JP5976075B2 - ケーブル型二次電池 - Google Patents

ケーブル型二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5976075B2
JP5976075B2 JP2014228399A JP2014228399A JP5976075B2 JP 5976075 B2 JP5976075 B2 JP 5976075B2 JP 2014228399 A JP2014228399 A JP 2014228399A JP 2014228399 A JP2014228399 A JP 2014228399A JP 5976075 B2 JP5976075 B2 JP 5976075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
electrode active
secondary battery
current collector
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014228399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015097203A (ja
Inventor
クォン、ヨ−ハン
キム、ジェ−ヨン
キム、キ−テ
シン、ホン−チョル
チョ、ヒュン−マン
チュン、ヘ−ラン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2015097203A publication Critical patent/JP2015097203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5976075B2 publication Critical patent/JP5976075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/75Wires, rods or strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/76Containers for holding the active material, e.g. tubes, capsules
    • H01M4/765Tubular type or pencil type electrodes; tubular or multitubular sheaths or covers of insulating material for said tubular-type electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Description

本発明は、変形自在なケーブル型二次電池に関する。
本出願は、2010年8月27日出願の韓国特許出願第10−2010−0083637号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書および図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
二次電池とは、外部の電気エネルギーを化学エネルギーの形態に変えて貯蔵しておき、必要時に電気を作り出す装置をいう。数回充電できるという意味で「充電式電池」という名称も使われる。よく使われる二次電池としては、鉛蓄電池、ニッケル・カドミウム(Ni‐Cd)電池、ニッケル・水素(Ni‐MH)蓄電池、リチウムイオン(Li‐ion)電池、リチウムイオンポリマー(Li‐ion polymer)電池がある。二次電池は、使い捨ての一次電池に比べて経済的な利点及び環境的な利点を共に提供する。
二次電池は現在低い電力を使用する所に使われる。言わば、自動車の始動を助ける機器、携帯用装置・道具、無停電電源装置が挙げられる。最近、無線通信技術の発展は携帯用装置の大衆化を主導しており、従来の多くの種類の装置を無線化する傾向もあって、二次電池に対する需要が急増している。また、環境汚染などの防止のため、ハイブリッド自動車、電気自動車が実用化されており、これら次世代自動車は二次電池を使用して価格と重さを減らし、寿命を伸ばす技術を採用している。
一般に、二次電池は、円筒型、角型またはポーチ型の電池が殆どである。これは、二次電池は、負極、正極及び分離膜からなる電極組立体を円筒型または角型の金属缶、またはアルミニウムラミネートシートからなるポーチ型ケースの内部に入れ、前記電極組立体に電解質を注入して製造するからである。したがって、二次電池を装着するための一定の空間が必ず求められるので、このような二次電池の円筒型、角型またはポーチ型の形態は多様な形態の携帯用装置の開発に対する制約として作用する問題点がある。
これに応じるために、多様な形態が可能な新しい形態の二次電池が求められており、断面直径に対して長さの比が非常に大きい電池である線型電池が提案された。特許文献1は、負極と正極との間に分離膜が介された複数の負極と正極からなる線型電池を開示しており、特許文献2は、糸形態の正極糸と負極糸とからなる可変型電池を開示しているが、可撓性が良くない。また、外部から加えられる力によってケーブル型二次電池に過度の変形が発生した場合には、活物質の脱離が発生し得る問題点がある。
韓国特許登録第10−0804411号公報 韓国特許登録第10−0742739号公報
したがって、本発明が解決しようとする課題は、変形が容易でありながらも、二次電池の安定性及び優れた性能が維持可能な新しい線型構造の二次電池を提供することである。
本発明のケーブル型二次電池は、所定形状の水平断面を有し、長手方向に伸びた負極集電体と、前記負極集電体の上に負極活物質パターンが互いに所定の間隔で離隔して形成された負極活物質パターン層と、前記負極活物質パターン層を囲んで充填した、イオンの通路である電解質層と、前記電解質層の上に、前記負極活物質パターンと対応する位置に正極活物質パターンが所定の間隔で離隔して形成された正極活物質パターン層と、前記正極活物質パターン層を囲む正極集電体とを備える。
正極集電体は、所定形状のパイプ型集電体を使用し得、所定形状のメッシュ型集電体も使用し得る。
また、前記正極集電体は、前記正極活物質パターン層に巻回されたワイヤ状の集電体であり得る。
集電体は、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅;ステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタンまたは銀で表面処理したもの;アルミニウム‐カドミウム合金;導電材で表面処理した非伝導性高分子;もしくは伝導性高分子;から製造されたものが望ましい。このような導電材としては、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリ窒化硫黄、酸化インジウムスズ(ITO)、銀、パラジウム、及びニッケルなどを使用し得、伝導性高分子としては、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、及びポリ窒化硫黄などを使用し得る。
負極活物質のパターン層としては、天然黒鉛、人造黒鉛、炭素質材料;リチウム含有チタン複合酸化物(LTO);Si、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、NiまたはFeである金属類(Me);前記金属類(Me)の合金類;前記金属類(Me)の酸化物(MeOx)と、前記金属類(Me)と炭素との複合体からなる群から選択された何れか1つの活物質粒子またはこれらのうち2種以上の混合物を含む活性物質から形成されてもよい。また、正極活物質のパターン層としては、LiCoO2、LiNiO2、LiMn24、LiCoPO4、LiFePO4、LiNiMnCoO2、及びLiNi1-x-y-zCoxM1yM2z2(M1及びM2は、互いに独立して、Al、Ni、Co、Fe、Mn、V、Cr、Ti、W、Ta、Mg、及びMoからなる群から選択された何れか一つであり、x、y及びzは、互いに独立して、酸化物組成元素の原子分率であって0≦x<0.5、0≦y<0.5、0≦z<0.5、x+y+z≦1である)からなる群から選択された何れか1つの活物質粒子またはこれらのうち2種以上の混合物を含む活性物質から形成されてもよい。
電解質層としては、PEO、PVdF、PMMA、PANまたはPVACを使用したゲル型高分子電解質;もしくは、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリプロピレンオキシド(PPO)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリエチレンスルフィド(PES)またはポリビニルアセテート(PVAc)を使用した固体高分子電解質;などを使用し得る。
本発明のケーブル型二次電池において、電解質層は、リチウム塩をさらに含み得る。リチウム塩としては、LiCl、LiBr、LiI、LiClO4、LiBF4、LiB10Cl10、LiPF6、LiCF3SO3、LiCF3CO2、LiAsF6、LiSbF6、LiAlCl4、CH3SO3Li、CF3SO3Li、(CF3SO22NLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、及びテトラフェニルホウ酸リチウムなどを使用し得る。
活物質層がパターンを形成することを特徴とする本発明のケーブル型二次電池は、活物質層が形成されていない部分を備え、このような部分は相対的に可撓性に優れていることから、全体的なケーブル型二次電池の可撓性が向上する。
また、外部から過度の力が本発明のケーブル型二次電池に加えられる場合には、活物質層が形成された部分の代わりに、活物質層が形成されていない部分で先に変形が発生するようになることから、活物質層の変形が少なく、したがって活物質の脱離が予防できる。
本明細書に添付される下記の図面は本発明の望ましい実施例を例示するものであって、発明の詳細な説明とともに本発明の技術思想をさらに理解させる役割を果たすものであるため、本発明はそのような図面に記載された事項にのみ限定されて解釈されてはいけない。
一実施例によるケーブル型二次電池の断面図である。 一実施例によるケーブル型二次電池の断面図である。 一実施例によるケーブル型二次電池の製造方法の工程図である。
以下、本発明を図面を参照しながら詳しく説明する。本明細書及び図面に示された構成は本発明の最も望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的思想の全てを代弁するものではないため、本出願時点においてこれらに代替できる多様な均等物と変形例があり得ることを理解しなければならない。
