JP2015056488A - コンデンサケース用アルミニウム塗装材 - Google Patents

コンデンサケース用アルミニウム塗装材 Download PDF

Info

Publication number
JP2015056488A
JP2015056488A JP2013188381A JP2013188381A JP2015056488A JP 2015056488 A JP2015056488 A JP 2015056488A JP 2013188381 A JP2013188381 A JP 2013188381A JP 2013188381 A JP2013188381 A JP 2013188381A JP 2015056488 A JP2015056488 A JP 2015056488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
aluminum
coating
resistance
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013188381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6184266B2 (ja
Inventor
隆宏 佐藤
Takahiro Sato
隆宏 佐藤
佑樹 村岡
Yuki Muraoka
佑樹 村岡
利樹 前園
Toshiki Maezono
利樹 前園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UACJ Corp
Original Assignee
UACJ Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UACJ Corp filed Critical UACJ Corp
Priority to JP2013188381A priority Critical patent/JP6184266B2/ja
Priority to PCT/JP2014/068602 priority patent/WO2015037322A1/ja
Priority to MYPI2016700392A priority patent/MY181329A/en
Priority to KR1020147033587A priority patent/KR101677222B1/ko
Priority to CN201480042218.1A priority patent/CN105453202B/zh
Priority to TW103127115A priority patent/TWI609055B/zh
Publication of JP2015056488A publication Critical patent/JP2015056488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6184266B2 publication Critical patent/JP6184266B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4028Isocyanates; Thioisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】コンデンサケースに成形することができる良好な成形性、ならびに、コンデンサケースとして成形した後の絶縁性、耐高温水性、2次密着性、耐洗浄液性、耐食性、耐ブロッキング性、印刷性に優れ、更にコスト面や安全性・環境面にも優れたコンデンサケース用アルミニウム塗装材を提供する。【解決手段】コンデンサケース用アルミニウム塗装材は、アルミニウム基材と、当該アルミニウム基材の少なくとも一方の表面に形成された化成皮膜と、当該化成皮膜上に形成された塗膜とを含むアルミニウム塗装材であって、前記塗膜は、ビスフェノールAエポキシ樹脂を主成分とし、メチルエチルケトンによる膨潤度が1.5未満、表面自由エネルギーが36mN/m〜50mN/m、かつ、ガラス転移温度が50℃〜100℃である。【選択図】なし

Description

本発明は、良好な深絞り成形性、皮膜密着性、ならびに、絶縁性、耐高温水性、2次密着性、耐洗浄液性、耐食性、耐ブロッキング性、印刷性に優れ、更にコスト面や安全性・環境面にも優れたコンデンサケース用アルミニウム塗装材に関する。
近時、成形後の絶縁用樹脂被覆が不要な樹脂被覆アルミニウム合金板材が、コンデンサケース材として使用されるようになってきている。このコンデンサケースは円筒形であり、様々な高さ/直径比を有する。板材を円筒形に形成するため、深絞り成形やしごき成形を組み合わせた厳しい条件での成形が施される。そのため、建材などに用いられる一般的な樹脂被覆アルミニウム合金板材を適用すると、樹脂層に亀裂や剥離などが発生して十分な絶縁性が得られない。特に、高さ/直径比の大きいケースの成形において、この傾向が顕著である。
特許文献1には、コンデンサケース等に利用され、成形性に優れ、耐熱変色性及び高温高湿耐久性を有する樹脂被覆アルミニウム材料が開示されている。この樹脂被覆アルミニウム材料は、純アルミニウム又はアルミニウム合金表面に有孔率5%以下の無孔質陽極酸化皮膜を形成し、その上層に数平均分子量が2000〜100000のエポキシ系樹脂をシランカップリング剤を介して被覆した構造を有する。また、上記無孔質陽極酸化皮膜の膜厚が30〜200nm、上記シランカップリング剤の無孔質陽極酸化皮膜上への塗布量が0.5〜10mg/m、ならびに、上記エポキシ系樹脂の数平均分子量が5000〜80000でその被覆厚さが2〜20μmであることが好ましいことが開示されている。
