JP2014510666A - ステアリングコラム部品上におけるステアリングコラム・レバーの軸受組立体、および、そのような軸受組立体を有した自動車 - Google Patents

ステアリングコラム部品上におけるステアリングコラム・レバーの軸受組立体、および、そのような軸受組立体を有した自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2014510666A
JP2014510666A JP2013558354A JP2013558354A JP2014510666A JP 2014510666 A JP2014510666 A JP 2014510666A JP 2013558354 A JP2013558354 A JP 2013558354A JP 2013558354 A JP2013558354 A JP 2013558354A JP 2014510666 A JP2014510666 A JP 2014510666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
additional
journal
steering column
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013558354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014510666A5 (ja
JP5859582B2 (ja
Inventor
カール、シモニス
ローラント、グリューナー
ローラン、ラダ
マルティン、ハッシュ
エンリコ、ライモンド
Original Assignee
ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー filed Critical ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー
Publication of JP2014510666A publication Critical patent/JP2014510666A/ja
Publication of JP2014510666A5 publication Critical patent/JP2014510666A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5859582B2 publication Critical patent/JP5859582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • B60Q1/1469Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/26Systems consisting of a plurality of sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/02Sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/24Steering systems, e.g. steering rods or columns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

本発明は、自動車のステアリングコラム部品(1)上におけるステアリングコラム・レバーの軸受組立体(2)に関する。ステアリングコラム・レバーは、少なくとも間接的に軸受(5,9)を介してステアリングコラム部品(1)上に枢動可能に取り付けられる。軸受(5,9)は、主軸受ジャーナル(4,10)と、対応する主軸受スリーブ(20,21)とによって形成された主軸受箇所(26,28)を有する。軸受(5,9)は、主軸受ジャーナル(4,10)に対して同心状に配置された追加軸受ジャーナル(7,11)を有する。追加軸受ジャーナル(7,11)は特に、主軸受ジャーナル(4,10)よりも小さな直径を有する。追加軸受ジャーナル(7,11)と、対応する追加軸受スリーブ(17,23)とが、軸受(5,9)の追加軸受箇所(27,29)を形成する。主軸受箇所(26,28)は遊びを伴って形成され、追加軸受箇所(27,29)は遊びを伴わずに形成される。

Description

本発明は、自動車のステアリングコラム部品上におけるステアリングコラム・レバーの軸受組立体であって、そのステアリングコラム・レバーが、少なくとも間接的に軸受を介してステアリングコラム部品上に枢動可能に取り付けられているものに関する。その軸受は、主軸受ジャーナルと、対応する主軸受スリーブないし主軸受シェルとによって形成された主軸受箇所を有している。本発明はまた、そのような軸受組立体を有した自動車にも関する。
自動車のステアリングコラム・レバーないしステアリングコラム・スイッチのための軸受組立体は、当該技術の現状である。通常は、カルダン継手としても知られるユニバーサルジョイントが用いられている。ユニバーサルジョイントを用いることによって、2つの枢動方向へのステアリングコラム・レバーの枢動が可能となる。このために中間要素が用いられ:第1に、この中間要素がステアリングコラム部品上に第1の枢動方向へ枢動可能に取り付けられ、第2に、実際のステアリングコラム・レバーはその中間要素上に、第1の枢動方向に垂直な第2の方向へ枢動可能に取り付けられる。
軸受組立体の開発において、或いは軸受の寸法設定においては、一定の妥協がなされなければならない:その軸受は、ステアリングコラム・レバーの作動に際して軸受箇所上に作用する作動力に耐えるのに足るほど、大きく強固でなければならない。とりわけ、軸受組立体は、使用者がステアリングコラム・レバーを「激しく」、即ち大きな力で作動させたときの「酷使する力」を吸収できなければならない。主軸受箇所(対応する主軸受スリーブを伴った主軸受ジャーナル)が十分大きな寸法になっている場合には、ステアリングコラム・レバーを容易に、大きな作動力を伴わずに動かせるよう、主軸受ジャーナルと、対応する主軸受スリーブとの間に、ある程度の遊びがなければならない。主軸受ジャーナルと主軸受スリーブとの間に少しも遊びがない場合には、ステアリングコラム・スイッチを作動させるために、比較的高いトルクを加えねばならぬであろう。
第1に、主軸受箇所は、それが比較的高い作動力に耐えるのに足るほど、従って軸受が破壊されぬに足るほど大きな寸法になっていなければならない。第2に、主軸受箇所は、ステアリングコラム・レバーを無理のない力で作動させられるように、相応の遊びを有していなければならない。それ故に、公差のせいでステアリングコラム・レバーがぐらついてしまう可能性がある。
本発明の目的は、最初に引用した型式の軸受組立体において、第1にステアリングコラム・レバーの作動に際しての比較的高い力(例えば、酷使する力)に耐えることができ、従ってステアリングコラム・レバーを十分強固に構成することができ、第2にステアリングコラム・レバーの高品質感を確保することのできる手法を見出すことである。
この目的は、請求項1の特徴を有した軸受組立体、および請求項9の特徴を有した自動車によって達成される。本発明の有利な諸実施形態が、各従属請求項、説明、および図面の主題である。
自動車のステアリングコラム部品上におけるステアリングコラム・レバーの、本発明による軸受組立体においては、ステアリングコラム・レバーが、少なくとも間接的に軸受を介してステアリングコラム部品上に枢動可能に取り付けられている。その軸受は、主軸受ジャーナルと、対応する主軸受スリーブとによって形成された主軸受箇所を含んでいる。本発明によれば、軸受はまた、追加軸受ジャーナルを有してもいる。その追加軸受ジャーナルは、主軸受ジャーナルに対して同軸状ないし同心状に配置されると共に、特に主軸受ジャーナルよりも小さな直径を有している。その追加軸受ジャーナルと、対応する追加軸受スリーブないし追加軸受シェルとが、軸受の追加軸受箇所を形成している。主軸受箇所が遊びを伴って形成され、追加軸受箇所が(半径方向および/または軸線方向に)遊びを伴わずに形成されている、ということが規定される。このことは、主軸受ジャーナルと主軸受スリーブとが互いに遊びを有する一方、追加軸受スリーブと追加軸受ジャーナルとは互いに遊びなしに構成されている、ということを意味する。
本発明による効果は、主軸受箇所だけでなく、(特に、より小さな直径の)追加軸受ジャーナルと、対応する追加軸受スリーブとによって形成された追加軸受箇所がもたらされることによっても達成される。かくして、(主軸受ジャーナルと主軸受スリーブとを伴った)主軸受箇所は、相対的に大きな直径のおかげで高い作動力に耐えることができる。その結果、ステアリングコラム・スイッチは、特に強固であって、大きな酷使する力に耐えることができる。他方では、(追加軸受ジャーナルと追加軸受スリーブとを伴った)追加軸受箇所は、遊びなしに設計されており、かくしてステアリングコラム・スイッチの高品質感を確保してくれる。追加軸受箇所がより小さな直径で形成されている場合には、ステアリングコラム・レバーを作動させるのに高いトルクを加える必要が無い、という利点が存在する。追加軸受箇所での摩擦のモーメントは、この場合、より小さな直径のおかげで無視できるほど低い。かくして、使用者は、多大な作動力を伴わずにステアリングコラム・レバーを作動させることができる。主軸受箇所における遊びが無くされてしまって主軸受箇所が支持機能を引き受けるまでの間だけは、追加軸受箇所によって軸受力が吸収される。本発明の軸受組立体でもって、より大きな公差にもかかわらず、ステアリングコラム・スイッチの高品質感を保証する、常に100%遊びなしの軸受を(控えめな費用で)提供することができる。
かくして、追加軸受箇所が遊びなしに設計されている一方、主軸受箇所は遊びを有している。本発明の利点が完全に利用されるのは、追加軸受ジャーナルないし追加軸受ピンが主軸受ジャーナルよりも小さな直径を有している場合である。第1に、かくして追加軸受箇所に全く遊びが無いので、ステアリングコラム・レバーの高品質感が確保され、第2に、より小さな直径のおかげで、ここに生じる摩擦のモーメントが特に低いので、ステアリングコラム・レバーを、特に確実、かつ多大な作動力を伴わずに、即ち低いトルクで作動させることができるのである。
