JP2015036948A - カードコネクタ及びコンタクト - Google Patents

カードコネクタ及びコンタクト Download PDF

Info

Publication number
JP2015036948A
JP2015036948A JP2013169097A JP2013169097A JP2015036948A JP 2015036948 A JP2015036948 A JP 2015036948A JP 2013169097 A JP2013169097 A JP 2013169097A JP 2013169097 A JP2013169097 A JP 2013169097A JP 2015036948 A JP2015036948 A JP 2015036948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
contact
card
card connector
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013169097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5594919B1 (ja
Inventor
淳也 辻
Junya Tsuji
淳也 辻
徳浩 林本
Tokuhiro Hayashimoto
徳浩 林本
大越 諭高
Satotaka Ogoshi
諭高 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Japan GK filed Critical Tyco Electronics Japan GK
Priority to JP2013169097A priority Critical patent/JP5594919B1/ja
Priority to KR20140035531A priority patent/KR101495002B1/ko
Priority to TW103205656U priority patent/TWM484207U/zh
Priority to CN201420202728.8U priority patent/CN203800225U/zh
Priority to CN201410167569.7A priority patent/CN104377472B/zh
Priority to US14/460,930 priority patent/US20150050840A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5594919B1 publication Critical patent/JP5594919B1/ja
Publication of JP2015036948A publication Critical patent/JP2015036948A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2464Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the contact point
    • H01R13/2492Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the contact point multiple contact points
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2457Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted consisting of at least two resilient arms contacting the same counterpart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/16Connectors or connections adapted for particular applications for telephony

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】コンタクトの座屈又は破損を防止しながら、適切な接触圧力を与えるコンタクトを有するカードコネクタを提供する。
【解決手段】カードコネクタ1は、カードを収容するケース10と、ケース10内に保持され、カードの接触パッドと接触する複数のコンタクト60(60A,60B)とを具備する。各コンタクト60(60A,60B)は、架橋部68により連結された2本の弾性ビーム64,65を有する。2本の弾性ビーム64,65は互いに異なる長さを有する。2本の弾性ビームのうち長い第1弾性ビーム64は、カードの排出時にカードに当接して撓むことにより、架橋部68により長い第1弾性ビーム64に連結された短い第2弾性ビーム65を撓ませる。
【選択図】図3

Description

本発明はカードコネクタ及びそれに用いるコンタクトに関する。
メモリカード等のカードは、例えばマイクロSIM(加入者識別モジュール)カードからより小型のナノSIMカードへの移行のように、同一機能を維持しながら或いは追加された機能を有しながら小型化されつつある。マイクロSIMカード及びナノSIMカードの場合、マイクロSIMカードに適応したカードコネクタを実装した機器において、より小型のナノSIMカードを使用したいという要請がある。この使用法はキャリア(電話会社)による保証の対象外であるので、消費者が自己責任で行っている。そのような場合、マイクロSIMカードと同一の外形を有し、ナノSIMカードが受容され装着されるアダプタが利用される。アダプタを利用することにより、マイクロSIMカード適応のカードコネクタで、ナノSIMカードを使用することができる。
このようなアダプタについては、寸法等の規格が存在しない。このため、アダプタによっては、アダプタと、そのアダプタに装着されたナノSIMカードとの間に寸法が異なることによる段差が生ずることがある。この場合、ナノSIMカードを装着したアダプタをカードコネクタから排出する際に、カードコネクタのコンタクトの自由端がその段差に引っ掛かるおそれがある。コンタクトが段差に引っ掛かると、コンタクトが座屈又は破損してしまい、カードコネクタの故障を招く。
そこで、そのようなコンタクトの座屈又は破損を防止するために、特許文献1に示されるようにコンタクトを両持ち梁に類似する構造にすることで、コンタクトの自由端が段差に引っ掛からなくすることが考えられる。
実開平6−9069号公報
ところが、このような両持ち梁に類似する構造のコンタクトは、カードへの接触圧力が高くなってしまうという問題がある。接触圧力を適切な値まで低下させるためにはより長いビーム長を必要とするので、ビーム長を長くする場合は、コンタクトのためのより大きな空間を要するという問題がある。
従って、本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、コンタクトの座屈又は破損を防止しながら、適切な接触圧力を与えるコンタクトと、そのコンタクトを有するカードコネクタを提供することを目的とする。
本発明に係るカードコネクタは、カードを収容するケースと、ケース内に保持され、カードの接触パッドと接触する複数のコンタクトとを具備し、複数のコンタクトの各々は、架橋部により連結された2本の弾性ビームを有し、2本の弾性ビームは互いに異なる長さを有し、2本の弾性ビームのうち長い第1弾性ビームは、カードの排出時にカードに当接して撓むことにより、架橋部を介して短い第2弾性ビームを撓ませることを特徴とする。
第1及び第2の弾性ビームは共に、自由端近傍に円弧状部を有し、第2弾性ビームの自由端は、第1弾性ビームの円弧状部と側面視で重なり且つ第1弾性ビームの自由端より高い位置に位置することが好ましい。
また、コンタクトは、固定部及び弾性基部をさらに具備し、弾性基部は固定部から延びており、第1及び第2の弾性ビームは、弾性基部から延びていることが好ましい。
さらに、弾性基部のほぼ中央に開口が形成されていることが好ましい。
また、本発明に係るカードコネクタ用のコンタクトは、カードコネクタのケース内に保持されてカードの接触パッドと接触するコンタクトであって、架橋部により連結された2本の弾性ビームを有し、2本の弾性ビームは互いに異なる長さを有し、2本の弾性ビームのうち長い第1弾性ビームは、カードの排出時にカードに当接して撓むことにより、架橋部を介して短い第2弾性ビームを撓ませることを特徴とする。
第1及び第2の弾性ビームは共に、自由端近傍に円弧状部を有し、第2弾性ビームの自由端は、第1弾性ビームの円弧状部と側面視で重なり且つ第1弾性ビームの自由端より高い位置に位置することが好ましい。
また、コンタクトは、固定部及び弾性基部をさらに具備し、弾性基部は固定部から延びており、第1及び第2の弾性ビームは、弾性基部から延びていることが好ましい。
さらに、弾性基部のほぼ中央に開口が形成されていることが好ましい。
本発明に係るカードコネクタを示す斜視図である。 図1のカードコネクタを示す平面図である。 図2の3−3線に沿った断面図である。 図1のカードコネクタからシェルを取り除いた状態を示す斜視図である。 図1のカードコネクタの第1コンタクトを示す斜視図である。 図1のカードコネクタの第2コンタクトを示す斜視図である。 図1のカードコネクタからアダプタを排出する際の初期状態を示す断面図である。 アダプタが長い弾性ビームに当接した状態を示す、図7と同様の断面図である。 長い弾性ビームが撓み始めた状態を示す、図7と同様の断面図である。 アダプタが短い弾性ビームに当接した状態を示す、図7と同様の断面図である。 短い弾性ビームが撓み始めた状態を示す、図7と同様の断面図である。 長い弾性ビーム及び短い弾性ビームが最も撓んだ状態を示す、図7と同様の断面図である。