特許文献2には、(A)水酸基含有樹脂とブロックイソシアネート硬化剤を含有する皮膜形成樹脂組成物、(B)アルデヒド化合物吸着能を有する窒素含有化合物で表面処理された無機化合物、及び(C)リン酸チタニウム系化合物を、(A)成分100重量部に対して(B)成分0.1〜10重量部及び(C)成分0.1〜10重量部の割合で含有することを特徴とするプレコート用熱硬化型塗料組成物と、それを金属板に塗装して得られるプレコート金属板とが開示されている。また、(A)成分に含まれる水酸基含有樹脂として、水酸基価5〜200mgKOH/g、数平均分子量が1000〜20000である水酸基含有ポリエステル樹脂が開示されている。
特許文献3には、ポリエチレンワックス及び/又はカルナバワックスを含み、樹脂層厚さが2μm以上22μm以下であり、樹脂層表面における長さ100μmの一の直線が切断するワックス粒子長さの和が10μm以上であり、かつ、樹脂層厚さの80%以下であって、0.1μm以上である長径部分を備える断面形状のワックス粒子が、3個以上50個以下存在し、樹脂層厚さの80%を超える長さの長径部分を備えるワックス粒子が10個未満であるアルミニウム電解コンデンサケース用樹脂被覆アルミニウム合金板材が開示されている。
特開2010−125722号公報 特開2007−204579号公報 特開2009−032881号公報
しかしながら、特許文献1及び特許文献2の樹脂被覆アルミニウム材は、エポキシ系樹脂やポリエステル系樹脂が最表面に形成されているために、成形性には優れているものの、加工後のプレス成形にて使用したプレス油を落とすための洗浄液によって塗膜の変性や溶解が生じる場合がある。また、組立てたコンデンサを過酷環境に曝すと、2次密着性が劣るため樹脂皮膜の剥離や変色が生じることがある。その結果、絶縁不良となり、コンデンサ自体として信頼性を損なうという問題がある。
また、特許文献3の樹脂被覆アルミニウム合金板材では、潤滑性を付与し成形性を向上させるために、表面にワックスを含有させているが、表面にワックスが存在することにより、印刷時にインクが弾かれてしまい、生産性が低下してしまうという問題がある。
本発明の目的は、コンデンサケースに成形することができる良好な成形性、ならびに、コンデンサケースとして成形した後の絶縁性、耐高温水性、2次密着性、耐洗浄液性、耐食性、耐ブロッキング性、印刷性に優れ、更にコスト面や安全性・環境面にも優れたコンデンサケース用アルミニウム塗装材を提供することである。
本発明に係るコンデンサケース用アルミニウム塗装材は、アルミニウム基材と、当該アルミニウム基材の少なくとも一方の表面に形成された化成皮膜と、当該化成皮膜上に形成された塗膜とを含むアルミニウム塗装材であって、前記塗膜は、ビスフェノールAエポキシ樹脂を主成分とし、メチルエチルケトンによる膨潤度が1.5未満、表面自由エネルギーが36mN/m〜50mN/m、かつ、ガラス転移温度が50℃〜100℃であることを特徴とする。
本発明に係るコンデンサケース用アルミニウム塗装材において、前記塗膜は、ビスフェノールAエポキシ樹脂およびポリイソシアネートを含有する塗料組成物の硬化物であって、前記ビスフェノールAエポキシ樹脂と前記ポリイソシアネートの重量比率は、50/50〜90/10であることが好ましい。
本発明に係るコンデンサケース用アルミニウム塗装材において、前記ポリイソシアネートは、ポリエーテル骨格を有するジイソシアネートであることが好ましい。
本発明に係るコンデンサケース用アルミニウム塗装材において、前記ポリイソシアネートは、ポリエーテル骨格を有するジイソシアネートおよびアルキレン鎖を有するジイソシアネートであり、前記ポリエーテル骨格を有するジイソシアネートと前記アルキレン鎖を有するジイソシアネートの重量比率は、50/50〜95/5であることが好ましい。
本発明に係るコンデンサケース用アルミニウム塗装材において、前記ポリエーテル骨格は、ネオペンチルグリコール骨格であることが好ましい。
本発明に係るコンデンサケース用アルミニウム塗装材は、コンデンサケースに要求される高い成形性と、加工後の絶縁性、過酷な環境にも耐えうることができる耐高温水性、2次密着性を有し、更に洗浄液に曝しても変性しない優れた耐洗浄液性を有し、更に耐食性、耐ブロッキング性、印刷性に優れている。
本発明に係るコンデンサケース用アルミニウム塗装材は、アルミニウム又はアルミニウム合金の基材と、当該基材の少なくとも一方の表面に形成した化成皮膜と、当該化成皮膜上に形成した塗膜とを備える。
本発明で用いる基材は、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる基材である。以下において、アルミニウム及びアルミニウム合金からなる基材を、単に「アルミニウム基材」と記す。なお、アルミニウム以外の金属を基材に用いることもできる。
本発明で用いる化成皮膜は、塗布型であっても反応型であってもよいが、アルミニウム基材および塗膜への密着性の観点から、反応型が好ましい。具体的には、リン酸クロメート、クロム酸クロメート、リン酸ジルコニウム、リン酸チタニウムなどの処理液で形成される皮膜である。耐食性、2次密着性、経済性の観点から、リン酸クロメートがより好ましい。リン酸クロメート皮膜の付着量は金属Cr元素換算で2mg/m〜50mg/mであることが好ましい。付着量がCr元素換算で2mg/m未満では、十分な耐食性が得られず、さらに塗膜との2次密着性が得られない。また、付着量がCr元素換算で50mg/mを超えても、耐食性や塗膜との2次密着性の効果が飽和し経済性に欠ける。好ましい付着量はCr元素換算で5mg/m〜40mg/mである。