追加軸受ジャーナルが追加軸受スリーブと弾性的に協働する場合には、特に有利であると検証されている。かくして、追加軸受箇所は、軸受を組む相手同士の少なくとも一方の弾性変形が許容される弾性的な軸受箇所とすることができる。この実施形態は、作動力が追加の(小さな)軸受箇所に作用するのが、相応のトルクに達して主軸受箇所における遊びが無くされてしまうまでの間だけである、という利点を有している。それからは主軸受箇所が、その実際の支持機能を引き受けて、全ての作動力を主軸受箇所によって吸収することができる。このことは、追加軸受ジャーナルと追加軸受スリーブとを含む軸受組立体の、即ち、特に追加軸受箇所の破壊を防止するものである。
追加軸受箇所の弾性は、様々なやり方で達成することができる:第1に、追加軸受ジャーナルおよび/または追加軸受スリーブが、軸受を組む相手との相互作用で弾性変形することのできる弾性材料(例えばゴム)から作られた要素を有することができる。第2に、それに加えて、或いはそれに代えて、追加軸受スリーブに少なくとも1本のスロットを設けることができる。そのスロットは、追加軸受ジャーナルに面する軸受スリーブの周縁部に向かって開くように形成される。少なくとも1本のスロットは、半径方向に延びることができる。そして、そのスロットは、追加軸受スリーブの弾性変形を確保してくれる。例えば、軸受スリーブの周縁部からそれぞれ半径方向外側へ延びる2本、3本、ないし4本のスロットを設けることができる。少なくとも1本のスロットを伴った実施形態においては、追加軸受スリーブを全てプラスチックで作ることさえでき、また追加軸受ジャーナルもプラスチックで作ることができる。
一実施形態において、追加軸受ジャーナルは、軸線方向で主軸受ジャーナルに直接隣接して位置している。例えば、追加軸受ジャーナルを主軸受ジャーナルの延長部分として形成することができる。かくして追加軸受箇所は、主軸受箇所のすぐ隣に位置することができる。このことは、軸受を全体として特にコンパクトに構成することができる、という利点を有している。第2に、これにより、主軸受箇所への力の伝達の信頼性が確保され、また追加軸受箇所が破壊から護られる。
特に安定的で強固な軸受組立体においては、主軸受ジャーナルと追加軸受ジャーナルとが一体的に形成されるか、或いは互いに一体的に結合されている。
ステアリングコラム・レバーは、ユニバーサルジョイント(カルダン継手)を介してステアリングコラム部品に取り付けられているのが好ましい。ユニバーサルジョイントは、中間要素を有していることが好ましい。その中間要素は、第1に、ステアリングコラム部品上に第1の枢動方向へ枢動可能に取り付けることができ、第2に、実際のステアリングコラム・レバーを中間要素の所に、特に第1の枢動方向に垂直な第2の枢動方向へ枢動可能に取り付けることができる。特に、主軸受箇所と追加軸受箇所とを含んだ前記軸受を介してステアリングコラム部品上に枢動可能に取り付けられるのが、ユニバーサルジョイントの中間要素である。但し、それに加えて、或いはそれに代えて、主軸受箇所と追加軸受箇所とを有するそのような軸受を介して、実際のステアリングコラム・レバーが中間要素の所に枢動可能に取り付けられている、と規定することもできる。
上述した(第1の)軸受だけで無く、軸受組立体は、第1の軸受に対して同軸状ないし同心状に配置された第2の軸受を有することもできる。その第2の軸受もまた、主軸受ジャーナルと対応する主軸受スリーブないし主軸受シェルとによって形成された主軸受箇所を含むことができる。第2の軸受の追加軸受箇所を(第1の軸受におけるように)、主軸受ジャーナルに対して同軸状に配置される、より小さな直径を有した追加軸受ジャーナルと、追加軸受スリーブとによって形成することができる。ステアリングコラム部品上にステアリングコラム・レバーを取り付けるために、この実施形態においては、互いに離れた2つの同軸型軸受を設けることができる。それらの軸受は、互いに向かい合って設置され、特に互いに反対側に配置され、それぞれ前記の主軸受箇所と追加軸受箇所とを有している。このことが、軸受組立体を特に安定したものとする。
相応した追加軸受箇所を伴う第2の軸受を用いることによって、半径方向と軸線方向との両方向へ遊びなしに形成された軸受組立体を提供することも可能となる。例えば、第1の軸受が半径方向の遊びが無いことを保証できる一方で、第2の軸受は、軸線方向の遊びが無いことを保証する。第1の軸受の追加軸受ジャーナルは、当該軸受の追加軸受スリーブ上で半径方向に遊びなく支持することができ、その結果、第1の軸受の追加軸受箇所が、従って軸受組立体全体が半径方向の遊びなしに形成される。これに対して、第2の軸受の追加軸受ジャーナルは、第2の軸受の追加軸受スリーブ上で略軸線方向に支持することができ、その結果、第2の軸受の追加軸受箇所が、従って軸受組立体全体も軸線方向の遊びなしに形成される。かくして、半径方向にも軸線方向にも全く遊びが存在せず、従って、ぐらつく動きが引き起こされる可能性のない、特に高品質な軸受組立体を作り出すことができる。
2つの軸受は互いに相対的に、追加軸受ジャーナル同士が互いの方を向く、即ち互いに向き合うように配置されていることが好ましい。従って、それぞれの主軸受ジャーナル同士も互いの方を向く。
本発明はまた、本発明による軸受組立体を有した自動車にも関する。本発明による軸受組立体に関連して提案された好適な諸実施形態と、それらの利点とは、本発明による自動車に対して、しかるべく当て嵌まる。
