JP2015009445A - 記録ヘッドの回復機構及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法 - Google Patents

記録ヘッドの回復機構及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015009445A
JP2015009445A JP2013136605A JP2013136605A JP2015009445A JP 2015009445 A JP2015009445 A JP 2015009445A JP 2013136605 A JP2013136605 A JP 2013136605A JP 2013136605 A JP2013136605 A JP 2013136605A JP 2015009445 A JP2015009445 A JP 2015009445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
wiping
wipers
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013136605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5871860B2 (ja
Inventor
靖隆 乾
Yasutaka Inui
靖隆 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013136605A priority Critical patent/JP5871860B2/ja
Priority to CN201410245134.XA priority patent/CN104249562B/zh
Priority to US14/309,258 priority patent/US20150002579A1/en
Priority to EP14173287.5A priority patent/EP2821231B1/en
Publication of JP2015009445A publication Critical patent/JP2015009445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5871860B2 publication Critical patent/JP5871860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16538Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with brushes or wiper blades perpendicular to the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16544Constructions for the positioning of wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • B41J2002/16591Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads for line print heads above an endless belt

Abstract

【課題】簡易な構成でインク吐出面に付着したミストや異物を効果的に除去可能な記録ヘッドの回復機構及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法を提供する。
【解決手段】記録ヘッドの回復機構は、ワイパーと、塗布部材と、駆動機構と、を備え、ノズル領域から吐出したインクを塗布部材の上端面とインク吐出面の幅方向全域との間に保持するインク保持工程と、該インク保持工程の後、塗布部材を停止位置からインク吐出面に沿って移動させるインク塗布工程と、該インク塗布工程の後、ワイパーをインク吐出面に沿って移動させてインクを拭き取るインク拭き取り工程と、を含む記録ヘッドの回復動作を実行可能である。
【選択図】図18

Description

本発明は、用紙等の記録媒体にインクを吐出することによって記録を行うインクジェット記録装置に関し、特に、記録ヘッドのノズルからインクを強制吐出した後、インク吐出面に付着したインクをワイパーで拭き取る記録ヘッドの回復機構に関するものである。
ファクシミリ、複写機、プリンター等の記録装置は、紙、OHP用シート等の記録媒体に画像を記録するように構成されているが、記録を行う方式により、インクジェット式、ワイヤードット式、サーマル式等に分類することができる。また、インクジェット記録方式は、記録ヘッドが記録媒体上を走査しながら記録を行うシリアル型と、装置本体に固定された記録ヘッドにより記録を行うラインヘッド型に分類することができる。
例えばラインヘッド型のインクジェット記録装置は、記録媒体の搬送方向に対し直交する印字領域幅全域に亘って吐出ノズルが所定の間隔で並んでいるラインヘッド型のインクジェットヘッド(記録ヘッド)を色毎に備えている。そして、記録媒体の搬送に合わせて印字位置に対応した吐出ノズルからインクを吐出することにより、記録媒体全体の印字を可能としたものである。
このようなインクジェット記録装置では、インクの直進性の悪化(飛翔曲がり)や不吐出等が発生して記録ヘッドの印字性能が低下することがある。この原因としては、用紙の搬送時に発生する紙粉や埃、塵等の異物や、画像記録のためのインク滴と共に吐出される微小なインク滴(以下、ミストと称する)や、インク滴が記録媒体に付着した際に発生する跳ね返りミストが、記録ヘッドのインク吐出面に付着することによるメニスカス異常の発生が考えられる。また、キャップ装着箇所へミストが付着して乾燥することによるキャップ装着時の密閉性の低下、及びそれに伴うノズル内のインクの粘度上昇の発生も考えられる。
そこで、記録ヘッドのインク吐出面に開口が設けられたインク吐出ノズル内のインクの乾燥や、インク吐出ノズル内のインクの増粘によるノズルの目詰まりを防止するために、ノズルからインクを強制吐出(パージ)した後、インク吐出面(ノズル面)に付着したインクをブレード状のワイパーで拭き取って記録ヘッドの回復処理を行う構成が用いられている。しかし、単純なパージ動作、及び拭き取り(ワイピング)動作のみでは粘度の上昇したインクや乾燥したミストを除去することは困難であった。特に、インクが含有する固形成分が多いほど粘度が上昇する傾向にあり、ワイパーによる拭き取りは困難となる。
そこで、インク吐出面のインクを効率良く除去する方法が種々提案されており、例えば特許文献1には、撥インク面と、撥インク面に対して窪み、撥インク面よりもインクの接触角が小さい親インク面と、親インク面に形成された複数の吸引口と、を備えた吸引ノズルを含むインクジェットヘッドのクリーニング装置が開示されている。
また、特許文献2には、インク吐出手段から吐出されたインクを受ける受け部を有し、受け部がインク吐出面に当接して移動することでインク吐出面にインクを塗布する塗布部材を備え、塗布部材の受け部にインクを付着させるステップと、受け部に付着したインクをインク吐出面に塗布するステップと、インクが塗布されたインク吐出面をワイピング部材でワイピングするステップとを実行するインクジェット式の画像形成装置が開示されている。
さらに、特許文献3には、インク吐出面に配置された第1のノズル列からボックス体の通過口へのインク吐出によって、ボックス体からインク吐出面に向かう気流を発生させ、インク吐出面に新たに付着したインクを気流によって塗り広げることでノズル吐出口の増粘インクの粘度を低下させて目詰まりを防止するインクジェット式のプリンターが開示されている。
特開2012−91419号公報 特開2011−11498号公報 特開2010−105310号公報
しかしながら、特許文献1のようにパージされたインクを保持して廃インクを吸引する方法では、撥水性の低下したインク吐出面から完全にインクを除去することは困難であった。また、特許文献2のように、インクを保持する受け部を有する塗布部材を用いても、単に塗布部材を下流側に移動させるだけではワイピング部材の幅全体にインクを塗り広げることはできず、特に移動方向の上流端に位置するノズル列ではノズル付近にしか新しいインクが広がらない。さらに、ミストはインク吐出面のノズル配置領域よりも上流側にも付着するため、ワイピング部材を下流側に移動させるだけではノズル配置領域の上流側に付着したインクを拭き取ることはできなかった。
一方、特許文献3の方法では、インク吐出面に向かう上昇気流を用いてインク吐出ノズルの上流側にもインクを付着させているが、上流側に付着するインクは非常に少ないため乾燥したミストを払拭するには至らず、またインクジェット記録装置内部は無風ではないため、上昇気流によるインク付着位置の制御も困難であった。
本発明は、上記問題点に鑑み、簡易な構成でインク吐出面に付着したミストや異物を効果的に除去可能な記録ヘッドの回復機構及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の第1の構成は、記録媒体上にインクを吐出する吐出ノズルが開口するノズル領域が設けられた記録ヘッドの回復機構であって、ワイパーと、塗布部材と、駆動機構と、を備えた記録ヘッドの回復機構である。ワイパーは、ノズル領域の外側の拭き取り開始位置に圧接され、ノズル領域を含むインク吐出面を所定方向に拭き取る。塗布部材は、ノズル領域から吐出されたインクをインク吐出面に塗り広げる。駆動機構は、ワイパー及び塗布部材をインク吐出面に沿って往復移動させるとともに、インク吐出面に対し接近または離間する方向に昇降させる。記録ヘッドの回復機構は、塗布部材をノズル領域の一端に対向する停止位置にノズル領域と所定の間隔を隔てて一定時間停止させて、ノズル領域から吐出したインクを塗布部材の上端面とインク吐出面の幅方向全域との間に保持するインク保持工程と、該インク保持工程により塗布部材の先端とインク吐出面との間にインクを保持した状態で、塗布部材を停止位置からインク吐出面に沿って移動させるインク塗布工程と、該インク塗布工程によりインクが塗布されたインク吐出面にワイパーを接触させた状態でワイパーをインク吐出面に沿って移動させてインクを拭き取るインク拭き取り工程と、を含む記録ヘッドの回復動作を実行可能である。
本発明の第1の構成によれば、塗布部材の上端面とインク吐出面の幅方向全域との間にインクを保持するインク保持工程と、インクを保持した状態で塗布部材をインク吐出面に沿って移動させるインク塗布工程とにより、インク吐出面に付着して乾燥したミストや紙粉等の異物を吐出直後のインクに再分散させ、その後にワイパーによるインク拭き取り工程を実行することにより、異物を吐出されたインクと共に確実に除去できる。従って、記録ヘッドのインク吐出面に付着した異物に起因するインクの直進性の悪化や不吐出等の吐出不良、及びキャップ装着時の密閉性の低下を効果的に抑制することができる。
本発明のインクジェット記録装置100の概略構造を模式的に示す側面図 図1に示すインクジェット記録装置100の第1搬送ユニット5及び記録部9を上方から見た平面図 記録部9を斜め上方から見た斜視図 記録部9のラインヘッド11C〜11Kを構成する記録ヘッド17a〜17cの側面図 記録ヘッド17a〜17cをインク吐出面F側から見た平面図 記録ヘッド17a〜17cのドット形成部の構成を示す断面拡大図 本発明のインクジェット記録装置100のインクタンク20から記録ヘッド17a〜17cまでのインク流路を模式的に示す図 メンテナンスユニット19に搭載される第1実施形態のワイピング機構30を斜め上方から見た斜視図 第1実施形態のワイピング機構30を構成するキャリッジ31を斜め上方から見た斜視図 第1実施形態のワイピング機構30を構成する支持フレーム40を斜め上方から見た斜視図 メンテナンスユニット19のユニット筐体45からワイピング機構30を取り外した状態を示す外観斜視図 ユニット筐体45に配置される昇降機構50の斜視図であり、リフト部材50aが水平状態にある状態を示す図 ユニット筐体45に配置される昇降機構50の斜視図であり、図12の状態からリフト部材50aが起立した状態を示す図 昇降機構50を構成するリフト部材50aの斜視図 メンテナンスユニット19を記録部9の下方に配置した状態を示す側面図 図15の状態におけるメンテナンスユニット19内のキャリッジ31、第1ワイパー35a〜35c、支持フレーム40、昇降機構50を示す側面図 図16の状態から昇降機構50により支持フレーム40及びキャリッジ31が上昇し、第1ワイパー35a〜35cがインク吐出面Fと所定の間隔を隔てて配置された状態を示す側面図 第1ワイパー35a〜35cをノズル領域Rの端部近傍に対向させた状態でインク22を吐出した状態を示す記録ヘッド17a〜17cの側面図 第1ワイパー35a〜35cをノズル領域Rの端部近傍に対向させた状態でインク22を吐出した状態をインク吐出面F側から見た記録ヘッド17a〜17cの平面図 第1ワイパー35a〜35cの上端面の平面図 第1ワイパー35a〜35cの上端面の凹部60にインク22が広がった状態を示す平面図 図18の状態から第1ワイパー35a〜35cをインク吐出面Fの拭き取り方向上流側の端縁まで移動させた状態を示す記録ヘッド17a〜17cの側面図 第1ワイパー35a〜35cをインク吐出面Fの拭き取り方向上流側の端縁まで移動させた状態をインク吐出面F側から見た記録ヘッド17a〜17cの平面図 図22の状態から第1ワイパー35a〜35cをインク吐出面Fの拭き取り方向下流側の端縁まで移動させた状態を示す記録ヘッド17a〜17cの側面図 第1ワイパー35a〜35cをインク吐出面Fの拭き取り方向下流側の端縁まで移動させた状態をインク吐出面F側から見た記録ヘッド17a〜17cの平面図 昇降機構50により支持フレーム40及びキャリッジ31が下降し、第1ワイパー35a〜35cがインク吐出面Fから離間した状態を示す側面図 図26の状態からキャリッジ31を拭き取り方向上流側(矢印A′方向)に移動させた状態を示す側面図 図27の状態から昇降機構50により支持フレーム40及びキャリッジ31が上昇し、キャリッジ31を矢印A方向に移動させてインク吐出面Fのインク22を拭き取る状態を示す側面図 第1ワイパー35a〜35cの上端面に形成される凹部60の他の構成を示す平面図 第2実施形態のワイピング機構30に用いられる第1ワイパー35a〜35cをノズル領域Rの端部近傍に対向させた状態でインク22を吐出した状態を示す記録ヘッド17a〜17cの側面図 図30の状態から第1ワイパー35a〜35cをインク吐出面Fの拭き取り方向上流側の端縁まで移動させた状態を示す記録ヘッド17a〜17cの側面図 第1ワイパー35a〜35c及び第2ワイパー39a〜39cをインク吐出面Fの拭き取り方向下流側の端縁まで移動させた状態を示す記録ヘッド17a〜17cの側面図 実施例1における、インク吐出面Fのインク付着確認位置(1〜3)を示す図
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1は本発明のインクジェット記録装置100の概略構成を模式的に示す側面図であり、図2は、図1に示すインクジェット記録装置100の第1搬送ユニット5及び記録部9を上方からみた平面図、図3は、記録部9を斜め上方から見た斜視図、図4は、記録部9のラインヘッド11C〜11Kを構成する記録ヘッド17a〜17cの側面図、図5は、記録ヘッド17a〜17cをインク吐出面F側から見た平面図、図6は、記録ヘッド17a〜17cのドット形成部の構成を示す断面拡大図である。なお、図3は記録部9を図1の奥側(図2の上側)から見た状態を示しており、ラインヘッド11C〜11Kの並びは図1及び図2とは逆になっている。また、記録ヘッド17a〜17cは同一の形状及び構成であるため、図4〜図6では記録ヘッド17a〜17cを一つの図で示している。
図1に示すように、インクジェット記録装置100の左側部には用紙Pを収容する給紙トレイ2が設けられており、この給紙トレイ2の一端部には収容された用紙Pを、最上位の用紙Pから順に一枚ずつ後述する第1搬送ユニット5へと搬送給紙するための給紙ローラー3と、給紙ローラー3に圧接され従動回転する従動ローラー4とが設けられている。
用紙搬送方向(矢印X方向)に対し給紙ローラー3及び従動ローラー4の下流側(図1の右側)には、第1搬送ユニット5及び記録部9が配置されている。第1搬送ユニット5は、用紙搬送方向に対し下流側に配置された第1駆動ローラー6と、上流側に配置された第1従動ローラー7と、第1駆動ローラー6及び第1従動ローラー7に掛け渡された第1搬送ベルト8とを含む構成であり、第1駆動ローラー6が時計回り方向に回転駆動されることにより、第1搬送ベルト8に保持された用紙Pが矢印X方向に搬送される。
ここで、用紙搬送方向の下流側に第1駆動ローラー6を配置したことにより、第1搬送ベルト8の搬送面(図1の上側面)は第1駆動ローラー6に引っ張られるようになるため、第1搬送ベルト8の搬送面のテンションを高めることができ、安定した用紙Pの搬送が可能となる。なお、第1搬送ベルト8には誘電体樹脂製のシートが用いられ、主として継ぎ目を有しない(シームレス)ベルトが用いられる。
記録部9は、ヘッドハウジング10と、ヘッドハウジング10に保持されたラインヘッド11C、11M、11Y、及び11Kを備えている。これらのラインヘッド11C〜11Kは、第1搬送ベルト8の搬送面に対して所定の間隔(例えば1mm)が形成されるような高さに支持され、図2に示すように、用紙搬送方向と直交する用紙幅方向(図2の上下方向)に沿って複数(ここでは3個)の記録ヘッド17a〜17cが千鳥状に配列されている。ラインヘッド11C〜11Kは、搬送される用紙Pの幅以上の記録領域を有しており、第1搬送ベルト8上を搬送される用紙Pに対して、印字位置に対応したインク吐出ノズル18からインクを吐出できるようになっている。
図4及び図5に示すように、記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fにはインク吐出ノズル18が多数配列されたノズル領域Rが設けられている。また、図2及び図3に示すように、同一のラインヘッド11C〜11Kを構成する3個の記録ヘッド17a〜17cは、各記録ヘッド17a〜17cに設けられたインク吐出ノズル18の一部が用紙搬送方向に重複するように端部をオーバーラップさせて配置されている。
図6に示すように、記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fには、インク吐出ノズル18の開口部である微小径を有する吐出口18aが、インク吐出面Fの長手方向(主走査方向)において少なくとも印字領域の最大幅に亘って複数設けられている。
また、記録ヘッド17a〜17cは、インク吐出面Fの吐出口18a以外の部分を覆う撥水膜73と、吐出口18aに対して1つずつ設けられた加圧室75と、加圧室75とインク吐出ノズル18を連通するノズル流路76と、インクを貯留するインクタンク20(図7参照)から複数の加圧室75にインクを供給する共通流路77とを備える。加圧室75と共通流路77とは供給孔79で連通されており、この供給孔79を介して共通流路77から加圧室75にインクが供給される。インク吐出ノズル18は加圧室75内から吐出口18aまで連続している。加圧室75の壁のうちインク吐出面Fと逆側の壁は振動板80で構成されている。振動板80は複数の加圧室75に亘って連続して形成されており、振動板80には同様に複数の加圧室75に亘って連続して形成された共通電極81が積層されている。共通電極81上には、加圧室75毎に別個の圧電素子71が設けられており、共通電極81と共に圧電素子71を挟むように、加圧室75毎に別個の個別電極83が設けられる。
ヘッド駆動部の駆動パルス発生部(図示せず)で生成された駆動パルスが個別電極83に印加されることで、各圧電素子71は個別に駆動される。この駆動による圧電素子71の変形が振動板80に伝達され、振動板80の変形によって加圧室75が圧縮される。その結果、加圧室75内のインクに圧力が加わり、ノズル流路76及びインク吐出ノズル18を通過したインクが吐出口18aからインク滴となって用紙上に吐出される。なお、インク滴が吐出されない間も、インク吐出ノズル18内にはインクが入っており、インク吐出ノズル18内でインクはメニスカス面Mを形成している。
各ラインヘッド11C〜11Kを構成する記録ヘッド17a〜17cには、それぞれインクタンク20(図7参照)に貯留されている4色(シアン、マゼンタ、イエロー及びブラック)のインクがラインヘッド11C〜11Kの色毎に供給される。
各記録ヘッド17a〜17cは、外部コンピューター等から受信した画像データに応じて、第1搬送ベルト8の搬送面に吸着保持されて搬送される用紙Pに向かってインク吐出ノズル18からインクを吐出する。これにより、第1搬送ベルト8上の用紙Pにはシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色のインクが重ね合わされたカラー画像が形成される。
また、記録ヘッド17a〜17cの乾燥や目詰まりによるインクの吐出不良を防止するために、長期間停止後の印字開始時は全ての記録ヘッド17a〜17cのインク吐出ノズル18から、また印字動作の合間にはインク吐出量が規定値以下の記録ヘッド17a〜17cのインク吐出ノズル18から、ノズル内の粘度が高くなったインクを吐出するパージを実行して、次の印字動作に備える。
なお、記録ヘッド17a〜17cからのインクの吐出方式としては、例えば、図示しないピエゾ素子を用いてインクを押し出すピエゾ方式や、発熱体によって気泡を発生させ、圧力をかけてインクを吐出するサーマルインクジェット方式など、各種方式を適用することができる。
図1に戻って、用紙搬送方向に対し第1搬送ユニット5の下流側(図1の右側)には第2搬送ユニット12が配置されている。第2搬送ユニット12は、用紙搬送方向に対し下流側に配置された第2駆動ローラー13と、上流側に配置された第2従動ローラー14と、第2駆動ローラー13及び第2従動ローラー14に掛け渡された第2搬送ベルト15とを含む構成であり、第2駆動ローラー13が時計回り方向に回転駆動されることにより、第2搬送ベルト15に保持された用紙Pが矢印X方向に搬送される。
記録部9にてインク画像が記録された用紙Pは第2搬送ユニット12へと送られ、第2搬送ユニット12を通過する間に用紙P表面に吐出されたインクが乾燥される。また、第2搬送ユニット12の下方にはメンテナンスユニット19及びキャップユニット90が配置されている。メンテナンスユニット19は、上述したパージを実行する際に記録部9の下方に移動し、記録ヘッド17a〜17cのインク吐出ノズル18から吐出されたインクを拭き取り、拭き取られたインクを回収する。キャップユニット90は、記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面F(図4参照)をキャッピングする際に記録部9の下方に水平移動し、さらに上方に移動して記録ヘッド17a〜17cの下面に装着される。なお、メンテナンスユニット19の詳細な構成については後述する。
また、用紙搬送方向に対し第2搬送ユニット12の下流側には、画像が記録された用紙Pを装置本体外へと排出する排出ローラー対16が設けられており、排出ローラー対16の下流側には、装置本体外へと排出された用紙Pが積載される排出トレイ(図示せず)が設けられている。
続いて、印字時におけるインクタンク20から記録ヘッド17a〜17cへのインクの供給、及びパージ時における記録ヘッド17a〜17cからのインクの吐出について説明する。図7は、本発明のインクジェット記録装置100のインクタンク20から記録ヘッド17a〜17cまでのインク流路を模式的に示す図である。なお、各色のインクタンク20と記録ヘッド17a〜17cとの間に、それぞれ図7に示すインク流路が設けられているが、ここでは任意の1色におけるインク流路について説明する。
図7に示すように、インクタンク20と記録ヘッド17a〜17cとの間には、シリンジポンプ21が配置されている。インクタンク20とシリンジポンプ21とはチューブ部材から成る第1供給路23によって連結され、シリンジポンプ21と記録ヘッド17a〜17c内の共通流路77(図6参照)とはチューブ部材から成る第2供給路25によって連結されている。
第1供給路23には流入側弁27が設けられており、第2供給路25には流出側弁29が設けられている。流入側弁27を開閉することにより第1供給路23内のインクの移動が許容または規制され、流出側弁29を開閉することにより第2供給路25内のインクの移動が許容または規制される。
シリンジポンプ21は、シリンダー21aとピストン21bとを備えている。シリンダー21aは、第1供給路23及び第2供給路25と接続されており、第1供給路23を通じてインクタンク20内のインク22がシリンダー21aに流入するようになっている。また、シリンダー21aから第2供給路25を通じてインクが排出され、排出されたインクは記録ヘッド17a〜17cに供給され、インク吐出ノズル18からインク吐出面Fのノズル領域Rに吐出されるようになっている。
ピストン21bは、駆動装置(図示せず)によって上下に移動可能となっている。ピストン21bの外周には、Oリング等のパッキン(不図示)が装着されており、シリンダー21aからのインクの漏れを防ぐと共に、ピストン21bがシリンダー21aの内周面に沿って滑らかに摺動できるようになっている。
通常時(印字時)は、図7に示すように、流入側弁27及び流出側弁29は共に開放状態であり、ピストン21bを予め設定された位置で停止させておくことにより、シリンダー21a内には略一定量のインクが充填されている。そして、シリンダー21aと記録ヘッド17a〜17cとの間の表面張力(メニスカス)によって、インク22がシリンダー21aから記録ヘッド17a〜17cへと供給される。
図8は、メンテナンスユニット19に搭載される第1実施形態のワイピング機構30の外観斜視図である。ワイピング機構30は、複数の第1ワイパー35a〜35c(図9参照)が固定された略矩形状のキャリッジ31と、キャリッジ31を支持する支持フレーム40とで構成されている。支持フレーム40の上面の対向する端縁にはレール部41a、41bが形成されており、キャリッジ31の四隅に設けられた摺動コロ36がレール部41a、41bに当接することで、キャリッジ31は支持フレーム40に対し矢印AA′方向に摺動可能に支持される。
図9は、第1実施形態のワイピング機構30を構成するキャリッジ31の外観斜視図であり、図10は、第1実施形態のワイピング機構30を構成する支持フレーム40の外観斜視図である。図9に示すように、キャリッジ31は、支持フレーム40のレール部41a、41bに摺動コロ36を介して摺動可能に係合する第1ステー32a、32bと、第1ステー32a、32bの間に橋渡し状に固定された第2ステー33a、33b、33cとで枠体状に形成されている。
第1ステー32aには、支持フレーム40に保持された入力ギア43(図8参照)に噛み合うラック歯38が形成されている。入力ギア43が正逆方向に回転すると、キャリッジ31は支持フレーム40に沿って水平方向(図8の矢印AA′方向)に往復移動する。
第1ワイパー35a〜35cは、各記録ヘッド17a〜17cのインク吐出ノズル18から吐出されたインクを拭き取るための部材である。第1ワイパー35a〜35cは、インク吐出ノズル18のノズル面が露出するノズル領域R(図5参照)の外側の拭き取り開始位置に略垂直方向から圧接され、キャリッジ31の移動によりノズル領域Rを含むインク吐出面Fを所定方向(図9の矢印A方向)に拭き取る。
第2ステー33aには4枚の第1ワイパー35aが略等間隔で固定されており、同様に、第2ステー33bには4枚の第1ワイパー35bが、第2ステー33cには4枚の第1ワイパー35cが略等間隔で固定されている。第1ワイパー35a、35cは、それぞれ各ラインヘッド11C〜11Kを構成する左右の記録ヘッド17a、17c(図3参照)に対応する位置に配置されている。また、第1ワイパー35bは、各ラインヘッド11C〜11Kを構成する中央の記録ヘッド17b(図3参照)に対応する位置に配置されており、第1ワイパー35a、35cに対しキャリッジ31の移動方向(図8の矢印AA′方向)と直交する方向に所定距離だけずらして固定されている。
第2ステー33a、33cの上面の4箇所にはギャップコロ37が設けられている。ギャップコロ37は、第1ワイパー35a〜35cによる記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fの拭き取り動作を行うためにワイピング機構30を記録部9側に上昇させたとき、記録部9のヘッドハウジング10に当接することで第1ワイパー35a〜35cとインク吐出面Fとの接触状態を一定に保持する。
図10に示すように、支持フレーム40の上面には、第1ワイパー35a〜35cによってインク吐出面Fから拭き取られた廃インクを回収するためのインク回収トレイ44が配置されている。インク回収トレイ44の略中央部には、第2ステー33a〜33cの延在方向に沿って溝部44aが形成されており、溝部44aを挟んで両側のトレイ面44b、44cは、溝部44aに向かって下り勾配となっている。溝部44a内にはインク排出孔44dが設けられており、溝部44aの底面はインク排出孔44dに向かって下り勾配となっている。
第1ワイパー35a〜35cによってインク吐出面Fから拭き取られ、トレイ面44b、44cに落下した廃インクは溝部44aに集められ、さらに溝部44a内をインク排出孔44dに向かって流れる。その後、インク排出孔44dに連結されたインク回収路(図示せず)を通って廃インク回収タンク(図示せず)に回収される。
次に、第1実施形態のワイピング機構30を昇降させるための昇降機構50について説明する。図11は、メンテナンスユニット19のユニット筐体45からワイピング機構30を取り外した状態を示す外観斜視図であり、図12及び図13は、ユニット筐体45に配置される昇降機構50の斜視図である。ユニット筐体45の底面45aには、2個のリフト部材50aがシャフト50bの両端に固定された昇降機構50が、キャリッジ31の移動方向(図8の矢印AA′方向)に対向する側面45b、45cに沿って一対配置されている。即ち、昇降機構50は、記録部9のヘッドハウジング10の幅方向両端(図2の上下両端部)に対向する位置に配置される。なお、図11では側面45c側の昇降機構50の記載を省略している。また、ユニット筐体45の側面45b、45cに隣接する側面45dには、モーター47と、モーター47の回転駆動力をシャフト50に伝達する駆動伝達軸48とが付設されている。
図14は、昇降機構50を構成するリフト部材50aの斜視図である。リフト部材50aの下端部はシャフト50bに固定されており、リフト部材50aの上端部には押し上げコロ53が回転自在に付設されている。押し上げコロ53は支持フレーム40の下端部に形成された係合部41c(図8参照)に係合しており、係合部41cに沿って回転移動可能となっている。従って、昇降機構50を作動させる際の支持フレーム40とリフト部材50aとの摩擦が押し上げコロ53の回転により低減されるため、円滑な昇降動作が可能となる。また、押し上げコロ53は、コイルバネ55によってシャフト50bから離間する方向(図14では上方向)に付勢されている。
図12の状態から、右側の昇降機構50のシャフト50bを時計回り方向に、左側の昇降機構50のシャフト50bを反時計回り方向に回転すると、ユニット筐体45の内側に倒れ込んだリフト部材50aが外側方向(矢印B方向)に立ち上がり、押し上げコロ53が係合部41cの外側端部まで移動する。これにより、リフト部材50aは水平状態から起立状態(図13の状態)に切り替えられ、支持フレーム40と共にキャリッジ31を上昇させる。
一方、図13の状態から、右側の昇降機構50のシャフト50bを反時計回り方向に、左側の昇降機構50のシャフト50bを時計回り方向に回転すると、リフト部材50aがユニット筐体45の内側方向(矢印B′方向)に倒れ込み、押し上げコロ53が係合部41cの内側端部まで移動する。これにより、リフト部材50aは起立状態から水平状態(図12の状態)に切り替えられ、支持フレーム40と共にキャリッジ31を下降させる。
次に、本発明のインクジェット記録装置100における、第1実施形態のワイピング機構30を用いた記録ヘッド17a〜17cの回復動作について説明する。図15は、メンテナンスユニット19を記録部9の下方に配置した状態を示す側面図、図16は、ワイピング動作開始時における記録ヘッド17a〜17cと第1ワイパー35a〜35cとの位置関係を示す側面図である。なお、図16及び後述する図17、図18、図23〜図25では、記録部9及びメンテナンスユニット19を用紙搬送方向下流側(図15の左側)から見た状態を示している。また、支持フレーム40は簡略化して板状に記載しており、ユニット筐体45は底面45aのみを記載している。
記録ヘッド17a〜17cの回復動作を行う場合、先ず、図15に示すように、記録部9の下方に位置する第1搬送ユニット5を下降させる。そして、第2搬送ユニット12の下方に配置されたメンテナンスユニット19を水平移動させて記録部9と第1搬送ユニット5との間に配置する。この状態では、図16に示すように、昇降機構50のリフト部材50aは水平状態にあり、キャリッジ31に固定された第1ワイパー35a〜35cは記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fから離間している。
(インク保持工程)
ワイピング動作に先立って、第1ワイパー35a〜35cを、記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fの所定位置P(ノズル領域Rの端部近傍に対向する位置)に所定の間隔を隔てて配置する。具体的には、図17に示すように、昇降機構50のシャフト50bを回転させてリフト部材50aを矢印B方向に起立させることにより、支持フレーム40及びキャリッジ31を持ち上げる。第1ワイパー35a〜35cとインク吐出面Fとの間隔は、インク吐出面Fに吐出されたインク22を第1ワイパー35a〜35cの上端面との間に保持可能な間隔に設定されている。
次に、流入側弁27(図7参照)を閉じ、シリンジポンプ21(図7参照)を加圧することにより、シリンダー21a内のインク22が第2供給路25を通って記録ヘッド17a〜17cに供給される。供給されたインク22はインク吐出ノズル18から強制的に吐出(パージ)される。このパージ動作により、インク吐出ノズル18内の増粘インク、異物や気泡が排出され、記録ヘッド17a〜17cを回復することができる。
図18及び図19は、それぞれ第1ワイパー35a〜35cをノズル領域Rの端部近傍に対向させた状態でインク22を吐出した状態を示す記録ヘッド17a〜17cの側面図及び平面図である。図18に示すように、インク吐出ノズル18から吐出されたインク22は、第1ワイパー35a〜35cの上端面(対向面)に接触する。また、図19に示すように、インク22はインク吐出ノズル18の存在するノズル領域Rの形状に沿ってインク吐出面Fに吐出される。そのため、吐出されたインク22は第1ワイパー35a〜35cの長手方向の一部(図19の下端側)のみに接触する。
図20は、第1ワイパー35a〜35cの上端面の平面図である。図20に示すように、第1ワイパー35a〜35cの上端面にはインク22の保持構造である溝状の凹部60が形成されている。凹部60は、第1ワイパー35a〜35cの長手方向(インク吐出面Fの幅方向)に沿ってインク吐出面Fの幅W以上の長さに形成されている。
これにより、第1ワイパー35a〜35cの上端面の一端に接触したインク22は、図21に示すように、毛管現象により凹部60に沿って他端側まで広がる。これにより、第1ワイパー35a〜35cの上端面とインク吐出面Fとの対向面全域に亘ってインク22が保持される。
なお、ここでは第1ワイパー35a〜35cをインク吐出面Fと所定の間隔を隔てて対向配置した後、ノズル領域Rからインク22を吐出して第1ワイパー35a〜35cの上端面にインク22を保持させているが、インク22を吐出した後で第1ワイパー35a〜35cをインク吐出面Fに近接させてインク22と接触させても良い。
但し、インク22を吐出した後に第1ワイパー35a〜35cをインク吐出面Fに近接させる手順では、特にインク22の撥水性が高い場合、インク吐出面Fに吐出されたインク22が落下したり、第1ワイパー35a〜35cに接触するまでに乾燥が進んで粘度が高くなったりするおそれがある。上述したように、第1ワイパー35a〜35cをインク吐出面Fと所定の間隔を隔てて対向配置した後、インク22を吐出する手順によれば、インク22の落下や乾燥のおそれがなく、第1ワイパー35a〜35cの上端面とインク吐出面Fとの対向面全域に亘って確実に保持できるため好ましい。
(インク塗布工程)
第1ワイパー35a〜35cの上端面とインク吐出面Fとの対向面全域にインク22が広がるまで第1ワイパー35a〜35cを一定時間停止させた後、インク吐出面Fとの間隔を維持した状態で、第1ワイパー35a〜35cをノズル領域Rと反対方向(拭き取り方向上流側)のインク吐出面Fの端縁(第1の端縁)まで移動させる。具体的には、リフト部材50aの高さを維持したまま、入力ギア43(図8参照)を逆回転させてキャリッジ31を矢印A′方向に移動させる。図22及び図23は、それぞれ第1ワイパー35a〜35cをインク吐出面Fの拭き取り方向上流側の端縁まで移動させた状態を示す記録ヘッド17a〜17cの側面図及び平面図である。図23に示すように、第1ワイパー35a〜35cの停止位置Pから上流側(図23の左側)のインク吐出面Fにおいて、インク22が全面に塗り広げられる(第1塗布工程)。
そして、インク吐出面Fとの間隔を維持した状態で、第1ワイパー35a〜35cを図22の位置から反対方向(拭き取り方向下流側)のインク吐出面Fの端縁(第2の端縁)まで移動させる。具体的には、リフト部材50aの高さを維持したまま、入力ギア43(図8参照)を正回転させてキャリッジ31を矢印A方向に移動させる。図24及び図25は、それぞれ第1ワイパー35a〜35cをインク吐出面Fの拭き取り方向下流側の端縁まで移動させた状態を示す記録ヘッド17a〜17cの側面図及び平面図である。図25に示すように、第1ワイパー35a〜35cの停止位置Pから下流側(図25の右側)のインク吐出面Fにおいても、インク22が全面に塗り広げられている。これにより、ノズル領域Rを含むインク吐出面F全域に亘ってインク22が均一に塗り広げられる(第2塗布工程)。
(インク拭き取り工程)
その後、インク吐出面Fに吐出されたインク22を拭き取るワイピング動作を行う。具体的には、図26に示すように、昇降機構50のシャフト50bを回転させてリフト部材50aを矢印B′方向に倒れ込ませることにより、支持フレーム40及びキャリッジ31を下降させる。これにより、第1ワイパー35a〜35cを、記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fから下方に退避させる。その後、入力ギア43を逆回転させて、図27に示すように、キャリッジ31を矢印A′方向に移動し、再びメンテナンスユニット19を図16の状態に戻す。
そして、昇降機構50のシャフト50bを回転させてリフト部材50aを矢印B方向に起立させることにより、支持フレーム40及びキャリッジ31を図18の状態よりも上方に持ち上げる。これにより、第1ワイパー35a〜35cを、記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fの拭き取り開始位置(インク吐出面Fの上流側端部近傍)に圧接する。このとき、リフト部材50aのコイルバネ55(図14参照)の付勢力によってキャリッジ31に設けられたギャップコロ37がヘッドハウジング10の下面に押し当てられるため、第1ワイパー35a〜35cをインク吐出面Fに対し常に一定の圧力で圧接させることができる。
そして、入力ギア43(図8参照)を正回転させて、図28に示すように、キャリッジ31を矢印A方向に移動させることにより、第1ワイパー35a〜35cが記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面F全域に塗り広げられたインク22を拭き取っていく。このとき、支持フレーム40には昇降機構50によって上方向の力が作用しているため、キャリッジ31はギャップコロ37がヘッドハウジング10に押し当てられた状態を維持しながら矢印A方向に移動する。第1ワイパー35a〜35cにより拭き取られた廃インクはインク回収トレイ44(図10参照)に回収される。
第1ワイパー35a〜35cが、それぞれ記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fの下流側端部(図28の右端)まで移動した後、図26、図27に示したように、第1ワイパー35a〜35cを、記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fから下方に退避させた後、キャリッジ31を矢印A′方向に移動し、メンテナンスユニット19を図16の状態に戻す。最後に、記録部9と第1搬送ユニット5との間に配置されたメンテナンスユニット19を水平移動させて第2搬送ユニット12の下方に配置し、第1搬送ユニット5を所定の位置まで上昇させて記録ヘッド17a〜17cの回復動作を終了する。
記録ヘッド17a〜17cにキャップユニット90を装着する場合は、先ず、図15に示すように、記録部9の下面に対向配置されている第1ベルト搬送部5を下降させる。そして、第2ベルト搬送部12の下方に配置されたキャップユニット90を記録部9と第1ベルト搬送部5との間に水平移動させて記録部9に対向する位置に配置する。
次いで、第1ベルト搬送部5を上昇させることにより、キャップユニット90が押し上げられる。そして、キャップユニット90が記録ヘッド17a〜17cに密着した時点で第1ベルト搬送部5の上昇を停止させることにより、キャップユニット90の装着を完了する。
本実施形態の構成では、第1ワイパー35a〜35cの上端面とインク吐出面Fとの対向面全域にインク22が保持された状態で第1ワイパー35a〜35cを移動させることにより、インク吐出面F全域にインク22が塗り広げられる。従って、ノズル領域R以外の部分に付着して乾燥したミストや紙粉等の異物を吐出直後のインク22に再分散させた後、第1ワイパー35a〜35cで拭き取ることができる。
また、インク吐出面Fとの対向面全域にインク22が保持された第1ワイパー35a〜35cを、インク吐出面Fの拭き取り方向上流側の端縁まで移動させることにより、ノズル領域Rの上流側に付着したミストも除去することができる。従って、インク吐出面Fのキャップユニット90が接触する領域に付着したミストも除去できるため、ミストの付着によるキャップユニット90装着時の密閉性の低下を効果的に抑制することができる。
図29は、第1ワイパー35a〜35cの上端面に形成される凹部60の他の構成を示す平面図である。図29に示すように、凹部60は第1ワイパー35a〜35cの長手方向(インク吐出面Fの幅方向)の一端側から他端側に向かって溝幅が徐々に広くなるテーパー形状である。図20に示した構成と同様に、凹部60はインク吐出面Fの幅W以上の長さに形成されている。
この構成によれば、凹部60の溝幅が狭い側(図29の右側)がノズル領域Rに対向するように、第1ワイパー35a〜35cを配置することにより、凹部60の溝幅の狭い部分に接触したインク22は溝幅の広い側(図29の左側)に向かって速やかに広がる。従って、停止位置Pでの第1ワイパー35a〜35cの停止時間を短縮することができる。
図30は、第2実施形態のワイピング機構30に用いられる第1ワイパー35a〜35cをノズル領域Rの端部近傍に対向させた状態でインク22を吐出した状態を示す記録ヘッド17a〜17cの側面図である。本実施形態のワイピング機構30は、キャリッジ31上に第1ワイパー35a〜35cに加えて第2ワイパー39a〜39cが固定されている。第2ワイパー39a〜39cは、拭き取り方向(図30の左から右方向)に対し第1ワイパー35a〜35cの上流側に第1ワイパー35a〜35cと所定の間隔を隔てて配置されている。ワイピング機構30の他の構成は第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
第2ワイパー39a〜39cは、第1ワイパー35a〜35cよりも上方(インク吐出面F側)に突出しており、図30に示すように、第1ワイパー35a〜35cがインク吐出面Fに対向した状態で、第2ワイパー39a〜39cはインク吐出面Fに所定の圧力で圧接されている。
図30の状態から、第1実施形態と同様に第1ワイパー35a〜35cをインク吐出面Fの拭き取り方向上流側の端縁まで移動させることにより、図31に示すように、第1ワイパー35a〜35cの停止位置Pから上流側(図31の左側)のインク吐出面F全域にインク22を塗り広げる。次に、図32に示すように、第1ワイパー35a〜35cをインク吐出面Fの拭き取り方向下流側の端縁まで移動させることで、停止位置Pから下流側(図32の右側)のインク吐出面F全域にインク22を塗り広げる。さらに、拭き取り方向に対し第1ワイパー35a〜35cの上流側に配置された第2ワイパー39a〜39cが第1ワイパー35a〜35cによって塗り広げられたインク22を拭き取っていく。
従って、キャリッジ31を拭き取り方向に一回移動させる動作で記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fへのインク22の塗布及び拭き取りが可能となり、第1ワイパー35a〜35cによってインク22の拭き取りを行う第1実施形態に比べてワイピング時間を短縮することができる。
ここで、乾燥したミストをインク22に再分散させるためには、一定の時間を要することがある。第2実施形態では、第1ワイパー35a〜35cによって塗り広げられたインク22は第2ワイパー39a〜39cによって直ちに拭き取られるため、乾燥したミストをインク22に再分散させるのに十分な時間(インターバル)を確保したい場合は、第1実施形態のようにインク22塗布工程の終了後、第1ワイパー35a〜35cを拭き取り方向上流側へ移動させた後、インク拭き取り工程を行う構成が好ましい。
なお、第2実施形態では、第1ワイパー35a〜35cはインク吐出面F全域にインク22を塗り広げるためのみに使用され、インク吐出面Fのインクは第2ワイパー39a〜39cによって拭き取られる。そのため、第1ワイパー35a〜35cに代えて、インク吐出面Fに吐出されたインク22を保持して塗り広げる塗布部材を設けても良い。このような塗布部材としては、例えば上端面にインクを保持するための凹部60(図20、図29参照)が形成された金属製や合成樹脂製の部材が挙げられる。
その他、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上記各実施形態では、インク塗布工程として、第1ワイパー35a〜35cの停止位置Pから上流側のインク吐出面Fにインク22を塗り広げる第1塗布工程と、第1ワイパー35a〜35cの停止位置Pから下流側のインク吐出面Fにインク22を塗り広げる第2塗布工程とを設けたが、第1塗布工程を設けずに第1ワイパー35a〜35cを停止位置Pから下流側にのみ移動させて第2塗布工程のみを実行するようにしても良い。
この場合、停止位置Pから上流側のインク吐出面Fに付着するミストや紙粉等を除去することはできないが、停止位置Pから下流側のインク吐出面F全域にインク22が塗り広げられるため、停止位置Pから下流側のインク吐出面Fに付着したミストや紙粉等を従来よりも確実に除去することができる。
また、ラック歯38と入力ギア43、及び昇降機構50で構成されるキャリッジ31の駆動機構についても、従来公知の他の駆動機構を用いることができる。記録ヘッド17a〜17cのインク吐出ノズル18の個数やノズル間隔等もインクジェット記録装置100の仕様に応じて適宜設定することができる。また、記録ヘッドの数も特に限定されるものではなく、例えば各ラインヘッド11C〜11Kにつき記録ヘッド17を1個、2個、或いは4個以上配置することもできる。
また、本発明は、ラインヘッド11C〜11Kのうちいずれか1つのみを備えた単色印刷用のインクジェット記録装置にも適用できる。その場合、記録ヘッド17a〜17cは1つずつ設けられるため、記録ヘッド17a〜17cに対応する第1ワイパー35a〜35cもキャリッジ31に1枚ずつ固定すれば良い。以下、実施例により本発明の効果を更に詳細に説明する。
第1実施形態のワイピング機構30を用いてワイピングを行う際に、第1ワイパー35a〜35cを停止位置Pで停止させた場合と停止させなかった場合とで、インク22の広がりの違いについて調査した。先ず、記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fに沿って往復移動するとともにインク吐出面Fに対し接近または離間する方向に移動するキャリッジ31に、第1ワイパー35a〜35cとして幅30mm、高さ7mm、厚み1.5mmのEPDM製(アスカー硬度60、反発弾性約60%)のゴムブレードを装着した試験機を作製した。
記録ヘッド17a〜17cのドット形成部は図6に示した構造を有し、加圧室75の面積を0.2mm2、幅200μm、深さ100μm、ノズル流路76の直径を200μm、長さ800μm、供給孔79の直径を30μm、長さ40μm、インク吐出ノズル18の長さを30μm、吐出口18aの形状を半径10μmの円形とした。上記構成のドット形成部がインク吐出面F上に1列で166個、全体(4列)で664個配列された記録ヘッドを用意した。同一列内のインク吐出ノズル18のピッチは150dpiとし、また隣り合う各列を1/4ピッチずつずらすことで、全体として600dpiとした。
また、使用するインク22は表1に示すような組成の水性インクとし、各成分を十分に攪拌した後に、孔径5μmのフィルターにて加圧ろ過し、インク22とした。
そして、第1ワイパー35a〜35cを停止位置Pで所定時間停止させた場合(試験例1)と、停止させなかった場合(比較例)とで、インク吐出面Fにおけるインク22の広がりを評価した。評価方法は、図33に示すように、停止位置P(破線で表示)上の幅方向の3箇所(左側から順に1、2、3とする)へのインク付着の様子を目視により観察した。結果を表2に示す。
表2から明らかなように、第1ワイパー35a〜35cを停止位置Pで停止させなかった比較例では、ノズル領域Rに対向する2、3の位置ではインク付着が確認されたが、ノズル領域Rに対向しない1の位置ではインク付着が認められなかった。一方、第1ワイパー35a〜35cを停止位置Pで停止させた試験例1では、1〜3の全ての位置においてインク付着が確認された。
第1実施形態のワイピング機構30を用いてワイピングを行う際の、第1ワイパー35a〜35cの上端面の形状とインクの広がり易さとの関係について調査した。実施例1と同様の構成の第1ワイパー35a〜35cを用い、第1ワイパー35a〜35cの上端面が平坦である場合(試験例2)、図20に示したような矩形状の凹部60を形成した場合(試験例3)、及び、図29に示したようなテーパー形状の凹部60を形成した場合(試験例4)について、インクを吐出した後、第1ワイパー35a〜35cの上端面とインク吐出面Fとの間にインクが満たされるまでの時間を測定した。結果を表3に示す。
表3から明らかなように、第1ワイパー35a〜35cの上端面が平坦である試験例2ではインクが満たされるまでに5秒を要したのに対し、上端面に凹部60を形成した試験例3、4では、それぞれ3秒、2秒でインクが満たされた。この結果より、第1ワイパー35a〜35cの上端面に凹部60を形成することでインクが満たされる時間を短縮できることが確認された。また、試験例3、4の比較より、凹部60の形状はインクに接触する側から徐々に溝幅が広くなるテーパー形状がより好ましいことが確認された。
第1実施形態のワイピング機構30を用いてワイピングを行う際に、図22に示したように、第1ワイパー35a〜35cの上端面とインク吐出面Fとの間にインクを保持した状態で第1ワイパー35a〜35cを停止位置Pから拭き取り方向上流側の端縁まで移動させた後、拭き取り方向下流側の端縁まで移動させた場合(試験例5)と、第1ワイパー35a〜35cを拭き取り方向上流側の端縁まで移動させずに、停止位置Pから拭き取り方向下流側の端縁まで移動させた場合(試験例6)とで、停止位置Pから拭き取り方向上流側に付着したミストの払拭度合いについて観察し、ミストが残留していない場合を○、ミストが残留している場合を×とした。結果を表4に示す。
表4から明らかなように、第1ワイパー35a〜35cを停止位置Pから拭き取り方向上流側の端縁まで移動させた後、拭き取り方向下流側の端縁まで移動させた試験例5では停止位置Pから拭き取り方向上流側にミストの残留は認められなかった。一方、第1ワイパー35a〜35cを停止位置Pから拭き取り方向下流側の端縁まで移動させた試験例6では、停止位置Pから拭き取り方向上流側にミストの残留が認められた。この結果より、第1ワイパー35a〜35cを停止位置Pから拭き取り方向上流側の端縁まで移動させた後、拭き取り方向下流側の端縁まで移動させることで、拭き取り方向に対しノズル領域Rの上流側に付着したミストも効果的に除去できることが確認された。
本発明は、記録ヘッドからインクを吐出することによって記録を行うインクジェット記録装置に利用可能である。本発明の利用により、記録ヘッドのインク吐出面に付着して乾燥したミストや紙粉等の異物を確実に除去することができ、インクの吐出不良やキャップ装着時の密閉性の低下を効果的に抑制できる記録ヘッドの回復機構を備えたインクジェット記録装置となる。
9 記録部
10 ヘッドハウジング
11C〜11K ラインヘッド
17a〜17c 記録ヘッド
18 インク吐出ノズル
19 メンテナンスユニット
22 インク
30 ワイピング機構
31 キャリッジ
35a〜35c 第1ワイパー(塗布部材)
38 ラック歯(駆動機構)
39a〜39c 第2ワイパー
40 支持フレーム
43 入力ギア(駆動機構)
50 昇降機構(駆動機構)
60 溝部(インク保持構造)
90 キャップユニット
100 インクジェット記録装置
F インク吐出面
R ノズル領域
P 停止位置(インク保持工程)

Claims (9)

  1. 記録媒体上にインクを吐出する吐出ノズルが開口するノズル領域が設けられた記録ヘッドの回復機構であって、
    前記ノズル領域の外側の拭き取り開始位置に圧接され、前記ノズル領域を含むインク吐出面を所定方向に拭き取るワイパーと、
    前記ノズル領域から吐出されたインクを前記インク吐出面に塗り広げる塗布部材と、
    該塗布部材及び前記ワイパーを前記インク吐出面に沿って往復移動させるとともに、前記インク吐出面に対し接近または離間する方向に昇降させる駆動機構と、を備え、
    前記塗布部材を前記ノズル領域の一端に対向する停止位置に前記ノズル領域と所定の間隔を隔てて一定時間停止させて、前記ノズル領域から吐出したインクを前記塗布部材の上端面と前記インク吐出面の幅方向全域との間に保持するインク保持工程と、
    該インク保持工程により前記塗布部材の先端と前記インク吐出面との間にインクを保持した状態で、前記塗布部材を前記停止位置から前記インク吐出面に沿って移動させるインク塗布工程と、
    該インク塗布工程によりインクが塗布された前記インク吐出面に前記ワイパーを接触させた状態で前記ワイパーを前記インク吐出面に沿って移動させてインクを拭き取るインク拭き取り工程と、
    を含む前記記録ヘッドの回復動作を実行可能である記録ヘッドの回復機構。
  2. 前記インク塗布工程は、前記塗布部材を前記停止位置から前記ノズル領域と反対方向の前記インク吐出面の第1の端縁方向に移動させる第1塗布工程と、該第1塗布工程の後、前記塗布部材を前記第1の端縁から前記ノズル領域を通過して前記インク吐出面の他端側である第2の端縁方向に移動させる第2塗布工程と、を有することを特徴とする請求項1に記載の記録ヘッドの回復機構。
  3. 前記塗布部材の上端面に、前記ノズル領域から吐出したインクを保持するインク保持構造を設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の記録ヘッドの回復機構。
  4. 前記インク保持構造は、前記ノズル領域に対向する前記塗布部材の上端面に前記インク吐出面の幅方向に沿って形成された溝状の凹部であることを特徴とする請求項3に記載の記録ヘッドの回復機構。
  5. 前記凹部は、前記インク吐出面の幅方向の一端部から他端部に向かって徐々に溝幅が広くなるテーパー形状であることを特徴とする請求項4に記載の記録ヘッドの回復機構。
  6. 前記ワイパーと前記塗布部材とが同一部材であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の記録ヘッドの回復機構。
  7. 前記ワイパーは、拭き取り方向に対し前記塗布部材の上流側に所定の間隔を隔てて配置されており、
    前記ワイパーと前記塗布部材とを拭き取り方向に同時に移動させることにより前記インク塗布工程と前記インク拭き取り工程とを連続して行うことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の記録ヘッドの回復機構。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の記録ヘッドの回復機構を備えたインクジェット記録装置。
  9. 記録媒体上にインクを吐出する吐出ノズルが開口するノズル領域が設けられた記録ヘッドの回復方法であって、
    前記ノズル領域から吐出されたインクを前記ノズル領域を含むインク吐出面に塗り広げる塗布部材を、前記ノズル領域の一端に対向する停止位置に前記ノズル領域と所定の間隔を隔てて一定時間停止させて、前記ノズル領域から吐出したインクを前記塗布部材の上端面と前記インク吐出面の幅方向全域との間に保持するインク保持工程と、
    該インク保持工程により前記塗布部材の先端と前記インク吐出面との間にインクを保持した状態で、前記塗布部材を前記停止位置から前記インク吐出面に沿って移動させるインク塗布工程と、
    該インク塗布工程によりインクが塗布された前記インク吐出面にワイパーを接触させた状態で前記ワイパーを前記インク吐出面に沿って移動させてインクを拭き取るインク拭き取り工程と、
    を含む記録ヘッドの回復方法。
JP2013136605A 2013-06-28 2013-06-28 記録ヘッドの回復機構及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法 Active JP5871860B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013136605A JP5871860B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 記録ヘッドの回復機構及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法
CN201410245134.XA CN104249562B (zh) 2013-06-28 2014-06-04 记录头的恢复机构和方法、具有该机构的喷墨记录装置
US14/309,258 US20150002579A1 (en) 2013-06-28 2014-06-19 Ink-jet recording apparatus with recovery mechanism of recording head
EP14173287.5A EP2821231B1 (en) 2013-06-28 2014-06-20 Ink-jet recording apparatus with recovery mechanism of recording head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013136605A JP5871860B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 記録ヘッドの回復機構及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015009445A true JP2015009445A (ja) 2015-01-19
JP5871860B2 JP5871860B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=50979591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013136605A Active JP5871860B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 記録ヘッドの回復機構及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150002579A1 (ja)
EP (1) EP2821231B1 (ja)
JP (1) JP5871860B2 (ja)
CN (1) CN104249562B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016150552A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法
JP2016215384A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録ヘッドの修復方法、及びインクジェット記録装置
JP2017024199A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 富士通周辺機株式会社 インクジェットプリンタ
JPWO2017002857A1 (ja) * 2015-07-01 2018-04-19 積水化学工業株式会社 インクジェットヘッドのクリーニング装置及びインクジェット印刷装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170110683A (ko) * 2015-02-02 2017-10-11 파다루마 인크-젯-솔루션스 게엠베하 운트 코. 카게 싱글-패스 잉크젯 프린터
US10259225B2 (en) * 2017-01-06 2019-04-16 Kyocera Document Solutions Inc. Recording head and ink-jet recording apparatus provided with the same
US10245836B2 (en) * 2017-03-14 2019-04-02 Kyocera Document Solutions Inc. Head cleaning mechanism and inkjet recording apparatus including the same
JP7420575B2 (ja) * 2020-02-03 2024-01-23 理想科学工業株式会社 ワイパ機構
US11383525B2 (en) 2020-06-10 2022-07-12 Xerox Corporation System and method for efficiently purging printheads

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006212863A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置、及びインクジェット記録ヘッドのノズル面の清掃方法
JP2007230033A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP2009045795A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Fujifilm Corp メンテナンス装置及び液体吐出装置並びにノズル面メンテナンス方法
JP2009220520A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujifilm Corp 液体吐出装置及び払拭方法
JP2011011498A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013052507A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Fujifilm Corp 洗浄装置、液体吐出装置及びインクジェットヘッドの洗浄方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100965573B1 (ko) * 2005-06-20 2010-06-23 엘지디스플레이 주식회사 잉크젯 헤드의 세정장비
KR101521901B1 (ko) * 2007-02-21 2015-05-20 무사시 엔지니어링 가부시키가이샤 잉크젯 성막 방법
JP4765969B2 (ja) * 2007-03-22 2011-09-07 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP5347527B2 (ja) * 2008-05-23 2013-11-20 株式会社リコー 画像形成装置、泡塗布装置
CN102858468B (zh) * 2010-05-10 2015-07-22 夏普株式会社 清洁装置和喷墨涂敷装置
US8678547B2 (en) * 2010-09-03 2014-03-25 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Inkjet recording device, inkjet recording method, and inkjet head cleaning device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006212863A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置、及びインクジェット記録ヘッドのノズル面の清掃方法
JP2007230033A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP2009045795A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Fujifilm Corp メンテナンス装置及び液体吐出装置並びにノズル面メンテナンス方法
JP2009220520A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujifilm Corp 液体吐出装置及び払拭方法
JP2011011498A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013052507A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Fujifilm Corp 洗浄装置、液体吐出装置及びインクジェットヘッドの洗浄方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016150552A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法
JP2016215384A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録ヘッドの修復方法、及びインクジェット記録装置
JPWO2017002857A1 (ja) * 2015-07-01 2018-04-19 積水化学工業株式会社 インクジェットヘッドのクリーニング装置及びインクジェット印刷装置
JP2017024199A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 富士通周辺機株式会社 インクジェットプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2821231A2 (en) 2015-01-07
CN104249562B (zh) 2016-11-23
CN104249562A (zh) 2014-12-31
EP2821231A3 (en) 2015-12-16
JP5871860B2 (ja) 2016-03-01
US20150002579A1 (en) 2015-01-01
EP2821231B1 (en) 2019-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5871860B2 (ja) 記録ヘッドの回復機構及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法
JP5883840B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6311660B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5481445B2 (ja) ワイピング機構及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP5656916B2 (ja) ワイピング機構及びそれを備えたインクジェット記録装置
EP2586615A1 (en) Ink-jet recording apparatus
US20150091980A1 (en) Recording-head recovery system, ink-jet recording apparatus including the same, and recording-head recovery method
JP5820791B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6332020B2 (ja) 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP5865967B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2009269327A (ja) インクジェット記録装置
JP6221946B2 (ja) 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法
JP6217610B2 (ja) 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP6112727B2 (ja) 記録ヘッドの回復機構及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法
JP6112726B2 (ja) 記録ヘッドの回復機構及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法
JP6180389B2 (ja) 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法
JP6589893B2 (ja) ヘッドクリーニング機構およびそれを備えたインクジェット記録装置
JP6340924B2 (ja) 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法
JP6589891B2 (ja) ヘッドクリーニング機構およびそれを備えたインクジェット記録装置
JP2018118441A (ja) 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP2016124256A (ja) 記録ヘッド及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP6617738B2 (ja) ヘッドクリーニング機構およびそれを備えたインクジェット記録装置
JP6760151B2 (ja) ヘッドクリーニング機構およびそれを備えたインクジェット記録装置
JP6265164B2 (ja) 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法
JP6308103B2 (ja) 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151130

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5871860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150