本発明で用いる塗膜は、ビスフェノールAエポキシ樹脂を主成分とし、メチルエチルケトン(以下、MEKと記す)による膨潤度が1.5未満、表面自由エネルギーが36mN/m〜50mN/m、ガラス転移温度が50℃〜100℃である。
アルミニウム基材に、ビスフェノールAエポキシ樹脂を塗装することにより、耐湿性、密着性、耐高温水性、耐食性等において優れた塗膜が得られる。しかし、化成皮膜が強固なため、塗膜が変形すると塗膜中に歪が残存しやすく、2次密着性が低下する傾向があった。
そこで、本発明では、塗膜の主成分をビスフェノールAエポキシ樹脂とし、塗膜のガラス転移温度を50℃〜100℃にすることにより、2次密着性の低下を抑制することが可能となった。塗膜のガラス転移温度が50℃未満であると、塗装後にアルミニウム基材を積み重ねた場合、材料が貼りついてしまい、生産性を著しく低下してしまうことになる。この材料同士が貼りついてしまう現象をブロッキングと言い、塗膜が押し付けられた状態が長時間続いても貼り付かない性質を耐ブロッキング性と言う。一方、塗膜のガラス転移温度が100℃を超えると、成形加工時の歪が残存し、2次密着性の低下が顕著になる。
また、本発明では、塗膜の表面自由エネルギーを36mN/m〜50mN/mとすることにより、印刷性を十分に確保することができる。さらに、成形性を良好にする方法のひとつとして、ワックス等の潤滑剤を添加することが挙げられるが、添加したワックスが表面に露出し、表面自由エネルギーが36mN/m未満に低下してしまうことがある。塗膜の表面自由エネルギーが36mN/m未満であると、印刷時にインクが弾かれたり、印刷部が剥離してしまうことがある。また、塗膜の表面自由エネルギーが50mN/mを超えると、インクの有する表面張力と化成皮膜の表面自由エネルギーとの差が大きくなり、インクが弾かれ印刷しにくくなる。なお、塗膜の表面自由エネルギーは、表面自由エネルギーが既知の液体にて測定した接触角を基に拡張Fowkesの式より算出することができる。
また、本発明では、塗膜のMEKによる膨潤度を1.5未満とすることにより、成形時の成形油や成形後の洗浄液等による塗膜の溶解を抑制することができ、耐洗浄液性を付与することができる。MEKによる膨潤度は、1.2以下であることがより好ましい。MEKによる膨潤度が1.5以上であると、成形時の成形油や成形後の洗浄液によって、塗膜の膨潤、溶解および変色等が生じ、絶縁性が劣る。また、高温に曝した際、塗膜の変色や溶解等が生じ、耐食性が劣る。
また、本発明において、塗膜は、ビスフェノールAエポキシ樹脂を含有する塗料組成物の硬化物であることが好ましい。ビスフェノールAエポキシ樹脂は、工業的汎用性及び良好な耐食性等の点から好ましく用いられる。ビスフェノールAエポキシ系樹脂の重量平均分子量は特に制限されないが、例えば、20000〜100000である。また、エポキシ当量は特に制限されないが、例えば、100〜1000である。ビスフェノールAエポキシ系樹脂を1種用いてもよく、又は、異なる種類のビスフェノールAエポキシ系樹脂を2種以上用いてもよい。
本発明者らは、塗料組成物にさらにポリイソシアネートを含有させ、ビスフェノールAエポキシ樹脂がウレタン結合によって架橋されている塗膜を形成することにより、成形性、絶縁性、2次密着性、耐洗浄液性、耐食性、耐ブロッキング性を向上できることを見出した。
ビスフェノールAエポキシ樹脂とポリイソシアネートの重量比率は、50/50〜90/10であることが好ましい。ビスフェノールAエポキシ樹脂とポリイソシアネートの総量に対して、ビスフェノールAエポキシ樹脂の含有量が50〜90mass%であることによって、2次密着性、耐洗浄液性を満足することができる。ビスフェノールAエポキシ樹脂の含有量が50mass%未満では、耐洗浄液性を満足することができない。また、ビスフェノールAエポキシ樹脂の含有量が90mass%を超えると、塗膜のガラス転移温度が高く、塗膜が強固となり、2次密着性を満足することができない。
ポリイソシアネートとしては、ポリエーテル骨格を有するジイソシアネートが好ましい。ポリエーテル骨格を有するジイソシアネートとは、ポリエーテル化合物にジイソシアネートを誘導した化合物である。ポリエーテル化合物としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリヘキサメチレングリコール、ポリネオペンチルグリコール等のグリコール類、これらのグリコール類同士を反応させて得られる化合物、アクリルポリオール、ポリエステルポリエーテル、アクリルポリエーテル等が挙げられる。
ポリエーテル骨格としては、特にネオペンチルグリコール骨格が好ましい。ネオペンチルグリコール骨格を有するジイソシアネートを含有させると、2次密着性および耐ブロッキング性が優れる。
ポリイソシアネートは、ビュレット体、アダクト体、イソシアヌレート体などの3官能以上のポリイソシアネートを使用することも可能である。また、イソシアネート基の反応性を抑制するために、イソシアネート基をブロック剤によってマスクしたブロック型ポリイソシアネートを使用するのが好ましい。ブロック剤は、例えば、フェノール、アルコール、マロン酸ジメチル、アセト酢酸エチル等の活性メチレンである。ブロック型ポリイソシアネートは、加熱によりブロック剤が解離することで架橋が開始するため、取り扱いや保管が容易である。
ビスフェノールAエポキシ樹脂とポリエーテル骨格を有するジイソシアネートとを含有する塗料組成物をアルミニウム基材上に塗布し、焼付けを実施することにより、ビスフェノールAエポキシ樹脂とポリエーテル骨格を有するジイソシアネートとが架橋し、ウレタン結合が形成される。
