JP2006164847A - カード用コネクタ装置 - Google Patents

カード用コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006164847A
JP2006164847A JP2004356946A JP2004356946A JP2006164847A JP 2006164847 A JP2006164847 A JP 2006164847A JP 2004356946 A JP2004356946 A JP 2004356946A JP 2004356946 A JP2004356946 A JP 2004356946A JP 2006164847 A JP2006164847 A JP 2006164847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
terminal
connector device
height direction
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2004356946A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawabata
隆志 川端
Kazuki Sato
一樹 佐藤
Yorifumi Tsuchiya
順史 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2004356946A priority Critical patent/JP2006164847A/ja
Publication of JP2006164847A publication Critical patent/JP2006164847A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】 カードがスタンダードタイプであってもリバースタイプかであっても製造工程をほぼ共通化することが可能で低コスト化が図りやすいカード用コネクタ装置を提供すること。
【解決手段】 スタンダードタイプのカード10がカード挿入口7からカード収納空間6へと挿入されるカード受容体5と、このカード受容体5のヘッダ部2bに固定された複数の端子部材1とを備え、各端子部材1の接触部1aがカード収納空間6に延出してカード10の下面側の外部接続部10aと接触可能なカード用コネクタ装置において、各端子部材1の端子部1bをヘッダ部2bの後端面の高さ方向中央部から外方へ突出させて下向きに折曲した。これにより、カードがリバースタイプの場合には、ヘッダ部2bの後端面から突出する端子部1bを逆向きに折曲すれば適用可能となる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、情報記憶機能を有するカードが接続されるカード用コネクタ装置に関するものである。
従来より、この種のカード用コネクタ装置として、カード受容体のヘッダ部に固定された複数の端子部材の一端側をカード受容体内のカード収納空間に配置させ、カード受容体の前面に設けたカード挿入口から挿入したカードをカード収納空間へ押し込むことにより、このカードの片面に設けられた複数の外部接続部が対応する端子部材と接触するように構成したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
前記カード受容体は、後壁部がヘッダ部となっている合成樹脂製のベース部材と、このベース部材に蓋着された板金製のカバー部材とで構成されており、ベース部材とカバー部材との間にカード収納空間が画成されて、このカード収納空間の前面がカード挿入口となっている。複数の端子部材は圧入等によりヘッダ部に固定されており、各端子部材の一端側をカード収納空間に延出する接触部となし、各端子部材の他端側を外方へ突出してプリント回路基板に半田付けされる端子部となしている。そして、カードを前記カード挿入口から前記カード収納空間へ挿入して所定の装着位置に配置させると、このカードの複数の外部接続部が対応する端子部材の接触部と接触するようになっており、この状態で各端子部材を介してカードとプリント回路基板とが電気的に接続される。
一般的に、下面側に外部接続部を有するスタンダードタイプのカードが装着されるカード用コネクタ装置では、カード受容体内の上部にカード収納空間が画成されており、ヘッダ部から斜め上方へ延びる各端子部材の接触部の先端部分をカード収納空間に若干量入り込ませることによって、カード収納空間に挿入されたカードの下面が該接触部を下方へ押し撓めて所望の接触圧が得られるようになっている。この場合、各端子部材の端子部はヘッダ部の下端寄りの高さ位置から外方へ突出して下向きに折曲され、各端子部の先端部分がプリント回路基板のランドに半田付けされる。
特開2002−367720号公報(第3−5頁、図1)
前述した従来のカード用コネクタ装置は、下面側に外部接続部を有するスタンダードタイプのカードを装着するものとして構成されているが、このほか、上面側に外部接続部を有するリバースタイプのカードも市販されており、後者のカードの場合はカード受容体内の下部にカード収納空間を画成して、ヘッダ部から斜め下方へ延びる各端子部材の接触部の先端部分を該カード収納空間に若干量入り込ませる必要がある。そこで、リバースタイプのカードに適用させるために、前述した従来のカード用コネクタ装置を上下逆向きに設置するものとして、ヘッダ部から突出する各端子部材の端子部を下向きに折曲することが考えられるが、このようにしても各端子部の長さが不足するため該端子部を回路基板に半田付けすることは困難であり、結局、長めの端子部材をヘッダ部に固定せざるを得なかった。なお、各端子部材の端子部を回路基板の下面に半田付けして実装されるカード用コネクタ装置の場合は、装着されるカードがスタンダードタイプであれば長い端子部材を配設し、リバースタイプであれば短い端子部材を配設していた。
しかしながら、スタンダードタイプとリバースタイプという相違はあっても外部接続部の配列や個数が同じカードであれば、コネクタ装置側の構成は基本的に同等でよいため、上記の如く、装着されるカードがスタンダードタイプかリバースタイプかに応じて長さが異なる端子部材を配設するという構成では製造効率が悪く、部品管理も煩雑化してしまう。つまり、従来のカード用コネクタ装置は、基本的な構成が同じであっても装着されるカードがスタンダードタイプかリバースタイプかに応じて端子部材の長さを変えなければならないため、共通化できる製造工程が減って効率が悪いという問題があった。
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、スタンダードタイプであってもリバースタイプであっても製造工程をほぼ共通化することが可能で低コスト化が図りやすいカード用コネクタ装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明のカード用コネクタ装置は、カードがカード挿入口からカード収納空間へと挿入されるカード受容体と、このカード受容体のヘッダ部に固定された複数の端子部材とを備え、前記端子部材の一端側を前記カード収納空間に延出して前記カードの外部接続部と接触可能な接触部となし、かつ、前記端子部材の他端側を前記ヘッダ部の後端面の高さ方向中央部から外方へ突出して該高さ方向の上下いずれか一方側へ向けて選択的に折曲された端子部となし、該端子部を前記ヘッダ部の上下いずれか一方側に配された回路基板に対して半田付けするように構成した。
このように構成されたカード用コネクタ装置によれば、各端子部材の端子部がヘッダ部の後端面の高さ方向中央部から外方へ突出させてあるので、回路基板の上面に半田付けする場合には該端子部を下向きに折曲し、回路基板の下面に半田付けする場合には該端子部を上向きに折曲すれば良く、いずれの場合も端子部の長さは同じで良い。つまり、ヘッダ部から外方へ突出する端子部を該ヘッダ部の高さ方向の片側へ向けて折曲することによって、装着されるカードがスタンダードタイプで回路基板の上面に実装される場合と、装着されるカードがリバースタイプで回路基板の下面に実装される場合とに対応させることができ、また、該端子部を該ヘッダ部の高さ方向の他側へ向けて折曲することによって、装着されるカードがスタンダードタイプで回路基板の下面に実装される場合と、装着されるカードがリバースタイプで回路基板の上面に実装される場合とに対応させることができる。要するに、このカード用コネクタ装置は、装着されるカードがスタンダードタイプかリバースタイプかに応じて端子部材の長さを変える必要がなく、単にヘッダ部から外方へ突出する端子部の折曲方向を適宜選択するだけで良いため、製造工程をほぼ共通化することができて効率良く安価に製造することができる。
具体的には、カードがスタンダードタイプの場合、カード収納空間に挿入されて前記接触部と接触するカードに対して該接触部は下側に位置するが、ヘッダ部から外方へ突出する前記端子部の前記折曲方向が同じく下側であれば回路基板の上面に半田付けでき、逆に前記折曲方向が上側であれば回路基板の下面に半田付けできる。また、カードがリバースタイプの場合には、カード収納空間に挿入されて前記接触部と接触するカードに対して該接触部が上側に位置するが、ヘッダ部から外方へ突出する前記端子部の前記折曲方向が同じく上側であれば回路基板の下面に半田付けでき、逆に前記折曲方向が下側であれば回路基板の下面に半田付けできる。
また、上記の構成において、前記カード受容体の外側面に前記回路基板に半田付けされるダミー端子を配設し、このダミー端子が前記外側面の高さ方向中央部から外方へ突出して該高さ方向の上下いずれか一方側へ向けて選択的に折曲されていると、装着されるカードがスタンダードタイプかリバースタイプかに応じて、同じダミー端子の折曲方向を適宜選択するだけで良いため、製造効率を損なうことなくカード受容体を回路基板に強固に取り付けることができて好ましい。
本発明のカード用コネクタ装置は、各端子部材の端子部がヘッダ部の後端面の高さ方向中央部から外方へ突出させてあるので、装着されるカードがスタンダードタイプかリバースタイプかに応じて端子部材の長さを変える必要がなく、単に端子部の折曲方向を適宜選択するだけで良い。それゆえ、このカード用コネクタ装置は、カードがスタンダードタイプであってもリバースタイプであっても製造工程をほぼ共通化することができ、低コスト化が図りやすい。