以下、添付図面を参照して本発明を例示により説明する。
図1は、本発明に係るカードコネクタ1を示す斜視図である。図2は、図1のカードコネクタ1を示す平面図である。図3は、図2の3−3線に沿った断面図である。図4は、図1のカードコネクタ1からシェル40を取り除いた状態を示す斜視図である。
本発明の一実施形態に係るカードコネクタ1は、例えば携帯電話等の携帯機器に実装され、マイクロSIMカード(又はナノSIMカードを受容したアダプタ80(図7ないし図12参照))を受容するカードコネクタである。カードコネクタ1は、ケース10、及びコンタクト60を具備する。ケース10は、ハウジング20及びシェル40からなる。ハウジング20及びシェル40により、マイクロSIMカード又はアダプタを受容するための受容空間が区画される。
図4を参照すると、ハウジング20は適当な合成樹脂から形成され、ほぼ直方体の形状をなす。ハウジング20のほぼ中央部には、底壁21、右側壁22、左側壁23、後壁24により区画されたカード用の受容凹部25が形成されている。受容凹部25の左側には、挿入されたカードを排出するイジェクト機構30が配置される。イジェクト機構30はいわゆるプッシュ・プッシュ型のイジェクト機構であり、スライダ31、ばね32、ハート型のカム溝33、及びカム溝33と係合するロッド34からなる。スライダ31は、ハウジング20内を挿入方向A及び排出方向Bに摺動可能であり、カードに当接して排出方向Bにカードを排出する。ばね32は、後壁24及びスライダ31間に配置され、スライダ31を排出方向Bに付勢する。カム溝33はスライダ31に形成され、ロッド34の一端と係合してスライダ31のロック位置及び排出位置を決定する。ロッド34は、一端がカム溝33に係合すると共に他端がハウジング20に軸支される。このイジェクト機構30は周知の構造であるので、更なる詳細な説明を省略する。
図1ないし図3を参照すると、シェル40は、導電性金属板を打抜き加工及び曲げ加工して形成され、上壁41、この上壁41から折り曲げて形成された右壁42、左壁43及び後壁44からなる。上壁41のほぼ中央には、コンタクト60の基板接続部66の目視検査及びその半田接続部の補修を可能にする開口45が形成される。右壁42及び左壁43の前側(排出方向Bに沿った先端側)にはそれぞれ、カードコネクタ1が実装される回路基板(図示せず)のスルーホール(図示せず)に挿入されて半田付けされる半田ペグ46が突出形成されている。
再び図4を参照すると、コンタクト60(60A,60B)は、ハウジング20の底壁21にインサート成形されることでハウジング20に保持される。コンタクト60は、受容空間25の後側(挿入方向Aに沿った先端側)に配列される第1コンタクト60Aと、受容空間25の前側(排出方向Bに沿った先端側)に配列される第2コンタクト60Bとからなる。
図5及び図6は、カードコネクタ1の第1コンタクト60A及び第2コンタクト60Bをそれぞれ示す斜視図である。第1コンタクト60A及び第2コンタクト60Bは共に、固定部61(62)、弾性基部63、2本の弾性ビーム64,65及び基板接続部66を有する。しかし、第1コンタクト60A及び第2コンタクト60Bは、固定部61(62)及び基板接続部66の形態が異なっている。第1コンタクト60Aは、図5に示されるようにほぼ矩形平板状の固定部61を有する。弾性基部63は固定部61の一端から挿入方向A(図4参照)に沿って延びるのに対し、基板接続部66は固定部61の他端から排出方向B(図4参照)に沿って延びる。これに対して、第2コンタクト60Bは、図6に示されるように矩形枠状の固定部62を有する。また、弾性基部63は固定部61の内縁の一端から挿入方向Aに沿って延びるのに対し、基板接続部66は固定部61の外縁の他端から挿入方向Aに沿って延びる。
前述した点を除き、第1コンタクト60A及び第2コンタクト60Bは共通の形態を有するので、以下ではコンタクト60を代表して第1コンタクト60Aについてのみ説明する。弾性基部63のほぼ中央には、その材料幅を減少させてその剛性を低減させる開口67が形成されている。2本の弾性ビーム64,65は、弾性基部63の一端から挿入方向Aに沿って互いに平行に延びる。左側の第1弾性ビーム64は右側の第2弾性ビーム65より長い。図3によく示されるように、短い第2弾性ビーム65の自由端近傍に位置する上に凸の円弧状部の頂点は、長い第1弾性ビーム64の自由端近傍に位置する上に凸の円弧状部の頂点より高い位置に位置する。これは、短い第2弾性ビーム65のみがカードの接触パッド(図示せず)に接触するからである。弾性基部63において、2本の弾性ビーム64,65は架橋部68により連結されている。このため、後述するように、長い第1弾性ビーム64が下方へ撓むと、架橋部68を介して短い第2弾性ビーム65が連動して下方へ撓む。
