WO2016132633A1 - ブレーキ用アクチュエータおよびブレーキ装置 - Google Patents

ブレーキ用アクチュエータおよびブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016132633A1
WO2016132633A1 PCT/JP2015/084668 JP2015084668W WO2016132633A1 WO 2016132633 A1 WO2016132633 A1 WO 2016132633A1 JP 2015084668 W JP2015084668 W JP 2015084668W WO 2016132633 A1 WO2016132633 A1 WO 2016132633A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
caliper
output shaft
case
caliper fixing
brake device
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/084668
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
木村 亮介
健 黒木
加藤 裕之
理夫 鈴木
Original Assignee
株式会社ミツバ
曙ブレーキ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミツバ, 曙ブレーキ工業株式会社 filed Critical 株式会社ミツバ
Priority to CN201580076235.1A priority Critical patent/CN107250593B/zh
Priority to EP15882734.5A priority patent/EP3260724B8/en
Priority to US15/550,899 priority patent/US10344813B2/en
Publication of WO2016132633A1 publication Critical patent/WO2016132633A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/005Components of axially engaging brakes not otherwise provided for
    • F16D65/0068Brake calipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • F16D65/183Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with force-transmitting members arranged side by side acting on a spot type force-applying member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/50Rotating members in mutual engagement with parallel non-stationary axes, e.g. planetary gearing

Definitions

  • the present invention relates to a brake actuator that is provided in a brake device and drives a piston that presses a pad.
  • a vehicle such as an automobile is provided with a brake device corresponding to each wheel.
  • a disc brake widely adopted as a brake device includes a rotor (disk) that rotates together with an axle, a pair of pads (friction materials) that are arranged to face each other with the rotor interposed therebetween, and a claw that presses one pad toward the rotor. And a piston for pressing the other pad toward the rotor. Then, when the driver operates the brake pedal, the brake fluid is supplied to the caliper and the piston moves toward the rotor. Accordingly, the pair of pads are pressed against each other so as to sandwich the rotor, and a braking force is generated.
  • the brake device described in Patent Document 1 is an electric parking brake device, which includes a mounting (mounting bracket) fixed to a vehicle body, and a caliper body (movingly provided on the mounting via a pair of slide pins). Caliper).
  • the caliper body has a U-shaped cross section so as to straddle the disk rotor, and is movable in the axial direction of the disk rotor.
  • the caliper body includes a claw portion that presses one pad and has a piston that presses the other pad.
  • the piston is driven by a drive device (actuator) that is operated by operating a parking brake switch provided in the passenger compartment.
  • the drive device is equipped with a gear body (case) that is mounted on the bottom of a cylinder portion that movably accommodates a piston and is formed in a substantially L-shape.
  • the gear body houses an electric motor and a speed reduction mechanism that reduces the rotation of the electric motor to increase the torque. This makes it possible to employ a small electric motor, while allowing the electric motor to be arranged in parallel to the cylinder portion, thereby improving the mountability on the vehicle.
  • the gear body connects the two fixed portions to the caliper body.
  • the line segment may swing around the axis, or the side of the gear body that houses the electric motor may be twisted with respect to the side of the output member of the gear body.
  • large vehicles such as trucks on which loads are loaded have a large brake device because the vehicle weight increases.
  • a speed reduction mechanism having a large speed reduction ratio is employed, so that the required torque increases and the speed reduction mechanism also becomes large. Therefore, a large gear body is often adopted.
  • An object of the present invention is to provide a brake actuator and a brake device that can sufficiently be applied to a vehicle having a large required torque, such as a truck, by suppressing vibration of the case with respect to the caliper and twisting of the case itself.
  • the brake actuator according to the present invention is a brake actuator that drives a piston movably held by a caliper, a motor having a rotation shaft, an output shaft that transmits the power of the motor to the piston, A speed reduction mechanism provided between the rotation shaft and the output shaft; a case for housing the motor and the speed reduction mechanism; a housing portion for housing the motor; provided in the case; A support part that supports the output shaft and is arranged in a direction intersecting the axial direction with respect to the housing part, and the support part has three or more caliper fixing parts fixed to the caliper. These caliper fixing portions are arranged so as to surround the output shaft.
  • a rotor In the brake device according to the present invention, a rotor, a pad pressed against the rotor, a piston that presses the pad, a caliper that holds the piston movably, and an actuator that is provided in the caliper and drives the piston
  • the actuator includes: a motor having a rotation shaft; an output shaft that transmits power of the motor to the piston; and a speed reduction mechanism provided between the rotation shaft and the output shaft.
  • a case that houses the motor and the speed reduction mechanism a housing portion that is provided in the case and that houses the motor, and that is provided in the case and is arranged in a direction intersecting the axial direction with respect to the housing portion.
  • a support portion that supports the output shaft, wherein the support portion is fixed to the caliper. Has a tough, these caliper fixing portions are arranged so as to surround the output shaft.
  • the support portion includes a first caliper fixing portion, a second caliper fixing portion, and a third caliper fixing portion.
  • the first caliper fixing portion is disposed on a line segment connecting the rotating shaft and the output shaft.
  • the second caliper fixing part and the third caliper fixing part are arranged on the accommodating part side of the support part.
  • the second caliper fixing portion and the third caliper fixing portion are disposed near an outer peripheral wall portion of the case that connects the housing portion and the support portion.
  • the caliper fixing portions are arranged at equal angles around the output shaft.
