JP2014524120A - リチウム金属アノードのための複合体保護層およびその製造方法 - Google Patents

リチウム金属アノードのための複合体保護層およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014524120A
JP2014524120A JP2014520190A JP2014520190A JP2014524120A JP 2014524120 A JP2014524120 A JP 2014524120A JP 2014520190 A JP2014520190 A JP 2014520190A JP 2014520190 A JP2014520190 A JP 2014520190A JP 2014524120 A JP2014524120 A JP 2014524120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal anode
metal
lithium
pyrrolidine
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014520190A
Other languages
English (en)
Inventor
イー バディング,マイケル
ハァ,リン
ホアン,ラァヂー
リウ,ユィ
ウェン,ヂャオイン
ウー,メイフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Institute of Ceramics of CAS
Original Assignee
Shanghai Institute of Ceramics of CAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Institute of Ceramics of CAS filed Critical Shanghai Institute of Ceramics of CAS
Publication of JP2014524120A publication Critical patent/JP2014524120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/628Inhibitors, e.g. gassing inhibitors, corrosion inhibitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/045Electrochemical coating; Electrochemical impregnation
    • H01M4/0452Electrochemical coating; Electrochemical impregnation from solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/049Manufacturing of an active layer by chemical means
    • H01M4/0495Chemical alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • H01M4/405Alloys based on lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本開示は、保護された金属アノード構造およびその製造方法であって、金属アノード、およびこの金属アノード上に直接接触して形成された複合体保護フイルムを備えた保護された金属アノード構造を提供する工程を有してなり、その金属アノードが、アルカリ金属およびアルカリ土類金属からなる群より選択される金属を含み、複合体保護フイルムが、有機化合物のマトリクス全体に亘り分散した無機化合物の粒子を含むものである、方法に関する。本開示は、保護された金属アノード構造を形成する方法も提供する。

Description

関連出願の説明
本出願は、その内容が依拠され、ここに全て引用される、2011年7月12日に出願された中国特許出願第201110194785.7号の米国法典第35編第119条の下での優先権の恩恵を主張するものである。
本開示は、電気化学セルの分野に関し、保護された金属アノード構造およびその製造方法に関する。特に、本開示は、無機および有機複合体修飾セル金属電極を調製する方法であって、複合体修飾によって金属電極の表面上に複合体保護層を形成できる方法に関する。本開示は、Li表面上にリチウム化ピロール有機保護フイルムを形成するための金属Liとピロールとの反応を記載し、一方で、金属Liは、金属Alイオンを還元して、Li−Al合金の別の無機保護層を形成し、両方の層は、競合し、反応して、複合体保護層を形成する。
最近、カメラ、携帯電話、ラップトップコンピュータなどの様々な多機能型携帯用電子装置がより小さくより軽くなるにつれて、これらの電子装置に使用される電池についての研究も進められてきた。可逆二次電池は、高い開路電圧、大きいエネルギー密度、および汚染やメモリ効果のないこと(非特許文献1)などの多くの利点のために、高性能Liイオン二次電池の開発を強力に後押ししている。リチウムは高反応性材料であり、リチウムとその合金は低原子量を有するので、リチウムおよびリチウム合金は、リチウム電池の負極として提案されてきた。リチウムおよびリチウム合金は、アノード材料として望ましい数多くの特徴を有する。しかしながら、以下の問題によって、それらの実際的な使用がまだ制限されている。
リチウムは、反応性が極めて高く、数多くの有機溶媒と容易に反応する。電池環境におけるそのような反応によって、望ましくない自己放電を生じるかもしれず、その結果、リチウムと反応する溶媒は、典型的に、適切なリチウム塩を溶解させて電解質を形成するためには使用できない。リチウムを、アルミニウムなどの反応性の低い金属と合金化することによって、この問題を克服することが提案されてきた。高含有量のアルミニウムの存在により、リチウムの反応性が低下するが、アノードの質量を増加させ(アルミニウムの密度は、リチウムの密度の5倍超)、Li−Al合金電極の電位は約0.3ボルト上昇する(Rao等、特許文献1、1977年;特許文献2、1977年;非特許文献2;非特許文献3;Lai等、特許文献3、1977年;非特許文献4)。電気化学的観点から、いくつかの合金、例えば、LiAlには、アノードとしての利点があるが、電極のサイクル数が増加するにつれて、その合金は、壊れやすく脆弱すぎて使用できないと考えられている(Belanger等、特許文献4、1987年;N. Yevgenity S、特許文献5、2005年;Bhaskara. M. L. Rao、特許文献1、1977年;Bhaskara. M. L. Rao、特許文献2、1977年)。しかしながら、少量のAlI3を電解質に加えて、Li−Al合金を形成することができ、電池のサイクル性能を改善できる(非特許文献5;非特許文献6;非特許文献7;非特許文献8)。
金属Liは、電解質、水および有機溶媒と反応させられて、固体電解質中間体相(SEI)を形成し(非特許文献9)、これにより、電流分布が不均一になり、金属リチウムの再充電中に、「樹状リチウム」が形成される。そのような「樹状リチウム」は、セパレータに容易に浸透して、反対の電極と接触し、内部短絡を生じ得、それによって、発熱が生じ、偶発的な発火が生じてしまう。それと同時に、堆積したリチウムの一部は電子的に隔離され、次いで、電解質中に入り込み、「使えない(dead)リチウム」を形成するかもしれない。そのような「使えないリチウム」は、サイクル効率を低下させるだけでなく、電解質成分の還元的分解の活性部位として働き、安全性に対する脅威となる(非特許文献10;非特許文献11;非特許文献12;非特許文献13)。
樹状成長を抑制し、液体電解質中のリチウムのサイクル効率を改善するために、様々な種類の無機材料と有機材料による様々な化学的修飾と物理的修飾を含む、多くの修飾の試みが行われてきた。無機修飾としては、リチウム表面上の保護フイルムのその場形成および電解質間への無機隔膜の挟み込みが挙げられる。前者は主に、CO2(非特許文献14)、N2O(非特許文献15);HF(非特許文献16;非特許文献17;非特許文献18;非特許文献19);AlI3、SnI2(非特許文献20;非特許文献21;非特許文献22);MgI2(非特許文献23;非特許文献24;非特許文献25)などの、リチウムと反応する様々な添加剤を加えることによって形成される。
しかしながら、これらのフイルムは一般に、電解質が通って浸透できる多孔質の外観を有し、完全な保護を行うことができない。後者は、リチウムアノード表面上のC60(非特許文献26)、LiPON、LiSCON(Bates等、特許文献6、1994年5月;特許文献7、1994年8月;特許文献8、1996年4月;特許文献9、1996年10月;特許文献10、1997年1月;Chu等、特許文献11、2004年4月;Visco等、特許文献12、2000年2月;特許文献13、2008年10月;De Jonghe, Visco S J等、特許文献14)等のスパッタリングなどの直接形成保護フイルムであるが、作動条件を厳密に制御する必要があり、その上、生産コストが増し、このことは、大量に調製するのには、または市販用には、有益ではない。
有機修飾は、2つの方法により行うことができる:(a)ポリ−2−ビニルピリジン、ポリ−2−エチレンオキシド(PEO)(非特許文献27;非特許文献28)、ポリビニルピリジンポリマー、2つのビニルピリジンポリマー(Mead等、特許文献15、1976年5月;非特許文献29)などの予成形保護層をリチウムアノード表面上に製造すること、および(b)様々な添加剤とリチウムアノードとの間のその場反応によって保護コーティングを形成すること。添加剤としては、2−メチルフラン、2−メチルチオフェン(非特許文献30)、およびキノンイミン染料(非特許文献31)、炭酸ビニレン(非特許文献32)などが挙げられる。その欠陥は、上述した無機修飾方法の欠陥と似ている。
Liアノード上の圧力および電解質を処理するための反応系の温度の制御を含む、物理的修飾のプロセスは複雑である(非特許文献33;非特許文献34)。上述した金属Li表面上の修飾効果から分かるように、上述した問題は完全には解決できない。現在、リチウムアノード上で有機修飾と無機修飾を組み合わせることは、まれである。
米国特許第4002492号明細書 米国特許第4056885号明細書 米国特許第4048395号明細書 米国特許第4652506号明細書 米国特許第6955866B2号明細書 米国特許第5314765号明細書 米国特許第5338625号明細書 米国特許第5512147号明細書 米国特許第5567210号明細書 米国特許第5597660号明細書 米国特許第6723140B2号明細書 米国特許第6025094号明細書 米国特許第7432017B2号明細書 米国特許出願公開第2008/113261A1号明細書 米国特許第3957533号明細書
H. Ikeda, T. Saito, H. Tamura, in: A. Kozawa, R.H. Brodd, Proc. Manganese Dioxide Symp., vol. 1, IC Sample Office, Cleveland, OH, 1975 B. M. L. Rao, R. W. Francis and H. A. Christopher, Journal of the Electrochemical Society, 1977,124 (10): 1490-1492 J. O. Besenhard, Journal of Electroanalytical Chemistry, 1978, 94 (1): 77-81 M. Ishikawa, K. Y. Otani, M. Morita and Y. Matsuda, Electrochimica Acta, 1996, 41 (7-8): 1253-1258 Masashi Ishikawa, et al., Journal of Power Sources 146 (2005) 199-203 D. Aurbachm, et al., Journal of The Electrochemical Society, 149 (10) A1267-A1277 (2002) M. Ishikawa, S. Machino and M. Morita, Journal of Electroanalytical Chemistry, 1999, 473 (1-2): 279-284 D. Fauteux and R. Koksbang, Journal of Applied Electrochemistry, 1993, 23 (1): 1-10 Pled, E. J. Electrochem. Soc. 1979, 126, 2047 J.O. Besenhard, G. Eichinger, J. Electroanal. Chem. 68 (1976)1 J.O. Besenhard, J. Gurtler, P. Komenda, A. Paxinos, J. Power Sources 20 (1987) 253 D. Aurbach, Y. Gofer, Y. Langzam, J. Electrochem. Soc. 136 (1989) 3198 K. Kanamura, H. Tamura, Z. Takehara, J. Electroanal. Chem. 333 (1992) 127 Hong Gan and Esther S. Takeuchi, Journal of Power Sources 62 (1996) 45 J.O. Besenhard, M.W. Wagner, M. Winter, A.D, J. Power Sources 44 (1993) 413 K. Kanamura, S. Shiraishi, Z. Takehara, J. Electrochem. Soc. 141 (1994) L108 K. Kanamura, S. Shiraishi, Z. Takehara, J. Electrochem. Soc. 143(1996) 2187 S. Shiraishi, K. Kanamura, Z. Takehara, Langmuir 13 (1997) 3542 [23] Z. Takehara, J. Power Sources 68 (1997) 82 Y. S. Fung and H. C. Lai, J. Appl. Electrochem. 22 (1992) 255 J.O. Besenhard, J. Yang, M. Winter, J. Power Sources 68 (1997) 87 M.Ishikawa, M. Morita, Y. Matsuda, J. Power Sources 68 (1997) 501 C R CHAKRAVORTY, Bull. Mater. Sci., 17 (1994) 733 Masashi Ishikawa, et al., Journal of Electroanalytical Chemistry, 473 (1999) 279 Masashi Ishikawa, et al., Journal of Power Sources 146 (2005) 199-203 A. A. Arie, J. O. Song, B. W. Cho, J. K. Lee, J Electroceram 10 (2008) 1007 C. Liebenow, K. Luhder, J. Appl. Electrochem. 26 (1996) 689 J.S. Sakamoto, F. Wudl, B. Dunn, Solid State Ionics 144 (2001) 295 N.J. Dudneyr, J. Power Sources 89 (2000) 176 M.Morita J. Ekctrochimica Acta 31 (1992) 119 Shin-Ichi Tobishim, Takeshi Okada, J. of Appl. Electrochem. 15 (1985) 901 Hitoshi Ota.et al., J. Electrochimica Acta 49 (2004) 565 Toshiro Hirai, et al., J Electrochem.Soc.141 (1994) 611 Masashi Ishikawa, et al., Journal of Power Sources 81-82 (1999) 217
保護層を有するLi電極を調製するためにその場技法またはエクスシチュー(ex-situ)技法のいずれの方法を使用しようとも、保護層の堆積には平坦で滑らかなリチウム電極表面が望ましい。しかしながら、ほとんどの市販のリチウム塊は粗い表面を有し、その結果、堆積によって不均一なリチウム表面が生じるであろう。
全ての金属リチウム電極は、その高い反応性のために、酸素、二酸化炭素、水および窒素のない条件下で調製しなければならない。そのため、妥当な費用で緻密なリチウムアノードを製造することが一層難しくなる。
上述した理由のために、リチウムアノード表面上に保護層を製造するための効果的な技法をどのように発見するかが、比エネルギー密度の高いリチウム電池を開発するための要点となってきた。
しかしながら、現在まで、界面を安定にするためにLi−電極の界面抵抗を低くでき、金属Liのサイクル効率を増加させ、電池のサイクル寿命を延ばすことのできる、効果的な金属Liアノード保護技術は、当該技術分野において開発されていない。
したがって、界面を安定にするためにLi−電極の界面抵抗を低くでき、金属Liのサイクル効率を増加させ、電池のサイクル寿命を延ばすことのできる、効果的な金属Liアノード保護技術が、当該技術分野において差し迫って必要とされている。
本開示は、従来技術の欠点を克服した、新規の保護された金属アノード構造およびその製造方法を提供する。
1つの実施の形態において、本開示は、金属アノード;およびこの金属アノード上に直接接触して形成された複合体保護フイルムを備えた、保護された金属アノード構造であって、金属アノードが、アルカリ金属およびアルカリ土類金属からなる群より選択される金属を含み、複合体保護フイルムが、有機化合物のマトリクス全体に亘り分散した無機化合物の粒子を含むものである、金属アノード構造を提供する。
ある実施の形態において、金属アノードは、リチウム金属またはリチウム合金を含む。
別の実施の形態において、無機化合物は、金属リチウムと、Al、Mg、Fe、Sn、Si、B、Cd、およびSbからなる群より選択される1種類以上の元素を含む化合物または塩との反応生成物を含む。
別の実施の形態において、有機化合物は、アルキル化ピロリジン、フェニルピロリジン、アルケニルピロリジン、ヒドロキシルピロリジン、カルボニルピロリジン、カルボキシルピロリジン、ニトロシル化ピロリジンおよびアシルピロリジンの1種類以上を含む。
別の実施の形態において、金属アノードはリチウム金属を含み、無機化合物はLiAl合金を含み、有機保護フイルムはリチウムピロリジンを含む。
別の実施の形態において、有機化合物は、金属アノードと電子供与体化合物との反応生成物として形成され、無機化合物は、金属アノードと金属塩との反応生成物として形成される。
別の実施の形態において、電子供与体化合物は、ピロール、インドール、カルバゾール、2−アセチルピロール、2,5−ジメチルピロールおよびチオフェンからなる群より選択される。
別の実施の形態において、複合体保護フイルムの平均厚さは、200から400nmである。
別の実施の形態において、無機粒子は、マトリクス全体に亘り不均一に分散されている。
別の実施の形態において、マトリクス中の無機粒子の濃度は、金属アノードからの距離と共に減少する。
本開示はさらに、保護された金属アノード構造を形成する方法であって、金属アノードの露出表面を必要に応じて前処理する工程、その金属アノードを、金属塩および電子供与体化合物を含む溶液に曝露する工程、および金属アノード上に、有機化合物のマトリクス全体に亘り分散した無機化合物の粒子を含む複合体保護フイルムを形成する工程を有してなり、無機化合物が、金属塩と金属アノードとの反応生成物として形成され、有機化合物が、電子供与体化合物と金属アノードとの反応生成物として形成されるものである、方法に関する。
関連する実施の形態において、前処理工程は、金属アノードを、テトラヒドロフラン、ジメチルエーテル、ジメチルスルフィド、アセトンおよびジエチルケトンからなる群より選択される不活性添加剤を1種類以上含む溶液に曝露する工程を含む。
別の実施の形態において、金属塩は塩化アルミニウムである。
別の実施の形態において、溶液中の金属塩の濃度は0.005から10Mである。
別の実施の形態において、電子供与体化合物は、ピロール、インドール、カルバゾール、2−アセチルピロール、2,5−ジメチルピロールおよびチオフェンからなる群より選択される。
別の実施の形態において、溶液中の電子供与体化合物の濃度は約0.005から10Mの範囲に及ぶ。
別の実施の形態において、溶液中の電子供与体化合物の濃度は約0.01から1Mである。
別の実施の形態において、曝露中、溶液のpHは6から9である。
別の実施の形態において、曝露中、溶液の温度は−20℃から60℃である。
別の実施の形態において、反応生成物は、0.1から5mA/cm2の電流密度および1から2Vの電荷ポテンシャルを金属アノードと第2の電極との間に印加することによって形成される。
別の実施の形態において、反応生成物は、1から2mA/cm2の電流密度および1から2Vの電荷ポテンシャルを金属アノードと第2の電極との間に印加することによって形成される。
金属Al−ピロール複合体により修飾された金属リチウム電極材料を形成する原理を示す説明図 実施例1により製造されたリチウム電池(Li/LiPF6+EC+DMC/Li)についての時間の関数としてのインピーダンススペクトルを示すグラフ 実施例6により製造されたリチウム電池(Li/AlCl3(0.1M)+ピロール(0.1M)+LiPF6+EC+DMC/Li)についての時間の関数としてのインピーダンススペクトルを示すグラフ 1つの実施の形態による20サイクル後のCu/AlCl3(0.1M)+ピロール(0.1M)+LiPF6+EC+DMC/Liを有する電池におけるリチウムのサイクル効率を示すグラフ 1つの実施の形態による20サイクル後のCu/AlCl3(0.1M)+ピロール(0.1M)+LiPF6+EC+DMC/Liを有する電池におけるリチウムが堆積した表面のESDを示すグラフ 1つの実施の形態による50サイクル後のCu/LiPF6+EC+DMC/Liを有する電池におけるリチウムアノード表面のSEM画像 1つの実施の形態による50サイクル後のCu/AlCl3(0.1M)+ピロール(0.1M)+LiPF6+EC+DMC/Liを有する電池におけるリチウムアノード表面のSEM画像 1つの実施の形態による100サイクル後のCu/AlCl3(0.1M)+ピロール(0.1M)+LiPF6+EC+DMC/Liを有する電池におけるリチウムアノード表面のSEM画像
大規模で集中的な研究後、本発明者等は、サイクルプロセス中の「樹状リチウム」の成長および低いサイクル効率などの問題に向けて、電解質中のLiとピロールの反応を利用して、リチウム化ピロール有機保護フイルムの層を形成する一方で、金属Liを利用して金属Alイオンを還元して、Li−Al合金保護層を形成し、それゆえ、金属Li電極表面を保護する新規の方法を提供する。
1つの実施の形態において、複合体保護フイルムを有する金属電極材料であって、金属電極がアルカリ金属またはアルカリ土類金属の電極を含む、有機−無機アノード保護層が、その場電気化学反応またはエクスシチュー化学反応によって金属電極の表面上に形成され、無機保護層が金属合金保護層であり、有機保護層が金属塩と電子供与体との反応生成物である、金属電極材料が開示される。
この複合体保護フイルムは2つの層を含んでよく、一方の層は無機Li−Al合金保護フイルムであり、他方の層はリチウム化ピロール有機フイルムである。
アルカリ金属またはアルカリ土類金属の電極材料は、Li、Na、K、Mgなどを含んでよい。
実施の形態において、無機Li−Al合金保護フイルムは、(i)リチウムを還元することによって得られ、競合反応により得られた有機生成物は、サイクル数が増加するにつれて生じる合金の体積膨張の問題を効果的に解決でき、電池のサイクル寿命を改善でき、(ii)金属Liの表面反応性を低下させるだけでなく、金属Liのサイクル効率を改善する電着によって形成でき、容易に調製できる。この種の保護フイルムは、Li−Mg、Li−Al−Mg、Li−Fe、Li−Sn、Li−SiおよびLi−Bなどの他の種類のLi合金保護層にも拡大適用できる。
リチウム化ピロール有機フイルムは、(i)電子供与体化合物として使用でき、金属Liアノードの表面上に物理的に吸着されることによって保護層を形成でき、(ii)金属Liと化学反応させられて、保護フイルムを形成できる。この種の保護フイルムは、インドール、カルバゾール、2−アセチルピロール、2,5−ジメチルピロール、チオフェンおよびピリジンなどの別の種類の電子供与体化合物に拡大適用できる。
実施の形態において、リチウム化ピロール有機フイルムは、組織化された膜である。何故ならば、Liイオンを捕捉するための強力な収容力を有するだけでなく、電解質または不純物の他の成分に対する強力な排斥力を有する、ピロール陰イオンは、Liイオンに高い選択性を有し、一方で、特定の還元能力を有するからである。
この有機保護層は、化学反応または電気化学反応において金属Liおよびピロールを直接反応させることによって、得ることができる。さらに、H2の生成を回避するために、その反応は、中性から弱アルカリ性の環境(pH=7〜8)で行われる。
ピロリジン陰イオンを安定化させ、H2の生成を回避するために、金属Li電極の表面をテトラヒドロフラン(THF)によって洗浄することができる。この種の洗浄剤は、非極性エーテル(例えば、ジメチルエーテル、ジメチルスルフィドなど)、およびケトン(例えば、アセトン、ジエチルケトンなど)などの別の種類の不活性有機化合物に拡大適用できる。
複合体保護フイルムの厚さは、AlCl3などの金属塩の濃度およびピロールなどの電子供与体の濃度に依存し得る。両方の濃度が高いほど、フイルムは厚くなるが、各層の厚さは、一般に、200nm以下である。
一般に、無機Li−Al合金保護フイルムが厚いほど、金属Liのサイクル効率が高くなるが、界面抵抗はそれほど変化しなくなる。リチウム化ピロール有機フイルムが厚いほど、Li−電解質の界面抵抗が低くなるが、サイクル効率は大幅に低下する。低い界面抵抗および高いサイクル効率を維持するために、AlCl3およびピロールの適切な添加(doping)濃度範囲は0.01〜1Mであり、ここで、最良の比率は、0.1Mのピロールに対して0.1MのAlCl3である。
複合体保護フイルムの密度は、理論密度の20〜95%の範囲にあり得、実施の形態において、60%以上である。
その場反応またはエクスシチュー反応により複合体保護フイルムを調製するための適切な温度範囲は、25℃などの、−20℃から60℃である。
エクスシチュー化学反応について、複合体保護フイルムの厚さは、リチウムとピロールとの間の反応時間並びにピロールの濃度に関連付けられる。ピロールの全ての濃度について、例示の反応時間は2〜3分間である。
無機エクスシチュー化学反応により得られる無機Li−Al合金保護フイルムの厚さは、AlCl3の濃度に依存し得る。その場電気化学方法により製造された複合体保護フイルムの厚さも、電流密度および電荷ポテンシャルに依存し、ここで、例示の電流密度は0.5〜2mA/cm2であり、例示の電荷ポテンシャルは1〜2Vである。
さらに別の実施の形態において、Al−ピロール複合体修飾リチウムアノード(Al−ピロール複合体保護層100を示す、図1を参照のこと)を製造する方法が開示されており、その電気化学的性質が示されている。この方法は、以下のように示される:
(1) 暗闇で、化学量論比にしたがって、様々な濃度(0.1〜1M)のピロールおよび電解質(例えば、1MのLiPF6/(EC+DMC)(w/w 1:1))を配合する;
(2) 化学量論比にしたがって様々な質量のAlCl3を秤量し、上述した(1)と様々なAlCl3(0.1〜1M)−ピロール(0.1〜1M)−電解質(例えば、1MのLiPF6/(EC+DMC)(w/w 1:1))の混合溶液を配合する;
(3) リチウム電極として直径が14mm、厚さが1〜2mmの2つの新しいリチウムホイル、電解質として上述した(2)の混合溶液、およびセパレータとしてポリプロピレンフイルム(米国所在のCelgard社から得た)を使用して、2025のコイン型の対称セルを組み立て;1〜72時間の静置後、様々な時間に亘り電気化学ACインピーダンス試験を行う;
(4) 不活性雰囲気下または真空下で、作用電極として、直径が14mm、厚さが1〜2mmであり、鏡面となるように予め研磨したCu電極を使用して、他の条件は(3)の条件と同じで、セルを組み立て;24時間の静置後、定電流充放電試験を行う。
生成物の形態の説明
走査型電子顕微鏡法(SEM)を適用して、様々な定電流充放電サイクル試験後に、堆積したリチウムおよびLi電極表面の形態を観察する。堆積したリチウムの表面の元素分析のために、エネルギー分散型スペクトル(EDS)を適応する。
試験後、得られたAl−ピロール被覆Li電極はより低くより安定な界面抵抗を有し、透明保護フイルム層がLi電極表面に形成され、堆積したリチウムのサイクル効率、Liはファイバの形態で均一に堆積され、Liの間隙に綿毛状Al粒子が堆積される。
開示された手法の利点には以下がある:ここに開示された複合体保護フイルムにおいて、第1に、無機Li−Al合金保護フイルムは、金属Li電極の反応性を効果的に低下させて、リチウムアノード−電解質の界面を安定化させられるだけでなく、樹状結晶の成長を効果的に抑制して、Liのサイクル効率を増加させることができる;一方で、Liおよびピロールの反応中、有機生成物(リチウム化ピロール)は、電池のサイクル寿命を改善するように、サイクルプロセス中にLi−Al合金の体積膨張を緩和できる;固体Li−Al合金電極の調製プロセスと比較して、本発明のプロセスは、容易に実施でき、商業化が容易である;第2に、リチウム化ピロール有機フイルムは、高い電気伝導率および特定のリチウムイオン伝導率を有する自己組織化保護フイルムであり、これにより、リチウム−電解質の界面での界面抵抗が減少し得、その界面抵抗は、時間の経過とともに増加せず;そのようなフイルムは水や空気に敏感ではなく、ピロール陰イオンは、リチウムイオンに対して強力な選択性を有するので、Liと電解質成分との間の有害反応を回避できる;第3に、THFを使用して、Li表面を前処理することにより、ガスの発生を最小にでき、ピロール陰イオンを安定化できる。そのような複合フイルムは、Li電極をより効果的に保護でき、副反応の発生を回避できる。
本開示を、以下の特定の実施例に関してより詳しく説明する。しかしながら、これらの実施例は、その範囲を決して制限せずに、単に、本開示を例証することが意図されている。以下の実施例において、所定の試験プロセスに条件が示されていない場合、従来の条件または製造業者により推奨されている条件のいずれかに従うべきである。全ての百分率および部は、別記しない限り、質量に基づく。
実施例1
リチウム電極として、直径が14mm、厚さが1〜2mmのリチウムホイル、セパレータとして、ポリプロピレンフイルム(米国所在のCelgard社から得た)、および電解質として電解質(1MのLiPF6/(EC+DMC)(w/w 1:1))混合溶液を使用して、10mV/秒の走査速度で時間の経過による電気化学インピーダンスについて試験を行った;次いで、不活性雰囲気下または真空下で、作用電極として、鏡面となるように予め研磨した、リチウムホイルと同じサイズのCuホイルを使用して(他の条件は変わっていない)、セルを組み立て;24時間の静置後、定電流充放電試験を行った。結果が、以下の表1に示されている(図2および6も参照のこと)。
実施例2
リチウム電極として、直径が14mm、厚さが1〜2mmのリチウムホイル、セパレータとして、ポリプロピレンフイルム(米国所在のCelgard社から得た)、および電解質としてピロール(0.1M)/電解質(1MのLiPF6/(EC+DMC)(w/w 1:1))混合溶液を使用して、10mV/秒の走査速度で時間の経過による電気化学インピーダンスについて試験を行った;次いで、不活性雰囲気下または真空下で、作用電極として、鏡面となるように予め研磨した、リチウムホイルと同じサイズのCuホイルを使用して(他の条件は変わっていない)、セルを組み立て;24時間の静置後、定電流充放電試験を行った。結果が、以下の表1に示されている。
実施例3
リチウム電極として、直径が14mm、厚さが1〜2mmのリチウムホイル、セパレータとして、ポリプロピレンフイルム(米国所在のCelgard社から得た)、および電解質としてピロール(0.5M)/電解質(1MのLiPF6/(EC+DMC)(w/w 1:1))混合溶液を使用して、10mV/秒の走査速度で時間の経過による電気化学インピーダンスについて試験を行った;次いで、不活性雰囲気下または真空下で、作用電極として、鏡面となるように予め研磨した、リチウムホイルと同じサイズのCuホイルを使用して(他の条件は変わっていない)、セルを組み立て;24時間の静置後、定電流充放電試験を行った。結果が、以下の表1に示されている。
実施例4
リチウム電極として、直径が14mm、厚さが1〜2mmのリチウムホイル、セパレータとして、ポリプロピレンフイルム(米国所在のCelgard社から得た)、および電解質としてAlCl3(0.01M)+ピロール(0.1M)/電解質(1MのLiPF6/(EC+DMC)(w/w 1:1))混合溶液を使用して、10mV/秒の走査速度で時間の経過による電気化学インピーダンスについて試験を行った;次いで、不活性雰囲気下または真空下で、作用電極として、鏡面となるように予め研磨した、リチウムホイルと同じサイズのCuホイルを使用して(他の条件は変わっていない)、セルを組み立て;24時間の静置後、定電流充放電試験を行った。結果が、以下の表1に示されている。
実施例5
リチウム電極として、直径が14mm、厚さが1〜2mmのリチウムホイル、セパレータとして、ポリプロピレンフイルム(米国所在のCelgard社から得た)、および電解質としてAlCl3(0.05M)+ピロール(0.1M)/電解質(1MのLiPF6/(EC+DMC)(w/w 1:1))混合溶液を使用して、10mV/秒の走査速度で時間の経過による電気化学インピーダンスについて試験を行った;次いで、不活性雰囲気下または真空下で、作用電極として、鏡面となるように予め研磨した、リチウムホイルと同じサイズのCuホイルを使用して(他の条件は変わっていない)、セルを組み立て;24時間の静置後、定電流充放電試験を行った。結果が、以下の表1に示されている。
実施例6
リチウム電極として、直径が14mm、厚さが1〜2mmのリチウムホイル、セパレータとして、ポリプロピレンフイルム(米国所在のCelgard社から得た)、および電解質としてAlCl3(0.1M)+ピロール(0.1M)/電解質(1MのLiPF6/(EC+DMC)(w/w 1:1))混合溶液を使用して、10mV/秒の走査速度で時間の経過による電気化学インピーダンスについて試験を行った;次いで、不活性雰囲気下または真空下で、作用電極として、鏡面となるように予め研磨した、リチウムホイルと同じサイズのCuホイルを使用して(他の条件は変わっていない)、セルを組み立て;24時間の静置後、定電流充放電試験を行った。結果が、以下の表1に示されている(図3〜5および7〜8も参照のこと)。
実施例7
リチウム電極として、直径が14mm、厚さが1〜2mmのリチウムホイル、セパレータとして、ポリプロピレンフイルム(米国所在のCelgard社から得た)、および電解質としてAlCl3(0.1M)+ピロール(0.5M)/電解質(1MのLiPF6/(EC+DMC)(w/w 1:1))混合溶液を使用して、10mV/秒の走査速度で時間の経過による電気化学インピーダンスについて試験を行った;次いで、不活性雰囲気下または真空下で、作用電極として、鏡面となるように予め研磨した、リチウムホイルと同じサイズのCuホイルを使用して(他の条件は変わっていない)、セルを組み立て;24時間の静置後、定電流充放電試験を行った。結果が、以下の表1に示されている。
実施例8
リチウム電極として、直径が14mm、厚さが1〜2mmのリチウムホイル、セパレータとして、ポリプロピレンフイルム(米国所在のCelgard社から得た)、および電解質としてAlCl3(0.1M)+ピロール(1M)/電解質(1MのLiPF6/(EC+DMC)(w/w 1:1))混合溶液を使用して、10mV/秒の走査速度で時間の経過による電気化学インピーダンスについて試験を行った;次いで、不活性雰囲気下または真空下で、作用電極として、鏡面となるように予め研磨した、リチウムホイルと同じサイズのCuホイルを使用して(他の条件は変わっていない)、セルを組み立て;24時間の静置後、定電流充放電試験を行った。結果が、以下の表1に示されている。
上記の表1に列挙されたデータから分かるように、AlCl3は、Li堆積のサイクル効率を改善でき、ピロールは界面抵抗を低下でき、よって、Liサイクル効率は、AlCl3の濃度が増加するにつれて、増加させることができ、電極の界面抵抗は、ピロールの濃度が増加するにつれいて、減少させることができる。電気化学的性質の例示の比率は、AlCl3(0.1M)対ピロール(0.1M)である。
本開示に挙げられた全ての文献は、それらの各々が引用により独立して含まれるように引用により含まれる。その上、先に教示された内容を読んだ当業者により、本開示に様々な変更または改変が行えることを認識すべきである。これらの同等物は、以下の特許請求の範囲により定義される範囲に含まれることが意図されている。

Claims (5)

  1. 金属アノード、および
    前記金属アノード上に直接接触して形成された複合体保護フイルム、
    を備えた、保護された金属アノード構造であって、
    前記金属アノードが、アルカリ金属およびアルカリ土類金属からなる群より選択される金属を含み、
    前記複合体保護フイルムが、有機化合物のマトリクス全体に亘り分散した無機化合物の粒子を含むものである、保護された金属アノード構造。
  2. 前記有機化合物が、アルキル化ピロリジン、フェニルピロリジン、アルケニルピロリジン、ヒドロキシルピロリジン、カルボニルピロリジン、カルボキシルピロリジン、ニトロシル化ピロリジンおよびアシルピロリジンの1種類以上を含む、請求項1記載の保護された金属アノード構造。
  3. 前記金属アノードはリチウム金属を含み、前記無機化合物はLiAl合金を含み、有機保護フイルムはリチウムピロリジンを含む、請求項1記載の保護された金属アノード構造。
  4. 保護された金属アノード構造を形成する方法であって、
    金属アノードの露出表面を必要に応じて前処理する工程、
    前記金属アノードを、金属塩および電子供与体化合物を含む溶液に曝露する工程、および
    前記金属アノード上に、有機化合物のマトリクス全体に亘り分散した無機化合物の粒子を含む複合体保護フイルムを形成する工程、
    を有してなり、
    前記無機化合物が、前記金属塩と前記金属アノードとの反応生成物として形成され、前記有機化合物が、前記電子供与体化合物と前記金属アノードとの反応生成物として形成されるものである、方法。
  5. 前記電子供与体化合物が、ピロール、インドール、カルバゾール、2−アセチルピロール、2,5−ジメチルピロールおよびチオフェンからなる群より選択される、請求項4記載の方法。
JP2014520190A 2011-07-12 2012-06-14 リチウム金属アノードのための複合体保護層およびその製造方法 Pending JP2014524120A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110194785.7A CN102881862B (zh) 2011-07-12 2011-07-12 保护性金属阳极结构及其制备方法
CN201110194785.7X 2011-07-12
PCT/US2012/042340 WO2013009429A1 (en) 2011-07-12 2012-06-14 Composite protective layer for lithium metal anode and method of making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014524120A true JP2014524120A (ja) 2014-09-18

Family

ID=46395718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014520190A Pending JP2014524120A (ja) 2011-07-12 2012-06-14 リチウム金属アノードのための複合体保護層およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140220439A1 (ja)
EP (1) EP2732491A1 (ja)
JP (1) JP2014524120A (ja)
CN (1) CN102881862B (ja)
IN (1) IN2014DN00115A (ja)
TW (1) TW201304254A (ja)
WO (1) WO2013009429A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021241028A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池およびこれに用いる非水電解質

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9985283B2 (en) 2014-07-16 2018-05-29 Prologium Holding Inc. Active material
WO2016064949A1 (en) * 2014-10-23 2016-04-28 Sion Power Corporation Ion-conductive composite for electrochemical cells
JP2018510466A (ja) 2015-03-30 2018-04-12 ソリッドエナジー システムズ 電池使用におけるリチウム金属負極のための複合材被覆システムおよび方法
US10573933B2 (en) 2015-05-15 2020-02-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Lithium metal battery
KR102390373B1 (ko) 2015-05-21 2022-04-25 삼성전자주식회사 리튬공기전지 및 그 제조방법
WO2016205653A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 SolidEnergy Systems Multi-layer polymer coated li anode for high density li metal battery
WO2017091341A1 (en) 2015-11-24 2017-06-01 Sion Power Corporation Ionically conductive compounds and related uses
US11777081B2 (en) * 2016-02-19 2023-10-03 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Multilayer assembly
WO2017194262A1 (en) * 2016-05-09 2017-11-16 Basf Se Process for producing protected lithium anodes for lithium ion batteries
WO2018119392A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 Sion Power Corporation Protective layers comprising metals for electrochemical cells
CN106784629A (zh) * 2017-01-19 2017-05-31 武汉大学 一种锂金属电池负极界面修饰方法
CN107123788B (zh) * 2017-03-30 2019-12-03 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 一种具有有机无机双重保护层的金属锂负极
KR20240051321A (ko) 2017-05-24 2024-04-19 시온 파워 코퍼레이션 이온 전도성 화합물 및 관련 용도
CN108011079A (zh) * 2017-11-07 2018-05-08 电子科技大学 一种金属锂负极的表面修饰方法及应用
TWI630748B (zh) 2017-12-28 2018-07-21 財團法人工業技術研究院 負極及包含其之鋰離子電池
KR102362887B1 (ko) 2018-01-03 2022-02-14 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬이차전지용 음극의 전리튬화 방법 및 이에 사용되는 리튬 메탈 적층체
EP3804020A4 (en) 2018-06-07 2022-04-06 Lin Chen MATERIALS AND PROCESSES FOR LITHIUM BATTERY COMPONENTS
US12080880B2 (en) * 2018-09-25 2024-09-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Nano-alloy interphase for lithium metal solid state batteries
CN109360937A (zh) * 2018-11-15 2019-02-19 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种具有sei保护层的负极、其制备方法及锂/钠金属电池
CN109461886A (zh) * 2018-11-19 2019-03-12 江西迪比科股份有限公司 一种复合型金属锂负极材料及制备方法
CN109671902A (zh) * 2018-11-28 2019-04-23 上海空间电源研究所 一种长寿命锂金属电池负极制备方法及锂电池
CN109671908A (zh) * 2018-12-17 2019-04-23 深圳先进技术研究院 锂金属电极及其制备方法、锂电池
US11088362B2 (en) * 2019-04-08 2021-08-10 Robert Bosch Gmbh Method for removing lithium hydride faceted defects from lithium metal foil
DE102019219010A1 (de) * 2019-12-05 2021-06-10 Honda Motor Co., Ltd. Mg-Anodenschutz mit Membranen aus einer ionischen Polymerflüssigkeit
TW202135363A (zh) 2020-01-14 2021-09-16 德商贏創運營有限公司 用於金屬電極之保護層及含彼之鋰電池
CN112086680B (zh) * 2020-09-23 2022-09-06 蜂巢能源科技有限公司 一种全固态电解质层及其制备方法和用途
US11705554B2 (en) * 2020-10-09 2023-07-18 Sion Power Corporation Electrochemical cells and/or components thereof comprising nitrogen-containing species, and methods of forming them
CN112786885B (zh) * 2021-01-06 2022-02-11 山东大学 一种长寿命、无枝晶的锂电池用金属锂负极及其制备方法与应用
CN112803026A (zh) * 2021-02-01 2021-05-14 山东大学 一种无枝晶全固态电池用锂负极及其制备方法和应用

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079677A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リチウム二次電池用電解液
JPS6188466A (ja) * 1984-10-04 1986-05-06 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JPS63314765A (ja) * 1987-06-18 1988-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH02260374A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Hitachi Maxell Ltd 有機電解液電池
JPH06283157A (ja) * 1992-09-14 1994-10-07 Canon Inc 二次電池
JPH08138735A (ja) * 1994-11-16 1996-05-31 Fujitsu Ltd リチウム二次電池
JPH11121034A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Fujitsu Ltd リチウム二次電池
US20040253510A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-16 Polyplus Battery Company Aliovalent protective layers for active metal anodes
JP2005071998A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Samsung Sdi Co Ltd リチウム金属電池用負極保護膜組成物、これを使用して製造されたリチウム金属電池用負極、及びリチウム金属電池
US20060019167A1 (en) * 2004-03-16 2006-01-26 Wen Li Battery with molten salt electrolyte and protected lithium-based negative electrode material
US20060078790A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-13 Polyplus Battery Company Solid electrolytes based on lithium hafnium phosphate for active metal anode protection

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3957533A (en) 1974-11-19 1976-05-18 Wilson Greatbatch Ltd. Lithium-iodine battery having coated anode
US4002492A (en) 1975-07-01 1977-01-11 Exxon Research And Engineering Company Rechargeable lithium-aluminum anode
US4048395A (en) 1976-08-18 1977-09-13 Rockwell International Corporation Lithium electrode for electrical energy storage device
US4056885A (en) 1976-12-15 1977-11-08 Exxon Research & Engineering Co. Method of preparing lithium-aluminum alloy electrodes
CA1222543A (fr) 1984-04-11 1987-06-02 Hydro-Quebec Anodes denses d'alliages de lithium pour batteries tout solide
EP0571858B1 (en) * 1992-05-18 1996-08-14 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Lithium secondary battery
US5338625A (en) 1992-07-29 1994-08-16 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Thin film battery and method for making same
US5314765A (en) 1993-10-14 1994-05-24 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Protective lithium ion conducting ceramic coating for lithium metal anodes and associate method
US6025094A (en) 1994-11-23 2000-02-15 Polyplus Battery Company, Inc. Protective coatings for negative electrodes
US6402795B1 (en) 1998-02-18 2002-06-11 Polyplus Battery Company, Inc. Plating metal negative electrodes under protective coatings
US6955866B2 (en) 1998-09-03 2005-10-18 Polyplus Battery Company Coated lithium electrodes
US6911280B1 (en) 2001-12-21 2005-06-28 Polyplus Battery Company Chemical protection of a lithium surface
KR100450208B1 (ko) * 2002-09-23 2004-09-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 전지
MX268289B (es) 2002-10-15 2009-07-14 Polyplus Battery Co Inc Compuestos conductores ionicamente para la proteccion de anodos metalicos activos.
KR100953543B1 (ko) * 2003-12-01 2010-04-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 애노드, 그의 제조방법 및 이를 채용한 리튬 전지
JP5629461B2 (ja) * 2006-03-22 2014-11-19 シオン・パワー・コーポレーション 充電式リチウムバッテリを含む、非水性の電気化学セルにおける電極保護

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079677A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リチウム二次電池用電解液
JPS6188466A (ja) * 1984-10-04 1986-05-06 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JPS63314765A (ja) * 1987-06-18 1988-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH02260374A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Hitachi Maxell Ltd 有機電解液電池
JPH06283157A (ja) * 1992-09-14 1994-10-07 Canon Inc 二次電池
JPH08138735A (ja) * 1994-11-16 1996-05-31 Fujitsu Ltd リチウム二次電池
JPH11121034A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Fujitsu Ltd リチウム二次電池
US20040253510A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-16 Polyplus Battery Company Aliovalent protective layers for active metal anodes
JP2005071998A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Samsung Sdi Co Ltd リチウム金属電池用負極保護膜組成物、これを使用して製造されたリチウム金属電池用負極、及びリチウム金属電池
US20060019167A1 (en) * 2004-03-16 2006-01-26 Wen Li Battery with molten salt electrolyte and protected lithium-based negative electrode material
US20060078790A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-13 Polyplus Battery Company Solid electrolytes based on lithium hafnium phosphate for active metal anode protection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021241028A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池およびこれに用いる非水電解質

Also Published As

Publication number Publication date
EP2732491A1 (en) 2014-05-21
US20140220439A1 (en) 2014-08-07
CN102881862A (zh) 2013-01-16
WO2013009429A1 (en) 2013-01-17
IN2014DN00115A (ja) 2015-05-22
CN102881862B (zh) 2015-03-25
TW201304254A (zh) 2013-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014524120A (ja) リチウム金属アノードのための複合体保護層およびその製造方法
CN109004276B (zh) 一种锂负极保护膜、制备方法及锂金属二次电池
CN102315420B (zh) 具有保护层的金属负极结构及其制备方法
CN107743659B (zh) 离子液体型高能锂离子电池
JP5732533B2 (ja) 負極活物質を調製する方法、負極物質、およびリチウムイオン電池
US20050208378A1 (en) Negative active material and method for production thereof, non-aqueous electrolyte secondary cell using the same
JP5410277B2 (ja) シアノ基を有する非水電解液添加剤及びこれを用いた電気化学素子
CN109638255B (zh) 一种碱金属负极表面原位处理方法及其应用
Wu et al. Influence of a surface modified Li anode on the electrochemical performance of Li–S batteries
JP2009245940A (ja) 非水電解質二次電池
KR101352672B1 (ko) 이차전지용 음극 활물질
KR20060074808A (ko) 리튬 이차 전지
CN111313086B (zh) 一种电解液及锂离子电池
Dong et al. A novel strategy for improving performance of lithium-oxygen batteries
JP2004039491A (ja) 非水電解質二次電池
JP2005063731A (ja) 非水電解質二次電池およびその製造方法
Li et al. Improving cyclic stability of LiMn2O4/graphite battery under elevated temperature by using 1, 3-propane sultone as electrolyte additive
Li et al. Chemical presodiation of alloy anodes with improved initial coulombic efficiencies for the advanced sodium-ion batteries
CN108054376B (zh) 硒基复合材料用作正极活性材料在钡离子电池中的应用、钡离子电池及其制备方法
CN113013400A (zh) 一种改性锂金属负极、制备方法及其电池
JP2005129540A (ja) 有機電解液及びそれを利用したリチウム電池
EP3244472A1 (en) Composites comprising hollow microspheres of a vanadium oxide for lithium sulfur cells
CN113422055B (zh) 亲锂性石墨烯量子点/锂复合材料及其制备方法和应用
JP7520988B2 (ja) 負極片、当該極片を採用した電池及び電子装置
JP2001143701A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151222