本発明の更なる特徴は、特許請求の範囲、図面、および図面の説明から現れる。この説明において上記で引用された全ての特徴および特徴の組み合わせ、並びに、下記図面の説明に、および/または専ら図面に示された特徴および特徴の組み合わせは、所与の組み合わせでだけでなく、他の組み合わせや単独でも用いることができる。
ここで、個々の好適な例示的実施形態を参照して、また添付図面を参照して、本発明を説明する。
本発明の一実施形態による軸受組立体のステアリングコラム部品を概略図式かつ斜視的に示す図。 ステアリングコラム部品を、その内部にユニバーサルジョイントの中間要素が取り付けられた状態で概略図式かつ斜視的に示す図。 ステアリングコラム部品を、その内部にユニバーサルジョイントの中間要素が取り付けられた状態で概略図式かつ斜視的に示す図。 ユニバーサルジョイントの中間要素を概略図式かつ斜視的に示す図。 軸受の主軸受ジャーナルおよび追加軸受ジャーナルを概略図式かつ斜視的に示す図。 第1の軸受と、対向した第2の軸受とを有する軸受組立体を切った断面を概略図式に示す図。
図1は、本発明の一実施形態による軸受組立体2の一部であるところの、ハウジングの形態のステアリングコラム部品1を概略図式に示している。ステアリングコラム部品1は、自動車(例えば乗用車)のステアリングコラムの一部である。ステアリングコラム部品1は、ここでは、ハウジングの形態で製造され、ユニバーサルジョイントの中間要素3(図1には示さない)の取り付け用に適合されている(図2参照)。
第1の軸受5の主軸受ジャーナルないし主軸受ピン4が、ステアリングコラム部品1上に形成されて、中間要素3の対応する主軸受スリーブないし主軸受シェルを受けられるようになっている。第1の軸受5の追加軸受ジャーナル7が、軸線方向(矢印6)で主軸受ジャーナル4に直接隣接して位置している。追加軸受ジャーナル7は、ここでは主軸受ジャーナル4の軸線方向延長部として形成されている。円柱型の追加軸受ジャーナル7は、主軸受ジャーナル4よりも小さな直径を有している。主軸受ジャーナル4と、この主軸受ジャーナル4の正面から軸線方向に突き出た同軸型の追加軸受ジャーナル7との両方が、円柱型ないし円柱状の物体となっている。その結果、第1の軸受5はピボット軸受になっており、即ち当該軸受5を介して、ユニバーサルジョイントの中間要素3をステアリングコラム部品1上に、枢軸線8回りに枢動可能に取付けることができる。
第1の軸受5と対向しているのが、同心型の第2の軸受9である。この第2の軸受9もまた、軸線方向で第1の軸受5の方を向いた主軸受ジャーナル10を有している。第2の軸受9もまた、図1には示さない、より小径の追加軸受ジャーナル11(図4)を含んでいる。かくして2つの軸受5および9を介して、ユニバーサルジョイントの中間要素3をステアリングコラム部品1上に、両側で、枢軸線8回りに可動に取り付けることができるのである。中間要素3が図2に示すような取付け状態にある状況では、その中間要素3は、第1の軸受5のストッパ12と、第2の軸受9のストッパ13との間に位置している。中間要素3は、ステアリングコラム部品1の中に、即ち2つのハウジング半部1aおよび1b同士の間に形成された収容部14内に保持することができる。これらの2つのハウジング半部1a,1bは、例えばネジ15を用いたりするネジ式の連結によって互いに連結することができる。
図2Aは、ユニバーサルジョイントの中間要素3が取付け状態にある状況での軸受組立体2を示している。ステアリングコラム部品1は、図1におけるのと同じ向きから示されており、そこでは中間要素3が、部分的にステアリングコラム部品1の収容部14内で保持されている。矢印16によって示すように、軸受組立体2の一部分が図2Bに拡大して示されている。
既に述べたように、中間要素3は、第1の軸受5の主軸受ジャーナル4を受けるように、対応する軸受シェル、即ち主軸受スリーブを有すると共に、追加軸受ジャーナル7を受けるように、より小さな追加軸受スリーブ17を有している。中間要素3が取付け状態にある状況で、追加軸受ジャーナル7は、追加軸受スリーブ17を貫いて延び、この追加軸受スリーブ17の外へ突き出ている。その結果、追加軸受ジャーナル7の僅かな部分、即ち自由端部が、中間要素3の表面の上へ突き出ている。これは図2Bで、はっきりと明らかになっている。
更に図2Aを参照すると、中間要素3は、2つの軸受シェル18,19をも有している。それらの軸受シェル18,19の中に、ステアリングコラム・レバーないしステアリングコラム・スイッチの対応する軸受ピン(図面には示さない)を保持することができる。かくして、ステアリングコラム・レバーを中間要素3上に、枢軸線8(図1)に対して垂直に延びる枢軸線回りに枢動可能に取り付けることができる。
ユニバーサルジョイントの中間要素3は、図3に詳細に示されている。それは、第1の軸受5の一部である主軸受スリーブ20と、第2の軸受9に属す更なる主軸受スリーブ21とを有している。図1に示すように、対応する主軸受ジャーナル4および10を主軸受スリーブ20,21内に保持することができる。同心型の追加軸受スリーブ17は、軸線方向で主軸受スリーブ20に直接隣接していて、追加軸受ジャーナル7を受け入れられるようになされている。この実施形態の例においてはまた、4本のスロット22が、中間要素3に形成されて、追加軸受スリーブ17から半径方向外側へ延びており、全体として十字の形態をとっている。それらのスロット22は、追加軸受スリーブ17に向かって開くように形成されている。
同様に、第2の軸受9の主軸受スリーブ21に隣接しているのが、そのスリーブ21と同心状に配置されて、これもまた4本のスロット24によって取り囲まれた、追加軸受スリーブ23である。対応する追加軸受ジャーナル11(図4)を、第2の軸受9の追加軸受スリーブ23内に保持することができる。
図4は、第2の軸受9の主軸受ジャーナル10および追加軸受ジャーナル11を示している。図4から明らかなように、追加軸受ジャーナル11は、主軸受ジャーナル10よりもずっと小さな直径を有している。第1の軸受5とは対照的に、第2の軸受9の主軸受ジャーナル10は、追加軸受ジャーナル11が内部に配置される軸線方向収容部25を有している。追加軸受ジャーナル11は、軸線方向収容部25を貫いて延び、主軸受ジャーナル10の外へ、即ち軸線方向ないしは枢軸線8(図1)の方向に突き出ている。追加軸受ジャーナル11は、軸線方向で主軸受ジャーナル10よりも少しだけ先まで延びている。
図5は、図1の枢軸線8に沿って軸受組立体2を切った断面を示している。ここでは、第1の軸受5に加えて、第2の軸受9も見えている。第1の軸受5は、第1の軸受箇所26と、第2の軸受箇所27とを含んでいる。第1の軸受箇所26は、第1に主軸受ジャーナル4によって、第2に中間要素3の主軸受スリーブ20によって形成されている。同様に、追加の軸受箇所27は、追加軸受ジャーナル7によって、また中間要素3の追加軸受スリーブ17によって形成されている。図5から明らかなように、追加軸受ジャーナル7は、追加軸受スリーブ17を貫いて延び、このスリーブ17の外へ、即ち軸線方向で外側へ突き出ている。主軸受箇所26が遊びを有しているのに対して、追加軸受箇所27は遊びなしに設計されている。追加軸受ジャーナル7は、追加軸受スリーブ27上で半径方向に支持されている。その結果、第1の軸受5は、半径方向に遊びのない軸受組立体2を保証している。
これに対して、第2の軸受9は(既に述べたように)主軸受ジャーナル10と、この主軸受ジャーナル10内の軸線方向収容部25から軸線方向に突き出た追加軸受ジャーナル11とを有している。第2の軸受9もまた、主軸受箇所28と追加軸受箇所29とを含んでいる。主軸受箇所28は、第1に主軸受ジャーナル10によって、第2に主軸受スリーブ21によって形成されている。この主軸受箇所28は、ここでは第1の軸受5の主軸受箇所26と同様に遊びを有している。第2の軸受9の追加軸受箇所29は、追加軸受ジャーナル11によって、また中間要素3の追加軸受スリーブ23によって形成されている。第1の軸受5とは対照的に、ここでは追加軸受ジャーナル11が追加軸受スリーブ23上で、半径方向ではなく、或いは半径方向だけではなく、軸線方向に支持されている。この追加軸受箇所もまた、遊びなしに設計されている。その結果、第2の軸受9は、軸線方向の遊びがないことを保証している。
第1の軸受の追加軸受箇所27と、第2の軸受9の追加軸受箇所29との両方が、弾性的な軸受箇所として形成される。かくして、軸受を組む相手同士の少なくとも一方、即ち追加軸受ジャーナル7,11および/または追加軸受スリーブ17,23の弾性変形が許容される。原則として、ここでは、追加軸受ジャーナル7,11および/または追加軸受スリーブ17,23が、少なくとも部分的にゴムなどの弾性材料から作られているものと規定することができる。或いは、追加軸受ジャーナル7,11および/または追加軸受スリーブ17,23を全てプラスチックや他の堅い材料で作ることもでき、この場合、追加軸受箇所27,29の弾性は、十字形状のスロット22または24によって保証される。
全体として、第1に特に高品質なものであり、第2に強固なものでもある、ステアリングコラム部品1上でのステアリングコラム・レバーの軸受組立体2がもたらされる。主軸受箇所26,28は高い作動力に耐えることができ、第2に、より小径の追加軸受箇所27,29が、遊びのない取付け構成2を、従ってステアリングコラム・スイッチの高品質感を確保してくれる。

Claims (9)

  1. 自動車のステアリングコラム部品(1)上におけるステアリングコラム・レバーの軸受組立体(2)であって、前記ステアリングコラム・レバーが、少なくとも間接的に軸受(5,9)を介して前記ステアリングコラム部品(1)上に枢動可能に取り付けられており、当該軸受(5,9)が、主軸受ジャーナル(4,10)と、対応する主軸受スリーブ(20,21)とによって形成された主軸受箇所(26,28)を有している、軸受組立体(2)において、前記軸受(5,9)は、前記主軸受箇所(26,28)に対して同心状に配置された追加軸受箇所(27,29)を有し、当該追加軸受箇所(27,29)は、追加軸受ジャーナル(7,11)と、対応する追加軸受スリーブ(17,23)とによって形成されており、前記主軸受箇所(26,28)は遊びを伴って形成され、前記追加軸受箇所(27,29)は遊びを伴わずに形成されている、ことを特徴とする軸受組立体(2)。
  2. 前記追加軸受ジャーナル(7,11)は、前記主軸受ジャーナル(4,10)よりも小さな直径を有している、ことを特徴とする請求項1記載の軸受組立体(2)。
  3. 前記追加軸受ジャーナル(7,11)は、前記追加軸受スリーブ(17,23)と弾性的に協働する、ことを特徴とする請求項1または2記載の軸受組立体(2)。
  4. 前記追加軸受ジャーナル(7,11)は、軸線方向で前記主軸受ジャーナル(4,10)に直接隣接して位置している、ことを特徴とする前記請求項のうちいずれか一項に記載の軸受組立体(2)。
  5. 前記主軸受ジャーナル(4,10)と前記追加軸受ジャーナル(7,11)とが一体的に形成されている、ことを特徴とする前記請求項のうちいずれか一項に記載の軸受組立体(2)。
  6. 前記ステアリングコラム・レバーは、ユニバーサルジョイントを介して前記ステアリングコラム部品(1)上に枢動可能に取り付けられており、前記ユニバーサルジョイントの中間要素(3)が、前記軸受(5,9)を介して前記ステアリングコラム部品(1)上に取り付けられている、ことを特徴とする前記請求項のうちいずれか一項に記載の軸受組立体(2)。
  7. 前記第1の軸受(5,9)に対して同心状に配置された第2の軸受(5,9)であって、主軸受ジャーナル(4,10)と対応する主軸受スリーブ(20,21)とによって形成された主軸受箇所(26,28)と、追加軸受ジャーナル(7,11)と対応する追加軸受スリーブ(17,23)とによって形成された追加軸受箇所(27,29)とを有し、当該追加軸受ジャーナル(7,11)は、前記主軸受ジャーナル(4,10)に対して同軸状に配置されると共に、前記主軸受ジャーナル(4,10)よりも小さな直径を有している、第2の軸受(5,9)によって特徴付けられた、前記請求項のうちいずれか一項に記載の軸受組立体(2)。
  8. − 前記第1の軸受(5)の前記追加軸受ジャーナル(7)は、前記第1の軸受(5)の前記追加軸受スリーブ(17)上で半径方向に支持されており、かくして前記第1の軸受(5)の前記追加軸受箇所(27)は、半径方向の遊びなしに形成されており、
    − 前記第2の軸受(9)の前記追加軸受ジャーナル(11)は、前記第2の軸受(9)の前記追加軸受スリーブ(23)上で軸線方向に支持されており、かくして前記第2の軸受(9)の前記追加軸受箇所(29)は、軸線方向の遊びなしに形成されている、ことを特徴とする請求項7記載の軸受組立体(2)。
  9. 前記請求項のうちいずれか一項に記載の軸受組立体(2)を有した自動車。
JP2013558354A 2011-03-17 2012-02-20 ステアリングコラム部品上におけるステアリングコラム・レバーの軸受組立体、および、そのような軸受組立体を有した自動車 Active JP5859582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011014252A DE102011014252A1 (de) 2011-03-17 2011-03-17 Lagerungsanordnung eines Lenkstockhebels an einem Lenksäulenteil und Kraftfahrzeug mit einer solchen Lagerungsanordnung
DE102011014252.5 2011-03-17
PCT/EP2012/052832 WO2012123225A1 (de) 2011-03-17 2012-02-20 Lagerungsanordnung eines lenkstockhebels an einem lenksäulenteil und kraftfahrzeug mit einer solchen lagerungsanordnung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014510666A true JP2014510666A (ja) 2014-05-01
JP2014510666A5 JP2014510666A5 (ja) 2015-01-15
JP5859582B2 JP5859582B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=45722644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013558354A Active JP5859582B2 (ja) 2011-03-17 2012-02-20 ステアリングコラム部品上におけるステアリングコラム・レバーの軸受組立体、および、そのような軸受組立体を有した自動車

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9279452B2 (ja)
EP (1) EP2686202B1 (ja)
JP (1) JP5859582B2 (ja)
KR (1) KR101573996B1 (ja)
CN (1) CN103429465B (ja)
DE (1) DE102011014252A1 (ja)
WO (1) WO2012123225A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105488535B (zh) * 2015-12-05 2018-06-05 海南热带海洋学院 一种三维点云匹配方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061248A (ja) * 1992-03-07 1994-01-11 Lemfoerder Metallwaren Ag 自動車のステアリング軸のための調心型複式自在継手
JP2005214399A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Ntn Corp 等速自在継手
JP2005280520A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fuji Kiko Co Ltd ステアリングコラムのチルトヒンジ構造
DE102004042653A1 (de) * 2004-09-03 2006-03-09 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Lenkstockschalter für ein Kraftfahrzeug
JP2007510114A (ja) * 2003-10-27 2007-04-19 アクチボラゲット エス ケイ エフ ころがり要素軸受及びこれを有するステアリングコラム
JP2007517361A (ja) * 2003-12-05 2007-06-28 バレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー スイッチ・モジュール
JP2009523303A (ja) * 2006-01-13 2009-06-18 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー スイッチ、特に自動車用のステアリングコラムスイッチ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3844439A1 (de) * 1988-12-31 1990-07-05 Scharwaechter Gmbh Co Kg Schwenklagerung fuer tuerhaltestangen von tuerfeststellern fuer kraftwagentueren
DE19540803A1 (de) * 1995-11-02 1997-05-07 Eaton Controls Gmbh Elektrischer Schalter
BRPI0206100B1 (pt) * 2001-10-01 2016-04-26 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg dispositivo de comutação
DE10256785B4 (de) * 2002-12-05 2012-03-08 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Lenkstockschalter für ein Kraftfahrzeug
DE10329237A1 (de) * 2003-06-25 2005-01-13 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Lageranordnung für ein Kraftfahrzeug
KR20070016103A (ko) * 2003-12-05 2007-02-07 발레오 샬터 운트 센소렌 게엠베아 스위치 모듈
DE102004033447A1 (de) * 2003-12-05 2005-07-07 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Schaltermodul
JP2005332621A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Yazaki Corp コンビネーションスイッチ用レバーの組み付け構造
DE102004031586A1 (de) * 2004-06-30 2006-02-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Spieloptimierte Aufnahme für Schaltstück
DE102006060829B4 (de) * 2006-12-22 2010-03-25 Keiper Gmbh & Co. Kg Lageranordnung, insbesondere eines Fahrzeugsitzes
DE102009004744A1 (de) * 2009-01-15 2010-07-22 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Lageranordnung für eine Verstelleinrichtung in einem Kraftfahrzeug
CN201448424U (zh) * 2009-07-16 2010-05-05 南京东华汽车转向器有限公司 电动转向管柱蜗杆轴向间隙调整装置
JP5259640B2 (ja) * 2010-03-31 2013-08-07 ナイルス株式会社 レバー・スイッチ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061248A (ja) * 1992-03-07 1994-01-11 Lemfoerder Metallwaren Ag 自動車のステアリング軸のための調心型複式自在継手
JP2007510114A (ja) * 2003-10-27 2007-04-19 アクチボラゲット エス ケイ エフ ころがり要素軸受及びこれを有するステアリングコラム
JP2007517361A (ja) * 2003-12-05 2007-06-28 バレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー スイッチ・モジュール
JP2005214399A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Ntn Corp 等速自在継手
JP2005280520A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fuji Kiko Co Ltd ステアリングコラムのチルトヒンジ構造
DE102004042653A1 (de) * 2004-09-03 2006-03-09 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Lenkstockschalter für ein Kraftfahrzeug
JP2009523303A (ja) * 2006-01-13 2009-06-18 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー スイッチ、特に自動車用のステアリングコラムスイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140043065A (ko) 2014-04-08
US9279452B2 (en) 2016-03-08
US20140133790A1 (en) 2014-05-15
CN103429465B (zh) 2016-06-08
WO2012123225A1 (de) 2012-09-20
DE102011014252A1 (de) 2012-09-20
CN103429465A (zh) 2013-12-04
EP2686202A1 (de) 2014-01-22
JP5859582B2 (ja) 2016-02-10
EP2686202B1 (de) 2016-11-02
KR101573996B1 (ko) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1772346B1 (en) Slip joint for use in steering system
JP2004513021A (ja) 自動車用の電動式ステアリング装置
EP1787890A1 (en) Steering unit
WO2016132633A1 (ja) ブレーキ用アクチュエータおよびブレーキ装置
JP5859582B2 (ja) ステアリングコラム部品上におけるステアリングコラム・レバーの軸受組立体、および、そのような軸受組立体を有した自動車
WO2013132682A1 (ja) ペダル操作量検出装置
JP2009040218A (ja) 車両のステアリング装置
CN108027626B (zh) 具有致动阻尼的踏板装置
JP2009085284A (ja) ピン連結構造及びそれを有する変速機の操作装置
JP5262592B2 (ja) 車両用操舵力伝達装置
KR102160150B1 (ko) 자동차의 조향장치
CN106939926B (zh) 驻车制动器
JP6598001B2 (ja) ステアリング装置
CN109562775B (zh) 用于机动车辆的转向柱的旋转轴承布置
JP2016113113A (ja) アクセルペダル装置
EP2676868B1 (en) Neutral Position Locking Apparatus and Rear Wheel Steering System including the same
JP6896566B2 (ja) 電動ステアリングコラム装置
JP7477488B2 (ja) 車両のペダル装置
WO2023189396A1 (ja) 電動ブレーキ装置
WO2022065071A1 (ja) 車両のドラムブレーキ装置
KR102419686B1 (ko) 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기
JP2006125626A (ja) 調芯機能付軸受ユニット
JP2000230518A (ja) 自在継手と軸体との結合構造
KR101534772B1 (ko) 차량용 와이퍼 블레이드 장치
KR100813758B1 (ko) 기계식 브레이크 작동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5859582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250