JP2014522385A - リルピビリン中間体の合成方法 - Google Patents

リルピビリン中間体の合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014522385A
JP2014522385A JP2014504449A JP2014504449A JP2014522385A JP 2014522385 A JP2014522385 A JP 2014522385A JP 2014504449 A JP2014504449 A JP 2014504449A JP 2014504449 A JP2014504449 A JP 2014504449A JP 2014522385 A JP2014522385 A JP 2014522385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydrochloride
dimethyl
cyanoethenyl
rilpivirine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014504449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014522385A5 (ja
JP5870183B2 (ja
Inventor
ムクンド ケシャブ グルジャル
ゴラクチャンドラ スダールシャン マイカプ
シャシカント ガンガラム ジョシ
サシン アラヴィンド バデ
サミット サティシュ メフタ
Original Assignee
エムキュア ファーマシューティカルズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムキュア ファーマシューティカルズ リミテッド filed Critical エムキュア ファーマシューティカルズ リミテッド
Publication of JP2014522385A publication Critical patent/JP2014522385A/ja
Publication of JP2014522385A5 publication Critical patent/JP2014522385A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5870183B2 publication Critical patent/JP5870183B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/04Preparation of carboxylic acid nitriles by reaction of cyanogen halides, e.g. ClCN, with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/34Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring with cyano groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by unsaturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/06Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups by reactions not involving the formation of carbamate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、6−ジメチル−4−アミノ−1−カルボキシベンジルフェニルアミン(VI)のジアゾニウムイオンのテトラフルオロホウ酸塩とアクリロニトリルとを酢酸パラジウム存在下で反応させ、次いで酸で処理してその塩酸塩(II)に変換する工程を含む方法による、キーとなるリルピビリン中間体、すなわち(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩(II)の製造に関する。不要なZ異性体の含有率は0.5%未満であり、Z異性体含有率が0.1%未満であるリルピビリン塩酸塩が得られる。
【選択図】なし

Description

本発明は、リルピビリン塩酸塩(Rilpivirine hydrochloride)の新規かつコスト効率の良い立体選択的な合成方法に関する。典型的には、本発明は、キーとなるリルピビリン中間体、すなわち、(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩の立体選択的な合成方法に関し、当該合成方法では、不要なZ異性体の含有率が0.5%未満で所望するE異性体が選択的に得られるため、Z異性体含有率が0.1%未満であるリルピビリン塩酸塩が容易に得られる。
リルピビリン(化学的には、4−{[4−({4−[(1E)−2−シアノエテニル]−2,6−ジメチルフェニル}アミノ)ピリミジン−2−イル]アミノ}ベンゾニトリルとして知られる)は非核酸系逆転写酵素阻害剤(NNRTI)であり、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)複製阻害性を示す。リルピビリンは抗HIV製剤において塩酸塩の形態で使用される。
Figure 2014522385
リルピビリン塩酸塩(I)
従来より、リルピビリン塩酸塩(I)の合成には様々な方法があり、一般的には、キーとなる式(II)の中間体(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩を合成する。
Figure 2014522385
(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩(II)
特許文献1では、様々な4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン合成経路を含むリルピビリンの合成が初めて開示されている。第1の経路では、4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニルアミンをN,N−ジメチルメタンイミドアミドに変換してアミノ基を保護した後、n−ブチルリチウム及びジメチルホルムアミドを用いてホルミル化している。得られたホルミル誘導体をジエチル(シアノメチル)ホスホネートで処理してシアノエテニル化合物とし、次いで塩酸亜鉛を用いて脱保護することにより、シアノエテニルフェニルアミン中間体(E/Z比は開示されていない)を得ている。本経路は、イミド変換によるアミンの保護、ブチルリチウム等の感湿性が高く自然発火性の塩基の使用、及び、収率の低いホルミル化反応を含む複雑な合成シークエンスを伴う。これら全ての要素が工業規模での本合成プロセスを極めて実現不可能なものとしている。
特許文献1に開示されている第2の経路では、シアノエテニルフェニルアミン中間体の合成に4−イオド−2,6−ジメチルフェニルアミンを出発材料として使用しており、当該ジメチルフェニルアミン誘導体とアクリロニトリルとを、酢酸ナトリウム及びパラジウム炭素等の不均質触媒の存在下で、12時間130℃で反応させている。所望化合物の単離に複数の溶媒による溶媒処理を行い、次いで溶媒を蒸発させている。本経路でもまた、この不飽和中間体生成物のE/Z比について詳細な記載はなされていない。本経路ではホスフィンリガンドの使用を避けているものの、収率が程々であることに加えて、反応時間が長いことやピュアなハロ−フェニルアミン誘導体の入手の問題により当該経路は商業的利用ができない。
特許文献1に開示されている第3の経路では、4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニルアミンとアクリルアミドとを、酢酸パラジウム、トリス(2−メチルフェニル)ホスフィン及びN,N−ジエチルエタンアミンの存在下で反応させている。得られたアミドを塩化ホスホリルで脱水し、4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミンを中程度の収率67%で得ている(E/Z比については言及なし)。
これらの経路から得られるシアノエテニル誘導体のE/Z異性体比について本特許では特に開示はされていないが、前記反応の再現ではE/Z比は70/30〜80/20であることがわかった。
また、リルピビリンにシアノエテニル基を導入するための他の様々な方法が文献に報告されている。非特許文献1では、対応するアルデヒトと塩化シアノメチルトリフェニルホスホニウムとをウィッティヒ又はワズワース・エモンズ反応させてE/Z異性体比が80/20である生成物を得ることが記載されている。臭化アリールとアクリロニトリルとをトリ−O−トリルホスフィン及び酢酸パラジウムの存在下で反応させる代替方法であるヘック反応により、90/10という高いE/Z異性体比で前記化合物を得ている。本方法では得られる不飽和中間体のZ異性体率は著しく高いため、更に精製を行う必要があった。
同様の方法が非特許文献2に記載されている。しかしながら、4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミンのE/Z比は80/20であり、エタノールとイソプロパノールの混合溶媒を利用して塩酸塩に変換するとE/Z比が98/2に改善することがわかった。
前記から、従来方法は以下の欠点を有することが明らかとなろう。
a)Z異性体含有率が高いため、カラムクロマトグラフィー、結晶化又は複数の溶媒による連続処理を利用するといった、全体の収量を低下させる複雑な精製が必要であること。
b)ホルミル化ベンゼンアミン誘導体へのシアノエテニル基の導入にn−ブチルリチウム等の感湿性試薬を使用するため、工業規模では好ましくないこと。さらに、シアノメチルホスホネートエステルを利用し、また、Z異性体の含有率及び高含有量の不純物について述べられていないこと(複雑な精製処理が必要であり結果的に収量が低くなる)。
c)従来方法は、高価かつ大規模な実施では環境毒性があるホスフィンリガンドを使用すること。
d)従来方法は化学量論量のテトラブチルアンモニウムブロミド等の相間移動触媒を利用し、また反応を最大140〜150℃の非常に高温で行うこと。
したがって、精製を行わずかつホスフィン試薬を使用せずに、当局の仕様に準拠するリルピビリン塩酸塩(I)得ることができるZ異性体含有率が0.5%未満である式(II)の(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩の便利かつコスト効率の良い改良製造方法を開発する必要があった。
本発明者らは、2,6−ジメチル−4−アミノ−1−カルボキシベンジルフェニルアミンをジアゾ化する工程と、テトラフルオロホウ酸アルカリ金属塩で処理してジアゾニウムイオンのテトラフルオロホウ酸塩を得る工程と、酢酸パラジウム(II)の存在下でアクリロニトリルと反応させる工程と、酸でアミノ基を脱保護し、塩酸で処理してZ異性体含有率が0.5%未満である所望する化合物(II)のE異性体を収率75〜80%で得る工程とを含む、リルピビリンの中間体である(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩(II)を立体選択的に製造する方法を開発した。次いで、化合物(II)はZ異性体含有率が0.1%未満である式(I)のリルピビリン塩酸塩に変換される。
国際公開第03/016306号
Journal of Medicinal Chemistry (2005), 48, 2072-79 Organic Process Research and Development (2008), 12, 530-536
本発明の目的は、環境毒性のあるホスフィン試薬を使用しない、便利かつコスト効率が良い産業上実施可能な方法によって、Z異性体含有率が0.5%未満である(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩(II)を提供することである。
本発明の他の目的は、商業規模の合成に適し、かつ、無害・非感湿性の試薬を利用する、4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩(II)のE異性体の立体選択的な合成方法を提供することである。
本発明の更に他の目的は、不要なZ異性体の含有率が0.5%未満である式(II)の(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩を利用する、Z異性体含有率が0.1%未満であるリルピビリン塩酸塩(I)の効率的かつコスト効率が良い製造方法を提供することである。
本発明は、所望の純度を有する式(II)の(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩の新規な合成方法に関する。
本発明の一態様は、2,6−ジメチル−4−アミノ−1−カルボキシベンジルフェニルアミン(V)と亜硝酸ナトリウムとを塩酸中で反応させる工程と、得られたジアゾ化化合物をテトラフルオロホウ酸アルカリ金属塩で処理して対応する式(VI)のテトラフルオロホウ酸塩を得る工程と、前記テトラフルオロホウ酸塩を酢酸パラジウム及び溶媒の存在下でアクリロニトリルと反応させて式(VII)の化合物を得る工程と、前記式(VII)の化合物を酸で脱保護し、次いで塩酸で処理して、Z異性体含有率が0.5%未満である式(II)の化合物を得る工程とを含む、式(II)の(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩の新規かつコスト効率の良い製造方法に関する。
本発明の他の態様は、式(II)の(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩と式(XI)の4−[(4−クロロ−2−ピリミジニル)アミノ]ベンゾニトリルとを、アセトニトリル溶媒中で反応させる工程と、リルピビリン遊離塩基をアルカリ性pHで単離し、次いで任意でアセトンで精製する工程と、前記リルピビリン遊離塩基をジメチルスルホキシドに溶解する工程と、得られた混合液を50〜55℃に加熱する工程と、塩酸を添加し、次いで水を添加する工程と、Z異性体含有率が0.1%未満であるリルピビリン塩酸塩を25〜30℃で単離する工程とを含む、Z異性体含有率が0.1%未満である式(I)のリルピビリン塩酸塩の新規かつコスト効率の良い製造方法に関する。
本発明の前記目的は以下の発明の詳細な説明からより明らかとなる。
本発明者らは、驚くべきことに、アクリロニトリルと2,6−ジメチル−4−アミノ−1−カルボキシベンジルフェニルアミンのジアゾニウムテトラフルオロホウ酸塩との酢酸パラジウム触媒反応により、Z異性体含有率が0.5%未満である(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩が75〜80%の収率で製造できることを見出した。さらに、化合物(II)から得られるリルピビリン塩酸塩のZ異性体含有率は0.1%未満であることがわかった(スキーム1)。
Figure 2014522385
スキーム1:本発明において具現されるリルピビリン塩酸塩(I)の製造方法
式(V)の化合物は、2,6−ジメチル−4−ニトロアニリン(III)とベンジルクロロホルメートとを反応させて3,5−ジメチル−4−カルボキシベンジルアミン−1−ニトロベンゼン(IV)とし、これをメタノール溶媒中で塩化スズで還元することにより3,5−ジメチル−4−カルボキシベンジルアミン−1−フェニルアミン塩酸塩(Va)に変換することにより製造した。
一実施形態において、式(Va)の3,5−ジメチル−4−カルボキシベンジルアミン−1−ベンゼンアミン塩酸塩(Va)を、塩酸存在下で、水性媒体中において亜硝酸ナトリウムで0〜25℃で処理し、ジアゾニウム化合物を得た。反応完了後(HPLCモニタリングによる)、反応混合液をテトラフルオロホウ酸塩水溶液で処理して3,5−ジメチル−4−カルボキシルベンジルアミノ−1−ジアゾニウムテトラフルオロホウ酸塩(VI)を得た。
テトラフルオロホウ酸塩水溶液は、テトラフルオロホウ酸ナトリウム又はテトラフルオロホウ酸カリウム等のテトラフルオロホウ酸アルカリ金属塩を水に溶解して30〜50%水溶液とすることにより調製した。
析出した式(VI)のアレーンジアゾニウムテトラフルオロホウ酸塩を濾過・乾燥した。有機溶媒を式(V)の化合物に添加した。
有機溶媒はエタノール、メタノール、イソプロパノール、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、及び、テトラヒドロフランからなる群から選択されるものとした。
得られた混合液に、アクリロニトリルを酢酸パラジウム存在下で添加し、反応が完了するまで常温で攪拌した。反応物を濾過・濃縮して2,6−ジメチル−4−(2−シアノエテニル)−1−カルボキシベンジルフェニルアミン(VII)を含む残渣を得た。
化合物(VII)の脱保護には、有機酸又は無機酸、好ましくはトリフルオロ酢酸等の有機酸を用いた。
残渣にトリフルオロ酢酸を添加し、反応完了(TLCモニタリングによる)まで40〜60℃で攪拌した。反応物を水でクエンチし、液体アンモニアで中和した。得られた混合液をトルエン等の水不溶性溶媒で抽出した。有機相を濃縮し、イソプロパノール等のアルコールとジイソプロピルエーテル等のエーテルとの混合溶媒で処理した。次いで、イソプロパノールに溶解した塩酸を添加し(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩(II)を析出させた。
なお、化合物(II)の収率は75〜80%であって、また、Z異性体含有率は0.5%未満でありリルピビリン塩酸塩では容易に0.1%未満に低減されることがわかった。
これは、Z異性体含有率が2%を超える(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩(II)が単離されリルピビリン塩酸塩(I)のZ異性体含有率を所望の限度未満とするために繰り返し精製を行う必要がある従来方法とは全く対照的である。
次いで、(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩(II)をアセトニトリルに溶解し、4−[(4−クロロ−2−ピリミジニル)アミノ]ベンゾニトリル(XI)を添加した後、反応が完了するまで(HPLCモニタリングによる)、得られた混合液を70〜90℃で加熱した。次いで反応混合液を40℃に冷却し、炭酸ナトリウム等の無機塩基の水溶液で反応混合液をアルカリ性にするとリルピビリン塩基が析出し始めた。
次いで、リルピビリン遊離塩基をアセトン等の有機溶媒中で還流して精製し、任意で炭素処理した後、一部分を濃縮し、冷却・濾過した。
Z異性体含有率≒0.6%であるウェット・ケーキを乾燥し、これをジメチルスルホキシドに溶解し、50〜55℃で徐々に塩酸と混合した後、同温度で水で希釈した。
析出した最終生成物を25〜30℃で濾過し、水で洗浄して、Z異性体含有率が0.1%未満であるリルピビリン塩酸塩を得た。Z異性体含有率が0.1%未満である最終生成物を得るためには濾過温度が重要であることが観察された。
本発明者らは、更なる精製を行う必要がないため収率が損なわれる虞がないことを見出した。
リルピビリン遊離塩基の製造に必要な式(XI)の化合物はスキーム2に示すように得た。
Figure 2014522385
スキーム2: 4−[(4−クロロ−2−ピリミジニル)アミノ]ベンゾニトリル(XI)の製造
式(VIII)の4−ヒドロキシ−2−チオメチルピリミジンを、溶媒非存在下、170〜190℃の温度範囲で式(IX)の4−アミノベンゾニトリルで処理し、所望の純度の式(X)の4−[(4−ヒドロキシ−2−ピリミジニル)アミノ]ベンゾニトリルを得た。
化合物(X)を更にオキシ塩化リンで処理し、式(XI)の4−[(4−クロロ−2−ピリミジニル)アミノ]ベンゾニトリルを得た。反応は、トルエンを溶媒として60〜80℃の温度範囲で行った。
以下の実施例は本発明を説明するためのものである。これらの実施例は本発明の例示であり本発明の範囲を限定するものではない。
[実施例1]
3,5−ジメチル−4−カルボキシベンジルアミン−フェニル−1−ジアゾニウムテトラフルオロホウ酸塩(VI)の合成
3,5−ジメチル−4−カルボキシベンジルアミン−1−フェニルアミン塩酸塩(150g)を水(1500ml)に添加し、得られた反応混合液を10〜15℃に冷却した。反応物に濃塩酸(150ml)をゆっくり添加した後、50%亜硝酸ナトリウム水溶液(102ml)を添加し、同温度で攪拌した。反応完了後(TLCモニタリングによる)、50%テトラフルオロホウ酸ナトリウム水溶液(323ml)を反応物に添加し、攪拌した。反応物から析出するテトラフルオロホウ酸塩を濾過・乾燥して3,5−ジメチル−4−カルボキシベンジルアミン−フェニル−1−ジアゾニウムテトラフルオロホウ酸塩を得た。
収量:165g
収率(%):91%
[実施例2]
2,6−ジメチル−4−(2−シアノエテニル)−1−カルボキシベンジルフェニルアミン(VII)の合成
アクリロニトリル(43.1g)を3,5−ジメチル−4−カルボキシベンジルアミン−フェニル−1−ジアゾニウムテトラフルオロホウ酸塩(200g)のメタノール溶液(2000ml)にゆっくり添加した。酢酸パラジウム(5g)を反応物に攪拌下で25〜30℃で添加し、反応が完了するまで攪拌した。反応完了後、反応物を濾過・濃縮して2,6−ジメチル−4−(2−シアノエテニル)−1−カルボキシベンジルフェニルアミン(VII)を含む残渣を得て、次の反応に使用した。
収量:161g
[実施例3]
2,6−ジメチル−4−(2−シアノエテニル)フェニルアミン塩酸塩(II)の合成
実施例2で得られた2,6−ジメチル−4−(2−シアノエテニル)−1−カルボキシベンジルフェニルアミンの残渣(161g)にトリフルオロ酢酸(600ml)を25〜30℃でゆっくり添加し、反応が完了するまで(TLCモニタリングによる)45〜60℃で攪拌した。反応完了後、水(1800ml)を反応物に添加し、アンモニア水溶液で中和し、トルエンで抽出した。有機相を単離・濃縮して2,6−ジメチル−4−(2−シアノエテニル)フェニルアミンを得た。残渣をイソプロパノール/ジイソプロピルエーテル混合溶媒(1:1)と混和し、イソプロパノールに溶解した塩酸で処理して、2,6−ジメチル−4−(2−シアノエテニル)フェニルアミン塩酸塩(II)を得た。これを25〜30℃で冷却した後、濾過・乾燥した。
収量:90g
収率:80%(化合物VI換算)
[実施例4]
3,5−ジメチル−4−カルボキシベンジルアミン−1−ニトロベンゼン(IV)の合成
クロロギ酸ベンジル溶液(1027g、50%トルエン溶液)を、2,6−ジメチル−4−ニトロアニリン(100g)のトルエン(1000ml)縣濁液に25〜30℃でゆっくり添加した。得られた混合液を反応が完了するまで還流した。反応混合液を10〜15℃に冷却した後、濾過・乾燥して3,5−ジメチル−4−カルボキシベンジルアミン−1−ニトロベンゼン(IV)を得た。
収量:160g
収率(%):88%
[実施例5]
3,5−ジメチル−4−カルボキシベンジルアミン−1−フェニルアミン塩酸塩(Va)の合成
塩化スズ二水和物(394g)を3,5−ジメチル−4−カルボキシベンジルアミン−1−ニトロベンゼン(150g)とメタノール(1500ml)との混合液に添加した。反応物を60〜65℃で加熱し、反応が完了するまで(HPLCモニタリングによる)攪拌した。反応混合液を濃縮し、残渣を水(750ml)で希釈した。20%水酸化ナトリウム溶液(2000ml)を攪拌下で15〜20℃でゆっくり添加した。得られた混合液をジクロロメタンで抽出し、有機相を塩酸と共に10〜15℃で攪拌して,5−ジメチル−4−カルボキシベンジルアミン−1−フェニルアミン塩酸塩(Va)を析出させ、濾過・乾燥した。
収量:145g
収率(%):94%
[実施例6]
4−[(4−クロロ−2−ピリミジニル)アミノ]ベンゾニトリル(X)の合成
4−ヒドロキシ−2−チオメチルピリミジン(VIII)(500g)とアミノベンゾニトリル(IX;1246.5g)との混合物を攪拌下でゆっくり100〜125℃に加熱した後、反応が完了するまで(HPLCモニタリングによる)180〜185℃で更に加熱した。次いで反応物を100〜110℃に冷却し、トルエン(2000ml)を添加した。反応物を100〜110℃で攪拌し、常温に冷却した後、濾過・乾燥して4−[(4−ヒドロキシ−2−ピリミジニル)アミノ]ベンゾニトリルを得た。トルエン(2500ml)を添加し、得られた混合液に50〜70℃でオキシ塩化リン(434.5g)をゆっくり添加した。反応が完了するまで反応物を70〜75℃で攪拌した後、10〜20℃に冷却し、水でクエンチし、炭酸ナトリウム溶液を添加して中和し、そして10〜20℃で濾過し、乾燥することで4−[(4−クロロ−2−ピリミジニル)アミノ]ベンゾニトリル(X)を得た。
収量:450g
収率(%):83%
[実施例7]
リルピビリン塩酸塩の合成
4−[(4−クロロ−2−ピリミジニル)アミノ]ベンゾニトリル(100g)及び2,6−ジメチル−4−(2−シアノエテニル)フェニルアミン塩酸塩(90.65g)を不活性雰囲気下でアセトニトリル(800ml)と混合し、反応が完了するまで(HPLCモニタリングによる)85〜90℃で加熱した。反応混合液を40℃に冷却し、20%炭酸ナトリウム溶液で反応物のpHを≒10に調節した。反応物を5〜10℃で濾過し、乾燥してリルピビリン(110g)を得た。得られたリルピビリンをアセトン(3600ml)に溶解し、任意の活性炭処理を行った後に500mlに濃縮し、次いで5〜10℃で濾過し、乾燥してリルピビリン(80g)を得た。次いで、これをジメチルスルホキシド(338ml)に添加して70〜75℃に加熱した。得られた混合液を50〜55℃に冷却し、一定速度で攪拌しながら塩酸(25ml)と混合した。水(1350ml)を40〜45℃で添加し、攪拌して更に冷却した。反応物を25〜30℃で濾過し、ウェットケーキを乾燥して、Z異性体含有率が0.1%未満であるリルピビリン塩酸塩(I)90gを得た。

Claims (9)

  1. 式(V)の2,6−ジメチル−4−アミノ−1−カルボキシベンジルフェニルアミンと亜硝酸ナトリウムとを塩酸中で反応させる工程と、
    得られたジアゾ化化合物をテトラフルオロホウ酸アルカリ金属塩で処理して対応する式(VI)のテトラフルオロホウ酸塩を得る工程と、
    前記テトラフルオロホウ酸塩を酢酸パラジウム及び溶媒の存在下でアクリロニトリルと反応させて式(VII)の化合物を得る工程と、
    前記式(VII)の化合物を酸で脱保護し、次いで塩酸で処理して、Z異性体含有率が0.5%未満である式(II)の化合物を得る工程と
    を含む、式(II)の(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩の製造方法。
  2. 前記溶媒は、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、及び、テトラヒドロフランからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記式(VII)の化合物の脱保護は有機酸及び無機酸を用いて行われる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記酸は好ましくは有機酸であり、トリフルオロ酢酸である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記テトラフルオロホウ酸アルカリ金属塩は、テトラフルオロホウ酸ナトリウム及びテトラフルオロホウ酸カリウムからなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  6. 式(II)の(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩と式(XI)の4−[(4−クロロ−2−ピリミジニル)アミノ]ベンゾニトリルとを、アセトニトリル溶媒中で反応させる工程と、
    リルピビリン遊離塩基をアルカリ性pHで単離し、次いで任意でアセトンで精製する工程と、
    前記リルピビリン遊離塩基をジメチルスルホキシドに溶解する工程と、
    得られた混合液を50〜55℃に加熱する工程と、
    塩酸を添加し、次いで水を添加する工程と、
    Z異性体含有率が0.1%未満であるリルピビリン塩酸塩を25〜30℃で単離する工程と
    を含む、Z異性体含有率が0.1%未満である式(I)のリルピビリン塩酸塩の製造方法。
  7. 前記式(V)の化合物は、
    式(III)の2,6−ジメチル−4−ニトロアニリンとベンジルクロロホルメートとを反応させて式(IV)の3,5−ジメチル−4−カルボキシベンジルアミン−1−ニトロベンゼンを得る工程と、
    前記式(IV)の3,5−ジメチル−4−カルボキシベンジルアミン−1−ニトロベンゼンを塩化スズで処理する工程とを含む方法によって製造される、請求項1に記載の方法。
  8. Z異性体含有率が0.5%未満である式(II)の(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩。
  9. Z異性体含有率が0.5%未満である式(II)の(E)−4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニルアミン塩酸塩の、式(I)のリルピビリン塩酸塩を製造するための使用。
JP2014504449A 2011-04-15 2012-04-09 リルピビリン中間体の合成方法 Expired - Fee Related JP5870183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN1223/MUM/2011 2011-04-15
IN1223MU2011 2011-04-15
PCT/IN2012/000246 WO2012143937A2 (en) 2011-04-15 2012-04-09 An improved rilpivirine process

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014522385A true JP2014522385A (ja) 2014-09-04
JP2014522385A5 JP2014522385A5 (ja) 2015-01-15
JP5870183B2 JP5870183B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=47041983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504449A Expired - Fee Related JP5870183B2 (ja) 2011-04-15 2012-04-09 リルピビリン中間体の合成方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8952155B2 (ja)
EP (1) EP2643294B1 (ja)
JP (1) JP5870183B2 (ja)
KR (1) KR101879468B1 (ja)
AP (1) AP2013006779A0 (ja)
BR (1) BR112013016546A2 (ja)
EA (1) EA024409B1 (ja)
ES (1) ES2604405T3 (ja)
WO (1) WO2012143937A2 (ja)
ZA (1) ZA201302020B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013038425A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Hetero Research Foundation Rilpivirine hydrochloride
WO2013153161A2 (en) * 2012-04-11 2013-10-17 Sandoz Ag Novel polymorph of rilpivirine hydrochloride
WO2013153162A1 (en) * 2012-04-11 2013-10-17 Sandoz Ag Polymorph of rilpivirine hydrochloride
CZ201532A3 (cs) * 2015-01-21 2015-02-25 Zentiva, K.S. Způsob výroby vysoce čistého Rilpivirinu a jeho solí
CN107162987A (zh) * 2016-03-07 2017-09-15 宜昌人福药业有限责任公司 一种利匹韦林的工业化合成方法及中间体化合物
WO2020084142A1 (en) 2018-10-25 2020-04-30 Minakem Process for the preparation of rilpivirine
CN112778214A (zh) * 2021-01-13 2021-05-11 安徽贝克联合制药有限公司 用于合成利匹韦林的中间体、其合成方法和利匹韦林的合成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507012A (ja) * 1996-12-23 2001-05-29 サノフィ―サンテラボ テトラヒドロピリジン誘導体を結晶化する方法及び得られる結晶形
JP2005537303A (ja) * 2002-08-09 2005-12-08 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−[[4−[[4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニル]アミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]ベンゾニトリルの製造方法
JP2008511592A (ja) * 2004-09-02 2008-04-17 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−[[4−[[4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニル]アミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]ベンゾニトリルの塩酸塩

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507012A (ja) * 1996-12-23 2001-05-29 サノフィ―サンテラボ テトラヒドロピリジン誘導体を結晶化する方法及び得られる結晶形
JP2005537303A (ja) * 2002-08-09 2005-12-08 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−[[4−[[4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニル]アミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]ベンゾニトリルの製造方法
JP2008511592A (ja) * 2004-09-02 2008-04-17 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−[[4−[[4−(2−シアノエテニル)−2,6−ジメチルフェニル]アミノ]−2−ピリミジニル]アミノ]ベンゾニトリルの塩酸塩

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015015088; ORGANIC PROCESS RESEARCH AND DEVELOPMENT V12, 2008, 530-536 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2643294A2 (en) 2013-10-02
WO2012143937A2 (en) 2012-10-26
EA201301170A1 (ru) 2014-02-28
AP2013006779A0 (en) 2013-03-31
US20140275538A1 (en) 2014-09-18
BR112013016546A2 (pt) 2016-09-27
US8952155B2 (en) 2015-02-10
EP2643294B1 (en) 2016-08-24
JP5870183B2 (ja) 2016-02-24
WO2012143937A3 (en) 2013-03-21
KR101879468B1 (ko) 2018-07-17
EP2643294A4 (en) 2014-12-24
ES2604405T3 (es) 2017-03-06
ZA201302020B (en) 2014-05-28
EA024409B1 (ru) 2016-09-30
KR20130143046A (ko) 2013-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5870183B2 (ja) リルピビリン中間体の合成方法
JP5411161B2 (ja) N−{1−[3−(2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジニル)スルホニルフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−オキソ−1,2,4−トリアジン−6−イル]エチル}ブチルアミド、その調製方法及び用途
AU759211B2 (en) New manufacturing process
CN114805314A (zh) 一种恩赛特韦的合成方法
JP2010510253A5 (ja)
KR100434991B1 (ko) N-메틸-n'-니트로구아니딘의 제조 방법
Heydari et al. Lithium perchlorate/diethyl ether catalyzed one-pot synthesis of α-hydrazinophosphonates from aldehydes by a three-component reaction
JP2012526802A (ja) アルキルアミン誘導体の製造方法
CN114845991B (zh) 合成美法仑的方法
JP5000645B2 (ja) 3,4−ジクロロイソチアゾールカルボン酸の調製方法
KR101668908B1 (ko) N-치환-2-아미노-4-(하이드록시메틸포스피닐)-2-부텐산의 제조법
JP2015524426A (ja) 1−オキサセファロスポリン誘導体の新規な製造方法
KR101457453B1 (ko) 게피티닙의 제조방법 및 이의 제조에 사용되는 중간체
WO2007069265A1 (en) A novel process for the synthesis of lamotrigine and its intermediate
JP3031279B2 (ja) 2−アルコキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−オルの製造方法
OA16353A (en) An improved rilpivirine process.
OA16374A (en) Reinforcement element for casting comprising ring shaped portions and reinforcement with such reinforcement elements.
JP4345095B2 (ja) 銅塩を用いるアミド化合物の高選択的o−アルキル化方法
JP5396563B1 (ja) N−[1−[3−(2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジニル)スルホニルフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−オキソ−1,2,4−トリアジン−6−イル]エチル]ブチルアミド、その調製方法及び用途
KR101635724B1 (ko) 게피티닙의 개선된 제조방법
JPS60190762A (ja) 1−置換−2,6−ジシアノピペリジン誘導体
CN117777198A (zh) 一种基于磷杂芴结构的三芳基膦化合物及其制备方法
JPS5923314B2 (ja) 新規ピロ−ル誘導体
KR20120025678A (ko) 9-[2-(포스포노메톡시)에틸]아데닌의 개선된 제조방법
JPH02225474A (ja) 2,4―ジアミノ―6―ピペリジニル―ピリミジン―3―n―オキシドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5870183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees