JP5793565B2 - ケーブル型二次電池用負極及びこれを備えるケーブル型二次電池 - Google Patents

ケーブル型二次電池用負極及びこれを備えるケーブル型二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5793565B2
JP5793565B2 JP2013516495A JP2013516495A JP5793565B2 JP 5793565 B2 JP5793565 B2 JP 5793565B2 JP 2013516495 A JP2013516495 A JP 2013516495A JP 2013516495 A JP2013516495 A JP 2013516495A JP 5793565 B2 JP5793565 B2 JP 5793565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
cable
secondary battery
type secondary
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013516495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013534698A (ja
Inventor
クォン、ヨ−ハン
キム、ジェ−ヨン
キム、キ−テ
シン、ホン−チョル
チョ、ヒュン−マン
チュン、ヘ−ラン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2013534698A publication Critical patent/JP2013534698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5793565B2 publication Critical patent/JP5793565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/045Electrochemical coating; Electrochemical impregnation
    • H01M4/0452Electrochemical coating; Electrochemical impregnation from solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/30Electroplating: Baths therefor from solutions of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0607Wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/75Wires, rods or strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/78Shapes other than plane or cylindrical, e.g. helical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/044Activating, forming or electrochemical attack of the supporting material
    • H01M4/0442Anodisation, Oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/667Composites in the form of layers, e.g. coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、ケーブル型二次電池に適した負極及びこれを備えるケーブル型二次電池に関する。
本出願は、2010年6月28日出願の韓国特許出願第10‐2010‐0061175号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書および図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
二次電池とは、外部の電気エネルギーを化学エネルギーの形態に変えて貯蔵しておき、必要時に電気を作り出す装置をいう。数回充電できるという意味で「充電式電池」という名称も使われる。よく使われる二次電池としては、鉛蓄電池、ニッケル・カドミウム(Ni‐Cd)電池、ニッケル・水素(Ni‐MH)蓄電池、リチウムイオン(Li‐ion)電池、リチウムイオンポリマー(Li‐ion polymer)電池がある。二次電池は、使い捨ての一次電池に比べて経済的な利点及び環境的な利点を共に提供する。
二次電池は現在低い電力を使用する所に使われる。言わば、自動車の始動を助ける機器、携帯用装置、道具、無停電電源装置が挙げられる。最近、無線通信技術の発展は携帯用装置の大衆化を主導しており、従来の多くの種類の装置を無線化する傾向もあって、二次電池に対する需要が急増している。また、環境汚染などの防止のため、ハイブリッド自動車、電気自動車が実用化されており、これら次世代自動車は二次電池を使用して価格と重さを減らし、寿命を伸ばす技術を採用している。
一般に、二次電池は、円筒型、角型またはポーチ型の電池が殆どである。これは、二次電池は、負極、正極及び分離膜からなる電極組立体を円筒型または角型の金属缶、またはアルミニウムラミネートシートからなるポーチ型ケースの内部に入れ、上記電極組立体に電解質を注入して製造するからである。したがって、二次電池を装着するための一定の空間が必ず求められるので、このような二次電池の円筒型、角型またはポーチ型の形態は多様な形態の携帯用装置の開発に対する制約として作用する問題点がある。これに応じるために、多様な形態が可能な新しい形態の二次電池が求められており、可撓性に優れた、断面積直径に対して長さの比が非常に大きい電池である線型電池が提案された。
しかし、このような可撓性が求められるケーブル型二次電池は、構造的特性上、二次電池が折れる場合のような外部の物理的な衝撃が頻繁に発生することから使用による断線の恐れが高く、またSiまたはSnのような負極活物質を使う場合、繰り返された充放電による電極の膨脹と収縮によって活物質が脱離するようになるが、このような場合にケーブル型二次電池は物理的な衝撃が頻繁に発生するようになるので、一般的な二次電池の場合よりも電池性能の低下が酷くなる問題点がある。
したがって、本発明が解決しようとする課題は、電気化学的反応性に優れており、電池内部のストレス及び圧力に対する緩衝作用が可能な多孔性構造を有するリチウム二次電池用負極を提供することである。
上記課題を解決するために、所定形状の水平断面を有し、長手方向に延長される集電体であるコア部と、該コア部の外面を負極活物質で包んでコーティングされた多孔性シェル部とを備えるケーブル型二次電池用負極を提供する。
このような負極活物質は、Si、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、Ni、Fe、及びこれらの酸化物のうち選択された1種の化合物または2種以上の混合物を含むことを特徴とするケーブル型二次電池用負極を使用し得る。
集電体は、ステンレススチール、アルミニウム、チタン、銀、パラジウム、ニッケル、銅;もしくはステンレススチールの表面にチタン、銀、パラジウム、ニッケルまたは銅で表面処理したものであり得、またワイヤ状の集電体は、高分子コア部及び上記高分子コア部の表面に形成された金属コーティング層を備えるものであり得る。
このような高分子コア部は、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリ窒化硫黄、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアクリラート、及びポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などを使用し得、このような金属コーティング層は、銀、パラジウム、ニッケル、及び銅のうち選択された1種または2種以上の混合物である金属などを使用し得る。
また、本発明の多孔性シェル部の孔径は、10ないし150μmであり、多孔性シェル部の気孔率は60ないし95%であり、多孔性シェル部の表面積は、8×104ないし5×105cm2/gであり得る。
本発明のケーブル型二次電池用負極の製造方法は、(S1)負極活物質水溶液を用意するステップと、(S2)上記負極活物質水溶液に、所定形状の水平断面を有し、長手方向に延長される集電体であるコア部を浸した後、電気を通電させて集電体であるコア部の外面に多孔性シェル部を形成するステップとを含む。
また、本発明の多孔性負極は、リチウム二次電池に使用し得、特にケーブル型二次電池に適している。
本発明の負極は、多孔性の気孔構造によって緩衝作用が可能であるので、二次電池が折れる場合のような外部の物理的な衝撃に強いことから断線が防止できる。また、SiやSnのような負極活物質を使う場合、充放電時に発生する体積膨脹のような電池内部のストレス及び圧力に対する緩衝作用が可能であることから、電池の変形を防止し、安全性が確保できる。
そして、本発明の負極は、負極活物質から形成される多孔性シェル部を備えることから高い表面積を有する。したがって、電解質、特に固体電解質との接触面積が増加し、リチウムイオンの移動性が向上するので、イオン伝導度に優れるようになり、ひいては電池性能に優れるようになる。
このような特性によって、本発明の負極は、ケーブル型二次電池に適している。
本明細書に添付される下記の図面は本発明の望ましい実施例を例示するものであって、発明の詳細な説明とともに本発明の技術思想をさらに理解させる役割を果たすものであるため、本発明はそのような図面に記載された事項にのみ限定されて解釈されてはいけない。
伝導性コア部を備える多孔性負極の断面図である。 高分子コア部と、上記高分子コア部の表面に形成された金属コーティング層とを備える多孔性負極の断面図である。 一実施例による多孔性負極を備えるケーブル型二次電池の断面図である。 一実施例による多孔性負極を備えるケーブル型二次電池の断面図である。 一実施例による多孔性負極を備えるケーブル型二次電池の断面図である。 一実施例による多孔性負極を備えるケーブル型二次電池の断面図である。 一実施例による多孔性負極を備えるケーブル型二次電池の断面図である。 実施例1による多孔性負極のSEM写真である。 比較例1による負極を備える半電池の電池性能を示すグラフである。 実施例1による負極を備える半電池の電池性能を示すグラフである。
以下、本発明を図面を参照しながら詳しく説明する。本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはいけず、発明者は自らの発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に則して、本発明の技術的思想に符合する意味と概念とに解釈されなければならない。
図1及び図2には、本発明による多孔性負極10、20の一実施例が概略的に示されている。しかし、本明細書に記載された実施例と図面に図示された構成は本発明の最も望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的思想の全てを代弁するものではないため、本出願時点においてこれらに代替できる多様な均等物と変形例があり得ることを理解しなければならない。
本発明の負極は、所定形状の水平断面を有し、長手方向に延長される集電体であるコア部11と、そのコア部の外面を負極活物質で包んでコーティングされた多孔性シェル部12とを備える。ここで、所定形状とは、特に形状を制限しないということであって、本発明の本質を損なわない何れの形状も可能であるという意味である。このような集電体11の水平断面は、円形または多角形であり得、円形構造は幾何学的に完全な対称形の円形と非対称形の楕円形の構造である。多角形構造は特に制限されず、このような多角形構造の非制限的な例としては、三角形、四角形、五角形または六角形であり得る。
集電体11の表面に負極活物質12を、電気メッキ法または陽極酸化処理方法などを利用して多孔性の負極活物質層を形成する。このような負極活物質は、Si、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、Ni、Fe、及びこれらの酸化物のうち選択された1種の化合物または2種以上の混合物を含むものが使用できる。
電気メッキ法を利用して集電体の表面に活物質層を形成する場合には、水素気体が発生することになり、このような水素の発生量及び発生する水素気泡の大きさを調節することで、所望の孔径を有する3次元的な気孔構造の活物質層が形成できる。
また、陽極酸化処理方法を利用して集電体の表面に金属酸化物系の活物質層を形成し得る。このような場合、陽極酸化の条件下で発生する酸素気体量及び気泡の大きさを調節することで、1次元的なチャンネルの形態を有する気孔構造の金属酸化物からなる活物質層が形成できる。
このような多孔性シェル部の孔径は10ないし150μmであり得る。また、このような多孔性シェル部の気孔率は60ないし95%であり得、多孔性シェル部の表面積は8×104ないし5×105cm2/gであり得る。
本発明によって所定形状の水平断面を有し、長手方向に延長される集電体であるコア部11と、そのコア部の外面を負極活物質で包んでコーティングされた多孔性シェル部12とを備える負極10を製造する方法は、次のようである。
まず、負極活物質水溶液を用意する(S1ステップ)。
負極活物質水溶液は、酸性の水溶液に負極活物質を溶解させて用意し、主に負極活物質が酸性塩の形態で存在する前駆体を使用する。負極活物質としては、Si、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、Ni、及びFeなどが使用でき、特にSiまたはSnを使用することが望ましい。
次いで、上記負極活物質水溶液に、所定形状の水平断面を有し、長手方向に延長される集電体であるコア部を浸した後、電気を通電させて集電体であるコア部の外面に多孔性シェル部を形成する(S2ステップ)。
