JP2014531120A - 二次電池用負極、及びそれを備える二次電池 - Google Patents

二次電池用負極、及びそれを備える二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2014531120A
JP2014531120A JP2014537003A JP2014537003A JP2014531120A JP 2014531120 A JP2014531120 A JP 2014531120A JP 2014537003 A JP2014537003 A JP 2014537003A JP 2014537003 A JP2014537003 A JP 2014537003A JP 2014531120 A JP2014531120 A JP 2014531120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
active material
secondary battery
current collector
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014537003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5788105B2 (ja
Inventor
クォン、ヨ−ハン
ジョン、ドン−ソプ
ウ、サン−ウク
キム、ジェ−ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2014531120A publication Critical patent/JP2014531120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5788105B2 publication Critical patent/JP5788105B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/663Selection of materials containing carbon or carbonaceous materials as conductive part, e.g. graphite, carbon fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/667Composites in the form of layers, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/668Composites of electroconductive material and synthetic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/75Wires, rods or strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/78Shapes other than plane or cylindrical, e.g. helical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

本発明は、ワイヤ型集電体;前記ワイヤ型集電体の表面に形成され、金属系活物質を含む金属系負極活物質層;及び前記金属系負極活物質層の表面に形成され、黒鉛系活物質と導電材と第1高分子バインダーとの混合物を含む黒鉛系負極合剤層;を備える二次電池用負極に関する。金属系負極活物質層と黒鉛系負極合剤層とを共に備える負極である本発明は、緩衝の役割をする黒鉛系負極合剤層を含むため、充放電時に起きる体積膨張による金属系活物質の孤立化または脱離を防止することができる。そして、このような黒鉛系負極合剤層は、有機電解液との親和性に優れるため、有機電解液との低い親和性を有する金属系負極活物質の短所を補完することができる。【選択図】 図1

Description

本発明は、二次電池に適した負極、及びそれを備える二次電池に関し、より詳しくは、金属系負極活物質層と黒鉛系負極合剤層とを備える負極に関する。
本出願は、2011年10月25日出願の韓国出願第10−2011−0109561号、及び2012年10月25日出願の韓国出願第10−2012−0118939号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
二次電池は、外部の電気エネルギーを化学エネルギーの形態に変えて貯蔵しておき、必要なときに電気を作り出す装置をいう。数回充電できるという意味で「充電式電池(rechargeable battery)」という名称も用いられる。よく使用される二次電池としては、鉛蓄電池、ニッケル‐カドミウム電池(NiCd)、ニッケル水素蓄電池(NiMH)、リチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池(Li‐ion polymer)がある。二次電池は、使い捨ての一次電池に比べて経済的な利点及び環境的な利点を共に提供する。
二次電池は現在、低い電力を使用する所に用いられている。例えば、自動車の始動を助ける機器、携帯用装置、道具、無停電電源装置が挙げられる。最近、無線通信技術の発展は携帯用装置の大衆化を主導しており、従来の多くの種類の装置が無線化される傾向もあって、二次電池に対する需要が急増している。また、環境汚染などの防止の面で、ハイブリッド自動車、電気自動車が実用化されているが、これら次世代自動車は二次電池を使用することで、コストと重量を下げ、寿命を伸ばす技術を採用している。
一般に、二次電池は円筒型、角形、またはパウチ型の電池が殆どである。二次電池が、負極、正極及び分離膜で構成された電極組立体を円筒型または角形の金属缶またはアルミニウムラミネートシートのパウチ型ケースの内部に装着し、前記電極組立体に電解質を注入して製造されるためである。従って、このような二次電池の装着には一定空間が必要不可欠であるため、二次電池の円筒型、角形、またはパウチ型の形態は多様な形態の携帯用装置の開発に制約となる問題点がある。そこで、多様な形態が可能な新規な形態の二次電池が求められ、断面の直径に対する長さの比が非常に大きく、可撓性に優れた電池である線型電池が提案された。
しかし、このような可撓性が求められるケーブル型二次電池は、構造的特性上、二次電池が折られる場合のような物理的な外部衝撃が頻繁に発生するため、使用に従う短絡の恐れがある。また、Si又はSnのような負極活物質を用いる場合、充放電が繰り返されることによる電極の膨張と収縮によって活物質が脱離する問題点がある。更に、容量の増大のために金属からなる負極活物質層を厚くする場合には、負極活物質層の内部にリチウムイオンが拡散し難しくなり、かえって電池容量の具現が制限される問題点がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、電気化学的反応性が良好であり、電池内部のストレス及び圧力に対する抵抗性に優れる、多層の負極活物質層を備える二次電池用負極を提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するため、ワイヤ型集電体;前記ワイヤ型集電体の表面に形成され、金属系活物質を含む金属系負極活物質層;及び前記金属系負極活物質層の表面に形成され、黒鉛系活物質と導電材と第1高分子バインダーとの混合物を含む黒鉛系負極合剤層;を備える二次電池用負極を提供する。また、前記二次電池用負極は、前記黒鉛系負極合剤層の外面を囲んで形成され、炭素粒子と第2高分子バインダーとの混合物を含む導電層をさらに備えることができる。
前記ワイヤ型集電体としては、その種類は特に限定しないが、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素または銅;カーボン、ニッケル、チタンまたは銀で表面処理したステンレス鋼;アルミニウム‐カドミウム合金;導電材で表面処理した非伝導性高分子、もしくは伝導性高分子から製造されたものを使用することができる。このような導電材としては、その種類は特に限定しないが、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリ窒化硫黄、ITO(Indium Tin Oxide)、銅、銀、パラジウム、及びニッケルからなる群より選択された1種または2種以上の混合物などを使用することができる。そして、前記伝導性高分子としては、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、及びポリ窒化硫黄からなる群より選択された1種以上の化合物または2種以上の混合物などを使用できるが、特にこれらに限定されることはない。