発明の実施の形態について図面を参照して説明すると、図1は本発明の第1実施形態例に係るカード用コネクタ装置を上面側から見た斜視図、図2は該カード用コネクタ装置の平面図、図3は図2のIII−III線に沿う断面図である。
これらの図に示すカード用コネクタ装置は、複数の端子部材1を支持している合成樹脂製のベース部材2と、このベース部材2の上部開口を覆う板金製のカバー部材3と、ベース部材2上の一側部に組み込まれたカード排出機構4とによって主に構成されており、ベース部材2にカバー部材3を蓋着してなる筐体がカード受容体5となっている。また、ベース部材2の外側面にはカード受容体5の取付強度を高めるためのダミー端子8が突設されている。
ベース部材2は金型内に複数の端子部材1およびダミー端子8をインサートして成形されたモールド品であり、底板部2aの後端にヘッダ部2bが設けられている。ベース部材2の底板部2aとカバー部材3との間には前面側を開放したカード収納空間6が画成されており、この開放端がカード挿入口7となっている。このカード用コネクタ装置は、装着されるカード10がスタンダードタイプで下面側に外部接続部10aが配設されているため、カード受容体5内の上部にカード収納空間6が画成されている。
図3に示すように、各端子部材1はその一端部がカード10の外部接続部10aに接触可能な接触部1aで、他端部が図示せぬプリント回路基板に半田付けされる端子部1bとなっており、接触部1aと端子部1bとの間の屈曲部1cがベース部材2のヘッダ部2b内に埋設されている。接触部1aはヘッダ部2bの前端面の下端寄りの位置からカード収納空間6へ向けて斜め上方に延出しており、接触部1aの先端部分は弾性的に上下動可能である。そして、この先端部分がカード10の搭載される底板部2aの上面よりも若干量上方へ突出した位置に配置させてあるため、カード収納空間6内へ挿入されたカード10の下面に接触部1aが弾接するようになっている。端子部1bは、ヘッダ部2bの後端面の高さ方向中央部から外方へ突出して下向きに略直角に折曲され、先端近傍はさらに略直角に折曲されて水平に向けられている。端子部1bのこの水平な先端部分は、前記プリント回路基板のランド上に搭載されて半田付けされる部位である。
端子部材1の端子部1bと同様に、ダミー端子8もベース部材2の外側面の高さ方向中央部から外方へ突出して下向きに略直角に折曲され、先端近傍はさらに略直角に折曲されて水平に向けられている。ダミー端子8のこの水平な先端部分は、前記プリント回路基板のダミーランド上に搭載されて半田付けされる部位である。このダミー端子8は電気的に孤立しているため信号の授受には関与しないが、ダミー端子8をプリント回路基板に半田付けすることによってカード受容体5の取付強度を高めることができる。
カバー部材3はステンレス等の金属板をプレス加工したもので、このカバー部材3には平板部3aの前端を除く左右両側と後端に折曲片3bが形成され、平板部3aの手前側には押圧片3cが形成されている。このカバー部材3は、各折曲片3bをベース部材2にスナップ結合やかしめ等の手段で固定することによって取り付けられており、平板部3aを底板部2aと対向させることによってカード収納空間6を蓋閉している。
カード排出機構4は、図示せぬスライド部材とコイルばねおよび摺動ピンを具備しており、これら各部材はカード収納空間6の側方で底板部2a上に配設されている。ここで、スライド部材はカード10の挿入・排出方向へ移動可能であって、スライド部材の内底部にハート型カム溝が形成されている。また、コイルばねはスライド部材を装置手前側へ常時付勢しており、摺動ピンはハート型カム溝に摺動可能に係合している。そして、カバー部材3に形成された押圧片3cが摺動ピンに弾接しているため、この摺動ピンがハート型カム溝から脱落することはなく、カード収納空間6内に挿入されたカード10と一体的にスライド部材が移動すると、摺動ピンがハート型カム溝に沿って移動するようになっている。ただし、カード排出機構4の構成は公知なため、その詳細な説明は省略する。
このカード用コネクタ装置に使用されるカード10は平面視矩形状を呈し、その下面側には各端子部材1に対応して複数の外部接続部10aが配設されている。すなわち、このカード10はスタンダードタイプであって、使用時には外部接続部10aを下に向けた状態でカード挿入口7からカード収納空間6内へ挿入されていき、カード10がカード収納空間6内に所定量挿入されると、各外部接続部10aが対応する端子部材1の接触部1aと接触するようになっている。
次に、上述したカード用コネクタ装置の動作について説明する。
外部接続部10aを下に向けた状態でカード10を前端側からカード挿入口7に挿入してカード収納空間6内へ押し込んでいくと、カード10の前端部がカード排出機構4のスライド部材をコイルばねの付勢力に抗して装置奥側へ押し込むため、摺動ピンがハート型カム溝の往路最前部に到達する。この状態でカード10への押し込み力を除去すると、スライド部材がコイルばねの付勢力で装置手前側へ若干量戻されて摺動ピンがハート型カム溝のロック部に係止されるため、スライド部材がロックされてカード10が所定の装着位置に保持された状態となり、この状態でカード10の下面側の外部接続部10aは対応する端子部材1の接触部1aに接触している。
また、挿入されたカード10を排出させる場合には、所定の装着位置に保持されているカード10を装置奥側へ若干量押し込めば、カード排出機構4の摺動ピンがハート型カム溝のロック部から離脱してスライド部材のロックが解除されるため、カード10に対する押し込み力を除去すると、スライド部材がコイルばねの弾発力で装置手前側へ移動し、それに伴いカード10の前端部がスライド部材によって装置手前側へ押し込まれる。これにより、カード10はカード挿入口7から外方へと排出される。
このように第1実施形態例に係るカード用コネクタ装置は、装着されるカード10がスタンダードタイプでプリント回路基板の上面に実装されるというものなので、ヘッダ部2bの後端面から外方へ突出する各端子部材1の端子部1bを下向きに折曲しているが、これら端子部1bはヘッダ部2bの後端面の高さ方向中央部から突出させてあるので、図5に示すように装着されるカード20がリバースタイプでプリント回路基板の上面に実装される場合には、端子部1bの折曲方向を逆にしたうえでカード受容体5を天地逆に設置するだけで対応できる。つまり、装着されるカードがスタンダードタイプかリバースタイプかに応じて端子部材1の長さを変える必要がなく、単にヘッダ部2bから外方へ突出する端子部1bの折曲方向を適宜選択するだけで良い。また、ダミー端子8についても同様で、ベース部材2の外側面の高さ方向中央部から外方へ突出させてあるため、端子部1bと同じ向きにダミー端子8を折曲することにより、このダミー端子8をプリント回路基板に半田付けして取付強度を高めることができる。要するに、このカード用コネクタ装置は、装着されるカードの外部接続部の配列や個数が同じであれば、それがスタンダードタイプであってもリバースタイプであっても端子部材1やダミー端子8の長さを変える必要はなく、製造工程をほぼ共通化することができるため、効率良く安価に製造することができる。
なお、装着されるカードがリバースタイプでプリント回路基板の下面に実装される場合には、第1実施形態例に係るカード用コネクタ装置のカード受容体5を天地逆に設置するだけで対応できる。
図4は本発明の第2実施形態例に係るカード用コネクタ装置を下面側から見た斜視図、図5は該カード用コネクタ装置の断面図であって、図1〜図3と対応する部分には同一符号が付してあるため、重複する説明は省略する。
図4と図5に示すカード用コネクタ装置は、装着されるカード20がリバースタイプで上面側に外部接続部20aが配設されているため、カード受容体5内の下部にカード収納空間6が画成されている。また、このカード用コネクタ装置は、図示せぬプリント回路基板の上面に実装されるというものなので、各端子部材1の端子部1bやダミー端子8が、ベース部材2の高さ方向中央部から外方へ突出して下向きに略直角に折曲されている。ただし、前述したように端子部1bやダミー端子8の折曲方向を逆向きにすれば、第1実施形態例に係るカード用コネクタ装置が得られる。
また、装着されるカードがスタンダードタイプでプリント回路基板の下面に実装される場合には、第2実施形態例に係るカード用コネクタ装置のカード受容体5を天地逆に設置するだけで対応できる。
本発明の第1実施形態例に係るカード用コネクタ装置を上面側から見た斜視図である。 図1に示すカード用コネクタ装置の平面図である。 図2のIII−III線に沿う断面図である。 本発明の第2実施形態例に係るカード用コネクタ装置を下面側から見た斜視図である。 図4に示すカード用コネクタ装置の断面図である。
符号の説明
1 端子部材
1a 接触部
1b 端子部
2 ベース部材
2b ヘッダ部
3 カバー部材
4 カード排出機構
5 カード受容体
6 カード収納空間
7 カード挿入口
8 ダミー端子
10 カード(スタンダードタイプ)
10a 外部接続部
20 カード(リバースタイプ)
20a 外部接続部

Claims (4)

  1. カードがカード挿入口からカード収納空間へと挿入されるカード受容体と、このカード受容体のヘッダ部に固定された複数の端子部材とを備え、前記端子部材の一端側を前記カード収納空間に延出して前記カードの外部接続部と接触可能な接触部となし、かつ、前記端子部材の他端側を前記ヘッダ部の後端面の高さ方向中央部から外方へ突出して該高さ方向の上下いずれか一方側へ向けて選択的に折曲された端子部となし、該端子部を前記ヘッダ部の上下いずれか一方側に配された回路基板に対して半田付けするようにしたことを特徴とするカード用コネクタ装置。
  2. 請求項1の記載において、前記カード収納空間に挿入されて前記接触部と接触する前記カードに対して該接触部が前記高さ方向の片側に位置するものとしたとき、前記端子部の前記折曲方向を同じく前記高さ方向の片側としたことを特徴とするカード用コネクタ装置。
  3. 請求項1の記載において、前記カード収納空間に挿入されて前記接触部と接触する前記カードに対して該接触部が前記高さ方向の片側に位置するものとしたとき、前記端子部の前記折曲方向をこれとは逆に前記高さ方向の他側としたことを特徴とするカード用コネクタ装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項の記載において、前記カード受容体の外側面に前記回路基板に半田付けされるダミー端子を配設し、このダミー端子が前記外側面の高さ方向中央部から外方へ突出して該高さ方向の上下いずれか一方側へ向けて選択的に折曲されていることを特徴とするカード用コネクタ装置。
JP2004356946A 2004-12-09 2004-12-09 カード用コネクタ装置 Ceased JP2006164847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356946A JP2006164847A (ja) 2004-12-09 2004-12-09 カード用コネクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356946A JP2006164847A (ja) 2004-12-09 2004-12-09 カード用コネクタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006164847A true JP2006164847A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36666604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004356946A Ceased JP2006164847A (ja) 2004-12-09 2004-12-09 カード用コネクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006164847A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324186A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Union Machinery Co Ltd カードコネクタ上下共用コンタクト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324186A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Union Machinery Co Ltd カードコネクタ上下共用コンタクト
JP4509857B2 (ja) * 2005-05-20 2010-07-21 ユニオンマシナリ株式会社 カードコネクタ用上下共用のコンタクト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9652639B2 (en) Card holding member and card connector
JP5594919B1 (ja) カードコネクタ及びコンタクト
US6261113B1 (en) Electrical connector having improved arrangement of terminals
US20050277318A1 (en) Card connector
JP2007234472A (ja) カードコネクタ
JP2002289295A (ja) カードコネクタ
US6394843B1 (en) Card connector with improved shell structure
JP4576354B2 (ja) カードコネクタ
US20060063422A1 (en) Electrical card connector with improved detect means
JP4619132B2 (ja) カード用コネクタ
US20050014405A1 (en) Memory card connector
US7517237B2 (en) Electrical card connector
JP4410273B2 (ja) メモリカード用コネクタ及び該メモリカード用コネクタを備えた携帯端末
US7128589B1 (en) Electrical card connector
US7727033B2 (en) Surface mount electrical connector
JP4340645B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2008277293A (ja) カード用コネクタ組立体
JP2006164847A (ja) カード用コネクタ装置
JP4098302B2 (ja) カードコネクタ
CN1689030B (zh) 带防止卡错误插入装置的存储卡连接器
JP4469803B2 (ja) カードコネクタ
JP4636863B2 (ja) カード用コネクタ装置
US7866994B1 (en) Card connector
CN211556197U (zh) 卡托及堆叠式卡座
JP2005203231A (ja) カード用コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100126