  • the support portion has three or more caliper fixing portions that are fixed to the caliper, and these caliper fixing portions are arranged so as to surround the output shaft. And can be firmly fixed at three or more fixing points. If there are three fixed points, a “surface” is formed when these three points are connected. Therefore, it is possible to effectively suppress the case from shaking with respect to the caliper. Further, the twist of the case itself can be suppressed, and it is possible to sufficiently cope with a vehicle having a large required torque such as a truck.
  • FIG. 3 is a partial enlarged cross-sectional view taken along line BB in FIG. 2. It is a perspective view which shows an actuator single-piece
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. 4. It is the top view which looked at the actuator simple substance from the output-shaft side.
  • FIG. 7 is a view corresponding to FIG. 6 showing a single actuator according to a second embodiment.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an outline of a brake device according to the present invention
  • FIG. 2 is a plan view of the brake device (rotor omitted) of FIG. 1 as viewed from the direction of arrow A
  • FIG. 3 is a BB line of FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the actuator alone
  • FIG. 5 is a sectional view taken along the line CC of FIG. 4
  • FIG. 6 is a plan view of the actuator seen from the output shaft side. Each is shown.
  • the actuator 20 is shaded in order to clarify the fixed state of the actuator 20 to the caliper 16.
  • the brake device 10 includes an electric parking brake device (Electric ParkingrakeBrake) and is attached to a vehicle axle (not shown) so as to be integrally rotatable. It has.
  • the rotor 11 includes a rotor main body 11a having a plurality of hub bolts 12 (four in the drawing) and a disk portion 11b provided integrally on the outer side in the radial direction of the rotor main body 11a.
  • the disk part 11b forms a friction surface sandwiched between a pair of pads 13a and 13b.
  • a wheel (not shown) is attached to the rotor body 11a, and a wheel nut (not shown) is screwed to each hub bolt 12.
  • the brake device 10 includes a mounting bracket 14 that is fixed to a non-rotating portion (not shown) such as a knuckle of a vehicle.
  • the mounting bracket 14 is formed in a predetermined shape by casting, and is integrally provided with a pair of pin mounting portions 14a to which the pair of slide pins 15 are slidably mounted.
  • Each pin mounting portion 14 a extends in the axial direction of the rotor 11, and each slide pin 15 is movable in the axial direction of the rotor 11.
  • a bridging portion 14 b is integrally provided between each pin mounting portion 14 a, and each pin mounting portion 14 a is arranged with a predetermined interval in the circumferential direction of the rotor 11.
  • the brake device 10 includes a caliper 16 that is movably attached to the mounting bracket 14.
  • the caliper 16 is formed into a predetermined shape by casting as with the mounting bracket 14, and includes a caliper body 16a and a pair of pin fixing portions 16b.
  • the caliper body 16a has a substantially U-shaped cross section so as to straddle the disk portion 11b of the rotor 11, and includes a claw portion 16c, a cylinder portion 16d, and a connecting portion 16e.
  • the connecting part 16e connects the claw part 16c and the cylinder part 16d.
  • the claw portion 16c is disposed on the hub bolt 12 side along the axial direction of the rotor 11, and the cylinder portion 16d is disposed on the opposite side to the hub bolt 12 side along the axial direction of the rotor 11.
  • a shock absorber (not shown) for attenuating the vibration of the vehicle is arranged on the side opposite to the hub bolt 12 side along the axial direction of the rotor 11. Therefore, the brake device 10 is fixed to the vehicle while avoiding the shock absorber.
  • the cylinder portion 16d is formed in a bottomed cylindrical shape, and a piston 17 is slidably provided inside the cylinder portion 16d. That is, the piston 17 is movably held by the caliper 16 and slides in the axial direction of the rotor 11. Here, the radially inner side of the cylinder portion 16d is cut so that the piston 17 can slide smoothly.
  • Brake fluid (not shown) is supplied to the inside of the cylinder portion 16d and to the back side (right side in the drawing) of the piston 17 by operating a brake pedal (not shown). Yes. In other words, during normal braking by the driver's operation of the brake pedal, braking force is generated by supplying brake fluid.
  • the pair of pin fixing portions 16b are provided on the radially outer side of the cylinder portion 16d so as to protrude in opposite directions so as to face each other.
  • Bolts 18 are respectively inserted into the distal end portions of the pin fixing portions 16b, and these bolts 18 are fixed to the slide pins 15, respectively.
  • the caliper 16 is movable in the axial direction of the rotor 11 with respect to the mounting bracket 14.
  • the claw portion 16c presses one pad (outer pad) 13a on the hub bolt 12 side of the disc portion 11b toward the disc portion 11b. Further, the piston 17 presses the other pad (inner pad) 13b on the side opposite to the hub bolt 12 side of the disk part 11b toward the disk part 11b.
  • the piston 17 is hollow, and a feed screw mechanism 17a (not shown in detail) is accommodated therein.
  • the feed screw mechanism 17 a includes a male screw member 17 b that is rotated forward and backward by the actuator 20.
  • the feed screw mechanism 17a includes a female screw member (not shown) to which the male screw member 17b is screwed.
  • the brake device 10 includes an actuator (brake actuator) 20 that drives a feed screw mechanism 17a.
  • the actuator 20 is fixed to the bottom side of the cylinder portion 16d opposite to the rotor 11 side.
  • the structure of the actuator 20 that operates when the parking brake switch is operated will be described in detail with reference to the drawings.
  • the actuator 20 includes a case 21 formed in a substantially L shape.
  • the opening 21 a (see FIGS. 3 and 5) of the case 21 is sealed by the cover 22, thereby preventing rainwater, dust, and the like from entering the case 21.
  • Both the case 21 and the cover 22 are formed in a predetermined shape by injection molding a resin material.