図1及び図2には、本発明による二次電池の一実施例が概略的に示されている。各図面において、同一の符号は同一または同等な構成要素を示している。図1及び図2を参照すれば、本発明のケーブル型二次電池は、所定形状の水平断面を有し、長手方向に伸びた負極集電体10と、前記負極集電体の外面に負極活物質パターンが所定の間隔で離隔して形成された負極活物質パターン層20と、前記負極活物質パターン層を囲んで充填した、イオンの通路である電解質層30と、前記電解質層30の外面に、前記負極活物質パターンと対応する位置に正極活物質パターンが所定の間隔で離隔して形成された正極活物質パターン層40と、前記正極活物質パターン層を囲む正極集電体50とを備える。ここで、所定形状とは、特に形状を制限しないということであって、本発明の本質を損なわない何れの形状も可能であるという意味である。本発明のケーブル型二次電池は、所定形状の水平断面を有し、水平断面に対する長手方向に長く伸びた線型構造を有し、可撓性を持っていて変形自在である。
本発明の負極活物質パターン層20は、負極集電体10の外面に負極活物質パターンが所定の間隔で離隔して形成されたものであって、ここで所定の間隔とは、特に間隔を制限しないという意味である。図2から分かるように、負極活物質パターンは、一定の間隔を維持しながら形成され負極活物質パターン層20を示す。また、正極活物質パターン層40も前記負極活物質パターンと対応する位置に正極活物質パターンが所定の間隔で離隔して形成されている。
電極活物質層は、電極活物質、バインダー、及び導電材を備え、集電体と結合して電極を構成する。電極が外部の力によって折れるか酷く曲がるなどの変形が起こる場合には、電極活物質層で電極活物質の脱離が発生するようになる。このような電極活物質の脱離によって電池の性能及び電池容量の低下が発生するようになる。しかし、本発明のケーブル型二次電池は、負極活物質パターン層20と正極活物質パターン層40とが形成されており、外部から過度の力が本発明のケーブル型二次電池に加えられる場合には、電極活物質パターンが形成された部分の代わりに、電極活物質層が形成されていない非形成部で先に変形が発生するようになる。これは、電極活物質層が形成されていない部分のほうが、電極活物質層が形成された部分に比べて非常に可撓性に優れているので、同一の力が作用する場合にも電極活物質層が形成されていない部分で先に変形が起こるからである。従って、本発明の負極活物質パターン層20と正極活物質パターン層40との電極活物質層は、変形が少ないことから、電極活物質の脱離が予防できる。
また、電極活物質層が形成されていない非形成部は非常に可撓性に優れていることから、全体的なケーブル型二次電池の可撓性も向上する。
本発明の電極活物質パターン層20、40は、集電体10、50を通じてイオンを移動させる作用をし、これらイオンの移動は、電解質層30からのイオンの吸蔵及び電解質層へのイオンの放出を通じた相互作用による。
前記正極集電体50は、所定形状のパイプ型集電体を使用し得る。また、可撓性を確保するために、前記正極集電体50は、可撓性に優れた網状組織を有するメッシュ型集電体を使用し得る。
このような正極集電体50としては、ワイヤ状の集電体を使用し得、前記正極活物質パターン層40の外面にワイヤ状の集電体を巻回してケーブル型二次電池を構成することができる。特に、前記電極活物質層が形成された部分にのみワイヤ状の集電体を巻回し、電極活物質層が形成されていない非形成部には巻回しなかったものを使って可撓性を向上させることもできる(図3参照)。パイプ型の正極集電体50を使えば、外部の力によって折れて鋭く形成された正極集電体50が電解質層30を通過して負極集電体20と接触して短絡が発生し得るが、ワイヤ状の集電体を使う場合には折れ難いことから、電解質層30の浸透による短絡の危険は少ない。
前記集電体10、50としては、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅;ステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタンまたは銀で表面処理したもの;アルミニウム‐カドミウム合金;導電材で表面処理した非伝導性高分子;もしくは伝導性高分子;から製造されたものが望ましい。
集電体は、活物質の電気化学反応によって生成された電子を集めるか、電気化学反応に必要な電子を供給する役割を果たすものであって、一般的に銅やアルミニウムなどの金属を使用する。特に、導電材で表面処理した非伝導性高分子または伝導性高分子から製造された高分子伝導体を使用する場合には、銅やアルミニウムのような金属を使用した場合よりも相対的に可撓性に優れている。また、金属集電体に代替して高分子集電体を使用することで、電池の軽量化に有利である。
このような導電材としては、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリ窒化硫黄、酸化インジウムスズ(ITO)、銀、パラジウム、及びニッケルなどを使用し得、伝導性高分子としては、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、及びポリ窒化硫黄などを使用し得る。但し、集電体に使われる非伝導性高分子は、特に種類を限定しない。
負極活物質パターン層20の非制限的な例としては、天然黒鉛、人造黒鉛、炭素質材料;リチウム含有チタン複合酸化物(LTO);Si、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、NiまたはFeである金属類(Me);前記金属類(Me)の合金類;前記金属類(Me)の酸化物(MeOx);及び前記金属類(Me)と炭素との複合体を含んでもよい。
正極活物質層40の非制限的な例としては、LiCoO2、LiNiO2、LiMn24、LiCoPO4、LiFePO4、LiNiMnCoO2、及びLiNi1-x-y-zCoxM1yM2z2(M1及びM2は、互いに独立して、Al、Ni、Co、Fe、Mn、V、Cr、Ti、W、Ta、Mg、及びMoからなる群から選択された何れか一つであり、x、y及びzは、互いに独立して、酸化物組成元素の原子分率であって0≦x<0.5、0≦y<0.5、0≦z<0.5、x+y+z≦1である)を含んでもよい。
また、本発明のケーブル型二次電池において、電解質層30は、内部電極を囲んで充填しており、このようなイオンの通路である電解質層は、PEO、PVdF、PMMA、PANまたはPVACを使用したゲル型高分子電解質;もしくは、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリプロピレンオキシド(PPO)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリエチレンスルフィド(PES)またはポリビニルアセテート(PVAc)を使用した固体電解質などを使用する。固体電解質のマトリックス(matrix)は、高分子またはセラミックスガラスを基本骨格にすることが望ましい。一般的な高分子電解質の場合には、イオン伝導度が充分であっても反応速度面においてイオンが非常に遅く移動する恐れがあるので、固体である場合よりは、イオンの移動が容易なゲル型高分子電解質を使用することが望ましい。ゲル型高分子電解質は機械的特性に優れていないので、これを補うために気孔構造の支持体または架橋高分子を含み得る。本発明の電解質層は分離膜としての役割が可能であるので、別途の分離膜を使用しなくても良い。
本発明の電解質層30は、リチウム塩をさらに含み得る。リチウム塩は、イオン伝導度及び反応速度を向上させることができ、これらの非制限的な例としては、LiCl、LiBr、LiI、LiClO4、LiBF4、LiB10Cl10、LiPF6、LiCF3SO3、LiCF3CO2、LiAsF6、LiSbF6、LiAlCl4、CH3SO3Li、CF3SO3Li、(CF3SO22NLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、及びテトラフェニルホウ酸リチウムを使用し得る。
本発明は、保護被覆を備え、保護被覆60は、絶縁体であって、空気中の水分及び外部衝撃から電極を保護するために正極集電体50の外面に形成する。保護被覆60としては通常の高分子樹脂を使用し得、一例として、PVC、HDPEまたはエポキシ樹脂を使用し得る。
また、本発明は、所定形状の水平断面を有し、長手方向に伸びた正極集電体と、前記正極集電体の外面に正極活物質パターンが所定の間隔で離隔して形成された正極活物質パターン層と、前記正極活物質パターン層を囲んで充填した、イオンの通路である電解質層と、前記電解質層の外面に、前記正極活物質パターンと対応する位置に負極活物質パターンが所定の間隔で離隔して形成された負極活物質パターン層と、前記負極活物質パターン層を囲む負極集電体とを備える。このような負極集電体は、所定形状のパイプ型集電体を使用し得、所定形状のメッシュ型集電体も使用し得る。また、前記負極集電体は、前記負極活物質パターン層の外面に巻回されたワイヤ状の集電体であり得る。
以下、前述の構造のケーブル型二次電池の製造方法を図3を参照しながら簡略に見てみる。
まず、線型のワイヤ状の負極集電体10を用意し、該負極集電体10の表面に一定の間隔を維持する負極活物質パターンを形成しながら負極活物質パターン層20をコーティングする(S1段階)。このようなコーティング方法としては、一般的なコーティング方法が適用可能であり、具体的には、電気メッキ(electroplating)または陽極酸化処理(anodic oxidation process)方法が使用可能であるが、一定の間隔を維持するために、活物質を含む電極スラリーを押出機を通じて不連続的に圧出コーティングする方法を使用して製造することが望ましい。
次いで、前記負極活物質パターン層20を囲むように電解質層30を形成する(S2段階)。電解質層30を形成する方法も特に限定されないが、線型であるケーブル型二次電池の特性上、圧出コーティングする方法を使用することが製造しやすい。
前記コーティングされた電解質層30の表面に前記負極活物質パターンと同一の間隔で正極活物質パターンを形成しながら正極活物質パターン層40をコーティングして形成する(S3段階)。負極活物質パターン層20のコーティング方法を正極活物質パターン層40のコーティングにも同様に適用し得る。また、正極活物質と負極活物質との間の電極バランスを取るために、正極活物質パターンの間隔が調整され得る。
その後、前記正極活物質パターン層40の外面にワイヤ状の正極集全体50を巻回する(S4段階)。巻回する方法は特に限定しないが、巻回機を応用して不連続的に一定の間隔を維持しながら正極活物質パターン層40の外面にワイヤ状の集電体50を巻き得る。
最後に、前記ワイヤ状の集電体50の外面に保護被覆60を形成する(S5段階)。前記保護被覆60は、絶縁体であって、空気中の水分及び外部衝撃から電極を保護するために最外面に形成する。保護被覆60としては通常の高分子樹脂が使用でき、一例として、PVC、HDPEまたはエポキシ樹脂が使用できる。
10:負極集電体
20:負極活物質パターン層
30:電解質層
40:正極活物質パターン層
50:正極集電体
60:保護被覆

Claims (11)

  1. 所定形状の水平断面を有し、長手方向に伸びた負極集電体と、
    前記負極集電体の上に負極活物質パターンが互いに所定の間隔で離隔して形成された負極活物質パターン層と、
    前記負極活物質パターン層を囲んで充填した、イオンの通路である電解質層と、