図3を参照すると、短い第2弾性ビーム65の自由端は、側面視で長い第1弾性ビーム64の円弧状部に若干重なるだけであり、長い第1弾性ビーム64の自由端より高い位置にある。換言すると、第2弾性ビーム65の自由端は、第1弾性ビーム64の円弧状部の頂点付近の下面からの突出量が極めて小さい。このため、短い第2弾性ビーム65が下方へ撓む際に、第2弾性ビーム65の撓み量が確保できると共に、カードコネクタ1が実装される回路基板(図示せず)の上面に第2弾性ビーム65の自由端が当接してもアダプタ80に対して過剰な反力を与えない。
図7ないし図12は、カードコネクタ1からアダプタ80を排出する際の過程を示す断面図である。
ナノSIMカードが装着されたアダプタ80が排出方向Bに沿って排出され始める(図7参照)と、まず、アダプタ80の内縁81が長い第1ビーム64の自由端付近の円弧状部の上面に当接する(図8参照)。アダプタ80及び第1ビーム64の係合により第1ビーム64が下方へ撓み始めると、第1ビーム64及び第2ビーム65が架橋部68により連結されていることにより、第2ビーム65も連動して下方へ撓み始める(図9参照)。アダプタ80が排出方向Bに沿ってさらに移動すると、アダプタ80の内縁81は短い第2ビーム65の自由端付近の円弧状部の上面に当接する(図10参照)。このとき、第1ビーム64との連動により第2ビーム65は既に下方へ撓んでいる。このため、図7に示された状態では第2ビーム65の自由端がアダプタ80の内縁81より上に位置しても、第2ビーム65の自由端がアダプタ80と衝突して第2ビーム65が座屈又は破損することはない。アダプタ80がさらに排出方向Bに沿って移動すると、アダプタ80の内縁81と第2ビーム65の自由端近傍の円弧状部の上面との係合により、第2ビーム65はさらに下方へ撓む(図11参照)。さらに、アダプタ80が排出方向Bに沿って移動すると、アダプタ80が第2ビーム65の自由端近傍の円弧状部の頂点を通過する(図12参照)。この際、第2ビーム65の撓み量が最大となるが、第2ビーム65の自由端は回路基板の上面に当接しないか、又は実質的に無荷重で当接する。このため、第2ビーム65の円弧状部はさらに変形しないので、上述したようにアダプタ80に対して過剰な反力を与えない。
以上、本発明の実施形態に係るカードコネクタ及びそのコンタクトについて詳述したが、本発明はこれらの実施形態に限定することを意図しておらず、種々の変形が可能である。例えば、本発明の上述の実施形態では、第2ビームのみがカードの接触パッドに接触するよう構成されたが、第1ビームも接触パッドに接触するよう構成してもよい。また、ケースは、樹脂製のハウジング及び金属製のシェルから構成されていたが、樹脂製のハウジング及び樹脂製のカバーから構成されてもよいし、ハウジング及びカバーが一体のケースを構成してもよい。さらに、架橋部68は、弾性基部63の位置ではなく、他の位置に設けてもよい。
1 カードコネクタ
10 ケース
60 コンタクト
60A 第1コンタクト
60B 第2コンタクト
61,62 固定部
63 弾性基部
64 第1弾性ビーム
65 第2弾性ビーム
67 開口
68 架橋部
80 アダプタ(カード)
本発明に係るカードコネクタは、カードを収容するケースと、ケース内に保持され、カードの接触パッドと接触する複数のコンタクトとを具備し、複数のコンタクトの各々は、架橋部により連結された2本の弾性ビームを有し、2本の弾性ビームは互いに異なる長さを有し、2本の弾性ビームのうち長い第1弾性ビームは、カードの排出時にカードに当接して撓むことにより、架橋部を介して短い第2弾性ビームを撓ませ、第2弾性ビームの頂点は、第1弾性ビームの頂点より高い位置に位置することを特徴とする。
また、コンタクトは、固定部及び弾性基部をさらに具備し、弾性基部は固定部からカードの挿入方向に沿って延びており、第1及び第2の弾性ビームは、弾性基部から挿入方向に沿って互いに平行に延びていることが好ましい。
また、本発明に係るカードコネクタ用のコンタクトは、カードコネクタのケース内に保持されてカードの接触パッドと接触するコンタクトであって、架橋部により連結された2本の弾性ビームを有し、2本の弾性ビームは互いに異なる長さを有し、2本の弾性ビームのうち長い第1弾性ビームは、カードの排出時にカードに当接して撓むことにより、架橋部を介して短い第2弾性ビームを撓ませ、第2弾性ビームの頂点は、第1弾性ビームの頂点より高い位置に位置することを特徴とする。
また、コンタクトは、固定部及び弾性基部をさらに具備し、弾性基部は固定部からカードの挿入方向に沿って延びており、第1及び第2の弾性ビームは、弾性基部から挿入方向に沿って互いに平行に延びていることが好ましい。

Claims (8)

  1. カードを収容するケースと、該ケース内に保持され、前記カードの接触パッドと接触する複数のコンタクトとを具備するカードコネクタであって、
    前記複数のコンタクトの各々は、架橋部により連結された2本の弾性ビームを有し、
    前記2本の弾性ビームは互いに異なる長さを有し、
    前記2本の弾性ビームのうち長い第1弾性ビームは、前記カードの排出時に該カードに当接して撓むことにより、前記架橋部を介して短い第2弾性ビームを撓ませることを特徴とするカードコネクタ。
  2. 前記第1及び第2の弾性ビームは共に、自由端近傍に円弧状部を有し、
    前記第2弾性ビームの自由端は、前記第1弾性ビームの前記円弧状部と側面視で重なり且つ前記第1弾性ビームの前記自由端より高い位置に位置することを特徴とする請求項1記載のカードコネクタ。
  3. 前記コンタクトは、固定部及び弾性基部をさらに具備し、
    前記弾性基部は前記固定部から延びており、
    前記第1及び第2の弾性ビームは、前記弾性基部から延びていることを特徴とする請求項1又は2記載のカードコネクタ。
  4. 前記弾性基部のほぼ中央に開口が形成されていることを特徴とする請求項3記載のカードコネクタ。
  5. カードコネクタのケース内に保持されてカードの接触パッドと接触するコンタクトであって、
    架橋部により連結された2本の弾性ビームを有し、
    前記2本の弾性ビームは互いに異なる長さを有し、
    前記2本の弾性ビームのうち長い第1弾性ビームは、前記カードの排出時に該カードに当接して撓むことにより、前記架橋部を介して短い第2弾性ビームを撓ませることを特徴とするコンタクト。
  6. 前記第1及び第2の弾性ビームは共に、自由端近傍に円弧状部を有し、
    前記第2弾性ビームの自由端は、前記第1弾性ビームの前記円弧状部と側面視で重なり且つ前記第1弾性ビームの前記自由端より高い位置に位置することを特徴とする請求項5記載のコンタクト。
  7. 前記コンタクトは、固定部及び弾性基部をさらに具備し、
    前記弾性基部は前記固定部から延びており、
    前記第1及び第2の弾性ビームは、前記弾性基部から延びていることを特徴とする請求項5又は6記載のコンタクト。
  8. 前記弾性基部のほぼ中央に開口が形成されていることを特徴とする請求項7記載のコンタクト。
JP2013169097A 2013-08-16 2013-08-16 カードコネクタ及びコンタクト Expired - Fee Related JP5594919B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013169097A JP5594919B1 (ja) 2013-08-16 2013-08-16 カードコネクタ及びコンタクト
KR20140035531A KR101495002B1 (ko) 2013-08-16 2014-03-26 카드 커넥터 및 콘택트
TW103205656U TWM484207U (zh) 2013-08-16 2014-04-02 卡連接器及接觸子
CN201420202728.8U CN203800225U (zh) 2013-08-16 2014-04-24 卡连接器和接触件
CN201410167569.7A CN104377472B (zh) 2013-08-16 2014-04-24 卡连接器和接触件
US14/460,930 US20150050840A1 (en) 2013-08-16 2014-08-15 Card Connector and Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013169097A JP5594919B1 (ja) 2013-08-16 2013-08-16 カードコネクタ及びコンタクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5594919B1 JP5594919B1 (ja) 2014-09-24
JP2015036948A true JP2015036948A (ja) 2015-02-23