ビスフェノールAエポキシ樹脂とポリエーテル骨格を有するジイソシアネートの総量に対して、ポリエーテル骨格を有するジイソシアネートの含有量が10〜50mass%であることによって、塗膜の柔軟性が増加し、2次密着性、耐洗浄液性を満足することができる。ポリエーテル骨格を有するジイソシアネートの含有量が10mass%未満では、塗膜のガラス転移温度が高く、塗膜が強固となり、2次密着性が劣る傾向がある。また、表面自由エネルギーが低くなり、印刷性が劣る傾向がある。一方、ポリエーテル骨格を有するジイソシアネートの含有量が50mass%を超えると、塗膜のMEKによる膨潤度や表面自由エネルギーが高くなり、耐洗浄液性や印刷性が劣る傾向がある。
本発明のアルミニウム塗装材は、自動車や家電機器等に搭載されるコンデンサを収容するケースに使用される。このようなコンデンサは、高温多湿等の厳しい環境下でコンデンサの機能を維持しなければならず、コンデンサケースにおいては、耐高温水性が必要となる。本発明者らは、塗料組成物に、ポリイソシアネートとして、ポリエーテル骨格を有するジイソシアネートとアルキレン鎖を有するジイソシアネートを含有させることにより、耐高温水性を向上できることを見出した。
ポリエーテル骨格を有するジイソシアネートとアルキレン鎖を有するジイソシアネートの重量比率は、50/50〜95/5であることが好ましい。ポリエーテル骨格を有するジイソシアネートとアルキレン鎖を有するジイソシアネートの総量に対して、アルキレン鎖を有するジイソシアネートの含有量が5〜50mass%であることによって、良好な成形性、絶縁性、2次密着性、耐洗浄液性、耐食性、耐ブロッキング性、印刷性を保持しつつ、耐高温水性を向上させることができる。アルキレン鎖を有するジイソシアネートの含有量が5mass%未満であると、良好な成形性、絶縁性、2次密着性、耐洗浄液性、耐食性、耐ブロッキング性、印刷性を保持できるものの、厳しい環境下において塗膜の変色や変性が生じ、耐高温水性の十分な効果を発揮することができない。一方、アルキレン鎖を有するジイソシアネートの含有量が50mass%を超えると、ウレタン結合の架橋度が高くなり、耐高温水性を満足できるものの、2次密着性を満足することができない。
アルキレン鎖を有するジイソシアネートは、例えば、アルキレン鎖の両末端にイソシアネート基が付加された構造を有する。アルキレン鎖の炭素数は1〜10であることが好ましい。特に、アルキレン鎖は、ヘキサメチレン鎖であること好ましい。
ビスフェノールAエポキシ樹脂、ポリエーテル骨格を有するジイソシアネート、アルキレン鎖を有するジイソシアネートを含有する塗料組成物をアルミニウム基材上に塗布し、焼付けを実施することにより、ビスフェノールAエポキシ樹脂とポリエーテル骨格を有するジイソシアネートとが架橋し、ウレタン結合が形成され、ビスフェノールAエポキシ樹脂とアルキレン鎖を有するジイソシアネートが架橋し、ウレタン結合が形成される。
(その他添加剤)
本発明における塗膜を形成する塗料組成物には、必要に応じて、防錆剤、レベリング剤、界面活性剤等を含有させてもよい。また、相溶性を損なわない範囲で着色剤を含有させてもよい。防錆剤としては、例えば、タンニン酸、没食子酸、フイチン酸、ホスフィン酸等が挙げられる。レベリング剤としては、例えば、ポリアルコールのアルキルエステル類等が挙げられる。界面活性剤としては、例えば、アルキル硫酸エステル塩、シリコーンオイル系、脂肪酸等が挙げられる。着色剤としては、例えば、フタロシアニン化合物等が挙げられる。
(塗膜の形成)
本発明のアルミニウム基材表面に塗膜用の液状の塗料組成物を塗装(塗布)し、それを焼付けることにより、塗膜を形成しうる。
本発明における塗膜を形成する塗料組成物は、溶媒を含有する。各成分は、溶媒に溶解、分散させて調製される。溶媒は、各成分を溶解又は分散できるものであれば特に限定されるものではなく、例えば、水等の水性溶媒、アセトン、エチルエチルケトン、シクロケキサノン等のケトン系溶剤、エタノール等のアルコール系溶剤、エチレングリコールモノエチルエーテル等のエチレングリコールアルキルエーテル系溶剤、プロピレングリコールアルキルエーテル系溶剤、及び一連のグリコールアルキルエーテル系溶剤のエステル化合物等が挙げられる。塗料組成物におけるビスフェノールAエポキシ樹脂、およびポリイソシアネートの総含有量は、5〜50mass%であることが好ましい。総含有量が5mass%未満であると、焼付け時に発泡等が生じ、塗膜が均一に形成できない。一方、総含有量が50mass%を超えると、塗料組成物の粘度が高くなり、取り扱いが難しい上、塗料組成物を均一に塗布することが難しい。
塗料組成物の塗布方法としては、ロールコータ法、スプレー法、静電塗装法等の方法が用いられるが、塗膜の均一性に優れ、生産性が良好なロールコータ法が好ましい。ロールコータ法としては、塗布量管理が容易なグラビアロール方式や、厚塗りに適したナチュラルコート方式や、塗布面に美的外観を付与するのに適したリバースコート方式等を採用することができる。また、塗膜の乾燥には一般的な加熱法、誘電加熱法等が用いられる。
塗膜を形成する際の焼付けは、焼付け温度(到達板表面温度)が150℃〜320℃で行うのが好ましい。焼付け温度が150℃未満である場合には、塗膜が十分に形成されず化成皮膜との密着性が低下する。焼付け温度が320℃を超える場合には、塗膜が変性し、塗膜の強度・伸び等を著しく低下させ、成形性を低下させることになる。焼付け時間は1〜120秒の条件で行うのが好ましい。
塗膜の厚さは、例えばコンデンサケース用のアルミニウム塗装材に塗膜を形成する場合には、1μm〜20μm、好ましくは5μm〜15μmとする必要がある。塗膜の厚さが1μm未満では、所望の耐食性、絶縁性が得られない。一方、塗膜の厚さが20μmより厚いと、耐食性、絶縁性の効果が飽和して不経済となる。
このようにして作製されるアルミニウム塗装板は、その表面にプレス成形加工用のプレス油を塗布してからスリット加工や深絞り加工等の成形加工を施すことにより、所望の円筒形状からなるコンデンサケースが作製される。このようなコンデンサケースは、例えば電解コンデンサとして好適に用いられるが、高い加工性、絶縁性、耐高温水性、2次密着性、耐洗浄液性、耐食性耐ブロッキング性、印刷性が必要とされるものであれば使用可能であり、特に限定されるものではない。
以下、実施例及び比較例に基づいて、本発明の好適な実施の形態を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
まず、表1〜3に示す各成分を含有する塗料組成物を調製した。塗料組成物の溶媒にはシクロヘキサノンとキシレン(シクロヘキサノン20mass%)の混合液を用いた。
アルミニウム材表面には、塗膜を以下のようにして形成した。アルミニウム合金板(1100−H24材、0.30mm厚さ)を弱アルカリ脱脂液で脱脂処理し、水洗した後に乾燥した。次いで、このように処理したアルミニウム合金板表面に、市販のリン酸クロメート処理液を用いて化成処理を施した。なお、比較例11は、化成処理を施していない。このアルミニウム合金板に、各々の塗料組成物をロールコータにて塗布した。到達板表面温度(PMT)は270℃、焼付け時間は42秒となるように焼付けして、アルミニウム塗装材の供試材を得た。膜厚は、渦電流式膜厚計にて測定した。
(塗料組成物における各成分)
ビスフェノールAエポキシ樹脂(A1):重量平均分子量28000のビスフェノールAエポキシ樹脂
ビスフェノールAエポキシ樹脂(A2):重量平均分子量50000のビスフェノールAエポキシ樹脂
ビスフェノールAエポキシ樹脂(A3):重量平均分子量25000のビスフェノールAエポキシ樹脂
ポリイソシアネート(B1):ポリエチレングリコールジイソシアネート
ポリイソシアネート(B2):ポリプロピレングリコールジイソシアネート
ポリイソシアネート(B3):ポリネオペンチルグリコールジイソシアネート
ポリイソシアネート(C1):ヘキサメチレンジイソシアネート
得られた供試材について、MEKによる膨潤度、表面自由エネルギー、ガラス転移温度を測定した。また、それぞれの供試材について、成形性、皮膜密着性、絶縁性、耐高温水性、2次密着性、耐洗浄液性、耐食性、耐ブロッキング性、印刷性を後述の方法で測定した。結果を、あわせて表1〜3に示す。
(MEKによる膨潤度)
供試材をMEKに24時間浸漬し、表面に付着しているMEKを拭き取り、重量を測定した。その後供試材を十分乾燥し、塗膜中のMEKを蒸発させ、脱膜し、塗膜量を測定した。
膨潤度=(MEKにて膨潤した塗膜量)/(乾燥した塗膜量)
(表面自由エネルギー)
表面自由エネルギーの各成分が既知の液体として、蒸留水、ジヨードメタン及びエチレングリコールを各供試材に滴下した。各液体の接触角を測定し、表面自由エネルギーを算出した。なお、水の分散成分、双極子成分、水素結合成分はそれぞれ、29.1mN/m、1.3mN/m、42.4mN/mとし、ジヨードメタンの分散成分、双極子成分、水素結合成分はそれぞれ、46.8mN/m、4mN/m、0mN/mとし、エチレングリコールの分散成分、双極子成分、水素結合成分はそれぞれ、30.1mN/m、0mN/m、17.6mN/mとした。
(ガラス転移温度)
ガラス転移温度は、周波数10Hz、温度上昇速度5.0℃/min、サンプル長5cm、振幅0.01mmの条件で動的粘弾性を測定することにより評価した。tanδを計算しそのピークをガラス転移温度とした。
(成形性)
成形性は、5段の絞りしごき成形方式にて、塗膜が形成されている側を外面にして絞り比2.0のコンデンサケースに成形し、成形後の塗膜を目視観察することにより評価した。成形の際、動粘度1.6mm/sの揮発性プレス油を使用した。下記評価基準に基づいて評価した。
◎:成形前後において変化がない。
○:表面が若干荒れており、目視では変化ないが、拡大すると塗膜の微小な亀裂が確認される。
△:表面が荒れており、目視でも塗膜の亀裂が確認できる。
×:表面が荒れて更に筋が観察され、目視でも塗膜の亀裂が確認できる。
◎、○、または△を合格とした。
(皮膜密着性)
成形品の側壁部におけるテープ剥離試験を実施し、塗膜の残存状況目視で観察した。下記評価基準に基づいて評価した。
○:塗膜の剥離が確認されなかった。
×:塗膜が剥離した。
○を合格とした。
(絶縁性)
JIS K 6911に準拠した絶縁性試験を実施し、表面抵抗を測定した。下記評価基準に基づいて評価した。
◎:表面抵抗≧1014Ω
○:1014Ω>表面抵抗≧1010Ω
△:1010Ω>表面抵抗≧10Ω
×:10Ω>表面抵抗
◎、○又は△を合格とした。
(耐高温水性)
上記の成形品を、121℃の水蒸気に5日間暴露した。樹脂塗膜の変色状況を目視で観察した。下記評価基準に基づいて評価した。
◎:塗膜の変色が確認されなかった。
○:塗膜の一部が変色したものの、製品の使用に耐えうる。
×:塗膜全体が変色した。
◎、○を合格とした。
(2次密着性)
上記の成形品を、121℃の水蒸気に5日間暴露した。成形品の側壁部におけるテープ剥離試験を実施し、塗膜の残存状況にて評価した。下記評価基準に基づいて評価した。
○:塗膜の剥離が確認されなかった。
×:塗膜が剥離した。
○を合格とした。
(耐洗浄液性)
洗浄液として使用されるアクアソルベントG(炭化水素系洗浄剤:アクア化学株式会社製、登録商標)に浸漬(常温にて1時間浸漬)し、塗膜の変色状況を目視で観察した。下記評価基準に基づいて評価した。
◎:塗膜の溶解、変色が確認されなかった。
○:塗膜の一部が変色するものの、製品の使用に耐えうる。
△:塗膜は溶解しないものの、変色が確認された。
×:塗膜が溶解した。
◎、○又は△を合格とした。
(耐食性)
JIS Z2371に基づき、塩水噴霧試験を1000時間行い、レイティングナンバー(R.N.)により耐食性を測定した。
R.N 9.0以上を合格とした。
(耐ブロッキング性)
各材料の塗装面と化成皮膜面を重ね合わせ、その上から、2kPaの荷重をかけ、50℃にて1日間保管し、塗膜の貼り付き状態を目視で観察した。
○:塗膜の変化・貼り付きが確認されなかった。
△:塗膜が変化したものの、貼り付きが確認されなかった。
×:塗膜の貼り付きが確認された。
○、△を合格とした。
(印刷性)
シルクスクリーンインキで供試材に印刷を行った。UV硬化後のインクとの密着性を碁盤目テープ剥離により碁盤目の非剥離率で評価した。シルクスクリーンインキはRIG(商品名、セイコーアドバンス社製、UV硬化性金属用インキ)を使用した。
○:剥離なし 100/100
△:一部剥離 1/100〜99/100
×:全面剥離 0/100、又は印刷後インクが滲んで使用に耐えられなかった。
○を合格とした。
表1、2に示すように実施例1〜21はいずれも、成形性、皮膜密着性、絶縁性、耐高温水性、2次密着性、耐洗浄液、耐食性、耐ブロッキング性及び印刷性が良好であった。また、実施例7〜9、20〜21は成形性、耐洗浄液性、耐食性、耐ブロッキング性、印刷性に際立って優れている。
これに対し、表3に示すように、比較例1では、ベース樹脂としてポリエステル樹脂を用いたため、耐高温水性を満足することはできなかった。比較例2は、ベース樹脂としてポリエステル樹脂とポリアクリル酸を用いたため、耐高温水性を満足することはできなかった。比較例3は、ベース樹脂としてポリプロピレンを用いたため、耐ブロッキング性、印刷性を満足することはできなかった。比較例4は、ビスフェノールAエポキシ樹脂のみを用い、ポリイソシアネートを用いなかったため、ガラス転移温度が高すぎて、2次密着性を満足することができなかった。比較例5は、ベース樹脂としてポリエステル樹脂を用いたため、耐高温水性を満足することはできなかった。比較例6は、塗膜のガラス転移温度が低すぎたため、耐ブロッキング性を満足することができなかった。比較例7は、塗膜のガラス転移温度が高すぎたため、2次密着性を満足することができなかった。比較例8は、塗膜の表面自由エネルギーが高すぎたため、印刷の際にじみが発生してしまった。比較例9は、塗膜のMEKによる膨潤度が高すぎたため、耐洗浄性を満足することができなかった。比較例10は、塗膜中にポリエチレンワックスを含有させたため、塗膜の表面自由エネルギーが低くなり、印刷性を満足することはできなかった。比較例11は、化成処理を施していなかったため、耐食性、2次密着性を満足することができなかった。
本発明により、成形性、皮膜密着性、絶縁性、耐高温水性、2次密着性、耐洗浄液性、耐食性、耐ブロッキング性及び印刷性に優れ、更にコスト面や安全性・環境面において優れた性能を発揮する塗膜を表面に備えるコンデンサケース用アルミニウム塗装材が得られた。

Claims (5)

  1. アルミニウム基材と、当該アルミニウム基材の少なくとも一方の表面に形成された化成皮膜と、当該化成皮膜上に形成された塗膜とを含むアルミニウム塗装材であって、
    前記塗膜は、ビスフェノールAエポキシ樹脂を主成分とし、メチルエチルケトンによる膨潤度が1.5未満、表面自由エネルギーが36mN/m〜50mN/m、かつ、ガラス転移温度が50℃〜100℃であることを特徴とするコンデンサケース用アルミニウム塗装材。
  2. 前記塗膜は、ビスフェノールAエポキシ樹脂およびポリイソシアネートを含有する塗料組成物の硬化物であって、前記ビスフェノールAエポキシ樹脂と前記ポリイソシアネートの重量比率は、50/50〜90/10であることを特徴とする、請求項1に記載のコンデンサケース用アルミニウム塗装材。
  3. 前記ポリイソシアネートは、ポリエーテル骨格を有するジイソシアネートであることを特徴とする、請求項2に記載のコンデンサケース用アルミニウム塗装材。
  4. 前記ポリイソシアネートは、ポリエーテル骨格を有するジイソシアネートおよびアルキレン鎖を有するジイソシアネートであり、前記ポリエーテル骨格を有するジイソシアネートと前記アルキレン鎖を有するジイソシアネートの重量比率は、50/50〜95/5であることを特徴とする、請求項2に記載のコンデンサケース用アルミニウム塗装材。
  5. 前記ポリエーテル骨格は、ネオペンチルグリコール骨格であることを特徴とする、請求項3又は4にコンデンサケース用アルミニウム塗装材。
JP2013188381A 2013-09-11 2013-09-11 コンデンサケース用アルミニウム塗装材 Expired - Fee Related JP6184266B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013188381A JP6184266B2 (ja) 2013-09-11 2013-09-11 コンデンサケース用アルミニウム塗装材
PCT/JP2014/068602 WO2015037322A1 (ja) 2013-09-11 2014-07-11 コンデンサケース用アルミニウム塗装材
MYPI2016700392A MY181329A (en) 2013-09-11 2014-07-11 Coated aluminum material for capacitor case
KR1020147033587A KR101677222B1 (ko) 2013-09-11 2014-07-11 콘덴서 케이스용 알루미늄 도장재
CN201480042218.1A CN105453202B (zh) 2013-09-11 2014-07-11 电容器壳体用铝涂装材料
TW103127115A TWI609055B (zh) 2013-09-11 2014-08-07 Aluminum coating material for capacitor shell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013188381A JP6184266B2 (ja) 2013-09-11 2013-09-11 コンデンサケース用アルミニウム塗装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015056488A true JP2015056488A (ja) 2015-03-23
JP6184266B2 JP6184266B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=52665445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013188381A Expired - Fee Related JP6184266B2 (ja) 2013-09-11 2013-09-11 コンデンサケース用アルミニウム塗装材

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP6184266B2 (ja)
KR (1) KR101677222B1 (ja)
CN (1) CN105453202B (ja)
MY (1) MY181329A (ja)
TW (1) TWI609055B (ja)
WO (1) WO2015037322A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015220448A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 株式会社Uacj コンデンサケース用アルミニウム塗装材
CN107418386A (zh) * 2017-09-03 2017-12-01 安徽天裕汽车零部件制造有限公司 一种汽车底板粉末涂装的工艺方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015174984A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社Uacj コンデンサケース塗装材用塗料組成物及びコンデンサケース用アルミニウム塗装材
EP3736842A4 (en) * 2018-01-25 2021-10-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. FILM CAPACITOR, AND EXTERNAL BOX FOR FILM CAPACITOR
CN109735226B (zh) * 2018-12-14 2020-08-14 珠海市润星泰电器有限公司 一种用于轻合金制浆的被覆材料及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03199279A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Mitsui Toatsu Chem Inc 塗料用樹脂組成物
JP2002179998A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Sumika Bayer Urethane Kk 塗料組成物およびそれを用いた塗装鋼板
WO2007004436A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Arakawa Chemical Industries, Ltd. ビニル変性エポキシ樹脂水性物、その製造方法および水性被覆剤
WO2011118027A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 住友軽金属工業株式会社 コンデンサ用有底円筒形ケース用樹脂被覆アルミニウム合金板
JP2012164725A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Furukawa Sky Kk アルミニウム電解コンデンサケース用アルミニウム樹脂被覆材及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204579A (ja) 2006-02-01 2007-08-16 Basf Coatings Japan Ltd プレコート用熱硬化型塗料組成物及びそれを用いたプレコート金属板
JP2009032881A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Furukawa Sky Kk アルミニウム電解コンデンサケース用樹脂被覆アルミニウム合金板材及びアルミニウム電解コンデンサケース、アルミニウム電解コンデンサ
JP4616916B2 (ja) 2008-10-10 2011-01-19 住友軽金属工業株式会社 コンデンサ用有底円筒形ケース用樹脂被覆アルミニウム合金板
JP5252494B2 (ja) 2008-11-28 2013-07-31 三菱アルミニウム株式会社 樹脂被覆アルミニウム材料及びそれを用いた電解コンデンサケース
JP2015174984A (ja) 2014-03-18 2015-10-05 株式会社Uacj コンデンサケース塗装材用塗料組成物及びコンデンサケース用アルミニウム塗装材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03199279A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Mitsui Toatsu Chem Inc 塗料用樹脂組成物
JP2002179998A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Sumika Bayer Urethane Kk 塗料組成物およびそれを用いた塗装鋼板
WO2007004436A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Arakawa Chemical Industries, Ltd. ビニル変性エポキシ樹脂水性物、その製造方法および水性被覆剤
WO2011118027A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 住友軽金属工業株式会社 コンデンサ用有底円筒形ケース用樹脂被覆アルミニウム合金板
JP2012164725A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Furukawa Sky Kk アルミニウム電解コンデンサケース用アルミニウム樹脂被覆材及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015220448A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 株式会社Uacj コンデンサケース用アルミニウム塗装材
CN107418386A (zh) * 2017-09-03 2017-12-01 安徽天裕汽车零部件制造有限公司 一种汽车底板粉末涂装的工艺方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI609055B (zh) 2017-12-21
KR20150048668A (ko) 2015-05-07
CN105453202B (zh) 2018-05-11
KR101677222B1 (ko) 2016-11-17
CN105453202A (zh) 2016-03-30
TW201510119A (zh) 2015-03-16
WO2015037322A1 (ja) 2015-03-19
JP6184266B2 (ja) 2017-08-23
MY181329A (en) 2020-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101017168B1 (ko) 도장강판, 가공품 및 박형 텔레비전용 패널 및 도장강판의 제조방법
JP6184266B2 (ja) コンデンサケース用アルミニウム塗装材
KR101006033B1 (ko) 절연 피막을 갖는 전자 강판 및 그 제조 방법
EP2729540B1 (en) Polyamide-imide coated steel substrate
JP4616916B2 (ja) コンデンサ用有底円筒形ケース用樹脂被覆アルミニウム合金板
JP5655981B1 (ja) 耐黒変性と耐食性に優れた亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP2007197820A (ja) 絶縁被膜を有する電磁鋼板およびその製造方法
WO2011118027A1 (ja) コンデンサ用有底円筒形ケース用樹脂被覆アルミニウム合金板
CN113015770A (zh) 有机无机复合涂覆组合物及利用该组合物进行表面处理的镀锌钢板
JP2015174984A (ja) コンデンサケース塗装材用塗料組成物及びコンデンサケース用アルミニウム塗装材
JP6356424B2 (ja) コンデンサケース用アルミニウム塗装材
JP2011230311A (ja) 樹脂被覆アルミニウム合金板
JP6351373B2 (ja) コンデンサケース用アルミニウム塗装材
JP3503383B2 (ja) プレコート鋼板とその製造方法
JP5135249B2 (ja) コンデンサ用有底円筒形ケース用樹脂被覆アルミニウム合金板
JP2009051117A (ja) プレコート金属板
KR101303996B1 (ko) 흑색 강판 및 이에 이용되는 흑색 내지문수지 조성물
JP6515383B2 (ja) 黒色亜鉛合金めっき鋼板とその製造方法
JP2013239556A (ja) コンデンサケース用アルミニウム樹脂被覆材、アルミニウム樹脂被覆材を用いたコンデンサケース、コンデンサケースを用いたコンデンサ、ならびに、コンデンサケース用アルミニウム樹脂被覆材の製造方法
JP2009111152A (ja) コンデンサ用有底円筒形ケース用樹脂被覆アルミニウム合金板
WO2022210554A1 (ja) 樹脂被覆アルミニウム合金板
JP5260440B2 (ja) アルミニウム塗装板及びその製造方法
JP2006182015A (ja) 防汚性に優れるフッ素系樹脂被覆アルミニウム材
JP2012164725A (ja) アルミニウム電解コンデンサケース用アルミニウム樹脂被覆材及びその製造方法
JP2017064947A (ja) 樹脂被覆アルミニウム板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6184266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees