JP6020697B1 - イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法 - Google Patents

イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6020697B1
JP6020697B1 JP2015219619A JP2015219619A JP6020697B1 JP 6020697 B1 JP6020697 B1 JP 6020697B1 JP 2015219619 A JP2015219619 A JP 2015219619A JP 2015219619 A JP2015219619 A JP 2015219619A JP 6020697 B1 JP6020697 B1 JP 6020697B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
chlorine
acid
isothiazolin
isothiazoline compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015219619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017088534A (ja
Inventor
隆志 居安
隆志 居安
靖 村野
靖 村野
加藤 俊正
俊正 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015219619A priority Critical patent/JP6020697B1/ja
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to EP16863839.3A priority patent/EP3375287A4/en
Priority to SG11201803801PA priority patent/SG11201803801PA/en
Priority to US15/773,623 priority patent/US10765115B2/en
Priority to BR112018009102A priority patent/BR112018009102A8/pt
Priority to MX2018005669A priority patent/MX2018005669A/es
Priority to MYPI2018701800A priority patent/MY185026A/en
Priority to PCT/JP2016/059837 priority patent/WO2017081875A1/ja
Priority to CN201680064541.8A priority patent/CN108347934B/zh
Priority to TW105109976A priority patent/TWI677485B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6020697B1 publication Critical patent/JP6020697B1/ja
Publication of JP2017088534A publication Critical patent/JP2017088534A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients stabilising the active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01PBIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
    • A01P1/00Disinfectants; Antimicrobial compounds or mixtures thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/023Water in cooling circuits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/26Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of plants or parts thereof
    • C02F2103/28Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of plants or parts thereof from the paper or cellulose industry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/08Corrosion inhibition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/12Prevention of foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/20Prevention of biofouling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/22Eliminating or preventing deposits, scale removal, scale prevention

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】水系において、抗菌剤として用いられるイソチアゾリン化合物が、低い添加濃度であっても、濃度の低減が抑制され、24時間経過後における残留率の向上を図ることができる、イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法を提供する。【解決手段】水系に、イソチアゾリン化合物を0.2mg/L以上1mg/L未満の添加濃度で供給し、塩素安定化剤及び塩素系酸化剤からなる結合塩素剤をCl2換算濃度で0.3mg/L以上6mg/L以下に維持されるように添加する、イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法。【選択図】なし

Description

本発明は、冷却水系、逆浸透膜処理水系(以下、RO水系と略称する。)、紙パルプ工程水系、スクラバー水系等の水処理技術に関し、特に、抗菌作用によるバイオフィルム付着抑制に効果的であるとされるイソチアゾリン化合物の濃度低減を抑制する方法に関する。
イソチアゾリン化合物のうち、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン(以下、MITと略称する場合がある。)、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン(以下、Cl−MITと略称する場合がある。)は、従来から、防腐剤や殺菌剤、抗菌剤として用いられている。水処理に関しても、水中に含まれる微生物に対する抗菌作用に優れ、バイオフィルムの付着抑制効果があることが知られており、イソチアゾリン化合物を抗菌剤(殺菌剤)等として使用する各種提案がなされている。
例えば、特許文献1には、MIT及びCl−MITと、安定化された次亜塩素酸塩と臭化物の組成物とを含む殺菌組成物が開示されている。
また、特許文献2には、クロロスルファミン酸及び/又はその塩による抗菌処理が行われている冷却水系に、藻類が発生したときに、イソチアゾロン系化合物(イソチアゾリン化合物)を添加することが記載されている。
特開2006−22097号公報 特開2015−63475号公報
上記特許文献1に記載されている殺菌組成物おいては、安定化された次亜塩素酸塩に臭化物源が添加されたものと組み合わされることにより、MITやCl−MITの殺菌効果が向上するとしている。しかしながら、上記のような臭化物は揮発しやすく、これを薬剤中に添加する場合、薬剤の成分組成を一定に保つことが困難であり、また、予め多量に添加する等の対応により、薬剤コストが高くなる。また、水系添加において、24時間経過後にイソチアゾリン化合物がどの程度残留しているのかは明らかでない。
一方、上記特許文献2に記載されている方法は、冷却水系において発生した藻類を効果的に死滅させて除去するために、さらにイソチアゾリン化合物を添加する殺藻方法である。具体的には、2mg/L以上のCl−MITの添加により、3日後に藻類の減少が認められる実施例が記載されているにすぎず、藻類を死滅させるためには、より多量のイソチアゾリン化合物の添加が必要である。また、抗菌作用の持続性やイソチアゾリン化合物の残留の程度は不明である。
イソチアゾリン化合物は、水系において有効成分濃度が十分に維持されていれば、優れたバイオフィルム付着抑制効果が持続される。しかしながら、実際の水系においては、添加されたイソチアゾリン化合物は消耗が激しく、添加濃度が低い場合、特に、添加濃度を1mg/L未満に制限した場合、追添することなく、24時間経過後に十分な量を残存させ、バイオフィルム付着抑制効果を持続することは困難であった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、水系において、抗菌剤として用いられるイソチアゾリン化合物が、低い添加濃度であっても、濃度の低減が抑制され、24時間経過後における残留率の向上を図ることができる、イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法を提供することを目的とする。
本発明は、イソチアゾリン化合物と結合塩素剤とを所定濃度で水系に共存させることにより、イソチアゾリン化合物の経時による濃度低減が抑制されることを見出したことに基づくものである。
すなわち、本発明は、次の[1]〜[6]を提供する。
[1]水系に、イソチアゾリン化合物を0.2mg/L以上1mg/L未満の添加濃度で供給し、塩素安定化剤及び塩素系酸化剤からなる結合塩素剤をCl換算濃度で0.3mg/L以上6mg/L以下に維持されるように添加する、イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法。
[2]塩素安定化剤及び塩素系酸化剤からなる結合塩素剤がCl換算濃度で0.3mg/L以上6mg/L以下含まれる水系に、イソチアゾリン化合物を0.2mg/L以上1mg/L未満の添加濃度で供給する、イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法。
[3]前記イソチアゾリン化合物は、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−エチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−エチル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−t−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−シクロヘキシル−4−イソチアゾリン−3−オン及び1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのうちから選ばれる少なくとも1種である、上記[1]又は[2]に記載のイソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法。
[4]前記塩素安定化剤は、スルファミン酸及びその誘導体のうちから選ばれる少なくとも1種である、上記[1]〜[3]のいずれか1項に記載のイソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法。
[5]前記塩素系酸化剤が次亜塩素酸塩である、上記[1]〜[4]のいずれか1項に記載のイソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法。
[6]前記水系が開放循環冷却水系又は膜濃縮水系である、上記[1]〜[5]のいずれか1項に記載のイソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法。
本発明によれば、水系におけるイソチアゾリン化合物の経時による濃度低減を抑制することができる。
したがって、本発明は、水系において、イソチアゾリン化合物が、低い添加濃度であっても、24時間経過後における残留率を向上させ、その抗菌作用によるバイオフィルム付着抑制効果の持続性を高めることができ、特に、レジオネラ属菌等の水中に含まれる微生物に対する抗菌において優れた持続効果を発揮することができる。このため、水処理において、抗菌剤として用いられるイソチアゾリン化合物の使用量の低減化により、コスト抑制を図ることができるという利点も有している。
[第1の態様の方法]
本発明のイソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法の第1の態様は、水系に、イソチアゾリン化合物0.2mg/L以上1mg/L未満の添加濃度で供給し、塩素安定化剤及び塩素系酸化剤からなる結合塩素剤をCl換算濃度で0.3mg/L以上6mg/L以下に維持されるように添加するものである。
このようにイソチアゾリン化合物と結合塩素剤とを所定濃度で水系に共存させることにより、結合塩素剤の濃度の経時変化はイソチアゾリン化合物の共存の影響を受けることなく、かつ、イソチアゾリン化合物の経時による濃度低減が抑制される。
(水系)
本発明の方法は、水系において適用される。具体的には、バイオフィルム付着抑制が求められる、冷却水系やRO水系、紙パルプ工程水系、スクラバー水系等の一般的な工業用水系に好適に適用することができ、特に、開放循環冷却水系、膜濃縮水系に好適に適用することができる。
なお、対象とする水質としては、レジオネラ属菌やズーグレア状細菌等の菌の増殖を抑制することが求められるような水系に好適に適用される。
(イソチアゾリン化合物)
イソチアゾリン化合物は、窒素原子及び硫黄原子を含む複素5員環を有する化合物であり、上述したように、水中に含まれる微生物に対する抗菌作用に優れ、バイオフィルムの付着抑制効果を有している。具体的には、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン(Cl−MIT)、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン(MIT)、4,5−ジクロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−エチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−エチル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−t−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−シクロヘキシル−4−イソチアゾリン−3−オン、1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン等が挙げられる。これらのイソチアゾリン化合物は、1種単独で用いても、2種以上を併用してもよい。これらのうち、Cl−MIT、MITが好ましく、Cl−MITがより好ましい。
<添加濃度>
イソチアゾリン化合物の添加濃度(供給濃度)は、0.2mg/L以上1mg/L未満であり、好ましくは0.2〜0.5mg/Lである。添加濃度が0.2mg/L未満では、24時間経過後の残留率が低くなりすぎる。一方、1mg/L以上の場合は、結合塩素剤の添加濃度に関係なく、十分な残留率が得られるため、本発明においては、少ない添加濃度での残留率向上効果の点から、添加濃度の上限は1mg/L未満とする。
なお、本発明における水系中のイソチアゾリン化合物の濃度は、液体クロマトグラフィー質量分析法(LC−MS)により測定された値である。
水系への添加時から24時間経過後におけるイソチアゾリン化合物の残留率は、5%以上であることが好ましく、より好ましくは15%以上である。
(結合塩素剤)
結合塩素剤は、塩素安定化剤及び塩素系酸化剤からなる反応生成物である。反応生成物の状態で1剤型として添加されてもよく、あるいはまた、塩素安定化剤及び塩素系酸化剤の2剤型の混合物として添加されてもよい。これらのうち、塩素安定化剤としてスルファミン酸と、塩素系酸化剤として次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム及び次亜塩素酸カルシウム等の次亜塩素酸塩や塩素化イソシアヌル酸との反応生成物であるモノクロロスルファミン酸が好適に用いられる。
<塩素安定化剤>
塩素安定化剤は、塩素系酸化剤との反応により安定化塩素成分(結合塩素剤)を生成する。具体的には、スルファミン酸又はその誘導体;5,5’−ジメチルヒダントイン等のヒダントイン;イソシアヌル酸;尿素;ビウレット;カルバミン酸メチル;カルバミン酸エチル;アセトアミド、ニコチン酸アミド、メタンスルホンアミド及びトルエンスルホンアミド等のアミド化合物;マレイミド、コハク酸イミド及びフタルイミド等のイミド化合物;グリシン、アラニン、ヒスチジン及びリジン等のアミノ酸;メチルアミン、ヒドロキシルアミン、モルホリン、ピペラジン、イミダゾール及びヒスタミン等のアミン;アンモニア;硫酸アンモニウム等のアンモニウム塩等が挙げられる。これらは、1種単独で用いても、2種以上を併用してもよい。これらのうち、スルファミン酸が特に好ましい。
スルファミン酸誘導体の具体例としては、N−メチルスルファミン酸、N,N−ジメチルスルファミン酸、N−フェニルスルファミン酸、及びこれらの塩等が挙げられる。
スルファミン酸塩の具体例としては、スルファミン酸ナトリウム、スルファミン酸カリウム、スルファミン酸カルシウム、スルファミン酸ストロンチウム、スルファミン酸バリウム、スルファミン酸鉄、スルファミン酸亜鉛、スルファミン酸アンモニウム等が挙げられる。
塩素化安定剤の使用量は、塩素系酸化剤との十分な反応性の観点から、塩素系酸化剤に対して1〜5倍モルであることが好ましい。より好ましくは1〜4倍モル、さらに好ましくは1.2〜3倍モルである。
<塩素系酸化剤>
塩素系酸化剤は、塩素安定化剤との反応により安定化塩素成分(結合塩素剤)を生成する。具体的には、塩素ガス、二酸化塩素、並びに、次亜塩素酸、亜塩素酸、塩素酸、過塩素酸、塩素化イソシアヌル酸、及びこれらの塩等が挙げられる。これらは、1種単独で用いても、2種以上を併用してもよい。これらのうち、次亜塩素酸もしくはその塩又は塩素化イソシアヌル酸が好ましく、より好ましくは次亜塩素酸塩が用いられる。次亜塩素酸塩としては、特に限定されるものではないが、例えば、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム、次亜塩素酸カルシウム及び次亜塩素酸バリウム等が挙げられる。これらのうち、次亜塩素酸ナトリウムが、入手容易性等の観点から好適に用いられる。
<添加濃度>
結合塩素剤の添加濃度(維持濃度)は、Cl換算濃度で0.3mg/L以上6mg/L以下、好ましくは1〜5mg/Lである。添加濃度が0.3mg/L未満では、イソチアゾリン化合物の濃度低減を十分に抑制することができず、イソチアゾリン化合物の残留率が著しく低下する。また、6mg/Lを超える場合も、イソチアゾリン化合物の残留率が著しく低下する。
なお、本発明における水系中の結合塩素剤のCl換算濃度は、HACH社製の残留塩素計及び専用試薬を用いて測定された値である。
(添加(供給)方法)
本発明の第1の態様の方法においては、水系において、イソチアゾリン化合物は上述した所定の添加濃度の範囲であり、かつ、結合塩素剤は上述した所定の添加濃度の範囲に維持されれば、これらの添加方法は特に限定されるものではない。イソチアゾリン化合物及び結合塩素剤は、固体として添加してもよく、あるいはまた、任意の濃度に調整した水溶液として添加してもよい。また、混合物として添加しても、別々に添加してもよい。別々に添加する場合、イソチアゾリン化合物及び結合塩素剤は、同時に添加しても、いずれか一方を先に添加してもよい。また、連続的に添加しても、間欠的に添加してもよい。
具体的には、例えば、開放循環冷却水系の場合、ブロー水中のイソチアゾリン化合物及び結合塩素剤の濃度を常時測定し、これらの測定値が前記所定濃度範囲に維持されるように、イソチアゾリン化合物の水溶液及び結合塩素剤の水溶液を、それぞれ自動的に連続注入可能な装置により、冷却水ピットに添加することが好ましい。
なお、本発明の方法においては、イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制効果を妨げない範囲で、水処理の目的に応じて、イソチアゾリン化合物及び結合塩素剤以外の他の添加剤が水系に添加されてもよい。任意成分である添加剤としては、例えば、防腐剤、スケール防止剤、防食剤、剥離剤及び消泡剤等が挙げられる。これらの添加剤の添加方法も、特に限定されるものではなく、イソチアゾリン化合物及び/又は結合塩素剤との混合物として添加しても、別々に添加してもよい。
[第2の態様の方法]
本発明のイソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法の第2の態様は、塩素安定化剤及び塩素系酸化剤からなる結合塩素剤がCl換算濃度で0.3mg/L以上6mg/L以下含まれる水系に、イソチアゾリン化合物を0.2mg/L以上1mg/L未満の添加濃度で供給するものである。
このように所定濃度の結合塩素剤が含まれる水系に対して、イソチアゾリン化合物を所定濃度となるように供給してもよく、この場合も、前記第1の態様の方法と同様の効果が得られる。
第2の態様の方法の詳細は、添加方法以外は、上述した第1の態様の方法の説明と同様であるため、説明を省略する。なお、上述した結合塩素剤の添加濃度(維持濃度)は、第2の態様の方法においては、結合塩素剤の含有濃度に対応する。
(添加方法)
本発明の第2の態様の方法においては、イソチアゾリン化合物が、所定濃度の結合塩素剤が含まれる水系において、上述した所定の添加濃度の範囲で供給されればよく、イソチアゾリン化合物の添加方法は特に限定されるものではない。イソチアゾリン化合物は、固体として添加してもよく、あるいはまた、任意の濃度に調整した水溶液として添加してもよい。また、連続的に添加しても、間欠的に添加してもよい。
具体的には、例えば、開放循環冷却水系の場合、ブロー水中のイソチアゾリン化合物の濃度を常時測定し、この測定値が前記所定濃度の範囲に維持されるように、イソチアゾリン化合物の水溶液を自動的に連続注入可能な装置により、冷却水ピットに添加することが好ましい。
以下、本発明をより詳細に説明するが、本発明は下記実施例により限定されるものではない。
[イソチアゾリン化合物の残留率の確認試験]
容量100mLのガラス製ねじ口ビンに、リン酸緩衝液でpH7.0に調整した試験水50mLを入れ、実際の冷却水系を模擬して、微生物としてレジオネラ属菌を初発菌数10CFU/100mlとなるように添加した。この試験水に、イソチアゾリン化合物としてCl−MITと、結合塩素剤としてモノクロロスルファミン酸(Cl換算濃度)とを、下記表1に示す添加濃度で添加し、36℃に保持して静置培養した。
そして、24時間後のCl−MITの残留濃度を測定し、残留率(=残留濃度/添加濃度)を求めた。
なお、Cl−MIT濃度は、液体クロマトグラフィー質量分析法(LC−MS)で測定した(検出下限0.1ppb)。また、モノクロロスルファミン酸のCl換算濃度(表1においては「Cl」と表記。)は、HACH社製の残留塩素計及び専用試薬を用いて測定した。
また、24時間後のレジオネラ属菌の菌数を「新版レジオネラ症防止指針」(平成11年、財団法人 ビル管理教育センター発行、p.88−89)に記載の冷却遠心濃縮法により分析し、殺菌率を求めた。
Figure 0006020697
表1に示した結果から分かるように、Cl−MIT添加濃度が0.1mg/Lの場合(試料1〜4)は、完全には殺菌されず、しかも、モノクロロスルファミン酸の添加濃度に関係なく、Cl−MITの残留率がいずれも2%未満であり、ほとんど残留していなかった。
また、Cl−MIT添加濃度が0.5mg/Lであっても、モノクロロスルファミン酸を未添加又は添加濃度がCl換算濃度で8mg/Lの場合(試料11,16)は、Cl−MITの残留率がいずれも1%未満であり、ほとんど残留していなかった。
これらと比較して、Cl−MIT添加濃度が0.2mg/L以上1mg/L未満、かつ、モノクロロスルファミン酸の添加濃度がCl換算濃度で0.3mg/L以上6mg/L以下の場合(試料5〜10,12〜15)は、Cl−MITの残留率が15%以上と高いことが認められた。また、モノクロロスルファミン酸の濃度の経時変化は、Cl−MIT添加濃度の影響を受けないことが確認された。
なお、Cl−MIT添加濃度が1.0mg/L以上と高い場合(試料17〜19)は、モノクロロスルファミン酸の添加濃度に関係なく、Cl−MITの残留率は高かった。
[実機試験]
(実施例1)
開放循環冷却水塔において、下記に示す運転条件下で、ブロー水におけるCl−MIT濃度が0.5mg/L(±10%範囲内)、ブロー水におけるモノクロロスルファミン酸濃度がCl換算濃度で5mg/L(±10%範囲内)(上記の確認試験における試料15に対応)した場合、Cl−MITの合計使用量は48gであった。
なお、運転終了時のブロー水中のレジオネラ属菌数は10CFU/100ml未満であった。
<運転条件>
循環水量:62m/hr
保有水量:0.5m
ブロー水量:0.13m/hr
補給水量:0.66m/hr
補給水pH:7.0
循環水中のレジオネラ属菌数:3.1×10CFU/100ml
運転時間:1ヶ月間
Cl−MIT及びモノクロロスルファミン酸添加位置:冷却水ピット
(比較例1)
実施例1において、ブロー水におけるCl−MIT濃度が1.0mg/L(±10%範囲内)、ブロー水におけるモノクロロスルファミン酸濃度がCl換算濃度で3mg/L(±10%範囲内)(上記の確認試験における試料18に対応)に維持されるようにし、それ以外は実施例1と同様の運転条件とした場合のCl−MITの合計使用量は96gであった。
なお、運転終了時のブロー水中のレジオネラ属菌数は10CFU/100ml未満であった。
実施例1及び比較例1の結果から、本発明によれば、開放循環冷却水系で同時間連続運転した場合における、抗菌作用を得るためのCl−MITの合計使用量の低減化を図ることができると言える。

Claims (4)

  1. 水系に、イソチアゾリン化合物を0.2mg/L以上1mg/L未満の添加濃度で供給し、塩素安定化剤及び塩素系酸化剤からなる反応生成物である結合塩素剤、又は塩素安定化剤及び塩素系酸化剤の混合物をCl換算濃度で0.3mg/L以上6mg/L以下に維持されるように添加
    前記塩素安定化剤が、スルファミン酸、N−メチルスルファミン酸、N,N−ジメチルスルファミン酸、N−フェニルスルファミン酸、及びこれらの塩のうちから選ばれる少なくとも1種であり、
    前記塩素系酸化剤が、次亜塩素酸、塩素化イソシアヌル酸、及びこれらの塩のうちから選ばれる少なくとも1種である、イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法。
  2. 塩素安定化剤及び塩素系酸化剤からなる反応生成物である結合塩素剤がCl換算濃度で0.3mg/L以上6mg/L以下含まれる水系に、イソチアゾリン化合物を0.2mg/L以上1mg/L未満の添加濃度で供給
    前記塩素安定化剤が、スルファミン酸、N−メチルスルファミン酸、N,N−ジメチルスルファミン酸、N−フェニルスルファミン酸、及びこれらの塩のうちから選ばれる少なくとも1種であり、
    前記塩素系酸化剤が、次亜塩素酸、塩素化イソシアヌル酸、及びこれらの塩のうちから選ばれる少なくとも1種である、イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法。
  3. 前記イソチアゾリン化合物は、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−エチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−エチル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−t−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−シクロヘキシル−4−イソチアゾリン−3−オン及び1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのうちから選ばれる少なくとも1種である、請求項1又は2に記載のイソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法。
  4. 前記水系が開放循環冷却水系又は膜濃縮水系である、請求項1〜のいずれか1項に記載のイソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法。
JP2015219619A 2015-11-09 2015-11-09 イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法 Active JP6020697B1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015219619A JP6020697B1 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法
CN201680064541.8A CN108347934B (zh) 2015-11-09 2016-03-28 异噻唑啉化合物的浓度降低抑制方法
US15/773,623 US10765115B2 (en) 2015-11-09 2016-03-28 Method for suppressing reduction of isothiazoline compound concentration
BR112018009102A BR112018009102A8 (pt) 2015-11-09 2016-03-28 método para suprimir a redução de concentração do composto isotiazolinona
MX2018005669A MX2018005669A (es) 2015-11-09 2016-03-28 Metodo para suprimir la reduccion de la concentracion del compuesto de isotiazolina.
MYPI2018701800A MY185026A (en) 2015-11-09 2016-03-28 Method for suppressing reduction of isothiazoline compound concentration
EP16863839.3A EP3375287A4 (en) 2015-11-09 2016-03-28 METHOD OF SUPPRESSING THE REDUCTION OF ISOTHIAZOLINE COMPOUND CONCENTRATION
SG11201803801PA SG11201803801PA (en) 2015-11-09 2016-03-28 Method for suppressing reduction of isothiazoline compound concentration
PCT/JP2016/059837 WO2017081875A1 (ja) 2015-11-09 2016-03-28 イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法
TW105109976A TWI677485B (zh) 2015-11-09 2016-03-30 抑制異噻唑啉化合物濃度降低的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015219619A JP6020697B1 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6020697B1 true JP6020697B1 (ja) 2016-11-02
JP2017088534A JP2017088534A (ja) 2017-05-25

Family

ID=57216898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015219619A Active JP6020697B1 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10765115B2 (ja)
EP (1) EP3375287A4 (ja)
JP (1) JP6020697B1 (ja)
CN (1) CN108347934B (ja)
BR (1) BR112018009102A8 (ja)
MX (1) MX2018005669A (ja)
MY (1) MY185026A (ja)
SG (1) SG11201803801PA (ja)
TW (1) TWI677485B (ja)
WO (1) WO2017081875A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006022097A (ja) * 2004-07-02 2006-01-26 Rohm & Haas Co 殺菌組成物
JP2009195822A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Kurita Water Ind Ltd 水系の殺菌方法
JP2011212522A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Aquas Corp 水系中のイソチアゾリン系化合物の分解抑制方法、及び、水系の微生物制御方法
JP2015063475A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 栗田工業株式会社 冷却水系の抗菌・殺藻方法および抗菌・殺藻剤
JP2015117216A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 栗田工業株式会社 水系の殺菌方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4295932A (en) * 1980-07-14 1981-10-20 Naloc Chemical Company Synergistic blend of biocides
US5324432A (en) * 1993-06-17 1994-06-28 Nalco Chemical Company Treatment of process waters to destroy filamentous bacteria
US6008238A (en) * 1997-10-28 1999-12-28 Rohm And Haas Company Stabilization of 3-isothiazolone solutions
US5922745A (en) 1997-11-03 1999-07-13 Nalco Chemical Company Composition and method for inhibiting the growth of microorganisms including stabilized sodium hypobromite and isothiazolones
US9220272B2 (en) * 2012-04-23 2015-12-29 Lonza, Inc Active halogen antimicrobial composition and method of use

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006022097A (ja) * 2004-07-02 2006-01-26 Rohm & Haas Co 殺菌組成物
JP2009195822A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Kurita Water Ind Ltd 水系の殺菌方法
JP2011212522A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Aquas Corp 水系中のイソチアゾリン系化合物の分解抑制方法、及び、水系の微生物制御方法
JP2015063475A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 栗田工業株式会社 冷却水系の抗菌・殺藻方法および抗菌・殺藻剤
JP2015117216A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 栗田工業株式会社 水系の殺菌方法

Also Published As

Publication number Publication date
MY185026A (en) 2021-04-30
MX2018005669A (es) 2018-08-01
JP2017088534A (ja) 2017-05-25
CN108347934B (zh) 2021-06-04
TW201716357A (zh) 2017-05-16
US20190059380A1 (en) 2019-02-28
BR112018009102A2 (ja) 2018-11-06
TWI677485B (zh) 2019-11-21
CN108347934A (zh) 2018-07-31
WO2017081875A1 (ja) 2017-05-18
US10765115B2 (en) 2020-09-08
BR112018009102A8 (pt) 2019-02-26
EP3375287A1 (en) 2018-09-19
SG11201803801PA (en) 2018-06-28
EP3375287A4 (en) 2019-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2640452C (en) Suppressing microbial growth in pulp and paper
US8211318B2 (en) Biocides and apparatus
TWI413618B (zh) 生物污染控制技術
RU2414432C2 (ru) Синергическая композиция и способ ингибирования роста микроорганизмов
EA201200188A1 (ru) Стабилизированные растворы активного галогена
EP2196092B1 (en) Bactericidal/algicidal method
WO2015046016A1 (ja) 冷却水系の抗菌・殺藻方法および抗菌・殺藻剤
JP6020697B1 (ja) イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法
JP6057526B2 (ja) 開放循環冷却水系の処理方法
JP6447687B1 (ja) 一液型水処理剤及びその製造方法
JP5928938B2 (ja) 開放循環冷却水系の処理方法
JP2011212522A (ja) 水系中のイソチアゾリン系化合物の分解抑制方法、及び、水系の微生物制御方法
JP6645030B2 (ja) 水処理剤及び水処理方法
CN112996756B (zh) 水处理剂
JP2010235509A (ja) 微生物防除剤、及び、微生物防除方法
JP2008179571A (ja) 微生物防除剤、及び、微生物防除方法
JP2005131534A (ja) 微生物障害防止方法
JP2013151566A (ja) 微生物防除剤、及び、微生物防除方法
IL176814A (en) Biocide is produced from hypochlorite oxidizer and ammonium salt and a method to use it to control biofilm growth
JP2012214389A (ja) 微生物防除剤、及び、微生物防除方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6020697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250