JP2014515044A - ポリウレタンフォーム用リン含有難燃剤 - Google Patents

ポリウレタンフォーム用リン含有難燃剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2014515044A
JP2014515044A JP2014500241A JP2014500241A JP2014515044A JP 2014515044 A JP2014515044 A JP 2014515044A JP 2014500241 A JP2014500241 A JP 2014500241A JP 2014500241 A JP2014500241 A JP 2014500241A JP 2014515044 A JP2014515044 A JP 2014515044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus
polyol
flame retardant
containing flame
containing compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014500241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014515044A5 (ja
Inventor
クイ,ユドン
タイ,クシアンヤン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2014515044A publication Critical patent/JP2014515044A/ja
Publication of JP2014515044A5 publication Critical patent/JP2014515044A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/524Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/141Esters of phosphorous acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/657154Cyclic esteramides of oxyacids of phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65742Esters of oxyacids of phosphorus non-condensed with carbocyclic rings or heterocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65746Esters of oxyacids of phosphorus the molecule containing more than one cyclic phosphorus atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3878Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having phosphorus
    • C08G18/3882Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having phosphorus having phosphorus bound to oxygen only
    • C08G18/3887Phosphite compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5075Polyethers having heteroatoms other than oxygen having phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6681Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6688Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3271
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/527Cyclic esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、反応混合物の反応生成物であってもよいリン含有難燃剤を含み、該反応混合物は、少なくとも1つの活性水素含有化合物および少なくとも1つのリン含有化合物を含む。少なくとも1つの活性水素含有化合物は、少なくとも3のヒドロキシル官能価を有する第1のポリオール、少なくとも2のアミン官能価を有するポリアミン、および少なくとも2のアミン官能価とヒドロキシル官能価との合計を有するアミノアルコールの群より選択される。少なくとも1つのリン含有化合物は、一般式(1)、(2)またはそれらの組合せを有する。
【化11】
Figure 2014515044


【選択図】 なし

Description

本発明の実施形態は、ポリウレタンフォームに、より詳細には弾性ポリウレタンフォームに関する。
ポリウレタンは多数の用途に好適である。火炎に曝露されたときのポリウレタンの挙動を修正するために、これらのポリウレタン材料に、典型的に、難燃剤が添加される。リン化合物、たとえばホスフェート、ホスホネートおよびホスファイトは、ポリウレタンフォーム用の有効な難燃剤である。一般に、リン化合物は、凝縮相反応、気相ラジカルクエンチング、ポリマー炭化促進および/またはチャー形成の組合せを通じて難燃活性を提供し得る。
しかし、多くのリン化合物は、ポリウレタンを製造するために使用されるポリオール調合物に可溶性ではない。したがって、ポリウレタン調合物により適合性であるリン化合物に対する必要性がある。
本発明の実施形態は、第1の反応混合物の反応生成物を含むリン含有難燃剤を含む。反応混合物は、少なくとも1つの活性水素含有化合物および少なくとも1つのリン含有化合物を含む。少なくとも1つの活性水素含有化合物は、少なくとも3のヒドロキシル官能価を有する第1のポリオール、少なくとも2のアミン官能価を有するポリアミンおよび/または少なくとも2のアミン官能価とヒドロキシル官能価との合計を有するアミノアルコールを含む群より選択される。少なくとも1つのリン含有化合物は、一般式(1)、(2)またはそれらの組合せを有する:
Figure 2014515044

(式中、Xは脱離基であり、RおよびRは、相互に独立して、C−C−アルキル、C−C−アルコキシエチル、C−C−アルキル置換C−C10−アリールラジカル、アルキル置換アリール、アリール置換アルキル、ニトロアルキル、ヒドロキシルアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシルアルコキシアルキルであり、またはRおよびRは、一緒になって6員環内にRを形成し、6員環は一般式(3)、(4)またはそれらの組合せを有する。)
Figure 2014515044

(式中、Rは、3〜約9個の炭素原子を含む直鎖状または分枝状の2価アルキレン基である。)。
実施形態は、リン含有難燃剤の調製方法も含む。方法は、少なくとも1つの活性水素含有化合物と少なくとも1つのリン含有化合物とを反応させることを含む。少なくとも1つの活性水素含有化合物は、少なくとも3のヒドロキシル官能価を有する第1のポリオール、少なくとも2のアミン官能価を有するポリアミンおよび/または少なくとも2のアミン官能価とヒドロキシル官能価との合計を有するアミノアルコールを含む群より選択される。少なくとも1つのリン含有化合物は、一般式(1)、(2)またはそれらの組合せを有する:
Figure 2014515044

(式中、Xは脱離基であり、RおよびRは、相互に独立して、C−C−アルキル、C−C−アルコキシエチル、C−C−アルキル置換C−C10−アリールラジカル、アルキル置換アリール、アリール置換アルキル、ニトロアルキル、ヒドロキシルアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシルアルコキシアルキルであり、またはRおよびRは、一緒になって6員環内にRを形成し、6員環は一般式(3)、(4)またはそれらの組合せを有する。)
Figure 2014515044