負極活物質水溶液を入れたビーカーに、集電体であるコア部と相手電極とで正極と負極とを構成して電気メッキ装置を用意する。一定時間の間電気を通電させれば、負極活物質が析出され負極活物質層を形成する。このとき、集電体であるコア部には水素気体が生成されながら多孔性構造を有する負極活物質層が形成される。
二次電池は、充・放電時繰り返される膨脹及び収縮によってスウェリングされ、特にSn及びSi系負極活物質を使用する場合にその程度が酷い。したがって、このような体積変化によって活物質が脱落されるか劣化され、また副反応を触発させて電池の性能を低下させる問題点がある。しかし、本発明の活物質層は、多孔性構造からなっているため体積変化に対する緩衝作用が可能であることから、このような問題点が緩和できる。
そして、多孔性の活物質層によって電解質と接触する負極の表面積が増加することになり、リチウムイオンの移動が速くて円滑にできることから、電気化学反応に有利であり、電池性能の向上をもたらす。
本発明のワイヤ状の集電体11は、互いに独立して、それぞれ、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅、もしくはステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタンまたは銀で表面処理したもの、アルミニウム‐カドミウム合金によって製造されるもの、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、またはポリ窒化硫黄であり得る。特に、ケーブル型二次電池の可撓性確保のために上記ワイヤ状の集電体は、高分子コア部21と、上記高分子コア部の表面に形成された金属コーティング層22とを備えることが望ましい。
このような高分子コア部21は、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリ窒化硫黄、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアクリラート、及びポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などを使用し得、このような金属コーティング層は、銀、パラジウム、ニッケル、及び銅のうち選択された1種または2種以上の混合物である金属などを使用し得る。
上述の本発明の負極は、正極と結合して電極構造体をなし、電解質を使用してリチウム二次電池として製造される。電極構造体をなす正極及び電解質としては、リチウム二次電池の製造に通常使われるものがすべて使用できる。
具体的な例として、正極活物質としては、リチウム含有転移金属酸化物が望ましく使用でき、例えば、LiCoO2、LiNiO2、LiMnO2、LiMn24、Li(NiaCobMnc)O2(0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)、LiNi1-yCoy2、LiCo1-yMny2、LiNi1-yMny2(O≦y<1)、Li(NiaCobMnc)O4(0<a<2、0<b<2、0<c<2、a+b+c=2)、LiMn2-zNiz4、LiMn2-zCoz4(0<z<2)、LiCoPO4、及びLiFePO4からなる群より選択された何れか一つまたはこれらの中で2種以上の混合物を使用し得る。また、このような酸化物(oxide)の以外に、硫化物(sulfide)、セレン化物(selenide)、及びハロゲン化物(halide)なども使用できる。
電解質としては、PEO、PVdF、PVdF‐HFP、PMMA、PANまたはPVACを使用したゲル型固体電解質;もしくは、PEO、ポリプロピレンオキシド(PPO)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリエチレンスルフィド(PES)またはPVAc(polyvinyl acetate)を使用した固体電解質;などを使用し得る。また、電解質は、リチウム塩をさらに含み得、このようなリチウム塩としては、LiCl、LiBr、LiI、LiClO4、LiBF4、LiB10Cl10、LiPF6、LiCF3SO3、LiCF3CO2、LiAsF6、LiSbF6、LiAlCl4、CH3SO3Li、CF3SO3Li、(CF3SO22NLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、及びテトラフェニルホウ酸リチウムなどを使用し得る。
以下、本発明の負極を備えるケーブル型二次電池の具体的な構造を図3を参照しながら簡略に見てみる。各図面において、同一の符号は同一または同等な構成要素を示している。
図3を参照すれば、一実施例によるケーブル型二次電池30は、所定形状の水平断面を有する集電体31に負極活物質32がコーティングされた負極31、32が配置された内部電極と、上記内部電極を囲んで充填された、イオンの通路になる電解質層33と、上記電解質層の外面を囲む、所定形状の水平断面を有するパイプ型の集電体35に正極活物質34が塗布された正極34、35である外部電極と、上記外部電極の周りに配置される保護被覆36とを含む。複数の内部電極及びパイプ型の外部電極を備えることで接触面積が増加するので、高い電池レートを有し、内部電極の本数を調節して内部電極と外部電極との容量バランスの調節が容易である。このようなケーブル型二次電池の正極34、35は集電体35に活物質34が塗布されており、活物質を含む電極スラリーを押出機を通じて集電体に押出コーティングする方法を使用して製造することが望ましい。活物質が電気メッキされた負極31、32を内部電極として、内部電極の外部を電解質層33でコーティングするか、電解質層33に内部電極を挿入する工程を通じて製造することができる。このように、内部電極と電解質層33とを形成し、その外面に外部電極34、35及び保護被覆36を形成する方法で製造することができる。また、電解質層33を含む外部電極34、35及び保護被覆36を形成した後、電解質層33に内部電極を挿入して製造するか、外部電極20、21及び保護被覆36を形成した後、内部電極を挿入し電解質層33を充填して製造する方法も使用できる。
本発明の保護被覆は、絶縁体であって、空気中の水分及び外部衝撃から電極を保護するために電池の外面に形成する。保護被覆としては通常の高分子樹脂が使用でき、一例として、PVC、HDPEまたはエポキシ樹脂が使用できる。
また、図3のケーブル型二次電池のように、図4、図5、図6、及び図7の変形されたケーブル型二次電池も可能である。
図4を参照すれば、一実施例によるケーブル型二次電池30は、所定形状の水平断面を有する集電体31に負極活物質32が塗布された負極31、32が平行に配置された内部電極と、上記内部電極を囲んで充填された、イオンの通路になる電解質層33と、上記電解質層の外面を囲む、所定形状の水平断面を有するパイプ型の集電体35に正極活物質34が塗布された正極34、35である外部電極と、上記外部電極の周りに配置される保護被覆36とを含む。複数の内部電極及びパイプ型の外部電極を備えることで接触面積が増加するので、高い電池レートを有し、内部電極の本数を調節して内部電極と外部電極との容量バランスの調節が容易である。このようなケーブル型二次電池の正極34、35は集電体35に活物質34が塗布されており、このような塗布方法としては、一般的なコーティング方法が適用可能であり、具体的には、電気メッキ(electroplating)または陽極酸化処理(anodic oxidation process)方法が使用可能であるが、活物質を含む電極スラリーを押出機を通じて押出コーティングする方法を使用して製造することが望ましい。活物質が電気メッキされた負極31、32を内部電極として、内部電極の外部を電解質層33でコーティングするか、電解質層33に内部電極を挿入する工程を通じて製造することができる。このように、内部電極と電解質層33とを形成し、その外面に外部電極34、35及び保護被覆36を形成する方法で製造することができる。また、電解質層33を含む外部電極34、35及び保護被覆36を形成した後、電解質層33に内部電極を挿入して製造するか、外部電極34、35及び保護被覆36を形成した後、内部電極を挿入し電解質層33を充填して製造する方法も使用できる。
図5を参照すれば、一実施例によるケーブル型二次電池30は、所定形状の水平断面を有し、長手方向に延長され、負極活物質32が電気メッキされた集電体31の外面にイオンの通路になる電解質層33が形成された2以上の負極31、32が平行に配置された内部電極と、上記内部電極を囲んで充填された正極活物質層34及び集電体35を含む正極34、35である外部電極と、上記外部電極の周りに配置される保護被覆36とを含む。パイプ型の外部電極の内部に複数の内部電極を備えることで接触面積が増加するので、高い電池レートを有する。また、内部電極の本数を調節して内部電極と外部電極との容量バランスの調節が容易であり、内部電極に電解質層が形成されていることから短絡が防止できる。このようなケーブル型二次電池は、製造された負極31、32を内部電極として、内部電極の外面を電解質層33でコーティングする。電解質層がコーティングされた内部電極の外部を活物質34でコーティングするか、活物質層34に内部電極を挿入する工程を通じて製造することができる。このように、内部電極と活物質とを形成し、その外面に外部電極の集電体35及び保護被覆36を形成する方法で製造することができる。また、内面に活物質を充填した外部電極34、35及び保護被覆36を形成した後、外部電極の活物質に内部電極を挿入して製造するか、外部電極の集電体35及び保護被覆36を形成した後、内部電極を挿入し活物質を充填して製造する方法も使用できる。
図6を参照すれば、一実施例によるケーブル型二次電池30は、所定形状の水平断面を有し、長手方向に延長され、負極活物質が電気メッキされた集電体の外面にイオンの通路になる第1電解質層33aが形成された1以上の負極31、32と、所定形状の水平断面を有し、長手方向に延長される集電体35に正極活物質34が塗布された1以上の正極34、35と、これら負極及び正極をすべて平行に配置し、共通して囲んで充填された、イオンの通路になる第2電解質層33bと、上記第2電解質層33bの周りに配置される保護被覆36とを含み、さらに正極34、35に電解質層が形成され得る。電極にさらに電解質層を導入することで短絡が防止できる。複数の正極と負極を備えることで接触面積が増加するので、高い電池レートを有する。また、負極と正極の本数を調節して電極の容量バランスの調整が容易である。このようなケーブル型二次電池は、製造された負極に第1電解質層33aをコーティングした後、負極及び正極をすべて囲むように第2電解質層33bでコーティングするか、第2電解質層33bに挿入する工程を通じて製造することができ、その後、第2電解質層33bの外面に保護被覆36を形成する方法で製造することができる。また、第2電解質層33b及び保護被覆36を形成した後、第2電解質層33bに負極及び正極を挿入し製造する方法も使用できる。
図7を参照すれば、一実施例によるケーブル型二次電池30は、所定形状の水平断面を有し、長手方向に延長された内部集電体31に負極活物質32が電気メッキされた多孔性負極31、32、上記負極に電解質層33が形成され、その表面に正極活物質層34が形成され平行に配置された複数の内部電極と、上記内部電極を囲んで充填された外部集電体35と、上記外部集電体35の周りに配置される保護被覆36とを含む。複数の内部電極及び外部集電体を備えることで接触面積が増加するので、高い電池レートを有し、内部電極の本数を調節して電極の容量バランスの調節が容易にできる。
以下、本発明を具体的に説明するために実施例を挙げて詳しく説明する。しかし、本発明による実施例は多くの他の形態に変形され得、本発明の範囲が後述する実施例に限定されると解釈されてはならない。本発明の実施例は当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
[実施例1.ワイヤー型多孔性負極の製造]
ワイヤー型の銅集電体をアセトン及び希塩酸で洗浄した。上記銅集電体を正極、白金を負極として構成し、0.15M SnSO4、1.5M H2SO4溶液に浸した。その後、3A/cm2以上の電流を流しながら電気メッキをした。銅集電体に錫が析出され、ワイヤー型多孔性負極が製造された。
[比較例1.フィルム型多孔性負極の製造]
フィルム型の銅集電体をアセトン及び希塩酸で洗浄した。上記銅集電体を正極、白金を負極として構成し、0.15M SnSO4、1.5M H2SO4溶液に浸した。その後、3A/cm2以上の電流を流しながら電気メッキをした。銅集電体に錫が析出され、フィルム型多孔性負極が製造された。
<試験例1.多孔性負極の気孔構造の確認>
実施例1で製造された多孔性負極のSEM写真を図8に示した。図8によれば、銅集電体の表面に3次元の気孔構造を有する錫からなる負極活物質層が形成されていることが分かる。
<試験例2.電池の性能測定>
リチウムフォイルを対電極/還元電極(counter/reference electrode)として構成し、測定電極(working electrode)としては、上記実施例1及び比較例1で製造された負極を使用して、3電極の電気化学セル形態のビーカーセル(beaker cell)を作った。
このとき使用された電解液はEC/DEC=50/50()の1M LiPF6であり、試験はグローブボックス(アルゴンガス)で行った。このように製造された電池を使用して充放電特性を評価し、図9及び図10にそれぞれ示した。
充電時、0.5Cの電流密度で5mVまで定電流充電後、定電圧で5mVで一定に維持させ、電流密度が0.005Cになれば、充電を終了した。
放電時、0.5Cの電流密度で2Vまで定電流モードで放電を完了した。同一の条件で充放電を50回繰り返した。
図9及び図10によれば、ワイヤー型の多孔性電極を使用した場合が、フィルム型の多孔性電極を使用した場合よりも容量及び性能がすべて優れていることがわかる。
10:多孔性負極
11:集電体
12:負極活物質層
20:多孔性負極
21:高分子コア部
22:金属コーティング層
23:負極活物質層
30:ケーブル型二次電池
31:内部集電体
32:負極活物質層
33:電解質層
33a:第1電解質層
33b: 第2電解質層
34:正極活物質層
35:外部集電体
36:保護被覆

Claims (25)

  1. 所定形状の水平断面を有し、長手方向に伸びる集電体であるコア部と、該コア部の外面を負極活物質で包んでコーティングしている多孔性シェル部とを備え、前記多孔性シェル部の孔径は、10ないし150μmであるケーブル型二次電池用負極。
  2. 前記負極活物質は、Si、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、Ni、Fe、及びこれらの酸化物からなる群から選択される少なくとも1つの元素または化合物を含むことを特徴とする請求項1に記載のケーブル型二次電池用負極。
  3. 前記負極活物質は、Si、Snまたはこれらの混合物であることを特徴とする請求項2に記載のケーブル型二次電池用負極。
  4. 前記集電体は、ステンレススチール、アルミニウム、チタン、銀、パラジウム、ニッケル、及び銅からなる群より選択されるいずれか1つまたは2種以上の混合物;またはステンレススチールの表面にチタン、銀、パラジウム、ニッケルおよびからなる群より選択されるいずれか1つまたは2種以上の混合物で表面処理したものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のケーブル型二次電池用負極。。
  5. 前記集電体は、高分子コア部及び上記高分子コア部の表面に形成された金属コーティング層を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のケーブル型二次電池用負極。
  6. 前記高分子コア部は、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリ窒化硫黄、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアクリラート、及びポリテトラフルオロエチレン(PTFE)からなる群から選択された少なくとも1つの高分子から形成されることを特徴とする請求項5に記載のケーブル型二次電池用負極。
  7. 前記金属コーティング層は、チタン、銀、パラジウム、ニッケル、及び銅から選択される少なくとも1つの金属から形成されることを特徴とする請求項5または6に記載のケーブル型二次電池用負極。
  8. 前記多孔性シェル部の気孔率は、60ないし95%であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のケーブル型二次電池用負極。
  9. 前記多孔性シェル部の表面積は、8×104ないし5×105cm2/gであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のケーブル型二次電池用負極。
  10. (S1)負極活物質水溶液を用意するステップと、
    (S2)前記負極活物質水溶液に、所定形状の水平断面を有し、長手方向に伸びる集電体であるコア部を浸した後、前記コア部に電気を通電させて前記コア部の外面に多孔性シェル部を形成するステップとを含み、前記多孔性シェル部の孔径は、10ないし150μmであるケーブル型二次電池用負極の製造方法。
  11. 前記負極活物質は、Si、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、Ni、Fe、及びこれらの酸化物からなる群から選択される少なくとも1つの元素または化合物を含むことを特徴とする請求項10に記載のケーブル型二次電池用負極の製造方法。
  12. 前記集電体は、ステンレススチール、アルミニウム、チタン、銀、パラジウム、ニッケル、銅、またはステンレススチールの表面にチタン、銀、パラジウム、ニッケルもしくは銅で表面処理したものであることを特徴とする請求項10または11に記載のケーブル型二次電池用負極の製造方法。
  13. 前記集電体は、高分子コア部と、上記高分子コア部の表面に形成された金属コーティング層とを備えることを特徴とする請求項10〜12のいずれか1項に記載のケーブル型二次電池用負極の製造方法。
  14. 前記高分子コア部は、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリ窒化硫黄、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアクリラート、及びポリテトラフルオロエチレン(PTFE)からなる群から選択された少なくとも1つの高分子から形成されることを特徴とする請求項13に記載のケーブル型二次電池用負極の製造方法。
  15. 前記金属コーティング層は、銀、パラジウム、ニッケル、及び銅から選択された少なくとも1つの金属から形成されることを特徴とする請求項13または14に記載のケーブル型二次電池用負極の製造方法。
  16. 請求項1ないし9のうちいずれか1項に記載の負極を備えるケーブル型二次電池。
  17. 所定形状の水平断面を有し、長手方向に伸びる集電体であるコア部と、該コア部の外面を負極活物質で包んでコーティングしている多孔性シェル部とを備える負極である内部電極と、
    前記内部電極を囲んで充填された、イオンの通路である電解質層と、
    前記電解質層の外面を囲み、所定形状の水平断面を有するパイプ型の集電体と、前記集電体上に形成された正極活物質層とからなる正極である外部電極と、
    前記外部電極の周りに配置される保護被覆とを含み、前記多孔性シェル部の孔径は、10ないし150μmであるケーブル型二次電池。
  18. 所定形状の水平断面を有し、長手方向に伸びる集電体であるコア部と、及び該コア部の外面を負極活物質で包んでコーティングしている多孔性シェル部とを備える負極が平行に配置された2以上の内部電極と、
    前記内部電極を囲んで充填されている、イオンの通路である電解質層と、
    パイプ型の集電体と、前記パイプ型の集電体上に形成された正極活物質層とを含む、前記電解質層の外面を囲む、正極である外部電極と、
    前記外部電極の周りに配置される保護被覆とを含むケーブル型二次電池。
  19. 所定形状の水平断面を有し、長手方向に伸びる集電体であるコア部と、及び該コア部の外面を負極活物質で包んでコーティングしている多孔性シェル部とを備える負極のシェル部の外面にイオンの通路になる電解質層が形成された2以上の負極が平行に配置された内部電極と、
    前記内部電極を囲んで充填した正極活物質層とパイプ型の集電体とを含む正極である外部電極と、
    前記外部電極の周りに配置される保護被覆とを含み、前記多孔性シェル部の孔径は、10ないし150μmであるケーブル型二次電池。
  20. 所定形状の水平断面を有し、長手方向に伸びる集電体であるコア部と、及び該コア部の外面を負極活物質で包んでコーティングしている多孔性シェル部とを備える負極のシェル部の外面に、イオンの通路である第1電解質層が形成された1以上の負極と、
    所定形状の水平断面を有し、長手方向に伸びる集電体と、前記集電体上に形成された正極活物質層とを含む1以上の正極と、
    前記正極及び前記負極を平行に配置し、前記正極および前記負極を囲んで充填した、イオンの通路である第2電解質層と、
    上記第2電解質層の周りに配置される保護被覆とを含み、前記多孔性シェル部の孔径は、10ないし150μmであるケーブル型二次電池。
  21. 所定形状の水平断面を有し、長手方向に伸びる集電体であるコア部と、及び該コア部の外面を負極活物質で包んでコーティングしている多孔性シェル部とを備える負極のシェル部の外面に、イオンの通路である電解質層が形成され、前記電解質層の上に正極活物質層が形成された2以上の内部電極と、
    正極活物質層がその上に形成された負極を平行に配置し、前記負極を囲んで充填されている集電体と、
    前記集電体の周りに配置される保護被覆とを含むケーブル型二次電池。
  22. 前記正極活物質層は、LiCoO2、LiNiO2、LiMn24、LiCoPO4、LiFePO4及びLiNi1-x-y-zCoxM1yM2z2(M1及びM2は、互いに独立して、Al、Ni、Co、Fe、Mn、V、Cr、Ti、W、Ta、Mg、及びMoからなる群より選択された何れか一つであり、x、y及びzは、互いに独立して、酸化物組成元素の原子分率であって0≦x<0.5、0≦y<0.5、0≦z<0.5、x+y+z≦1である)からなる群より選択された何れか一つの正極活物質の粒子から形成されることを特徴とする請求項17ないし21のうちいずれか1項に記載のケーブル型二次電池。
  23. 前記電解質層、第1電解質層または第2電解質層は、互いに独立して、ポリエチレンオキサイド(PEO、polyehylene oxide)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF、polyvinylidene fluoride)、ポリフッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン(PVdF‐HFP、poly(vinylidene fluoride‐hexafluoro propylene))、ポリメチルメタクリレート(PMMA、polymethyl methacrylate)、ポリアクリロニトリル(PAN、polyacrylonitrile)またはポリビニルアセテート(PVAc、Poly(vinyl acetate))を使用したゲル型固体電解質;もしくは、ポリエチレンオキサイド(PEO、polyehylene oxide)、ポリプロピレンオキシド(PPO)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリエチレンスルフィド(PES)またはポリビニルアセテート(PVAc)を使用した固体電解質;のうち選択された電解質から形成されることを特徴とする請求項17ないし22のうちいずれか1項に記載のケーブル型二次電池。
  24. 前記電解質層は、リチウム塩をさらに含むことを特徴とする請求項17ないし23のうちいずれか1項に記載のケーブル型二次電池。
  25. 前記リチウム塩は、LiCl、LiBr、LiI、LiClO4、LiBF4、LiB10Cl10、LiPF6、LiCF3SO3、LiCF3CO2、LiAsF6、LiSbF6、LiAlCl4、CH3SO3Li、CF3SO3Li、(CF3SO22NLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、及びテトラフェニルホウ酸リチウムのうち選択された1種または2種以上であることを特徴とする請求項24に記載のケーブル型二次電池。
JP2013516495A 2010-06-28 2011-05-18 ケーブル型二次電池用負極及びこれを備えるケーブル型二次電池 Active JP5793565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0061175 2010-06-28
KR1020100061175A KR101351896B1 (ko) 2010-06-28 2010-06-28 케이블형 이차전지용 음극 및 이를 구비하는 케이블형 이차전지
PCT/KR2011/003679 WO2012002646A2 (ko) 2010-06-28 2011-05-18 케이블형 이차전지용 음극 및 이를 구비하는 케이블형 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013534698A JP2013534698A (ja) 2013-09-05
JP5793565B2 true JP5793565B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=45402508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516495A Active JP5793565B2 (ja) 2010-06-28 2011-05-18 ケーブル型二次電池用負極及びこれを備えるケーブル型二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8785020B2 (ja)
EP (1) EP2587569B1 (ja)
JP (1) JP5793565B2 (ja)
KR (1) KR101351896B1 (ja)
CN (1) CN102959767B (ja)
WO (1) WO2012002646A2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101351901B1 (ko) * 2010-10-19 2014-01-17 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지용 음극 및 이의 제조방법
KR101217780B1 (ko) * 2010-10-19 2013-01-02 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
KR101351900B1 (ko) * 2010-10-26 2014-01-17 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
KR101437476B1 (ko) * 2012-04-19 2014-09-03 최대규 리튬 2차전지용 전극구조체 및 이를 포함하는 리튬 2차전지
WO2014058279A1 (ko) * 2012-10-11 2014-04-17 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
KR101465167B1 (ko) 2012-10-11 2014-11-25 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
KR101440939B1 (ko) 2012-12-12 2014-09-17 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
WO2014092473A1 (ko) * 2012-12-12 2014-06-19 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
CN104067418B (zh) * 2012-12-12 2016-05-18 株式会社Lg化学 二次电池用电极、包含其的二次电池和线缆型二次电池
KR101548789B1 (ko) 2012-12-21 2015-09-01 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지 및 이의 제조 방법
KR101684275B1 (ko) * 2012-12-21 2016-12-21 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 케이블형 이차전지
WO2014178590A1 (ko) 2013-04-29 2014-11-06 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지용 패키징 및 그를 포함하는 케이블형 이차전지
WO2014182059A1 (ko) 2013-05-07 2014-11-13 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
KR101465166B1 (ko) 2013-05-07 2014-11-25 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지 및 그의 제조방법
WO2014182064A1 (ko) * 2013-05-07 2014-11-13 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그의 제조방법, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
JP6037579B2 (ja) 2013-05-07 2016-12-07 エルジー・ケム・リミテッド ケーブル型二次電池
WO2014182062A1 (ko) 2013-05-07 2014-11-13 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그의 제조방법, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
JP6240176B2 (ja) * 2013-05-07 2017-11-29 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用電極、その製造方法、それを含む二次電池、及びケーブル型二次電池
WO2014182063A1 (ko) 2013-05-07 2014-11-13 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그의 제조방법, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
US9912319B2 (en) * 2013-06-04 2018-03-06 Kyocera Corporation Duplexer and communication module
JP5779811B2 (ja) * 2013-11-20 2015-09-16 株式会社潤工社 複合ケーブル
JP6323166B2 (ja) * 2014-05-19 2018-05-16 Tdk株式会社 全固体型二次電池
CN107112573B (zh) 2014-10-31 2019-07-30 株式会社Lg 化学 多层线缆型二次电池
JP6549227B2 (ja) * 2014-10-31 2019-07-24 エルジー・ケム・リミテッド 多層のケーブル型二次電池
TWI540782B (zh) 2015-06-30 2016-07-01 財團法人工業技術研究院 電解質組合物、及包含其之能量儲存裝置
TWI658506B (zh) 2016-07-13 2019-05-01 美商英奧創公司 電化學方法、元件及組成
EP3474346B1 (en) * 2017-10-23 2020-06-17 Nokia Technologies Oy Method, apparatus and computer program for manufacturing an apparatus
WO2020067017A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社村田製作所 糸電池及びコネクタ付き糸電池
CN112912229A (zh) * 2018-10-19 2021-06-04 南洋理工大学 形成纤维状结构的方法、纤维状结构和具有纤维状结构的装置
IL266910B (en) * 2019-05-27 2020-11-30 Addionics Il Ltd 3D structures are produced electrochemically for electrodes in batteries

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686013A (en) * 1986-03-14 1987-08-11 Gates Energy Products, Inc. Electrode for a rechargeable electrochemical cell and method and apparatus for making same
JP2643019B2 (ja) * 1990-10-31 1997-08-20 新神戸電機株式会社 電池及び集合電池
JPH0888019A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Sony Corp 密閉型蓄電池
JP3047778B2 (ja) * 1995-06-14 2000-06-05 三菱マテリアル株式会社 チューブ状電池
JP2001110445A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Sony Corp コード型バッテリ
JP2001110244A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Sony Corp バッテリケーブル
JP2001313038A (ja) * 2000-02-21 2001-11-09 Mitsubishi Materials Corp アルカリ2次電池用集電材及びその製造方法並びにそれを用いたアルカリ2次電池
JP3729155B2 (ja) * 2002-05-27 2005-12-21 ソニー株式会社 非水電解質電池及びその製造方法
JP2004039491A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2004139768A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Hitachi Maxell Ltd 多孔質薄膜電極と、これを負極とするリチウム二次電池
JP4425544B2 (ja) * 2002-12-13 2010-03-03 日本バイリーン株式会社 電池用集電材及びこれを用いた電池
KR100659814B1 (ko) * 2003-04-23 2006-12-19 미츠이 마이닝 & 스멜팅 콤파니 리미티드 비수 전해액 이차전지용 부극 및 그 제조방법 및 비수 전해액 이차전지
KR100560541B1 (ko) * 2003-09-26 2006-03-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP4920880B2 (ja) 2003-09-26 2012-04-18 三星エスディアイ株式会社 リチウムイオン二次電池
KR100625892B1 (ko) * 2004-04-12 2006-09-20 경상대학교산학협력단 실형태의 가변형 전지
US8224007B2 (en) * 2005-01-20 2012-07-17 Oticon A/S Hearing aid with rechargeable battery and rechargeable battery
JP5031193B2 (ja) * 2005-03-16 2012-09-19 独立行政法人科学技術振興機構 金属製の多孔質負極及びそれを用いたリチウム二次電池
KR100742739B1 (ko) * 2005-07-15 2007-07-25 경상대학교산학협력단 직조가 쉬운 실 형태의 가변형 전지
JP2007087789A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Hitachi Cable Ltd リチウムイオン二次電池用負極及びその製造方法
JP4826214B2 (ja) 2005-11-04 2011-11-30 日産自動車株式会社 駆動システム
KR100804411B1 (ko) * 2006-01-17 2008-02-20 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전극조립체 및 이를 포함하는 것으로 구성된이차전지
US20080026286A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Eveready Battery Company, Inc. Nail-type current collector with non-conductive core and surface metallization for electrochemical cell
US8237538B2 (en) * 2007-04-09 2012-08-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Porous battery electrode for a rechargeable battery and method of making the electrode
KR100869806B1 (ko) * 2007-04-24 2008-11-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20090009598A (ko) * 2007-07-20 2009-01-23 경상대학교산학협력단 무선 충전용 선형 전지
JP2010073533A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 充放電可能な電池
US9105925B2 (en) * 2008-11-10 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Anode active material comprising a porous transition metal oxide, anode comprising the anode active material, lithium battery comprising the anode, and method of preparing the anode active material
JP2010129412A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Seiko Epson Corp 電気化学装置
KR101024635B1 (ko) * 2008-12-29 2011-03-25 경상대학교산학협력단 실 형태 전지 및 이를 연결하기 위한 커넥터
JP5487384B2 (ja) * 2009-01-06 2014-05-07 独立行政法人産業技術総合研究所 ファイバー電池用合金負極
US8486562B2 (en) * 2009-02-25 2013-07-16 Applied Materials, Inc. Thin film electrochemical energy storage device with three-dimensional anodic structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20140284215A1 (en) 2014-09-25
CN102959767B (zh) 2016-01-20
KR20120000744A (ko) 2012-01-04
KR101351896B1 (ko) 2014-01-22
EP2587569B1 (en) 2016-11-02
JP2013534698A (ja) 2013-09-05
CN102959767A (zh) 2013-03-06
WO2012002646A3 (ko) 2012-04-12
US20120295144A1 (en) 2012-11-22
WO2012002646A2 (ko) 2012-01-05
EP2587569A4 (en) 2014-01-29
US9406926B2 (en) 2016-08-02
EP2587569A2 (en) 2013-05-01
US8785020B2 (en) 2014-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5793565B2 (ja) ケーブル型二次電池用負極及びこれを備えるケーブル型二次電池
KR101380586B1 (ko) 이차전지용 음극 및 이를 구비하는 이차전지
JP6027165B2 (ja) 金属コーティングされた高分子集電体を有するケーブル型二次電池
US9356308B2 (en) Cable-type secondary battery
JP5976075B2 (ja) ケーブル型二次電池
JP5748922B2 (ja) 二次電池用負極、及びそれを備える二次電池
JP5629038B2 (ja) 二次電池用負極及びそれを備える二次電池
KR20130040160A (ko) 케이블형 이차전지
KR20130040161A (ko) 케이블형 이차전지
JP5604599B2 (ja) ケーブル型二次電池用負極及びその製造方法
KR101813679B1 (ko) 이차전지용 음극 및 이를 구비하는 이차전지
KR101644819B1 (ko) 이차전지용 음극 및 이를 구비하는 이차전지
US9537154B2 (en) Anode for secondary battery and secondary battery having the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5793565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250