JPH09287058A - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受

Info

Publication number
JPH09287058A
JPH09287058A JP8182174A JP18217496A JPH09287058A JP H09287058 A JPH09287058 A JP H09287058A JP 8182174 A JP8182174 A JP 8182174A JP 18217496 A JP18217496 A JP 18217496A JP H09287058 A JPH09287058 A JP H09287058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
corrosion resistance
weight
less
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8182174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3750202B2 (ja
Inventor
Susumu Tanaka
進 田中
Kenji Yamamura
賢二 山村
Manabu Ohori
學 大堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP18217496A priority Critical patent/JP3750202B2/ja
Priority to GB9703579A priority patent/GB2310466B/en
Priority to DE19758822A priority patent/DE19758822B4/de
Priority to DE19707033A priority patent/DE19707033B4/de
Priority to US08/803,882 priority patent/US5873956A/en
Publication of JPH09287058A publication Critical patent/JPH09287058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3750202B2 publication Critical patent/JP3750202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/40Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/04Hardening by cooling below 0 degrees Celsius
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/36Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for balls; for rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/10Hardening, e.g. carburizing, carbo-nitriding
    • F16C2223/16Hardening, e.g. carburizing, carbo-nitriding with carbo-nitriding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/43Aeroplanes; Helicopters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • Y10S148/906Roller bearing element

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来のマルテンサイト系ステンレス鋼よりも耐
食性,転がり疲労寿命,耐摩耗性等に優れ、さらに高い
心部靭性を有する表面硬化型ステンレス鋼を用いた高機
能な転がり軸受を提供する。 【解決手段】内輪,外輪及び転動体の少なくとも一つ
が、重量%でC;0.5%未満、Cr;8.0%以上2
0.0%以下、Mn;0.1%以上1.5%以下、S
i;0.1%以上2.0%以下、その他Feおよび不可
避不純物元素を含有し、さらにC含有量とCr含有量と
の関係が0.04Cr%−0.39≦C%≦−0.05
Cr%+1.41を満足する合金鋼からなり、Ac1未満
の温度で窒化または浸炭窒化処理を行った後、900℃
以上1200℃以下の温度に一旦加熱して、焼入,サブ
ゼロ処理及び焼戻されてなる表面層を備えたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐食性が要求され
る航空機や食品機械等に使用される転がり軸受に係り、
特にその高機能化に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、転がり軸受用の材料として、軸
受鋼ではSUJ2、肌焼鋼ではSCR420相当の鋼材
が使用されているが、水混入,湿潤その他腐食環境下に
おいて使用された場合には早期に発錆して使用不能とな
る。
【0003】そこで、従来より、耐食性に優れると共に
軸受に必要な硬度HRC58以上を有する高Cr系ステ
ンレス軸受鋼としてマルテンサイト系のSUS440C
等が使用されている。
【0004】ステンレス鋼製の転がり軸受は、一般の転
がり軸受に比べて苛酷な環境で使用されるケースが多
く、特に、水混入,湿潤環境等の条件下では耐食性もさ
ることながら、潤滑不良等を考慮した耐摩耗性も極めて
重要となる。鋼中に含有される炭素は、マルテンサイト
を強化して高硬度を得るためには不可欠な元素である
が、さらに炭化物の形成によって高い耐摩耗性を与え
る。
【0005】特に、高温,高速で使用される航空機用軸
受にあっては、耐食性や疲労寿命もさることながら、さ
らにフープ応力に対する高い心部強度が必要となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、SUS440
Cに代表されるマルテンサイト系の高Crステンレス鋼
にあっては、炭素濃度が高くなると、鋼中のC,Cr含
有量が多いことに起因して10μmを超える粗大な共晶
炭化物が多数形成されて、耐食性をはじめ転動寿命,靭
性を低下させるばかりか、さらに鍛造性,切削性等の加
工性をも劣化させるという問題点がある。
【0007】また、このような従来のマルテンサイト系
ステンレス鋼は、焼入したままでは多量の残留オーステ
ナイトが残るため、通常、焼入に引き続いてサブゼロ処
理が行われる。しかして、航空機用軸受のように比較的
高温で使用されたり、寸法安定性が特に重要視されるよ
うなものでは、さらに400℃〜600℃の高温で焼戻
されることがある。しかし、これら従来のステンレス鋼
は400℃〜600℃で焼戻を行った場合には、硬度が
HRC55〜HRC57あるいはそれ以下まで軟化し
て、そのため疲労寿命及び耐摩耗性等が低下してしまう
という問題がある。
【0008】また、従来の高炭素マルテンサイト系ステ
ンレス鋼は、焼戻過程においてCrが炭化物として2次
析出したりして、高温で焼戻した場合には著しく耐食性
が低下してしまうという問題点もある。
【0009】こうした問題点を解決するため、特開昭6
1−163244号においては、C,Cr含有量を低減
することにより共晶炭化物の形成を抑制して、耐摩耗性
を低下させないで疲労寿命及び靭性等を改善する試みが
なされているが、耐摩耗性,耐食性に対する改善効果が
不十分であり、さらに残留オーステナイト量に起因する
寸法安定性や、それを分解するために行われる高温焼戻
時の寿命,耐食性,耐摩耗性等については全く考慮され
ていない。
【0010】また、特開平1−205063号では、炭
素含有量を0.6重量%以下に制限することにより心部
靭性を改良し、さらに浸炭して高い表面硬度を有する耐
摩耗性ステンレス鋼部品を提供しているが、耐食性を改
良するには至っていない。
【0011】本願発明者らは、炭素濃度を低下させる代
わりに炭素と同様の固溶強化作用がある窒素を添加し、
耐食性や耐摩耗性等に及ぼす窒素・炭素濃度及びその他
合金成分等の影響について研究を行った。その結果、炭
素濃度を低下させる代わりに窒素を添加すれば、従来の
ステンレス鋼に比べて著しく耐食性が向上し、400℃
以上の高温で焼戻してもその耐食性が維持でき、さらに
微細な窒化物の形成により高い耐摩耗性が得られること
等がわかった。しかし、溶鋼中における窒素の溶解度は
著しく小さいために、通常の大気圧下における製鋼法で
は0.2重量%以上の窒素を添加することは困難である
ことがわかった。0.2重量%以上の窒素を含有する鋼
を得るためには高圧窒素雰囲気中で製鋼が行えるような
生産設備が必要となり、大きなコストアップを招いてし
まう。また、大気圧下で無理に多量の窒素を添加しよう
とすると、溶鋼が凝固する際に気泡が発生し、鋼塊に多
数の気孔が導入される場合がある。したがって、一般の
精錬法では窒素の添加は0.2重量%未満に制限され
る。
【0012】これに対して、独DE4033706C2
にAc1以上の温度でアンモニアまたは窒素ガス等の雰囲
気中で窒化して0.2重量%以上の窒素を表面層に添加
する方法が開示されているが、耐食性に及ぼすCr含有
量とC,N含有量等の相関および疲労寿命,耐摩耗性に
及ぼす影響等については全く考慮されていない。
【0013】そこで、本発明は従来のマルテンサイト系
ステンレス鋼よりも耐食性,転がり疲労寿命,耐摩耗性
等に優れ、さらに、高い心部靭性を有する表面硬化型ス
テンレス鋼を用いた高機能な転がり軸受を提供すること
を一の目的としている。
【0014】また、特に、航空機ジェットエンジン,ガ
スタービン等に用いる軸受については、先にも述べたよ
うに高温高速で使用されるのでフープ応力に対する高い
心部強度及び高温硬さが必要とされる。従来、これらの
軸受にはセミハイス系のAISIM50あるいはM50
NiL等の材料が用いられているが、これらの材料は耐
食性が不足している。そのため、海に隣接した空港等で
は塩害により早期に錆が発錆し易い。ところが、航空機
用の軸受では、特に安全性が要求されるということもあ
って、多少の錆でも発錆すると軸受寿命と判断される場
合がある。したがって、航空機用軸受の場合には耐食性
を考慮してステンレス系の素材の適用が好ましい。
【0015】しかし、従来のステンレス鋼であるSUS
440C等の材料では、高温硬さが不足しており、航空
機エンジン関係の軸受には不適切である。さらに、この
種の高炭素マルテンサイト系ステンレスは高温で焼戻し
た場合には、基地中のCrが炭化物となって析出するた
め、著しくその耐食性が損なわれるという問題があっ
た。
【0016】そこで、本発明は、高温,高速で使用さ
れ、要求される条件も厳しい航空機用の転がり軸受を対
象として、十分な耐食性は勿論のこと、さらに高性能で
あり、特に高温下での転がり軸受寿命やフープ応力に対
する心部強度(靭性)に優れ、航空機分野でも優れた機
能を発揮できる転がり軸受を提供することを他の目的と
する。
【0017】
【課題を解決するための手段】本願発明者らは、含有量
が多くなると粗大な共晶炭化物を形成して鋼の諸機能を
低下させる炭素の濃度を低下させて、その代わりに炭素
と同様の固溶強化作用がある窒素を添加し、耐食性や耐
摩耗性等に及ぼす窒素,炭素濃度及びその他合金成分等
の影響について研究を行った。その結果、鋼中の炭素濃
度を低下させてその代わりに窒素を添加すれば、粗大共
晶炭化物の形成を抑制できて従来のステンレス鋼に比べ
て著しく耐食性が向上し、400℃以上の高温で焼戻し
てもその耐食性が維持でき、さらに微細な窒化物の形成
により高い耐摩耗性が得られることがわかった。また、
炭素含有量を減少させるこによって共晶炭化物の生成も
抑えることができて、靭性,疲労寿命も向上する。
【0018】しかし、溶鋼中における窒素の溶解度は著
しく小さいために、通常の大気圧下における製鋼法では
0.2重量%以上の窒素を添加することは困難であるこ
とがわかった。0.2重量%以上の窒素を含有する鋼を
得るためには高圧窒素雰囲気中で製鋼が行えるような生
産設備が必要となり、大きなコストアップを招いてしま
う。また、大気圧下で無理に多量の窒素を添加しようと
すると、溶鋼が凝固する際に気泡が発生し、鋼塊に多数
の気孔が導入される場合がある。したがって、一般の精
錬法では窒素の添加は0.2重量%未満に制限される。
【0019】一方で、炭素+窒素の総含有量が0.45
重量%以上でないと軸受に必要とされる硬度HRC58
以上が得られないため、窒素含有量が上限の0.2重量
%未満とすると、炭素含有量は必然的に0.25重量%
以上が必要である。さらに高硬度化するためには、炭素
含有量を増加して炭化物等の析出物を利用するしか方法
がない。しかし、炭素が0.5重量%以上含有される場
合には、凝固時に粗大な共晶炭化物が形成されやすくな
り、耐食性や靭性等の機能に悪影響を及ぼす。したがっ
て、耐食性や靭性等の機能を向上させるためには、耐食
性に有害な炭素含有量を減少させて共晶炭化物の形成を
抑制し、さらに耐食性に有利で炭素と同様にマルテンサ
イトを固溶強化する窒素を添加することが好ましい。
【0020】そこで、本願発明者らはさらに窒素の添加
法について検討し、窒化あるいは浸炭窒化によって表面
硬化型とし、さらに高機能化することを試みた。現状の
熱処理技術における窒化または浸炭窒化法には、イオン
窒化,タフトライド,ガス軟窒化,プラズマ浸炭窒化等
があげられるが、一般的なAc1以下の温度で処理される
と表面窒化層はFe4N,Fe2N,Fe3N,CrN,
Cr2N等の化合物層が形成されて、Hv1000以上
の硬い層に覆われ、優れた耐摩耗性を示すようになる。
【0021】しかし、これらの窒素化合物層の厚さは僅
か50〜150μm程度であり、軸受の研削取代は一般
的には100〜150μm程度であるため、最大せん断
応力位置である完成品表面から0.022Da深さ(D
a:転動体直径)までその硬化層を保有するのは非常に
困難である。さらに、これらの化合物層では基地中のC
rが著しく失われるため、耐食性も極めて劣化する。
【0022】また、1100℃〜1250℃のオーステ
ナイト領域でアンモニアあるいは窒素ガス雰囲気で窒化
しようとすると、極めて純度の高い窒素ガスが必要とな
るため生産性に劣り、雰囲気の窒素ポテンシャル(平衡
固溶窒素量)も小さいために高濃度化も困難であること
がわかった。平衡固溶窒素量は窒素分圧と温度あるいは
鋼中のCrその他合金成分含有量に依存し、HIP等を
用いて窒素分圧を大きくすることにより増加させること
もできるが生産性の面で好ましくない。さらに、110
0℃〜1250℃のオーステナイト領域で長時間の浸窒
処理を行うとオーステナイト粒が成長し、粗大化するめ
に疲労強度が低下することがわかった。
【0023】そこで、本願発明者らは従来のAc1以下で
の窒化法(浸炭窒化を含む)を応用して、さらに窒化後
にAc1以上の温度で浸窒を試みた。さらに、耐食性や耐
摩耗性等に及ぼす窒素・炭素濃度及びその他合金成分等
の影響についても検討した。
【0024】その結果、前記組成を有する合金鋼をまず
Ac1以下の温度で窒化処理することにより表面層の窒素
濃度を高濃度化(化合物形成)し、その後900℃〜1
200℃に保持すれば、比較的短時間に拡散による浸窒
を行うことが可能で、さらに窒化処理または浸窒時に形
成された微細なCrN,Cr2N又はVNやMo2N等の
窒化物がピン止め効果に作用することもあって、オース
テナイト粒の成長を抑制し、焼入後に微細な窒化物,結
晶粒が得られて疲労強度が向上し、且つ窒素濃度,炭素
濃度を適正化することにより優れた耐食性が得られるこ
とを見出した。
【0025】さらに、上述の通り、炭素含有量を低減す
ると共晶炭化物の生成が抑制されるのであるが、一方で
心部靭性に悪影響を及ぼすδフェライトが生成されやす
くなる。そこで、元素の種類によりオーステナイト化を
促進する(すなわちδフェライト生成を抑制する)もの
と、反対にδフェライト生成を促進するものとがあるこ
とに着目し、炭素,クロムを含む複数の元素の含有量の
相互関係がδフェライト生成の有無に及ぼす影響につい
て調べた。そして、特定の複数の元素同士の相互の含有
量の関係を所定の式を満たすように規制することによ
り、δフェライトの生成を抑制することが可能であるこ
とをも見出して、本発明をなすに至った。
【0026】すなわち、上記目的を達成するための本発
明の請求項1に係る転がり軸受は、内輪、外輪及び複数
の転動体を有する転がり軸受において、当該内輪,外輪
及び転動体の各部材のうち少なくとも一つの部材の素材
が、重量%でC;0.5%未満、Cr;8.0%以上2
0.0%以下、Mn;0.1%以上1.5%以下、S
i;0.1%以上2.0%以下を少なくとも含むと共
に、その他Feおよび不可避不純物元素を含有し、且
つ、素材のフェライト化を促進する少なくとも一つの元
素の含有量(単位:重量%)を示す所定の関係式eq1
と、素材のオーステナイト化を促進する少なくとも一つ
の元素の含有量(単位:重量%)を示す所定の関係式e
q2との相互の関係が、 〔eq2〕≧0.04×〔eq1〕−0.39 ……(1) を満足する合金鋼からなり、更に、Ac1 未満の温度で
窒化または浸炭窒化処理をした後900℃以上1200
℃以下に一旦加熱し、焼入,サブゼロ処理および焼戻さ
れてなる表面層を備えることを特徴とする。
【0027】ここで、前記請求項1における関係式eq
1及び関係式eq2は、それぞれに〔eq1〕=Cr
%,〔eq2〕=C%とし、両式の相互関係が前記
(1)式を満たすものとすることができる。これにより
δフェライトの生成を抑制することが可能になる。
【0028】また、〔eq1〕=Cr%,〔eq2〕=
C%とし、両式の相互関係が前記(1)式を満たし、且
つ 〔eq2〕≦−0.05×〔eq1〕+1.41 ……(2) を満たすものとすることができる。これによりδフェラ
イトの生成を抑制し且つ共晶炭化物の生成をも抑制する
ことが可能になる。
【0029】また、前記請求項1において、素材はN;
0.05%以上0.2%未満を含み、且つ関係式eq1
及び関係式eq2は、それぞれに〔eq1〕=Cr%,
〔eq2〕=C%+0.83N%とし、両式の相互関係
が前記(1)式を満たすと共に更に C%≦−0.05Cr%+1.41 ……(2)’ を満たし、且つ表面層はN;0.05%以上1.2%以
下、C+N;0.45%以上1.5%以下を含有するも
のとすることができる。かくして、本発明の転がり軸受
の合金鋼にあっては、耐食性の面からは有害なCの一部
を、Cと同じ程度に固溶強化作用があるNで置換するこ
とにより、転がり軸受の耐食性を著しく改善して一層の
高機能化を図ることが可能になる。
【0030】また、本願発明者等は、航空機ジェットエ
ンジン,ガスタービン等に用いる転がり軸受のように、
特に高温,高速の過酷な条件下で使用される転がり軸受
を更に高機能化するべく研究を重ねた。その結果、軸受
素材にNi,Coを適量添加することにより、δフェラ
イトの生成が抑制されて、耐食性に有害な炭素の含有量
を低減できて耐食性が向上できることを見出した。更
に、基地(マトリックス)を固溶強化する元素であるN
i,Coの総含有量と、基地中に直接に侵入して基地自
体を固溶強化すると共に炭化物や窒化物として組織の析
出強化に寄与するMo,Vの総含有量とを適正化するこ
とにより、優れた高温寿命特性が得られることを見出し
て本発明をなすに至ったものである。
【0031】すなわち、航空機ジェットエンジン,ガス
タービン等に使用される軸受のように、特に高温,高速
で用いる転がり軸受をより高機能化するための本発明に
係る転がり軸受は、内輪、外輪及び複数の転動体を有す
る転がり軸受において、当該内輪,外輪及び転動体の各
部材のうち少なくとも一つの部材の素材が、重量%で
C;0.3%未満、Cr;8.0%以上20.0%以
下、Mn;0.1%以上1.5%以下、Si;0.1%
以上2.0%以下、Mo;0.4%以上3.0%以下、
V;0.4%以上2.0%以下、Ni;1.0%以上
3.5%以下、Co;1.0%以上10.0%以下、
N;0.2%未満、その他Feおよび不可避不純物元素
を含有し、且つ、素材のフェライト化を促進する元素の
含有量を示す所定の関係式eq1及び素材のオーステナ
イト化を促進する元素の含有量を示す所定の関係式eq
2をそれぞれに、次式〔eq1〕=Cr%+Si%+
1.5Mo%+3.5V%、〔eq2〕=C%+0.8
3N%+0.05(Co+Ni)%+0.12Mn%と
し、両式の相互関係が、 〔eq2〕≧0.04×〔eq1〕−0.39 ……(1) を満足する合金鋼からなり、更に、Ac1 未満の温度で
窒化または浸炭窒化処理をした後900℃以上1200
℃以下に一旦加熱し、焼入,サブゼロ処理および焼戻さ
れてなる表面層を備え、且つ表面層はN;0.15%以
上1.2%以下、C+N;0.45%以上1.5%以下
であることを特徴とする。
【0032】かくして、航空機用として高速,高温,高
耐食性を要求される本発明の転がり軸受にあっては、そ
の構成材料であるステンレス鋼に関して、耐食性に悪影
響を与える成分である炭素を窒素で一部置換して炭素濃
度を一定の範囲内に規制したことにより、マルテンサイ
ト系ステンレス鋼に比べて著しく耐食性を改善し、更に
は、Mo,V等の窒化物による析出強化作用及びCo,
Niの固溶による基地強化作用により高温特性を高め、
且つフープ応力に対する高い心部強度を付与して、特に
高温,高速の過酷な条件下で好適に利用できる高機能転
がり軸受の実現を可能にする。
【0033】以上記述した本発明に係る転がり軸受にあ
っては、焼戻しを400℃〜600℃の高温で行うもの
とすることができる。これは、炭化物のみからなる従来
のマルテンサイト系ステンレス鋼に比べて、炭素の一部
を窒素に置換して固溶させる本発明のステンレス鋼の場
合には、高温焼戻しで微細な窒化物を2次析出せしめて
軸受の基地から奪われるCrの量を減少させ、その分、
軸受の耐食性を向上させると共に、高温下での軸受寿命
を延長させ得るものである。
【0034】なお、本発明に係る転がり軸受において、
「表面層」とは、例えば直径Daの転動体,内輪,外輪
の各部材における研削加工後の完成品の表面から0.0
22Daの深さ、即ち転動体直径の2.2%の深さまで
をいうものとする。これは最大せん断応力位置である。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。まず、本発明の転がり軸受に用いられる合金成分
の作用及び成分範囲限定理由、その臨界的意義等につい
て説明する。
【0036】[C;0.5%未満]Cは、基地をマルテ
ンサイト化することにより強度を増加させる元素であ
り、靭性に有害なδフェライトの生成を抑制する作用が
ある。しかし、耐食性の面からは少ないほど良い。その
含有量が多すぎると、心部に多量の残留オーステナイト
が生成して寸法安定性が低下する場合がある。また、多
量に加えると製鋼時にCrが粗大な共晶炭化物を形成
し、その結果、基地中のCr濃度が不足して十分な耐食
性が得られなくなるだけでなく、転動寿命,靭性を低下
させる。特に、0.5重量%を超えて含有すると共晶炭
化物が生成して著しく耐食性が低下する傾向にある。し
たがって炭素含有量は0.5重量%未満とし、好ましく
は0.4重量%以下とする。耐食性の観点からは、更に
望ましくは0.2重量%以下である。
【0037】[Cr;8.0〜20.0%]Crは鋼に
耐食性を与える最も必要な元素であり、8.0重量%に
満たないと良好な耐食性が得られない。また、Cr含有
量が増加すると耐食性は向上するが、δフェライトが生
成して脆化しやすくなり、心部靭性を劣化させるので上
限を20.0重量%とした。場合によっては、Ms点を
下げて十分な焼入れ硬さが得られなくなることがあるの
で、望ましくは上限を16重量%とし、耐食性の観点か
ら下限を10.0重量%とする。
【0038】[Mn;0.1〜1.5%]Mnは脱酸剤
として0.1重量%以上必要であるが、多量に添加する
と鍛造性,被削性を低下させるだけでなく、S,Pなど
の不純物と共存して耐食性を低下させるので上限を1.
5重量%とした。また、残留オーステナイト量が増加し
て十分な焼入れ硬さが得られなくなることがあるので、
望ましくは上限を0.8重量%とする。
【0039】[Si;0.1〜2.0%]Siも脱酸剤
として0.1重量%以上必要であり、さらに焼戻軟化抵
抗性を高めるが、多量に添加すると靭性を低下させるの
で上限を2.0重量%とした。
【0040】[Mo;0.40〜3.0%]Moは焼入
性及び焼戻軟化抵抗を著しく増大させる元素であり、さ
らに耐孔食性を著しく改善する作用がある。また、窒化
物を形成して強度を高める作用がある。特に、高温,高
速で使用される例えば航空機用軸受の場合、0.40重
量%以上好ましくは0.45%以上添加される。しか
し、過剰に添加すると靭性,加工性等を低下させるの
で、上限を3.0重量%とした。
【0041】[V;0.40〜2.0%]Vは強力な窒
化物生成元素であり、これらの窒化物は溶け難く、さら
に焼戻過程で2次硬化を起こし、Cr窒化物の析出を抑
制すると共に強度を高める作用がある。そのため、特に
高温,高速で使用される例えば航空機用軸受の場合、
0.40重量%以上好ましくは0.45重量%以上添加
される。しかし、多量に添加すると靭性,加工性を低下
させるので2.0重量%以下とした。
【0042】[N(心部)]先に述べたように、Cは高
Cr鋼ではその含有量が少なすぎるとフェライトが生成
して靭性を劣化させる場合があり、したがって強度面で
重要な元素であるが、一方、耐食性の面からは有害でそ
の含有量は少ないほうが好ましい。そこで本発明の転が
り軸受に用いる合金鋼は、Cの一部を同様に固溶強化作
用があるNで置換することによって高機能化を図ってい
る。Nは、耐食性向上に寄与するとともに、C含有量が
多い場合には粗大な一次共晶炭化物の形成を抑制した
り、逆にC含有量が少ない場合には、フェライトの形成
を抑制する作用があり、遷移温度を下げて心部靭性の向
上に寄与する。特に、窒素添加によって炭素含有量を低
減できるので耐食性が著しく改善できる。さらに、ケー
ス部の硬さを得るための拡散時間も短縮できる。そのた
め、好ましくは製鋼時の段階でNが0.05重量%以上
添加されるが、0.2重量%以上添加すると、凝固の際
に気泡が発生して鋼塊に多数の気孔が導入されることが
あるため、上限を0.2重量%未満、好ましくは0.1
5重量%以下とする。
【0043】ここで、炭素を窒素に置き換える本願発明
の意味の一つは次の通りである。高温焼戻し(400〜
600℃)して2次析出硬化する際に、炭化物のみのマ
ルテンサイト系ステンレス鋼(例えばG,H鋼)では、
236 なる微細な金属炭化物を例にとると、炭素1原
子に対し金属M(例えばCr、Mo,Vなども同じ)の
方は約4原子が基地から奪われる。これに対して本発明
では炭素の一部を窒素に置き換え固溶させるので、
(炭)窒化物がCrN,Cr2 N(V,Moでも同じ)
となり、窒素Nの1原子に対して金属のCrは1〜2原
子となる。すなわち炭化物のみのマルテンサイト系ステ
ンレス鋼からなる軸受の基地から奪われるCrの量が減
少し、その分、軸受の耐食性が向上するのである。加え
て、窒(炭)化物は耐食性が炭化物のみより大である。
【0044】[表面層のN及びC+N]本発明では軸受
の心部と表面層とで窒素濃度が異なっている。ここで、
本発明において表面層とは、先にも述べたように、例え
ば直径Daの転動体の場合、研削加工後の完成品の最大
せん断応力位置である完成品表面から0.022Daの
深さ、即ち直径の2.2%の深さまでをいうものとする
(以後、「2.2%Da深さ」という)。
【0045】NはCと同様にマルテンサイトを強化し、
さらに耐孔食性,耐摩耗性を向上させる作用がある。マ
ルテンサイト強化及び2次硬化によってHRC58以上
の表面硬度を得るためには、少なくとも表面層にはNが
0.05重量%以上必要である。その効果を十分に発揮
するためには、好ましくは0.2重量%以上添加する。
N添加量が1.2重量%を超えると、未固溶のCrNの
影響で耐食性が改善されないか、又は固溶量が多いこと
から多量の残留オーステナイトが残存して十分な焼入硬
さが得られない。また、この範囲内であっても、C含有
量が0.5重量%以上あると、耐食性が改善されない。
耐食性の観点から、表面層の炭素含有量は好ましくは
0.4重量%以下とする。
【0046】また、表面層における炭素+窒素の総含有
量(C+N)%が0.45重量%に満たないと、本発明
の対象とする軸受として必要な表面硬度HRC58以上
となる領域を所要の表面層深さである2.2%Da深さ
にわたって確保できない。
【0047】また、表面層の(C+N)%が1.5重量
%を超えると、(Fe,Cr)73や、(Fe,Cr)
236あるいはCrNとして存在するCrの含有量が増
えて、基地のCr含有量の低下及び炭化物あるいは窒化
物量の増大により、安定な不働態被膜が形成されなくな
って耐食性が低下したり、浸窒温度が高い場合には、多
量の残留オ−ステナイトが形成されて、十分な焼入硬さ
が得られなくなることがある。したがって、表面層の炭
素+窒素の総含有量は0.45重量%以上で1.5%以
下の範囲に制限する。
【0048】[Ni;1.0〜3.5%]Niは強力な
オーステナイト安定化元素であり、δフェライトの生成
を抑え、さらに基地に固溶して靭性を向上させ高温特性
を高める作用がある。そのため、例えば航空機用軸受の
ように特に高温,高速で使用される軸受の場合、0.1
重量%以上添加する。しかし、必要以上に添加すると多
量の残留オーステナイトが生成して十分な焼入硬さが得
られなくなることがあるので、上限を3.5重量%以下
とする。
【0049】[Co;1.0〜10.0%]CoもNi
と同様にオーステナイト安定化元素であり、δフェライ
トの生成を抑え、さらに基地中に固溶して炭化物の凝集
を抑制し、高温硬さを向上させる作用がある。そのた
め、例えば航空機用軸受のように特に高温,高速で使用
される軸受の場合、1.0重量%以上添加する。しか
し、多量に添加すると加工性が低下するし、さらにコス
トが高くなることをも考慮して上限を10.0重量%以
下とする。
【0050】[Mo+V;0.8〜4.0%、Co+N
i;2.0〜12.0%未満、]Mo,Vは、固溶強化
作用に加えてC,N等の元素と化合物を形成して析出強
化作用に寄与するため、両者の総含有量で0.8重量%
以上、好ましくは1.0重量%以上添加する。しかし、
その総含有量が多すぎるとδフェライトが生成し易くな
り、さらに加工性も低下するので上限を4.0重量%以
下とする。
【0051】Co,Niは靭性に有害なδフェライトの
生成を抑制し、さらに基地を固溶強化して、特に高温下
での疲労寿命特性に好適な影響を及ぼすため、両者の総
含有量で2.0重量%以上、好ましくは2.5重量%以
上添加する。しかし、総含有量で12.0重量%以上添
加しても効果は小さく、加工性も低下することから、コ
ストを考慮して上限を12.0重量%未満とする。
【0052】本願発明者等は、特に高温下における軸受
の疲労寿命を向上させるためには、窒化物,炭化物によ
る析出強化に加えて、基地の固溶強化が不可欠であるこ
とに着目して鋭意研究を行った。その結果、Mo+V;
0.8重量%以上、Co+Ni;2.0%以上を含有し
た場合に限り極めて良好な高温疲労寿命特性が得られる
ことを明らかにすることができた。Mo+VまたはCo
+Niのどちらか一方がそれに満たない場合には、析出
強化作用または固溶強化作用が不足して、例えば航空機
向け軸受に求められるような特に高温,高速の使用に耐
える良好な高温疲労寿命特性を得ることができない。
【0053】続いて、本発明に係る転がり軸受の材料組
成における各元素の含有量の相互の関係について説明す
る。 [各元素の含有量の相互関係]個々の元素の含有量ある
いはMo+V,Co+Niの総含有量を上述のように規
定するのに加えて、更に、各元素量が所定の相互関係を
満たさないとδフェライトあるいは共晶炭化物が生成す
る場合があるので、各元素の含有量の相互関係を以下に
述べるように規定する。
【0054】(I)基本:軸受の素材のオーステナイト
化を促進する元素の一つであるCは、素材のフェライト
化を促進する元素の一つであるCrの含有量によってδ
フェライトを生成したり、共晶炭化物を形成したりする
場合がある。
【0055】そこで、本発明にあっては、両元素C,C
rの含有量の相互関係を規定することを基本とする。す
なわち、素材のフェライト化を促進する元素の含有量を
示す関係式eq1及び素材のオーステナイト化を促進す
る元素の含有量を示す関係式eq2との相互関係を次の
ように規定する。 〔eq2〕≧0.04×〔eq1〕−0.39 ……(1) 基本的には、上記関係式eq1=Cr%,関係式eq2
=C%である。そしてδフェライトの生成を抑制するた
め、C含有量(重量%)の下限は C%≧0.04×Cr%−0.39 共晶炭化物の生成を抑制するため(特にCr含有量の多
い場合)、C含有量の上限は C%≦−0.05×Cr%+1.41 と規定する。
【0056】(II)比較的緩やかな軸受使用条件の場合
(例えば食品機械等の分野):CとCRとの含有量の相
互関係いかんによっては、δフェライトや共晶炭化物が
形成されるのに対して、Nは共晶炭化物やδフェライト
の生成を抑制する作用がある。これを利用すれば、C含
有量を低くし、Cr含有量を高くしてもδフェライトや
共晶炭化物の形成を抑制することが可能になる。
【0057】そこで、軸受の素材のC含有量の下限と、
Cr含有量及び素材の含むN含有量(すなわち心部N
量)との関係を、 C%≧0.04Cr%−0.83N%−0.39 とすることによってδフェライトの生成を抑制する。
【0058】一方、素材のC含有量の上限は、上記の同
じく C%≦−0.05Cr%+1.41 に限定して粗大な共晶炭化物の形成を防止し、ひいては
製品軸受の耐食性,疲労寿命等の低下を防止する。
【0059】図1に、素材の炭素CとクロムCrの含有
量に関して、本願発明に係る領域を示す。また、図2に
は更に窒素Nを含む場合に関して、本願発明に係る領域
を示す。
【0060】いずれの場合も、既に述べたC及びCrの
含有量の上,下限値に加え、ここで述べているCとCr
及びNとの含有量の関係式によって規定される。即ち図
1,図2中の直線I はC%=−0.05Cr%+1.4
1を表し、直線I より上側では共晶炭化物が粗大化し、
直線I 上およびその下側では共晶炭化物の粗大化が抑制
される。また、図1,図2中の直線IIはC%=0.04
Cr%−0.83N%−0.39を表す。但し、図1で
は実質的にはNがない場合を示している。本発明のNの
範囲は0.2重量%未満であるから、N含有量により、
この範囲内で直線IIは変化する(N含有量の増加に伴い
図1より下側に平行にずれる)。直線IIより下側ではδ
フェライトが生成され、直線II上及びこれより上側では
δフェライトの生成が抑制される。
【0061】以上をまとめると、本発明の転がり軸受の
内輪,外輪及び転動体のうち少なくとも一つの部材のC
含有量及びCr含有量のとり得る範囲は、Nが素材に含
まれない場合では図1、Nが上限値の場合で図2の、そ
れぞれ模様入りの領域で表されるということになる。
【0062】また、先にも述べたように、Crはさらに
望ましくは10重量%以上で16重量%以下、素材の炭
素については望ましくは0.4重量%未満、さらに望ま
しくは0.3重量%未満の領域とする。
【0063】(III )特に高温,高速で使用され、耐食
性も要求される軸受の場合(例えば航空機用の分野):
このような過酷な条件下で使用される転がり軸受の素材
には、δフェライトの生成を抑制し、さらに基地を固溶
強化して、特に高温疲労寿命特性に好適な影響を及ぼす
Mo,V,Ni,Coの各元素の存在が必須とされる。
これらを適量添加することにより、δフェライトの生成
が防止されて、耐食性が向上できると共に基地(マトリ
ックス)の固溶強化並びに組織の析出強化により優れた
高温寿命特性が得られる。
【0064】そこで、特に高温,高速で用いる転がり軸
受をより高機能化するための本発明に係る転がり軸受に
あっては、内輪,外輪及び転動体の各部材のうち少なく
とも一つの部材の素材に関して、C,Cr,Mn,S
i,Mo,V,Ni,Co,N等の各元素の含有量を規
定するのみでなく、更に、素材のフェライト化を促進す
る元素の含有量を示す関係式eq1及び素材のオーステ
ナイト化を促進する元素の含有量を示す関係式eq2
を、それぞれに次のように設定する。 〔eq1〕=Cr%+Si%+1.5Mo%+3.5V
% 〔eq2〕=C%+0.83N%+0.05(Co+N
i)%+0.12Mn% そして、両式の相互関係が、先に述べた基本式 〔eq2〕≧0.04×〔eq1〕−0.39 ……(1) を満足するするものとする。
【0065】Co,Ni,C,N及びMnの各元素は、
オーステナイト安定化元素である。一方、Cr,Si,
Mo,Vの各元素は、フェライト安定化元素である。前
記式(1)が満足されなければ、靭性に有害なδフェラ
イトが生成する場合がある。換言すれば、上式(1)を
満たしさえすれば、Co,Ni,N等の添加量に応じて
耐食性に有害な炭素含有量を低減できる。特に、Co,
Niは基地中に固溶して、炭化物が凝集するのを抑制
し、表面層の高温硬さや靭性を著しく高めることがで
き、その(Co+Ni)含有量は好ましくは2.0重量
%以上である。
【0066】上記の関係式eq1,eq2の内容を変え
た多数の素材について、δフェライト生成の有無を調べ
た結果を図6に示す。この結果に基づいて、eq1,e
q2の関係が式(1)を満足するように定めれば、δフ
ェライトの生成を防止することができる。 (実施例1)次に、本発明に係る発明の実施例を説明す
る。
【0067】先ず、本発明の転がり軸受の実施例で用い
た鋼A〜H及び比較例の鋼I〜Mの合金成分を表1に示
す(単位:重量%)。
【0068】
【表1】
【0069】また、実施例の熱処理条件A,Bを以下及
び図3(1)に示す。 熱処理条件:A 前処理(窒化処理);イオン窒化 (処理温度;530〜780℃) 高温保持(拡散) 及び焼入 ;1020〜1120℃×30分〜3時間保持後油冷 サブゼロ処理;−190℃×20分 焼戻 ;180℃×2時間 熱処理条件:B 焼戻前までの条件はA処理と同じ 焼戻 ;450〜520℃×2時間 また、比較例の熱処理条件C〜Gを以下に示す。
【0070】 熱処理条件:C 前処理(窒化処理);イオン窒化、(処理温度;530〜780℃) 焼入 ;870℃×3時間保持後油冷 サブゼロ処理;−190℃×20分 焼戻 ;180℃×2時間 熱処理条件:D 前処理(窒化処理);高温窒化、(高純度窒素ガス雰囲気中) 1150℃×4時間 焼入 ;ダイレクト焼入 サブゼロ処理;−190℃×20分 焼戻 ;180℃×2時間 熱処理条件:E 前処理(浸炭処理);950℃×8時間プラズマ浸炭 焼入 ;1020℃×30分保持後油冷 焼戻 ;180℃×2時間 熱処理条件:F 前処理 ;なし 焼入 ;1050℃×30分保持後油冷 サブゼロ処理;−80℃×1時間 焼戻 ;180℃×2時間 熱処理条件:G 焼戻までの処理はF処理と同じ 焼戻 ;450〜520℃×2時間 表2に、供試片の熱処理品質及び塩水噴霧あるいは孔食
電位測定による耐食性評価結果,摩耗試験結果,疲労寿
命試験結果を示した。
【0071】
【表2】
【0072】なお、比較例のM鋼は焼入組織にフェライ
トが認められたため、その後の評価は行わなかった。ま
た、共晶炭化物の有無については3μmを超える炭化物
が見られない場合、“なし”と記載した。
【0073】塩水噴霧試験は35℃,5%NaCl溶液
を用いて試験時間50時間後の供試片の外観で判定し
た。表中には、◎;全く発錆しなかったもの、○;僅か
に発錆が見られたもの、△;ほぼ全面で発錆したもの、
×;著しく発錆したもので示した。
【0074】また、孔食電位測定は、先ず800番まで
研磨した供試片を60℃の30%HNO3溶液中に1時
間浸漬して不働態化処理した後、30℃,3.5%Na
Cl溶液中で20mV/分で掃引し、100μA/cm
2 に達したときのmV vs SCEで評価した。
【0075】なお、上記の塩水噴霧試験,孔食電位測定
における試験法はJIS規格に準じた。摩耗試験は、図
4に示した2円筒摩耗試験機を用いて以下の条件で行っ
た。なお、相手材は全て同一材で評価した。
【0076】荷重 :50kgf 回転数 :200rpm すべり率:30% 潤滑 :S10 寿命試験には森式スラスト転がり寿命試験機を用い、以
下の試験条件で行った。
【0077】面圧 :4900MPa 回転数 :1000rpm 潤滑油 :68番タービン油 表2の試験片No.1〜13に示される本発明の実施例
の場合は、すべて良好な耐食性を有しており、高温焼戻
したNo.10〜13においても高い耐食性を備えてい
る。
【0078】また、疲労寿命も良好で、特に高温焼戻し
たNo.11〜13は微細な窒化物が2次析出して耐摩
耗性が向上した。これに対して、比較例である試験片N
o.14,No.15は、それぞれ従来鋼であるが耐食
性が実施例に比べて著しく劣っており、さらにNo.1
5においては長径で20μm以上の共晶炭化物が存在す
るため疲労寿命が著しく悪い。
【0079】比較例 No.16,No.17は、N
o.14,No.15をそれぞれ高温で焼戻した場合の
比較例であるが、焼戻により軟化して疲労寿命,耐食性
が低下した。
【0080】比較例No.18はCr含有量が8.0%
に満たないために実施例に比べて耐食性が不十分であ
る。比較例No.19は炭素含有量が高い場合の例で、
共晶炭化物はなく良好な寿命が得られたが、実施例に比
べて耐食性が不十分である。
【0081】比較例No.20は、N及びC+Nの含有
量が高すぎる場合の例で、表面の化合物層が残留して良
好な耐食性が得られないうえに、焼入温度が低いために
窒素の拡散も不十分で、硬化層深さも得られず寿命が低
下した。
【0082】比較例No.21は、C+Nの総含有量が
0.45%に満たない場合の例であるが、その固溶量不
足により十分な硬度が得られず、良好な寿命が得られな
い。比較例No.22は、本発明鋼を浸炭した場合の例
であり、耐摩耗性と寿命は良好であるが耐食性が著しく
低い。
【0083】比較例No.23は、本発明鋼を高温で窒
化した場合の例であるが、良好な耐食性は得られている
ものの、結晶粒が粗大化して疲労寿命が低下した。図5
には実施例と比較例とのアノード分極曲線を示した。図
5からも実施例の鋼は比較例の鋼に比べて著しく耐食性
が良好なことがわかる。
【0084】(実施例2)本発明の転がり軸受、特に高
温,高速条件で使用されるものについて、試験したもの
である。
【0085】この実施例で用いた鋼及び比較例の鋼の合
金成分を表3に示す(単位:重量%)。また、表4, 表
5に、実施例及び比較例の供試片の熱処理品質及び塩水
噴霧あるいは孔食電位測定による耐食性評価結果,高温
疲労寿命試験結果を示す。
【0086】
【表3】
【0087】
【表4】
【0088】
【表5】
【0089】さらに、図6には、上記実施例及び比較例
の供試片について、δフェライト生成の有無を調べ、各
素材について、 〔eq1〕=Cr%+Si%+1.5Mo%+3.5V
% 及び 〔eq2〕=C%+0.83N%+0.05(Co+N
i)%+0.12Mn% と、δフェライトの有無の関係を示した。
【0090】図6より 〔eq2〕≧0.04×〔eq1〕−0.39 ……(1) を満たす領域ではδフェライトの生成が阻止されること
が確認された。
【0091】なお、表3記載のU及びV鋼は〔eq2〕
≧0.04×〔eq1〕−0.39を満たしておらず、
焼入組織にδフェライトが認められたため、その後の評
価は行わなかった。特に比較鋼VはCo,Ni,Co+
Niが必要量あり、更にMo,V,Mo+Vは上限値を
越えていないが、上記不等式を満たしていないためδフ
ェライトの生成がみられる。
【0092】実施例の熱処理条件は、以下の通りであ
る。 熱処理条件:A及びBは実施例1と同じ(図3(1)に
示すパターン)。 熱処理条件:H(図3(2)に示すパターン)。
【0093】 前処理(窒化処理);イオン窒化(処理温度:530〜780℃) 焼入 ;1020〜1120℃×30分〜3時間保持後炉冷 炉冷後1020〜1120℃×30分再加熱、その後油冷 サブゼロ処理;−190℃×20分 焼戻 ;180℃×2時間 熱処理条件:L(図3(2)に示すパターン)。
【0094】 前処理(窒化処理);イオン窒化 焼入 ;1020〜1120℃×30分〜3時間保持後炉冷 炉冷後1020〜1120℃×30分再加熱、その後油冷 サブゼロ処理;−190℃×20分 焼戻 ;450〜520℃×2時間 比較例の熱処理条件は、以下の通りである。
【0095】熱処理条件:D,F及びGは実施例1と同
じ。 熱処理条件:I 前処理(窒化処理);高温窒化(高純度窒素ガス雰囲気
中)1150℃×4時間 焼入 ;ダイレクト焼入 一次焼戻し ;450〜520℃×2時間空冷 サブゼロ処理;−190℃×20分 二次焼戻 ;450〜520℃×2時間×2回 熱処理条件:J 前処理 ;なし 焼入 ;1120℃×30分保持後油冷 一次焼戻し ;500〜550℃×2時間空冷 サブゼロ処理;−80℃×1時間 二次焼戻 ;500〜550℃×2時間×2回 熱処理条件:K 前処理(浸炭処理);925℃×4時間 焼入 ;1120℃×30分保持後油冷 一次焼戻し ;500〜550℃×2時間空冷 サブゼロ処理;−80℃×1時間 二次焼戻 ;500〜550℃×2時間×2回 表5中の塩水噴霧試験及び孔食電位測定は、実施例の場
合と同様である。
【0096】心部靭性はシャルピー衝撃試験(10×1
0×55、2mm−5Rノッチ試験片)により常温で行
って測定した。また、寿命試験は深溝玉軸受6206で
下記条件にて行った。
【0097】寿命試験条件 温 度;170℃ P/C;0.71 潤 滑;ジェットオイルII ボール;M50 表4,表5の試験片No.A−1〜A−9に示される本
発明の実施例の場合は、全て良好な耐食性を示してお
り、さらに比較例B−6に示されるAISIM50を越
える衝撃強度、高温疲労寿命特性を有している。高温焼
戻しをしたA−3〜A−11で特に長寿命となってい
る。なお、実施例同士であっても、鋼種が同じであるA
−1とA−3、A−2とA−4同士を比べると、焼戻温
度が高いA−3,A−4の方がいずれも軸受疲労寿命が
100時間程長くなっており、高温焼戻処理が高温下で
の軸受の長寿命化に効果があることがわかる。
【0098】図7にはCo+Niの総含有量とMo+V
の総含有量の高温疲労寿命に及ぼす影響を示した。図7
より、Co+Niの総含有量が2.0重量%に満たない
場合には、基地の固溶強化不足により高温疲労寿命が向
上しないことが明らかである。また、Mo+Vの総含有
量が0.8重量%に満たない場合には、析出強化作用が
不足して同様に高温疲労寿命が向上しないことがわか
る。
【0099】これに対し、Ac1 点未満の温度で窒化を
していないB−5を除き、Co+Ni及びMo+Vの総
含有量が本発明の範囲内のものは、いずれも200時間
以上の長寿命となっている。特に、Mo+V≧1重量
%,Co+Ni≧2.5重量%のものでは、表4にも示
されるように300時間を上回っている。
【0100】一方、比較例B−1,B−2及びB−3
は、Co+Niの総含有量またはMo+Vの総含有量の
どちらかが不足しているため、本発明の実施例のものに
比べて高温疲労寿命が劣っている。
【0101】比較例B−4及びB−5は、窒素ガス雰囲
気中で高温窒化を行ったものであるが、高温下でダイレ
クトに窒化されるため、窒化物等の析出物による粒界ピ
ンニング効果が期待できない。そのため、結晶粒が粗大
化(粒径で200μm以上)して、良好な疲労寿命及び
衝撃強度が得られない。
【0102】比較例B−6及びB−7は、それぞれAI
SIM50及びAISIM50NiLの例である。これ
らは、比較例B−8及びB−9に示されるSUS440
Cよりは良好な衝撃強度,高温疲労寿命を示している
が、耐食性が著しく劣っている。なお、比較例B−6は
衝撃値も比較的低くなっているが、これは炭素量が多く
て巨大炭化物が生じるためである。
【0103】また、比較例B−8及びB−9に示される
SUS440Cでさえ、本発明の実施例の鋼に比べると
著しく耐食性が劣っている。特に、粗大化した炭化物が
散在しているM50あるいはSUS440C等の材料で
は、本発明のものと比べると疲労寿命が劣っている。
【0104】以上の結果から明らかなように、本発明の
転がり軸受に係る発明によれば、従来のマルテンサイト
系ステンレス鋼製の軸受よりも、耐食性,転がり疲労寿
命に優れ、さらに良好な耐摩耗性を有する表面硬化(浸
窒)型転がり軸受を提供することができる。また特に、
耐食性に優れ且つ従来のセミハイスAISIM50鋼製
の軸受よりも高温疲労寿命が良好な表面硬化(浸窒)型
転がり軸受を提供することができる。
【0105】なお、上記実施例の熱処理条件で、イオン
窒化に代えてプラズマ浸炭窒化処理としてもよい。ま
た、図3(1)の工程に代えて図3(2)に示すように
高温保持,焼入れの工程を2回に分けてもよい。具体的
には、1020〜1120℃×30分〜3時間保持後、
油冷あるいは炉冷し、さらに1020〜1120℃×3
0分再加熱後油冷するようにしても良い。その場合、焼
戻しは熱処理条件A,Bのどちらしても良い。
【0106】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の転がり
軸受は、その構成材料であるステンレス鋼材に関して、
耐食性に悪影響を与えると共に含有量が多い場合には粗
大共晶炭化物を形成して機能を低下させる成分である炭
素を、同程度の固溶強化作用のある窒素で一部置換して
炭素濃度を一定の範囲内に規制したことにより、従来の
マルテンサイト系ステンレス鋼に比べて著しく耐食性が
高く且つ粗大な共晶炭化物の形成を抑制できて、その結
果、耐食性に優れ、また高温焼戻しても軟化せずに良好
な転がり疲労寿命,耐磨耗性が維持でき、かつフープ応
力に対する高い心部強度を有して航空機用あるいは食品
機械用等に好適に利用できる高機能な転がり軸受を提供
することができるという効果を奏する。
【0107】更に、本発明の転がり軸受は、上記の窒素
置換に加えて、Mo,V等の窒化物による析出強化作用
及びCo,Niの固溶による基地強化作用を利用するこ
とにより、高温特性を高め且つフープ応力に対する高い
心部強度を付与できて、その結果、特に航空機ジェット
エンジン,ガスタービン等の高温,高速の過酷な条件下
で好適に使用できる高機能な転がり軸受を提供すること
ができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるC量とCr量に関する範囲を規
定する説明図で、実質的にNを含有しない場合である。
【図2】本発明におけるC量とCr量に関する範囲を規
定する説明図で、Nを含有する場合である。
【図3】本発明の実施例の熱処理線図で、(1)は熱処
理条件Aの場合、(2)は熱処理条件Bの場合である。
【図4】2円筒摩耗試験機の概要を示す模式図である。
【図5】実施例と比較例とのステンレス鋼のアノード分
極曲線測定結果の図である。
【図6】〔eq1〕及び〔eq2〕とδフェライトの有
無との関係を示す図である。
【図7】Co+Niの総含有量及びMo+Vの総含有量
が高温疲労寿命に及ぼす影響を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内輪、外輪及び転動体を有する転がり軸
    受において、当該内輪,外輪及び転動体の少なくとも一
    つが、重量%でC;0.5%未満、Cr;8.0%以上
    20.0%以下、Mn;0.1%以上1.5%以下、S
    i;0.1%以上2.0%以下、その他Feおよび不可
    避不純物元素を少なくとも含有し、さらにC含有量とC
    r含有量との関係が0.04Cr%−0.39≦C%≦
    −0.05Cr%+1.41を満足する合金鋼からな
    り、Ac1未満の温度で窒化または浸炭窒化処理を行った
    後、900℃以上1200℃以下の温度に一旦加熱し
    て、焼入,サブゼロ処理および焼戻されてなる表面層を
    備えることを特徴とする転がり軸受。
JP18217496A 1996-02-21 1996-07-11 転がり軸受 Expired - Lifetime JP3750202B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18217496A JP3750202B2 (ja) 1996-02-21 1996-07-11 転がり軸受
GB9703579A GB2310466B (en) 1996-02-21 1997-02-20 Rolling bearing
DE19758822A DE19758822B4 (de) 1996-02-21 1997-02-21 Wälzlager
DE19707033A DE19707033B4 (de) 1996-02-21 1997-02-21 Wälzlager
US08/803,882 US5873956A (en) 1996-02-21 1997-02-21 Rolling bearing

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3406696 1996-02-21
JP8-34066 1996-02-21
JP18217496A JP3750202B2 (ja) 1996-02-21 1996-07-11 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09287058A true JPH09287058A (ja) 1997-11-04
JP3750202B2 JP3750202B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=26372865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18217496A Expired - Lifetime JP3750202B2 (ja) 1996-02-21 1996-07-11 転がり軸受

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5873956A (ja)
JP (1) JP3750202B2 (ja)
DE (2) DE19707033B4 (ja)
GB (1) GB2310466B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356746A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Taiho Kogyo Co Ltd 鉄系摺動部材
US6592684B1 (en) 1999-02-17 2003-07-15 Nsk Ltd. Rolling bearing
JP2007277725A (ja) * 2007-04-27 2007-10-25 Ntn Corp ボールねじ支持用転がり軸受
JP2013145058A (ja) * 2013-03-28 2013-07-25 Nsk Ltd 転がり軸受
WO2017150738A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 日立金属株式会社 ステンレス鋼部材およびその製造方法、ならびに、ステンレス鋼部品およびその製造方法
WO2020153185A1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-30 古河ロックドリル株式会社 ドリルツールおよびその製造方法
JP2021531408A (ja) * 2018-07-20 2021-11-18 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 窒素含有保護層を有する鋼製部材の製造方法およびそれに対応して製造された部材

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851313A (en) * 1996-09-18 1998-12-22 The Timken Company Case-hardened stainless steel bearing component and process and manufacturing the same
JP3379041B2 (ja) * 1997-03-27 2003-02-17 大洋製鋼株式会社 メッキ浴中機材及び製造法
GB2324305B (en) 1997-04-16 2000-05-24 Nsk Ltd Rolling member
WO1999024728A1 (fr) * 1997-11-07 1999-05-20 Nsk Ltd. Palier a roulement et procede de fabrication
DE19757027B4 (de) * 1997-12-20 2004-11-04 Fag Kugelfischer Ag Kugellager für hohe Drehzahlen
JP2000282178A (ja) 1998-10-22 2000-10-10 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2000337389A (ja) 1999-03-19 2000-12-05 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2001074053A (ja) * 1999-04-01 2001-03-23 Nsk Ltd 転がり軸受
JP4441947B2 (ja) * 1999-05-20 2010-03-31 日本精工株式会社 転がり軸受
JP2001193743A (ja) * 1999-11-02 2001-07-17 Nsk Ltd 転がり軸受
JP4273609B2 (ja) * 2000-02-10 2009-06-03 日本精工株式会社 転がり軸受
WO2001068933A2 (en) * 2000-03-14 2001-09-20 The Timken Company High performance carburizing stainless steel for high temperature use
JP2001280348A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Nsk Ltd 転がり軸受
JP4442030B2 (ja) * 2000-05-31 2010-03-31 日本精工株式会社 転がり支持装置の製造方法
EP1291538A4 (en) * 2000-06-15 2005-03-16 Koyo Seiko Co BEARING BEARING
US6443624B1 (en) * 2000-08-01 2002-09-03 The Timken Company High speed angular contact ball bearing
JP2002155948A (ja) 2000-11-22 2002-05-31 Nsk Ltd 転がり軸受
FR2821905B1 (fr) * 2001-03-06 2003-05-23 Snfa Roulement a rouleaux cylindriques en acier de nitruration
US20030201033A1 (en) * 2001-07-17 2003-10-30 Robert Telakowski Enhanced capacity bearing
EP1312694B1 (en) * 2001-11-14 2012-06-13 JTEKT Corporation Rolling, sliding part and process for producing same
US6966954B2 (en) * 2002-10-24 2005-11-22 General Electric Comany Spall propagation properties of case-hardened M50 and M50NiL bearings
US20060013519A1 (en) * 2002-12-16 2006-01-19 Masafumi Fukunaga Four-point contact ball bearing
US20050269074A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Chitwood Gregory B Case hardened stainless steel oilfield tool
US7186304B2 (en) * 2004-06-02 2007-03-06 United Technologies Corporation Carbo-nitrided case hardened martensitic stainless steels
US20060032556A1 (en) * 2004-08-11 2006-02-16 Coastcast Corporation Case-hardened stainless steel foundry alloy and methods of making the same
DE102004053935B4 (de) * 2004-11-09 2015-04-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Wärmebehandlung eines Bauteils aus einem durchhärtenden warmfesten Stahl und Bauteil aus einem durchhärtenden warmfesten Stahl
FR2885142B1 (fr) * 2005-04-27 2007-07-27 Aubert & Duval Soc Par Actions Acier martensitique durci, procede de fabrication d'une piece a partir de cet acier, et piece ainsi obtenue
FR2885141A1 (fr) * 2005-04-27 2006-11-03 Aubert & Duval Soc Par Actions Acier martensitique durci, procede de fabrication d'une piece a partir de cet acier, et piece ainsi obtenue
SE0502447L (sv) * 2005-11-02 2007-02-27 Skf Ab Ett rullningslager för användning i en kryogenisk pump
DE102005057299A1 (de) * 2005-12-01 2007-06-06 Schaeffler Kg Hülsenfreilauf
JP2007248397A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Seiko Epson Corp 装飾品および時計
AT502397B1 (de) * 2006-03-20 2007-03-15 Boehler Edelstahl Legierung für wälzlager
US7846272B2 (en) * 2006-04-28 2010-12-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Treated austenitic steel for vehicles
DE102006020078A1 (de) * 2006-04-29 2007-10-31 Schaeffler Kg Wälzlager für trockenlaufende oder mediengeschmierte Anwendungen
DE102006020075B4 (de) * 2006-04-29 2023-05-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines korrosionsbeständigen Wälzlagers sowie korrosionsbeständiges Wälzlager
DE102006025008B4 (de) * 2006-05-30 2022-09-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Härten von Laufflächen von Wälzlagerkomponenten
EP1867748A1 (fr) * 2006-06-16 2007-12-19 Industeel Creusot Acier inoxydable duplex
CN100441704C (zh) * 2006-12-29 2008-12-10 长安汽车(集团)有限责任公司 0Cr17Ni7A1材料时效热处理后的继续强化方法
JP5212602B2 (ja) * 2007-09-14 2013-06-19 セイコーエプソン株式会社 機器およびハウジング材の製造方法
JP5752351B2 (ja) * 2009-12-02 2015-07-22 Ntn株式会社 加工方法および軸受
US10053763B2 (en) 2011-06-02 2018-08-21 Aktiebolaget Skf Carbo-nitriding process for martensitic stainless steel and stainless steel article having improved corrosion resistance
DE102011079954A1 (de) * 2011-07-28 2013-01-31 Aktiebolaget Skf Bauteil und Verfahren zum Herstellen des Bauteils
KR101386030B1 (ko) 2012-07-09 2014-04-16 한국생산기술연구원 금형의 표면 침탄 열처리방법
JP6071365B2 (ja) * 2012-09-19 2017-02-01 Ntn株式会社 機械部品の製造方法
JP6002114B2 (ja) * 2013-11-13 2016-10-05 日本精工株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼による機構部品の製造方法および転がり軸受の製造方法
DE102014113846A1 (de) * 2014-09-24 2016-03-24 Härterei Technotherm Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Behandlung eines Eisenwerkstoffs und behandelter Eisenwerkstoff
DE102014221305B4 (de) * 2014-10-21 2016-11-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlager
DE102016215662A1 (de) * 2016-08-22 2018-02-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines Wälzlagerbauteils
DE102018104881A1 (de) * 2018-03-05 2019-09-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Turbolader für einen Verbrennungsmotor
EP3594375B1 (en) * 2018-07-09 2021-01-27 Aktiebolaget SKF Steel alloy, bearing component, bearing, process for the manufacture of a bearing component
CN114962460A (zh) 2021-02-25 2022-08-30 斯凯孚公司 经热处理的滚子轴承圈
WO2023001382A1 (de) 2021-07-23 2023-01-26 Aktiebolaget Skf Bauelement einer wälzlagerung und entsprechendes verfahren zum herstellen des bauelements
DE102022001671B3 (de) 2022-05-12 2023-06-01 C&U Europe Holding GmbH Elektrisch isolierendes Wälzlager und Bauteilanordnung mit einem elektrisch isolierenden Wälzlager

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163244A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 Hitachi Metals Ltd 転がり軸受
JPH01205063A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Daido Steel Co Ltd 耐摩耗ステンレス鋼部品
JP2870831B2 (ja) * 1989-07-31 1999-03-17 日本精工株式会社 転がり軸受
US5002729A (en) * 1989-08-04 1991-03-26 Carpenter Technology Corporation Case hardenable corrosion resistant steel alloy and article made therefrom
DE4033706A1 (de) * 1990-10-24 1991-02-21 Hans Prof Dr Ing Berns Einsatzhaerten mit stickstoff zur verbesserung des korrosionswiderstandes martensitischer nichtrostender staehle
US5292200A (en) * 1991-08-14 1994-03-08 Nsk Ltd. Ball-and-roller bearing
JPH0578782A (ja) * 1991-08-14 1993-03-30 Nippon Seiko Kk 転がり軸受
US5424028A (en) * 1993-12-23 1995-06-13 Latrobe Steel Company Case carburized stainless steel alloy for high temperature applications
DE4411795A1 (de) * 1994-04-06 1995-12-14 Kugelfischer G Schaefer & Co Nichtrostender Stahl für das Einsatzhärten mit Stickstoff
DE29522273U1 (de) * 1994-11-10 2001-11-29 Schaeffler Waelzlager Ohg Wälzlagerkäfig

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6592684B1 (en) 1999-02-17 2003-07-15 Nsk Ltd. Rolling bearing
JP2002356746A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Taiho Kogyo Co Ltd 鉄系摺動部材
JP2007277725A (ja) * 2007-04-27 2007-10-25 Ntn Corp ボールねじ支持用転がり軸受
JP2013145058A (ja) * 2013-03-28 2013-07-25 Nsk Ltd 転がり軸受
WO2017150738A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 日立金属株式会社 ステンレス鋼部材およびその製造方法、ならびに、ステンレス鋼部品およびその製造方法
JP2021531408A (ja) * 2018-07-20 2021-11-18 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 窒素含有保護層を有する鋼製部材の製造方法およびそれに対応して製造された部材
WO2020153185A1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-30 古河ロックドリル株式会社 ドリルツールおよびその製造方法
JP2020117790A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 古河ロックドリル株式会社 ドリルツールおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5873956A (en) 1999-02-23
DE19707033B4 (de) 2007-10-04
JP3750202B2 (ja) 2006-03-01
GB9703579D0 (en) 1997-04-09
DE19707033A1 (de) 1997-11-06
DE19758822B4 (de) 2012-10-04
GB2310466A (en) 1997-08-27
GB2310466B (en) 2000-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3750202B2 (ja) 転がり軸受
US10202677B2 (en) Production method of carburized steel component and carburized steel component
US10358706B2 (en) Carbonitrided bearing part
JP6610808B2 (ja) 軟窒化用鋼および部品
WO2001068933A2 (en) High performance carburizing stainless steel for high temperature use
JP5202043B2 (ja) 転動部品及びその製造方法
US20160273587A1 (en) Bearing steel
JP4923776B2 (ja) 転がり、摺動部品およびその製造方法
WO2012073458A1 (ja) 球状化焼鈍後の加工性に優れ、かつ焼入れ・焼戻し後の耐水素疲労特性に優れる軸受鋼
JP2015105419A (ja) 耐摩耗性に優れた軸受部品、およびその製造方法
JP2961768B2 (ja) 転がり軸受
JPH11303874A (ja) 転動部材
JP2000204445A (ja) 高温用転がり軸受部品
JP7464822B2 (ja) 軸受軌道用鋼材、および軸受軌道
JP2008223083A (ja) クランクシャフト及びその製造方法
KR102520984B1 (ko) 연질화용 강 및 연질화 부품 그리고 이들의 제조 방법
JP7422527B2 (ja) 転動部品及びその製造方法
JP3241921B2 (ja) 転動疲労特性に優れた耐摩耐食軸受鋼
JPH10147814A (ja) 熱処理歪みの少ない肌焼鋼製品の製法
JP4821582B2 (ja) 真空浸炭歯車用鋼
JP4458592B2 (ja) 高温用転がり軸受部品
JP2017150066A (ja) 転動疲労寿命の安定性に優れた鋼材および浸炭鋼部品、並びにそれらの製造方法
GB2352781A (en) Rolling bearing
WO2021106086A1 (ja) 鋼及び軸受
JP2021038430A (ja) 浸炭窒化用鋼及び浸炭窒化部品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term