(式中、Rは、3〜約9個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝状の2価アルキレン基である。)。
本発明の実施形態は、ポリウレタン調合物と適合性であり、有効な難燃剤であるリン化合物を含む。難燃剤は、ポリウレタン生成物、たとえばフォームを調製するために使用される調合物に包含されることがある。難燃剤は、少なくとも活性水素含有化合物とリン含有化合物との反応生成物である。活性水素含有化合物は、少なくとも3のヒドロキシル官能価を有するポリオール、少なくとも2のアミン官能価を有するポリアミン、および/または少なくとも2のアミン官能価とヒドロキシル官能価との合計を有するアミノアルコールであってもよい。
ポリオールは、当分野で周知であり、本明細書に記載するものおよびその他の市販のポリオールを含む。ポリオールは一般に、3〜10の範囲に及ぶ公称官能価および20〜1850mg KOH/gの範囲に及ぶ平均ヒドロキシル数を有する。ポリオールは、60〜10,000g/molの数平均分子量を有していてもよい。1つ以上のポリオールの混合物も使用してもよい。
代表的なポリオールには、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリヒドロキシ末端アセタール樹脂、ポリアルキレンカーボネート系ポリオールおよびヒドロキシ末端アミンおよびポリアミンが含まれる。これらおよび他の好適なイソシアネート反応性材料の例は、たとえば米国特許第4,394,491号明細書により十分に記載されている。
実施形態は、アルキレンオキシド、たとえばエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、またはそれらの組合せを、2〜8個の活性水素原子を有する開始剤に添加することによって調製されたポリエーテルポリオールを含む。この重合のための触媒作用は、アニオン性またはカチオン性であってよく、KOH、CsOH、三フッ化ホウ素または二重シアン化物錯体(double cyanide complex; DMC)触媒(たとえば亜鉛ヘキサシアノコバルテート)のような触媒を用いてよい。
ポリオールの製造のための開始剤は、アルキレンオキシドと反応する3〜8個の官能基を有していてもよい。好適な開始剤分子の例は、多価、特に3価〜6価(hexatahydric)アルコールまたはジアルキレングリコール、たとえばグリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトールおよびスクロースまたはそのブレンドである。
実施形態は、下の式(I)によって示されるようにアルキルアミンで開始される、またはポリオール鎖の一部としてアルキルアミンを含有する、アミン開始ポリオールを含んでもよい。
A−(CH−N(R)−(CH−AH(I)
式中、nおよびpは独立して、2〜6の整数であり;Aは、各出現において、独立して酸素または窒素であり;mは、Aが酸素であるときに1に等しく、Aが窒素であるときに2である。
一実施形態において、少なくとも1つのポリオールは、当量約50〜2500g/molを有する少なくとも1つのポリオキシアルキレン(polyoxalkylene)ポリオールを含む。または、少なくとも1つのポリオールは、少なくとも60g/molの数平均分子量を有する。たとえば、数平均分子量は60g/mol〜10000g/molの間であってもよい。60〜10,000g/molのすべての個々の値および部分的な範囲は、本明細書に含まれ、本明細書で開示されている;たとえば数平均分子量は、60、103、149、250、300、500、750、1000、2000、2200、2400、2600、3000、4000、5000または6000g/molの下限から、500、750、1000、2000、2200、2400、2600、3000、4000、5000、6000、7000、8000、9000または10000g/molの上限までであることができる。
このようなポリオールは、約3〜10の合計公称官能価を有してもよい。3〜10のすべての個々の値および部分的な範囲は、本明細書に含まれ、本明細書で開示されている;たとえば、合計公称官能価は、3、4、5、6、7、8または9の下限から、4、5、6、7、8、9または10の上限までであることができる。
ポリオキシアルキレン(polyoxalkylene)は、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレンまたは両方の組合せを含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、ポリオールは、グリセロール、スクロース、ソルビトール、ノボラックまたはそれらの少なくとも2つの組合せで開始されてよい。いくつかの実施形態において、ポリオールはキャップされたポリオキシエチレンであり、約5〜70%のポリオキシエチレン割合を有していてもよい。例は、すべてダウ・ケミカル・カンパニーから入手可能なスペクフレックスNC630、スペクフレックスNC632、ボララックスHF505、ボラノール280、ボラノールCP260、ボラノールCP450、ボラノールCP6001、ボラノールIP585、ボラノールRA800、ボラノールRA640、ボラノールRH360、ボラノールRN411、ボラノールRN482およびボラノールRN490を含む。実施形態は、これらのポリオールの異なる実施形態の混合物を使用することを含む。
実施形態は、約100〜約200当量を有するソルビトール開始ポリオキシプロピレンポリオール、たとえばダウ・ケミカル・カンパニーから入手可能なボラノールRN482を含む。
実施形態は、グリセロールとスクロースとのブレンドによって開始され、約100〜約300当量を有し、且つ約15%〜約40%のポリオキシエチレン割合を有する、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール、たとえばダウ・ケミカル・カンパニーから入手可能なボラノール280を含む。
代表的なポリエステルポリオールは、ポリカルボン酸および多価アルコールから得られるものを含む。好適なポリカルボン酸は、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル酸、グルタコン酸、α−ハイドロムコン酸、β−ハイドロムコン酸、α−ブチル−α−エチル−グルタル酸、α,β−ジエチルコハク酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ヘミメリト酸および1,4−シクロヘキサン−ジカルボン酸を含む。脂肪族および芳香族の両方を含むいずれの好適な多価アルコール、たとえばエチレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,4−ブチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、1,2−ブチレングリコール、1,5−ペンタンジオール、1,4−ペンタンジオール、1,3−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、グリセロール、1,1,1,−トリメチロールプロパン,1,1,1−トリメチロールエタン、ヘキサン−1,2,6−トリオール、α−メチルグリコシド、ペンタエリスリトール、ソルビトールおよびスクロースまたはそれらのブレンドも使用されてよい。フェノールから誘導された化合物、たとえばビスフェノールAとしてよく知られている2,2−(4,4’−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4,4’−ヒドロキシフェニル)スルフィドおよびビス−(4,4’−ヒドロキシフェニル)スルホンも含まれる。
少なくとも2のアミン官能価を有するポリアミンは、芳香族アミンおよび脂肪族アミンを含んでいてもよい。代表的な芳香族アミンは、トルエン、ジアミン、4,4’−メチレンビス−2−クロロアニリン、2,2’,3,3’−テトラクロロ−4,4’−ジアミノフェニルメタン、p,p’−メチレンジアニリン、p−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニル、2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、2,4−ジエチル−6−メチル−1,3−ベンゼンジアミン、4,4’−メチレンビス(2,6−ジエチルベンゼンアミン)、ジメチルチオトルエンジアミン(DMTDA)、たとえばAlbermarleコーポレーションからのE−300(3,5−ジメチルチオ−2,6−トルエンジアミンおよび3,5−ジメチルチオ−2,4−トルエンジアミンの混合物)、ジエチルトルエンジアミン(DETDA)、たとえばアルベマール(Albermarle)からのE−100エタキュア(3,5−ジエチルトルエン−2,4−ジアミンと3,5−ジエチルトルエン−2,6−ジアミンとの混合物)を含んでもよい。代表的な脂肪族アミンは、グリコールエチレンジアミン、1,4−ブチレンジアミン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、1,2−ジアミノエタン(diaminotheane)、1,3−ジアミノプロパン、ヘキサメチレンジアミン、メチレンビス(アミノシクロヘキサン)、イソホロンジアミン、ジエチレントリアミン、1,3−または1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、およびそれらの混合物またはブレンドを含む。
アミンは、アミン末端ポリエーテル、たとえば、ハンツマン・ケミカル・カンパニーからのジェファーミンD−400、1,5−ジアミノ−3−メチル−ペンタン、イソホロンジアミン、ビス(アミノメチル)シクロヘキサンおよびその異性体、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、アミノエチルエタノールアミン、トリエチレンテトラアミン、トリエチレンペンタアミン、エタノールアミン、その立体異性形のいずれかであるリジンおよびその塩、ヘキサンジアミン、ヒドラジンおよびピペラジンから成る群より選択されてもよい。
少なくとも2のアミン官能価を有するポリアミンは、以下の式(II)に示すような構造を有していてもよい:
N−(CH−[N(R)−(CH−NH (II)
nおよびpは、独立して2〜6の整数であり;Rは、水素または2〜6個の炭素を有するヒドロキシアルキルであり;yは、0〜25の整数である。ある実施形態において、アミンはジエチレントリアミンである(n=p=2、R=Hおよびy=l)。
少なくとも2のアミン官能価とヒドロキシ官能価との合計を有する代表的なアミノアルコールは、N−メチルエタノールアミン、4−アミノシクロヘキサノールを含む。
少なくとも2のアミン官能価を有するアミノアルコールは、以下の式(III)に示すような構造を有していてもよい:
A−(CH−[N(R)−(CH−AH (III)
nおよびpは、独立して2〜6の整数であり;Rは、水素または2〜6個の炭素を有するヒドロキシアルキルであり;yは、0〜25の整数であり;Aは、独立して窒素または酸素であり、少なくとも1つのAは酸素であり、Aが窒素である場合、mは2であり、Aが酸素である場合、mは1である。
好適なリン含有化合物は、1つ以上の一般式:
Figure 2014515044

を含む:
[式中、Xは、たとえばCl、Br、I、およびスルホネートエステル(たとえばパラ−トルエンスルホネート;「トシレート」、TsO)のような脱離基であり;RおよびRは、相互に独立して、C−C−アルキル、C−C−アルコキシエチル、C−C−アルキル置換C−C10−アリールラジカル、アルキル置換アリール、アリール置換アルキル、ニトロアルキル、ヒドロキシルアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシルアルコキシアルキルであり、またはRおよびRは、一緒になって、任意にC−C−アルキルで置換された6員環内、たとえば以下のような式内にRを形成する。]
Figure 2014515044

[式中、Rは、3〜約9個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝状の2価アルキレン基、たとえばプロピレン、2−メチルプロピレン、ネオペンチレンまたは2−ブチル−2−エチルプロピレンである。]。一実施形態において、リン含有化合物は、2−クロロ−5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサホスフィナンである(式中、Rはネオペンチレンであり、XはClである。)。他の好適なリン含有化合物には、2−クロロ−5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサホスフィナン2−オキシド、ジエチルホスホロクロリダイトまたはジエチルホスホロクロリダートが含まれてもよい。
少なくとも1つのポリオールと少なくとも1つのリン含有化合物との反応は、アミン触媒の存在下で行われてもよい。アミン触媒は、一般式N(R)(R)(R)で表されるものであってよく、式中、各R、RおよびRはそれぞれ独立して、同じまたは異なる、1〜約8個の炭素原子を含有する直鎖状のアルキル基、3〜約8個の炭素原子を含む分枝アルキル基、約8個以下の炭素原子を含む直鎖状または分枝状のアルケニル基、5〜約8個の炭素原子を含む環状アルキル基、または6〜約10個の炭素原子を含むアリール基である。ここでの非制限的な一実施形態において、上記一般式のアミン触媒の各R、RおよびR基は、独立して同じまたは異なり、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、イソペンチル、ネオペンチル、イソヘキシル、イソヘプチル、シクロヘキシルおよびフェニルから成る群より選択される。
少なくとも1つのポリオールと少なくとも1つのリン含有化合物との反応は、少なくとも1つの溶媒の存在下で行われてもよい。たとえば、少なくとも1つのポリオールおよび少なくとも1つのリン含有化合物のどちらかまたは両方を溶媒に溶解してよい。溶媒は、リン含有化合物成分を効果的に(撹拌により)溶媒和または懸濁させるいずれの溶媒でもよい。有効な溶媒和または懸濁は、本明細書の方法で用いられる溶媒およびリン含有化合物の量に応じて大きく変化し得る。好ましくは、有効な溶媒和/懸濁は、有効な溶媒和/懸濁に対して十分な溶媒を含んでよく、それは、リン含有化合物の総重量に基づいてリン含有化合物の50重量パーセントから、用いられる全リン含有化合物の溶解/懸濁を完了させるために必要な量よりも最大で約100パーセント多い溶媒量であり、後者の割合は、用いられるリン含有化合物の総量を完全に溶媒和/懸濁させるために必要な溶媒の総量に基づいている。
好適な溶媒には、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、n−ヘプタン、ヘキサン、メチルアセテート、エチルアセテート、クロロメタン、ジクロロメタン、トリクロロメタン、ヒドロキシアルキルホスホネート、キシレン、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、石油エーテル、アセトニトリル、メチルtert−ブチルエーテル、アセトン、メチルエチルケトン、ブチルアセテートおよびそれらの組合せが含まれてよい。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのポリオールと少なくとも1つのリン含有化合物との反応は、低温で、たとえば約−20℃〜約40℃で行ってもよい。いくつかの実施形態において、反応温度は、約−10℃〜約30℃で維持される。
実施形態は、溶解したリン含有化合物を、任意に溶媒に溶解していてもよい少なくとも1つのポリオールに添加することを含む。少なくともアミン触媒は、リン含有化合物が添加される前に、少なくとも1つのポリオールによって溶解されてもよい。任意に、少なくとも1つのアミン触媒を、少なくとも1つのポリオールと少なくとも1つのリン含有化合物との溶解混合物に添加してもよい。
少なくとも1つのポリオールと少なくとも1つのリン含有化合物との反応は、約10分〜約10時間の時間範囲にわたって進行してよい。いくつかの実施形態において、反応時間は約2時間である。
少なくとも1つのポリオールおよび少なくとも1つのリン含有化合物は、反応が0.1〜1のキャッピング指数を有するようなモル比で反応してもよい。キャッピング指数は、以下の式にまとめるように、リン含有化合物と反応するまたはリン含有化合物によってキャップされるポリオール1分子あたりのOHまたはアミン官能基の割合である:
CI=Md/n×Mp
式中、CIはキャッピング指数であり、Mdは少なくとも1つのリン含有化合物のモル量であり、Mpは少なくとも1つのポリオール、アミンまたはアミノアルコールのモル量であり、nは少なくとも1つのポリオール、アミンまたはアミノアルコールの公称官能価である。
ゼロのキャッピング指数は、OHまたはアミンがキャップされていないことに等しく、1のキャッピング指数は、すべてのOHまたはアミン基がキャップされていることに等しい。1未満のキャッピング指数の場合、リン含有難燃剤(FR)は、反応性OHまたはアミン基をなお有し、これらの基がイソシアネートと反応して、リン含有化合物が化学結合を介してポリウレタン網目の側鎖上に存在するようにウレタンまたは尿素結合を形成することがある。キャッピング指数は、0.05〜1のいずれの数でもよい。0.05〜1のすべての個々の値および部分的な範囲は、本明細書に含まれ、本明細書に開示されている;たとえば、キャッピング指数は0.05、0.1、0.15、0.2、0.25、0.3、0.35、0.4、0.45、0.5、0.6、0.67、0.7、0.75、0.8、0.85または0.9の下限から、0.25、0.3、0.35、0.4、0.45、0.5、0.6、0.67、0.7、0.75、0.8、0.85、0.9、0.95または1の上限までであってよい。
式2および式4のリン含有化合物を使用して製造した難燃剤化合物のリンは、好適な酸化剤、たとえばマンガネート、ペルマンガネートおよびペルオキシド、たとえば過酸化水素を使用して任意に酸化されてもよい。
リン含有難燃剤は、イソシアネートと反応する少なくとも1つのポリオール中に含まれていてもよい。少なくとも1つのポリオールブレンドは、イソシアネートとの反応を受けることが可能である活性水素原子を含有する少なくとも1つの基を有する物質を含む。好適なポリオールは、当分野で周知であり、上記のものおよびその他の市販のポリオールが含まれる。1つ以上のポリオールおよび/または1つ以上のポリマーポリオールを使用して、本発明の実施形態によるポリウレタン生成物を製造してもよい。
ポリオールは、たとえば、ポリ(プロピレンオキシド)ホモポリマー、ポリ(エチレンオキシド)含有率がたとえば約1〜約30重量%であるプロピレンオキシドとエチレンオキシドとのランダムコポリマー、エチレンオキシドキャップされたポリ(プロピレンオキシド)ポリマー、およびプロピレンオキシドとエチレンオキシドとのエチレオキシドキャップコポリマーでもよい。スラブストックフォーム用途では、このようなポリエーテルは好ましくは、1分子あたり2〜5個、とりわけ2〜4個、および好ましくは2〜3個の主に2級ヒドロキシル基を含有し、約400〜約3000、とりわけ約800〜約1750のヒドロキシル基当たりの当量を有する。高弾性スラブストックおよびモールドフォーム用途では、このようなポリエーテルは、好ましくは、1分子あたり2〜6個、とりわけ2〜4個の主に2級ヒドロキシル基を含有し、約1000〜約3000、とりわけ約1200〜約2000のヒドロキシル基当たりの当量を有する。ポリオールのブレンドを使用する場合、公称平均官能価(1分子当たりのヒドロキシ基の数)は、好ましくは、上で規定した範囲内となる。粘弾性フォームでは、150を超えるヒドロキシル数を有する、より短鎖のポリオールも使用される。半硬質フォームの製造には、30〜80のヒドロキシル数を有する3官能性ポリオールを使用することが好ましい。
ポリエーテルポリオールは、たとえばDMC触媒を使用して調製されたような、低い末端不飽和度(たとえば0.02meq/g未満または0.01meq/g未満)を有するものを含有してもよい。ポリエステルポリオールは、典型的に、1分子当たり約2個のヒドロキシル基を含有し、ヒドロキシル基1個当たり約400〜1500当量を有する。
ポリオールは、ポリマーポリオールでもよい。ポリマーポリオールにおいて、ポリマー粒子は、従来の石油系ポリオール中に分散される。このような粒子は、当分野で広く公知であり、スチレン−アクリロニトリル(SAN)、アクリロニトリル(ACN)、ポリスチレン(PS)、メタクリロニトリル(MAN)、ポリウレア(PHD)またはメチルメタクリレート(MMA)粒子が含まれる。一実施形態において、ポリマー粒子はSAN粒子である。
上記のポリオールに加えて、ポリオールブレンドは、他の成分、たとえば触媒、シリコーン界面活性剤、保存料および酸化防止剤を含んでもよい。
ポリオールブレンドは、ポリウレタン生成物(たとえばポリウレタンフォーム)、エラストマー、マイクロセルフォーム、接着剤、コーティングなどの製造に使用されてもよい。たとえばポリオールブレンドは、弾性または硬質ポリウレタンフォームの製造のための調合物において使用されてもよい。ポリウレタンフォームの製造ために、ポリオールブレンドは、追加成分、たとえば触媒、架橋剤、乳化剤、シリコーン界面活性剤、保存料、難燃剤、着色料、酸化防止剤、補強剤、粉末形のリサイクルされたポリウレタンフォームを含む充填剤と組み合わされてもよい。
いずれかの好適なウレタン触媒が使用されてよく、3級アミン化合物、イソシアネート反応性基を有するアミンおよび有機金属化合物が含まれる。例示的な3級アミン化合物には、トリエチレンジアミン,N−メチルモルホリン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、テトラメチル−エチレンジアミン、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテル、1−メチル−4−ジメチルアミノエチル−ピペラジン、3−メトキシ−N−ジメチルプロピルアミン、N−エチルモルホリン、ジメチルエタノールアミン、N−ココモルホリン、N,N−ジメチル−N’,N’−ジメチルイソプロピルプロピレンジアミン、N,N−ジエチル−3−ジエチルアミノ−プロピルアミンおよびジメチルベンジルアミンが含まれる。例示的な有機金属触媒には、有機水銀、有機鉛、有機第二鉄および有機スズ触媒が含まれ、これらの中でも有機スズ触媒が好ましい。好適なスズ触媒には、スズ(II)クロリド、カルボン酸のスズ塩(たとえばジブチルスズジラウレート)が含まれる。イソシアヌレートを生じるイソシアネートのトリマー化のための触媒、たとえばアルカリ金属アルコキシドが、任意に用いられてもよい。アミン触媒の量は、調合物中で0〜約5パーセントまで変化することができ、または調合物中で約0.001〜約1パーセントの有機金属触媒を使用することができる。
上記のポリオールに加えて、1つ以上の架橋剤が提供されてもよい。これは特に、高弾性スラブストックまたはモールドフォームを製造する場合である。使用する場合、架橋剤の好適な量は、ポリオール100重量部当たり約0.1〜約10重量部、たとえば約0.5〜約3重量部である。
架橋剤は、分子1個当たり3個以上のイソシアネート反応性基およびイソシアネート反応性基1個当たり400未満の当量を有していてもよい。架橋剤は、好ましくは、分子1個当たり3〜8個、とりわけ3〜4個のヒドロキシル1級アミンまたは2級アミン基を含み、30〜約200、とりわけ50〜125当量を有していてもよい。好適な架橋剤の例には、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノ−、ジ−またはトリ(イソプロパノール)アミン、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールおよびソルビトールが含まれる。
フォーム調合物中に1つ以上の鎖延長剤を使用することも可能である。鎖延長剤は、分子1個当たり2個のイソシアネート反応性基および400未満、とりわけ31〜125のイソシアネート反応性基当たりの当量を有してもよい。イソシアネート反応性基は、好ましくは、ヒドロキシル、1級脂肪族もしくは芳香族アミン基または2級脂肪族もしくは芳香族アミン基である。代表的な鎖延長剤には、アミン エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、エチレンジアミン、フェニレンジアミン、ビス(3−クロロ−4−アミノフェニル)メタンおよび2,4−ジアミノ−3,5−ジエチルトルエンが含まれる。使用する場合、鎖延長剤は、典型的に、高当量ポリオール100重量部当たり約1〜約50、とりわけ約3〜約25重量部の量で存在する。
ポリエーテルポリオールは、連続気泡または軟化ポリウレタンフォームの形成を促進するために、調合物中に、すなわち少なくとも1つの従来の石油系ポリオールの一部として含まれてもよい。このようなセルオープナー(cell opener)は一般に、2〜12、好ましくは3〜8の官能価および少なくとも5,000〜最大約100,000の分子量を有する。このようなポリエーテルポリオールは、それに成分との適合性を付与するために、少なくとも50重量パーセントのオキシエチレン単位および十分なオキシプロピレン単位を含有している。セルオープナー(cell opener)は、使用する場合、一般に全ポリオールの0.2〜5、好ましくは0.2〜3重量部の量で存在する。市販のセルオープナー(cell opener)の例には、ボラノール(VORANOL)ポリオールCP1421およびボラノールポリオール4053が含まれる;ボラノールは、ダウ・ケミカル・カンパニーの商標である。
調合物は次に、ポリウレタン生成物を形成するために少なくとも1つのイソシアネートと反応させてもよい。本発明で使用されてもよいイソシアネートには、脂肪族、脂環式、アリール脂肪族および芳香族イソシアネートが含まれる。
好適な芳香族イソシアネートの例には、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)の4,4’−、2,4’および2,2’−異性体、それらのブレンドならびにポリマー性およびモノマー性MDIブレンド、トルエン−2,4−および2,6−ジイソシアネート(TDI)、m−およびp−フェニレンジイソシアネート、クロロフェニレン−2,4−ジイソシアネート、ジフェニレン−4,4’−ジイソシアネート、4,4’−ジイソシアネート−3,3’−ジメチルフェニル、3−メチルジフェニル−メタン−4,4’−ジイソシアネートおよびジフェニルエーテルジイソシアネートおよび2,4,6−トリイソシアナートトルエンおよび2,4,4’−トリイソシアナートジフェニルエーテルが含まれる。
イソシアネートの混合物、たとえば市販のトルエンジイソシアネートの2,4−異性体と2,6−異性体と混合物が使用されてもよい。粗ポリイソシアネート、たとえばトルエンジアミンの混合物のホスゲン化によって得られた粗トルエンジイソシアネートまたは粗メチレンジフェニルアミンのホスゲン化によって得られた粗ジフェニルメタンジイソシアネートが、本発明の実施において使用されてもよい。TDI/MDIブレンドが使用されてもよい。
脂肪族ポリイソシアネートの例には、エチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、シクロヘキサン1,4−ジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、1,3−ビス(イソシアナートメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナートメチル)シクロヘキサン、上述の芳香族イソシアネートの飽和類似体およびそれらの混合物が含まれる。
少なくとも1つのイソシアネートは、約30〜約150、好ましくは約50〜約120、より好ましくは約60〜約110のイソシアネート指数のためのブレンドに添加される。イソシアネート指数は、調合物中に存在するイソシアネート反応性水素原子に対するイソシアネート基の、パーセントで与えられる割合である。このため、イソシアネート指数は、調合物で使用されるイソシアネート反応性水素の量と反応するために理論上必要とされるイソシアネートの量に対する、調合物中で実際に使用されるイソシアネートの割合を表す。
弾性フォームの製造のために、ポリイソシアネートは、しばしば、トルエン−2,4−および2,6−ジイソシアネートまたはMDIもしくはTDI/MDIまたはそれらから作られたプレポリマーであってよい。
イソシアネートを先端に有する(isocyanate tipped)プレポリマーが、ポリウレタン調合物中で使用されてもよい。このようなプレポリマーは、過剰量のポリオールの反応によって得られる。
ポリウレタン生成物を製造するための処理は、当分野で周知である。一般的に、いずれの好都合な方式で、例えば、従来技術においてこの目的のために記載される、例えば、G. Oertelによる「Polyurethane Handbook」, Hanser publisherに記載されているような混合装置のいずれかを用いることによって、ポリウレタン形成反応混合物の成分を一緒に混合することができる。
一般的に、ポリウレタンフォームは、ポリイソシアネートおよびポリオール組成物を発泡剤、(複数の)触媒および所望の場合に他の任意の成分の存在下で、ポリイソシアネートとポリオールブレンドとが反応してポリウレタンおよび/またはポリウレアポリマーを形成すると同時に、発泡剤がガスを発生して反応混合物を膨張させるような条件下で混合することによって調製される。フォームは、いわゆるプレポリマー法によって形成されてもよく、プレポリマー法では、まず、化学量論的過剰量のポリイソシアネートを高当量のポリオールと反応させてプレポリマーを形成し、プレポリマーを第2の工程において鎖延長剤および/または水と反応して所望のフォームを形成する。発泡法(Frothing method)も好適である。いわゆるワンショット法も好ましいことがある。このようなワンショット法では、ポリイソシアネートおよびすべてのポリイソシアネート反応性成分を同時に一緒にして反応させる。本発明での使用に好適である3つの広く使用されているワンショット法には、スラブストックフォームプロセス、高弾性スラブストックフォームプロセスおよびモールドフォーム法が含まれる。
スラブストックフォームは、フォーム成分を混合することと、容器または他の領域中にそれらを供給することとによって好都合に調製され、ここで、反応混合物は反応し、大気に向かって自由に隆起して(時にはフィルムまたは可撓性被覆物の下で)、硬化する。一般的な商業規模のスラブストックフォーム製造において、フォーム成分(またはその多様な混合物)は独立して混合ヘッドにポンプで送出され、混合ヘッドにてこれらが混合されて、紙またはプラスチックで覆われたコンベヤ上に供給される。コンベヤ上で発泡および硬化が起きて、フォームバン(foam bun)が形成される。生じたフォームは、典型的に、密度が約約10kg/m〜100kg/m、とりわけ約15kg/m〜90kg/m、好ましくは約17kg/m〜80kg/mである。
一実施形態において、スラブストックフォーム調合物は、大気圧において、高当量ポリオール100重量部当り、約1〜約6、好ましくは約1.5〜約5重量部の水を含有してもよい。減圧下では、これらのレベルは低下する。
硬質ポリウレタンフォームの製造の場合、発泡剤は、水、および水と炭化水素との混合物、または完全もしくは部分ハロゲン化脂肪族炭化水素を含む。水の量は、ポリオール100部を基準として約2〜約15重量部、好ましくは約2〜約10重量部の範囲であってよい。水と組み合わされる炭化水素、ヒドロクロロフルオロカーボンまたはヒドロフルオロカーボンの量は、フォームの所望の密度に応じて好適に選択され、ポリオール100部を基準として約40重量部未満、好ましくは約30重量部未満であってよい。水が追加の発泡剤として存在する場合、水はポリオール組成物全体の総重量の約0.5〜10部、好ましくは約0.8〜約6部、好ましくは約1〜約4部、および好ましくは約1〜約3部の量で存在してもよい。
モールドフォームは、反応物質(コポリエステル、ポリイソシアネート、発泡剤および界面活性剤を含むポリオール組成物)を密閉モールドに移すことによって、本発明に従って製造することができ、ここで発泡反応が起こり、成形されたフォームが製造される。モールドが周囲温度よりも著しく高く予熱されていない、いわゆる「常温成型」プロセス、またはモールドを加熱して硬化を推進する「熱成型」プロセスを使用することができる。高弾性モールドフォームを製造するためには、常温成型プロセスが好ましい。モールドフォームの密度は一般に、30〜80kg/mの範囲に及ぶ。
リン含有難燃剤は、全ポリオールブレンドに、全ポリオールブレンドの約0.1重量%〜35重量%の濃度で含まれていてもよい。0.1重量%〜35重量%のすべての個別の値および部分的な範囲は、本明細書に含まれ、本明細書で開示されている;たとえば、リン含有難燃剤は、全ポリオールブレンドの0.1、0.5、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、14、15、16、17、18、19、20、22、25、26、28または30重量%の下限から、全ポリオールブレンドの1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、14、15、16、17、18、19、20、22、25、26、28、30までの35重量%の上限までであってもよい。
本明細書に記載されるように使用する場合、リン含有難燃剤の実施形態を使用して製造された生成物は、比較難燃剤(たとえばトリクロロプロピルホスフェート)を使用して製造された生成物よりも良好な難燃剤特性を示し、同時に多様な物理的特性、たとえば引張強度、引張伸長および引裂強度の良好な値を維持し得る。たとえば、本明細書に記載する生成物は、ハロゲン含有トリクロロプロピルホスフェートを使用して製造された生成物と比べて、低い濃度にてより良好な性能を与える。
たとえば、具体化された生成物はthe State Of California, Department of Consumer Affairs, Bureau of Home Furnishings and Thermal Insulationによって開発された火炎試験である、Technical Bulletin 117 (Requirements, Test Procedure and Apparatus for Testing the Flame Retardance of Resilient Filling Materials Used in Upholstered Furniture) of March 2000, section A part 1(Cal 117)に合格できる。
具現された生成物は、German Din 4102 B2試験によって記載されているような火炎試験に合格できる。
以下の実施例は、本発明の実施形態を例証するために提供され、その範囲を限定するものではない。すべての部および割合は、別途指示しない限り重量による。
以下の物質を使用した:
ボラノールRN482:当量117、OH値480mg KOH/gおよび公称官能価6を有する、ソルビトール開始ポリオキシプロピレンポリオール。ダウ・ケミカル・カンパニーより入手可能。
ボラノール280:公称官能価およそ6.9、ポリオキシエチレン割合およそ25.6%およびOH値280mg KOH/gを有する、グリセロールとスクロースとのブレンドで開始される約200当量のポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール。ダウ・ケミカル・カンパニーより入手可能。
ボラノール3010:公称官能価3、ポリオキシエチレン割合およそ8%およびOH値56mg KOH/gを有する、グリセロールで開始される約994当量のポリオキシエチレンポリオキシプロピレンキャップされたポリオキシプロピレンポリオール。ダウ・ケミカル・カンパニーより入手可能。
ボラノールCP 1421:公称官能価3、ポリオキシエチレン割合およそ78%およびヒドロキシル数約32mgを有する、グリセロールで開始される約1,675当量のポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレンキャップされたポリオキシプロピレンポリオール。ダウ・ケミカル・カンパニーより入手可能。
ボラノールIP585:ヒドロキシル数195および平均官能価3.3.を有する、芳香族樹脂開始オキシプロピレン−オキシエチレンポリオール。ダウ・ケミカル・カンパニーより入手可能。
ボララックスHF505HA:公称官能価6、ポリオキシエチレン割合およそ16%およびヒドロキシル数約29.5mg KOH/gを有する、ソルビトールで開始される約1902当量ポリオキシエチレンキャップされたポリオキシプロピレンポリオール。ダウ・ケミカル・カンパニーより入手可能。
ステパンポール(STEPANPOL)PS−3152:ステパンカンパニーより入手可能な、OH値300〜330mg KOH/g、官能価2を有するジエチレングリコール−無水フタル酸系ポリエステルポリオール。
MEG:SCRCからのモノエチレングリコール
2−クロロ−5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサホスフィナン:シグマアルドリッチより入手可能。
2−クロロ−5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2−オキシド:シグマアルドリッチより入手可能。
セイテックス(SAYTEX)RB79:アルベマールコーポレーションより入手可能な臭素化2官能価ポリオール
トリエチルアミン:シグマアルドリッチより入手可能。
ジエチレントリアミン:SCRCより入手可能。
TCPP:トリクロロプロピルホスフェート、Zhangjiagang Changyu Chemical Co.,Ltd.からの難燃剤
H2O:ダウ・ケミカル・カンパニーからの脱イオン水。
DEOA:Changzhou Jushun Chemical CompanyからのN,N−ジエタノールアミン、OH値1602。
テゴスタブ(TEGOSTAB)B 1048:エボニックインダストリーズより入手可能なシリコーン界面活性剤。
テゴスタブ(TEGOSTAB)B 8681:エボニックインダストリーズより入手可能なシリコーン界面活性剤。
ニアックス(NIAX)L 620:モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズより入手可能なシリコーン界面活性剤。
ダブコ33−LV:エアー・プロダクツ・アンド・ケミカルズInc.より入手可能な33% トリエチレンジアミンのプロピレングリコール溶液。
ニアックス(NIAX)A−1:モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズより入手可能な70% ビス(2ジメチルアミノエチル)エーテルおよび30%ジプロピレングリコール触媒。
ダブコT−9:エアー・プロダクツ・アンド・ケミカルズInc.より入手可能な第一スズオクトアート触媒。