前記金属系活物質としては、その種類は特に限定しないが、Si、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、NiまたはFeである金属類(Me);前記金属類(Me)の合金類;前記金属類(Me)の酸化物(MeOx);及び前記金属類(Me)と炭素との複合体からなる群より選択されたいずれか一つの活物質またはこれらのうち2種以上の混合物などを使用することができる。
前記黒鉛系活物質としては、その種類は特に制限しないが、天然黒鉛、人造黒鉛、軟質炭素(soft carbon)、及び硬質炭素(hard carbon)からなる群より選択された1種以上の化合物または2種以上の混合物などを使用することができる。そして、黒鉛系負極合剤層に使用される導電材としては、その種類は特に限定しないが、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、デンカブラック、及び炭素繊維からなる群より選択された1種の化合物または2種以上の混合物などを使用することができる。また、黒鉛系負極合剤層に使用される前記第1高分子バインダーとしては、その種類は特に限定しないが、フッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン−トリクロロエチレン共重合体、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルアクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、ポリアリレート、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノ‐エチルプルラン、シアノ‐エチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、スチレン‐ブタジエンゴム、及びカルボキシルメチルセルロースからなる群より選択されたいずれか一つのバインダーまたは2種以上の混合物などを使用することができる。
本発明の導電材に使用される前記炭素粒子としては、その種類は特に限定しないが、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、デンカブラック、及び炭素繊維からなる群より選択された1種の化合物または2種以上の混合物などを使用することができる。そして、前記導電材に使用される第2高分子バインダーとしては、フッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン共重合体、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルアクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、ポリアリレート、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、スチレン‐ブタジエンゴム、及びカルボキシルメチルセルロースからなる群より選択されたいずれか一つのバインダーまたは2種以上の混合物などが使用できるが、特にこれらに限定されることはない。
本発明は、ワイヤ型集電体、及び前記ワイヤ型集電体の表面に形成され、金属系活物質を含む金属系負極活物質層を備える少なくとも2つのワイヤ型負極が互いに平行に配置され、螺旋状に撚られた螺旋負極;及び前記螺旋負極を囲んで形成され、黒鉛系活物質と導電材と第1高分子バインダーとの混合物を含む黒鉛系負極合剤層;を備える二次電池用負極を提供する。
また、前記二次電池用負極は、前記黒鉛系負極合剤層の外面を囲んで形成され、炭素粒子と第2高分子バインダーとの混合物を含む導電層を更に備えることができる。そして、本発明は、正極、前記負極、及び分離層を使用する二次電池を提供し、また、このような二次電池用負極を少なくとも1つ含む内部電極;前記内部電極を囲んで充填され、イオンの通路となる分離層;前記分離層の外面を囲んで、正極活物質層及び正極集電体を備える正極である外部電極;並びに前記外部電極の周囲に配置される保護被覆を備えるケーブル型二次電池であり得る。
前記分離層は、電解質層またはセパレータであり得る。
金属系負極活物質層と黒鉛系負極合剤層とを共に備える負極である本発明は、緩衝の役割をする黒鉛系負極合剤層を含むため、充放電時に起きる甚だしい体積膨張による金属系活物質の孤立化または脱離を防止することができる。そして、このような黒鉛系負極合剤層は、有機電解液との親和性が良好であるため、有機電解液との親和性が低い金属系負極活物質の短所を補完することができる。
また、本発明の負極は、表面に導電層を選択的に備えることができる。前記導電層の存在によって、負極活物質の孤立化及び新規な表面の生成を抑制して電解液との副反応の発生を最小化することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の望ましい一実施例による負極の斜視図である。 本発明の望ましい一実施例による導電層を更に備える負極の斜視図である。 本発明の望ましい一実施例による螺旋負極を備える負極の斜視図である。 本発明の望ましい一実施例による螺旋負極を備え、導電層を更に備える負極の斜視図である。 本発明の望ましい一実施例による負極を含むケーブル型二次電池の 断面図である。 本発明の望ましい一実施例による螺旋負極を備える負極を含むケーブル型二次電池の断面図である。 本発明の望ましい一実施例による複数の負極を含むケーブル型二次電池の断面図である。 本発明の望ましい一実施例による複数の螺旋負極を含むケーブル型二次電池の断面図である。 本発明の実施例1及び比較例1のハーフセルの試験結果を示したグラフである。 本発明の実施例1及び比較例1のフルセルの試験結果を示したグラフである。
以下、本発明を図面を参照して詳しく説明する。本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
図1には、本発明による金属系負極活物質層と黒鉛系負極負極合剤層とを共に備える負極の一実施例が概略的に示されている。しかし、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図1を参照すれば、本発明の負極100はワイヤ型集電体110;前記ワイヤ型集電体110の表面に形成され、金属系活物質を含む金属系負極活物質層120;及び前記金属系負極活物質層120の表面に形成され、黒鉛系活物質と導電材と第1高分子バインダーとの混合物を含む黒鉛系負極合剤層130;を備える。
高容量の負極素材であるSiやSn系列の金属または金属化合物の場合には、これら素材の特性上、Liイオンの合金(alloying)/脱合金(dealloying)過程を通じて電気化学的特性が具現されるため、体積膨張による体積の変化が大きく、このような体積の変化が更に酷くなれば、構造が崩壊する。すると、金属活物質の間の電子的接触が悪くなるため、負極活物質の金属層内部へのLiイオンの移動が阻害され、サイクルの劣化が起きて電池抵抗が増加する。しかし、本発明の負極100は、金属系負極活物質層120の表面に黒鉛系負極合剤層130を更に備えているため、このような黒鉛系負極合剤層130が金属活物質の孤立化現象を緩和する緩衝の役割をし、サイクルの劣化及び電池抵抗の増加を防止することができる。
そして、前記金属系負極活物質層120は、黒鉛系活物質に比べて反応電位が非常に高く、電池の放電プロファイルの反応電位が低いため、黒鉛系活物質を使用した電池に比べてエネルギー密度が低下する問題点がある。しかし、本発明の負極100は、金属系負極活物質層120の表面に黒鉛系負極合剤層130を更に備えているため、電池の反応電位を高めることができ、エネルギー密度が高い水準を維持することができる。
また、金属系負極活物質層120は、有機電解液との親和性が低く、一般に気孔が存在せず、有機電解液を含有できるバインダーを含んでいないため、その内部に有機電解液が流入し難しい。このような理由から、電池の容量が低下し、抵抗が増加する問題が発生する。一方、本発明の黒鉛系負極合剤層130には気孔が形成されており、バインダーを含んでいるため、前記金属系負極活物質層120に有機電解液を容易に伝達する役割を果たすことができる。
