JP2014528168A5 - 半導体処理のためのダイオード平面ヒータゾーンを伴う加熱板、それを製造する方法、基板サポートアセンブリ、及び、半導体基板をプラズマ処理するための方法 - Google Patents

半導体処理のためのダイオード平面ヒータゾーンを伴う加熱板、それを製造する方法、基板サポートアセンブリ、及び、半導体基板をプラズマ処理するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014528168A5
JP2014528168A5 JP2014530372A JP2014530372A JP2014528168A5 JP 2014528168 A5 JP2014528168 A5 JP 2014528168A5 JP 2014530372 A JP2014530372 A JP 2014530372A JP 2014530372 A JP2014530372 A JP 2014530372A JP 2014528168 A5 JP2014528168 A5 JP 2014528168A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planar heater
heating plate
semiconductor substrate
heater zone
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014530372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528168A (ja
JP5925897B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/237,444 external-priority patent/US8624168B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2014528168A publication Critical patent/JP2014528168A/ja
Publication of JP2014528168A5 publication Critical patent/JP2014528168A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5925897B2 publication Critical patent/JP5925897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

加熱板、加熱板を製造する方法、及び加熱板を含む基板サポートアセンブリが、それらの特定の実施形態を参照にして詳細に説明されてきたが、当業者ならば、添付の特許請求の範囲から逸脱することなく様々な変更及び修正がなされうること、並びに均等物が採用されうることが明らかである。
本発明は以下の適用例としても実現可能である。
[適用例1]
半導体処理装置において半導体基板を支えるために使用される基板サポートアセンブリのための加熱板であって、
電気絶縁層と、
少なくとも第1、第2、第3、及び第4の平面ヒータゾーンを含む複数の平面ヒータゾーンであって、各平面ヒータゾーンは、ヒータ素子として1つ以上のダイオードを含み、前記複数の平面ヒータゾーンは、前記電気絶縁層全域に横方向に分布され、前記半導体基板上における空間温度分布を調整するように動作可能である、複数の平面ヒータゾーンと、
前記第1及び第2の平面ヒータゾーンの前記1つ以上のダイオードのアノードに電気的に接続された第1の導電性電力供給ラインと、前記第3及び第4の平面ヒータゾーンの前記1つ以上のダイオードのアノードに電気的に接続された第2の導電性電力供給ラインと、を少なくとも含む電力供給ラインと、
前記第1及び第3の平面ヒータゾーンの前記1つ以上のダイオードのカソードに電気的に接続された第1の導電性電力戻りラインと、前記第2及び第4の平面ヒータゾーンの前記1つ以上のダイオードのカソードに電気的に接続された第2の導電性電力戻りラインと、を少なくとも含む電力戻りラインと、
を備える加熱板。
[適用例2]
適用例1に記載の加熱板であって、
前記平面ヒータゾーンは、抵抗ヒータ素子を含まない、加熱板。
[適用例3]
適用例1に記載の加熱板であって、
(a)前記電力供給ライン及び前記電力戻りラインは、前記電気絶縁層に埋め込まれ、前記平面ヒータゾーンの前記ダイオードは、前記電気絶縁層の下面若しくは上面に接合され、前記電力供給ライン及び前記電力戻りラインは、前記加熱板内で垂直に伸びるビアによって前記平面ヒータゾーンに電気的に接続される、又は、
(b)前記電力供給ラインは、前記電気絶縁層に埋め込まれ、前記電力戻りラインは、前記電気絶縁層の上面上にあり、前記平面ヒータゾーンの前記ダイオードは、前記電気絶縁層の前記上面に接合され、前記電力戻りラインは、前記平面ヒータゾーンに横方向から電気的に接続され、前記電力供給ラインは、前記加熱板内で垂直に伸びるビアによって前記平面ヒータゾーンに電気的に接続される、加熱板。
[適用例4]
適用例1に記載の加熱板であって、
前記平面ヒータゾーンは、
(a)各平面ヒータゾーンが、前記半導体基板上に製造されているデバイスダイ4つ分以下であるように、又は、
(b)各平面ヒータゾーンが、前記半導体基板上に製造されているデバイスダイ2つ分以下であるように、又は、
(c)各平面ヒータゾーンが、前記半導体基板上に製造されているデバイスダイ1つ分以下であるように、又は、
(d)各平面ヒータゾーンが、前記半導体基板上のデバイスダイのサイズ及び前記半導体基板の全体サイズに対応して拡大縮小されるように、
サイズ決定される、加熱板。
[適用例5]
適用例1に記載の加熱板であって、
前記平面ヒータゾーンは、
(a)各平面ヒータゾーンが0.1〜1cm であるように、又は、
(b)各平面ヒータゾーンが2〜3cm であるように、又は、
(c)各平面ヒータゾーンが1〜15cm であるように、
サイズ決定される、加熱板。
[適用例6]
適用例1に記載の加熱板であって、
前記加熱板は、100〜700個の平面ヒータゾーンを含む、加熱板。
[適用例7]
適用例1に記載の加熱板であって、
前記電気絶縁層は、ポリマ材料、セラミック材料、ガラス繊維複合材、又はそれらの組み合わせを含む、加熱板。
[適用例8]
適用例1に記載の加熱板であって、
前記電力供給ライン及び前記電力戻りラインの総数は、前記平面ヒータゾーンの総数に等しい又はそれ未満である、加熱板。
[適用例9]
適用例1に記載の加熱板であって、
前記平面ヒータゾーンの総面積は、前記加熱板の上面の50〜99%である、加熱板。
[適用例10]
適用例1に記載の加熱板であって、
前記平面ヒータゾーンは、矩形格子、六角形格子、又は同心円の形に配置され、
前記平面ヒータゾーンは、幅が少なくとも1ミリメートルで且つ最大で10ミリメートルである隙間によって互いから隔てられる、加熱板。
[適用例11]
基板サポートアセンブリであって、
前記基板サポートアセンブリ上に半導体基板を静電クランプするように構成された少なくとも1つの静電クランプ電極を含む静電チャック(ESC)と、
適用例1に記載の加熱板と、
前記加熱板の下側に熱障壁層によって取り付けられた冷却板と、
を備える基板サポートアセンブリ。
[適用例12]
適用例11に記載の基板サポートアセンブリであって、更に、
前記加熱板の前記平面ヒータゾーンの上方又は下方に配置される少なくとも1枚の一次ヒータ層を備え、
前記一次ヒータ層は、前記加熱板の前記平面ヒータゾーン、前記電力供給ライン、及び前記電力戻りラインから電気的に絶縁され、
前記一次ヒータ層は、前記半導体基板の平均温度制御を提供する少なくとも1つのヒータを含み、
前記平面ヒータゾーンは、前記半導体基板の処理中に、その半径方向及び方位角方向における温度分布制御を提供する、基板サポートアセンブリ。
[適用例13]
適用例1に記載の加熱板を製造するための方法であって、
セラミック粉末と、結合剤と、液体との混合を加圧してシートにすることと、
前記シートを乾燥させることと、
前記シートに穴を開けることによって前記シート内にビアを形成することと、
前記シート上に前記電力供給ライン及び前記電力戻りラインを形成することと、
前記シートを揃えることと、
接着又は焼結によって前記シートを接合して前記電気絶縁層を形成することと、
スラリ状の導体粉末によって前記ビアを満たすことと、
各平面ヒータゾーンのなかのダイオードが、ペアをなす電力供給ライン及び電力戻りラインに接続され、異なる平面ヒータゾーンのなかのダイオードで同じペアの電力供給ライン及び電力戻りラインを共有するものが、2つとしてないように、前記電気絶縁層の下面にダイオードを接続することと、
を備える方法。
[適用例14]
適用例13に記載の方法であって、
前記電力供給ライン及び前記電力戻りラインは、スラリ状の導電粉末をスクリーン印刷する、事前にカットされた金属箔を押し付ける、又はスラリ状の導電粉末を噴き付けることによって形成される、方法。
[適用例15]
適用例1に記載の加熱板を製造するための方法であって、
(a)ガラス繊維複合材板、又は電気絶縁ポリマ膜で覆われた金属板に、金属シートを接合することと、
(b)前記金属シートの表面に、パターン化レジスト膜を施すことであって、前記パターン化レジスト膜内の開口は、一グループの電力ラインの形状及び位置を定める、ことと、
(c)前記パターン化レジスト膜内の前記開口を通して露出している部分の前記金属シートを化学的にエッチングすることによって、前記電力ラインのグループを形成することと、
(d)前記レジスト膜を除去することと、
(e)前記金属シートに電気絶縁ポリマ膜を施すことと、
(f)随意としてステップ(b)〜(e)を1回以上にわたって繰り返すことと、
(g)前記(1枚以上の)金属シート及び前記(1枚以上の)電気絶縁ポリマ膜に穴を開け、前記穴をスラリ状の導体粉末で満たすことによって、ビアを形成することと、
(h)各平面ヒータゾーンのなかのダイオードが、ペアをなす電力供給ライン及び電力戻りラインに接続され、異なる平面ヒータゾーンのなかのダイオードで同じペアの電力供給ライン及び電力戻りラインを共有するものが、2つとしてないように、最上層の電気絶縁ポリマの露出表面にダイオードを接合し、随意として一グループの電力ラインを形成することと、
を備える方法。
[適用例16]
適用例11の基板サポートアセンブリを含むプラズマ処理チャンバのなかで半導体基板をプラズマ処理するための方法であって、
(a)半導体基板を前記処理チャンバに取り込み、前記半導体基板を前記基板サポートアセンブリ上に位置決めすることと、
(b)微小寸法(CD)均一性に影響を及ぼす処理条件を打ち消す温度分布を決定することと、
(c)前記基板サポートアセンブリを使用して前記半導体基板を加熱し、前記温度分布に適合させることと、
(d)前記平面ヒータゾーンを独立制御式に加熱することによって前記温度分布を制御しつつ、プラズマを点火して前記半導体基板を処理することと、
(e)前記半導体基板を前記処理チャンバから取り出し、異なる半導体基板でステップ(a)〜(e)を繰り返すことと、
を備える方法。
[適用例17]
適用例12に記載の基板サポートアセンブリであって、
前記一次ヒータ層は、2つ以上のヒータを含む、基板サポートアセンブリ。

Claims (17)

  1. 半導体処理装置において半導体基板を支えるために使用される基板サポートアセンブリのための加熱板であって、
    上部電気絶縁層と下部電気絶縁層とを含む電気絶縁層と、
    少なくとも第1、第2、第3、及び第4の平面ヒータゾーンを含む複数の平面ヒータゾーンであって、各平面ヒータゾーンは、ヒータ素子として1つ以上のダイオードを含み、前記上部電気絶縁層と前記下部電気絶縁層との間に位置する前記複数の平面ヒータゾーンは、前記電気絶縁層全域に横方向に分布され、前記半導体基板上における空間温度分布を調整するように動作可能である、複数の平面ヒータゾーンと、
    前記第1及び第2の平面ヒータゾーンの前記1つ以上のダイオードのアノードに電気的に接続された第1の導電性電力供給ラインと、前記第3及び第4の平面ヒータゾーンの前記1つ以上のダイオードのアノードに電気的に接続された第2の導電性電力供給ラインと、を少なくとも含む電力供給ラインと、
    前記第1及び第3の平面ヒータゾーンの前記1つ以上のダイオードのカソードに電気的に接続された第1の導電性電力戻りラインと、前記第2及び第4の平面ヒータゾーンの前記1つ以上のダイオードのカソードに電気的に接続された第2の導電性電力戻りラインと、を少なくとも含む電力戻りラインと、
    を備える加熱板。
  2. 請求項1に記載の加熱板であって、
    前記平面ヒータゾーンは、抵抗ヒータ素子を含まない、加熱板。
  3. 請求項1に記載の加熱板であって、
    (a)前記電力供給ライン及び前記電力戻りラインは、前記電気絶縁層に埋め込まれ、前記平面ヒータゾーンの前記ダイオードは、前記下部電気絶縁層の上面に接合され、前記電力供給ライン及び前記電力戻りラインは、前記加熱板内で垂直に伸びるビアによって前記平面ヒータゾーンに電気的に接続される、又は、
    (b)前記電力供給ラインは、前記電気絶縁層に埋め込まれ、前記電力戻りラインは、前記電気絶縁層の上面上にあり、前記平面ヒータゾーンの前記ダイオードは、前記下部電気絶縁層の前記上面に接合され、前記電力戻りラインは、前記平面ヒータゾーンに横方向から電気的に接続され、前記電力供給ラインは、前記加熱板内で垂直に伸びるビアによって前記平面ヒータゾーンに電気的に接続される、加熱板。
  4. 請求項1に記載の加熱板であって、
    前記平面ヒータゾーンは、
    (a)各平面ヒータゾーンが、前記半導体基板上に製造されているデバイスダイ4つ分以下であるように、又は、
    (b)各平面ヒータゾーンが、前記半導体基板上に製造されているデバイスダイ2つ分以下であるように、又は、
    (c)各平面ヒータゾーンが、前記半導体基板上に製造されているデバイスダイ1つ分以下であるように、又は、
    (d)各平面ヒータゾーンが、前記半導体基板上のデバイスダイのサイズ及び前記半導体基板の全体サイズに対応して拡大縮小されるように、
    サイズ決定される、加熱板。
  5. 請求項1に記載の加熱板であって、
    前記平面ヒータゾーンは、
    (a)各平面ヒータゾーンが0.1〜1cmであるように、又は、
    (b)各平面ヒータゾーンが2〜3cmであるように、又は、
    (c)各平面ヒータゾーンが1〜15cmであるように、
    サイズ決定される、加熱板。
  6. 請求項1に記載の加熱板であって、
    前記加熱板は、100〜700個の平面ヒータゾーンを含む、加熱板。
  7. 請求項1に記載の加熱板であって、
    前記電気絶縁層は、ポリマ材料、セラミック材料、ガラス繊維複合材、又はそれらの組み合わせを含む、加熱板。
  8. 請求項1に記載の加熱板であって、
    前記電力供給ライン及び前記電力戻りラインの総数は、前記平面ヒータゾーンの総数に等しい又はそれ未満である、加熱板。
  9. 請求項1に記載の加熱板であって、
    前記平面ヒータゾーンの総面積は、前記加熱板の上面の50〜99%である、加熱板。
  10. 請求項1に記載の加熱板であって、
    前記平面ヒータゾーンは、矩形格子、六角形格子、又は同心円の形に配置され、
    前記平面ヒータゾーンは、幅が少なくとも1ミリメートルで且つ最大で10ミリメートルである隙間によって互いから隔てられる、加熱板。
  11. 基板サポートアセンブリであって、
    前記基板サポートアセンブリ上に半導体基板を静電クランプするように構成された少なくとも1つの静電クランプ電極を含む静電チャック(ESC)と、
    請求項1に記載の加熱板と、
    前記加熱板の下側に熱障壁層によって取り付けられた冷却板と、
    を備える基板サポートアセンブリ。
  12. 請求項11に記載の基板サポートアセンブリであって、更に、
    前記加熱板の前記平面ヒータゾーンの上方又は下方に配置される少なくとも1枚の一次ヒータ層を備え、
    前記一次ヒータ層は、前記加熱板の前記平面ヒータゾーン、前記電力供給ライン、及び前記電力戻りラインから電気的に絶縁され、
    前記一次ヒータ層は、前記半導体基板の平均温度制御を提供する少なくとも1つのヒータを含み、
    前記平面ヒータゾーンは、前記半導体基板の処理中に、その半径方向及び方位角方向における温度分布制御を提供する、基板サポートアセンブリ。
  13. 請求項1に記載の加熱板を製造するための方法であって、
    セラミック粉末と、結合剤と、液体との混合を加圧してシートにすることと、
    前記シートを乾燥させることと、
    前記シートに穴を開けることによって前記シート内にビアを形成することと、
    前記シート上に前記電力供給ライン及び前記電力戻りラインを形成することと、
    前記シートを揃えることと、
    接着又は焼結によって前記シートを接合して前記電気絶縁層の上部シートを形成することと、
    スラリ状の導体粉末によって前記ビアを満たすことと、
    各平面ヒータゾーンのなかのダイオードが、ペアをなす電力供給ライン及び電力戻りラインに接続され、異なる平面ヒータゾーンのなかのダイオードで同じペアの電力供給ライン及び電力戻りラインを共有するものが、2つとしてないように、前記電気絶縁層の前記上部シートの下面にダイオードを接続することと、
    を備える方法。
  14. 請求項13に記載の方法であって、
    前記電力供給ライン及び前記電力戻りラインは、スラリ状の導電粉末をスクリーン印刷する、事前にカットされた金属箔を押し付ける、又はスラリ状の導電粉末を噴き付けることによって形成される、方法。
  15. 請求項1に記載の加熱板を製造するための方法であって、
    (a)ガラス繊維複合材板、又は電気絶縁ポリマ膜で覆われた金属板に、金属シートを接合することと、
    (b)前記金属シートの表面に、パターン化レジスト膜を施すことであって、前記パターン化レジスト膜内の開口は、一グループの電力ラインの形状及び位置を定める、ことと、
    (c)前記パターン化レジスト膜内の前記開口を通して露出している部分の前記金属シートを化学的にエッチングすることによって、前記電力ラインのグループを形成することと、
    (d)前記レジスト膜を除去することと、
    (e)前記金属シートに電気絶縁ポリマ膜を施すことと、
    (f)随意としてステップ(b)〜(e)を1回以上にわたって繰り返して前記電気絶縁層の下部層を形成することと、
    (g)前記(1枚以上の)金属シート及び前記(1枚以上の)電気絶縁ポリマ膜に穴を開け、前記穴をスラリ状の導体粉末で満たすことによって、ビアを形成することと、
    (h)各平面ヒータゾーンのなかのダイオードが、ペアをなす電力供給ライン及び電力戻りラインに接続され、異なる平面ヒータゾーンのなかのダイオードで同じペアの電力供給ライン及び電力戻りラインを共有するものが、2つとしてないように、最上層の電気絶縁ポリマの露出表面にダイオードを接合し、随意として一グループの電力ラインを形成することと、
    を備える方法。
  16. 請求項11の基板サポートアセンブリを含むプラズマ処理チャンバのなかで半導体基板をプラズマ処理するための方法であって、
    (a)半導体基板を前記処理チャンバに取り込み、前記半導体基板を前記基板サポートアセンブリ上に位置決めすることと、
    (b)微小寸法(CD)均一性に影響を及ぼす処理条件を打ち消す温度分布を決定することと、
    (c)前記基板サポートアセンブリを使用して前記半導体基板を加熱し、前記温度分布に適合させることと、
    (d)前記平面ヒータゾーンを独立制御式に加熱することによって前記温度分布を制御しつつ、プラズマを点火して前記半導体基板を処理することと、
    (e)前記半導体基板を前記処理チャンバから取り出し、異なる半導体基板でステップ(a)〜(e)を繰り返すことと、
    を備える方法。
  17. 請求項12に記載の基板サポートアセンブリであって、
    前記一次ヒータ層は、2つ以上のヒータを含む、基板サポートアセンブリ。
JP2014530372A 2011-09-20 2012-09-17 半導体処理のためのダイオード平面ヒータゾーンを伴う加熱板、それを製造する方法、基板サポートアセンブリ、及び、半導体基板をプラズマ処理するための方法 Active JP5925897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/237,444 US8624168B2 (en) 2011-09-20 2011-09-20 Heating plate with diode planar heater zones for semiconductor processing
US13/237,444 2011-09-20
PCT/IB2012/054911 WO2013042030A1 (en) 2011-09-20 2012-09-17 Heating plate with diode planar heater zones for semiconductor processing

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016084103A Division JP6276800B2 (ja) 2011-09-20 2016-04-20 加熱板、基板サポートアッセンブリ、加熱板の製造方法、及び、半導体基板をプラズマ処理する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014528168A JP2014528168A (ja) 2014-10-23
JP2014528168A5 true JP2014528168A5 (ja) 2015-12-03
JP5925897B2 JP5925897B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=47879653

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530372A Active JP5925897B2 (ja) 2011-09-20 2012-09-17 半導体処理のためのダイオード平面ヒータゾーンを伴う加熱板、それを製造する方法、基板サポートアセンブリ、及び、半導体基板をプラズマ処理するための方法
JP2016084103A Active JP6276800B2 (ja) 2011-09-20 2016-04-20 加熱板、基板サポートアッセンブリ、加熱板の製造方法、及び、半導体基板をプラズマ処理する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016084103A Active JP6276800B2 (ja) 2011-09-20 2016-04-20 加熱板、基板サポートアッセンブリ、加熱板の製造方法、及び、半導体基板をプラズマ処理する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8624168B2 (ja)
JP (2) JP5925897B2 (ja)
KR (2) KR101653470B1 (ja)
CN (2) CN106057708A (ja)
SG (1) SG11201400620YA (ja)
TW (3) TWI575640B (ja)
WO (1) WO2013042030A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8637794B2 (en) 2009-10-21 2014-01-28 Lam Research Corporation Heating plate with planar heating zones for semiconductor processing
CN102652352B (zh) 2009-12-15 2015-12-02 朗姆研究公司 调节基板温度来改进关键尺寸(cd)的均匀性
US8791392B2 (en) 2010-10-22 2014-07-29 Lam Research Corporation Methods of fault detection for multiplexed heater array
US8546732B2 (en) * 2010-11-10 2013-10-01 Lam Research Corporation Heating plate with planar heater zones for semiconductor processing
US9307578B2 (en) 2011-08-17 2016-04-05 Lam Research Corporation System and method for monitoring temperatures of and controlling multiplexed heater array
US10388493B2 (en) * 2011-09-16 2019-08-20 Lam Research Corporation Component of a substrate support assembly producing localized magnetic fields
US8624168B2 (en) * 2011-09-20 2014-01-07 Lam Research Corporation Heating plate with diode planar heater zones for semiconductor processing
US9324589B2 (en) * 2012-02-28 2016-04-26 Lam Research Corporation Multiplexed heater array using AC drive for semiconductor processing
US9157730B2 (en) 2012-10-26 2015-10-13 Applied Materials, Inc. PECVD process
WO2014164910A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Applied Materials, Inc. Multi zone heating and cooling esc for plasma process chamber
US10332772B2 (en) 2013-03-13 2019-06-25 Applied Materials, Inc. Multi-zone heated ESC with independent edge zones
WO2015020813A1 (en) * 2013-08-06 2015-02-12 Applied Materials, Inc. Locally heated multi-zone substrate support
TW201518538A (zh) 2013-11-11 2015-05-16 Applied Materials Inc 像素化冷卻溫度控制的基板支撐組件
US10460968B2 (en) 2013-12-02 2019-10-29 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with variable pixelated magnetic field
US10217615B2 (en) 2013-12-16 2019-02-26 Lam Research Corporation Plasma processing apparatus and component thereof including an optical fiber for determining a temperature thereof
US9716022B2 (en) 2013-12-17 2017-07-25 Lam Research Corporation Method of determining thermal stability of a substrate support assembly
US9622375B2 (en) 2013-12-31 2017-04-11 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with external flow adjustments for improved temperature distribution
US9520315B2 (en) 2013-12-31 2016-12-13 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with internal flow adjustments for improved temperature distribution
US9435692B2 (en) 2014-02-05 2016-09-06 Lam Research Corporation Calculating power input to an array of thermal control elements to achieve a two-dimensional temperature output
US11158526B2 (en) 2014-02-07 2021-10-26 Applied Materials, Inc. Temperature controlled substrate support assembly
US9589853B2 (en) 2014-02-28 2017-03-07 Lam Research Corporation Method of planarizing an upper surface of a semiconductor substrate in a plasma etch chamber
US9472410B2 (en) 2014-03-05 2016-10-18 Applied Materials, Inc. Pixelated capacitance controlled ESC
US9543171B2 (en) * 2014-06-17 2017-01-10 Lam Research Corporation Auto-correction of malfunctioning thermal control element in a temperature control plate of a semiconductor substrate support assembly that includes deactivating the malfunctioning thermal control element and modifying a power level of at least one functioning thermal control element
CN106471609B (zh) 2014-07-02 2019-10-15 应用材料公司 用于使用嵌入光纤光学器件及环氧树脂光学散射器的基板温度控制的装置、系统与方法
KR102302723B1 (ko) 2014-07-23 2021-09-14 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 튜닝가능한 온도 제어되는 기판 지지 어셈블리
CN104502400A (zh) * 2014-11-25 2015-04-08 航天材料及工艺研究所 一种隔热材料高温热导率平面热源测试系统及方法
US9872341B2 (en) 2014-11-26 2018-01-16 Applied Materials, Inc. Consolidated filter arrangement for devices in an RF environment
CN113675115A (zh) 2015-05-22 2021-11-19 应用材料公司 方位可调整的多区域静电夹具
US10381248B2 (en) 2015-06-22 2019-08-13 Lam Research Corporation Auto-correction of electrostatic chuck temperature non-uniformity
US10386821B2 (en) 2015-06-22 2019-08-20 Lam Research Corporation Systems and methods for calibrating scalar field contribution values for a limited number of sensors including a temperature value of an electrostatic chuck and estimating temperature distribution profiles based on calibrated values
US10763142B2 (en) 2015-06-22 2020-09-01 Lam Research Corporation System and method for determining field non-uniformities of a wafer processing chamber using a wafer processing parameter
US9779974B2 (en) 2015-06-22 2017-10-03 Lam Research Corporation System and method for reducing temperature transition in an electrostatic chuck
US9864361B2 (en) 2015-06-22 2018-01-09 Lam Research Corporation Flexible temperature compensation systems and methods for substrate processing systems
JP6653535B2 (ja) * 2015-08-07 2020-02-26 日本発條株式会社 ヒータユニット
JP6661311B2 (ja) 2015-09-11 2020-03-11 キヤノン株式会社 像加熱装置及び像加熱装置に用いるヒータ
US10690414B2 (en) * 2015-12-11 2020-06-23 Lam Research Corporation Multi-plane heater for semiconductor substrate support
US10973088B2 (en) 2016-04-18 2021-04-06 Applied Materials, Inc. Optically heated substrate support assembly with removable optical fibers
US11069553B2 (en) * 2016-07-07 2021-07-20 Lam Research Corporation Electrostatic chuck with features for preventing electrical arcing and light-up and improving process uniformity
US10685861B2 (en) 2016-08-26 2020-06-16 Applied Materials, Inc. Direct optical heating of substrates through optical guide
US10910195B2 (en) 2017-01-05 2021-02-02 Lam Research Corporation Substrate support with improved process uniformity
US11382180B2 (en) * 2017-11-21 2022-07-05 Watlow Electric Manufacturing Company Multi-zone pedestal heater having a routing layer
JP7008497B2 (ja) * 2017-12-22 2022-01-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および温度制御方法
KR20200023988A (ko) 2018-08-27 2020-03-06 삼성전자주식회사 정전 척 및 상기 정전 척을 탑재한 웨이퍼 식각 장치
US10998205B2 (en) * 2018-09-14 2021-05-04 Kokusai Electric Corporation Substrate processing apparatus and manufacturing method of semiconductor device
WO2021025809A1 (en) * 2019-08-02 2021-02-11 Applied Materials, Inc. Pedestal with multi-zone heating
JP7411431B2 (ja) 2020-01-31 2024-01-11 新光電気工業株式会社 静電チャック、基板固定装置

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3440883A (en) 1966-12-01 1969-04-29 Monsanto Co Electronic semiconductor thermometer
US5536918A (en) 1991-08-16 1996-07-16 Tokyo Electron Sagami Kabushiki Kaisha Heat treatment apparatus utilizing flat heating elements for treating semiconductor wafers
FR2682253A1 (fr) 1991-10-07 1993-04-09 Commissariat Energie Atomique Sole chauffante destinee a assurer le chauffage d'un objet dispose a sa surface et reacteur de traitement chimique muni de ladite sole.
US5255520A (en) 1991-12-20 1993-10-26 Refir Technologies Advanced thermoelectric heating and cooling system
US5414245A (en) 1992-08-03 1995-05-09 Hewlett-Packard Corporation Thermal-ink heater array using rectifying material
DE4231702C2 (de) 1992-09-22 1995-05-24 Litef Gmbh Thermoelektrische, beheizbare Kühlkammer
KR100290748B1 (ko) 1993-01-29 2001-06-01 히가시 데쓰로 플라즈마 처리장치
US5504471A (en) 1993-09-16 1996-04-02 Hewlett-Packard Company Passively-multiplexed resistor array
JPH0798358A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Toshiba Corp 半導体装置
US5667622A (en) 1995-08-25 1997-09-16 Siemens Aktiengesellschaft In-situ wafer temperature control apparatus for single wafer tools
JPH09213781A (ja) 1996-02-01 1997-08-15 Tokyo Electron Ltd 載置台構造及びそれを用いた処理装置
US6095084A (en) 1996-02-02 2000-08-01 Applied Materials, Inc. High density plasma process chamber
US5740016A (en) 1996-03-29 1998-04-14 Lam Research Corporation Solid state temperature controlled substrate holder
WO1998005060A1 (en) 1996-07-31 1998-02-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Multizone bake/chill thermal cycling module
US5994675A (en) 1997-03-07 1999-11-30 Semitool, Inc. Semiconductor processing furnace heating control system
JP3526184B2 (ja) 1997-03-17 2004-05-10 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
US6091060A (en) 1997-12-31 2000-07-18 Temptronic Corporation Power and control system for a workpiece chuck
US6222161B1 (en) 1998-01-12 2001-04-24 Tokyo Electron Limited Heat treatment apparatus
US5886866A (en) 1998-07-06 1999-03-23 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having a combination electrode structure for substrate chucking, heating and biasing
JP3892609B2 (ja) 1999-02-16 2007-03-14 株式会社東芝 ホットプレートおよび半導体装置の製造方法
DE19907497C2 (de) 1999-02-22 2003-05-28 Steag Hamatech Ag Vorrichtung und Verfahren zur Wärmebehandlung von Substraten
US6353209B1 (en) 1999-03-04 2002-03-05 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Temperature processing module
US6523493B1 (en) 2000-08-01 2003-02-25 Tokyo Electron Limited Ring-shaped high-density plasma source and method
US6175175B1 (en) 1999-09-10 2001-01-16 The University Of Chicago Levitation pressure and friction losses in superconducting bearings
US6740853B1 (en) 1999-09-29 2004-05-25 Tokyo Electron Limited Multi-zone resistance heater
EP1199908A4 (en) 1999-10-22 2003-01-22 Ibiden Co Ltd CERAMIC HEATING PLATE
US6271459B1 (en) 2000-04-26 2001-08-07 Wafermasters, Inc. Heat management in wafer processing equipment using thermoelectric device
US6475336B1 (en) 2000-10-06 2002-11-05 Lam Research Corporation Electrostatically clamped edge ring for plasma processing
AU2002212963A1 (en) 2000-10-25 2002-05-06 Tokyo Electron Limited Method of and structure for controlling electrode temperature
WO2002071446A2 (en) 2001-03-02 2002-09-12 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for active temperature control of susceptors
US6746616B1 (en) 2001-03-27 2004-06-08 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for providing etch uniformity using zoned temperature control
US6741446B2 (en) 2001-03-30 2004-05-25 Lam Research Corporation Vacuum plasma processor and method of operating same
JP3582518B2 (ja) 2001-04-18 2004-10-27 住友電気工業株式会社 抵抗発熱体回路パターンとそれを用いた基板処理装置
JP4549022B2 (ja) 2001-04-30 2010-09-22 ラム リサーチ コーポレイション ワーク支持体の表面を横切る空間温度分布を制御する方法および装置
US6847014B1 (en) 2001-04-30 2005-01-25 Lam Research Corporation Method and apparatus for controlling the spatial temperature distribution across the surface of a workpiece support
US20050211385A1 (en) 2001-04-30 2005-09-29 Lam Research Corporation, A Delaware Corporation Method and apparatus for controlling spatial temperature distribution
US6795292B2 (en) 2001-05-15 2004-09-21 Dennis Grimard Apparatus for regulating temperature of a process kit in a semiconductor wafer-processing chamber
US20060191637A1 (en) 2001-06-21 2006-08-31 John Zajac Etching Apparatus and Process with Thickness and Uniformity Control
JP3897563B2 (ja) 2001-10-24 2007-03-28 日本碍子株式会社 加熱装置
US6739138B2 (en) 2001-11-26 2004-05-25 Innovations Inc. Thermoelectric modules and a heating and cooling apparatus incorporating same
US6921724B2 (en) 2002-04-02 2005-07-26 Lam Research Corporation Variable temperature processes for tunable electrostatic chuck
JP3808407B2 (ja) 2002-07-05 2006-08-09 住友大阪セメント株式会社 電極内蔵型サセプタ及びその製造方法
DE10397020B4 (de) 2002-07-11 2022-08-04 Temptronic Corp. Werkstück-Einspannvorrichtung mit Temperatursteuereinheit mit Abstandshaltern zwischen Schichten, die einen Zwischenraum für thermoelektrische Module schaffen und Verfahren zum Halten eines Werkstücks
US7504006B2 (en) 2002-08-01 2009-03-17 Applied Materials, Inc. Self-ionized and capacitively-coupled plasma for sputtering and resputtering
US7372001B2 (en) 2002-12-17 2008-05-13 Nhk Spring Co., Ltd. Ceramics heater
US6825617B2 (en) 2003-02-27 2004-11-30 Hitachi High-Technologies Corporation Semiconductor processing apparatus
KR100904361B1 (ko) 2003-03-28 2009-06-23 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판의 온도제어방법 및 시스템
US8974630B2 (en) 2003-05-07 2015-03-10 Sungkyunkwan University Inductively coupled plasma processing apparatus having internal linear antenna for large area processing
US20050016465A1 (en) 2003-07-23 2005-01-27 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having electrode with rounded edge
TWI247551B (en) 2003-08-12 2006-01-11 Ngk Insulators Ltd Method of manufacturing electrical resistance heating element
JP2005123286A (ja) 2003-10-15 2005-05-12 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
US20100257871A1 (en) 2003-12-11 2010-10-14 Rama Venkatasubramanian Thin film thermoelectric devices for power conversion and cooling
JP4349952B2 (ja) 2004-03-24 2009-10-21 京セラ株式会社 ウェハ支持部材とその製造方法
US7141763B2 (en) 2004-03-26 2006-11-28 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for rapid temperature change and control
JP2005294237A (ja) 2004-04-05 2005-10-20 Aun:Kk 面状ヒーター
JP4281605B2 (ja) 2004-04-08 2009-06-17 住友電気工業株式会社 半導体加熱装置
US20050229854A1 (en) 2004-04-15 2005-10-20 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for temperature change and control
US7415312B2 (en) 2004-05-25 2008-08-19 Barnett Jr James R Process module tuning
US7396431B2 (en) 2004-09-30 2008-07-08 Tokyo Electron Limited Plasma processing system for treating a substrate
US7475551B2 (en) 2004-12-23 2009-01-13 Nanocoolers, Inc. System employing temporal integration of thermoelectric action
JP5067648B2 (ja) 2005-03-10 2012-11-07 光照 木村 加熱ダイオード温度測定装置とこれを用いた赤外線温度測定装置および流量測定装置ならびに流量センシング部の製作方法
US7221579B2 (en) * 2005-06-13 2007-05-22 International Business Machines Corporation Method and structure for high performance phase change memory
JP4667158B2 (ja) 2005-08-09 2011-04-06 パナソニック株式会社 ウェーハレベルバーンイン方法
US20070125762A1 (en) 2005-12-01 2007-06-07 Applied Materials, Inc. Multi-zone resistive heater
US8168050B2 (en) 2006-07-05 2012-05-01 Momentive Performance Materials Inc. Electrode pattern for resistance heating element and wafer processing apparatus
JP4394667B2 (ja) 2006-08-22 2010-01-06 日本碍子株式会社 ヒータ付き静電チャックの製造方法
US7557328B2 (en) 2006-09-25 2009-07-07 Tokyo Electron Limited High rate method for stable temperature control of a substrate
US7723648B2 (en) 2006-09-25 2010-05-25 Tokyo Electron Limited Temperature controlled substrate holder with non-uniform insulation layer for a substrate processing system
US7297894B1 (en) 2006-09-25 2007-11-20 Tokyo Electron Limited Method for multi-step temperature control of a substrate
JP4850664B2 (ja) 2006-11-02 2012-01-11 東京エレクトロン株式会社 熱処理板の温度設定方法、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び熱処理板の温度設定装置
KR20080058109A (ko) 2006-12-21 2008-06-25 동부일렉트로닉스 주식회사 웨이퍼 가열장치 및 가열방법
US8222574B2 (en) * 2007-01-15 2012-07-17 Applied Materials, Inc. Temperature measurement and control of wafer support in thermal processing chamber
US7860379B2 (en) * 2007-01-15 2010-12-28 Applied Materials, Inc. Temperature measurement and control of wafer support in thermal processing chamber
US20080197015A1 (en) 2007-02-16 2008-08-21 Terry Bluck Multiple-magnetron sputtering source with plasma confinement
KR100849069B1 (ko) 2007-04-20 2008-07-30 주식회사 하이닉스반도체 정전기 방전 보호 장치
US8057602B2 (en) 2007-05-09 2011-11-15 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for supporting, positioning and rotating a substrate in a processing chamber
US20090000738A1 (en) 2007-06-29 2009-01-01 Neil Benjamin Arrays of inductive elements for minimizing radial non-uniformity in plasma
JP2009152163A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Inter Central:Kk 安定した多量の遠赤外線を放射する平板形加温装置
JP4486135B2 (ja) 2008-01-22 2010-06-23 東京エレクトロン株式会社 温度制御機構およびそれを用いた処理装置
JP5351479B2 (ja) 2008-01-28 2013-11-27 東京エレクトロン株式会社 加熱源の冷却構造
GB2470063B (en) 2009-05-08 2011-09-28 Siemens Magnet Technology Ltd Quench propagation circuit for superconducting magnets
CN103597119B (zh) 2009-07-08 2017-03-08 艾克斯特朗欧洲公司 用于等离子体处理的装置和方法
US8637794B2 (en) * 2009-10-21 2014-01-28 Lam Research Corporation Heating plate with planar heating zones for semiconductor processing
CN102652352B (zh) 2009-12-15 2015-12-02 朗姆研究公司 调节基板温度来改进关键尺寸(cd)的均匀性
US8624168B2 (en) * 2011-09-20 2014-01-07 Lam Research Corporation Heating plate with diode planar heater zones for semiconductor processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014528168A5 (ja) 半導体処理のためのダイオード平面ヒータゾーンを伴う加熱板、それを製造する方法、基板サポートアセンブリ、及び、半導体基板をプラズマ処理するための方法
JP2015509280A5 (ja)
JP6276800B2 (ja) 加熱板、基板サポートアッセンブリ、加熱板の製造方法、及び、半導体基板をプラズマ処理する方法
JP2013545310A5 (ja) 半導体処理のためのヒータゾーンを伴った加熱板、基板サポートアセンブリ、加熱板を作成する方法、加熱板の各ヒータゾーンを作成する方法、及び加熱板の層を製造するための方法
JP5996760B2 (ja) 加熱プレートおよび基板支持体
JP6205460B2 (ja) 基板支持体、静電チャック、基板支持体の各熱領域を作成する方法、及び基板支持体の層を製造する方法
JP2013508968A5 (ja)
TWI634605B (zh) 用於半導體處理之使用交流驅動的多工加熱器陣列
KR101822318B1 (ko) 반도체 처리를 위한 평면형 열적 존을 갖는 열적 플레이트
WO2017170374A1 (ja) 静電チャックヒータ