JPH11210767A - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受

Info

Publication number
JPH11210767A
JPH11210767A JP1429298A JP1429298A JPH11210767A JP H11210767 A JPH11210767 A JP H11210767A JP 1429298 A JP1429298 A JP 1429298A JP 1429298 A JP1429298 A JP 1429298A JP H11210767 A JPH11210767 A JP H11210767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
rolling
bearing
hardness
rolling bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1429298A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Ohori
學 大堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senshin Zairyo Riyo Gas Generator Kenkyusho KK
Original Assignee
Senshin Zairyo Riyo Gas Generator Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senshin Zairyo Riyo Gas Generator Kenkyusho KK filed Critical Senshin Zairyo Riyo Gas Generator Kenkyusho KK
Priority to JP1429298A priority Critical patent/JPH11210767A/ja
Publication of JPH11210767A publication Critical patent/JPH11210767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 近い将来における予測使用温度である300
℃から400℃でも硬さHRC60以上を確保し、高い
心部靱性と優れた転動疲労寿命特性とを有する高温高速
回転用軸受材料を用いた転がり軸受を提供する。 【解決手段】 内輪1と外輪2との間に複数個の転動体
3を保持器4により転動自在に保持してなる転がり軸受
において、前記内輪1、外輪2のいずれか一方または両
方が、重量%でC≦0.05,0.15≦Si≦1.
0,0.15≦Mn≦1.5,2.5≦Cr≦5.5,
12.5≦(2×Mo+W)≦20,V≦1.5,Co
≦20.0,Ni≦5.0,残部Feおよび不可避不純
物からなり、かつ浸炭または浸炭窒化処理及び二次硬化
処理が施されているとともに、常温における表面硬さが
RC66以上であり、かつ非浸炭部または非浸炭窒化
部にδ−フェライトを実質的に含まない軸受材料により
形成されていることを特徴とする転がり軸受。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は転がり軸受に関し、
特に航空機ジェットエンジン、ガスタービン等の高温高
速回転下で使用される転がり軸受の長寿命化に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、省エネルギーおよび環境問題の観
点から、航空機ジェットエンジン、ガスタービン等の高
効率化が目指されており、軸受の使用条件はより高温高
速化しつつある。従来、高温高速回転用軸受材料として
セミハイス系のAISIM50が用いられてきたが、現
状の使用温度200℃においては軸受として必要な硬さ
RC60をほぼ確保できるものの、それ以上の高温化
に対しては硬さが不足してくる。近い将来、航空機ジェ
ットエンジン、ガスタービン等の軸受の使用温度は30
0℃から400℃になることが予測されており、この温
度範囲ではAISIM50ではHRC55から59程度
の硬さしか得られず、非常に短寿命となってしまう。し
かも、ジェットエンジンの事故は人命にかかわり、発電
用タービンの事故は大きな社会問題となることから、安
全面でも十分に注意を払わなければならない。従って、
軸受表面のわずかな圧痕や剥離等が直ちに軸受全体の破
壊につながるようなことがあってはならない。
【0003】一方において、耐熱性に優れた材料として
セラミックがあるが、転動体としては使用可能であるも
のの、軸との嵌め合いや大型製品に適用した時の信頼性
及び靱性の点等から軸受軌道輪としては適用が難しい。
また、近年AISIM50の炭素含有量を減らし、かつ
組織のバランスを取るためにNiを添加したM50Ni
Lが提案され、使用されつつあるが、心部の靱性は改善
されるものの、表面の高温硬さが不足することは改善さ
れていない。また、特開平7−19252号公報には、
特定の合金組成の高速度鋼に浸炭または浸炭窒化処理を
施すとともに、高速度鋼としては低めの温度で焼入れる
ことにより、300℃から400℃においてもHRC6
0の表面硬さを確保しつつ、AISIM50の2倍以上
の心部靱性を備えた転動用部材が開示されている。しか
し、この高速度鋼には巨大炭化物が存在しており、これ
に応力の集中が生じて転動疲労寿命特性が低下してしま
うという問題を抱えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上述べてきたよう
に、現状では、今後の高温高速化に十分対応できる表面
硬さを有し、かつ心部靱性が高い長寿命材料は開発され
ていない。そこで本発明は、AISIM50よりも高温
硬さに優れ、近い将来における予測使用温度である30
0℃から400℃でも硬さHRC60以上を確保し、高
い心部靱性と優れた転動疲労寿命特性とを有する高温高
速回転用軸受材料を用いた転がり軸受を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明においては、高温
での使用を目的としているため、二次硬化型の材料であ
る必要がある。また、目的とする使用温度400℃で必
要とされる表面硬さH RC60を確保するためには、二
次硬化に寄与する炭化物形成元素であるMoおよびWを
多量に添加する必要があるが、炭化物形成元素を多量に
添加し、かつ、心部に巨大炭化物が析出することを極力
抑えるためには、素材の炭素(C)量を低くする必要が
ある。しかしながら、素材のC量を低くすると、靱性に
有害なδ−フェライトが生成しやすくなるという問題が
生じるため、炭素と同様にδ−フェライトの生成を抑制
する作用のあるCoおよびNiの添加量を調整する必要
がある。本発明者等は、これらの様々な問題を解決する
ため、添加する成分のバランスについて鋭意研究を行っ
て来た結果、本発明を完成するに至った。
【0006】即ち、本発明の転がり軸受は、内輪と外輪
との間に複数個の転動体を保持器により転動自在に保持
してなる転がり軸受において、前記内輪、外輪のいずれ
か一方または両方が、重量%でC≦0.05,0.15
≦Si≦1.0,0.15≦Mn≦1.5,2.5≦C
r≦5.5,12.5≦(2×Mo+W)≦20,V≦
1.5,Co≦20.0,Ni≦5.0,残部Feおよ
び不可避不純物からなり、かつ浸炭または浸炭窒化処理
及び二次硬化処理が施されているとともに、常温におけ
る表面硬さがHRC66以上であり、かつ非浸炭部また
は非浸炭窒化部にδ−フェライトを実質的に含まない軸
受材料により形成されていることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の転がり軸受に関し
て参照して詳細に説明する。本発明の転がり軸受は、図
1に示すように、内輪1と外輪2との間に複数個の転動
体(玉)3を保持器4により転動自在に保持して概略構
成され、構成自体は公知である。本発明においては、内
輪1、外輪2の少なくとも一方が下記に示す合金組成か
らなり、かつ浸炭または浸炭窒化処理及び二次硬化処理
が施されており、それにより常温における表面硬さがH
RC66以上であり、非浸炭部または非浸炭窒化部(以
下、心部と呼ぶ。)にδ−フェライトを実質的に含まな
い軸受材料により形成されている。
【0008】C:C≦0.05 Cは、δ−フェライトの生成を抑制して靱性を向上させ
る効果があるが、十分な心部靱性(破壊靱性)を得るた
めには、心部組織に存在する炭化物を極力減らす必要が
ある。このため、素材のCは0.05%以下とすること
が必要である。好ましくは0.03%以下である。一
方、このCは炭化物を形成して基地をマルテンサイト化
することにより強度を増加させる元素でもあり、本発明
においては、表面部を強化するためにC浸炭あるいは浸
炭窒化処理により導入する。尚、浸炭窒化処理の場合
は、窒素も同意に導入され、表面部をより強化させるこ
とができる。
【0009】Si:0.15≦Si≦1.0 Siは脱酸剤として必要であり、0.2%程度、少なく
とも0.15%添加するが、多量に添加してもその効果
は上がらず、また、あまりに多く含有すると浸炭性およ
び鍛造性を阻害し、かつ、靱性を低下させる恐れがある
ため、上限を1.0%とすることが好ましい。
【0010】Mn:0.15≦Mn≦1.5 Mnは脱酸剤として必要であり、0.2%程度、少なく
とも0.15%添加するが、多量に添加してもその効果
は上がらず、また、靱性を低下させる恐れがあるため、
上限を1.5%とすることが好ましい。
【0011】Cr:2.5≦Cr≦5.5 Crは、析出する炭化物をM3C型の粗大な炭化物から
73型やM236 型の微細な炭化物に変える作用があ
り、転動疲労寿命の向上に有効な元素である。その添加
量が2.5%未満では、炭化物をM73 型やM236
の微細な炭化物に変える作用を十分に付与することがで
きないため、下限を2.5%とする。しかしながら、あ
まりに多量に含有すると耐焼付き性が低下し、また心部
組織に靱性有害なδ−フェライトが生成し易くなるた
め、上限を5.5%とすることが好ましい。
【0012】 Mo.W:12.5≦(2×Mo+W)≦20 MoおよびWは、高温焼戻しによる二次硬化に寄与し、
最終的に得られる硬さに最も大きな影響を及ぼし、本発
明が目的とする使用温度300〜400℃でH RC60
以上の表面硬さを得るためには、12.5≦(2×Mo
+W)の添加量が必要である。しかしながら、あまりに
多量に含有すると心部組織に靱性に有害なδ−フェライ
トが生成し易くなるため、上限を(2×Mo+W)≦2
0とすることが好ましい。
【0013】V:V≦1.5 Vは、焼戻し軟化抵抗を増大し、高高度炭化物を生成し
て高温硬さを増大させ、少量の添加でも耐摩耗性の向上
に有効な元素であり、選択的に添加される。耐摩耗性を
向上させるには、1%程度添加することが好ましい。し
かしながら、あまりに多量に添加量すると靱性が低下す
るため、その添加量は1.5%以下とすることが好まし
い。
【0014】Co:Co≦20.0 Coは、δ−フェライトの生成を防止するために積極的
に添加される。また、Coは、基地に固溶してCの固溶
量を増加し、高温硬さを増大するため、6%以上添加す
ることが好ましい。しかしながら、あまりに多量に含有
すると返って靱性を低下させる恐れがあること、および
高価であるため、添加量の上限を20.0%とすること
が好ましい。
【0015】Ni:Ni≦5.0 Niは、Coと同様にδ−フェライトの生成を防止する
ために有効な元素であり、積極的に添加される。また、
炭化物微細化効果が有るため、好ましくは0.5%以上
添加する。しかしながら、あまりに多量に添加するとA
1 変態点が下がり、焼き鈍し硬さが高くなって被削性を
低下させるため、添加量の上限を5.0%とすることが
好ましい。
【0016】また、残部は鉄及び不可避不純物である。
上記した合金組成を有する素材を内輪1、外輪2の形状
に加工した後、浸炭または浸炭窒化処理を施し、次いで
二次硬化処理が施される。浸炭処理、浸炭窒化処理及は
それ自体公知の方法で行うことができるが、浸炭処理ま
たは浸炭窒化処理は800℃以上1200℃未満の温度
で行うことが好ましい。浸炭温度または浸炭窒化温度が
800℃未満の場合には、浸炭速度または浸炭窒化速度
が非常に遅くなり、生産性に劣り、コスト増を招く。一
方、1200℃を越える高温での処理は、心部の靱性が
確保し難くなる。但し、浸炭処理をプラズマ浸炭するこ
とにより、より迅速な浸炭速度を得ることも可能であ
る。この浸炭処理または浸炭窒化処理により、固溶C及
び/または固溶Nを与えることにしたため、心部と表層
部とで固溶C及び/または固溶Nの差が大きくなり、そ
の後の二次硬化のための熱処理後の表面圧縮残留応力が
大きくなる。また、表面圧縮残留応力域の深さもAIS
IM50に比べて非常に大きくなる。従って、高温高速
回転時に発生する高フープ応力に対する抵抗力を増大さ
せることができる。二次硬化処理も公知の方法で行うこ
とができ、1100〜1200℃での焼入れの後、50
0〜600℃で焼戻しを行う。
【0017】上記の如く特定の合金組成を有し、かつ各
処理が施された軸受材料は、常温における表面硬さがH
RC66以上であり、心部にδ−フェライトを実質的に
含まないものとなる。ここで、「実質的に含まない」と
は、大径部として2μmを越える組織片が存在しないこ
とを意味する。また、この軸受材料は、400℃におけ
る表面硬さもHRC60以上を有しており、将来の予測
使用温度300〜400℃にも十分に対応できる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の転がり軸受に関して、実施例
及び比較例を挙げて更に説明するが、本発明は本実施例
により何ら限定されるものではない。表1に示す合金組
成からなる鋼を作製した。尚、記号A〜Nは本発明の組
成範囲であり、また記号U(従来例)はM50NiL材
である。そして、各鋼毎に、外径φ60×内径φ5.5
×厚さ6mmの寿命試験片を各16枚作製した。試験片
は、旋削加工により、外径φ60×内径φ5.5×厚さ
6.3mmの粗形状にした後、熱処理を行い、平面を片
面0.15mmの取り代で研削を行い、更に、試験面は
ラップ仕上を施して試験に用いた。熱処理条件として
は、930〜950℃で浸炭を行った後、1100〜1
200℃で焼入れを行い、540〜580℃で2時間の
焼戻しを3回行った。尚、記号Uで示す試験片には、1
回目の焼戻しの後、−80℃でサブゼロ処理を施してあ
る。
【0019】
【表1】
【0020】次に、試験片の表面硬さ、および心部組織
の調査を行った。心部組織の調査は、各鋼種1枚の試験
片を切断し、断面組織について調査を行った。その調査
結果を、表2に示す。心部組織の評価としては、光学顕
微鏡により観察を行い、非浸炭部に粒径2μmを越える
炭化物が認められた場合を「×」、それ以外を「○」と
して示している。心部δ−フェライトについても、光学
顕微鏡により観察を行い、非浸炭部にδ−フェライトが
認められない場合を「○」、δ−フェライトが認められ
た場合を「×」で示している。
【0021】
【表2】
【0022】表2より明らかなように、本発明例である
記号A〜Nは、常温における表面硬さがHRC66以上
と高く、しかも心部組織に2μmを越える炭化物、及び
δ−フェライトは認められなかった。
【0023】続いて、心部に異常が認められなかった鋼
種について、寿命試験を行った。試験には、森式スラス
ト型転がり寿命試験機を用い、下記条件にて行った。 面 圧:5.5GPa 回転数:1000rpm 潤滑油:Ro150(142cSt/40℃) 油 温:130℃ 尚、試験は、SUS420J2鋼粉を300ppm混入
した異物混入条件下で剥離が生じるまで行い、剥離が生
じるまでの応力繰り返し数を寿命とし、各鋼種それぞれ
15個の試験片について試験を行い、ワイブルブロット
することにより累積破損確率が10%となるL10寿命を
求め、表2に示した。尚、応力繰り返し数が3×107
を越えても剥離が生じない場合は、試験を打ち切った。
表2に示す通り、本発明例である記号A〜Nは、L10寿
命が何れも30.0×106 以上であり、従来例である
記号Uに比べ非常に長寿命である。また、Crが本発明
の下限を満たしていない比較例である記号Oは、表面に
粗大で脆弱なM3C型の炭化物が析出しているため、短
寿命となっている。W当量が本発明の下限を満たしてい
ない比較例である記号Qおよび記号Rは、表面硬さが不
足しているため、寿命向上の効果が不足している。
【0024】続いて、試験片表面の高温硬さを測定し
た。その結果を図2に示すが、本発明例である記号A〜
Nは、540℃以上という高温で二次硬化することによ
り、常温でHRC66以上の高い表面硬さを有している
ため、温度400℃においてもHRC60を越える硬さ
を維持していることが分かる。しかしながら、比較例で
ある記号Qおよび記号Rは、温度400℃ではHRC5
8以下に軟化しており、従来例である記号Uと同等の表
面硬さしか得られない。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
近い将来における予測使用温度である300℃から40
0℃でも硬さHRC60以上を確保し、高い心部靱性と
優れた転動疲労寿命特性とを有する高温高速回転用軸受
材料を用いた転がり軸受を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る転がり軸受を説明するための概略
断面図である。
【図2】実施例において、温度を変えて硬さを測定した
結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1 内輪 2 外輪 3 転動体(玉) 4 保持器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内輪と外輪との間に複数個の転動体を保
    持器により転動自在に保持してなる転がり軸受におい
    て、前記内輪、外輪のいずれか一方または両方が、重量
    %でC≦0.05,0.15≦Si≦1.0,0.15
    ≦Mn≦1.5,2.5≦Cr≦5.5,12.5≦
    (2×Mo+W)≦20,V≦1.5,Co≦20.
    0,Ni≦5.0,残部Feおよび不可避不純物からな
    り、かつ浸炭または浸炭窒化処理及び二次硬化処理が施
    されているとともに、常温における表面硬さがHRC6
    6以上であり、かつ非浸炭部または非浸炭窒化部にδ−
    フェライトを実質的に含まない軸受材料により形成され
    ていることを特徴とする転がり軸受。
JP1429298A 1998-01-27 1998-01-27 転がり軸受 Pending JPH11210767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1429298A JPH11210767A (ja) 1998-01-27 1998-01-27 転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1429298A JPH11210767A (ja) 1998-01-27 1998-01-27 転がり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11210767A true JPH11210767A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11857026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1429298A Pending JPH11210767A (ja) 1998-01-27 1998-01-27 転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11210767A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508060A (ja) * 2013-12-02 2017-03-23 エラスティール 鋼合金およびそのような鋼合金を含む部品
FR3078978A1 (fr) * 2018-03-14 2019-09-20 Aubert & Duval Composition d'acier
CN110423955A (zh) * 2019-07-29 2019-11-08 中国航发北京航空材料研究院 表层超硬化型超高强度耐热齿轮轴承钢及制备方法
CN114032470A (zh) * 2022-01-07 2022-02-11 北京科技大学 一种渗碳轴承钢及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508060A (ja) * 2013-12-02 2017-03-23 エラスティール 鋼合金およびそのような鋼合金を含む部品
FR3078978A1 (fr) * 2018-03-14 2019-09-20 Aubert & Duval Composition d'acier
WO2019186016A1 (fr) * 2018-03-14 2019-10-03 Aubert & Duval Composition d'acier
CN110423955A (zh) * 2019-07-29 2019-11-08 中国航发北京航空材料研究院 表层超硬化型超高强度耐热齿轮轴承钢及制备方法
CN114032470A (zh) * 2022-01-07 2022-02-11 北京科技大学 一种渗碳轴承钢及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3241491B2 (ja) 高温高速回転用転がり軸受
JP2870831B2 (ja) 転がり軸受
JP2590645B2 (ja) 転がり軸受
JP4423754B2 (ja) 転動軸の製造方法
JPH09287058A (ja) 転がり軸受
WO2010067872A1 (ja) 軸受構成部材およびその製造方法ならびに前記軸受構成部材を備えた転がり軸受
JP4319001B2 (ja) 転がり軸受
JP4923776B2 (ja) 転がり、摺動部品およびその製造方法
EP2508638B1 (en) Forged steel bar for bearings and process for producing it
JP2007297676A (ja) 軸の製造方法およびこの方法で得られた軸
JP4998054B2 (ja) 転がり軸受
JP2002180203A (ja) 針状ころ軸受構成部品およびその製造方法
JP2961768B2 (ja) 転がり軸受
JP6772769B2 (ja) 転がり摺動部材、その製造方法、浸炭用鋼材及び転がり軸受
JP6801782B2 (ja) 鋼及び部品
JPH07110988B2 (ja) 転がり軸受
JPH11210767A (ja) 転がり軸受
JP2018053337A (ja) 耐摩耗性および疲労特性に優れた浸炭部品およびその製造方法
EP1420078B1 (en) Bearing steel excellent in corrosion resistance
JP6027925B2 (ja) 水素脆性型の面疲労強度に優れた浸炭窒化軸受部品
JP5597976B2 (ja) 軸受構成部材およびその製造方法ならびに前記軸受構成部材を備えた転がり軸受
JP5668283B2 (ja) 転がり摺動部材の製造方法
JP6448405B2 (ja) 水素脆性型の面疲労強度に優れた浸炭窒化軸受部品
JPH0428845A (ja) 転がり軸受用鋼
JP5119717B2 (ja) 転がり軸受構成部材の製造方法および転がり軸受