図2を参照すれば、本発明の負極200は、表面に導電層240を更に備えることができる。このような導電層240の存在によって、負極活物質の孤立化及び新規な表面の生成を抑制して電解液との副反応の発生を最小化することができる。また、前記導電層240も形成され、バインダーも含まれているため、前記金属系負極活物質層220に有機電解液を容易に伝達する役割を果たすことができる。
本発明に使用されるワイヤ型集電体110としては、その種類は特に限定しないが、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼性炭素または銅;カーボン、ニッケル、チタンまたは銀で表面処理したステンレス鋼;アルミニウム‐カドミウム合金;導電材で表面処理した非伝導性高分子;もしくは伝導性高分子から製造されたものを使用することができる。
前記導電材としては、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリ窒化硫黄、ITO、銅、銀、パラジウム、及びニッケルのうち選択された1種または2種以上の混合物などが使用できるが、これらに限定されることはない。
また、前記伝導性高分子としては、その種類は特に限定しないが、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、及びポリ窒化硫黄のうち選択された1種または2種以上の混合物などを使用することができる。
本発明の金属系負極活物質層120は、Si、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、NiまたはFeである金属類(Me);前記金属類(Me)の合金類;前記金属類(Me)の酸化物(MeOx);及び前記金属類(Me)と炭素との複合体のうち選択された1種または2種以上の混合物などを含むことができる。
また、本発明の負極は、集電体の外面に、電気メッキ法または陽極酸化処理法などを用いて多孔性の金属系負極活物質層が形成された負極を使用することができる。電気メッキ法を用いて集電体の表面に金属系負極活物質層を形成する場合には水素気体が発生するが、このような水素の発生量及び発生する水素気泡の大きさを調節することで、所望の気孔の大きさを有する3次元的気孔構造の金属系負極活物質層を形成することができる。また、陽極処理法を用いて集電体の表面に金属酸化物系列の金属系負極活物質層を形成することができる。この場合、陽極酸化条件下で発生する酸素気体量及び気泡の大きさを調節することで、1次元的チャネル(channel)形態を有する気孔構造の金属酸化物からなる金属系負極活物質層を形成することができる。
本発明の黒鉛系負極合剤層は、黒鉛系活物質と導電材と第1高分子バインダーとの混合物を含み、これら黒鉛系活物質、導電材及び第1高分子バインダーを溶媒に混合して黒鉛系負極合剤層スラリーを形成し、前記金属系負極活物質層の表面にコーティングして形成する。具体的には、黒鉛系負極合剤層スラリーをディップコーティング(dip coating)または押出機を用いる押出コーティング方法で製造することも可能である。
前記黒鉛系活物質としては、その種類は特に限定しないが、天然黒鉛、人造黒鉛、軟質炭素、硬質炭素、及びこれらの混合物のうち選択された1種または2種以上の混合物などを使用することができる。
そして、前記黒鉛系負極合剤層に使用される導電材としては、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、デンカブラック、及び炭素繊維のうち選択された1種または2種以上の混合物などを使用することができる。
前記黒鉛系負極に使用される前記第1高分子バインダーとしては、その種類は特に限定しないが、フッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン共重合体、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルアクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、ポリアリレート、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、スチレン‐ブタジエンゴム、及びカルボキシルメチルセルロースからなる群より選択されたいずれか一つのバインダーまたは2種以上の混合物などを使用することができる。
本発明の負極200は、選択的に導電層240を更に備えることができ、該導電層240は炭素粒子と第2高分子バインダーとの混合物を含む。
本発明の導電材に使用される前記炭素粒子としては、その種類は特に限定しないが、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、デンカブラック、及び炭素繊維のうち選択された1種の化合物または2種以上の混合物などを使用することができる。そして、前記導電材に使用される第2高分子バインダーとしては、フッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン共重合体、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルアクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、ポリアリレート、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、スチレン‐ブタジエンゴム、及びカルボキシルメチルセルロースからなる群より選択されたいずれか一つのバインダーまたは2種以上の混合物などが使用できるが、特にこれらに限定されることはない。
図3を参照すれば、本発明の負極300は、ワイヤ型集電体310及び前記ワイヤ型集電体310の表面に形成され、金属系活物質を含む金属系負極活物質層320を備える少なくとも2つのワイヤ型負極が互いに平行に配置され、螺旋状に撚られた螺旋負極;並びに前記螺旋負極を囲んで形成され、黒鉛系活物質と導電材と第1高分子バインダーとの混合物を含む黒鉛系負極合剤層330;を備えることができる。
本発明の負極300は、螺旋負極を使用することで充放電過程におけるLiイオンとの反応表面積が増加し、電池性能を向上させることができる。また、金属系負極活物質層320の薄い負極を使用することで、電池のレート(rate)特性を向上させることができる。そして、螺旋負極内部の複数の負極同士の間に空間が存在し、該空間が充放電に伴われる金属系負極活物質層の体積膨張のような電池内部のストレス及び圧力に対する緩衝作用をするため、電池の変形を防止して安定性を確保でき、電池の寿命向上に寄与することができる。また、上述したように、黒鉛系負極合剤層330を備えることで、充放電時に起きる甚だしい体積膨張による金属系活物質の孤立化または脱離を防止することができ、有機電解液との親和性が低い金属系負極活物質の短所を補完することができる。
また、図4を参考すれば、螺旋負極を使用する本発明の負極400は、導電層440を更に備えることができ、該導電層440の存在によって負極活物質の孤立化及び新規な表面の生成を抑制して電解液との副反応の発生を最小化することができる。
上述した本発明の負極は、正極と組み合わされて電極構造体を成し、分離層を備えてリチウム二次電池として製造される。電極構造体を成す正極及び電解質としては、リチウム二次電池の製造に通常使用されるものなどを全て使用することができる。
前記分離層は、電解質層またはセパレータであり得る。
以下、本発明の負極を備えるケーブル型二次電池の具体的な構造を図5及び図6を参照して説明する。
図5を参照すれば、本発明のケーブル型二次電池500は、ワイヤ型集電体510と金属系負極活物質層520と黒鉛系負極合剤層530とを備える負極を含む内部電極;前記内部電極を囲んで充填され、イオンの通路となる分離層550;前記分離層の外面を囲んで、正極活物質層及び正極集電体を備える正極である外部電極;並びに前記外部電極の周囲に配置される保護被覆580を備える。
本発明の分離層としては、電解質層またはセパレータを使用することができる。