HCFC−141b:1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン発泡剤。Zhejiang Sanmeiより入手可能。
ボラネート(VORANATE)T−80:ダウ・ケミカル・カンパニーより入手可能なトルエンジイソシアネート(80重量%2,4−トルエンジイソシアネートおよび20重量%2,6−トルエンジイソシアネート)組成物。
PAPI 27:MDIを含有し、340の平均分子量および31.4%のNCO含有率を有するポリマー系MDI(ポリメチレンポリフェニルイソシアネート)。ダウ・ケミカル・カンパニーより入手可能。
PAPI、ボララックス、ボラネート(VORANATE)およびボラノールは、ダウ・ケミカル・カンパニーの商標である。
実施例1
ボラノールRN482(210g、0.3mol)、トリエチルアミン(151.5g、1.5mol)およびジクロロメタン(600mL)を、機械式スターラーを装備した3口フラスコに投入した。ジクロロメタン(200mL)中の2−クロロ−5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサホスホリナン(202.3g、1.2mol)を−10℃〜10℃の温度範囲に維持したフラスコ内に滴加した。反応をこの温度範囲で2時間維持して、この後、トリエチルアミン−HCl塩副生成物を濾過によって除去した。濾液の溶媒を回転蒸発器によって除去した。残渣を最初に水によって洗浄して、次に水を除去した。得られた生成物をジクロロメタン(600mL)に溶解させて、続いて水で洗浄した。水層を除去して、溶媒層を無水MgSOによって一晩さらに脱水した。MgSOを濾過して、ジクロロメタン溶媒を除去し、プロトンおよびリンNMRによって確認されたように、平均で分子1個当たり2個のOH基および4個のホスファイト含有基を有するFRポリオールを得た。
ポリウレタンフォームは、プラスチックカップ中で手動混合試験(hand-mixed trials)によって調製した。実施例1では、FRポリオールAをボララックスHF505HA、ボラノールCP 1421およびDEOA(表1に示す量)とブレンドして、続いて3000rpmにて1分間混合した。次に他の添加物(テゴスタブ(TEGOSTAB)B−8681、水、ダブコT−9ならびに3:1の比のダブコ33LVおよびニアックス(NIAX)A1)を添加して、続いて3000rpmにて1分間混合した。最後に、ボラネート(VORANATE)T−80を約6秒間の高速ブレンド(約3000〜4000rpm)下で添加した。得られた組成物を発泡のためにオープンボックス(open box)に注入した。比較例1−3を同様の方法で、ただしTCPP(比較例2および3)を用いて、またはFRポリオールAの代わりに難燃剤なし(比較例1)で調製した。
フォームを2000年3月のthe State Of California, Department of Consumer Affairs, Bureau of Home Furnishings and Thermal Insulation, Technical Bulletin 117(Requirements, Test Procedure and Apparatus for Testing the Flame Retardance of Resilient Filling Materials Used in Upholstered Furniture), section A part 1 (Cal 117)に従って調製した。弾性フォームは、電動ノコギリで試験片(304.8mm×76.2mm×12.7mm)に切断した。各調合物について、10個の試験片の試験を行った(エージング前5個、エージング後5個)。試験片を火炎に12秒間曝露して、次に残炎時間(AFT)および炭化長を記録した。
ASTM D3574−95−E引張試験およびASTM D3574−95−F引裂抵抗試験のために、フォームを試験片に切断した。弾性フォームの引張強度および伸長試験をインストロン5565で、500mm/分の上昇速度によって行った。各調合物について、3〜4個の試験片を試験した。
Cal 117試験について表1に示すように、PUフォーム系へのFR−ポリオールAの添加は、FRの性能を劇的に上昇させる(実施例1)。8部FR−ポリオールAを有する実施例1は、15部TCPPを有する比較例2および18部TCPPを有する比較例3よりも良好なFR性能を有する。比較例1〜3はすべてCal 117試験に不合格であった。結果は、FR−ポリオールAが、ハロゲン含有TCPPと比較して少ない添加量でより良好なFR性能を与えることを示している。加えて、FR−ポリオールAの添加は、測定されたPUフォームの機械的特性に負の影響を有さない。
Figure 2014515044
実施例2
ボラノール280(136.2g、0.1mol)、トリエチルアミン(104.5g、1.035mol)およびジクロロメタン(600mL)を、機械式スターラーを装備した3口フラスコに投入した。ジクロロメタン(200mL)中の2−クロロ−5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサホスホリナン(116.3g、0.69mol)を−10℃〜10℃の温度範囲に維持したフラスコ内に滴加した。反応をこの温度範囲で2時間維持して、この後、トリエチルアミン−HCl塩副生成物を濾過によって除去した。濾液の溶媒を回転蒸発器によって除去した。残渣を最初に水によって洗浄して、次に水を除去した。得られた生成物をジクロロメタン(600mL)に溶解させて、続いて水で洗浄した。水層を除去して、溶媒層を無水MgSOによって一晩さらに脱水した。MgSOを濾過して、ジクロロメタン溶媒を除去して中間体である非反応性ホスファイト、FR Bの前駆体を得た。過酸化水素(水中30%)を滴加して使用して、2時間撹拌しながら前駆体をさらに酸化して、FRBを得た。プロトンおよびリンNMRによって、ポリオールOH基の完全変換を確認した。
ポリウレタンフォームは、プラスチックカップ中で手動混合試験(hand-mixed trials)によって調製した。実施例2では、FRBをボラノール3010、水、ニアックス(NIAX)L620ならびにダブコT−9ならびに3:1の比のダブコ33LVおよびニアックス(NIAX)A1(表2に示す量)とブレンドして、続いて3000rpmにて1分間混合した。最後に、ボラネート(VORANATE)T−80を約6秒間の高速ブレンド(約3000〜4000rpm)下で添加した。得られた組成物を発泡のためにオープンボックス(open box)に注入した。比較例4および5を同様の方法で、ただしFR Bの代わりにTCPPを用いて(比較例5)または難燃剤なしで(比較例4)調製した。
Cal 117試験について表2に示すように、ポリウレタンフォーム系へのFR Bの添加は、FRの性能を劇的に上昇させる(実施例2)。10部FR Bを有する実施例2は、30部TCPPを有する比較例5よりも良好なFR性能を有する。すべての比較例は、Cal 117 FR試験に不合格であった。結果は、FR Bがハロゲン含有TCPPと比較して少ない添加量でより良好なFR性能を与えることを示している。加えて、FR Bの添加は、測定されたPUフォームの機械的特性に負の影響を有さない。
Figure 2014515044
実施例3〜5
FRポリオールAは、過酸化水素(水中30%)を滴加して使用して、2時間にわたって撹拌しながら、FRポリオールAをさらに酸化することによって調製した。
FR Cの合成手順は、ボラノールRN482/2−クロロ−5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサホスフィナンのモル比が1/6であることを除いて、FRポリオールAと同じであった。プロトンおよびリンNMRによって、ポリオールOH基の完全変換を確認した。
PU硬質フォームは、プラスチックカップ中で手動混合試験(hand-mixed trials)によって調製した。難燃剤(FRポリオールA、FRポリオールA、FR Cまたはセイテックス(SAYTEX)RB 79)をポリオール系に添加して、続いて3000rpmにて1分間ブレンドした。次の他の添加剤(触媒、界面活性剤および発泡剤)を添加して、続いて3000rpmにてさらに1分間ブレンドした。最後に、イソシアネート(成分B)を添加して、約6秒間高速ブレンド(約3000〜4000rpm)した。得られた組成物を発泡のためにオープンボックス(open box)に注入した。表3の量をグラムで示す。
ドイツDin 4102 B2試験のための試験片の調製:硬質フォームを250mm×90mm×20mmの試験片に切断した。試験片を23±2℃および50±2%相対湿度にて、FR試験前の少なくとも24時間にわたって調整した。硬質フォームのためのドイツDin 4102 B2試験をISO規格11925のチャンバにて行った。各試料について、試験片3片を試験した。各試験片を15秒間点火して、残炎時間(AFT)、最大火炎高さ、ドリップの有無を記録した。
圧縮強度試験のための試験片の調製:硬質フォームをASTM D695−89に従って、試験片50mm×50mm×50mmに切断した。試験片を23±2℃および50±2%相対湿度にて、試験前の少なくとも24時間にわたって調整した。ASTM D695−89に従って、硬質フォームの圧縮強度試験を行った。試料厚さの10%の最小変位で、圧縮プレートの下降速度を10mm/分に設定した。
Figure 2014515044
実施例6および7
ボラノール280(210g、0.3mol)、トリエチルアミン(151.5g、1.5mol)およびジクロロメタン(600mL)を、機械式スターラーを装備した3口フラスコに投入した。ジクロロエタン(200mL)中のジエチルホスホロクロリダイト(187.2g、1.2mol)を−10℃〜10℃の温度範囲に維持したフラスコ内に滴加した。反応をこの温度範囲で1時間維持して、次に反応を15℃〜25℃に加熱して、さらに1時間撹拌した。反応混合物を水で洗浄した。水層を除去して、溶媒層をさらに脱水し、無水NaSOによってさらに20分間脱水して、濾過した。濾液を減圧下で蒸発させて、溶媒の大部分を40℃にて約1時間にわたって除去して、次に少量の溶媒残渣を高真空下25℃にて3時間にわたって除去して、プロトンおよびリンNMRによって確認されたように、分子1個当たり平均2個のOH基および4個のホスファイト含有基を有するFRポリオールを得た。
ジエチレントリアミン(10.3g、0.1mol)、トリエチルアミン(33.3g、0.33mol)およびメチレンジクロリド(100ml)を、機械式スターラーを装備した3口フラスコに投入した。2−クロロ−5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサホスホリナン2−オキシド(36.9g、0.3mol)を10℃以下にてフラスコ内に数回に分けて添加した。反応を室温にて約16時間維持した。次に反応溶液を水で3回洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水して、溶媒を減圧下で除去し、最終生成物(FRE)が収率およそ90%で製造された。
PUフォームは、プラスチックカップ中で手動混合試験(hand-mixed trials)によって調製した。難燃剤(FRポリオールD、FR EまたはTCPP)をポリオール系に添加して、続いて3000rpmにて1分間ブレンドした。次に他の添加剤(たとえば触媒、界面活性剤および発泡剤)を添加して、続いて3000rpmにてさらに1分間ブレンドした。最後に、イソシアネート(ボラネート(VORANATE)T−80)を添加して、約6秒間高速ブレンド(約3000〜4000rpm)した。得られた組成物を発泡のためにオープンボックス(open box)に注入した。
フォームを上記のように、the State Of California, Department of Consumer Affairs, Bureau of Home Furnishings and Thermal Insulation, Technical Bulletin 117に従って試験した。引張および伸長ならびに引裂耐性試験は、ASTM D3574−95−E引張試験およびASTM D3574−95−F引裂耐性試験に従って試験した。
弾性試験は、ASTM D3574−95−Hに従って、ボール反発弾性試験機によって行った。
Call 117 FR試験について表4に示すように、FRポリオールDのPUフォーム系中への添加は、FR性能を劇的に上昇させる(実施例6)。10部FRポリオールDを含む実施例6は、30部TCPPを有する比較例9よりも良好なFR性能を有する。比較例8および9は、Call 117 FR試験に不合格であった。結果は、FRポリオールDがハロゲン含有TCPPと比較して少ない添加量でより良好なFR性能を与えることを示している。加えて、FRポリオールDの添加は、PUフォームの機械的特性に悪影響を有さない。
PUフォーム系へのFR Eの添加がFR性能を劇的に上昇させることもわかる(実施例7)。5部FR Eを含む実施例7は、15部TCPPを有する比較例11よりも良好なFR性能を有する。比較例10および11は、Call 117 FR試験に不合格であった。結果は、FR Eがハロゲン含有TCPPと比較して少ない添加量でより良好なFR性能を与えることを示している。加えて、FR−Eの添加は、PUフォームの機械的特性に悪影響を有さない。
Figure 2014515044
上述は本発明の実施形態に関するが、本発明の他のおよびさらなる実施形態は、その基本的範囲から逸脱することなく考案することができ、その範囲は続いての請求の範囲によって決定される。

Claims (17)

  1. 第1の反応混合物の反応生成物を含むリン含有難燃剤であって、前記反応混合物が、
    少なくとも3のヒドロキシル官能価を有する第1のポリオール、少なくとも2のアミン官能価を有するポリアミン、および少なくとも2のアミン官能価とヒドロキシル官能価との合計を有するアミノアルコールの群より選択される、少なくとも1つの活性水素含有化合物;
    一般式(1)、(2)またはそれらの組合せを有する、少なくとも1つのリン含有化合物
    を含むリン含有難燃剤:
    Figure 2014515044

    (式中、Xは脱離基であり、RおよびRは、相互に独立して、C−C−アルキル、C−C−アルコキシエチル、C−C−アルキル置換C−C10−アリールラジカル、アルキル置換アリール、アリール置換アルキル、ニトロアルキル、ヒドロキシルアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシルアルコキシアルキルであり、またはRおよびRは、一緒になって6員環内にRを形成し、前記6員環は一般式(3)、(4)またはそれらの組合せを有する。)
    Figure 2014515044

    (式中、Rは、3〜約9個の炭素原子を含む直鎖状または分枝状の2価アルキレン基である。)。
  2. リン含有難燃剤の製造方法であって、該方法は、少なくとも、
    少なくとも3のヒドロキシル官能価を有する第1のポリオール、少なくとも2のアミン官能価を有するポリアミン、および少なくとも2のアミン官能価とヒドロキシル官能価との合計を有するアミノアルコールの群より選択される少なくとも1つの活性水素含有化合物を;
    一般式(1)、(2)またはそれらの組合せを有する、少なくとも1つのリン含有化合物と反応させることを含む方法:
    Figure 2014515044

    (式中、Xは脱離基であり、RおよびRは、相互に独立して、C−C−アルキル、C−C−アルコキシエチル、C−C−アルキル置換C−C10−アリールラジカル、アルキル置換アリール、アリール置換アルキル、ニトロアルキル、ヒドロキシルアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシルアルコキシアルキルであり、またはRおよびRは、一緒になって6員環内にRを形成し、前記6員環は一般式(3)、(4)またはそれらの組合せを有する。)
    Figure 2014515044

    (式中、Rは、3〜約9個の炭素原子を含む直鎖状または分枝状の2価アルキレン基である。)。
  3. Rが、プロピレン、2−メチルプロピレン、ネオペンチレンおよび2−ブチル−2−エチルプロピレンの少なくとも1つである、請求項1に記載のリン含有難燃剤または請求項2に記載の方法。
  4. Xが、Cl、BrおよびIならびにスルホネートから成る群より選択される、請求項1もしくは3に記載のリン含有難燃剤または請求項2もしくは3に記載の方法。
  5. 前記リン含有化合物が、2−クロロ−5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサホスフィナン、2−クロロ−5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサホスフィナン2−オキシド、ジエチルホスホロクロリダイトまたはジエチルホスホロクロリダートである、請求項1に記載のリン含有難燃剤または請求項2に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つの第1のポリオールが、約60〜2500当量を有するポリオキシアルキレンポリオールの少なくとも1つを含む、請求項1もしくは3〜5のいずれか一項に記載のリン含有難燃剤または請求項2〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つのポリオキシアルキレンポリオールが、グリセロール、スクロース、ソルビトールまたはそれらの組合せで開始され、前記ポリオキシアルキレンが、ポリオキシエチレンおよびポリオキシプロピレンの少なくとも1つを含む、請求項6に記載のリン含有難燃剤または方法。
  8. 前記第1のポリオールが、約100〜約200当量を有するソルビトール開始ポリオキシプロピレンポリオールを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のリン含有難燃剤または方法。
  9. 前記第1のポリオールが、グリセロールとスクロースとのブレンドで開始され、約100〜約300当量を有し、且つポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオールの重量を基準として約15%〜約40%のポリオキシエチレン割合を有するポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオールを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のリン含有難燃剤または方法。
  10. 前記リン含有難燃剤は、前記少なくとも1つの第1のポリオールが平均で、前記少なくとも1つのリン含有化合物がポリオールOH部位と反応するようなキャッピング指数を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載のリン含有難燃剤または方法。
  11. 前記リン含有難燃剤は、前記少なくとも1つの第1のポリオールが平均で、そのポリオールOH部位の少なくとも半分が前記少なくとも1つのリン含有化合物によってキャップされるようなキャッピング指数を有する、請求項1〜9のいずか一項に記載のリン含有難燃剤または方法。
  12. 前記リン含有難燃剤は、前記少なくとも1つの第1のポリオールが平均で、そのポリオールOH部位の実質的に全てが前記少なくとも1つのリン含有化合物によってキャップされるようなキャッピング指数を有する、請求項1〜9のいずか一項に記載のリン含有難燃剤または方法。
  13. 前記少なくとも2のアミン官能価を有するポリアミンが、式(II)に示す構造を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のリン含有難燃剤または方法:
    N−(CH−[N(R)−(CH−NH (II)
    (式中、nおよびpは独立して、2〜6の整数であり;Rは、水素または2〜6個の炭素を有するヒドロキシアルキルであり;yは、0〜25の整数である。
  14. 前記少なくとも2のアミン官能価とヒドロキシル官能価との合計を有するアミノアルコールが、式(III)に示す構造を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のリン含有難燃剤または方法:
    A−(CH−[N(R)−(CH−AH (III)
    (式中、nおよびpは独立して、2〜6の整数であり;Rは、水素または2〜6個の炭素を有するヒドロキシアルキルであり;yは、0〜25の整数であり;Aは独立して、窒素または酸素であり、ただし、少なくとも1つのAは酸素であり、Aが窒素である場合、mは2であり、Aが酸素である場合、mは1である。)。
  15. 第2の反応混合物の反応生成物を含むポリウレタン生成物であって、前記第2の反応混合物は、
    少なくとも1つのイソシアネート;および
    ポリオールブレンド
    を含み、前記ポリオールブレンドは、
    請求項1および3〜14のいずれか一項に記載の少なくとも1つのリン含有難燃剤;および
    少なくとも1つの第2のポリオール
    を含む、ポリウレタン生成物。
  16. Cal 117試験またはDin 4102試験に合格する、請求項15に記載のポリウレタン生成物。
  17. 前記リン含有難燃剤が、約0.1重量%〜35重量%の前記ポリオールブレンドを含む、請求項15または16に記載のポリウレタン生成物。
JP2014500241A 2011-03-23 2012-03-22 ポリウレタンフォーム用リン含有難燃剤 Pending JP2014515044A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2011/072072 WO2012126179A1 (en) 2011-03-23 2011-03-23 Phosphorous-containing flame retardants for polyurethane foams
CNPCT/CN2011/072072 2011-03-23
PCT/CN2012/072802 WO2012126380A1 (en) 2011-03-23 2012-03-22 Phosphorous-containing flame retardants for polyurethane foams

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014515044A true JP2014515044A (ja) 2014-06-26
JP2014515044A5 JP2014515044A5 (ja) 2016-03-24

Family

ID=46878610

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014500227A Pending JP2014508841A (ja) 2011-03-23 2011-03-23 ポリウレタンフォームのためのリン含有難燃剤
JP2014500241A Pending JP2014515044A (ja) 2011-03-23 2012-03-22 ポリウレタンフォーム用リン含有難燃剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014500227A Pending JP2014508841A (ja) 2011-03-23 2011-03-23 ポリウレタンフォームのためのリン含有難燃剤

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20140018509A1 (ja)
EP (2) EP2688898A4 (ja)
JP (2) JP2014508841A (ja)
CN (1) CN103534263B (ja)
AU (2) AU2011362906A1 (ja)
BR (2) BR112013022385A2 (ja)
CA (2) CA2830446A1 (ja)
MX (2) MX2013010824A (ja)
RU (2) RU2013147165A (ja)
WO (2) WO2012126179A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508841A (ja) * 2011-03-23 2014-04-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリウレタンフォームのためのリン含有難燃剤
JP2019503429A (ja) * 2016-01-18 2019-02-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 多孔質材料の製造方法
JP2021059729A (ja) * 2013-04-16 2021-04-15 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se リン含有難燃剤

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103443186A (zh) * 2011-03-23 2013-12-11 陶氏环球技术有限责任公司 用于聚氨酯泡沫体的含磷阻燃剂
BR112014015817B1 (pt) 2011-12-27 2021-06-22 Dow Global Technologies Llc Dispersão de poliol polimérico e método para produzir uma dispersão de poliol polimérico
BR112016004952B1 (pt) 2013-09-13 2021-07-20 Dow Global Technologies Llc Dispersão tixotrópica, método para fazer a dispersão tixotrópica e composição de resina curável
CN103641971B (zh) * 2013-12-16 2015-09-09 上海华峰超纤材料股份有限公司 含氨基甲酸酯结构的磷氮系阻燃剂及其制备方法
WO2018081139A1 (en) 2016-10-25 2018-05-03 Ele' Corporation Low-viscosity phosphate polyols
US10421910B2 (en) 2017-08-16 2019-09-24 International Business Machines Corporation Sorbitol, glucaric acid, and gluconic acid based flame-retardants
US11059723B2 (en) * 2018-07-18 2021-07-13 International Business Machines Corporation Renewable flame-retardant compounds derived from muconic acid
CN113549222B (zh) * 2021-08-04 2022-05-13 中国科学技术大学 一种基于磷硅氮协效阻燃的超支化阻燃剂及其制备方法和应用

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3294873A (en) * 1961-09-12 1966-12-27 Fmc Corp Phosphorylated polyether polyols
JPS4820535B1 (ja) * 1969-06-09 1973-06-21
JPS492560B1 (ja) * 1970-12-28 1974-01-21
JPS50158649A (ja) * 1974-05-13 1975-12-22
JPS5289685A (en) * 1976-01-19 1977-07-27 Michigan Chem Corp Flame retarding compound
JPS5552314A (en) * 1978-10-13 1980-04-16 Takeda Chem Ind Ltd Manufacture of flame-retardant urethane-modified isocyanurate foam
JPS58126896A (ja) * 1982-01-23 1983-07-28 Ajinomoto Co Inc アラニルプロリン誘導体およびこれを含有する降圧剤
JPS61171492A (ja) * 1984-09-26 1986-08-02 エ−サクマジャ−ロルサジ ベジミュベク N−アルキル(エン)−n−(0,0−ジ置換チオホスホリル)−n′,n′−ジ置換グリシンアミド、その製造方法及びそれを含有する製剤
JPS632996A (ja) * 1986-06-19 1988-01-07 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 立体障害ホスフィット、その組成物及び該化合物からなる安定剤
US4885327A (en) * 1987-11-18 1989-12-05 Southwest Research Institute Swelled polymeric decontamination composition
JPH026494A (ja) * 1988-03-31 1990-01-10 Bayer Ag チオノリン酸(ホスホン酸)アミドエステル
JPH0331292A (ja) * 1989-06-13 1991-02-12 Bayer Ag (ジ)(チオ)燐酸(ホスホン酸)(アミド)エステル類
CN1095722A (zh) * 1993-12-31 1994-11-30 清华大学 胺类在水体系中直接磷酰化合成氨基磷酸盐及其混合物的方法
JPH06345788A (ja) * 1993-06-14 1994-12-20 Nippon Alkyl Alum Kk 不斉触媒及びそれを用いた光学活性第2級アルコールの製造方法
JPH07238087A (ja) * 1993-12-14 1995-09-12 Bayer Ag リン酸誘導体
US5698664A (en) * 1995-04-26 1997-12-16 The Penn State Research Foundation Synthesis of polyphosphazenes with controlled molecular weight and polydispersity
WO2005082916A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-09 Bayer Cropscience S.A. 5-phosphorylaminopyrazole derivatives and their use as pesticides
US20080081902A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Shiyue Fang Purification of synthetic oligomers
CN101463086A (zh) * 2009-01-09 2009-06-24 华南农业大学 二乙氧基硫代磷酸酯类有机磷农药抗体及其制备方法和应用

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL129043C (ja) 1964-08-14
US3382236A (en) * 1965-07-23 1968-05-07 Weston Chemical Corp Oxypropylated sucrose phosphites
US3369059A (en) * 1965-07-27 1968-02-13 Weston Chemical Corp Monomeric polyphosphites with ether linkages
US3725510A (en) * 1970-02-05 1973-04-03 Borg Warner Phosphite-phosphates
US3758646A (en) 1970-07-16 1973-09-11 Borg Warner Halogen containing phosphorus monools
US3839504A (en) 1971-08-04 1974-10-01 Uniroyal Inc Reaction of phosphorus trihalides with pentaerythritol and polymeric phosphite products thereof
JPS5035537B2 (ja) * 1972-06-26 1975-11-17
JPS5037192B2 (ja) * 1972-06-26 1975-12-01
US4070336A (en) * 1976-09-03 1978-01-24 Monsanto Company Hydrogen phosphonates and polymer compositions containing them as flame retardants
US4394491A (en) 1980-10-08 1983-07-19 The Dow Chemical Company Addition polymerizable adduct of a polymeric monoahl and an unsaturated isocyanate
JPS58108224A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 Hitachi Chem Co Ltd アルキド樹脂の製造法
DE3504646A1 (de) * 1985-02-12 1986-08-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Halogenfreie, selbstverloeschende thermoplastische formmasse
EP0514332B1 (de) * 1991-05-16 1996-04-17 Ciba-Geigy Ag Bisphosphite
JP3077786B2 (ja) * 1993-12-03 2000-08-14 大八化学工業株式会社 ポリウレタン用難燃剤
DE4342973A1 (de) * 1993-12-16 1995-06-22 Hoechst Ag Flammwidrige Polyurethane
US5556894A (en) 1994-11-04 1996-09-17 Basf Corporation Flame resistant rigid polyurethane foams containing phosphorus and a halogen
JPH0923241A (ja) 1995-07-05 1997-01-21 Fujitsu Ltd 非同期型データの通信制御方法
GB2321460B (en) 1996-09-25 2000-09-13 Ciba Sc Holding Ag Monomeric and oligomeric bisphosphites as stabilisers for polymers such as PVC and as additives for lubricants, hydraulic fluids and metal processing fluids
BR9917078A (pt) 1998-12-18 2001-10-30 Dow Chemical Co Processo para produzir uma espuma depoliuretano rìgida
US6211259B1 (en) * 1999-02-01 2001-04-03 Aristech Acrylics Llc Low volatile reinforcing system
GB0108061D0 (en) * 2001-03-30 2001-05-23 Baxenden Chem Low monomer one component foam
RU2004135863A (ru) * 2002-05-06 2005-06-27 Пабу Сервисес, Инк. (Us) Смеси из тетрагалогенфталевых эфиров и фосфорсодержащих антипиренов для полиуретановых композиций, способ их получения и изделия на их основе
AU2003280707A1 (en) * 2002-11-06 2004-06-07 Daihachi Chemical Industry Co., Ltd. Composition for flame-retardant flexible polyurethane foam
DE10307572A1 (de) * 2003-02-22 2004-09-02 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh Nichtbrennbare Vormischung
EP1654321B1 (en) * 2003-08-14 2012-10-10 Cheil Industries Inc. Flameproof rubber-reinforced styrenic resin composition
WO2008085926A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-17 Supresta Llc Phosphoramide ester flame retardant and resins containing same
CN101624403B (zh) * 2009-08-10 2011-11-23 浙江工业大学 磷氮型季铵盐及其制备方法和应用
US20140018509A1 (en) * 2011-03-23 2014-01-16 Dow Global Technologies, Llc Phosphorous-containing flame retardants for polyurethane foams

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3294873A (en) * 1961-09-12 1966-12-27 Fmc Corp Phosphorylated polyether polyols
JPS4820535B1 (ja) * 1969-06-09 1973-06-21
JPS492560B1 (ja) * 1970-12-28 1974-01-21
JPS50158649A (ja) * 1974-05-13 1975-12-22
JPS5289685A (en) * 1976-01-19 1977-07-27 Michigan Chem Corp Flame retarding compound
JPS5552314A (en) * 1978-10-13 1980-04-16 Takeda Chem Ind Ltd Manufacture of flame-retardant urethane-modified isocyanurate foam
JPS58126896A (ja) * 1982-01-23 1983-07-28 Ajinomoto Co Inc アラニルプロリン誘導体およびこれを含有する降圧剤
JPS61171492A (ja) * 1984-09-26 1986-08-02 エ−サクマジャ−ロルサジ ベジミュベク N−アルキル(エン)−n−(0,0−ジ置換チオホスホリル)−n′,n′−ジ置換グリシンアミド、その製造方法及びそれを含有する製剤
JPS632996A (ja) * 1986-06-19 1988-01-07 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 立体障害ホスフィット、その組成物及び該化合物からなる安定剤
US4885327A (en) * 1987-11-18 1989-12-05 Southwest Research Institute Swelled polymeric decontamination composition
JPH026494A (ja) * 1988-03-31 1990-01-10 Bayer Ag チオノリン酸(ホスホン酸)アミドエステル
JPH0331292A (ja) * 1989-06-13 1991-02-12 Bayer Ag (ジ)(チオ)燐酸(ホスホン酸)(アミド)エステル類
JPH06345788A (ja) * 1993-06-14 1994-12-20 Nippon Alkyl Alum Kk 不斉触媒及びそれを用いた光学活性第2級アルコールの製造方法
JPH07238087A (ja) * 1993-12-14 1995-09-12 Bayer Ag リン酸誘導体
CN1095722A (zh) * 1993-12-31 1994-11-30 清华大学 胺类在水体系中直接磷酰化合成氨基磷酸盐及其混合物的方法
US5698664A (en) * 1995-04-26 1997-12-16 The Penn State Research Foundation Synthesis of polyphosphazenes with controlled molecular weight and polydispersity
WO2005082916A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-09 Bayer Cropscience S.A. 5-phosphorylaminopyrazole derivatives and their use as pesticides
US20080081902A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Shiyue Fang Purification of synthetic oligomers
CN101463086A (zh) * 2009-01-09 2009-06-24 华南农业大学 二乙氧基硫代磷酸酯类有机磷农药抗体及其制备方法和应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508841A (ja) * 2011-03-23 2014-04-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリウレタンフォームのためのリン含有難燃剤
JP2021059729A (ja) * 2013-04-16 2021-04-15 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se リン含有難燃剤
JP2019503429A (ja) * 2016-01-18 2019-02-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 多孔質材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2595687C2 (ru) 2016-08-27
CA2830445C (en) 2019-04-09
MX2013010835A (es) 2013-11-18
BR112013022426B1 (pt) 2020-03-03
US20140018509A1 (en) 2014-01-16
MX362285B (es) 2019-01-10
WO2012126380A1 (en) 2012-09-27
CN103534263B (zh) 2016-06-01
RU2013147161A (ru) 2015-04-27
JP2014508841A (ja) 2014-04-10
EP2688898A4 (en) 2014-10-29
CA2830445A1 (en) 2012-09-27
AU2012231542B2 (en) 2015-10-01
US20140058035A1 (en) 2014-02-27
EP2688953A4 (en) 2014-08-27
BR112013022426A2 (pt) 2016-12-06
AU2012231542A1 (en) 2013-08-29
RU2013147165A (ru) 2015-04-27
CN103534263A (zh) 2014-01-22
BR112013022385A2 (pt) 2016-12-06
WO2012126179A1 (en) 2012-09-27
EP2688898A1 (en) 2014-01-29
MX2013010824A (es) 2013-10-17
CA2830446A1 (en) 2012-09-27
US9023925B2 (en) 2015-05-05
EP2688953A1 (en) 2014-01-29
EP2688953B1 (en) 2019-05-01
AU2011362906A1 (en) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9023925B2 (en) Phosphorous-containing flame retardants for polyurethane foams
EP2903994B1 (en) Organophosphorus compounds for flame retardant polyurethane foams
US9550856B2 (en) Phosphorous based polyaddition / polyurethane-urea polyols
US11377517B2 (en) Phosphorous containing flame retardants
EP3008076B1 (en) Reactive flame retardants
KR102360642B1 (ko) 폴리우레탄 제품을 제조하기 위한 발포-겔 균형이 우수한 폴리에테르 폴리올
CN103443186A (zh) 用于聚氨酯泡沫体的含磷阻燃剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160308