JP2015007979A - ダブルパターニングのレイアウト設計方法 - Google Patents
ダブルパターニングのレイアウト設計方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015007979A JP2015007979A JP2014129432A JP2014129432A JP2015007979A JP 2015007979 A JP2015007979 A JP 2015007979A JP 2014129432 A JP2014129432 A JP 2014129432A JP 2014129432 A JP2014129432 A JP 2014129432A JP 2015007979 A JP2015007979 A JP 2015007979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layout
- double patterning
- circuit
- polygon
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F30/00—Computer-aided design [CAD]
- G06F30/30—Circuit design
- G06F30/39—Circuit design at the physical level
- G06F30/392—Floor-planning or layout, e.g. partitioning or placement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/0271—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
- H01L21/0273—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
- H01L21/0274—Photolithographic processes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/68—Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
- G03F1/70—Adapting basic layout or design of masks to lithographic process requirements, e.g., second iteration correction of mask patterns for imaging
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/40—Treatment after imagewise removal, e.g. baking
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F30/00—Computer-aided design [CAD]
- G06F30/30—Circuit design
- G06F30/39—Circuit design at the physical level
- G06F30/394—Routing
- G06F30/3947—Routing global
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0035—Multiple processes, e.g. applying a further resist layer on an already in a previously step, processed pattern or textured surface
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F30/00—Computer-aided design [CAD]
- G06F30/30—Circuit design
- G06F30/39—Circuit design at the physical level
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F30/00—Computer-aided design [CAD]
- G06F30/30—Circuit design
- G06F30/39—Circuit design at the physical level
- G06F30/394—Routing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Geometry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Architecture (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
【課題】ダブルパターニングのレイアウト設計方法を提供する。
【解決手段】ダブルパターニングのレイアウト設計方法は、スキメティク回路を設計し、前記スキメティク回路上の第1パスと第2パスを含むクリティカルパスを定義して設計し、第1カラーの第1マスクレイアウトと第2カラーの第2マスクレイアウトに分離し、前記スキメティク回路に対応するダブルパターニングのレイアウトを設計することを含み、前記ダブルパターニングのレイアウトを設計することは、前記スキメティク回路上の前記クリティカルパスをアンカーリングすることを含む。
【選択図】 図1
【解決手段】ダブルパターニングのレイアウト設計方法は、スキメティク回路を設計し、前記スキメティク回路上の第1パスと第2パスを含むクリティカルパスを定義して設計し、第1カラーの第1マスクレイアウトと第2カラーの第2マスクレイアウトに分離し、前記スキメティク回路に対応するダブルパターニングのレイアウトを設計することを含み、前記ダブルパターニングのレイアウトを設計することは、前記スキメティク回路上の前記クリティカルパスをアンカーリングすることを含む。
【選択図】 図1
Description
本発明は、ダブルパターニングのレイアウト設計方法に関する。
ナノスケールのデバイスを製造するため、一つの(single)マスクを使用する方法の代りに二つ以上のマスクを使用するダブルパターニング(double patterning)方法が活用されている。ダブルパターニング方法は一つの層を二つ以上のマスクを使用してパターニングする方法である。ダブルパターニング方法は二つ以上のマスクを使用するため、一つのマスクで実現できなかった解像度を提供できる。
本発明が解決しようとする課題は、ダブルパターニングによるミスマッチ(mismatch)を減少させることができるダブルパターニングのレイアウト設計方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする他の課題は、ダブルパターニングによるミスマッチ(mismatch)を減少させることができるダブルパターニングのレイアウト設計方法が適用されたシステムオンチップを提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていないまた他の課題は次の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
前記課題を解決するための本発明のダブルパターニングのレイアウト設計方法の一形態は、スキメティク回路(schematic circuit)を設計し、前記スキメティク回路上の第1パスと第2パスを含むクリティカルパス(critical paths)を定義して設計し、第1カラーの第1マスクレイアウトと第2カラーの第2マスクレイアウトに分離し、前記スキメティク回路に対応するダブルパターニングのレイアウトを設計することを含み、前記ダブルパターニングのレイアウトを設計することは、前記スキメティク回路上の前記クリティカルパスをアンカーリング(anchoring)することを含む。
本発明のいくつかの実施形態で、前記クリティカルパスを定義することは、前記スキメティク回路上のタイミングにクリティカルな第1信号ラインと第2信号ラインを各々前記第1パスと前記第2パスで定義できる。
本発明のいくつかの実施形態で、前記スキメティク回路上の前記クリティカルパスをアンカーリングすることは、前記クリティカルパスに対応する多角形の着色したレイアウト(colored layout)を予め(pre)設計してアンカーリングすることができる。
本発明のいくつかの実施形態で、前記クリティカルパスに対応する多角形の着色したレイアウトを予め設計することは、前記第1パスに対応する第1多角形と前記第2パスに対応する第2多角形に一つのカラーを割り当てることを含みうる。
本発明のいくつかの実施形態で、前記クリティカルパスに対応する多角形の着色したレイアウトを予め設計することは、前記第1パスに対応する第1多角形と前記第2パスに対応する第2多角形に各々複数のカラーを割り当てて、前記第1多角形と前記第2多角形のカラー比率をマッチングさせることを含みうる。
本発明のいくつかの実施形態で、前記ダブルパターニングのレイアウトを設計することは、前記スキメティク回路上の残りの構成に対応する多角形の着色したレイアウトを設計することを含みうる。
本発明のいくつかの実施形態で、前記ダブルパターニングのレイアウトを設計することは、前記スキメティク回路に対応するカラーレスレイアウト(colorless layout)を設計することをさらに含み、前記スキメティク回路上の前記クリティカルパスをアンカーリングすることは、前記カラーレスレイアウト上の前記クリティカルパスに対応する多角形を予めカラーリングして達成することができる。
本発明のいくつかの実施形態で、前記クリティカルパスに対応する多角形を予めカラーリングすることは、前記第1パスに対応する第1多角形と前記第2パスに対応する第2多角形に一つのカラーを割り当てることを含みうる。
本発明のいくつかの実施形態で、前記クリティカルパスに対応する多角形を予めカラーリングすることは、前記第1パスに対応する第1多角形と前記第2パスに対応する第2多角形に各々複数のカラーを割り当てて、前記第1多角形と前記第2多角形のカラー比率をマッチングさせることを含みうる。
本発明のいくつかの実施形態で、前記ダブルパターニングのレイアウトを設計することは、前記カラーレスレイアウト上の残りの多角形をカラーリングすることを含みうる。
本発明のいくつかの実施形態で、前記ダブルパターニングのレイアウトが製造工程のデザインルールを満たすか否かを検証することをさらに含みうる。
本発明のいくつかの実施形態で、前記ダブルパターニングのレイアウトが前記スキメティク回路に対応するか否かを検証することをさらに含みうる。
前記課題を解決するための本発明のダブルパターニングのレイアウト設計方法の他の実施形態は、設計されたスキメティク回路と、前記スキメティク回路上で定義されたクリティカルパス情報を入力され、第1カラーの第1マスクレイアウトと第2カラーの第2マスクレイアウトに分離し、前記スキメティク回路に対応するダブルパターニングのレイアウトを設計し、前記設計されたダブルパターニングのレイアウトを出力することを含み、前記ダブルパターニングのレイアウトを設計することは、前記スキメティク回路上の前記クリティカルパスをアンカーリングすることを含む。
本発明のいくつかの実施形態で、前記スキメティク回路上の前記クリティカルパスをアンカーリングすることは、前記クリティカルパスに対応する多角形の着色したレイアウトを予め(pre)設計して達成することができる。
本発明のいくつかの実施形態で、前記クリティカルパスに対応する多角形の着色したレイアウトを予め設計することは、前記第1パスに対応する第1多角形と前記第2パスに対応する第2多角形に一つのカラーを割り当てることを含みうる。
本発明のいくつかの実施形態で、前記クリティカルパスに対応する多角形の着色したレイアウトを予め設計することは、前記第1パスに対応する第1多角形と前記第2パスに対応する第2多角形に各々複数のカラーを割り当てて、前記第1多角形と前記第2多角形のカラー比率をマッチングさせることを含みうる。
本発明のいくつかの実施形態で、前記ダブルパターニングのレイアウトを設計することは、前記スキメティク回路に対応するカラーレスレイアウトを設計することをさらに含み、前記スキメティク回路上の前記クリティカルパスをアンカーリングすることは、前記カラーレスレイアウト上の前記クリティカルパスに対応する多角形を予めカラーリングして達成することができる。
本発明のいくつかの実施形態で、前記クリティカルパスに対応する多角形を予めカラーリングすることは、前記第1パスに対応する第1多角形と前記第2パスに対応する第2多角形に一つのカラーを割り当てることを含みうる。
本発明のいくつかの実施形態で、前記クリティカルパスに対応する多角形を予めカラーリングすることは、前記第1パスに対応する第1多角形と前記第2パスに対応する第2多角形に各々複数のカラーを割り当てて、前記第1多角形と前記第2多角形のカラー比率をマッチングさせることを含みうる。
前記課題を解決するための本発明のダブルパターニングのレイアウト設計方法が適用されたシステムオンチップの一形態は少なくとも一つのプロセッサコアを含み、データを処理するコア装置、少なくとも一つの揮発性メモリ及び/または少なくとも一つの不揮発性メモリを含みデータを保存するメモリ装置と、前記コア装置、前記メモリ装置を結合し、データが移動する通路に該当するデータバスを含み、前記コア装置、メモリ装置のうち少なくとも一つの装置の設計方法は、前記少なくとも一つの装置のスキメティク回路を設計し、前記スキメティク回路上の第1パスと第2パスを含むクリティカルパスを定義して設計し、第1カラーの第1マスクレイアウトと第2カラーの第2マスクレイアウトに分離し、前記スキメティク回路に対応するダブルパターニングのレイアウトを設計することを含み、前記ダブルパターニングのレイアウトを設計することは前記スキメティク回路上の前記クリティカルパスをアンカーリングすることを含む。
本発明のその他具体的な内容は詳細な説明及び図面に含まれている。
本発明の利点及び特徴、これらを達成する方法は添付する図面と共に詳細に後述する実施形態において明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で開示する実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実現されるものであり、本実施形態は、単に本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範囲によってのみ定義される。明細書全体にかけて同一参照符号は同一構成要素を指称する。
一つの素子(elements)が他の素子と「接続された(connected to)」または「カップリングされた(coupled to)」と指称されるものは、他の素子と直接連結またはカップリングされた場合または中間に他の素子を介在する場合をすべて含む。反面、一つの素子が他の素子と「直接接続された(directly connected to)」または「直接カップリングされた(directly coupled to)」と指称されるものは中間に他の素子を介在しないことを示す。「および/または」は、言及されたアイテムの各々および一つ以上のすべての組合せを含む。
素子(elements)または層が他の素子または層の「上(on)」と指称された場合、他の素子の真上にまたは中間に他の層または他の素子を介在する場合のすべてを含む。反面、素子が「直接の上(directly on)」または「真上」と指称される場合は、中間に他の素子または層を介在しないことを示す。
空間的に相対的な用語である「下(below)」、「下(beneath)」、「下部(lower)」、「上(above)」、「上部(upper)」などは図面に図示するように一つの素子または構成要素と異なる素子または構成要素との相関関係を容易に記述するために使用され得る。空間的に相対的な用語は、図面に図示する方向に加え、使用時または動作時の素子の互いに異なる方向を含む用語として理解しなければならない。例えば、図面に図示する素子をひっくり返す場合、他の素子の「下(below)」または「下(beneath)」と記述された素子は他の素子の「上(above)」に置かれる。したがって、例示的な用語である「下」は下と上の方向をすべて含み得る。素子は他の方向にも配向し得、これにより空間的に相対的な用語は配向により解釈される。
第1、第2などが多様な素子、構成要素、セクションを叙述するために使用されるが、これら素子、構成要素、セクションはこれらの用語によって制限されないことはいうまでもない。これらの用語は、単に一つの構成要素を他の構成要素と区別するために使用するものである。したがって、以下で言及される第1構成要素または第1セクションは本発明の技術的思想内で第2構成要素であり得ることは勿論である。
本明細書で使用された用語は実施形態を説明するためであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書で、単数型は文句で特に言及しない限り複数型も含む。明細書で使用される「含む(comprises)」および/または「含む(comprising)」は言及された構成要素、段階、動作および/または素子は一つ以上の他の構成要素、段階、動作および/または素子の存在または追加を排除しない。
他に定義されなければ、本明細書で使用されるすべての用語(技術および科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が共通に理解できる意味として使用され得る。また一般に使用される辞典に定義されている用語は明白に特別に定義されていない限り理想的にまたは過度に解釈しない。
図1は、本発明の一実施形態によるダブルパターニングのレイアウト設計方法を説明するためのフローチャートである。
図1を参照すると、本発明の一実施形態によるダブルパターニングのレイアウト設計方法は、回路設計段階(S110)、レイアウト設計段階(S120)、検証段階(S130)を含む。
先に、回路設計段階(S110)で、スキメティク回路(schematic circuit)を設計する。回路設計段階(S110)では、回路素子の接続状態を表現できるCAD(Computer Aided Design)ツールを使用できる。回路設計者はCADツールを利用して特定機能を行う標準セルまたは非標準セルを含むブロック単位でスキメティク回路を設計できる。図1には明確に示していないが、回路設計段階(S110)は設計されたスキメティク回路の動作をシミュレーションすることをさらに含みうる。
また、回路設計段階(S110)は設計されたスキメティク回路上のクリティカルパス(critical paths)を定義することを含みうる。クリティカルパスは第1パスと第2パスを含む複数のパス(paths)で構成されうる。例えば、スキメティク回路上でタイミング(timing)にクリティカルな信号ラインをクリティカルパスで定義できる。タイミングにクリティカルな第1信号ラインと第2信号ラインが各々第1パスと第2パスで定義される。
次いで、レイアウト設計段階(S120)で、設計されたスキメティク回路に対応するダブルパターニングのレイアウトを設計する。ダブルパターニングのレイアウトは第1マスクレイアウトと第2マスクレイアウトに分離できる。第1マスクレイアウトは第1カラーを有し、第2マスクレイアウトは第2カラーを有することができる。第1マスクレイアウトと第2マスクレイアウトに互いに異なるカラーを割り当てて、マスク製造工程で複数のマスクに分離する多角形(polygon)を定義できる。ダブルパターニングのレイアウトは互いに異なるカラーの三つ以上のマスクレイアウトに分離できる。このようなダブルパターニングのレイアウトはマルチパターニングレイアウトと呼ばれる。本明細書でダブルパターニングのレイアウトは、このようなマルチパターニングレイアウトを含むものと定義する。レイアウト設計段階(S120)では、標準セルを含むブロック単位でレイアウトを設計したり、設計されたレイアウトに対するカラーリングを行うことができるEDA(Electronic Design Automation)ツールが使用されうる。
また、レイアウト設計段階(S120)はクリティカルパスをアンカーリングすることを含みうる。「アンカーリング」とは、ダブルパターニング方法において、特定の多角形のカラーを予め割り当てることをいう。その後、残りの多角形のカラーはアンカーリング結果に基づいて割り当てることができる。したがって、本明細書で「クリティカルパスをアンカーリングする」とは、ダブルパターニングのレイアウトを設計しながらクリティカルパスに対応する多角形のカラーを予め割り当てることと定義できる。
次いで、検証段階(S130)では、設計されたダブルパターニングのレイアウトに対してDRC(Design Rule Check)またはLVS(Layout versus Schematic)などの検証を行うことができる。すなわち、設計されたダブルパターニングのレイアウトが製造工程のデザインルールを満たすか否かを検証したり、設計されたダブルパターニングのレイアウトがスキメティク回路に対応するか否かを検証することができる。図1には明確に示していないが、検証段階(S130)で、ポストシミュレーション(Post−Simulation)を行うこともできる。
図2は、図1のレイアウト設計段階を詳細に説明するためのフローチャートである。
図2を参照すると、図1のレイアウト設計段階は着色ドローイング(colored drawing)方法により行われる。「着色ドローイング法」とは、配置及び配線(Placement & Routing)とカラーリング(Coloring)とを同時に行いながら、複数のマスクレイアウトを設計することをいう。この場合、デザインルールが相対的に小さいため、レイアウト設計者は最適化した(optimized)レイアウトを設計できるが、カラーを考慮するための設計TAT(Turn−Around Time)が増加しうる。このような方法はマニュアルデコンポジション(Manual Decomposition)と呼ばれる。
先ず、設計されたスキメティク回路上のクリティカルパスをアンカーリングすることができる(S210)。着色ドローイング法に従いクリティカルパスをアンカーリングするため、クリティカルパスに対応する多角形の着色したレイアウト(colored layout)を予め(pre)設計できる。着色ドローイング法を利用する場合、配置及び配線とカラーリングが同時に行われるため、クリティカルパスに対応する多角形の着色したレイアウトを予め設計することによって、クリティカルパスに対応する多角形のカラーを残りの多角形より先に割り当てることができる。
次いで、設計されたスキメティク回路上の残りの構成に対応する多角形の着色したレイアウトを設計できる(S220)。例えば、レイアウト設計者は設計されたスキメティク回路上の残りの構成に対応する多角形のカラーをランダム(random)にまたは予め定められた規則に従い割り当てることができる。
図3は、図2のクリティカルパスのアンカーリング段階を詳細に説明するためのフローチャートである。
図3を参照すると、先ずカラー次元でのクリティカルパスを分析する(S211)。この際、クリティカルパスに関する情報を利用して設計されたスキメティク回路からクリティカルパスを検出(または検索)できる。次いで、クリティカルパスに同じカラーを割り当てることができる(S212)。具体的には、第1パスに対応する第1多角形と第2パスに対応する第2多角形に一つのカラーを割り当てることができる。同時に第1多角形と第2多角形の配置及び配線が行われうる。
図4は、図2のクリティカルパスのアンカーリング段階の応用例を詳細に説明するためのフローチャートである。説明の便宜上、図3との差異点を中心に説明する。
図4を参照すると、先ず、カラー次元でのクリティカルパスを分析する(S221)。次いで、偶数の工程バリエーション(process variation)を生成できる(S222)。具体的には、偶数の工程バリエーションを生成するとは、クリティカルパスの第1パスと第2パスを各々偶数個のパーツに分割(split)またはダイシング(dicing)し、偶数のマスクレイアウトによってパターニングするようにすることである。次いで、第1パスに対応する第1多角形と第2パスに対応する第2多角形のカラー比率をマッチングさせることができる(S223)。例えば、第1多角形と第2多角形のカラー比率を平均化(averaging)することができる。同時に第1多角形と第2多角形の配置及び配線が行われうる。
図5は、本発明の他の実施形態によるダブルパターニングのレイアウト設計方法を説明するためのフローチャートである。説明の便宜上、レイアウト設計段階での差異点を中心に説明する。
図5を参照すると、本発明の他の実施形態によるダブルパターニングのレイアウト設計方法においてレイアウト設計段階はカラーレスドローイング(colorless drawing)法により行われる。カラーレスドローイング法とは、配置及び配線(Placement & Routing)を行い、一つの(single)マスクレイアウトを設計した後、設計された一つのマスクレイアウトに対するカラーリング(Coloring)を行い、複数のマスクレイアウトに分離することをいう。この場合、デザインルールが相対的に大きいため、レイアウト結果にオーバーヘッド(overhead)が生じうるが、設計が容易であるため、TAT(Turn-around time)が減少しうる。このような方法は自動分解(Automated Decomposition)と呼ばれることもある。
先ず、設計されたスキメティク回路に対応するカラーレスレイアウトを設計する(S310)。例えば、レイアウトの設計者は、設計されたスキメティク回路上の各構成に対応する多角形をランダム(random)にまたは予め定められた規則に従い設計できる。この際、設計されたカラーレスレイアウトにはカラーが割り当てられていない。すなわち、カラーレスレイアウトは分離していない一つの(single)マスクレイアウトとして設計される。
次いで、設計されたスキメティク回路上のクリティカルパスをアンカーリングすることができる(S320)。カラーレスドローイング法に従いクリティカルパスをアンカーリングするため、設計されたカラーレスレイアウト上のクリティカルパスに対応する多角形を予めカラーリングできる。カラーレスドローイング法を利用する場合、配置及び配線とカラーリングが順次に行われるため、クリティカルパスに対応する多角形を予めカラーリングすることによってクリティカルパスに対応する多角形のカラーを残りの多角形より先に割り当てることができる。
次いで、設計されたカラーレスレイアウト上の残りの多角形をカラーリングすることができる(S330)。残りの多角形に対するカラーリングは前述したEDAツールにより、自動で(またはソフトウェア的に)行われる。残りの多角形に対するカラーリングはランダムにまたは予め定められたアルゴリズムに従い行われる。
本発明の他の実施形態によるダブルパターニングのレイアウト設計方法におけるレイアウト設計段階のクリティカルパスのアンカーリング段階も、前述した図3ないし図4のクリティカルパスのアンカーリング段階と実質的に類似に行われうる。
図6aないし図6cは、ダブルパターニングの際、隣接パターンのシフト(またはミス−アライン)によるキャパシタンスの変化を説明するための図である。
第1パターン11と第2パターン12は互いに異なるマスクレイアウトによって形成された隣接パターンでありうる。例えば、第1パターン11は第1マスクレイアウトによって形成され、第2パターン12は第2マスクレイアウトによって形成されうる。ダブルパターニングのレイアウト上で、第1パターン11に対応する多角形と第2パターン12に対応する多角形には互いに異なるカラーが割り当てられる。ダブルパターニング技法により、第1パターン11と第2パターン12は一つの層に対して順次的なリソグラフィー工程により形成されうる。第1パターン11と第2パターン12は金属層またはシリコン層をパターニングして形成されうるが、これに限定されるものではない。
好ましくは、第2パターン12は第2マスクレイアウトによって設計された位置に形成されなければならない。しかし、工程バリエーション(process variation)によって第2パターン12は第2マスクレイアウトによって設計された位置からシフトされうる。第2パターン12は第1方向(例えば、図6aないし図6cの左右方向)及び/または第2方向(例えば、図6aないし図6cの上下方向)にシフトされうる。そして、第2パターン12のシフトは第1パターン11と第2パターン12との間の寄生キャパシタンスを変化させる。
図6aに示すように、第1パターン11と第2パターン12との間隔が設計上の間隔dを維持する場合、第1パターン11に影響を及ぼす寄生キャパシタンスはC1でありうる。そして、図6bに示すように、第2パターン12が左側にシフトされ、第1パターン11と第2パターン12との間隔がd−Δxだけ近くなった場合、第1パターン11に影響を及ぼす寄生キャパシタンスはC2でありうる。これと異なり、図6cに示すように、第2パターン12が右側にシフトされ、第1パターン11と第2パターン12との間隔がd+Δxだけ遠くなった場合、第1パターン11に影響を及ぼす寄生キャパシタンスはC3でありうる。このように、第1パターン11に影響を及ぼす寄生キャパシタンスは、図6bのC2の場合、ワースト(worst)条件として作用し、図6cのC3の場合、ベスト条件として作用する。
一方、キャパシタンスの変化は対応する回路のパフォーマンスを変化させる(例えば、ACミスマッチ)。前述したように、ダブルパターニングのレイアウト上で隣接パターンに互いに異なるカラーが割り当てられるとき、このようなキャパシタンスの変化はグローバル/ローカルに独立的に現れる。特に、ダブルパターニングのレイアウト上でクリティカルパスに互いに異なるカラーが割り当てられる場合は、ACミスマッチがより大きく生じうる。
図7aは、同じカラーを有する隣接パターンに工程バリエーションが発生する場合のスキュー(skew)をモデリングした図であり、図7bは、図7aの隣接パターンのRCバリエーション(RC variation)をまとめた表である。
隣接パターン(21、22)が同じカラーを有するとは、隣接パターン(21、22)が同じマスクレイアウトによってパターニングされたことを示す。
図7aを参照すると、同じカラーを有する隣接パターン(21、22)は工程バリエーションによって同じ方向にシフトされる。例えば、パターンA21の抵抗(resistance)が減少し、キャパシタンス(capacitance)が増加すると、パターンB22も同様に抵抗が減少してキャパシタンスが増加する。また、パターンA21の抵抗が増加し、キャパシタンス(capacitance)が減少すると、パターンB22も同様に抵抗が増加してキャパシタンスが減少する。図7aに示す第1ないし第3ケース(CASE 1〜3)のように、パターンA21及びパターンB22はすべて左側にシフトされ、設計通りに位置するか、または右側にシフトされうる。しかし、図7bに示すように、パターンA21のRCバリエーションがベスト条件であるとき、パターンB22のRCバリエーションもベスト条件であり、パターンA21のRCバリエーションがノミナル条件であるとき、パターンB22のRCバリエーションもノミナル条件であり、パターンA21のRCバリエーションがワースト条件であるとき、パターンB22のRCバリエーションもワースト条件になる。すなわち、パターンA21とパターンB22のRCバリエーションは同じ方向性を有して変化するため、工程バリエーションが発生しても隣接パターン(21、22)のタイミングスキュー(timing skew)は変化しなくなる。
図8Aは、互いに異なるカラーを有する隣接パターンに工程バリエーションが発生する場合のスキューをモデリングした図であり、図8Bは、図8Aの隣接パターンのRCバリエーションをまとめた表である。
隣接パターン(31、32)が互いに異なるカラーを有するとは、隣接パターン(31、32)が互いに異なるマスクレイアウトによってパターニングされたことを示す。
図8Aを参照すると、互いに異なるカラーを有する隣接パターン(31、32)は工程バリエーションによって独立的な方向にシフトされる。例えば、パターンA31とパターンB32は同じ方向にシフトされたり、互いに異なる方向にシフトされうる。または、パターンA31とパターンB32のうちいずれか一つのパターンのみがシフトされる場合もある。図8Aに示す第1ケース(CASE 1)のように、パターンA31は左側にシフトされ、パターンB32は右側にシフトされうる。または、第2ケース(CASE 2)のように、パターンA31及びパターンB32は設計通りに位置できる。または、第3ケース(CASE 3)のように、パターンB32のみが右側にシフトされたり、第4ケース(CASE 4)のように、パターンB32のみが左側にシフトされうる。そして、図8Bに示すように、パターンA31とパターンB32のRCバリエーションは独立的に変化するため、パターンA31のRCバリエーションがベスト条件でありパターンB32のRCバリエーションがワースト条件である場合は、隣接パターン(31、32)のタイミングスキューが大きく増加する。
前述した本発明のいくつかの実施形態によるダブルパターニングのレイアウト設計方法によれば、レイアウト設計段階でクリティカルパスに対応する多角形に同じカラーを割り当てることによって、クリティカルパスのRCバリエーションの方向性を同一にするため、ダブルパターニングによるミスマッチを減少させることができる。または、レイアウト設計段階でクリティカルパスに対応する多角形のカラー比率をマッチングさせることによって、クリティカルパスのRCバリエーションの方向性をマッチングさせるため、ダブルパターニングによるミスマッチを減少させることができる。
図9は、スキメティク回路上のクリティカルパスを説明するための図であり、図10aは、本発明の一実施形態によるダブルパターニングのレイアウト設計方法が適用されたレイアウトを説明するための図であり、図10bは、本発明の他の実施形態によるダブルパターニングのレイアウト設計方法が適用されたレイアウトを説明するための図である。
図9を参照すると、スキメティク回路40は複数のマクロ(またはコア)ブロック(41、42)を含み、構成されうる。第1マクロブロック41には第1パスが連結され、第2マクロブロックには第2パスが連結されうる。例えば、第1パスを介して第1マクロブロックにクロック信号CKが入力され、第2パスを介して第2マクロブロックにデータ信号Dataが入力されうる。図9のクロック信号CKラインとデータ信号Dataラインをタイミングにクリティカルなクリティカルパス(CP1、CP2)であると仮定して説明する。
図10aを参照すると、本発明の一実施形態によるダブルパターニングのレイアウト設計方法を適用した結果、第1パスCP1の多角形と第2パスCP2の多角形には同じカラーが予め割り当てられる。
図10bを参照すると、本発明の他の実施形態によるダブルパターニングのレイアウト設計方法を適用した結果、第1パスCP1の多角形と第2パスCP2の多角形には互いに異なる4個のカラーが予め割り当てられる。そして、第1パスCP1と第2パスCP2のRCバリエーションが類似するように、第1パスCP1の多角形と第2パスCP2の多角形のカラー比率がマッチングされうる。
以上で説明したダブルパターニングのレイアウト設計方法は、メモリセル領域(例えば、SRAM、DRAM、Flash Memoryなどのメモリ装置のメモリセル領域)、メモリセル領域とカップリングされる論理ブロックまたはトランジスタ(例えば、fin−FET)を含むIC装置などの設計に多様に適用されうる。
図11は、本発明のいくつかの実施形態によるダブルパターニングのレイアウト設計方法が適用された例示的なシステムオンチップのブロック図である。
図11を参照すると、システムオンチップ400はコア装置(410、CORE)、メモリ装置(420、MEM)、ディスプレイコントローラ(430、DISPLAY CONTROLLER)、マルチメディア装置(440、MULTIMEDIA)、周辺装置(450、PERIPHERAL)、インターフェース装置(460、INTERFACE)、データバス470を含み構成されうる。
コア装置410、メモリ装置420、ディスプレイコントローラ430、マルチメディア装置440、周辺装置450、インターフェース装置460はデータバス470により結合される。データバス470はデータが移動する通路(path)に該当する。
コア装置410は一つのプロセッサコア(single−core)を含んだり、複数のプロセッサコア(multi−core)を含み、データを処理できる。例えば、コア装置410はデュアルコア(dual−core)、クアッドコア(quad−core)、ヘキサコア(hexa−core)などのマルチコア(multi−core)を含みうる。
メモリ装置420はデータを保存するように構成されうる。メモリ装置420はDDR SDRAM(Double Data Rate Static DRAM)、SDR SDRAM(Single Data Rate SDRAM)、SRAM(Static Random Access Memory)のような一つ以上の揮発性メモリ装置及び/またはEEPROM(Electrical Erasable Programmable ROM)、フラッシュメモリ(flash memory)のような一つ以上の不揮発性メモリ装置を含みうる。
ディスプレイコントローラ430は、ディスプレイ装置を制御し、ディスプレイ装置が画像または映像をディスプレイするようにすることができる。
マルチメディア装置440は、2次元/3次元グラフィックエンジン、ISP(Image Signal Processor)、コーデックエンジンなどを含み、マルチメディア演算を処理できる。
周辺装置450は、直列通信装置、メモリ管理装置、オーディオ処理装置などを装置を含みうる。
インターフェース装置460は、通信ネットワークにデータを伝送したり通信ネットワークからデータを受信する機能を行うことができる。
本発明のいくつかの実施形態によるダブルパターニングのレイアウト設計方法は、コア装置410、メモリ装置420、ディスプレイコントローラ430、マルチメディア装置440などの設計に多様に適用されうる。または、本発明のいくつかの実施形態によるダブルパターニングのレイアウト設計方法は、全体的なシステムオンチップ400の設計に適用されることもある。
図12は、本発明のいくつかの実施形態によるダブルパターニングのレイアウト設計方法が提供される例示的なコンピュータシステムのブロック図である。
図12を参照すると、コンピュータシステム1000は、中央処理装置(1100、CPU)、入出力装置(1200、I/O)、インターフェース装置(1300、INTERFACE)、RAM(1400)、ROM(1500)、ストレージ装置(1600、STORAGE)、データバス(1700、DATA BUS)を含み、構成されうる。
中央処理装置1100、入出力装置1200、インターフェース装置1300、RAM(1400)、ROM1500、ストレージ装置1600はデータバス1700により結合されうる。データバス1700はデータが移動する通路(path)に該当する。
中央処理装置1100は、制御装置、演算装置などを含み、プログラムを実行してデータを処理できる。中央処理装置1100は内部または外部に位置するキャッシュメモリを含みうる。中央処理装置1100は、本発明のいくつかの実施形態によるダブルパターニングのレイアウト設計方法のうち少なくとも一部を行うプログラムを実行することができる。
入出力装置1200はマウス、キーボードなどを含み、データの入力を受ける少なくとも一つの入力装置と、モニタ、スピーカ、プリンタなどを含み、データを出力できる少なくとも一つの出力装置を含みうる。
インターフェース装置1300は、通信ネットワークにデータを送信したり、通信ネットワークからデータを受信する機能を行うことができる。インターフェース装置1300は有線または無線形態でありうる。例えば、インターフェース装置1300はアンテナまたは有無線トランシーバなどを含みうる。
RAM1400とROM1500は、中央処理装置1100とデータを送受信し、プログラム実行に必要なデータ及び/または命令などを保存できる。
ストレージ装置1600は、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、CD−ROM、DVDなどの非揮発性保存装置を含み、データ及び/または命令などを保存できる。本発明のいくつかの実施形態によるダブルパターニングのレイアウト設計方法のうち少なくとも一部を行うプログラムがストレージ装置1600に保存されうる。
本発明のいくつかの実施形態によるダブルパターニングのレイアウト設計方法段階は、プロセッサによって実行されるハードウェアモジュール、ソフトウェアモジュール、またはその2個の結合により直接実現されうる。ソフトウェアモジュールはRAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、着脱型ディスク、CD−ROM、または本発明の技術分野でよく知られている任意の形態のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に常駐することもできる。
本発明のいくつかの実施形態によるダブルパターニングのレイアウト設計方法において、回路設計段階とレイアウト設計段階は一体化した一つのソフトウェアモジュールで実現されたり、互いに異なるソフトウェアモジュールで実現されうる。回路設計モジュールは回路設計者からクリティカルパスに関する情報を入力されたり、予め定められたアルゴリズムによりスキメティク回路上のクリティカルパスを定義できる。レイアウト設計モジュールは設計されたスキメティク回路とクリティカルパス情報をデータの形態で入力され、設計されたダブルパターニングのレイアウトをデータの形態で出力できる。レイアウト設計モジュールはクリティカルパスをアンカーリングしたり、カラーレスレイアウトに対するカラーリングを行うことができる。または、レイアウト設計段階のクリティカルパスのアンカーリング段階が別途のソフトウェアモジュールで実現され、一部のみ完成された着色したレイアウトのデータまたは一部のみカラーリングしたカラーレスレイアウトのデータを出力できる。
例示的な記録媒体はプロセッサに接続され、そのプロセッサは記録媒体から情報を読み出すことができ、記録媒体に情報を書き込むことができる。他の方法で、記録媒体はプロセッサと一体型でありうる。プロセッサ及び記録媒体は注文型集積回路(ASIC)内に常駐することもできる。ASICはユーザ端末機内に常駐することもできる。他の方法で、プロセッサ及び記録媒体はユーザ端末機内に個別構成要素として常駐することもできる。
以上添付された図面を参照して本発明の実施形態について説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は、本発明が、その技術的思想や必須の特徴を変更しない範囲で他の具体的な形態で実施され得ることを理解することができる。したがって、上記実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的なものではないと理解しなければならない。
S110 回路設計段階
S120 レイアウト設計段階
S130 検証段階
S120 レイアウト設計段階
S130 検証段階
Claims (10)
- スキメティク回路を設計し、前記スキメティク回路上の第1パスと第2パスを含むクリティカルパスを定義して設計し、
第1カラーの第1マスクレイアウトと第2カラーの第2マスクレイアウトに分離し、前記スキメティク回路に対応するダブルパターニングのレイアウトを設計することを含み、
前記ダブルパターニングのレイアウトを設計することは、前記スキメティク回路上の前記クリティカルパスをアンカーリングすることを含むダブルパターニングのレイアウト設計方法。 - 前記スキメティク回路上の前記クリティカルパスをアンカーリングすることは、前記クリティカルパスに対応する多角形の着色したレイアウトを予め設計してアンカーリングする、請求項1に記載のダブルパターニングのレイアウト設計方法。
- 前記クリティカルパスに対応する多角形の着色したレイアウトを予め設計することは、前記第1パスに対応する第1多角形と前記第2パスに対応する第2多角形に一つのカラーを割り当てることを含む、請求項2に記載のダブルパターニングのレイアウト設計方法。
- 前記クリティカルパスに対応する多角形の着色したレイアウトを予め設計することは、
前記第1パスに対応する第1多角形と前記第2パスに対応する第2多角形に各々複数のカラーを割り当てて、
前記第1多角形と前記第2多角形のカラー比率をマッチングさせることを含む、請求項2に記載のダブルパターニングのレイアウト設計方法。 - 前記ダブルパターニングのレイアウトを設計することは、
前記スキメティク回路に対応するカラーレスレイアウト(colorless layout)を設計することをさらに含み、
前記スキメティク回路上の前記クリティカルパスをアンカーリングすることは、前記カラーレスレイアウト上の前記クリティカルパスに対応する多角形を予め着色してアンカーリングする、請求項1に記載のダブルパターニングのレイアウト設計方法。 - 前記クリティカルパスに対応する多角形を予めカラーリングすることは、前記第1パスに対応する第1多角形と前記第2パスに対応する第2多角形に一つのカラーを割り当てることを含む、請求項5に記載のダブルパターニングのレイアウト設計方法。
- 前記クリティカルパスに対応する多角形を予めカラーリングすることは、
前記第1パスに対応する第1多角形と前記第2パスに対応する第2多角形に各々複数のカラーを割り当てて、
前記第1多角形と前記第2多角形のカラー比率をマッチングさせることを含む、請求項5に記載のダブルパターニングのレイアウト設計方法。 - 設計されたスキメティク回路と、前記スキメティク回路上で定義されたクリティカルパス情報を入力され、
第1カラーの第1マスクレイアウトと第2カラーの第2マスクレイアウトに分離し、前記スキメティク回路に対応するダブルパターニングのレイアウトを設計し、
前記設計されたダブルパターニングのレイアウトを出力することを含み、
前記ダブルパターニングのレイアウトを設計することは、前記スキメティク回路上の前記クリティカルパスをアンカーリングすることを含むダブルパターニングのレイアウト設計方法。 - 前記スキメティク回路上の前記クリティカルパスをアンカーリングすることは、前記クリティカルパスに対応する多角形の着色したレイアウトを予め設計してアンカーリングする、請求項8に記載のダブルパターニングのレイアウト設計方法。
- 少なくとも一つのプロセッサコアを含みデータを処理するコア装置と、
少なくとも一つの揮発性メモリ及び/または少なくとも一つの不揮発性メモリを含みデータを保存するメモリ装置と、
前記コア装置、前記メモリ装置を結合し、データが移動する通路に該当するデータバスを含み、
前記コア装置、メモリ装置のうち少なくとも一つの装置の設計方法は、
前記少なくとも一つの装置のスキメティク回路を設計し、前記スキメティク回路上の第1パスと第2パスを含むクリティカルパスを定義して設計し、
第1カラーの第1マスクレイアウトと第2カラーの第2マスクレイアウトに分離し、前記スキメティク回路に対応するダブルパターニングのレイアウトを設計することを含み、
前記ダブルパターニングのレイアウトを設計することは、前記スキメティク回路上の前記クリティカルパスをアンカーリングすることを含む、システムオンチップ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2013-0072507 | 2013-06-24 | ||
KR1020130072507A KR102224518B1 (ko) | 2013-06-24 | 2013-06-24 | 더블 패터닝 레이아웃 설계 방법 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015007979A true JP2015007979A (ja) | 2015-01-15 |
Family
ID=52010591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014129432A Pending JP2015007979A (ja) | 2013-06-24 | 2014-06-24 | ダブルパターニングのレイアウト設計方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9098670B2 (ja) |
JP (1) | JP2015007979A (ja) |
KR (1) | KR102224518B1 (ja) |
CN (1) | CN104239596B (ja) |
DE (1) | DE102014108739B4 (ja) |
TW (1) | TWI625638B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018527616A (ja) * | 2015-08-21 | 2018-09-20 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 集積回路レイアウト中にグループ制約を割り当てるためのシステムおよび方法 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9460259B2 (en) | 2014-08-22 | 2016-10-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods of generating integrated circuit layout using standard cell library |
US9773772B2 (en) | 2015-04-09 | 2017-09-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor device and method of fabricating the same |
US9690896B2 (en) | 2015-04-09 | 2017-06-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for manufacturing a semiconductor device and semiconductor device manufactured by the same |
US9698056B2 (en) | 2015-04-09 | 2017-07-04 | Samsung Electronics., Ltd. | Method for designing layout of semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device using the same |
KR102321605B1 (ko) | 2015-04-09 | 2021-11-08 | 삼성전자주식회사 | 반도체 장치의 레이아웃 설계 방법 및 그를 이용한 반도체 장치의 제조 방법 |
US10204920B2 (en) | 2015-04-09 | 2019-02-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor device including polygon-shaped standard cell |
US10223496B2 (en) | 2016-11-21 | 2019-03-05 | International Business Machines Corporation | Triple and quad coloring shape layouts |
KR102636094B1 (ko) * | 2016-12-16 | 2024-02-13 | 삼성전자주식회사 | 트리플 패터닝 리소그래피를 위한 집적 회로, 상기 집적 회로의 설계를 위한 컴퓨팅 시스템 및 컴퓨터 구현 방법 |
CN107169185B (zh) * | 2017-05-09 | 2019-08-09 | 大连理工大学 | 一种基于窗口的双重图形版图配色方法 |
KR102324172B1 (ko) | 2017-11-21 | 2021-11-08 | 삼성전자주식회사 | 반도체 장치, 반도체 장치의 레이아웃 디자인 방법 및 반도체 장치의 제조 방법 |
KR102442096B1 (ko) | 2017-11-22 | 2022-09-07 | 삼성전자주식회사 | 반도체 장치 |
US10908511B2 (en) * | 2018-04-20 | 2021-02-02 | Mentor Graphics Corporation | Systems and methods for patterning color assignment |
KR20200086147A (ko) | 2019-01-08 | 2020-07-16 | 삼성전자주식회사 | 집적 회로 및 그것의 레이아웃 설계 방법 |
CN110931380B (zh) * | 2019-12-09 | 2023-02-07 | 上海华力微电子有限公司 | 测试方法 |
TWI789179B (zh) * | 2021-12-24 | 2023-01-01 | 瑞昱半導體股份有限公司 | 佈局方法與相關非暫態電腦可讀媒體 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6993741B2 (en) * | 2003-07-15 | 2006-01-31 | International Business Machines Corporation | Generating mask patterns for alternating phase-shift mask lithography |
US7536664B2 (en) * | 2004-08-12 | 2009-05-19 | International Business Machines Corporation | Physical design system and method |
US20060215467A1 (en) | 2005-03-22 | 2006-09-28 | Torsten Partsch | Method of increasing data setup and hold margin in case of non-symmetrical PVT |
KR100735535B1 (ko) * | 2006-07-10 | 2007-07-04 | 삼성전자주식회사 | 마스크 제작 방법 |
JP2010509783A (ja) * | 2006-11-14 | 2010-03-25 | エヌエックスピー ビー ヴィ | フィーチャ空間集積度を高めるリソグラフィのためのダブルパターニング方法 |
US7675783B2 (en) * | 2007-02-27 | 2010-03-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Nonvolatile memory device and driving method thereof |
US7785946B2 (en) | 2007-09-25 | 2010-08-31 | Infineon Technologies Ag | Integrated circuits and methods of design and manufacture thereof |
KR101382564B1 (ko) * | 2008-05-28 | 2014-04-10 | 삼성전자주식회사 | 에어갭을 갖는 층간 절연막의 형성 방법 |
KR20110087976A (ko) * | 2010-01-28 | 2011-08-03 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자용 배선 구조물의 형성방법 및 이를 이용하는 비휘발성 메모리 소자의 제조방법 |
KR101828492B1 (ko) * | 2010-10-13 | 2018-03-29 | 삼성전자 주식회사 | 패턴 형성 방법, 레티클, 및 패턴 형성 프로그램이 기록된 기록 매체 |
US8418111B2 (en) * | 2010-11-24 | 2013-04-09 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method and apparatus for achieving multiple patterning technology compliant design layout |
US8381139B2 (en) * | 2010-11-30 | 2013-02-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method for metal correlated via split for double patterning |
US9113130B2 (en) * | 2012-02-06 | 2015-08-18 | Legend3D, Inc. | Multi-stage production pipeline system |
US8683392B2 (en) * | 2011-07-21 | 2014-03-25 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Double patterning methodology |
KR20130035578A (ko) * | 2011-09-30 | 2013-04-09 | 삼성전자주식회사 | Dpl 공정을 위한 표준셀 라이브러리의 생성 방법 및 이를 이용한 dpl 마스크 생성방법 |
KR20130072507A (ko) | 2011-12-22 | 2013-07-02 | 비나텍주식회사 | 슈퍼 커패시터의 에이징 방법 |
KR101827893B1 (ko) * | 2012-02-22 | 2018-02-09 | 삼성전자주식회사 | 도전 라인 구조물 및 그 형성 방법 |
US8589831B1 (en) * | 2012-07-30 | 2013-11-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Skew sensitive calculation for misalignment from multi patterning |
US8709684B2 (en) * | 2012-07-31 | 2014-04-29 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Automatic misalignment balancing scheme for multi-patterning technology |
KR20140029050A (ko) * | 2012-08-31 | 2014-03-10 | 삼성전자주식회사 | 패턴 형성 방법 |
US8732628B1 (en) * | 2013-01-16 | 2014-05-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method and system for photomask assignment for double patterning technology |
-
2013
- 2013-06-24 KR KR1020130072507A patent/KR102224518B1/ko active IP Right Grant
-
2014
- 2014-04-22 US US14/258,065 patent/US9098670B2/en active Active
- 2014-06-23 TW TW103121592A patent/TWI625638B/zh active
- 2014-06-23 DE DE102014108739.9A patent/DE102014108739B4/de active Active
- 2014-06-24 CN CN201410286292.XA patent/CN104239596B/zh active Active
- 2014-06-24 JP JP2014129432A patent/JP2015007979A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018527616A (ja) * | 2015-08-21 | 2018-09-20 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 集積回路レイアウト中にグループ制約を割り当てるためのシステムおよび方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9098670B2 (en) | 2015-08-04 |
TW201502830A (zh) | 2015-01-16 |
CN104239596B (zh) | 2019-06-14 |
DE102014108739A1 (de) | 2014-12-24 |
TWI625638B (zh) | 2018-06-01 |
US20140380256A1 (en) | 2014-12-25 |
DE102014108739B4 (de) | 2023-03-16 |
KR20150000270A (ko) | 2015-01-02 |
CN104239596A (zh) | 2014-12-24 |
KR102224518B1 (ko) | 2021-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102224518B1 (ko) | 더블 패터닝 레이아웃 설계 방법 | |
US8612919B2 (en) | Model-based design verification | |
JP2006196627A (ja) | 半導体装置、及び半導体装置の設計プログラム | |
TWI692699B (zh) | 布局設計系統以及使用該系統製造遮罩圖案的系統 | |
US20090106715A1 (en) | Programmable Design Rule Checking | |
TWI684110B (zh) | 提供積體電路佈局資料之方法、系統與電腦程式產品 | |
KR102253129B1 (ko) | 더블 패터닝 공정을 위한 디자인 레이아웃 디콤포지션 방법 | |
US11176306B2 (en) | Methods and systems to perform automated Integrated Fan-Out wafer level package routing | |
KR20130035578A (ko) | Dpl 공정을 위한 표준셀 라이브러리의 생성 방법 및 이를 이용한 dpl 마스크 생성방법 | |
US20200074038A1 (en) | Multiple patterning method and system for implementing the method | |
US20160042110A1 (en) | High quality physical design for monolithic three-dimensional integrated circuits (3d ic) using two-dimensional integrated circuit (2d ic) design tools | |
US8972916B1 (en) | Method and system for checking the inter-chip connectivity of a three-dimensional integrated circuit | |
TW202107329A (zh) | 插入虛擬邊界單元至積體電路的方法 | |
US8863062B2 (en) | Methods and apparatus for floorplanning and routing co-design | |
US9881118B2 (en) | IR-aware sneak routing | |
JP2006301961A (ja) | 半導体集積回路の自動フロアプラン手法 | |
TWI806874B (zh) | 藉由整合填充技術用於製造積體電路之方法及系統 | |
US9183330B2 (en) | Estimation of power and thermal profiles | |
US9698099B2 (en) | Semiconductor structure having a plurality of conductive paths | |
US11416661B2 (en) | Automatic derivation of integrated circuit cell mapping rules in an engineering change order flow | |
TW202331580A (zh) | 積體電路的佈局圖的修改方法及修改系統及電腦編程產品 | |
TWI726852B (zh) | 設計半導體元件的方法與系統 | |
US20120221994A1 (en) | Wire Routing Using Virtual Landing Pads | |
US8972910B1 (en) | Routing method | |
US20140201694A1 (en) | Wrap Based Fill In Layout Designs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20161222 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161228 |