電解質としては、PEO、PVdF、PVdF‐HFP、PMMA、PANまたはPVACを使用したゲル型高分子電解質;もしくはPEO、PPO(polypropylene oxide)、PEI(polyethylene imine)、PES(polyethylene sulphide)またはPVAc(polyvinyl acetate)を使用した固体電解質などを使用することができる。また、電解質としては、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、ビニレンカーボネート(VC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、メチルホルメート(MF)、γ‐ブチロラクトン(γ‐BL)、スルホラン、メチルアセテート(MA)、またはメチルプロピオネート(MP)を用いた非水電解液を使用することもできる。そして、電解質はリチウム塩を更に含み得るが、このようなリチウム塩としては、LiCl、LiBr、LiI、LiClO4、LiBF4、LiB10Cl10、LiPF6、LiCF3SO3、LiCF3CO2、LiAsF6、LiSbF6、LiAlCl4、CH3SO3Li、CF3SO3Li、(CF3SO22NLi、クロロほう酸リチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、及びテトラフェニルホウ酸リチウムなどを使用することができる。
前記セパレータとしては、その種類は限定しないが、エチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、エチレン‐ブテン共重合体、エチレン‐ヘキセン共重合体及びエチレン‐メタクリレート共重合体からなる群より選択されたポリオレフィン系高分子から製造された多孔性基材;ポリエステル、ポリアセタール、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンスルフィド及びポリエチレンナフタレンからなる群より選択された高分子から製造された多孔性基材;または無機物粒子とバインダー高分子との混合物で形成された多孔性基材などを使用することができる。特に、リチウムイオン供給コア部のリチウムイオンが外部電極にも易しく伝達されるためには、前記ポリエステル、ポリアセタール、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンスルフィド及びポリエチレンナフタレンからなる群より選択された高分子から製造された多孔性基材に該当する不織布材質のセパレータを使用することが望ましい。
このようなケーブル型二次電池の外部電極である正極は、正極集電体570に正極活物質560が塗布されているが、より具体的には、前記分離層の外面を囲んで形成された正極活物質層、及び前記正極活物質層の外面を囲んで形成された正極集電体を備えるか;前記分離層の外面を囲んで形成された正極集電体、及び前記正極集電体の外面を囲んで形成された正極活物質層を備えるか;前記分離層の外面を囲んで形成された正極集電体、及び前記正極集電体の外面を囲んで前記分離層と接触するように形成された正極活物質層を備えるか;又は前記分離層の外面を囲んで形成された正極活物質層、及び前記正極活物質層内に被覆され、前記分離層の外面を離隔した状態で囲んで形成された正極集電体を備えることができる。
そして、前記正極集電体としては、その形態は特に制限しないが、パイプ型集電体、巻き取られたワイヤ型集電体、巻き取られたシート型集電体、またはメッシュ型集電体であるものを使用することが望ましい。
前記正極集電体としては、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素または銅;カーボン、ニッケル、チタンまたは銀で表面処理されたステンレス鋼;アルミニウム‐カドミウム合金;導電材で表面処理された非伝導性高分子;伝導性高分子;Ni、Al、Au、Ag、Al、Pd/Ag、Cr、Ta、Cu、BaまたはITOの金属粉末を含む金属ペースト;もしくは黒鉛、カーボンブラックまたは炭素ナノチューブの炭素粉末を含む炭素ペースト;から製造され得る。
前記正極活物質としては、リチウム含有遷移金属酸化物が望ましく使用でき、例えば、LiCoO2、LiNiO2、LiMnO2、LiMn24、Li(NiaCobMnc)O2(0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)、LiNi1-yCoy2、LiCo1-yMny2、LiNi1-yMny2(0≦y<1)、Li(NiaCobMnc)O4(0<a<2、0<b<2、0<c<2、a+b+c=2)、LiMn2-zNiz4、LiMn2-zCoz4(0<z<2)、LiCoPO4、及びLiFePO4からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物を使用することができる。また、このような酸化物(oxide)の外に、硫化物(sulfide)、セレン化物(selenide)、及びハロゲン化物(halide)なども使用することができる。
外部電極は、外部電極活物質及び外部集電体を含み得る。このとき、外部電極活物質層を外部集電体に予め形成した後、それを分離層上に適用して外部電極を形成することもできる。例えば、巻き取られたシート型集電体の場合、シート型集電体上に外部電極活物質層を形成し、それを所定の幅を有するように切断してシート型外部電極を用意することができる。その後、前記外部電極活物質層が分離層に接するように、用意したシート型外部電極で分離層の外面を巻き取って外部電極を分離層上に形成することができる。
他の方法によれば、外部電極の形成時に分離層の外面を囲むように外部集電体を予め形成し、前記外部集電体の外面を囲むように外部電極活物質層を形成することもできる。
また、外部電極が、前記分離層の外面を囲んで形成された外部集電体、及び前記外部集電体の外面を囲んで前記分離層と接触するように形成された外部電極活物質層を備える構造である場合、前記分離層の外面に予め、例えばワイヤ型またはシート型の外部集電体を巻く。巻き方は特に限定しないが、ワイヤ型の外部集電体の場合には、巻線機を用いて分離層の外面に巻くことができる。そして、前記巻き取られたワイヤ型またはシート型の外部集電体の外面に、外部電極活物質層をコーティングして形成する。該外部電極活物質層は、巻き取られたワイヤ型の外部集電体を囲んで分離層と接触するように形成される。
また、外部電極が、前記分離層の外面を囲んで形成された外部電極活物質層、及び前記外部電極活物質層内に被覆され、前記分離層の外面を離隔した状態で囲んで形成された外部集電体を備える構造である場合には、予め前記分離層の外面に最終的に得ようとする外部電極活物質層の一部を形成し、その上部を囲むように外部集電体を形成する。また、前記外部集電体上に外部電極活物質層を更に形成して前記外部集電体を完全に被覆する。このとき、外部集電体は分離層と離隔した状態で外部電極活物質層の内部に存在するようになるため、集電体と活物質との間の電気接点(electric contact)を向上させることができるため、電池特性の向上に寄与する。
負極活物質または正極活物質である電極活物質は、バインダー及び導電材を含み、集電体と組み合わされて電極を構成することができる。電極が外部の力によって折れるか又は酷く曲がるなど、変形が起きる場合には、電極活物質の脱離が発生する。このような電極活物質の脱離によって、電池の性能及び電池容量が低下する。しかし、巻き取られたワイヤ型集電体が弾性を有して外部の力による変形時の力を分散する役割をするため、活物質層に対する変形が少なく、したがって、活物質の脱離を予防することができる。
また、正極は、正極活物質を含む電極スラリーを押出機を通じて正極集電体に押出コーティングして製造することができる。前記負極を内部電極にして、内部電極の外部を分離層550でコーティングするか、又は分離層550に内部電極を挿入する工程を通じて製造することができる。このように、内部電極と分離層550とを形成し、その外面に外部電極560、570、及び保護被覆580を形成する方法で製造する。また、分離層550を含む外部電極560、570、及び保護被覆580を形成した後、分離層550に内部電極を挿入して製造するか、又は外部電極560、570、及び保護被覆580を形成した後、内部電極を挿入して分離層550を充填して製造する方法も可能である。
本発明の保護被覆は、絶縁体であって、空気中の水分及び外部衝撃から電極を保護するために電池の外面に形成される。保護被覆としては、通常の高分子樹脂を使用し得、一例として、PVC、HDPEまたはエポキシ樹脂を使用し得る。
図6を参照すれば、本発明のケーブル型二次電池600は、金属系負極活物質層620がワイヤ型集電体610の表面に形成されたワイヤ型負極が螺旋状に撚られた螺旋負極、及び黒鉛系負極合剤層630を備える負極を含む内部電極;前記内部電極を囲んで充填され、イオンの通路となる分離層650;前記分離層の外面を囲み、正極活物質層660及び正極集電体670を備える正極である外部電極;並びに記外部電極の周囲に配置される保護被覆680を備える。
また、以下、本発明の複数の負極を備えるケーブル型二次電池の具体的な構造を図7及び図8を参照して簡略に説明する。
図7を参照すれば、本発明のケーブル型二次電池700は、ワイヤ型集電体710、金属系負極活物質層720、及び黒鉛系負極合剤層730を備える複数の負極を使用することもできる。複数の内部電極を備えることで接触面積が増加するため、高い電池レートを有し、内部電極の個数を調節することで内部電極と外部電極との容量バランスの調節が容易である。
図8を参照すれば、同じく螺旋負極を使用する本発明のケーブル型二次電池800は、金属系負極活物質層820が表面に形成されたワイヤ型負極集電体810を備え、螺旋状に撚られた螺旋負極及び黒鉛系負極合剤層830を備える負極を複数使用することもできる。複数の内部電極を備えることで、接触面積が増加するため、高い電池レートを有し、内部電極の個数を調節することで内部電極と外部電極との容量バランスの調節が容易である。
図7及び図8に示された複数の電極からなる内部電極を備えるケーブル型二次電池の場合にも、上述したように、前記外部電極は、前記分離層の外面を囲んで形成された正極活物質層及び前記正極活物質層の外面を囲んで形成された正極集電体を備える構造の外に、前記分離層の外面を囲んで形成された正極集電体及び前記正極集電体の外面を囲んで形成された正極活物質層を備える構造;前記分離層の外面を囲んで形成された正極集電体と前記正極集電体の外面を囲んで前記分離層と接触するように形成された正極活物質層とを備える構造;または、前記分離層の外面を囲んで形成された正極活物質層、及び前記正極活物質層内に被覆され、前記分離層の外面を離隔した状態で囲んで形成された正極集電体を備える構造を有し得る。
以下、本発明を具体的な実施例を挙げて詳しく説明する。しかし、本発明による実施例は多くの他の形態に変形され得、本発明の範囲が後述する実施例に限定されると解釈されてはならない。本発明の実施例は当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
[実施例1.黒鉛系負極合剤層を備える負極]
直径150μmのワイヤ形状のCu集電体の表面に、Sn‐Niを2.5μmの厚さで電気メッキすることで、負極活物質層をコーティングした負極を製造した。その後、前記負極を3本用意し、螺旋状に撚って螺旋負極を製造した。
黒鉛、デンカブラック、PVdFを79:1:20の重量比になるように混合し、NMPを溶媒として用いて黒鉛系負極合剤層溶液を用意した。用意した黒鉛系負極合剤層溶液を使用し、前記螺旋負極の外面をコーティングして負極を製造した。
[比較例1.黒鉛負極合剤層を備えない負極]
直径150μmのワイヤ形状のCu集電体の表面にSn‐Niを2.5μmの厚さで電気メッキすることで、負極活物質層をコーティングした負極を製造した。その後、前記負極を3本用意し、螺旋状に撚って負極を製造した。
<試験例1.コイン型ハーフセルの製造>
正極として、金属リチウムホイルを使用し、実施例1及び比較例1で製造された負極を使用した。前記正極と前記負極との間にポリエチレン分離膜を介して電極組立体を製造した。前記製造された電極組立体を電池ケースに挿入し、エチレンカーボネート:ジエチルカーボネート=1:2(体積比)で混合した非水溶媒に1MのLiPF6が添加された電解液を注入してコイン型ハーフセルを製造した。
<電池の充放電特性の評価>
前記実施例1及び比較例1の負極を使用して製造した電池を0.1Cの電流密度で5mVまで定電流充電した後、定電圧で5mVに一定に維持し、電流密度が0.005Cになれば充電を終了した。放電のとき、0.1Cの電流密度で1.5Vまで定電流モードで放電を完了した。同一条件で充放電を30回繰り返して電池の充放電特性を測定し、正規化して図9に示した。そして、LCOを使用した正極を適用する場合に予測されるフルセルの放電プロファイルをシミュレーションし、図10に示した。
図9に示されたハーフセルの試験結果によれば、実施例1の場合は、黒鉛系負極合剤層によって、負極放電プロファイルにおいて最初に現われる放電反応電位が低くなったことが確認できる。そして、このような試験結果をフルセルでシミュレーションした結果を示した図10によれば、フルセルの放電電位が上昇し、黒鉛系負極合剤層の導入により電池のエネルギー密度が高められることが予測された。
100、200、300、400 負極
500、600、700、800 ケーブル型二次電池
110、210、310、410 ワイヤ型集電体
120、220、320、420 金属系負極活物質層
130、230、330、430 黒鉛系負極合剤層
240、440 導電層
550、650、750、850 分離層
560、660、760、860 正極活物質層
570、670、770、870 正極集電体
580、680、780、880 保護被覆

Claims (24)

  1. ワイヤ型集電体;
    前記ワイヤ型集電体の表面に形成され、金属系活物質を含む金属系負極活物質層;及び
    前記金属系負極活物質層の表面に形成され、黒鉛系活物質と導電材と第1高分子バインダーとの混合物を含む黒鉛系負極合剤層;を備える二次電池用負極。
  2. 前記二次電池用負極が、前記黒鉛系負極合剤層の外面を囲んで形成され、炭素粒子と第2高分子バインダーとの混合物を含む導電層を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の二次電池用負極。
  3. 前記ワイヤ型集電体が、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼性炭素もしくは銅;カーボン、ニッケル、チタンもしくは銀で表面処理したステンレス鋼;アルミニウム‐カドミウム合金;導電材で表面処理された非伝導性高分子;または伝導性高分子から製造されたことを特徴とする請求項1に記載の二次電池用負極。
  4. 前記導電材が、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリ窒化硫黄、酸化インジウムスズ(ITO)、銅、銀、パラジウム、及びニッケルからなる群より選択された1種または2種以上の混合物であることを特徴とする請求項3に記載の二次電池用負極。
  5. 前記伝導性高分子が、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、及びポリ窒化硫黄からなる群より選択された1種または2種以上の混合物であることを特徴とする請求項3に記載の二次電池用負極。
  6. 前記金属系活物質が、Si、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、NiまたはFeである 金属類(Me);前記金属類(Me)を含む合金類;前記金属類(Me)の酸化物(MeOx);及び前記金属類(Me)と炭素との複合体からなる群から選択されたいずれか一つの活物質またはこれらのうち2種以上の混合物を含むことを特徴とする請求項1に記載の二次電池用負極。
  7. 前記黒鉛系活物質が、天然黒鉛、人造黒鉛、軟質炭素、及び硬質炭素からなる群より選択された1種または2種以上の混合物であることを特徴とする請求項1に記載の二次電池用負極。
  8. 前記導電材が、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケチッェンブラック、デンカブラック、及び炭素繊維からなる群より選択された1種または2種以上の混合物であることを特徴とする請求項1に記載の二次電池用負極。
  9. 前記第1高分子バインダーが、フッ化ビニリデン‐ヘキサプルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン共重合体、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルアクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、ポリアリレート、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、スチレン‐ブタジエンゴム、及びカルボキシルメチルセルロースからなる群より選択されたいずれか一つのバインダーまたは2種以上の混合物であることを特徴とする請求項1に記載の二次電池用負極。
  10. 前記炭素粒子が、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、デンカブラック、及び炭素繊維からなる群より選択された1種または2種以上の混合物を使用して製造されることを特徴とする請求項2に記載の二次電池用負極。
  11. 前記第2高分子バインダーが、フッ化ビニリデン‐ヘキサプルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン共重合体、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルアクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、ポリアリレート、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、スチレン‐ブタジエンゴム、及びカルボキシルメチルセルロースからなる群より選択されたいずれか一つのバインダーまたは2種以上の混合物であることを特徴とする請求項2に記載の二次電池用負極。
  12. ワイヤ型集電体の表面に形成された金属系負極活物質層を備える少なくとも2つのワイヤ型負極が互いに平行に配置され、螺旋状に撚られた螺旋負極;及び
    前記螺旋負極を囲んで形成され、黒鉛系活物質と導電材と第1高分子バインダーとの混合物を含む黒鉛系負極合剤層;を備える二次電池用負極。
  13. 前記二次電池用負極が、前記黒鉛系負極合剤層の外面を囲んで形成され、炭素粒子と第2高分子バインダーとの混合物を含む導電層を更に備えることを特徴とする請求項12に記載の二次電池用負極。
  14. 正極、負極、及び分離層を備える二次電池において、
    前記負極が請求項1ないし請求項13のうちいずれか一項に記載の二次電池用負極であることを特徴とする二次電池。
  15. 前記分離層が、電解質層またはセパレータであることを特徴とする請求項14に記載の二次電池。
  16. 請求項1ないし請求項13のうちいずれか一項に記載の二次電池用負極を少なくても1つ含む内部電極;
    前記内部電極を囲んで、イオンの通路となる分離層;
    前記分離層の外面を囲んで、正極活物質層と正極集電体とを備える正極である外部電極;及び
    前記外部電極の周囲に配置される保護被覆を備えるケーブル型二次電池。
  17. 前記分離層が、電解質層またはセパレータであることを特徴とする請求項16に記載のケーブル型二次電池。
  18. 前記電解質層が、PEO、PVdF、PVdF‐HFP、PMMA、PANまたはPVACを使用したゲル型高分子電解質;およびPEO、ポリプロピレンオキシド(PPO)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリエチレンスルフィド(PES)またはポリビニルアセテート(PVAc)を使用した固体電解質;から選択された電解質を含むことを特徴とする請求項17に記載のケーブル型二次電池。
  19. 前記電解質層が、リチウム塩を更に含むことを特徴とする請求項17に記載のケーブル型二次電池。
  20. 前記リチウム塩が、LiCl、LiBr、LiI、LiClO4、LiBF4、LiB10Cl10、LiPF6、LiCF3SO3、LiCF3CO2、LiAsF6、LiSbF6、LiAlCl4、CH3SO3Li、CF3SO3Li、(CF3SO22NLi、クロロほう酸リチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、及びテトラフェニルホウ酸リチウムからなる群より選択された1種または2種以上であることを特徴とする請求項19に記載のケーブル型二次電池。
  21. 前記セパレータが、エチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、エチレン‐ブテン共重合体、エチレン‐ヘキセン共重合体、及びエチレン‐メタクリレート共重合体からなる群より選択されたポリオレフィン系高分子から製造された多孔性基材;ポリエステル、ポリアセタール、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンスルフィド、及びポリエチレンナフタレンからなる群より選択された高分子から製造された多孔性基材;または無機物粒子とバインダー高分子との混合物から形成された多孔性基材であることを特徴とする請求項17に記載のケーブル型二次電池。
  22. 前記外部電極において、前記正極活物質層が、前記分離層の外面を囲んで形成され、かつ前記正極集電体が前記正極活物質層の外面を囲んで形成されるか;
    前記正極集電体が、前記分離層の外面を囲んで形成され、かつ前記正極活物質層が、前記正極集電体の外面を囲んで形成されるか;
    前記正極集電体が、前記分離層の外面を囲んで形成され、かつ前記正極活物質層が、正極集電体の外面を囲んで前記分離層と接触するように形成されるか;又は
    前記正極活物質層が、前記分離層の外面を囲んで形成され、かつ前記正極集電体が、正極活物質層内に被覆され、前記分離層の外面を離隔した状態で囲んで形成されることを特徴とする請求項16に記載のケーブル型二次電池。
  23. 前記正極集電体が、パイプ型集電体、巻き取られたワイヤ型集電体、巻き取られたシート型集電体、またはメッシュ型集電体であることを特徴とする請求項16に記載のケーブル型二次電池。
  24. 前記正極集電体が、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼性炭素もしくは銅;カーボン、ニッケル、チタンもしくは銀で表面処理されたステンレス鋼;アルミニウム‐カドミウム合金;導電材で表面処理された非伝導性高分子;伝導性高分子;Ni、Al、Au、Ag、Al、Pd/Ag、Cr、Ta、Cu、BaもしくはITOの金属粉末を含む金属ペースト;または、黒鉛、カーボンブラックもしくは炭素ナノチューブの炭素粉末を含む炭素ペースト;から製造されたことを特徴とする請求項16に記載のケーブル型二次電池。
JP2014537003A 2011-10-25 2012-10-25 二次電池用負極、及びそれを備える二次電池 Active JP5788105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0109561 2011-10-25
KR20110109561 2011-10-25
KR1020120118939A KR101380586B1 (ko) 2011-10-25 2012-10-25 이차전지용 음극 및 이를 구비하는 이차전지
KR10-2012-0118939 2012-10-25
PCT/KR2012/008821 WO2013062334A1 (ko) 2011-10-25 2012-10-25 이차전지용 음극 및 이를 구비하는 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014531120A true JP2014531120A (ja) 2014-11-20
JP5788105B2 JP5788105B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=48657412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537003A Active JP5788105B2 (ja) 2011-10-25 2012-10-25 二次電池用負極、及びそれを備える二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9005819B2 (ja)
EP (1) EP2772965B1 (ja)
JP (1) JP5788105B2 (ja)
KR (1) KR101380586B1 (ja)
CN (1) CN103891012B (ja)
WO (1) WO2013062334A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014178590A1 (ko) 2013-04-29 2014-11-06 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지용 패키징 및 그를 포함하는 케이블형 이차전지
JP6037579B2 (ja) 2013-05-07 2016-12-07 エルジー・ケム・リミテッド ケーブル型二次電池
WO2014182064A1 (ko) 2013-05-07 2014-11-13 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그의 제조방법, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
WO2014182062A1 (ko) 2013-05-07 2014-11-13 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그의 제조방법, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
KR101465166B1 (ko) 2013-05-07 2014-11-25 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지 및 그의 제조방법
WO2014182063A1 (ko) 2013-05-07 2014-11-13 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그의 제조방법, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
WO2014182059A1 (ko) 2013-05-07 2014-11-13 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
JP6240176B2 (ja) * 2013-05-07 2017-11-29 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用電極、その製造方法、それを含む二次電池、及びケーブル型二次電池
CN104134780A (zh) * 2014-07-18 2014-11-05 奇瑞汽车股份有限公司 一种锂离子电池极片及其制备方法
DE102014217727A1 (de) * 2014-09-04 2016-03-10 Wacker Chemie Ag Polymerzusammensetzung als Bindersystem für Lithiumionenbatterien
KR101556857B1 (ko) * 2014-09-29 2015-10-01 엘지전자 주식회사 케이블형 2차 전지의 음극 제조 시스템
WO2016068651A2 (ko) * 2014-10-31 2016-05-06 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그의 제조방법, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
KR101773656B1 (ko) 2014-10-31 2017-09-12 주식회사 엘지화학 이차 전지용 음극, 이를 포함하는 전극 조립체 및 이차전지
DE102015212182A1 (de) * 2015-06-30 2017-01-05 Robert Bosch Gmbh Anode für eine Batteriezelle, Verfahren zur Herstellung einer Anode und Batteriezelle
US10038195B2 (en) 2015-11-30 2018-07-31 Nissan North America, Inc. Electrode structure having structured conductive buffer layer
US10199655B2 (en) 2015-11-30 2019-02-05 Nissan North America, Inc. Electrode structure having structured conductive buffer layer
US10103386B2 (en) 2015-12-15 2018-10-16 Nissan North America, Inc. Electrode with modified current collector structure and method of making the same
US9728786B2 (en) 2015-12-21 2017-08-08 Nissan North America, Inc. Electrode having active material encased in conductive net
US10319987B2 (en) 2015-12-21 2019-06-11 Nissan North America, Inc. Active material with expansion structure for use in lithium ion batteries
CN105449180B (zh) * 2015-12-30 2017-12-22 湘潭大学 一种铝/铜/锡/石墨多层结构锂离子电池负极材料及其制备方法
CN105489872B (zh) * 2015-12-30 2018-02-23 湘潭大学 一种铜/CNTs‑锡/石墨多层结构锂离子电池负极材料及其制备方法
CN105470487B (zh) * 2015-12-30 2018-02-16 湘潭大学 一种铜/锡/石墨多层结构锂离子电池负极材料及其制备方法
CN105609729B (zh) * 2015-12-30 2018-02-13 湖南永盛新材料股份有限公司 一种铝/铜/CNTs‑锡/石墨多层结构锂离子电池负极材料及其制备方法
KR102038070B1 (ko) * 2016-07-12 2019-10-30 주식회사 엘지화학 이차전지 전극용 바인더, 이를 포함하는 이차전지 전극용 조성물 및 이를 이용한 이차전지
KR101986626B1 (ko) * 2016-08-26 2019-09-30 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102255126B1 (ko) * 2016-11-29 2021-05-21 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
KR102362892B1 (ko) * 2017-06-13 2022-02-11 주식회사 엘지에너지솔루션 저전압 불량 조기 검출용 세퍼레이터, 이를 포함하는 이차전지, 및 이를 이용한 저전압 불량 조기 검출 방법
CN107591559B (zh) * 2017-09-29 2019-10-11 北京航空航天大学 一种纤维状结构的锂离子电池及制备方法
KR102261501B1 (ko) 2017-09-29 2021-06-07 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 합제의 제조 방법 및 전극 합제
CN108598361A (zh) * 2018-05-17 2018-09-28 河南电池研究院有限公司 一种锂离子电池负极片及其制备方法、锂离子电池
KR102666367B1 (ko) * 2018-08-28 2024-05-20 삼성전자주식회사 양극 및 이를 포함하는 리튬전지
WO2020067017A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社村田製作所 糸電池及びコネクタ付き糸電池
CN110265233B (zh) * 2019-05-06 2021-03-02 铜陵市启动电子制造有限责任公司 一种低电阻电容器隔膜及其制备方法
CN110265665B (zh) * 2019-05-24 2020-11-17 宁德时代新能源科技股份有限公司 正极集流体、正极极片及电化学装置
US20240105961A1 (en) * 2020-05-08 2024-03-28 Lg Energy Solution, Ltd. Negative electrode current collector, electrode assembly including the same, and lithium free battery

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1092414A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Matsushita Denchi Kogyo Kk 非水電解液二次電池
JP2001110445A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Sony Corp コード型バッテリ
JP2005293960A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Jfe Chemical Corp リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP2008277156A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 非水電解液二次電池用負極
JP2010073533A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 充放電可能な電池
JP2010534389A (ja) * 2007-07-20 2010-11-04 インダストリー−アカデミック コーオペレーション ファンデーション キョンサン ナショナル ユニバーシティ 無線充電用の線型電池

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3520921B2 (ja) * 2001-03-27 2004-04-19 日本電気株式会社 二次電池用負極およびそれを用いた二次電池
JP4997674B2 (ja) 2001-09-03 2012-08-08 日本電気株式会社 二次電池用負極および二次電池
KR100625892B1 (ko) 2004-04-12 2006-09-20 경상대학교산학협력단 실형태의 가변형 전지
KR100738054B1 (ko) * 2004-12-18 2007-07-12 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
JP4740753B2 (ja) * 2005-01-28 2011-08-03 三星エスディアイ株式会社 充放電するリチウム電池、及び充放電するリチウム電池の負極に含まれる負極活物質の製造方法
KR100742739B1 (ko) * 2005-07-15 2007-07-25 경상대학교산학협력단 직조가 쉬운 실 형태의 가변형 전지
KR100745733B1 (ko) * 2005-09-23 2007-08-02 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그의 제조방법 및 이를 채용한 리튬 전지
CN104466085B (zh) * 2008-02-22 2018-03-16 科罗拉多州立大学研究基金会 锂‑离子电池
US8580432B2 (en) * 2008-12-04 2013-11-12 Nanotek Instruments, Inc. Nano graphene reinforced nanocomposite particles for lithium battery electrodes
CN102687332B (zh) * 2010-02-01 2015-09-02 株式会社Lg化学 线缆型二次电池
KR101283488B1 (ko) * 2010-02-01 2013-07-12 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
KR101078781B1 (ko) * 2010-02-01 2011-11-01 주식회사 고영테크놀러지 3차원 형상 검사방법
KR101279409B1 (ko) 2010-02-01 2013-06-27 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
KR101115922B1 (ko) 2010-02-02 2012-02-13 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지의 제조방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1092414A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Matsushita Denchi Kogyo Kk 非水電解液二次電池
JP2001110445A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Sony Corp コード型バッテリ
JP2005293960A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Jfe Chemical Corp リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP2008277156A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 非水電解液二次電池用負極
JP2010534389A (ja) * 2007-07-20 2010-11-04 インダストリー−アカデミック コーオペレーション ファンデーション キョンサン ナショナル ユニバーシティ 無線充電用の線型電池
JP2010073533A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 充放電可能な電池

Also Published As

Publication number Publication date
US9005819B2 (en) 2015-04-14
JP5788105B2 (ja) 2015-09-30
US20140170454A1 (en) 2014-06-19
EP2772965A1 (en) 2014-09-03
WO2013062334A1 (ko) 2013-05-02
CN103891012A (zh) 2014-06-25
KR101380586B1 (ko) 2014-04-01
EP2772965B1 (en) 2016-04-20
CN103891012B (zh) 2015-12-09
EP2772965A4 (en) 2014-12-24
KR20130045221A (ko) 2013-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5788105B2 (ja) 二次電池用負極、及びそれを備える二次電池
JP5748922B2 (ja) 二次電池用負極、及びそれを備える二次電池
JP6284911B2 (ja) ケーブル型二次電池
JP6203220B2 (ja) ケーブル型二次電池
JP5793565B2 (ja) ケーブル型二次電池用負極及びこれを備えるケーブル型二次電池
JP6203219B2 (ja) ケーブル型二次電池
JP5629038B2 (ja) 二次電池用負極及びそれを備える二次電池
JP2015502012A (ja) ケーブル型二次電池用負極、及びそれを含むケーブル型二次電池
JP2016021403A (ja) ケーブル型二次電池
KR20170056310A (ko) 케이블형 이차전지
KR101813679B1 (ko) 이차전지용 음극 및 이를 구비하는 이차전지
KR101644819B1 (ko) 이차전지용 음극 및 이를 구비하는 이차전지
US9537154B2 (en) Anode for secondary battery and secondary battery having the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140422

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140422

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5788105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250