JPS632996A - 立体障害ホスフィット、その組成物及び該化合物からなる安定剤 - Google Patents

立体障害ホスフィット、その組成物及び該化合物からなる安定剤

Info

Publication number
JPS632996A
JPS632996A JP62153182A JP15318287A JPS632996A JP S632996 A JPS632996 A JP S632996A JP 62153182 A JP62153182 A JP 62153182A JP 15318287 A JP15318287 A JP 15318287A JP S632996 A JPS632996 A JP S632996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
butyl
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62153182A
Other languages
English (en)
Inventor
ジークフリード ローゼンバーガー
ハンス−ルドルフ マイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS632996A publication Critical patent/JPS632996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6578Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and sulfur atoms with or without oxygen atoms, as ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/141Esters of phosphorous acids
    • C07F9/145Esters of phosphorous acids with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65742Esters of oxyacids of phosphorus non-condensed with carbocyclic rings or heterocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65744Esters of oxyacids of phosphorus condensed with carbocyclic or heterocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65746Esters of oxyacids of phosphorus the molecule containing more than one cyclic phosphorus atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な立体障害ホスフィツト、有機材料を安定
化させるためのその使用及びそれにより熱的酸化及び/
又は光誘導劣化に対して安定化された有機材料に関する
〔従来の技術〕
ペンタエリトリトールホスフィツト類、及びビニル樹脂
とビニリデン樹脂を安定化させるためのそれらの用途は
米国特許筒2.847.453号明細書に開示されてい
る。日本の特公昭49−128044号公報にはペンタ
エリトリトールの立体障害ホスフィツトと金属石けんを
含むポリプロピレン組成物が開示されている。
〔発明の構成〕
本発明は、次式1: 〔式中、 nは1.2又は3を表わし、 dは炭素原子数1ないしらのアルキル基、シクロヘキシ
ル基又はα−メチルシクロヘキシル基を表わし、そして nが1を表わす場合、 Xは次式11又はI: 模 (各式中、 R2及びR8は互いに独立して炭素原子数1ないし8の
アルキル基又はシクロヘキシル基を表わし、 Y ハr)I g 結合、−5−1\S=O又ハ基−c
rR5−を表わし、その際、 Wは水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭
素原子数5ないし8のシクロアルキル基、フェニル基又
はベンジル基を表わし、dは水素原子又は炭素原子数1
ないし8のアルキル基を表わし、また Zは炭素原子数15以下の1.2−アルキレン若しくは
1.3−アルキレン基を表わすか又は〇−フェニレン基
を表わす)で表わされる基を表わし、 口が2を表わす場合、 Xは次式■又は■: (式中、R6はメチル基又はエチル基を表わす)で表わ
される基を表わし、そして nが3を表わす場合、 Xはリン原子を表わす〕 で表わされる化合物に関する。
R1の炭素原子数1ないし5のアルキル基の例としては
、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、
ブチル基、イソブチル基、第三ブチル基、ペンチル基又
はイソペンチル基が挙げられる。メチル基と第三ブチル
基が好ましく、特に第三ブチル基が好ましい。
炭素原子数1ないし8のアルキル基としてのR2,Tt
l、R4及びR6は例えば上記R1で定義したものであ
ることができ、また更にはヘキシル基、ヘプチル基、オ
クチル基又はインオクチル基であることができる。炭素
原子数1ないし4のアルキル基が好ましい。W及びR8
はメチル基又は第三ブチル基であるのが特に好ましい。
Iの炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基の例とし
ては、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘ
プチル基又はシクロオクチル基が挙げられる。シクロヘ
キシル基が好ましい。
リン原子及び2個の酸素原子と一緒になって5員又は6
員環を形成する基Zの例としては以下に述べるものが挙
げられる=1.2−エチレン基、1,2−プロピレン基
、1,3−プロピレン基、1.2−ブチレン基、テトラ
メチル−1,2−エチレン基、2.2−ジメチル−1,
3−プロピレン基、2−メチル−2−エチル−1,5−
7’ロビレン基、1.1.3−)サメチル−1,3−プ
ロピレン基、1−プロピル−2,2−ジメチル−1,2
−エチレン基及び1−プロピル−2,2−ジメチル−1
,3−プロピレン基。Zは炭素原子数が8を越えない分
枝状の1.2−アルキレン又は1.3−アルキレン基で
あるのが好ましい。1.3−アルキレン基が特に好まし
く、殊に2.2−ジメチル−1,3−プロピレン基及び
1−プロピル−2,2−ジメチル−1,3−プロピレン
基が好ましい。
式1中、nが1,2又は3を表わし、R1がメチル基、
第三ブチル基又はシクロヘキシル基を表わし、そしてn
が1を表わす場合、Xが式■又はI(これらの式中、Y
は直接結合、−S−又は−cn’r−を表わし、その際
R4及びtは互いに独立して水素原子又は炭素原子数1
ないし4のアルキル基を表わし、Zは炭素原子数8以下
の1.2−アルキレン若しくは1,6−アルキレン基を
表わす)で表わされる基を表わす化合物が興味深い。
特に興味のある化合物は、式l中、nが1゜2又は3を
表わし、R1がメチル基又は第三ブチル基を表わし、そ
してnが1を表わす場合、Xが弐1又はl(これらの式
中、R2及びぼけ互に独立して炭素原子数1ないし4の
アルキル基を表わし、またげは更にシクロヘキシル基を
も表わし、Yは−S+、−CH,−又は−CH(炭素原
子数1ないし4のアルキル基)−を表わし、Zは2−位
で分枝している炭素原子数4ないし8の1.3−アルキ
レン基を表わす)で表わされる基を表わす化合物である
式1中、nが1.2又は3を表わし、そして口が1を表
わす場合、Xが式■で表わされる基を表わし、またnが
2を表わす場合、Xが式IVで表わされる基を表わす化
合物が好ましい。
特に好ましい化合物は、式l中、nが1,2又は3を表
わし、モしてnが1を表わす場合、Xが式■又は■(こ
れらの式中、Yは−S−1−CHt−又は−CHCII
m〜を表わし、Zは2−位で分枝している炭素原子数4
ないし8の1,3−アルキレン基を表わす)で表わされ
る基を表わす化合物である。
式l中、nが1.2又は3を表わし、R1が炭素原子数
1ないし4のアルキル基を表わし、そしてnが1を表わ
す場合、Xが式■又はI(これらの式中、R2及びtは
互いに独立して炭素原子数1ないし4のアルキル基を表
わし、Yは−CH,−を表わし、Zは2−位で分枝して
いる炭素原子数4ないし801.3−アルキレン基を表
わす)で表わされる基を表わし、またnが2を表わす場
合、Xが式■で表わされる基を表わす化合物もまた興味
深い。
三ブチルー4−ヒドロキシベンジル)−2,4゜6−ト
リメチルフェノキシ) −2,4,8,10−チトラオ
キサ−3,9−ジホスファスピロ(5,5:)ウンデカ
ン、 h)3.9−ビス−〔3′、5′−ビス−(3−第三プ
チル−5−メチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4
,6−トリメチルフェノキシ)−2,4゜8.10−テ
トラオキサ−3,9−ジホスファスビロ(5,5:]ウ
ンデカン C)3.9−ビス−[:3’、5−ビス−〔3−第三プ
チル−5−シクロヘキシル−4−ヒドロキシベy シy
v ) −2,4,6’−トリメチルフェノキシ〕−2
,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスファス
ピロ(S、S)ウンデカン d)  2−(3’、 5−ビス−(3,5−ジ第三ブ
チルー4−ヒドロキシベンジル)−2,4,/i−)リ
ステルフエノキシ:]−5,5−ジメチル(1,3゜2
〕ジオキサホスフイナン e)2−(s、s’−ビス−(3−第三ブチル−5−メ
チル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4゜6−トリメ
チルフェノキシ)−5,5−ジメチル(1,5,2)ジ
オキサホスフィナンf)  2−(3,s−ビス−(3
,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシベンジル)−2,
4,6−)リメチルフエノキシ]−2,4,8,10−
テトラ第三ブチル−ジベンゾ(d、 gall、 3.
2:]ジオキサホスホシン g)2−(3,5−ビス−(3,5−ジ第三ブチルー4
−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−ドリメチルフエ
ノキシ:]−2,4,8,10−テトラメチル−ジベン
ゾ(d、 g〕(t、 3.2]ジオキサホスホシン h)  2−(3,5−ビス−(6−第三ブチル−5−
メチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4゜6−トリ
メチルフェノキシ)−2,4,8,10−テトラ第三ブ
チルージペンゾ(d、 g)(1゜3.2〕ジオキサホ
スホシン i)  2−[3,5−ビス−(3−第三ブチル−5−
メチル−4−ヒドロキシベンジル、−21,41゜6−
トリメチルフェノキシ)−2,4,8,10−テトラメ
チル−ジベンゾ(d、 g)(1,3゜2]ジオキサホ
スホシン j)  2−(3,5−ビス−(6,5−ジ第三ブチル
ー4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−)リメチル
フエノキシ)−2,10−ジメチル−4゜8−ジシクロ
ヘキシルージベンソ(d、 g:l(1゜3.2〕ジオ
キサホスホシン k)  2−(3,5−ビス−(3,5−ジ第三ブチル
ー4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−)リメチル
フエノキシ)−2,1o−ジメチル−4゜8−ジ第三ブ
チル−ジベンゾ(d、 g)(1,5゜2〕ジオキサホ
スホシン 4)  2−(3’、 5’−ビス−(5,5−ジ第三
ブチルー4−ヒトμキシベンジル)−2,4,6−トリ
メチルフェノキシ)−2,4,8,10−テトラ第三ブ
チル−ジベンゾ(d、 g)(1,3,2,15)ジオ
キサホスファチオジン m)2−(!+、5−ビス−(3,5−ジ第三ブチルー
4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−)リメチルフ
エノキシ)−2,10−ジメチル−4゜8−ジ第三ブチ
ル−ジペンゾ(d、 g)(1,5゜2.6〕ジオキサ
ホスファチオシン n)  2−(3,5’−ビス−(3,5−ジ第三ブチ
ルー4−ヒドロキシベンジル−2,4,6−トリメチル
フエノキシ〕−2,10−ジメチル−4,8−ジ第三ブ
チル−12−メチルージベンソ(d。
g)(1,5,2)ジオキサホスホシンルー4−ヒドロ
キシベンジル)−2,4,6−トリステルフエニル〕ホ
スフィツト p)  )リス〔3,5−ビス−(3′、5′−ジ第三
ブチルー4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリ
ステルフエニル〕ホスフィツト 化合物a)、d)、f)、k)及びp)が特に好ましい
nが1又は2を表わす式!で表わされる化合物は公知方
法と同様な方法、例えば次式■:〔式中、R1は上記で
定義した意味を表わす〕で表わされるフェノールのnモ
ルと、次式■:(CI−會X         ■ 〔式中、Xは上記で定義した意味を表わし、nは1又は
2を表わす〕 で表わされるクロロホスフィツトの1モルを、有機溶媒
中、塩基触媒の存在下、0℃から使用溶媒の沸点に至る
範囲内の温度で反応させることにより製造することがで
きる。
使用できる有機溶媒の例としては塩素化炭化水素、芳香
族炭化水素、例えばトルエンやキシレン、又は極性り非
プロトン性溶媒、例えばジメチルホルムアミドが挙げら
れる。適当な塩基触媒の例は、アルカリ金属及びアルカ
リ土類金属の水酸化物、アルカリ金属及びアルカリ土類
金属の炭酸塩、及び第三級アミン、好ましくはピリジン
及びトリアルキルアミン、例えばトリメチルアミン、ト
リエチルアミン及びトリブチルアミンである。該塩基は
少なくとも反応中に生成する塩酸を除去するのに要求さ
れる等制量を用いるのが有利である。反応時間は例えば
2ないし30時間とすることができる。反応が完了した
時、用いた塩基と反応中に生成した塩酸とから形成され
た塩を濾去することができる。溶媒を除去した後、粗生
成物を慣用方法で後処理(例えば再結晶、カラムクロマ
トグラフィー)するのが適当である。
また上記製造方法の変法として、式■で表わされる化合
物のアルカリ金属塩、又は式■で表わされる化合物とそ
のアルカリ金属塩の混合物を用いることができる。アル
カリ金属塩として、式■で表わされる化合物のリチウム
、ナトリウム及びカリウム塩を用いるのが適している。
nが3を表わす式lで表わされる化合物は上記製法に類
似の方法で、式■で表わされる化合物又はそのアルカリ
金属塩3モルとPCla 1モルとを反応させることに
より製造することができる。
式■で表わされる出発物質は公知であり(幾つかは市販
されている)、また公知方法、例えば米国特許第4.5
1109号明細書に記載されている方法に準じて製造す
ることができる。
式■で表わされるクロロホスフィツトも公知であり、そ
して例えばジャーナル オブ アメリカン ケミカル 
ソサイエティ(J、Arn 、 Chem。
19oc、 )第72巻、第5491〜7頁(1950
年)K記載されているように、相当するジオールとpc
t、とから製造することができる。
式Iで表わされる化合物は有機材料を光誘導及び/又は
熱的酸化分解に対して安定化させるのに適している。こ
の種の材料の例を以下に掲げる。
−般に、安定化することができるポリマは次のものを含
む。
1、 モノ捷たはジオレフィンから誘導されるポリマー
、例えばポリプロピレン、ポリイノブチレン、ポリブテ
ン−1、ポリメチルペンテン−1、ポリインプレン又は
ポリブタジェン、並ヒニシクロオレフィン例えばシクロ
ペンタン又はノルボルネンのポリマー;及びまた場合に
より架橋していてもよいポリエチレン例えば高密度ポリ
エチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE
 )  及び直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE )
2.1)で示したポリマーの混合物、例えばポリプロピ
レンのポリイソブチレンとの混合物、ブリプロピレンの
ポリエチレンとの混合物(例えばPP/HDPE、 P
P/LDPE )及び異なったタイプのポリエチレン(
例えばLDPE/HDPR)。
五 モノオレフィンおよびジ−オレフィン同士または他
のビニルモノマーとのコーポリマー、例エバ、エチレン
/プロピレンコーポリマー、直鎖低密度ポリエチレン(
LLDPE )及びその混合物の低密度ポリエチレン(
LDPE )  とのコーポリマー、プロピレン/ブテ
ン−1コーポリマー、フロピレン/インプチレンコーホ
リマー、エチレン/ブテン−1コーホリマー、プロピレ
ン/ブタジェンコーポリマー、インブチレン/インプレ
ンコーポリマー、エチレン/アルキルアクリレートコー
ポリマー、エチレン/アルキルメ’)り) V −) 
:I−ホ+)−r−、エチレン/ビニルアセテートコー
ポリマー又はエチレン/アクリル酸コーポリマー及びそ
れらの塩(イオノマー)並びにエチレンとプロピレンお
よびジエン、例えばヘキサジエン、ジシクロペンタジェ
ン又ハエチリテンノルボルネンとのターポリマー、並び
にこのようなコーポリマーの混合物及びこれらの上記1
)に記載したポリマーとの混合物、例えばポリプロピレ
ン/エチレン−プロピレン−コーポリマー、LDPE−
エチレン/ビニルアセテートコポリマー、LDPE−エ
チレン/アクリル酸コポリマー、LLDPE−エチレン
/ビニルアセテートコポリマー及ヒLLDPE−エチレ
ン/アクリル酸コポリマー。
5a、炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5ないし9)及
びそれらの水素添加変性物(例えば粘着性付与剤)。
4、 ポリスチレン、ポリ−(p−メチルスチレン)及
びポリ−(α−メチルスチレン)。
5 スチレン又はα−メチルスチレンのジエン又はアク
リル誘導体とのコポリマー、例えばスチレン/ブタジェ
ン、スチレン/アクリロニトリル、スチレン/アルキル
メタクリレート、スチレン/ブタジェン/エチルアクリ
レート、スチレン/マレイン酸無水物、スチレン/アク
リロニトリル/メタクリレート:スチレンコポリマーと
他のポリマー、例えば、ポリアクリレート、ジエンポリ
マー又はエチレン/プロピレン/ジェンターポリマーカ
ラ得られる耐衝撃性樹脂混合物;及びスチレンのブロッ
クコーポリマー、例えば、スチレン/ブタジェン/スチ
レン、スチレン/インプレン/スチレン、スチレン/エ
チレン−ブチレン/スチレン又ハスチレン/エチレン−
プロピレン/スチレン。
& スチレン又はα−メチルスチレンのグラフトコーポ
リマー、例えば、スチレンの結合したポリブタジェン、
スチレンの結合したポリブタジェン/スチレン又はポリ
ブタジェン/アクリロニトリルコポリマー−;スチレン
及びアクリロニトリル(又はメタクリレートリル)の結
合したポリブタジェン;スチレン及びマレイン酸無水物
又はマレイミドの結合したポリブタジェン;スチレン、
アクリロニトリル及びマレイン酸無水物の結合したポリ
ブタジェン;スチレン;アクリロニトリル及ヒメチルメ
タクリレートの結合したポリブタジェン、スチレン及び
アルキルアクリレート又はメタクリレートの結合したポ
リブタジェン;スチレン及びアクリロニトリルの結合し
たエチレン/プロピレン/ジェンターポリマー、スチレ
ン及びアクリロニトリルの結合したポリアルキルアクリ
レート又はポリアルキルメタクリレートまたはスチレン
およびアクリロニトリルの結合したアクリレート/ブタ
ジェンコーポリマー、並びにこれらと5)に挙げたコー
ポリマーとの混合物、例えば、ABS。
MBS、ASA又はAESポリマーとして知られるコー
ポリマー混合物。
2 ハロゲン含有ポリマー、例えばポリクロロプレン、
塩素化ゴム、塩素化もしくはクロロスルホン化ポリエチ
レン及ヒエビクロロヒドリンのホモ及びコーポリマー、
ハロゲン含有ビニル化合物から得られるポリマー、例え
ば、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化
ビニル、ポリフッ化ビニリデン;並びにこれらのコーポ
リマー、例えば塩化ビニル/塩化ビニリデン、塩化ビニ
ル/酢酸ビニル又は塩化ビニリデン/酢酸ビニルコーポ
リマー 〇 a α、β−不飽和酸及びその誘導体から誘導されるポ
リマー、例えばポリアクリレート及びポリアクリレート
、ポリアクリルアミド及びポリアクリロニトリル。
9.8)に挙げたモノマー同士のコーポリマー又は8)
に挙げた七ツマ−と他の不飽和モノマーとのコーポリマ
ー、例えば、アクリロニトリル/ブタジェンコポリマー
、アクリロニトリル/アルキルアクリレートコポリマー
、アクリロニトリル/アルコキシアルキルアクリレート
コーポリマー、アクリロニlJ#/ハロゲン化ビニルコ
ーポリマー又はアクリロニトリル/アルキルメタクリレ
ート/ブタジェンターポリマー。
10、不飽和アルコール及びアミン又はそれらのアシル
−導体又はアセタールから誘導されるポリマー、例えば
ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリステアリ
ン酸ビニル、ポリビニルマレエート、ポリビニルマレエ
ート、ポリビニルブチラール、ポリアリルフタレートま
たはポリアリルメラミン;並びにこれらの上記1)で挙
げたオレフィンとのコーポリマー。
11、環状エーテルのホモポリマー及ヒコーボリマー、
例えばポリアルキレングリコール、ポリエチレンオキシ
ド、ポリプロピレンオキシド又はこれらのとスーブリシ
ジルエーテルとのコーポリマー。
12、ポリアセタール、例えばポリオキシメチレン、並
びにコーポリマーとしてエチレンオキシドを含有するポ
リオキシメチレン;熱可塑性ポリウレタン、アクリレー
ト又はMOBで変性したポリオキシメチレン。
1五 ポリフェニレンオキシド及びポリフェニレンスル
フィド、並びにポリフェニレンオキシドのポリスチレン
又はポリアミドとの混合物。
14、−方の末端に水酸基を有し、他方の末端に脂肪族
又は芳香族ポリインシアネートを有するポリエーテル、
ポリエステル又はポリブタジェンから誘導されるポリウ
レタン、並びにそれらの前駆物質。
15、ジアミン及びジカルボン酸から、及び/又はアミ
ノカルボン酸若しくは相当するラクタムから誘導される
ポリアミド及びコーポリアミド、例えばポリアミド4、
ポリアミド6、ポリアミド6/6、ポリアミド6/10
.6/9.6/12及び4/6、ボリアきド11、ポリ
アミド12;m−キシレン、ジアミン及びアンビン酸の
縮合によって得られる芳香族ポリアミド;ヘキサメチレ
ンジアミン及びイソフタル酸又は/及びテレフタル酸及
び賜金によシ変性剤としてのエラストマー、例えばポリ
−2,4,4−)リメチルへキサメチレンテレフタルア
ミド又はポリ−m−フェニレンイノフタレートから製造
されるポリアミド。更に、前記ポリアミドのポリオレフ
ィン、オレフィンコーポリマー、イオノマー又は化学的
に結合した若しくはグラフトしたエラストマー;又はポ
リエーテル、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコール又はボリテトラメチレングリコール
とのブロックコーポリマー。EPDM又はAB8で変性
したポリアミド又はコポリアミド。加工中に縮合したポ
リアミド(RIM−ポリアミド系)。
16、ポリ尿素、ポリイミド、ポリアミド−イミド及び
ポリベンズイミダゾール。
17、ジカルボン酸及びジアルコールから、及び/又は
ヒドロキシカルボン酸又は相当するラクトンから誘導さ
れるポリエステル、例えば、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1,4−ジメ
チロールシクロヘキサンテレフタレート、ポリ−(2,
2−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン〕テレフタ
レート及びポリヒドロキシベンゾエート、並びに末端水
酸基をもつポリエーテルから誘導されるブロックポリエ
ーテル−エステル。
1a  ポリカーボネート及びポリエステルカーボネー
ト。
19、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン及びポリエ
ーテルケトン。
2αアルデヒドと、フェノール、尿素又はメラミンとか
ら誘導される架橋ポリマー、例えば、 。
フェノール/ホルムアルデヒド樹脂、尿素/ホルムアル
デヒド樹脂及びメラミン/ホルムアルデヒド樹脂 21、乾性及び不乾性アルキド樹脂。
22、飽和及び不飽和ジカルボン酸の多価アルコールと
の、ビニル化合物を架橋剤とする、コーポリエステルか
ら誘導される、不飽和ポリエステル樹脂並びにそのハロ
ゲン原子を含む難燃性の変性樹脂。
2五置換アクリル酸エステル、例えば、エポキシアクリ
レート、ウレタン−アクリレート又はポリエステル−ア
クリレートから誘導される熱硬化性アクリル樹脂。
24、架橋剤としてメラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイン
シアネート又はエポキシ樹脂を混合したアルキル樹脂、
ポリエステル樹脂又はアクリレート樹脂。
25、ポリエポキシド、例えば、とスーブリシジルエー
テル又は脂環式ジエボキシドから誘導される架橋エポキ
シ樹脂。
2&天然のポリマー、例えば、セルロース、天然ゴム、
ゼラチン及びそれらを重合同族体として化学変性した誘
導体、例えば、酢酸セルロース、プロピオンばセルロー
ス、セル0−スプチレート又はセルロースエーテル、例
えばメチルセルロース;ロジン及びその誘導体。
27、上記のポリマーの混合物(ポリブレンド)、例え
ばPP/EPDM、ポリアミド/EPDM若しく HA
B8.1)VC/l:VA、 PVC/ABS、 PV
C/MB8.SPC/ABS、PBTP/ABC,PC
/AHA。
PC/PBT、PVC/CPE、PVC/7りIJL/
−ト、POM/熱可塑性PU几、PCl熱可塑性PUR
POM/アクリレート、POM/MBS、PPE/RI
PEXPPE/PA&6及びコーポリマー、PA/HD
PESPA/PP、 PA/PPE。
2a 純粋なモノマー化合物又はこれらの混合物である
天然および合成有機材料、例えば、鉱油、動物及び植物
脂肪、油及びワックス、又は合成エステル(例えば、フ
タレート、アジペート、ホスフエート又はトリメリテー
ト)をベースとする、油、ワックス及び脂肪、並びにポ
リマーのための可塑剤又は繊維紡績油として並びにこの
ような材料の水性エマルジョンとして使用されつる適当
な重量比で混合された合成エステルと鉱油との混合物。
29、天然又は合成ゴムの水性エマルジョン、例えば、
天然ゴムラテックス又はカルボキシル化スチレン/ブタ
ジェンコーポリマーのラテックス。
従って本発明はまた、有機材料と前記式1で表わされる
化合物の少なくとも1種を含む組成物に関する。
有機材料は上記のポリマーが好ましく、特には例えば熱
可塑性樹脂(例えばポリオレフィン、スチレンコポリマ
ー)やエラストマーの如キ合成ポリマーが好ましい。ポ
リオレフィンが特に好ましく、とりわけポリエチレン及
びポリブロピレン、及びそれらのコポリマーが好ましい
−般に本発明の化合物は、安定化される材料の総重量に
対し、CLOlないし10%、好ましくはα05ないし
5チ、特には0.1ないし2%の量で安定化される材料
に加えられる。また本発明の安定化ポリマー組成物は更
に以下に掲げるよう力種々の慣用添加剤を含むことがで
きる。
例えば、2.6−ジ第三ブチル−4−メチルフェノール
、2−第三プチル−4,6ジメチルフエノール、2.6
−ジ第三ブチル−4−エチルフェノール、2.6−ジ第
三ブチル−4−n−ブチルフェノール、2.6−ジ第三
ブチル−4−インブチルフェノール、2゜6−シシクロ
ベンチルー4−メチルフェノール、2−(α−メチルシ
クロヘキシル)−4゜6−シメチルフエノール、2.6
−シオクタデシルー4−メチルフェノール、2,4.6
−トリシクロヘキシルフエノール、2.6−ジ第三ブチ
ル−4−メトキシメチルフェノール、2.6−ジノニル
−4−メチルフェノール。
1.2.  アルキル化はれたヒドロキノン例えば、2
.6−ジ第三ブチル−4−メトキシフェノール、2.5
−ジ第三ブチルヒドロキノン、2.5−第三アミルヒド
ロキノン、2.6−ジフェニル−4−オクタデシルオキ
シフェノール。
1.5  ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル例え
ば、2 、2’−チオビス(6−第三ブチル−4−メチ
ルフェノール)、2.2−チオビス(4−オクチルフェ
ノール)、4.4−チオビス(6−第三ブチル−6−メ
チルフェノール)及び4.4′−チオビス(6−第三ブ
チル−2−メチルフェノール)。
1、1%、、−−1ノ〈き−9jへ/−Y。−不−7−
チーノー二人−例えば、2 、2’−メチレンビス(6
−第三ブチル−4−メチルフェノール)、2.2−メチ
レンビス(6−第三ブチル−4−エチルフェノール)、
2.2−メチレンビス〔4−メチル−6−(α−メチル
シクロヘキシル)フェノール〕、2.2′−メチレンビ
ス−(4−メチル−6−シクロヘキジルフエノール)、
2.2′−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェ
ノ−,11/)、2.2’−メチレンビス(4,6−ジ
第三ブチルフエノール)、2゜2′−エチリデンビス(
4,6−ジ第三ブチルフエノール)、2.2’−エチリ
デンビス(6−第三ブチル−4−イソブチルフェノール
)、2.2′−メチレンビスC6−(α−メチルベンジ
ル)−4−ノニルフェノール〕、2.2′−メチレンビ
スC6−(α、α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフ
ェノール〕、4.4′−メチレンビス(2,6−ジ第三
ブチルフエノール)、4.4′−メチレンビス(6−第
三ブチル−2−メチルフェノール)、1,1−ビス(5
−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)
−ブタン、2.6−ビス(3−第三プチル−5−メチル
−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、
1゜1.3−トリス(5−第三プチル−4−ヒドロキシ
−2−メチルフェニル)ブタン、1゜1−ビス(5−第
三プチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3
−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレングリコール
ビス〔3,5−ビス(5′−第三ブチル−4′−ヒドロ
キシフエニル)ブチレート〕、ビス(3−第三ブチル−
4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジシクロペンタ
ジェン、ビス〔2−(3′−第三ブチル−2′−ヒドロ
キシ−5′−メチルベンジル)−6−第三ブチル−4−
メチルフェニル〕テレフタレート。
1.5.  ベンジル化合物 例えば、1.!t、5−)リス(5,5−ジ第三ブチル
ー4−ヒドロキシベンジル)−2゜4、?S−)リスチ
ルベンゼン、ビス(5,5−シ第三ブチルー4−ヒドロ
キシベンジル)スルフィド、3.5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシベンジルメルカプト酢酸インオクチルエス
テル、ビス(4−第三ブfルー3−ヒドロキシー2.6
−シメチルベンジル)−ジチオールテレフタレート、1
,3.5−)リス(5,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロ
キシベンジル)インシアヌレート、1,5.5−トリス
(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−シメチル
ベンジル)インシアヌレート、3.5−ジ笥三ブチルー
4−ヒドロキシベンジルホスホン酸ジオクタデシルエス
テル、5.5−シfJ1.三ブチルー4−ヒドロキシベ
ンジルホスホン岐モノエチルエステルのカルシウム塩、
1,3.5−)リス(3,5−ジシクロへキシル−4−
ヒドロキシベンジル)インシアヌレート。
1、&  アシルアミノフェノール 例工ば、4−ヒドロキシラウリル酸アニリド、4−ヒド
ロキシステアリン酸アニリド、2.4−ビスオクチルメ
ルカプト−6−(3゜5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキ
シアニリノ)−5−トリアジン、オクチルN−(3,5
−シ第三7”チル−4−ヒドロキシフェニル)カルバメ
ート。
例えばメタノール、オクタデカノール、1゜6−ヘキサ
ンジオール、ネオペンチルクリコール、チオジエチレン
クリコール、ジエチレンクリコール、トリエチレングリ
コール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエ
チル)インシアヌレート、N、N′−ビス(ヒドロキシ
エチル)シュウ酸ジアミドとのエステル。
例えばメタノール、ジエチレングリコール、オクタデカ
ノール、トリエチレングリコール、1.6−ヘキサンジ
オール、ペンタエリトリトール、ネオペンチルグリコー
ル、トリス(ヒドロキシエチル)インシアヌレート、チ
オジエチレングリコール、N、N′−ビス(ヒドロキシ
エチル)シュウ酸ジアミドとのエステル。
例えばメタノール、オクタデカノール、1゜6−ヘキサ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレン
グリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール、ベア9エリトリトール、トリス(ヒドロキシエ
チル)インシアヌレ−)、N、N’−ビス(ヒドロキシ
エチル)シュウ酸ジアミドとのエステル。
例えばN 、 N’−ビス(3,5−ジ第三ブチルー4
−ヒ)’tiキシフェニルプロピオニル)へキサメチレ
ンジアミン、N、N’−ビス(3゜5−ジ第三ブチルー
4−ヒドロキシフヱニルブロビオニル)トリメチレンジ
アミン、N IN′−ビス(3,5−ジ第三ブチルー4
−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン。
例えば5′−メチル−13/ 、 s/−ジ第三ブチル
−5′−第三ブチル−15’−(1、1,5゜6−チト
ラステルプチル)−15−クロロ−3′、5′−ジ第三
ブチルー15−クロロ−3′−第三ブチル−5′−メチ
ル−13′−第二ブチル−5′−第三ブチル−14′−
オクトキシ−13′。
5′−ジ第三アミル−1s / 、 5/−ビス(α、
α−ジメチルベンジル>−tss体。
2.2. 2−ヒドロキシベンゾフェノンの94体例え
ば4−ヒドロキシ−14−メトキシ−14−オクトキシ
−14−デシルオキシ−14−ドデシルオキシ−14−
ペンジルオΦシー、4、2 / 、 4/  )リヒド
ロキシー及び2′−ヒドロキシー4.4′−ジメトキシ
ー誘導体。
ZX  置換及び非置換安息香酸エステル例えば4−第
三プチル−フェニルサリチレート、フェニルサリチレー
ト、オクチルフェニルサリチレート、ジベンゾイルレゾ
ルシノール、ビス(4−第三ブチルベンゾイル)レゾル
シノール、ベンゾイルレゾルシノール、3.5−ジ第三
ブチルー4−ヒドロキシ安息香酸2.4−ジ第三ブチル
フェニルエステル及び5.5−ジ第三ブチルー4−ヒド
ロキシ安息香酸ヘキサデシルエステル。
2.4.  アクリレート 例i ハα−シアノーβ、β−ジフェニルアクリルif
fエチルエステル又はインオクチルエステル、α−カル
ボメトキシシンナミル酸メステエステル、α−シアノ−
β−メチル−p−メトキシ−シンナミル酸メチルエステ
ル又はブチルエステル、α−カルボメトキシ−p〜メト
キシ−シンナミル酸メチルエステル及びN−(β−カル
ボメトキシ−β−シアノビニル)−2−メチル−インド
リン。
例えば2.2′−チオビス(4−(1,1゜5.5−テ
トラメチルブチル)フェノール〕の、所望によりn−ブ
チルアミン、トリエタノールアミン又UN−シクロへキ
シルジェタノールアミンのよう々他の配位子を含んでい
てもよい1:1錯体又は12錯体、ニッケルジブチルジ
チオカルバメート、4−ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブ
チルベンジルホスホン酸のモノアルキルエステル例えば
メチル又はエチルエステルのニッケル塩、ケトキシムノ
ニッケル錯体例えば2−ヒドロキシ−4−メチル−フェ
ニルウンデシルケトンオキシムのニッケ錯体、所望によ
り他の配位子を含んでいてもよい1−フェニル−4−ラ
ウロイル−5−ヒドロキシ−ピラゾールのニッケル錯体
η←−−文一体−障−壺一刀−(−イー例えばビス(2
,2,6,6−テトラメチルビベリジル)セバケート、
ビス(1,2゜2.6.6−ペンタメチルピペリジル)
セバケート、n−ブチル−3,5−ジ第三ブチルー4−
ヒドロキシベンジルマロン酸ビス−(1,2,2,6,
6−ペンタメチルピペリジル)エステル、1−ヒドロキ
シエチル−2゜2.6.6−テトラメチル−4−ヒドロ
キシピペリジンとコノ・り酸との縮合生成物 N。
N’−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)−へキサメチレンジアミン及び4−第三オクチルア
ミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−8−)リアジン
との縮合生成物、トリス(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセテート、テトラ
キス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル
)   1,2,5.4−ブタンテトラカルボキシレー
ト、1.1’−(1゜2−エタンジイル)−ビス(5,
5,5,5−テトラメチルピペラジノン)。
例えば4.47−ジ−オクチルオキシオキサニリド、2
.2′−ジオクチルオキシ−5,5′−ジ第三ブチルオ
キサニリド、2.2’−ジ−ドデシルオキシ−5,5′
−ジ第三ブチルオキサニリド、2−エトキシ−2′−エ
チルオキサニリド、N、N’−ビス(3−ジメチルアミ
ノプロピル)シュウ酸アミド、2−エトキシ−5−第三
ブチル−2′−エチルオキサニリド及びCれと2−エト
キシ−2′−エチル−5,4′−ジ第三プチルオキザニ
リドとの混合物及びオルト−及びバラ−メトキシm=置
換オキサニリドの混合物並びにオルト−及びパラ−エト
キシm=置換オキサニリドの混合物。
五 金属不活性化剤 例えばN 、 N’−ジフェニルシーウ酸ジアミド、N
−サリチラルーN′−サリチロイルヒドラジン、N、N
’−ビスサリチロイルヒドラジン、N 、 N’−ビス
(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシフェニルプロ
ピオニル)ヒドラジン、3−サリチロイルアミノ−1,
2゜4−トリアゾール、ビスベンジリデンシュウtgジ
ヒドラジド。
4、 ホスフィ−、)及びホスホニーノド例えばトリフ
ェニルホスフィツト、ジフェニルアルキルホスフィツト
、フエニルジアルキルホスフィツト、トリ(ノニルフェ
ニル)ホスフィツト、トリラウリルホスフィツト、トリ
オクタデシルホスフィツト、ジステアリルベンタエリト
リトールジホスフィット、トリス(2,4−ジ第三ブチ
ルフェニル)ホスフィツト、ジイソデシルベンタエリト
リトールジホスフィット、ビス(2,4−第三ブチルフ
ェニル)ペンタエリトリトールシホスフィット、トリス
テアリルソルビトールトリホスフィツト、テトラキス−
(2,4−ジ第三ブチルフェニル)−4,4’−ビフエ
ニレンジホスホニ7ト、3.9−ビス(2,4−ジ第三
ブチルフェノキシ)−2,4,8,10−テトラオキサ
−3,9−ジホスファスビロ[5,5]ウンデカン。
5、 過酸化物分解化合物 例えばβ−チオジプロピオン酸のエステル、例としては
ラウリル、ステアリル、ミリスチル又はトリデシルエス
テル、メルカプトベンズイミダゾール又は2−メルカプ
トベンズイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバ
ミン酸亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリ
トリトールテトラキス−(β−ドデシルメルカプト)プ
ロピオネート。
例えばヨウ化物及び/又は燐化合物と共に用いる銅塩及
び2価マンガンの塩。
l 塩基性補助安定剤 例えばメラミン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジア
ミド、トリアリルシアヌレート、尿素訪導体、ヒドラジ
ン訪導体、アミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂
肪酸のアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩、例えば
ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリ
ン酸マグネシウム、リシノール酸ナトリウムおよびバル
ミチン酸カリウム、ピロカテコールアンチモン又はピロ
カテコールスズ。
a 造核剤 例えば、4−第三ブチル安息香酸、アジピン酸、ジフェ
ニル酢酸。
9 充てん剤及び補強剤 例えば、炭酸カルシウム、珪酸塩、ガラス繊維、石綿、
タルク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化物及
び金属水酸化物、カーボンブラック及び黒鉛。
例えば、可塑剤、潤滑剤、乳化剤、顔料、螢光増白剤、
防炎剤、静電防止剤、発泡剤。
本発明の安定化物質及び更に任意の添加物の有機材料へ
の混入は公知の方法によシ行なわれる。それは例えば、
当分野に採用されている慣用的方法によって本発明の生
成物と更に任意の添加物を、前記ポリマーから形成され
る成形品の製造前又は製造中に混合するか、或はまた、
溶解または分散された化合物を、その後溶媒を蒸発させ
るか若しくはさせることなしに該ポリマーに適用するこ
とによシ行なうことができる。
本発明の生成物は、該生成物を含むマスターバッチの形
態、例えば2.5ないし25重量係の濃度で、安定化さ
せる材料に加えることもできる。
本発明の放生物は重合前又は重合中或は架橋前に加えて
よい。
このように安定化された材料は広範囲の形態、例えばフ
ィルム、繊維、テープ、成形組成物又は異形材として、
或いは塗料、接着剤又はパテ用の結合剤として用いるこ
とができる。
有機材料を安定化させるために、本発明の化合物と、い
わゆる過酸化物分解剤、例えばジステアリルチオジプロ
ピオネートとを併用するのが有利である。
式Iで表わされる化合物はまた、低密度及び高密度ポリ
エチレン用の加工安定剤として特に好都合である。
〔実施例、発明の効果〕
以下、実施例により本発明を更に詳しく説明する。なお
、以下の記述において全ての「多」は特記しない限り重
量による。
実施例1:下記式で表わされる3、9−ビス−(5’ 
、 5’−ビス−(f、5“−ジ第三ブチルーl−ヒド
ロキシベンジル)2/ 、 a / 、 b /  )
リメチルフェノキシ)−2,4,8,10−テトラオキ
サ−5,9−ジホスファスビロ(5,5)ウンデカンの
製造 3.5−ビス−〔3′、5′−ジ第三ブチルー4−ヒド
ロキシベンジル)−2、4、6−)リメチルフェノール
57.281(0,1モル)及びトリエチルアミン57
.71ifキシレン500d中[加えた液を5〜10℃
の温度で10分を要して、3.9−ジクロロ−2,4,
8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスファスビロ(
5,5)ウンデカンlA25 t? ((LO5モル)
ヲキシレン50 rtrlに溶かした溶液へ滴下する。
その反応混合物を室温で21時間攪拌する。次いで不溶
成分全濾去し、濾液を蒸発して乾固させる。これにより
、246℃の融点を有する無色生成物5Z59が得られ
る。
j累分析ニー 理論値:P4.63% 実測値:P4.48% 実施例2:下記式で表わされる2−1j’、5’−ビス
(?、f−ジ第三ブチルーl−ヒドロキシベンジル) 
−2’、 4’、 6’−)リメチルフェノキシ)−5
,5−ジメチル−(1,3,2)ジオキサホスフィナン
の製造 2−クロロ−5,5−ジメチル[1,3,2]ジオキサ
ホスフイナン&45 g’i)ルエン50yst II
C溶かした溶液を、3.5−ビス−(3F 、 s/−
ジ第三ブチルーl−ヒドロキシベンジル〕−2,4,6
−トリメチルフェノール2aトリp及ヒドリエチルアミ
ン25.551’i)ルエン150dに溶かした溶液に
20〜30’Cの温度で15分かけて滴下する。反応混
合物を還流下で24時間加熱する。室温まで冷却した後
、残渣を濾去し、濾液を蒸発乾固させる。これによシ、
融点190℃の無色生成物559が得られる。
元素分析。
理論値:P4.39チ 実測値:P4.31循 実施例3:下記式で表わされる2−(ZP 、 s/−
ビス(3N、5”−ジ第三ブチルーl−ヒドロキシベン
ジル)−2’、4’、6’−)リメチルフェノキシ)−
2,4,8,10−テトラ第三ブチルジベンゾ(d、g
)(1,3,2)ジオキサホスホシ/の裂造 実施例2と同様にして製造する。クロロホスフィツトと
して2−クロロ−2,4,8,10−テトラ第三ブチル
ジベンゾ[d、g)(1゜3.2〕ジオキサホスホシン
12.259を用いる。カラムクロマトグラフィーによ
シ精製すると136℃の融点を有する無色粉末1a54
gが得られる。
元素分析: 理論値:P5b02% 実 測 値: P2.89% 実施例4:下記式で表わされる2 −(3’、 5’−
ビス(?、!5/−ジ第三ブチルー4“−ヒドロキシベ
ンジル) −2’ 、 4’ 、 6’ 、 )リメチ
ルフエノキシ)−4,8−ジ第三ブチルー2.10−ジ
メチル−ジベンゾ[d、g)(1,3,23ジオキサホ
スホシンの製造 実施例2と同様にして製造する。クロロホスフィツトと
して2−クロロ−4,8−ジ第三ブチルー2.10−ジ
メチル−ジベンゾCd、g)[1,s、2]ジオキサホ
スホシン1α12IIを用いる。カラムクロマトグラフ
ィーにより精製すると127℃の融点を有する無色粉末
10yからなる生成物が得られる。
元素分析: 理論値:P五29循 実測値:1437% 寒施攬」づ下記式で表わされるトリス−〔3゜5−ビス
−(3′、5′−ジ第三ブチルー4′−ヒドロキシベン
ジル)−2,4,6−)IJメステフェニル〕ホスフィ
ツトの製造 三塩化リン4.111 ((103モル)をトルエン1
0mjに溶かした溶液を、3.5−ビス(3・5′−ジ
第三ブチルー4′−ヒドロキシベンジル)−2,4,6
−トリメチルフエノール5 t 6 y(a09モル)
、トルエン250ゴ及びトリエチルアミン9.1gから
なる溶液に0〜5℃の温度で60分にわたって滴下する
。その反応混合物f70℃で16時間攪拌する。室温に
て不溶成分を濾去し、濾液を蒸発乾固させる。残渣をト
ルエン/ヘキサン(1:1)混液500d中へ加え、そ
の溶液を濾過し、そして濾液を再び蒸発乾固させる。こ
九により融点255〜257℃の無色粉末52gが得ら
れる。
元素分析: 理論値:Pf、77% 実測値:Pl、70% 実施例6“ ステアリン酸カルシウムcL1%を含むポリプロピレン
粉末(230℃及び試験荷重2.1/ikpにおける溶
融流れ指数:2−3g/10分)を下記表18に掲げた
添化剤の一種と混合し、続けてその混合物を200℃で
10分間、プラベンダー プラストグラフ (Brab
ender plastograph )中で混練する
。得られた物質を、表面温度260℃のプレスにより、
厚さ1■のプレートに成形する。これらのプレートよル
幅1鋼及び長さ65傭の条片を打ち抜く。各プレートか
らのそのような条片の幾つかを、135℃又は149℃
に加熱されている空気循環炉中に吊るす。そして該条片
を定期的に観察する。円形の黄変色の発現は、これら条
片の酸化分解の徴候である。
分解に至る1でに経過した時間の長さがサンプルの安定
性の評価基準でちる。
第1表 第2表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 nは1、2又は3を表わし、 R^1は炭素原子数1ないし5のアルキル基、シクロヘ
    キシル基又はα−メチルシクロヘキシル基を表わし、そ
    して nが1を表わす場合、 Xは次式II又はIII: ▲数式、化学式、表等があります▼(II)、▲数式、化
    学式、表等があります▼(III) (各式中、 R^2及びR^3は互いに独立して炭素原子数1ないし
    8のアルキル基又はシクロヘキシル基を表わし、 Yは直接結合、−S−、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼又は基−C^4R^5−を表わし、その際、 R^4は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基
    、炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、フェニル
    基又はベンジル基を表わし、 R^5は水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル
    基を表わし、また Zは炭素原子数15以下の1,2−アルキレン若しくは
    1,3−アルキレン基を表わすか又はo−フェニレン基
    を表わす)で表わされる基を表わし、 nが2を表わす場合、 Xは次式IV又はV: ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中、R^6はメチル基又はエチル基を表わす)で表
    わされる基を表わし、そして nが3を表わす場合、 Xはリン原子を表わす〕 で表わされる化合物。 (2)式 I 中、nが1、2又は3を表わし、R^1が
    メチル基、第三ブチル基又はシクロヘキシル基を表わし
    、そしてnが1を表わす場合、Xが式II又はIII(これ
    らの式中、Yは直接結合、−S−又は−CR^4R^5
    −を表わし、その際R^4及びR^5は互いに独立して
    水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わ
    し、Zは炭素原子数8以下の1,2−アルキレン若しく
    は1,3−アルキレン基を表わす)で表わされる基を表
    わす特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (3)式 I 中、nが1,2又は3を表わし、R^1が
    メチル基又は第三ブチル基を表わし、そしてnが1を表
    わす場合、Xが式II又はIII(これらの式中、R^2及
    びR^3は互に独立して炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基を表わし、またR^3は更にシクロヘキシル基をも
    表わし、Yは −S−、−CH_2−又は−CH(炭素原子数1ないし
    4のアルキル基)−を表わし、Zは2−位で分枝してい
    る炭素原子数4ないし8の1,3−アルキレン基を表わ
    す)で表わされる基を表わす特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 (4)式 I 中、nが1、2又は3を表わし、そしてn
    が1を表わす場合、Xが式IIで表わされる基を表わし、
    またnが2を表わす場合、Xが式IVで表わされる基を表
    わす特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (5)式 I 中、nが1又は2を表わす特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 (6)式 I 中、R^1が第三ブチル基を表わす特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 (7)式 I 中、nが1,2又は3を表わし、そしてn
    が1を表わす場合、Xが式II又はIII(これらの式中、
    Yは−S−、−CH_2−又は−CHCH_3−を表わ
    し、Zは2−位で分枝している炭素原子数4ないし8の
    1,3−アルキレン基を表わす)で表わされる基を表わ
    す特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (8)式 I 中、nが1、2又は3を表わし、R^1が
    炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、そしてn
    が1を表わす場合、Xが式II又はIII(これらの式中、
    R^2及びR^3は互いに独立して炭素原子数1ないし
    4のアルキル基を表わし、Yは−CH_2−を表わし、
    Zは2−位で分枝している炭素原子数4ないし8の1,
    3−アルキレン基を表わす)で表わされる基を表わし、
    またnが2を表わす場合、Xが式IVで表わされる基を表
    わす特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (9)3,9−ビス−〔3′,5′−ビス(3″,5″
    −ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2′,4
    ′,6′−トリメチルフェノキシ〕−2,4,8,10
    −テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ〔5,5〕
    ウンデカン、 2−〔3′,5′−ビス(3″,5″−ジ第三ブチル−
    4″−ヒドロキシベンジル)−2′,4′,6′−トリ
    メチルフェノキシ〕−5,5−ジメチル−〔1,3,2
    〕ジオキサホスフィナン、 2−〔3′,5′−ビス(3″,5″−ジ第三ブチル−
    4″−ヒドロキシベンジル)−2′,4′,6′−トリ
    メチルフェノキシ〕−2,4,8,10−テトラ第三ブ
    チル−ジベンゾ〔d,g〕〔1,3,2〕ジオキサホス
    ホシン、 2−〔3′,5′−ビス(3″,5″−ジ第三ブチル−
    4−ヒドロキシベンジル)−2′,4′,6′−トリメ
    チルフェノキシ〕−4,8−ジ第三ブチル−2,10−
    ジメチル−ジベンゾ〔d,g〕〔1,3,2〕ジオキサ
    ホスホシンおよび トリス〔3,5−ビス(3′,5′−ジ第三ブチル−4
    −ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルフェ
    ニル〕ホスフィットである特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 (10)有機材料と、次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 nは1,2又は3を表わし、 R^1は炭素原子数1ないし5のアルキル基、シクロヘ
    キシル基又はα−メチルシクロヘキシル基を表わし、そ
    して nが1を表わす場合、 Xは次式II又はIII: ▲数式、化学式、表等があります▼(II)、▲数式、化
    学式、表等があります▼(III) (各式中、 R^2及びR^3は互いに独立して炭素原子数1ないし
    8のアルキル基又はシクロヘキシル基を表わし、 Yは直接結合、−S−、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼又は基−CR^4R^5−を表わし、その際、 R^4は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基
    、炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、フェニル
    基又はベンジル基を表わし、 R^5は水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル
    基を表わし、また Zは炭素原子数15以下の1,2−アルキレン若しくは
    1,3−アルキレン基を表わすか又はo−フェニレン基
    を表わす)で表わされる基を表わし、 nが2を表わす場合、 Xは次式IV又はV: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、R^6はメチル基又はエチル基を表わす)で表
    わされる基を表わし、そして nが3を表わす場合、 Xはリン原子を表わす〕 で表わされる化合物の少なくとも1種とを含む組成物。 (11)有機材料が合成ポリマーである特許請求の範囲
    第10項記載の組成物。 (12)有機材料がポリオレフィンである特許請求の範
    囲第10項記載の組成物。 (15)光誘導及び/又は熱的酸化分解に対して有機材
    料を安定化させるための、次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 nは1、2又は3を表わし、 R^1は炭素原子数1ないし5のアルキル基、シクロヘ
    キシル基又はα−メチルシクロヘキシル基を表わし、そ
    して nが1を表わす場合、 Xは次式II又はIII: ▲数式、化学式、表等があります▼(II)、▲数式、化
    学式、表等があります▼(III) (各式中、 R^2及びR^3は互いに独立して炭素原子数1ないし
    8のアルキル基又はシクロヘキシル基を表わし、 Yは直接結合、−S−、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼又は基−CR^4R^5−を表わし、その際、 R^4は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基
    、炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、フェニル
    基又はベンジル基を表わし、 R^5は水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル
    基を表わし、また Zは炭素原子数15以下の1,2−アルキレン若しくは
    1,3−アルキレン基を表わすか又はo−フェニレン基
    を表わす)で表わされる基を表わし、 nが2を表わす場合、 Xは次式IV又はV: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中、R^6はメチル基又はエチル基を表わす)で表
    わされる基を表わし、そして nが3を表わす場合、 Xはリン原子を表わす〕 で表わされる化合物からなる安定剤。
JP62153182A 1986-06-19 1987-06-19 立体障害ホスフィット、その組成物及び該化合物からなる安定剤 Pending JPS632996A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH248386 1986-06-19
CH2483/86-4 1986-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS632996A true JPS632996A (ja) 1988-01-07

Family

ID=4234819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62153182A Pending JPS632996A (ja) 1986-06-19 1987-06-19 立体障害ホスフィット、その組成物及び該化合物からなる安定剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4855345A (ja)
EP (1) EP0250367A3 (ja)
JP (1) JPS632996A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7314276B2 (en) 2003-12-12 2008-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording method, ink-jet ink, ink-jet recording unit, ink cartridge for ink-jet recording and ink-jet recording apparatus
US7919544B2 (en) 2006-12-27 2011-04-05 Ricoh Company, Ltd. Ink-media set, ink composition, ink cartridge, inkjet recording method, inkjet recording apparatus, and ink recorded matter
JP2014515044A (ja) * 2011-03-23 2014-06-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリウレタンフォーム用リン含有難燃剤

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855345A (en) * 1986-06-19 1989-08-08 Ciba-Geigy Corporation Stabilizers for organic polymers
DE69324168T2 (de) * 1993-01-20 1999-07-22 Dover Chemical Corp., Dover, Ohio Hydrolytisch stabile pentaerythritoldiphosphite
US5364895A (en) * 1993-01-20 1994-11-15 Dover Chemical Corp. Hydrolytically stable pentaerythritol diphosphites
AU7015294A (en) * 1993-08-30 1995-03-22 Dover Chemical Corporation Hydrolytically stable pentaerythritol diphosphites
JP3766990B2 (ja) * 1995-10-02 2006-04-19 住友化学株式会社 亜リン酸エステル類、その製造方法及びその用途
KR19980071676A (ko) * 1997-02-26 1998-10-26 고사이 아키오 안정화제 조성물 및 이의 용도
US7595074B2 (en) * 2002-04-05 2009-09-29 University Of Massachusetts Lowell Polymeric antioxidants
AU2003237800A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-27 Government Of The United States, As Represented Bythe Secretary Of The Army Polymeric antioxidants
CA2575952A1 (en) * 2004-01-21 2005-08-04 University Of Massachusetts Lowell Post-coupling synthetic approach for polymeric antioxidants
AU2005269754A1 (en) * 2004-07-23 2006-02-09 Polnox Corporation Anti-oxidant macromonomers and polymers and methods of making and using the same
US20060128939A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-15 Vijayendra Kumar One pot process for making polymeric antioxidants
WO2006060801A2 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Polnox Corporation Process for the synthesis of polyalkylphenol antioxidants
WO2006060800A1 (en) 2004-12-03 2006-06-08 Polnox Corporation Synthesis of aniline and phenol-based antioxidant macromonomers and corresponding polymers
WO2006060802A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Polnox Corporation Synthesis of sterically hindered phenol based macromolecular antioxidants
US7799948B2 (en) 2005-02-22 2010-09-21 Polnox Corporation Nitrogen and hindered phenol containing dual functional macromolecular antioxidants: synthesis, performances and applications
CA2606303A1 (en) * 2005-03-25 2006-10-05 Polnox Corporation Alkylated and polymeric macromolecular antioxidants and methods of making and using the same
WO2007050985A2 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Polnox Corporation Macromolecular antioxidants based on stξrically hindered phenolic phosphites
US20070106059A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-10 Cholli Ashok L Macromolecular antioxidants and polymeric macromolecular antioxidants
EP1966293A1 (en) * 2005-10-27 2008-09-10 Polnox Corporation Stabilized polyolefin compositions
WO2007064843A1 (en) 2005-12-02 2007-06-07 Polnox Corporation Lubricant oil compositions
WO2008005358A2 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Polnox Corporation Novel macromolecular antioxidants comprising differing antioxidant moieties: structures, methods of making and using the same
US7767853B2 (en) 2006-10-20 2010-08-03 Polnox Corporation Antioxidants and methods of making and using the same
EP3071544B1 (en) 2013-11-22 2022-07-06 Polnox Corporation Macromolecular antioxidants based on dual type moiety per molecule: structures methods of making and using the same
WO2018160879A2 (en) 2017-03-01 2018-09-07 Polnox Corporation Macromolecular corrosion (mcin) inhibitors: structures, methods of making and using the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2847443A (en) * 1956-05-02 1958-08-12 Shea Chemical Corp Pentaerythritol products
FR1347039A (fr) * 1961-09-21 1963-12-27 Goodrich Co B F Nouveaux stabilisants anti-oxydants organiques de phosphore et compositions stabilisées en contenant
FR1521294A (fr) * 1966-05-02 1968-04-12 Geigy Ag J R Composés organiques du phosphore et leurs applications
DD146959A1 (de) * 1979-10-31 1981-03-11 Claus Rueger Verfahren zur stabilisierung organischer polymerer durch sterisch gehinderte organische phosphite
DE3264944D1 (en) * 1981-12-03 1985-08-29 Ciba Geigy Ag Phenols and their use as stabilizers
US4855345A (en) * 1986-06-19 1989-08-08 Ciba-Geigy Corporation Stabilizers for organic polymers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7314276B2 (en) 2003-12-12 2008-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording method, ink-jet ink, ink-jet recording unit, ink cartridge for ink-jet recording and ink-jet recording apparatus
US7959280B2 (en) 2003-12-12 2011-06-14 Canon Kabushiki Kaisha. Ink-jet recording method, ink-jet ink, ink-jet recording unit, ink cartridge for ink-jet recording and ink-jet recording apparatus
US7919544B2 (en) 2006-12-27 2011-04-05 Ricoh Company, Ltd. Ink-media set, ink composition, ink cartridge, inkjet recording method, inkjet recording apparatus, and ink recorded matter
JP2014515044A (ja) * 2011-03-23 2014-06-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリウレタンフォーム用リン含有難燃剤

Also Published As

Publication number Publication date
US4855345A (en) 1989-08-08
EP0250367A3 (de) 1988-04-20
EP0250367A2 (de) 1987-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS632996A (ja) 立体障害ホスフィット、その組成物及び該化合物からなる安定剤
KR100286116B1 (ko) 3-(카르복시메톡시페닐)벤조푸란-2-온 안정화제
JPS6379886A (ja) 1,2,2,6,6―ペンタメチル―4―ピリジルアミノトリアジン誘導体及び該誘導体からなる合成ポリマー用安定剤
US4751319A (en) 1,3,2-oxazaphospholdine stabilizers
CA1256117A (en) Pentaerythritol diphosphite stabilizers and process
US4692539A (en) Pentaerythritol diphosphite stabilizers and process
JPS62256844A (ja) 2又は3置換ヒドロキシルアミンによる安定化組成物及び新規2又は3置換ヒドロキシルアミン
JPH08504780A (ja) 新規の液状フェノール系酸化防止剤
US4812501A (en) 1,3,2-oxazaphospholidine stabilizers
US4835202A (en) (Hydroxyphenyl) phosphine stabilized compositions
US4666962A (en) Compositions stabilized with substituted aminoxy-propanoates
EP0244362A2 (de) Mit Aminoxysilanen stabilisierte Zusammensetzungen
JPH0455423B2 (ja)
JPH01135891A (ja) 1,3,2−オキサザホスホリジンの脂肪族エステルおよび該化合物により安定化された有機材料組成物
US4636573A (en) Hindered silicon ester stabilizers
JPH06220076A (ja) 有機材料の安定剤としてのフェニルホスフィット
JPH01163158A (ja) ヒドロキシルアミンエステル及びそれらの安定剤としての使用法
JPS6339856A (ja) 新規トリチオオルトエステル化合物、該化合物を含む組成物及び有機材料の安定化方法
BE1008991A3 (fr) Phosphites et phosphoramides de composes stabilisants a la lumiere de type amine encombree utilisables comme stabilisants.
US4888423A (en) 6-(4-Hydroxyphenyl)-4,5-dihydro-3(2h)-pyridazinones and stabilized compositions
JP2764282B2 (ja) 長鎖N−アルキル−α−アルキルニトロン及び安定剤としてのそれらの使用方法
JPS60208990A (ja) 新規な環状ホスフアイトのポリアルキルピペリジン誘導体及び該化合物からなる安定剤
US4617404A (en) Process for preparing stabilizers containing sulfur and a hindered phenol group
JPH04244092A (ja) 置換3,7,9−トリオキサ−1−アザ−2,8−ジホスファスピロ〔4.5〕デカン及び安定化組成物
US4709050A (en) Substituted-(hydroxyphenyl)-pyrrolidine-2,5-dione stabilizers