JP2014516120A - 鋼構成部品の熱処理方法 - Google Patents

鋼構成部品の熱処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014516120A
JP2014516120A JP2014512792A JP2014512792A JP2014516120A JP 2014516120 A JP2014516120 A JP 2014516120A JP 2014512792 A JP2014512792 A JP 2014512792A JP 2014512792 A JP2014512792 A JP 2014512792A JP 2014516120 A JP2014516120 A JP 2014516120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
steel
bainite
initial
transformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014512792A
Other languages
English (en)
Inventor
トーレ・ルンド
Original Assignee
アクティエボラゲット・エスコーエッフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクティエボラゲット・エスコーエッフ filed Critical アクティエボラゲット・エスコーエッフ
Publication of JP2014516120A publication Critical patent/JP2014516120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • C21D1/20Isothermal quenching, e.g. bainitic hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/36Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for balls; for rollers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/40Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/28Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in one step
    • C23C8/30Carbo-nitriding
    • C23C8/32Carbo-nitriding of ferrous surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/32Balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • C21D2221/10Differential treatment of inner with respect to outer regions, e.g. core and periphery, respectively
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/31Wind motors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

a)930〜970℃の温度で鋼構成部品(28、36)を浸炭窒化するステップと、b)鋼構成部品(28、36)を冷却するステップと、c)780〜820℃の温度まで鋼構成部品(28、36)を再加熱するステップと、d)鋼構成部品(28、36)を焼入れするステップとを含む、鋼構成部品(28、36)を熱処理する方法。当該方法は、e)マルテンサイト形成温度の直上の温度においてベイナイト変態を実施し、その温度においてオーステナイトの25〜99%をベイナイトに変態させて、次いで温度を上昇させて、残留オーステナイトのベイナイトへの変態を加速させるステップ、またはf)鋼構成部品(28、36)を、初期マルテンサイト形成温度(Ms)より高い初期温度(T)で保持するとともに、初期温度(T)を、初期マルテンサイト形成温度(Ms)より低いが、ベイナイト変態中の実際のマルテンサイト形成温度より高い温度(T)に下げるステップのいずれかを含む。

Description

本発明は、鋼構成部品を熱処理する方法に関する。本発明は、また、そのような方法にかけられた鋼構成部品に関する。
風力タービンのナセル(nacelle)は、通常、例えば、ロータシャフト、ギアボックス、発電機、ヨーギアボックス、ヨー旋回テーブル(yaw slewing table)、ブレードピッチ回転シートおよび/または液圧ポンプ用の、複数のベアリングを備える。このようなベアリング使用中に受ける軸受荷重およびベアリング回転速度は、変化する風速および風向のためにかなり変動する。カットイン(cut−in)風速(すなわち、発電に必要な最小風速)未満の風速において、ロータシャフトはアイドリング状態になり、その結果として低速、低負荷運転となる。カットイン速度を超える風速において、ロータシャフトは回転し、その結果として、高速、高負荷運転となる。したがって、風力タービンのベアリングは、反復する始動、加速、減速、および停止の動作にさらされ得る。さらに、ベアリングは、これらの要素や、砂粒子など浮遊粒子にさらされる可能性があり、したがって、高い強度および硬度のものである必要がある。
浸炭窒化は、金属構成部品の表面硬度を増大させ、それによって使用中の構成部品の摩耗を低減するのに使用される金属表面改質技法である。浸炭窒化工程中に、炭素および窒素の原子は、格子間侵入型で(interstitially)金属中に拡散し、すべりに対する障壁を生成するとともに、表面付近、典型的には0.1〜0.3mm厚さである層における硬度を増大させる。浸炭窒化は、通常は850〜860℃の温度で実行される。浸炭窒化は、通常、高炭素鋼ではなく、低炭素鋼または中炭素鋼を含む鋼構成部品の耐摩耗性を向上させるのに使用される。高炭素鋼を含む鋼構成部品はより強度が高いが、それらは、特定の用途においては、割れを発生しやすいことがわかっている。
本発明の目的は、鋼構成部品の改良された熱処理方法を提供することである。
この目的は、
a)すべての炭化物を溶解させるために、930〜970℃の温度、すなわち通常の浸炭窒化温度より高い温度で鋼構成部品を浸炭窒化するステップと、
b)鋼構成部品を、A変態温度より低い温度まで冷却するステップと、
c)780〜820℃の温度、すなわちA変態温度より高いが、浸炭窒化温度より低い温度まで、鋼構成部品を再加熱するステップと、
d)鋼構成部品を、塩浴、高分子溶液または高分子油などの焼入れ媒体浴中で焼入れするステップと、を含み、かつ
e)マルテンサイト形成温度の直上の温度においてベイナイト変態を実施し、その温度においてオーステナイトの25〜99%をベイナイトに変態させて、次いで温度を上昇させて、残りのオーステナイトのベイナイトへの変態を加速させるステップ、または
f)鋼構成部品を、初期マルテンサイト形成温度(Ms)の上、好ましくは初期マルテンサイト形成温度(Ms)の直上、すなわち初期マルテンサイト形成温度(Ms)の50℃以内、好ましくは20℃高い初期温度(T)で保持するステップ、
のいずれかを含む、方法によって達成される。これによって、実際のマルテンサイト形成温度が低下させられる。この方法は、さらに、初期温度(T)を、初期マルテンサイト形成温度(Ms)より低いが、ベイナイト変態中の実際のマルテンサイト形成温度より高い、温度(T)に下げるステップを含む。それによって、マルテンサイト変態が常に回避される。本発明の一実施形態によれば、ステップf)は、その後、ベイナイト変態中に温度を(T)から初期マルテンサイト形成温度(Ms)より高い温度(T)に上昇させるステップを含む。
浸炭窒化工程の後に、鋼構成部品がステップe)またはステップf)のいずれかにかけられる、このような方法は、浸炭窒化によって生じる脆性を抑制することがわかっている。すなわちステップe)およびステップf)は、浸炭窒化鋼構成部品の表面に圧縮応力を生成することが知られており、これによって、圧縮応力のかかった区域においては割れが発生または伝播することがより困難であるので、鋼構成部品の疲労強度および使用寿命を増大させる。すなわち、圧縮応力は、疲労破壊、腐食疲労、応力腐食割れ、水素助長割れ(hydrogen assisted cracking)、フレッティング(fretting)、摩損(galling)およびキャビテーションによって生じるエロージョンに対する耐性を増大させる上で有利である。
最初に鋼構成部品を浸炭窒化することによって、鋼の表面は、少なくとも60のロックウェル硬度HRCを有するとともに、かなりの量の微細炭化物、すなわち0.2〜0.3μmの最大長手寸法を有する炭化物を含むようになる。このようにして鋼構成部品の表面のミクロ組織を変えることによって、その耐摩耗性が向上するとともに、その表面における任意の圧痕の縁端における応力集中を緩和する能力が強化される。所与の温度範囲内の温度で浸炭窒化ステップを実行することによって、鋼構成部品には、鋼構成部品の表面から測定した深さが0.3〜1.2mmである浸炭窒化層が得られ、この浸炭窒化層は、最大長手寸法が0.2〜0.3μmの炭化物だけを含有し、より長い最大長手寸法を有する炭化物を含まない。
方法ステップe)を使用すると、浸炭窒化鋼構成部品の疲労強度を増大させるとともに、硬度を低下させることなくベイナイト変態時間を削減する、ベイナイト硬化をもたらすことができる。従来型の等温ベイナイト変態の代わりに方法ステップe)を使用すると、所与の硬度を達成するのに必要な処理時間を短縮するか、または所与の変態時間の間に硬度を増大させることが可能になる。本発明の一実施形態によれば、ステップe)は、残留オーステナイトのベイナイトへの変態を加速するために温度を上げる前に、オーステナイトの50〜90%をベイナイトに変態させるステップを含む。
代替的に、従来型の等温ベイナイト変態の代わりに方法ステップf)を使用すると、浸炭窒化鋼構成部品の疲労強度を増大させるとともに、所与の変態時間の間のベイナイト変態中に形成されるベイナイトの硬度を増大させることができる。
形成されるベイナイトの硬度はマルテンサイトの硬度とほとんど同等であるが、同時にマルテンサイト組織に対するベイナイト組織の利点(例えば、より高い靱性、より高い亀裂伝播抵抗、その他)が維持される。さらに、ベイナイト変態中のベイナイト変態温度を低下させると、等温ベイナイト変態と比較して製造コストが減少し、結果的に、ベイナイト変態のエネルギー効率を向上させる。方法のステップf)は、マルテンサイト形成温度(Ms)は、ベイナイト変態中に低下すること、およびこのことを利用して、より硬度の高いベイナイトを形成するために、ベイナイト変態中に初期マルテンサイト形成温度(Ms)より低い温度までベイナイト変態温度を低下させることができるという洞察に基づいている。
本発明のさらなる実施形態によれば、ステップf)は、温度(T)を、初期マルテンサイト形成温度(Ms)より低いが、実際のマルテンサイト形成温度より高い温度(T)に下げる前に、初期マルテンサイト形成温度(Ms)より高い温度(T)おいて、少なくとも15〜40%のオーステナイトをベイナイトに変態させるステップを含む。
本発明の一実施形態によれば、ステップf)は、完全ベイナイト変態が達成されるまで、初期マルテンサイト形成温度(Ms)より高い温度(T)を維持するステップを含む。代替的に、鋼構成部品は、85%、90%または95%のベイナイト変態が達成された後に焼入れしてもよい。
本発明の別の実施形態によれば、ステップa)は、930〜970℃の温度で5〜10時間、鋼構成部品を浸炭窒化させるステップを含む。
本発明のさらなる実施形態によれば、鋼構成部品は、例えばSAE52100/Gd3またはGd2のような高炭素ベアリング鋼などの、炭素含有率が0.6〜1.20重量%である鋼を含む。
本発明の一実施形態によれば、鋼構成部品は、ASTM A516等級55などの、炭素含有率が0.2〜0.6重量%である鋼を含む。
本発明の一実施形態によれば、鋼は、重量で、最大20ppmのS、および最大15ppmのOを含有するとともに、硫化物介在物を含み、それによって硫化物介在物の5%未満が、カプセル化された、または埋め込まれた酸化物介在物を含有する。
本発明の別の実施形態によれば、鋼は、最大10ppmのO、または最大8ppmのOを含む。
本発明のさらなる実施形態によれば、鋼は、Ca、Mg、Te、またはランタニド、例えばCe、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbもしくはLuの群から選択される元素を含む。本発明のさらなる実施形態によれば、鋼は、重量で10〜30ppmの上記の群から選択される元素を含む。
硫黄含有量が、酸素含有量と実質的に同程度のレベルまで低減された後に、鋼にそのような元素を添加することによって、鋼内に残る硫化物介在物の合計数が減少し、かつ/または残りの介在物の形状が、最終ベアリング構成部品における機械的性質に対して有害性が低いものに改質される (例えば、テルルは硫化物介在物を球状化する)。すなわち、そのような元素を鋼に添加すると、硫化物介在物の5%未満が、カプセル化された、または埋め込まれた酸化物介在物を含有することになることがわかっている。そのような元素の添加は、また、結果として硫化物介在物のすべてが、3:1未満のアスペクト比(すなわち、介在物の最大直径の介在物の最小直径に対する比)を有し、最大硫化物介在物長が、ASTM E2283−03 Extreme Value Analysis Standardを用いて評価された、換算変数(Reduced Variate)が3であるときに、125μmとなる。そのような硫化物介在物は、鋼構成部品に対して、その疲労特性に関しては有害性が低い。さらに、3:1よりも大きいアスペクト比を有するとともに、125μmを超える最大長を有する硫化物介在物が存在しないことによって、鋼に対して、すべての方向において、より均一な特性が与えられ、それによって鋼における方向異方性が低減される。
本発明のさらなる実施形態によれば、鋼構成部品は以下のもの、すなわち、ボールベアリング、ローラベアリング、ニードルベアリング、テーパーローラベアリング、球形ローラベアリング、トロイダルローラベアリング、ボールスラストベアリング、ローラスラストベアリング、テーパーローラスラストベアリング、ホイールベアリング、ハブベアリングユニット、旋回ベアリング(slewing bearing)、ボールスクリュ、または交番するヘルツ応力、例えば、転動接触もしくは複合された転動と摺動を受ける用途、ならびに/または高い耐摩耗性および/もしくは向上した疲労および引張り強度を必要とする用途用の構成部品の内の1つの、少なくとも一部を構成する。構成部品は、ギア歯、カム、シャフト、ベアリング、ファスナ、ピン、自動車クラッチプレート、工具、金型またはギアボックスの任意の部品(例えば、遊星ギアボックス、可変速ドライブまたは無段変速機)を含むか、または構成してもよい。
本発明の一実施形態によれば、方法の結果として、鋼構成部品が、0.3〜1.2mmの厚さ(d)の浸炭窒化層を備え、それによって浸炭窒化層における炭化物のすべてが、0.2〜0.3μmの最大長手寸法を有する。
本発明の別の実施形態によれば、鋼構成部品は浸炭窒化層を備え、鋼構成部品の最大横寸法(D)に対する、鋼構成部品の表面から測定された浸炭窒化層の深さ(d)の比(d:D)は1:4000〜1:17000以上である。本発明による方法は、浸炭窒化層を備える、任意の大きさの構成部品を提供するのに使用してもよい。しかしながら、本方法は、例えば、浸炭窒化層を備え、数メートルの最大横寸法を有する、大型構成部品を提供するのに特に適しており、その理由は、より高い浸炭窒化温度によって、より深さの大きい浸炭窒化層を得られ、それによって浸炭窒化層の一部を、実質的に構成部品の耐摩耗性に影響を与えることなく、構成部品の製造中に研磨して除去することができるからである。
本発明のさらなる実施形態によれば、方法の結果として、鋼構成部品が実質的にベイナイト組織を有し、硬度が少なくとも62HRCである。
本発明は、本発明の実施形態のいずれかによる方法にかけられた鋼構成部品にも関する。本発明による方法は、風力タービン用途に使用される鋼構成部品の処理に使用できる。しかしながら、方法および鋼構成部品は、風力タービン用途に使用するための鋼構成部品を処理することを排他的に意図するものではなく、高い耐摩耗性ならびに/または疲労強度および引張り強度を向上させた鋼構成部品を必要とする任意の用途において使用してもよい。構成部品は、例えば、自動車、船舶、金属製造、またはその他機械の用途に使用してもよい。
以下では、添付の図を参照して非限定の例を用い、本発明をさらに説明する。
本発明の一実施形態による方法のステップa)〜d)を示す図である。 従来技術によるベイナイト変態方法を示す図である。 本発明の一実施形態による方法のステップe)によるベイナイト変態を示す図である。 本発明の一実施形態による方法のステップe)によるベイナイト変態を示す図である。 本発明の一実施形態による方法のステップf)によるベイナイト変態を示す図である。 本発明の実施形態による鋼構成部品を示す図である。 本発明の実施形態による鋼構成部品を示す図である。 本発明による方法のフローチャートを示す図である。
なお、図面は原寸に比例して示されてはいないこと、およびある特徴の寸法は分かり易くするために誇張されていることに留意されたい。
図1は、本発明による方法のステップa)〜d)を示す。図示された方法は、a)鋼構成部品を930〜970℃の温度で5〜10時間、浸炭窒化するステップを含む。プロセス環境は、制御されたキャリアガスの存在下で、メタン/プロパン/天然ガス(炭素用)およびアンモニア(窒素用)を炉中に導入することによって提供してもよい。作動ガスの適正な比を維持することによって、構成部品に、炭素および窒素を富化された鋼の薄い浸炭窒化層が得られる。
本発明の一実施形態によれば、この方法は、浸炭窒化ステップa)の始めに、高濃度アンモニアを供給して、浸炭窒化工程を増強するステップを含む。例えば、9.5%アンモニアを最初に使用して、これを6.5%アンモニアに低下させ、次いで0%まで低下させてもよい。9.5%アンモニアを、浸炭窒化ステップa)の約70%の間、使用してもよい。
次いで、構成部品を、A変態温度より低い温度まで冷却し(ステップb))、次いで、780〜820℃の温度、すなわちA変態温度より高く、浸炭窒化温度より低い温度まで再加熱し(ステップc))、続いて焼入れして(ステップd))、十分な肌焼きを達成する。焼入れは、許容できるレベルの寸法変化で最適特性を得るように浴温度を選択して、油浴または塩浴中で実行してもよい。高温油/塩浴焼入れを使用して複雑な部品の歪みを最小化することができる。
図2は、3つの従来型のベイナイト変態熱処理i、ii、iiiについて、対数時間に対する温度のプロットを示す。Msは、マルテンサイトが形成し始める温度を示す。Bsは、ベイナイト変態の開始を、Bfはベイナイト変態の終了を示す。鋼は、最初にオーステナイト化されて、次いで焼入れされる。次いで、鋼は、マルテンサイト形成温度(Ms)の直上の温度で加熱することによって、等温焼戻しされる。
従来から、最大硬度を得るために、初期マルテンサイト形成温度(Ms)に近い焼戻し温度が使用されている(図2におけるプロットiii)。しかしながら、この結果として、変態が非常に長時間となり、これは経済的ではない。変態時間は、鋼を焼戻しする温度を上昇させること(図2におけるプロットi)によって削減してもよい。しかしながら、これによって形成されるベイナイトの硬度が低下する。
図3は、本発明の一実施形態による方法のステップe)によるベイナイト変態を示しており、この場合に、ベイナイト変態は、本発明の一実施形態による方法のステップa)〜d)にかけられた鋼構成部品に対して、マルテンサイト形成温度(Ms)の直上の温度で行われる。オーステナイトの60〜80%がこの温度においてベイナイトに変態し、次いでこの温度を上昇させて残留オーステナイトのベイナイトへの変態を加速させる。図3における破線は、同じ硬度が得られるが、大幅に長い変態時間を要する、従来型の等温ベイナイト変態を示す。
図4は、本発明の一実施形態による方法のステップe)によるベイナイト変態を示し、この図では、破線は、同じ変態時間であるが、大幅に低い硬度しか得られない、従来型の等温ベイナイト変態を示す。
図5は、本発明の一実施形態による方法のステップf)によるベイナイト変態を示し、この場合には、本発明の一実施形態による方法のステップa)〜d)にかけられた鋼構成部品が、初期マルテンサイト形成温度(Ms)より高い初期温度(T)で保持される。次いで、初期温度(T)は、初期マルテンサイト形成温度(Ms)より低いが、ベイナイト変態中に実際のマルテンサイト形成温度より高い温度(T)まで低下される。本発明の一実施形態によれば、残留オーステナイトのベイナイトへの変態を加速するために温度をTに上昇させる前に、オーステナイトの50〜90%がベイナイトに変態する。
鋼構成部品を方法ステップa)、b)、c)、d)およびe)、または方法ステップa)、b)、c)、d)、e)およびf)に供した後に、構成部品は室温まで冷却され、次いで、通常の動作サイクルの下で応力、歪み、衝撃および/または摩耗にさらされ易い任意の用途に使用してもよい。
図6は、本発明の一実施形態による鋼構成部品の例、すなわち直径10mmから直径数メートルまでの大きさの範囲で、数十グラムから数千トンの耐荷重能力を有する、回転要素ベアリング28を示す。すなわち、本発明によるベアリング28は、任意の大きさで、任意の耐荷重能力を有してもよい。ベアリング28は、インナーリング30およびアウターリング32、ならびに一組の回転要素34を有する。回転要素ベアリング28のインナーリング30、アウターリング32および/または回転要素34、ならびに好ましくは回転要素ベアリング28の回転接触部分のすべての表面の少なくとも一部は、本発明による方法に供することができる。
図7は、本発明の一実施形態による、構成部品36、すなわち横断面で示されているシャフトを示す。構成部品36には、本発明の一実施形態による方法を用いて、その外表面上に浸炭窒化層38を設けられている。構成部品36の表面から測定した浸炭窒化層38の深さはdであり、構成部品36の最大横寸法(この場合にはシャフトの直径)はDである。浸炭窒化層38の厚さdの構成部品36の最大横寸法Dに対する比(d:D)は、1:4000〜17000以上である。
本発明による鋼構成部品は、以下の組成を有する鋼から製造してもよい。すなわち、
0.70〜0.95重量% 炭素
0.05〜1.5重量% ケイ素
0.15〜0.50重量% マンガン
0.5〜2.5重量% クロム
0.10〜1.5重量% モリブデン
最大0.25重量% バナジウム
残部はFe、ならびに10〜30ppmのCa、最大20ppmのS、および最大15ppmのO、好ましくは最大10ppmのO、または最も好ましくは最大8ppmのOを含む、通常発生する不純物である。
そのような鋼の硫化物介在物の約1%は、カプセル化されるか、または埋め込まれた酸化物介在物を含有する。逆に、標準鋼では、鋼の硫化物介在物の約80%が、カプセル化された、または埋め込まれた酸化物介在物を含有する。本発明による鋼構成部品の(950MPaでの回転ビーム試験において測定された)疲労強度は、標準鋼の疲労強度よりも実質的に高いことがわかっている。
図8は、本発明の一実施形態による方法のステップa)〜f)の概要を示すフロー図である。
特許請求の範囲の範囲に含まれる本発明のさらなる変型形態が、当業者には明白であろう。
d 厚さ
D 最大横寸法
Ms 初期マルテンサイト形成温度
Bs ベイナイト変態開始
Bf ベイナイト変態終了
28 鋼構成部品
28 回転要素ベアリング
30 インナーリング
32 アウターリング
34 回転要素
36 鋼構成部品
38 浸炭窒化層

Claims (20)

  1. a)930〜970℃の温度で鋼構成部品(28、36)を浸炭窒化するステップと、
    b)前記鋼構成部品(28、36)を冷却するステップと、
    c)780〜820℃の温度まで前記鋼構成部品(28、36)を再加熱するステップと、
    d)前記鋼構成部品(28、36)を焼入れするステップと、
    を含む、鋼構成部品(28、36)を熱処理する方法であって、
    e)マルテンサイト形成温度より高い温度においてベイナイト変態を実施し、前記温度においてオーステナイトの25〜99%をベイナイトに変態させ、次いで前記温度を上昇させて、残留オーステナイトのベイナイトへの変態を加速させるステップ、または
    f)前記鋼構成部品(28、36)を、初期マルテンサイト形成温度(Ms)より高い初期温度(T)に保持するとともに、前記初期温度(T)を、前記初期マルテンサイト形成温度(Ms)より低いが、前記ベイナイト変態中の実際のマルテンサイト形成温度より高い温度(T)に下げるステップ、
    のいずれかを含むことを特徴とする方法。
  2. ステップe)が、前記残留オーステナイトのベイナイトへの前記変態を加速するために前記温度を上げる前に、前記オーステナイトの50〜90%をベイナイトに変態させるステップを含むこと特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. ステップf)が、その後、前記ベイナイト変態中に、前記温度を、(T)から、前記初期マルテンサイト形成温度(Ms)より高い温度(T)に上昇させるステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. ステップf)が、温度(T)を、前記初期マルテンサイト形成温度(Ms)より低いが、前記実際のマルテンサイト形成温度より高い温度(T)に下げる前に、前記初期マルテンサイト形成温度(Ms)より高い前記温度(T)おいて、少なくとも15〜40%の前記オーステナイトをベイナイトに変態させるステップを含むことを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. ステップf)が、完全なベイナイト変態が達成されるまで、前記初期マルテンサイト形成温度(Ms)より高い前記温度(T)を維持するステップを含むことを特徴とする、請求項3または4に記載の方法。
  6. ステップa)が、930〜970℃の温度で5〜10時間、前記鋼構成部品(28、36)を浸炭窒化させるステップを含むことを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記鋼構成部品(28、36)が、炭素含有率が0.6〜1.20重量%である鋼を含むことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記鋼構成部品(28、36)が、炭素含有率が0.2〜0.6重量%である鋼を含むことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記鋼が、重量で、最大20ppmのS、および最大15ppmのOを含むこと、ならびに前記鋼が硫化物介在物を含み、前記硫化物介在物の5%未満が、カプセル化された、または埋め込まれた酸化物介在物を含有することを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記硫化物介在物の最大長が、3に等しい換算変数において125μmであることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記鋼が、最大10ppmのO、または最大8ppmのOを含むことを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記硫化物介在物のすべてが、3:1未満のアスペクト比を有することを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  13. 前記鋼が、Ca、Mg、Te、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbまたはLuの群から選択される元素を含むことを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記鋼が、重量で10〜30ppmの前記元素を含むことを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 前記鋼構成部品(28、36)が以下のもの、すなわち、ボールベアリング、ローラベアリング、ニードルベアリング、テーパーローラベアリング、球形ローラベアリング、トロイダルローラベアリング、ボールスラストベアリング、ローラスラストベアリング、テーパーローラスラストベアリング、ホイールベアリング、ハブベアリングユニット、旋回ベアリング、ボールスクリュ、または交番するヘルツ応力、例えば、転動接触もしくは複合された転動と摺動を受ける用途、ならびに/または高い耐摩耗性および/もしくは向上した疲労および引張り強度を必要とする用途用の構成部品の内の1つの少なくとも部分を構成することを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記方法の結果として、前記鋼構成部品(28、36)が、0.3〜1.2mmの厚さ(d)の浸炭窒化層を備え、それによって前記浸炭窒化層における炭化物のすべてが、0.2〜0.3μmの最大長手寸法を有することを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記方法の結果として、前記鋼構成部品(28、36)が浸炭窒化層を備え、前記鋼構成部品(28、36)の最大横寸法(D)に対する、前記鋼構成部品(28、36)の表面から測定された前記浸炭窒化層の深さ(d)の比(d:D)が1:4000〜1:17000以上であることを特徴とする、請求項1から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記方法の結果として、前記鋼構成部品(28、36)が実質的にベイナイト組織を有し、硬度が少なくとも62HRCであることを特徴とする、請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 請求項1から18のいずれかに記載の方法にかけられていることを特徴とする、鋼構成部品(28、36)。
  20. 風力タービン用途における、請求項19に記載の鋼構成部品(28、36)の使用。
JP2014512792A 2011-05-25 2012-05-22 鋼構成部品の熱処理方法 Pending JP2014516120A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1100418 2011-05-25
SE1100418-1 2011-05-25
PCT/SE2012/000079 WO2012161635A1 (en) 2011-05-25 2012-05-22 Method for heat treating a steel component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014516120A true JP2014516120A (ja) 2014-07-07

Family

ID=47217498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014512792A Pending JP2014516120A (ja) 2011-05-25 2012-05-22 鋼構成部品の熱処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10202678B2 (ja)
EP (2) EP2714944B1 (ja)
JP (1) JP2014516120A (ja)
CN (1) CN103597101B (ja)
DK (1) DK3604562T3 (ja)
ES (1) ES2928191T3 (ja)
WO (1) WO2012161635A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018168399A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 日新製鋼株式会社 トランスミッション用高強度機械部品及びその製造方法
WO2019039610A1 (ja) * 2017-08-25 2019-02-28 新日鐵住金株式会社 浸炭軸受部品用鋼材

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9963766B2 (en) * 2012-09-26 2018-05-08 Aktiebolaget Skf Hypoeutectoid bearing steel
DE102015218163A1 (de) * 2015-09-22 2017-03-23 Robert Bosch Gmbh Bainitisiertes Bauteil und Verfahren zur Herstellung
CN111074043A (zh) * 2020-01-19 2020-04-28 洛阳Lyc轴承有限公司 一种高碳铬钼系轴承钢零件新型马贝复合热处理工艺
CN114000095B (zh) * 2022-01-04 2022-04-29 潍坊谷合传动技术有限公司 一种拖拉机车桥用行星轴表面碳氮共渗处理方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11106824A (ja) * 1997-08-01 1999-04-20 Ovako Steel Ab 軸受鋼のベイナイト焼入れ方法
JP2003226918A (ja) * 2001-11-29 2003-08-15 Ntn Corp 軸受部品、その熱処理方法および転がり軸受
JP2004510048A (ja) * 1999-12-31 2004-04-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 鋼部分をベイナイト化するための方法
JP2008509280A (ja) * 2004-08-06 2008-03-27 アーベー エスコーエフ 鋼鉄製または鋳鉄製の加工材の熱処理方法
JP2009079294A (ja) * 2007-09-20 2009-04-16 Skf Ab 転がり負荷用に形成された、コアゾーンまで硬化する鋼からなる工作物および熱処理する方法
JP2009287073A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Nsk Ltd 浸炭転がり軸受
JP2010031307A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Nsk Ltd ころ軸受
WO2010134867A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Aktiebolaget Skf Bearing component

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184319A (ja) * 1984-10-03 1986-04-28 Komatsu Ltd 鋼の表面硬化熱処理方法
JP3351041B2 (ja) * 1993-02-26 2002-11-25 日本精工株式会社 転がり軸受
JP3326874B2 (ja) * 1993-05-31 2002-09-24 日本精工株式会社 転がり軸受
JP3525471B2 (ja) * 1994-01-18 2004-05-10 日本精工株式会社 トロイダル形無段変速機
JP3909902B2 (ja) * 1996-12-17 2007-04-25 株式会社小松製作所 高耐面圧用鋼部品およびその製造方法
JP3387427B2 (ja) 1997-11-27 2003-03-17 アイシン精機株式会社 鋼の熱処理方法
US6254698B1 (en) * 1997-12-19 2001-07-03 Exxonmobile Upstream Research Company Ultra-high strength ausaged steels with excellent cryogenic temperature toughness and method of making thereof
DE19849681C1 (de) * 1998-10-28 2000-01-05 Skf Gmbh Verfahren zur Wärmebehandlung von Bauteilen aus Stahl oder Gußeisen
NL1012329C2 (nl) * 1999-06-15 2000-12-19 Skf Eng & Res Centre Bv Slijt- en breukvast staal.
JP2001032900A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Nsk Ltd トロイダル形無段変速装置
JP3509803B2 (ja) * 1999-09-03 2004-03-22 日本精工株式会社 転がり軸受
JPWO2002038984A1 (ja) * 2000-11-13 2004-03-18 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機及びその製造方法
WO2002053943A1 (fr) * 2000-12-27 2002-07-11 Nsk Ltd. Transmission variable en continu toroidale
US7438477B2 (en) * 2001-11-29 2008-10-21 Ntn Corporation Bearing part, heat treatment method thereof, and rolling bearing
JP2004060754A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Nsk Ltd 転動装置及びその製造方法
JP4540351B2 (ja) * 2004-01-15 2010-09-08 Ntn株式会社 鋼の熱処理方法および軸受部品の製造方法
JP2005337374A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nissan Motor Co Ltd 転動部材及びその製造方法
JP4876668B2 (ja) * 2006-03-29 2012-02-15 アイシン精機株式会社 鋼部材の熱処理方法
US20080019522A1 (en) 2006-06-21 2008-01-24 Motorola, Inc. Method For Managing A Communication Session in a Communication Network
JP2009052119A (ja) 2007-08-29 2009-03-12 Ntn Corp 鋼の熱処理方法、機械部品の製造方法および機械部品
JP5489111B2 (ja) * 2009-03-25 2014-05-14 Ntn株式会社 軸受部品、転がり軸受および軸受部品の製造方法
CN101994120A (zh) 2009-08-13 2011-03-30 杨辰薇 一种滚动轴承的热处理工艺方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11106824A (ja) * 1997-08-01 1999-04-20 Ovako Steel Ab 軸受鋼のベイナイト焼入れ方法
JP2004510048A (ja) * 1999-12-31 2004-04-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 鋼部分をベイナイト化するための方法
JP2003226918A (ja) * 2001-11-29 2003-08-15 Ntn Corp 軸受部品、その熱処理方法および転がり軸受
JP2008509280A (ja) * 2004-08-06 2008-03-27 アーベー エスコーエフ 鋼鉄製または鋳鉄製の加工材の熱処理方法
JP2009079294A (ja) * 2007-09-20 2009-04-16 Skf Ab 転がり負荷用に形成された、コアゾーンまで硬化する鋼からなる工作物および熱処理する方法
JP2009287073A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Nsk Ltd 浸炭転がり軸受
JP2010031307A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Nsk Ltd ころ軸受
WO2010134867A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Aktiebolaget Skf Bearing component

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018168399A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 日新製鋼株式会社 トランスミッション用高強度機械部品及びその製造方法
WO2019039610A1 (ja) * 2017-08-25 2019-02-28 新日鐵住金株式会社 浸炭軸受部品用鋼材
JPWO2019039610A1 (ja) * 2017-08-25 2020-08-13 日本製鉄株式会社 浸炭軸受部品用鋼材

Also Published As

Publication number Publication date
EP2714944A1 (en) 2014-04-09
EP2714944B1 (en) 2020-08-12
CN103597101B (zh) 2016-10-12
DK3604562T3 (da) 2022-10-03
US20140209214A1 (en) 2014-07-31
EP3604562B1 (en) 2022-07-20
US10202678B2 (en) 2019-02-12
WO2012161635A1 (en) 2012-11-29
EP3604562A1 (en) 2020-02-05
CN103597101A (zh) 2014-02-19
ES2928191T3 (es) 2022-11-16
EP2714944A4 (en) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014516120A (ja) 鋼構成部品の熱処理方法
KR19980064122A (ko) 고내면압용강부품 및 그 제조방법
CN103237913B (zh) 滚动轴承及其制造方法
CN1944715A (zh) 表面具有硬贝氏体组织齿轮的制造工艺
KR20120011039A (ko) 연질화용 강 및 연질화 강 부품 및 그 제조 방법
EP3378963A1 (en) Steel component, gear component, and method for manufacturing steel component
JP2012031457A (ja) 転がり軸受
JP2015533931A (ja) 鋼コンポーネントを熱処理する方法及び鋼コンポーネント
US20140041762A1 (en) Method of heat treating a steel component
CN114574668A (zh) 金属部件的表面硬化方法
EP2123779A1 (en) Method for increasing the fatigue strength of a predominantly steel mechnical part of a wind turbine and/or for reducing the tendancy to form "White etching cracks" or "brittle flakes" in such steel mechanical parts
EP2749666B1 (en) Thermo-mechanical process for martensitic bearing steels and steel bearing component
CN104562050B (zh) 一种重载齿轮的制备方法
JP2006038167A (ja) 転がり軸受
JP6301694B2 (ja) 真空浸炭用鋼材及びその製造方法
JP2015533930A (ja) 鋼コンポーネントを熱処理する方法及び鋼コンポーネント
CN111500830B (zh) 一种渗碳零件回火热处理方法及渗碳零件
KR101413866B1 (ko) 풍력발전용 증속기어 침탄열처리 방법
JP6146381B2 (ja) 転動疲労特性に優れた軸受用肌焼鋼およびその製造方法
JP2015045036A (ja) 水素環境下における耐ピッチング特性に優れる歯車用はだ焼鋼
JPH11210767A (ja) 転がり軸受
JP2009235449A (ja) 転がり軸受用保持器、転がり軸受および転がり軸受用保持器の製造方法
Yu et al. Failure analysis of cracked gear shafts
Sakthivel et al. Improving the hardness of a wind turbine gear surface by nitriding process
Tan et al. Precipitation mechanism of dispersed carbide in a gear carburizing layer and its effect on properties

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160620