Family

ID=51382416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013169097A Expired - Fee Related JP5594919B1 (ja) 2013-08-16 2013-08-16 カードコネクタ及びコンタクト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150050840A1 (ja)
JP (1) JP5594919B1 (ja)
KR (1) KR101495002B1 (ja)
CN (2) CN104377472B (ja)
TW (1) TWM484207U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517864A (ja) * 2013-06-17 2017-06-29 モレックス エルエルシー カードソケット用アクセス端子

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104505623B (zh) 2014-07-01 2017-01-04 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 卡连接器
US9760810B2 (en) 2014-07-01 2017-09-12 Foxconn Interconnect Technology Limited Electronic card connector assembly having improved terminals to avoid scuffing
CN104269691A (zh) * 2014-08-25 2015-01-07 惠州Tcl移动通信有限公司 移动终端及连接器
CN104283056B (zh) * 2014-10-27 2017-10-03 上海创功通讯技术有限公司 Sim卡座及移动终端
JP2016131110A (ja) 2015-01-14 2016-07-21 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 カードコネクタおよびコンタクト
JP1553611S (ja) * 2015-11-03 2016-07-11
JP1553879S (ja) * 2015-11-03 2016-07-11
JP1552812S (ja) * 2015-11-03 2016-06-27
JP1552814S (ja) * 2015-11-04 2016-06-27
JP1552813S (ja) * 2015-11-04 2016-06-27
JP1552815S (ja) * 2015-11-06 2016-06-27

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3307758B2 (ja) * 1994-01-13 2002-07-24 理化工業株式会社 計器類の端子構造
JP2000323216A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Kyoshin Kogyo Co Ltd 接続用端子及びテーピング接続用端子
KR200258831Y1 (ko) * 1999-06-26 2001-12-28 천명재 멀티미디어 카드 커넥터용 접속핀
JP3507434B2 (ja) * 2000-07-21 2004-03-15 山一電機株式会社 カードコネクタおよび弾性コンタクト片
JP4181307B2 (ja) * 2001-01-19 2008-11-12 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP2006134687A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 D D K Ltd カードコネクタ
JP4844927B2 (ja) * 2006-06-02 2011-12-28 Smk株式会社 カードコネクタ
WO2011150307A2 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Molex Incorporated Sim card connector
JP5663374B2 (ja) * 2011-03-31 2015-02-04 日本圧着端子製造株式会社 トレイタイプのカード用コネクタ
US8292667B1 (en) * 2011-08-04 2012-10-23 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Card connector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517864A (ja) * 2013-06-17 2017-06-29 モレックス エルエルシー カードソケット用アクセス端子

Also Published As

Publication number Publication date
US20150050840A1 (en) 2015-02-19
JP5594919B1 (ja) 2014-09-24
CN104377472B (zh) 2016-01-20
CN203800225U (zh) 2014-08-27
KR101495002B1 (ko) 2015-03-03
CN104377472A (zh) 2015-02-25
TWM484207U (zh) 2014-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5594919B1 (ja) カードコネクタ及びコンタクト
US9548554B2 (en) Conductive terminal having a peripheral open portion between a frame member and a contact member
US9866249B1 (en) Card holding member and card connector
KR100952240B1 (ko) 카드 커넥터
US9559450B2 (en) Card connector and contact with buckling prevention
US20070167080A1 (en) Chip card retaining mechanism
US20070202750A1 (en) Card connector
JP4619132B2 (ja) カード用コネクタ
US7247055B2 (en) Card connector
KR101080689B1 (ko) 아이씨 카드용 커넥터
JP6061084B2 (ja) カードコネクタ
KR101402999B1 (ko) 심카드 커넥터용 컨택트 단자
JP6045032B2 (ja) カード用コネクタ
JP2016213127A (ja) カードコネクタ
JP3144006U (ja) カード用コネクタ組立体
JP3152837U (ja) カード用コネクタ
JP2018032532A (ja) カードコネクタ及び基板のカード接続構造
KR101315675B1 (ko) 듀얼 소켓
JP2003045561A (ja) カードコネクタ
JP5320489B1 (ja) コネクタ
JP2006202693A (ja) カード用コネクタ
JP2017107746A (ja) カードコネクタ
JP2006164847A (ja) カード用コネクタ装置
JP2017033833A (ja) カードコネクタ
JP2017107745A (ja) カードコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5594919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees