JP2015002051A - フラットケーブルの接続構造 - Google Patents

フラットケーブルの接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015002051A
JP2015002051A JP2013125527A JP2013125527A JP2015002051A JP 2015002051 A JP2015002051 A JP 2015002051A JP 2013125527 A JP2013125527 A JP 2013125527A JP 2013125527 A JP2013125527 A JP 2013125527A JP 2015002051 A JP2015002051 A JP 2015002051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat cable
holder
cutting blade
slit
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013125527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6002634B2 (ja
Inventor
雅仁 尾崎
Masahito Ozaki
雅仁 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013125527A priority Critical patent/JP6002634B2/ja
Priority to PCT/JP2014/065640 priority patent/WO2014200074A1/ja
Priority to CN201480033223.6A priority patent/CN105284006B/zh
Publication of JP2015002051A publication Critical patent/JP2015002051A/ja
Priority to US14/965,121 priority patent/US9472863B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6002634B2 publication Critical patent/JP6002634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2425Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
    • H01R4/2429Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
    • H01R4/2433Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base one part of the base being movable to push the cable into the slot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/65Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal
    • H01R12/67Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals
    • H01R12/675Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals with contacts having at least a slotted plate for penetration of cable insulation, e.g. insulation displacement contacts for round conductor flat cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/772Strain relieving means

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Abstract

【課題】専用設備を要せずにフラットケーブルにスリット加工を施せると共に、フラットケーブル組付けを容易に行えるフラットケーブルの接続構造を提供する。【解決手段】ハウジングに第1ホルダ5を介して固定された圧接端子部と、複数の導体と被覆部42を有する第1フラットケーブル4とを備え、第1ホルダ5に、第1フラットケーブル4が挿入されるフラットケーブル挿入室51と、ケーブル挿入室51に貫通する切断刃貫通孔53とを設け、この切断刃貫通孔53を貫通した切断刃11により第1フラットケーブル4にスリットを形成する。【選択図】図5

Description

本発明は、フラットケーブル(FC)を端子に接続する接続構造に関する。
フラットケーブルの接続構造の従来例として、特許文献1に開示されたものが提案されている。
図16において、車室照明灯110にフラットケーブル100の接続構造が適用されている。つまり、車室照明灯110内には圧接端子部(図示せず)を有する。フラットケーブル100は、間隔を置いて平行に配置された複数の導体101と、これらの導体101を被覆する絶縁性の被覆部102とから構成されている。導体101間の被覆部102の箇所には、スリット103がそれぞれ形成されている。このスリット103が形成された領域の導体101箇所を圧接端子部に突き刺すことで圧接されている。
フラットケーブル100の導体101間にスリット103が形成されているため、導体1010間と圧接端子部間のピッチずれを吸収することができ、フラットケーブル100の接続信頼性を確保することができる。
特開2010‐208405号公報
しかしながら、フラットケーブル100にスリット103を形成する工程を、車室照明灯110への組み付け工程前に別工程として行う必要があるため、面倒である。又、スリット形成は、専用の高価な加工設備が必要である。更に、スリット103が形成されたフラットケーブル100は、スリット103の箇所でばらけ易いため、組み付けし難いという問題がある。
そこで、未発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、専用の高価な加工設備を要せずにフラットケーブルにスリット加工を施すことができると共に、フラットケーブルの組み付けを容易に行うことができるフラットケーブルの接続構造を提供することを目的とする。
本発明は、ハウジングと、前記ハウジングにホルダを介して固定された圧接端子部と、間隔を置いて配置された複数の導体と複数の前記導体を被覆する被覆部を有するフラットケーブルとを備え、前記フラットケーブルに突き刺さった前記圧接端子部が前記導体に圧接するフラットケーブルの接続構造であって、前記ホルダに、前記フラットケーブルが挿入されるフラットケーブル挿入室と、前記ケーブル挿入室に貫通する切断刃貫通孔とを設け、前記切断刃貫通孔を貫通した切断刃により前記フラットケーブルにスリットを形成することを特徴とするフラットケーブルの接続構造である。
前記被覆部の切り込みは、前記圧接端子部が前記導体に圧接する領域を含む範囲に形成されることが好ましい。
本発明によれば、ホルダのフラットケーブル挿入室にフラットケーブルを挿入すると、ホルダの切断刃貫通孔を貫通する切断刃によってフラットケーブル挿入室内のフラットケーブルにスリットが形成される。従って、専用の高価なスリット加工設備を要せずに、フラットケーブルにスリット加工を施すことができ、費用の低減を図ることができる。また、フラットケーブルの挿入前にはフラットケーブルの端末が切り込まれておらず、バラけていないため、フラットケーブルのホルダへの組付けを容易に行うことができる。
本発明の一実施形態を示し、(a)はコネクタの斜視図、(b)は(a)の反対側から見たコネクタの斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、コネクタを後方から見た図である。 本発明の一実施形態を示し、切断刃を備えた治具の斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、第1フラットケーブルを第1ホルダに組み付ける過程を説明する斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、第1フラットケーブルにスリットを設ける過程を説明する斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、(a)は第1フラットケーブルにスリットを設ける状態の平面図、(b)は第1フラットケーブルにスリットを設ける状態の側面図、(c)は第1フラットケーブルにスリットを設ける状態の正面図である。 本発明の一実施形態を示し、(a)は治具により第1フラットケーブルにスリットを設けた状態の斜視図、(b)は(a)のC部の拡大斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、治具の切断刃が第1フラットケーブルを貫通した状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態を示し、(a)は第1フラットフラットケーブルにスリットを設けた状態の斜視図、(b)は(a)のD部の拡大斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、第1ホルダに第1フラットケーブルを取り付ける過程を説明する斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、フラットケーブル付き第1ホルダをロアハウジングに装着する過程を説明する斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、フラットケーブル付き第1ホルダを装着したロアハウジングの斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、ロアハウジングにアッパハウジングを装着する過程を説明する斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、一体化したロアハウジング及びアッパハウジングの斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、アッパハウジングにフラットケーブル付き第2ホルダを装着する過程を説明する斜視図である。 従来例を示し、フラットケーブルの接続構造が適用された車室照明灯の斜視図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図15は本発明の一実施形態を示す。この実施形態のコネクタ1に、本発明に係る第1及び第2フラットケーブル(FC)4、8の接続構造が適用されている。以下、説明する。
コネクタ1は、ロアハウジング2と、ロアハウジング2に固定された複数の第1端子3と、第1端子3に接続される第1フラットケーブル(FC)4と、第1フラットケーブル4を保持する第1ホルダ5と、この第1ホルダ5の上面よりロアハウジング2に組み付けられたアッパハウジング6と、このアッパハウジング6に固定された複数の第2端子7と、第2端子7に接続される第2フラットケーブル(FC)8と、この第2フラットケーブル8を保持する第2ホルダ9とを備えている。
ロアハウジング2には、複数の端子収容室2aが設けられている。複数の端子収容室2aは、等間隔に並列して配置されている。
複数の第1端子3は、図11に示すように、ロアハウジング2の各端子収容室2aに収容されている。第1端子3は、相手端子(図示せず)が挿入される端子接続部(図示せず)と、この端子接続部の後方に連結されたケーブル接続部32とを有し、これらが所望形状の導電性金属(図示せず)を折り曲げ加工して一体に形成されている。ケーブル接続部32は、長手方向に間隔を置いて立設された2箇所の圧接端子部33と1箇所のクランプ刃34とを有する。クランプ刃34は、圧接端子部33とほぼ同じ形状であるが、導体41の直径寸法より大きな挿入孔を有し、導体41に圧接せずに被覆部42にのみ突き刺さるよう形成されている。
アッパハウジング6には、ロアハウジング2と同様に、複数の端子収容室6aが設けられている。複数の端子収容室6aは、等間隔に並列して配置されている。
複数の第2端子7は、図13等に示すように、アッパハウジング6の各端子収容室6aに収容されている。第2端子7は、相手端子(図示せず)が挿入される端子接続部(図示せず)と、この端子接続部の後方に連結されたケーブル接続部72とを有し、これらが所望形状の導電性金属(図示せず)を折り曲げ加工して一体に形成されている。クランプ刃74は、第1端子3のクランプ刃34と向きが異なる。
なお、図9(a)、(b)はロアハウジング2上に装着された第1ホルダ5下方の構造を分かりやすく説明するため第1ホルダ5を省略した状態で示してある。
第1フラットケーブル4は、間隔を置いて平行に配置された複数の導体41と、これら導体41を被覆する絶縁性の被覆部42とから扁平状に形成されている。同様に、第2フラットケーブル8も、間隔を置いて平行に配置された複数の導体81と、これら導体81を被覆する絶縁性の被覆部82とから扁平状に形成されている。
第1ホルダ5には、図4〜図6に示すように、第1フラットケーブル4が挿入されるフラットケーブル挿入室51と、ケーブル挿入室51に貫通する複数の切断刃貫通孔53とが設けられている。各切断刃貫通孔53には、治具10に設けられる複数の切断刃11が挿通される。
第2ホルダ9は、第1ホルダ5とほぼ同一構成である。つまり、第2ホルダ9は、第2フラットケーブル8が挿入されるフラットケーブル挿入室91と、ケーブル挿入室91に貫通する複数の切断刃貫通孔93とが設けられている。各切断刃貫通孔93には、治具10に設けられる複数の切断刃11が挿通される。
治具10は、図3、図5、図7に示すように、上向きの複数の切断刃11が立設される基部12と、この基部12の前端に立設される前壁部13と、基部12の両側端にそれぞれ立設される一対の側壁部14とを有する。
次に、コネクタ1の組み立て作業を説明する。まず、図10に示すように、第1ホルダ5のフラットケーブル挿入室51に第1フラットケーブル4を挿入する。次に、図5、図6(a)〜(c)に示すように、治具10にその上方から第1フラットケーブル4付きの第1ホルダ5を装着する。装着は、治具10の前壁部13と一対の側壁部14により第1ホルダ5の位置合わせを行いながら、第1ホルダ5を下降させる。すると、治具10の切断刃11が第1ホルダ5の切断刃貫通孔53の下方より進入し、第1フラットケーブル4の被覆部42の端末部が切断されてスリット43が形成される。スリット43は、隣り合う導体41間の被覆部42の箇所に設けられると共に、被覆部42の切り込みは、圧接端子部33が導体41に圧接する領域を含む。同様に、治具10により第2フラットケーブル8の被覆部82の端末にもスリットを設ける。
次いで、図11に示すように、第1ホルダ5をロアハウジング2上に装着する。この装着で、図12に示すように、第1ホルダ5で保持される第1フラットケーブル4を備えたロアハウジング2を得る。このとき、第1ホルダ5により第1フラットケーブル4が複数の第1端子3に対して圧接されるので、図9(a)、(b)に示すように、圧接端子部33は被覆部42を貫通して導体41に食い込むことにより電気的に接触する。
次いで、図13に示すように、ロアハウジング2上にアッパハウジング6を装着し、図14に示すように、一体化したロアハウジング2及びアッパハウジング6を得る。その後、図15に示すように、アッパハウジング6上に第2フラットケーブル8付きの第2ホルダ9を装着する。このとき、第2ホルダ9により、第2フラットケーブル8が複数の第2端子7に対して圧接されるので、圧接端子部73は被覆部82を貫通して導体81に食い込むことにより電気的に接触する。
上記組立過程にあって、圧接端子部33,73に第1及び第2フラットケーブル4,8が圧接される際に、各導体41,81がスリット44,84によって幅方向に独立して変移できるため、第1及び第2端子3,7の圧接端子部33,73間と第1及び第2フラットケーブル4,8の導体41,81間とのピッチずれを吸収でき、適正な電気的接続状態を得ることができる。
以上説明したように、第1及び第2ホルダ5、9に、第1及び第2フラットケーブル4)が挿入されるフラットケーブル挿入室51と、ケーブル挿入室51に貫通する切断刃貫通孔53とを設け、切断刃貫通孔53を貫通した切断刃11により第1及び第2フラットケーブル4、8にスリット43を形成する。従って、第1ホルダ5のフラットケーブル挿入室51に第1フラットケーブル4を挿入した後、治具10の切断刃11によって第1フラットケーブル4にスリット43が形成される。従って、専用の高価なスリット加工設備を要せずに、第1フラットケーブル4にスリット加工を施すことができ、また第2フラットケーブル8でも同様であるため、費用の低減を図ることができる。つまり、スリット43を形成する際に、第1及び第2ホルダ5,9を第1及び第2フラットケーブル4,8の保持手段として利用したため、スリット加工設備を低コスト化できる。
また、第1及び第2フラットケーブル4、8の挿入前には第1及び第2フラットケーブル4、8の端末部が切り込まれておらず、バラけていないため、第1及び第2フラットケーブル4、8の第1及び第2ホルダ5、9への組付けを容易に行うことができる。
被覆部42の切り込みは、第1端子3の圧接端子部33が導体41に圧接する領域を含む範囲に形成されている。従って、圧接端子部33間のピッチと導体41間のピッチのずれを確実に吸収でき、圧接端子部33に導体41を確実に圧接して適正な電気的接続ができる。同様に、第2端子7の圧接端子部73間のピッチと導体81間のピッチのずれを確実に吸収でき、圧接端子部73に導体81を確実に圧接して適正な電気的接続ができる。
切断刃貫通孔53を貫通する複数の切断刃11を有する治具10により、フラットケーブル4、8の被覆部42、82にスリット加工を正確に、且つ効率よく行うことができる。
第1ホルダ5の切断刃貫通孔53を介してケーブル挿入室51内を目視できるので、被覆部42のスリット加工の状態が良好かどうかを確認することができる。
また、本実施形態では、第1及び第2フラットケーブル4、8の接続構造がコネクタ1に適用されているが、これに限定されるものではない。例えば、フラットケーブルを車載搭載機器(車室照明機器等)に接続する接続構造に適用しても良い。
2 ロアハウジング(ハウジング)
4 第1フラットケーブル
5 第1ホルダ(ホルダ)
6 アッパハウジング(ハウジング)
8 第2フラットケーブル
9 第2ホルダ(ホルダ)
10 治具
11 切断刃
33、73 圧接端子部
41、81 導体
42、82 被覆部
43 スリット
51 フラットケーブル挿入室
53 切断刃貫通孔

Claims (2)

  1. ハウジングと、前記ハウジングにホルダを介して固定された圧接端子部と、間隔を置いて配置された複数の導体と複数の前記導体を被覆する被覆部を有するフラットケーブルとを備え、
    前記フラットケーブルに突き刺さった前記圧接端子部が前記導体に圧接するフラットケーブルの接続構造であって、
    前記ホルダに、前記フラットケーブルが挿入されるフラットケーブル挿入室と、前記ケーブル挿入室に貫通する切断刃貫通孔とを設け、
    前記切断刃貫通孔を貫通した切断刃により前記フラットケーブルにスリットを形成することを特徴とするフラットケーブルの接続構造。
  2. 請求項1記載のフラットケーブルの接続構造であって、
    前記被覆部の切り込みは、前記圧接端子部が前記導体に圧接する領域を含む範囲に形成されていることを特徴とするフラットケーブルの接続構造。
JP2013125527A 2013-06-14 2013-06-14 フラットケーブルの接続構造 Active JP6002634B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013125527A JP6002634B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 フラットケーブルの接続構造
PCT/JP2014/065640 WO2014200074A1 (ja) 2013-06-14 2014-06-12 フラットケーブルの接続構造
CN201480033223.6A CN105284006B (zh) 2013-06-14 2014-06-12 扁平电缆连接结构
US14/965,121 US9472863B2 (en) 2013-06-14 2015-12-10 Flat-cable connection structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013125527A JP6002634B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 フラットケーブルの接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015002051A true JP2015002051A (ja) 2015-01-05
JP6002634B2 JP6002634B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=52022360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013125527A Active JP6002634B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 フラットケーブルの接続構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9472863B2 (ja)
JP (1) JP6002634B2 (ja)
CN (1) CN105284006B (ja)
WO (1) WO2014200074A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6002634B2 (ja) * 2013-06-14 2016-10-05 矢崎総業株式会社 フラットケーブルの接続構造
DE102015223850A1 (de) * 2015-12-01 2017-06-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung zur Erfassung mindestens einer Eigenschaft eines fluiden Mediums in einem Messraum
JP6748517B2 (ja) * 2016-08-25 2020-09-02 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体
DE102016124172A1 (de) * 2016-12-13 2018-06-14 HARTING Electronics GmbH Steckverbinder zur kraftlosen Kontaktierung auf einer Leiterkarte
JP6617118B2 (ja) * 2017-06-21 2019-12-04 矢崎総業株式会社 電子部品ユニット、ワイヤハーネス、及び、コネクタ固定構造
JP7178657B2 (ja) * 2018-11-26 2022-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ
CN110474218B (zh) * 2018-05-10 2021-10-12 同方威视技术股份有限公司 带防护的柔性扁平电缆与连接部件的连接方法
WO2020037228A1 (en) * 2018-08-16 2020-02-20 Spr Therapeutics, Inc. Electrical stimulator for peripheral stimulation
US11069994B2 (en) 2019-03-25 2021-07-20 Aptiv Technologies Limited Electrical cable assembly, method and apparatus for making same and electrical terminal for same
JP7051248B2 (ja) * 2019-10-16 2022-04-11 矢崎総業株式会社 コネクタ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237678A (ja) * 1988-07-28 1990-02-07 Honda Tsushin Kogyo Kk フラットケーブル用コネクタ
JP2001250620A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Yazaki Corp フラット回路体への分岐コネクタの取付構造及び取付方法
JP2004311268A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Furukawa Electric Co Ltd:The フラットケーブルと接続金具の接続方法及び接続装置
JP2005050718A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Furukawa Electric Co Ltd:The フラットケーブル用端子接続治具
JP2005190717A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Fujikura Ltd フラットハーネス用コネクタ
JP2010208405A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Yazaki Corp 照明ユニット

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4260209A (en) * 1978-09-05 1981-04-07 Amp Incorporated Transmission cable connector
US4938711A (en) * 1989-01-30 1990-07-03 Amp Incorporated Strain relief for ribbon cable connectors
US5338221A (en) * 1993-06-09 1994-08-16 Molex Incorporated Electrical connector for high density ribbon cable
US5761805A (en) * 1996-03-28 1998-06-09 The Whitaker Corporation Method of making a high density electrical connector
US5762513A (en) * 1996-06-18 1998-06-09 The Whitaker Corporation Electrical connector assembly
TW315998U (en) * 1996-08-10 1997-09-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Connector dedicated for computer bus
TW331989U (en) * 1996-11-27 1998-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Cable connector
JPH10223269A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Kel Corp 圧接コネクタ
US5902147A (en) * 1997-03-07 1999-05-11 Circuit Assembly Corp. Multi-conductor cable connector with integral grounding bus
US5893773A (en) * 1997-05-30 1999-04-13 The Whitaker Corporation Electrical connector having a cover with pre-stage positioning
US6033238A (en) * 1997-05-30 2000-03-07 The Whitaker Corporation Ribbon cable connector with ground bus
US5971793A (en) * 1997-06-12 1999-10-26 Circuit Assembly Corp. Multi-conductor cable connector
TW359422U (en) * 1998-01-24 1999-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Cable connecting apparatus
US6120319A (en) * 1998-02-18 2000-09-19 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. IDC connector
US5967832A (en) * 1998-02-23 1999-10-19 3M Innovative Properties Company High speed connector assembly
US6062896A (en) * 1998-11-13 2000-05-16 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Method for terminating conductors
US6062907A (en) * 1999-02-04 2000-05-16 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Offset ultra SCSI connector
US6179642B1 (en) * 1999-05-11 2001-01-30 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector assembly having strain-relief
TW417892U (en) * 1999-06-15 2001-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Penetrating type connector
TW422445U (en) * 1999-06-17 2001-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Piercing-through type electrical connector
US6210205B1 (en) * 1999-08-13 2001-04-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Spacer for IDC termination
US6309243B1 (en) * 1999-10-14 2001-10-30 Starlink Electronics Corp. High density cable assembly and grounding pieces of connectors of the same and method for grounding
US6386901B1 (en) * 2000-06-16 2002-05-14 Lsi Logic Corporation Piercing pin structure and attachment for higher density ribbon cable
JP3887694B2 (ja) * 2001-12-14 2007-02-28 住友電装株式会社 フラットケーブル用コネクタ
US6575780B1 (en) * 2002-04-26 2003-06-10 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector for terminating an external cable
US6645002B1 (en) * 2002-05-31 2003-11-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. IDC connector assembly
US6666706B1 (en) * 2002-10-29 2003-12-23 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Insulation displacement connection connector having improved connection features between cover and body thereof
US6817887B2 (en) * 2002-12-24 2004-11-16 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Insulation displacement connection connector having improved latch member
TW556986U (en) * 2003-01-15 2003-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP2005122988A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Jst Mfg Co Ltd 平形ケーブル用コンタクト、電気コネクタおよび電気コネクタ付き平形ケーブル
US20050164542A1 (en) * 2004-01-27 2005-07-28 Wu Sung C. Connector with high performance transmission effect
US6994583B1 (en) * 2004-07-21 2006-02-07 L&K Precision Technology Co., Ltd. Connector
JP4320296B2 (ja) * 2004-11-18 2009-08-26 ケル株式会社 電線圧接型コネクタ
JP2007048544A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 I-Pex Co Ltd ケーブル接続方法
JP2007280765A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Yokowo Co Ltd 電気コネクタ
CN201252201Y (zh) * 2008-06-11 2009-06-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
US7892025B2 (en) * 2008-07-18 2011-02-22 Tyco Electronics Corporation Sealed connector assembly
CN202601879U (zh) * 2012-05-25 2012-12-12 亳州联滔电子有限公司 线缆连接器组件
JP6002634B2 (ja) * 2013-06-14 2016-10-05 矢崎総業株式会社 フラットケーブルの接続構造
KR20170062551A (ko) * 2013-07-31 2017-06-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 전기 케이블용 스트레인 릴리프, 전기 커넥터용 커버, 및 래치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237678A (ja) * 1988-07-28 1990-02-07 Honda Tsushin Kogyo Kk フラットケーブル用コネクタ
JP2001250620A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Yazaki Corp フラット回路体への分岐コネクタの取付構造及び取付方法
JP2004311268A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Furukawa Electric Co Ltd:The フラットケーブルと接続金具の接続方法及び接続装置
JP2005050718A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Furukawa Electric Co Ltd:The フラットケーブル用端子接続治具
JP2005190717A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Fujikura Ltd フラットハーネス用コネクタ
JP2010208405A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Yazaki Corp 照明ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN105284006A (zh) 2016-01-27
JP6002634B2 (ja) 2016-10-05
CN105284006B (zh) 2017-11-10
WO2014200074A1 (ja) 2014-12-18
US9472863B2 (en) 2016-10-18
US20160099508A1 (en) 2016-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6002634B2 (ja) フラットケーブルの接続構造
US9444159B2 (en) Terminal for contacting an electrical conductor
CN102394402A (zh) 绝缘置换连接器
WO2014046108A1 (ja) 圧接接続ユニット
CA2969215A1 (en) Plug
US8272894B2 (en) Coaxial connector
US11069994B2 (en) Electrical cable assembly, method and apparatus for making same and electrical terminal for same
US10057987B2 (en) Printed circuit board with side access termination pads
US20120164880A1 (en) Terminal for coaxial connector
JP2015153498A (ja) ジョイントコネクタおよびワイヤーハーネス
JP2007087960A (ja) フラットケーブルと配線回路体との接続部及びフラットケーブルと配線回路体との接続方法
WO2014200069A1 (ja) フラットケーブルの接続構造
JP2007280765A (ja) 電気コネクタ
US9531092B2 (en) Terminal and connection structure using terminal
JP2015002050A (ja) フラットケーブルの接続構造
TWI703780B (zh) 同軸電纜連接器、具有載體之同軸電纜連接器、及同軸電纜連接器的製造方法
JP4297335B2 (ja) ランプとフラットケーブルの接続具及び接続構造
JP2014063612A (ja) コネクタ
JP2017168246A (ja) 圧接コネクタ
JPH11162529A (ja) Hfプラグコネクタ系及び該hfプラグコネクタの組立法
JP2018022607A (ja) 電気コネクタ
JP4898295B2 (ja) 接続部材
JP6228004B2 (ja) コネクタ
JP4234534B2 (ja) バルブ並びにバルブとフラットケーブルの接続構造
JP2005317425A (ja) 異径線対応コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250