    前記電解質層の上に、前記負極活物質パターンと対応する位置に正極活物質パターンが所定の間隔で離隔して形成された正極活物質パターン層と、
    前記正極活物質パターン層を囲む正極集電体とを備え
    前記正極集電体は、前記正極活物質パターン層の上に巻回されたワイヤ状の集電体であるケーブル型二次電池。
  2. 前記負極活物質パターン層は、天然黒鉛、人造黒鉛、炭素質材料;リチウム含有チタン複合酸化物(LTO);Si、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、NiまたはFeである金属類(Me);前記金属類(Me)の合金類;前記金属類(Me)の酸化物(MeOx);及び前記金属類(Me)と炭素との複合体からなる群から選択された何れか1つの活物質粒子またはこれらのうち2種以上の混合物を含む活性物質から形成されることを特徴とする請求項1に記載のケーブル型二次電池。
  3. 前記正極活物質パターン層は、LiCoO2、LiNiO2、LiMn24、LiCoPO4、LiFePO4、LiNiMnCoO2、及びLiNi1-x-y-zCoxM1yM2z2(M1及びM2は、互いに独立して、Al、Ni、Co、Fe、Mn、V、Cr、Ti、W、Ta、Mg、及びMoからなる群から選択された何れか一つであり、x、y及びzは、互いに独立して、酸化物組成元素の原子分率であって0≦x<0.5、0≦y<0.5、0≦z<0.5、x+y+z≦1である)からなる群から選択された何れか1つの活物質粒子またはこれらのうち2種以上の混合物を含む活性物質から形成されることを特徴とする請求項1または2に記載のケーブル型二次電池。
  4. 前記負極集電体は、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅;カーボン、ニッケル、チタンまたは銀で表面処理したステンレススチール;アルミニウム‐カドミウム合金;導電材で表面処理した非伝導性高分子;もしくは伝導性高分子;から製造されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のケーブル型二次電池。
  5. 前記正極集電体は、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅;カーボン、ニッケル、チタンまたは銀で表面処理したステンレススチール;アルミニウム‐カドミウム合金;導電材で表面処理した非伝導性高分子;もしくは伝導性高分子;から製造されたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のケーブル型二次電池。
  6. 前記導電材は、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリ窒化硫黄、酸化インジウムスズ(ITO)、銀、パラジウム、及びニッケルのうち選択された1種または2種以上の混合物であるであることを特徴とする請求項4または5に記載のケーブル型二次電池。
  7. 前記伝導性高分子は、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、及びポリ窒化硫黄のうち選択された1種の化合物または2種以上の混合物であることを特徴とする請求項4または5に記載のケーブル型二次電池。
  8. 前記電解質層は、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリアクリロニトリル(PAN)またはポリ酢酸ビニル(PVAC)を使用したゲル型高分子電解質;もしくは、PEO、ポリプロピレンオキシド(PPO)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリエチレンスルフィド(PES)またはポリビニルアセテート(PVAc)の固体電解質;のうち選択された電解質から形成されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のケーブル型二次電池。
  9. 前記電解質層は、リチウム塩をさらに含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のケーブル型二次電池。
  10. 前記リチウム塩は、LiCl、LiBr、LiI、LiClO4、LiBF4、LiB10Cl10、LiPF6、LiCF3SO3、LiCF3CO2、LiAsF6、LiSbF6、LiAlCl4、CH3SO3Li、CF3SO3Li、(CF3SO22NLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、及びテトラフェニルホウ酸リチウムのうち選択された1種または2種以上であることを特徴とする請求項9に記載のケーブル型二次電池。
  11. 所定形状の水平断面を有し、長手方向に伸びた正極集電体と、
    前記正極集電体の上に正極活物質パターンが所定の間隔で離隔して形成された正極活物質パターン層と、
    前記正極活物質パターン層を囲んで充填した、イオンの通路である電解質層と、
    前記電解質層の上に、前記正極活物質パターンと対応する位置に負極活物質パターンが所定の間隔で離隔して形成された負極活物質パターン層と、
    前記負極活物質パターン層の外面を囲む負極集電体とを備え
    前記負極集電体は、前記負極活物質パターン層の上に巻回されたワイヤ状の集電体であるケーブル型二次電池。
JP2014228399A 2010-08-27 2014-11-10 ケーブル型二次電池 Active JP5976075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100083637A KR101322693B1 (ko) 2010-08-27 2010-08-27 케이블형 이차전지
KR10-2010-0083637 2010-08-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525802A Division JP5728090B2 (ja) 2010-08-27 2011-06-07 ケーブル型二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015097203A JP2015097203A (ja) 2015-05-21
JP5976075B2 true JP5976075B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=45723878

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525802A Active JP5728090B2 (ja) 2010-08-27 2011-06-07 ケーブル型二次電池
JP2014228399A Active JP5976075B2 (ja) 2010-08-27 2014-11-10 ケーブル型二次電池

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525802A Active JP5728090B2 (ja) 2010-08-27 2011-06-07 ケーブル型二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8748032B2 (ja)
EP (1) EP2610957B1 (ja)
JP (2) JP5728090B2 (ja)
KR (1) KR101322693B1 (ja)
CN (1) CN103081205B (ja)
WO (1) WO2012026670A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101423688B1 (ko) * 2010-11-04 2014-07-25 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지 및 그의 제조방법
KR20130117721A (ko) * 2012-04-18 2013-10-28 주식회사 엘지화학 전극 및 이를 포함하는 이차전지
WO2014178590A1 (ko) * 2013-04-29 2014-11-06 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지용 패키징 및 그를 포함하는 케이블형 이차전지
WO2014182063A1 (ko) 2013-05-07 2014-11-13 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그의 제조방법, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
WO2014182064A1 (ko) 2013-05-07 2014-11-13 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그의 제조방법, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
JP5938524B2 (ja) * 2013-05-07 2016-06-22 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用電極、その製造方法、それを含む二次電池、及びケーブル型二次電池
CN104393324B (zh) * 2013-05-07 2017-08-15 株式会社Lg化学 线缆型二次电池
CN104393232B (zh) * 2013-05-07 2017-11-21 株式会社Lg化学 二次电池用电极、其制备、以及包含其的二次电池和线缆型二次电池
EP2822084B1 (en) 2013-05-07 2016-12-14 LG Chem, Ltd. Cable-type secondary battery
EP2846381B1 (en) 2013-05-07 2018-02-28 LG Chem, Ltd. Electrode for secondary battery, method for manufacturing same, and secondary battery and cable-type secondary battery including same
CN104466191B (zh) * 2013-05-07 2018-01-23 株式会社Lg化学 二次电池用电极、其制备、以及包含其的二次电池和线缆型二次电池
CN104393329B (zh) * 2013-05-07 2017-04-12 株式会社Lg化学 线缆型二次电池及其制备
WO2015057024A1 (ko) * 2013-10-18 2015-04-23 주식회사 엘지화학 케이블 전지용 전극층의 금속탭 용접 방법 및 이에 의하여 제조된 전극
EP3059041B1 (en) * 2013-10-18 2019-12-04 LG Chem, Ltd. Method for welding metal tab of electrode layer for cable battery and electrode manufactured thereby
KR102257790B1 (ko) 2014-07-08 2021-05-28 엘지전자 주식회사 케이블형 배터리 이용 방법
US10818928B2 (en) 2014-12-15 2020-10-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode for rechargeable lithium battery, rechargeable lithium battery, and method of fabricating electrode for rechargeable lithium battery
US10205187B2 (en) * 2015-04-03 2019-02-12 Intel Corporation Constrained anode fiber for rechargeable battery
KR102443061B1 (ko) * 2017-03-15 2022-09-14 삼성전자주식회사 온도 변화에 따른 가변층을 포함하는 재충전가능한 배터리
KR102261183B1 (ko) * 2017-11-22 2021-06-07 주식회사 엘지에너지솔루션 케이블형 배터리

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3607401A (en) * 1968-05-15 1971-09-21 Nasa Frangible electrochemical cell
JPH0888019A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Sony Corp 密閉型蓄電池
JPH09283149A (ja) * 1996-04-10 1997-10-31 Japan Storage Battery Co Ltd 電池用極板の集電体及びその集電体を用いた電池
JPH10302753A (ja) * 1997-02-28 1998-11-13 Japan Storage Battery Co Ltd 電池用極板の集電体とリードとの接続構造
US6203940B1 (en) * 1998-03-06 2001-03-20 Rayovac Corporation Tubular air depolarized cell
JPH11265730A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Mitsubishi Paper Mills Ltd 線状リチウム2次電池
JP3696790B2 (ja) * 1999-01-14 2005-09-21 富士通株式会社 リチウム二次電池
US6528204B1 (en) * 1999-09-22 2003-03-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lithium secondary battery comprising individual cells with one another, as well as watches, computers and communication equipment provided with a battery
JP2001110445A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Sony Corp コード型バッテリ
TW472425B (en) * 2000-01-26 2002-01-11 Ind Tech Res Inst Rechargeable battery structure and its manufacturing method
JP4737817B2 (ja) * 2000-11-16 2011-08-03 トータル ワイヤレス ソリューショオンズ リミテッド 折り畳み型リチウム電池の製造方法
US20030059526A1 (en) * 2001-09-12 2003-03-27 Benson Martin H. Apparatus and method for the design and manufacture of patterned multilayer thin films and devices on fibrous or ribbon-like substrates
TW560102B (en) * 2001-09-12 2003-11-01 Itn Energy Systems Inc Thin-film electrochemical devices on fibrous or ribbon-like substrates and methd for their manufacture and design
JP2003092145A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオンポリマー二次電池
US6923837B2 (en) * 2002-02-26 2005-08-02 Lithium Power Technologies, Inc. Consecutively wound or stacked battery cells
US6933077B2 (en) * 2002-12-27 2005-08-23 Avestor Limited Partnership Current collector for polymer electrochemical cells and electrochemical generators thereof
JP4522107B2 (ja) * 2003-03-20 2010-08-11 パナソニック株式会社 集合電池
KR100590376B1 (ko) * 2003-03-20 2006-06-19 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 집합전지
JP4920880B2 (ja) * 2003-09-26 2012-04-18 三星エスディアイ株式会社 リチウムイオン二次電池
US7767329B2 (en) * 2003-11-17 2010-08-03 Adaptive Materials, Inc. Solid oxide fuel cell with improved current collection
KR100625892B1 (ko) * 2004-04-12 2006-09-20 경상대학교산학협력단 실형태의 가변형 전지
KR100742739B1 (ko) 2005-07-15 2007-07-25 경상대학교산학협력단 직조가 쉬운 실 형태의 가변형 전지
US7413582B2 (en) * 2005-08-29 2008-08-19 Tsang Floris Y Lithium battery
KR100804411B1 (ko) * 2006-01-17 2008-02-20 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전극조립체 및 이를 포함하는 것으로 구성된이차전지
JP2008166155A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tdk Corp 紐状電気化学デバイス
KR20090009598A (ko) * 2007-07-20 2009-01-23 경상대학교산학협력단 무선 충전용 선형 전지
KR101192056B1 (ko) * 2008-02-05 2012-10-17 에스케이이노베이션 주식회사 파우치 타입 리튬 이차 전지 및 이의 제조 방법
JP2010080419A (ja) * 2008-08-28 2010-04-08 Kuraray Co Ltd 導電性シートおよび電極用シート
JP5407327B2 (ja) * 2008-12-25 2014-02-05 日産自動車株式会社 電極およびその製造方法
KR100989867B1 (ko) 2009-01-14 2010-10-29 전북대학교산학협력단 자동 노래 채보방법
US8057710B2 (en) * 2009-03-30 2011-11-15 Lg Chem, Ltd. Composite for electrode active material and secondary battery comprising the same
KR101115922B1 (ko) * 2010-02-02 2012-02-13 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013538427A (ja) 2013-10-10
KR20120019977A (ko) 2012-03-07
KR101322693B1 (ko) 2013-10-25
EP2610957A2 (en) 2013-07-03
EP2610957B1 (en) 2016-10-26
US8748032B2 (en) 2014-06-10
CN103081205B (zh) 2016-01-20
CN103081205A (zh) 2013-05-01
WO2012026670A3 (ko) 2012-04-19
WO2012026670A2 (ko) 2012-03-01
JP2015097203A (ja) 2015-05-21
JP5728090B2 (ja) 2015-06-03
US20120107658A1 (en) 2012-05-03
EP2610957A4 (en) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6232002B2 (ja) ケーブル型二次電池
JP5976075B2 (ja) ケーブル型二次電池
JP5458172B2 (ja) ケーブル型二次電池
JP5465792B2 (ja) ケーブル型二次電池
JP6284911B2 (ja) ケーブル型二次電池
JP5492999B2 (ja) ケーブル型二次電池
US9583785B2 (en) Cable-type secondary battery
US9306237B2 (en) Cable-type secondary battery
JP5730416B2 (ja) ケーブル型二次電池
JP5810223B2 (ja) ケーブル型二次電池
US9356308B2 (en) Cable-type secondary battery
KR101542098B1 (ko) 케이블형 이차전지
US9755266B2 (en) Cable-type secondary battery
JP5997285B2 (ja) ケーブル型二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5976075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250