  • the case 21 occupies most of the outline of the actuator 20 and is exposed to a poor environment around the undercarriage of the vehicle. Therefore, the case 21 is formed of a polybutylene terephthalate resin (PBT resin) excellent in weather resistance.
  • PBT resin polybutylene terephthalate resin
  • Examples of the characteristics of the PBT resin include excellent thermal stability, dimensional stability, chemical resistance, and the like.
  • Thermal stability is a property that is not easily thermally deformed even when exposed to a high temperature environment for a long time.
  • Dimensional stability is a characteristic that the dimensions are difficult to change because of low water absorption even when exposed to a humid environment.
  • Chemical resistance is a property that hardly changes in quality to organic solvents, gasoline, oil, and the like.
  • the material of the case 21 is not limited to the PBT resin, and other materials such as polyphenylene sulfide resin (PPS resin) may be used as long as the material has excellent weather resistance as described above.
  • PPS resin polyphenylene sulfide resin
  • the cover 22 since the cover 22 is also exposed to the same inferior environment as the case 21, it may be formed of the same PBT resin as that of the case 21 or may be another material (PPS resin or the like) having excellent weather resistance. good.
  • the case 21 and the cover 22 are fixed by the suitable welding means which fuses and fixes each resin material.
  • an electric motor (motor) 30 and a speed reduction mechanism 50 are accommodated in the case 21, and the structure of the electric motor 30 and the speed reduction mechanism 50 will be described below before the detailed structure of the case 21 is described. To do.
  • the electric motor 30 includes a motor case 31.
  • the motor case 31 is formed in a substantially cylindrical shape with a bottom by pressing a steel plate (magnetic material). Inside the motor case 31, a plurality of magnets 32 (only two are shown in the figure) having a substantially arc-shaped cross section are fixed. Inside these magnets 32, an armature 34 around which a coil 33 is wound is housed rotatably through a predetermined gap (air gap).
  • the base end side of the armature shaft (rotation shaft) 35 is fixed to the rotation center of the armature 34.
  • the distal end side of the armature shaft 35 extends to the outside of the motor case 31, and a pinion gear 36 is fixed to the distal end portion of the armature shaft 35.
  • a commutator 37 to which an end portion of the coil 33 is electrically connected is fixed between the armature 34 and the pinion gear 36 along the axial direction of the armature shaft 35.
  • a pair of brushes 38 is in sliding contact with the outer peripheral portion of the commutator 37. Note that the commutator 37 and the brushes 38 are also accommodated in the motor case 31, respectively.
  • a driving current is supplied to each brush 38 by operating the parking brake switch when the vehicle is stopped. Then, a drive current is supplied to the coil 33 through the brushes 38 and the commutator 37, thereby generating an electromagnetic force in the armature 34. Therefore, the armature shaft 35 (pinion gear 36) is rotationally driven in a predetermined direction at a predetermined rotational speed.
  • the drive current supplied to each brush 38 is supplied from a vehicle-side connector (not shown) connected to the connector connecting portion 25 provided in the case 21.
  • the case 21 is rotatably provided with an output shaft 39 that is connected to the male screw member 17 b (see FIG. 3) so as to be integrally rotatable and transmits the power of the electric motor 30 to the piston 17. Yes.
  • the output shaft 39 is provided integrally with the planetary carrier 56 that forms the speed reduction mechanism 50, and transmits the torque increased in torque to the male screw member 17b.
  • the armature shaft 35 and the output shaft 39 are provided in the case 21 side by side in parallel, and the speed reduction mechanism 50 is provided between the armature shaft 35 and the output shaft 39.
  • an input-side two-stage gear 40 for transmitting power to the output shaft 39 arranged in parallel with the armature shaft 35 is provided between the speed reduction mechanism 50 and the pinion gear 36.
  • the input-side two-stage gear 40 includes a large-diameter gear 41 that meshes with the pinion gear 36 and a small-diameter gear 42 that meshes with the large-diameter gear 52 of the output-side two-stage gear 51 that forms the reduction mechanism 50. .
  • the reduction mechanism 50 is a planetary gear reduction mechanism and has an output side two-stage gear 51.
  • the output-side two-stage gear 51 includes a large-diameter gear 52 that meshes with the small-diameter gear 42 of the input-side two-stage gear 40 and a small-diameter gear 53 that functions as a sun gear (sun gear).
  • the speed reduction mechanism 50 includes three planetary gears (planetary gears) 54 (only two are shown in the figure). These planetary gears 54 are provided for both the small-diameter gear 53 and the internal gear (internal gear) 55, respectively. It is engaged.
  • Each planetary gear 54 is rotatably supported by a planetary carrier 56 via a support pin 57.
  • the internal gear 55 is fixed to the case 21 by insert molding, and the planetary carrier 56 is rotatable relative to the internal gear 55.
  • the rotation of the armature shaft 35 is transmitted to the speed reduction mechanism 50 via the input side two-stage gear 40 and the output side two-stage gear 51, and is decelerated by the speed reduction mechanism 50.
  • the rotational force decelerated by the reduction mechanism 50 and increased in torque is transmitted from the output shaft 39 to the male screw member 17b (see FIG. 3), and the piston 17 is moved with a large force. Therefore, an electric parking brake device can be constructed using the small electric motor 30.
  • the internal gear 55 is provided in a space sealed by the case 21 and the cover 22, there is no requirement for weather resistance unlike the case 21 and the cover 22.
  • the internal gear 55 is a power transmission element that forms the speed reduction mechanism 50, there are requirements for mechanical strength and durability. Therefore, in the present embodiment, the internal gear 55 is formed of PA66 resin (polyamide 66) which is a polyamide resin. Thereby, sufficient intensity
  • PA66 resin polyamide 66
  • the material of the internal gear 55 is not limited to the PA66 resin, and a metal material such as an aluminum material having higher strength may be used as long as the material can obtain a strength suitable for the power transmission element.
  • the material of the case 21 and the material of the internal gear 55 are made different from each other, and each is formed of an optimal material, thereby realizing the actuator 20 that is hard to fail and has high reliability. Yes.
  • the case 21 includes a fixing portion 23 that is fixed to the cylinder portion 16 d (see FIG. 3) of the caliper 16 and a housing portion 24 that houses the electric motor 30 (see FIG. 5).
  • the fixing portion 23 is arranged in a direction intersecting the axial direction with respect to the accommodating portion 24.
  • the fixing portion 23 is provided at a portion where the output shaft 39 of the case 21 is disposed, and is disposed coaxially with the output shaft 39 and the speed reduction mechanism 50.
  • the fixed portion 23 is configured to rotatably support the output shaft 39 via an internal gear 55. That is, the fixing part 23 constitutes a support part in the present invention.
  • a cylindrical fixing portion 23a is provided on the inner side in the radial direction of the fixing portion 23, and the bottom side of the cylinder portion 16d is fitted and fixed to the distal end side in the axial direction of the cylindrical fixing portion 23a. Further, an outer peripheral wall portion 23 b that forms a part of the outline of the case 21 is provided on the radially outer side of the fixing portion 23.
  • the accommodating part 24 is provided in the part of the case 21 where the electric motor 30 is disposed, and is disposed coaxially with the armature shaft 35 (see FIG. 5).
  • the accommodating portion 24 includes a cylindrical main body portion 24a extending in the axial direction of the armature shaft 35, and a stepped bottom wall portion 24b on the side opposite to the cover 22 side along the axial direction of the cylindrical main body portion 24a.
  • the electric motor 30 is firmly fixed by fastening means (not shown) so that the electric motor 30 is inserted into the housing portion 24 and cannot rotate relative to the housing portion 24.
  • the axial length L1 of the accommodating portion 24 is longer than the axial length L2 of the fixed portion 23 (L1> L2).
  • the axial length L1 of the accommodating portion 24 is a length dimension from the opening 21a (see FIG. 5) of the case 21 to the bottom wall portion 24b of the accommodating portion 24, and the axial length of the fixed portion 23.
  • L2 is the length dimension from the opening 21a of the case 21 to the tip of the cylindrical fixing portion 23a of the fixing portion 23.
  • the axial length L1 is approximately twice the axial length L2.
  • the electric motor 30 can be disposed directly beside the cylinder portion 16d as shown in FIG. 2 so that the armature shaft 35 and the output shaft 39 are parallel to each other. . Therefore, it can suppress that the axial direction dimension of the cylinder part 16d increases, and it can avoid that the brake device 10 contacts a shock absorber etc.
  • a connector to which a vehicle-side connector is electrically connected is provided on the side opposite to the fixing portion 23 that sandwiches the accommodating portion 24 along the longitudinal direction of the case 21 (left-right direction in the drawing).
  • the connection part 25 is provided integrally. Inside the connector connecting portion 25, power supply terminals (not shown) for supplying a driving current from the vehicle-side connector to each brush 38 are provided.
  • the connector connecting portion 25 is directed to the side opposite to the cylinder portion 16d side in a state where the actuator 20 is fixed to the caliper 16.
  • the vehicle-side connector can be easily and reliably connected to the connector connecting portion 25 with the brake device 10 attached to the vehicle.
  • the fixing portion 23 includes a cylindrical fixing portion 23a and an outer peripheral wall portion 23b.
  • the outer peripheral wall portion 23b is provided over the entire circumference of the case 21, and the outer peripheral wall portion 23b is partially protruded radially outward so that the first protruding portion 23c1, the second protruding portion 23c2, and the first protruding portion 23b.
  • Three projecting portions 23c3 (three in total) are provided integrally.
  • Each of the projecting portions 23c1, 23c2, and 23c3 includes a first screw insertion portion 23d1, a second screw insertion portion 23d2, and a third screw insertion portion 23d3 (three in total) penetrating in the axial direction of the output shaft 39. Is provided.
  • each screw insertion part 23d1, 23d2, 23d3 constitutes a caliper fixing part in the present invention, and these screw insertion parts 23d1, 23d2, 23d3 are arranged on the radially outer side of the fixing part 23.
  • the first screw insertion portion 23d1 constitutes the first caliper fixing portion in the present invention
  • the second screw insertion portion 23d2 constitutes the second caliper fixing portion in the present invention
  • the third screw insertion portion 23d3 in the present invention A third caliper fixing portion is configured.
  • each protrusion part 23c1, 23c2, 23c3 (each screw insertion part 23d1, 23d2, 23d3) of the case 21 is firmly fixed to the caliper 16.
  • the first screw insertion portion 23d1 is a center line formed by connecting the axis of the armature shaft 35 and the axis of the output shaft 39 as shown in FIG. Arranged on the minute CL.
  • the case 21 is mirror-symmetric with respect to the center line segment CL. Therefore, the first screw insertion portion 23d1 arranged on the center line segment CL, and the second screw insertion portion 23d2 and the third screw insertion portion 23d3 arranged in a mirror image symmetry form the center line segment CL of the case 21 as an axis.
  • the twist with respect to the caliper 16 (refer FIG. 3) made into the heart is suppressed effectively. More specifically, as shown in FIG. 4, the twisting of the case 21 along the directions of the dashed arrows R1 and R2 is effectively suppressed.
  • the second screw insertion portion 23d2 and the third screw insertion portion 23d3 are provided between the armature shaft 35 and the output shaft 39 and on the housing portion 24 side of the fixing portion 23. That is, as shown in FIG. 6, it is arranged within the range of the inter-axis region AR. Thereby, as shown in FIG. 4, distortion (inclination and falling) of the case 21 along the direction of the broken line arrow R3 is effectively suppressed.
  • the second screw insertion portion 23d2 and the third screw insertion portion 23d3 are arranged in a portion near the outer peripheral wall portion 23b of the case 21 that connects the housing portion 24 and the fixing portion 23. Accordingly, the second screw insertion portion 23d2 and the third screw insertion portion 23d3 can be arranged close to the outer peripheral wall portion 23b of the case 21, respectively, and the width dimension W1 along the short direction of the actuator 20 is increased. Is suppressed.
  • the angle formed by the first line segment LN1 and the second line segment LN2 is ⁇ ° which is slightly larger than 120 °.
  • the angle formed by the first line segment LN1 and the third line segment LN3 is ⁇ °, which is slightly larger than 120 °. Yes.
  • the angle formed by the second line segment LN2 and the third line segment LN3 is ⁇ ° which is slightly smaller than 120 ° ( ⁇ °> ⁇ °).
  • the actuator is arranged so that the shaft center of the output shaft 39 does not deviate from the shaft center of the piston 17. 20 can be fixed to the caliper 16 with an equal fixing force.
  • the fixing strength of the screw insertion portions 23d1, 23d2, 23d3 with respect to the outer peripheral wall portion 23b is increased.
  • the fixing portion reinforcing ribs 23e are integrally provided. Thereby, when the actuator 20 is operated, the case 21 is prevented from rattling with respect to the caliper 16.
  • three reinforcing ribs 24c1, 24c2, and 24c3 are integrally provided on the outer side in the radial direction of the accommodating portion 24. As shown in FIG. 4, the reinforcing ribs 24c1, 24c2, and 24c3 are such that the accommodating portion 24 having an axial length L1 is inclined (falls down) or twisted with respect to the fixing portion 23 having an axial length L2. It is provided in order to suppress the
  • the case 21 is formed by injection molding a resin material (PBT resin), the resin contracts and sinks when it is cured.
  • the reinforcing ribs 24c1, 24c2, and 24c3 also suppress inclination and distortion of the housing portion 24 with respect to the fixed portion 23 due to the occurrence of sink marks when the case 21 is cured.
  • each reinforcement rib 24c2, 24c3 can be formed comparatively large, and the rigidity of each reinforcement rib 24c2, 24c3 itself can be improved.
  • the cylinder portion 16d and the accommodating portion 24 do not interfere with each other while suppressing the inclination toward the fixed portion 23 side of the accommodating portion 24, that is, It can be arranged close to each other at a position avoiding the cylinder portion 16d. That is, the location of the reinforcing ribs 24c2 and 24c3 is an advantageous location for reducing the size and weight of the brake device 10.
  • the stress applied to the reinforcing ribs 24c2 and 24c3 is released to the outer peripheral wall portion 23b. Therefore, the inclination and the twist with respect to the fixing
  • the thickness of the outer peripheral wall portion 23 b along the axial direction of the output shaft 39 is thick, and the rigidity of the outer peripheral wall portion 23 b along the axial direction of the output shaft 39 is high.
  • the outer peripheral wall part 23b is connected with the 2nd protrusion part 23c2 and the 3rd protrusion part 23c3 via the fixing part reinforcement rib 23e. Therefore, the outer peripheral wall portion 23b is suppressed from being deformed by the stress applied from the reinforcing ribs 24c2 and 24c3.
  • the fixed portion 23 is provided with a plurality of meat stealing portions 23f.
  • These meat stealing portions 23f are provided on the cylinder portion 16d side (the upper side in the drawing) of the fixing portion 23 and around the cylindrical fixing portion 23a.
  • Each meat stealing part 23f is arrange
  • Each meat stealing portion 23 f is provided to prevent deformation due to sink marks of the fixing portion 23 and to reduce the weight of the case 21, and is provided so as to be recessed in the axial direction of the output shaft 39.
  • Each meat stealing portion 23f is partitioned from each other by a plurality of radial ribs 23g1, 23g2, and 23g3 provided radially around the output shaft 39.
  • the radial rib 23g1, 23g2, and 23g3 are provided between the cylindrical fixing portion 23a and the outer peripheral wall portion 23b, and the radial rib 23g2 is provided with the cylindrical fixing portion 23a and the screw insertion portions 23d1, 23d2, and 23d3.
  • the radial ribs 23g3 are provided between the cylindrical fixing portion 23a and the accommodating portion 24.
  • the radial ribs 23g2 between the cylindrical fixing portion 23a and the screw insertion portions 23d1, 23d2, and 23d3 increase the rigidity between them, and also suppress the twist and rattling of the case 21 with respect to the caliper 16. Further, the radial ribs 23g3 between the cylindrical fixing portion 23a and the accommodating portion 24 also suppress the inclination and distortion of the accommodating portion 24 with respect to the fixing portion 23.
  • the reinforcing ribs 24c2 and 24c3 are connected to the outer peripheral wall portion 23b at positions where they do not overlap with the meat stealing portions 23f when the accommodating portion 24 is viewed from the axial direction.
  • the shape of each mold (not shown) used when the case 21 is injection-molded can be simplified, and the stress applied from the reinforcing ribs 24c2 and 24c3 becomes thin. This prevents the meat stealing portion 23f from being loaded.
  • a pair of meat stealing portions 23h is provided on the side opposite to the opening 21a side of the case 21 and also between the accommodating portion 24 and the connector connecting portion 25. Yes. Furthermore, a reinforcing rib 23k connected to the reinforcing rib 24c1 is provided between the meat stealing portions 23h. Each meat stealing portion 23 h is provided to prevent deformation due to sink marks of the accommodating portion 24 and to reduce the weight of the case 21. The reinforcing rib 23k cooperates with the reinforcing rib 24c1 to prevent the accommodating portion 24 from being inclined (falling down) or twisted with respect to the fixed portion 23.
  • the fixing portion 23 has the three screw insertion portions 23d1, 23d2, and 23d3 fixed to the caliper 16, and these screw insertion portions 23d1, 23d2, and 23d3. Is arranged so as to surround the output shaft 39.
  • the case 21 can be firmly fixed to the caliper 16 at three fixing points.
  • a “surface” is formed by connecting three fixed points. Therefore, it is possible to effectively suppress the case 21 from swinging with respect to the caliper 16.
  • the twist of the case 21 itself can be suppressed, and it is possible to sufficiently cope with a vehicle having a large required torque such as a truck.
  • the first screw insertion portion 23d1 is disposed on the central line segment CL connecting the armature shaft 35 and the output shaft 39. Thereby, the twist about the center line segment CL of the case 21 as an axis can be effectively suppressed.
  • the second screw insertion portion 23d2 and the third screw insertion portion 23d3 are arranged on the accommodating portion 24 side of the fixing portion 23. Therefore, the twist and bending between the accommodating part 24 and the fixing
  • the space between the housing portion 24 that houses the heavy electric motor 30 and the fixed portion 23 that has the output shaft 39 that outputs the torque increased in torque is relative to the caliper 16. It is the part that should be fixed most firmly. Therefore, disposing the second screw insertion portion 23d2 and the third screw insertion portion 23d3 (two points) on the housing portion 24 side of the fixing portion 23 corresponds to an increase in the size of the brake device 10 and improves the rigidity of the brake device. Therefore, the configuration is effective.
  • the second screw insertion portion 23d2 and the third screw insertion portion 23d3 are disposed near the outer peripheral wall portion 23b of the case 21 that connects the housing portion 24 and the fixing portion 23. Accordingly, the second screw insertion portion 23d2 and the third screw insertion portion 23d3 are brought close to the outer peripheral wall portion 23b of the case 21, respectively, and the width dimension W1 along the short direction of the actuator 20 is as shown in FIG. The increase can be suppressed.
  • the length S2 of the two line segments LN2 and the length S3 of the third line segment LN3 connecting the third screw insertion portion 23d3 and the output shaft 39 are equal to each other.
  • FIG. 7 shows a diagram corresponding to FIG. 6 showing a single actuator according to the second embodiment.
  • the actuator (brake actuator) 60 according to the second embodiment is different only in the structure of the case 61. More specifically, the protruding amounts of the second protruding portion 62 and the third protruding portion 63 provided on the case 61 from the outer peripheral wall portion 23b are larger than those in the first embodiment (see FIG. 6). . Accordingly, the positions of the second screw insertion portion 23d2 and the third screw insertion portion 23d3 are different from those of the first embodiment.
  • the angles are ⁇ ° which are completely coincident with each other.
  • the width dimension W2 along the short direction of the actuator 60 is slightly larger than that in the first embodiment (W2> W1), but has an effect that the fixing balance is excellent as described later.
  • the same operational effects as in the first embodiment can be obtained.
  • the fixed balance around the output shaft 39 can be made better.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
  • the first screw insertion portion 23d1, the second screw insertion portion 23d2, and the third screw insertion portion 23d3 are assumed to be three, and all of these are virtual.
  • the first screw insertion portion 23d1, the second screw insertion portion 23d2, and the third screw insertion portion 23d3 are assumed to be three, and all of these are virtual.
  • yen VC was shown, this invention is not restricted to this.
  • screw insertion portions may be provided in the portions of the broken circles (1) and (2) (mirror symmetry portions with the center line segment CL as a boundary). good.
  • screws are broken into broken circles (3) and (4) (mirror symmetry with the center line segment CL as a boundary). You may provide an insertion part, respectively.
  • the screw insertion portion (caliper fixing portion) is positioned away from the virtual circle VC according to the required fixing balance or the like. It may be provided, and the number thereof may be three or more such as four or five.
  • the brake device 10 is an electric parking brake device.
  • the present invention is not limited to this, and includes an actuator that is operated by a driver's brake pedal operation. It can also be applied to a by-wire brake device (Brake by wire) connected by.
  • the electric motor 30 is a motor with a brush, but the present invention is not limited to this, and a brushless motor can also be adopted. . In this case, generation of noise from the motor can be suppressed, and adverse effects on other in-vehicle devices can be reduced more effectively.
  • the brake actuator is used to drive a piston that presses a pad as a drive source of a brake device provided corresponding to a wheel of a vehicle such as an automobile.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

 固定部(23)は、キャリパに固定される3つのねじ挿通部(23d1),(23d2),(23d3)を有し、これらのねじ挿通部(23d1),(23d2),(23d3)が、出力軸(39)を囲うように配置されている。これにより、ケース(21)をキャリパに対して3点の固定箇所で強固に固定することができる。また、3点の固定箇所を結ぶと「面」が形成される。そのため、ケース(21)がキャリパに対して振れるのを効果的に抑制することができる。さらには、ケース(21)自身の捩れを抑制することができ、トラック等の要求されるトルクが大きい車両にも十分に対応することが可能となる。

Description

ブレーキ用アクチュエータおよびブレーキ装置
 本発明は、ブレーキ装置に設けられ、パッドを押圧するピストンを駆動するブレーキ用アクチュエータに関する。
 自動車等の車両には、車輪に対応してそれぞれブレーキ装置が設けられている。ブレーキ装置として広く採用されているディスクブレーキは、車軸とともに回転するロータ(ディスク)と、ロータを挟んで対向配置された一対のパッド(摩擦材)と、一方のパッドをロータに向けて押圧する爪部および他方のパッドをロータに向けて押圧するピストンを有している。そして、運転者のブレーキペダル操作により、キャリパにブレーキ液が供給されてピストンがロータに向けて移動する。これにより、一対のパッドがロータを挟み込むようにそれぞれ押し付けられて制動力が発生する。
 ところで、自動車技術の進歩に伴い、上述のようなブレーキ液の液圧により作動する機械的なブレーキ装置の開発に換えて、電気信号により制御されるアクチュエータを備えた電動式のブレーキ装置の開発が進んでいる。このブレーキ装置は、マスタシリンダ,液圧配管,倍力装置等を不要にして装置全体の小型軽量化を図ることができ、かつ高精度で制動力を制御することができる。したがって、例えば、前方を走行する他の車両の挙動に合わせて加速力や制動力を自動で制御する自動追尾機能を有する車両にも、容易に適用することができる。また、ブレーキ装置として運転者のブレーキペダル操作により制動力が得られるフットブレーキ装置の機能を兼ね備えた電動パーキングブレーキ装置の開発が進んでいる。
 このような電動式のブレーキ装置は、例えば、特許文献1に記載されている。特許文献1に記載されたブレーキ装置は、電動パーキングブレーキ装置であって、車体に固定されるマウンティング(マウンティングブラケット)と、当該マウンティングに一対のスライドピンを介して移動自在に設けられたキャリパボディ(キャリパ)とを有している。
 キャリパボディは、ディスクロータを跨ぐように断面がU字形状とされ、ディスクロータの軸方向に移動可能となっている。キャリパボディは、一方のパッドを押し付ける爪部を備え、かつ他方のパッドを押圧するピストンを有している。ピストンは、車室内等に設けられたパーキングブレーキスイッチの操作等によって作動する駆動装置(アクチュエータ)により駆動される。
 駆動装置は、ピストンを移動自在に収容するシリンダ部の底部に装着され、略L字形状に形成されたギヤボディ(ケース)を備えている。そして、ギヤボディの内部には、電動モータおよび当該電動モータの回転を減速して高トルク化する減速機構が収容されている。これにより、小型の電動モータを採用可能としつつ、電動モータをシリンダ部に対して平行に配置可能となり、車両への搭載性を向上させている。
特開2014-062639号公報
 しかしながら、上述の特許文献1に記載された技術においては、ギヤボディのキャリパボディに対する固定箇所が、出力部材(出力軸)を中心に対向配置された2箇所のみとなっている。
 したがって、出力部材に対して、減速機構側からの大きなトルクが作用する場合や、ピストン側からの大きな反力や振動が作用する場合において、ギヤボディがキャリパボディに対して2箇所の固定箇所を結ぶ線分を軸心として振れたり、ギヤボディの電動モータを収容する側がギヤボディの出力部材がある側に対して捩れたりする虞があった。
 特に、荷物を積載するトラック等の大きい車両においては車重も嵩むため、ブレーキ装置も大型のものが採用される。そして、この場合には、例えば減速比が大きい減速機構が採用されるため、要求されるトルクが大きくなって減速機構も大型となる。よって、ギヤボディも大型のものが採用されることが多い。
 本発明の目的は、ケースのキャリパに対する振れやケース自身の捩れを抑制して、トラック等の要求されるトルクが大きい車両にも十分に適用できるブレーキ用アクチュエータおよびブレーキ装置を提供することにある。
 本発明に係るブレーキ用アクチュエータでは、キャリパに移動自在に保持されるピストンを駆動するブレーキ用アクチュエータであって、回転軸を有するモータと、前記モータの動力を前記ピストンに伝達する出力軸と、前記回転軸と前記出力軸との間に設けられる減速機構と、前記モータおよび前記減速機構を収容するケースと、前記ケースに設けられ、前記モータを収容する収容部と、前記ケースに設けられ、前記収容部に対してその軸方向と交差する方向に並べられ、前記出力軸を支持する支持部と、を備え、前記支持部は、前記キャリパに固定される3つ以上のキャリパ固定部を有し、これらのキャリパ固定部が、前記出力軸を囲うように配置されている。
 本発明に係るブレーキ装置では、ロータと、前記ロータに押し付けられるパッドと、前記パッドを押圧するピストンと、前記ピストンを移動自在に保持するキャリパと、前記キャリパに設けられ、前記ピストンを駆動するアクチュエータと、を有するブレーキ装置であって、前記アクチュエータは、回転軸を有するモータと、前記モータの動力を前記ピストンに伝達する出力軸と、前記回転軸と前記出力軸との間に設けられる減速機構と、前記モータおよび前記減速機構を収容するケースと、前記ケースに設けられ、前記モータを収容する収容部と、前記ケースに設けられ、前記収容部に対してその軸方向と交差する方向に並べられ、前記出力軸を支持する支持部と、を備え、前記支持部は、前記キャリパに固定される3つ以上のキャリパ固定部を有し、これらのキャリパ固定部が、前記出力軸を囲うように配置されている。
 本発明の他の態様では、前記支持部は、第1キャリパ固定部、第2キャリパ固定部および第3キャリパ固定部を備えている。
 本発明の他の態様では、前記第1キャリパ固定部が、前記回転軸と前記出力軸とを結ぶ線分上に配置されている。
 本発明の他の態様では、前記第2キャリパ固定部および前記第3キャリパ固定部が、前記支持部の前記収容部側に配置されている。
 本発明の他の態様では、前記第2キャリパ固定部および前記第3キャリパ固定部が、前記収容部と前記支持部とを繋ぐ前記ケースの外周壁部寄りに配置されている。
 本発明の他の態様では、前記第1キャリパ固定部と前記出力軸とを結んだ第1線分の長さと、前記第2キャリパ固定部と前記出力軸とを結んだ第2線分の長さと、前記第3キャリパ固定部と前記出力軸とを結んだ第3線分の長さと、がそれぞれ等しい距離とされている。
 本発明の他の態様では、前記キャリパ固定部が、前記出力軸を中心に等角度でそれぞれ配置されている。
 本発明によれば、支持部は、キャリパに固定される3つ以上のキャリパ固定部を有し、これらのキャリパ固定部は、出力軸を囲うように配置されているので、ケースをキャリパに対して3点以上の固定箇所で強固に固定することができる。固定箇所を3点とすれば、これらの3点を結ぶと「面」が形成される。したがって、ケースがキャリパに対して振れるのを効果的に抑制することができる。また、ケース自身の捩れを抑制することができ、トラック等の要求されるトルクが大きい車両にも十分に対応することが可能となる。
本発明に係るブレーキ装置の概要を示す斜視図である。 図1のブレーキ装置(ロータ省略)を矢印A方向から見た平面図である。 図2のB-B線に沿う部分拡大断面図である。 アクチュエータ単体を示す斜視図である。 図4のC-C線に沿う断面図である。 アクチュエータ単体を出力軸側から見た平面図である。 実施の形態2のアクチュエータ単体を示す図6に対応した図である。
 以下、本発明の実施の形態1について図面を用いて詳細に説明する。
 図1は本発明に係るブレーキ装置の概要を示す斜視図を、図2は図1のブレーキ装置(ロータ省略)を矢印A方向から見た平面図を、図3は図2のB-B線に沿う部分拡大断面図を、図4はアクチュエータ単体を示す斜視図を、図5は図4のC-C線に沿う断面図を、図6はアクチュエータ単体を出力軸側から見た平面図をそれぞれ示している。
 ただし、図2においては、アクチュエータ20のキャリパ16への固定状態を明確にするために、アクチュエータ20に網掛けを施している。
 図1ないし図3に示すように、ブレーキ装置10は、電動パーキングブレーキ装置(Electric Parking Brake)を備えたものであって、車両の車軸(図示せず)に一体回転可能に取り付けられたロータ11を備えている。ロータ11は、複数のハブボルト12(図示では4つ)を有するロータ本体11aと、当該ロータ本体11aの径方向外側に一体に設けられたディスク部11bとを備えている。ディスク部11bは、一対のパッド13a,13bによって挟まれる摩擦面を形成している。また、ロータ本体11aにはホイール(図示せず)が装着され、各ハブボルト12にはホイールナット(図示せず)がねじ結合されるようになっている。
 ブレーキ装置10は、車両のナックル等の非回転部分(図示せず)に固定されるマウンティングブラケット14を備えている。このマウンティングブラケット14は、鋳造成形により所定形状に形成され、一対のスライドピン15がそれぞれ摺動自在に装着される一対のピン装着部14aが一体に設けられている。各ピン装着部14aはロータ11の軸方向に延びており、各スライドピン15はロータ11の軸方向に移動自在となっている。そして、各ピン装着部14aの間には橋渡し部14bが一体に設けられ、各ピン装着部14aは、ロータ11の周方向に所定の間隔を持って配置されている。
 ブレーキ装置10は、マウンティングブラケット14に移動自在に取り付けられるキャリパ16を備えている。このキャリパ16は、マウンティングブラケット14と同様に鋳造成形により所定形状に形成され、キャリパ本体16aと、一対のピン固定部16bとを備えている。キャリパ本体16aは、ロータ11のディスク部11bを跨ぐように断面が略U字形状に形成され、爪部16c,シリンダ部16dおよび連結部16eを備えている。連結部16eは、爪部16cとシリンダ部16dとを連結している。
 爪部16cは、ロータ11の軸方向に沿うハブボルト12側に配置され、シリンダ部16dは、ロータ11の軸方向に沿うハブボルト12側とは反対側に配置されている。ここで、ロータ11の軸方向に沿うハブボルト12側とは反対側には、車両の振動を減衰するショックアブソーバ(図示せず)が配置される。そのため、ブレーキ装置10は、ショックアブソーバを避けて車両に固定されている。
 図3に示すように、シリンダ部16dは有底筒状に形成されており、当該シリンダ部16dの内部には、ピストン17が摺動自在に設けられている。つまり、ピストン17は、キャリパ16に移動自在に保持されており、ロータ11の軸方向に摺動するようになっている。ここで、シリンダ部16dの径方向内側は切削加工されており、ピストン17がスムーズに摺動可能となっている。
 また、シリンダ部16dの内部であって、かつピストン17の背面側(図中右側)には、ブレーキペダル(図示せず)の操作によりブレーキ液(図示せず)が供給されるようになっている。つまり、運転者のブレーキペダル操作による通常の制動時には、ブレーキ液の供給により制動力が発生するようになっている。
 図1に示すように、一対のピン固定部16bは、シリンダ部16dの径方向外側に、互いに対向するよう相反する方向に突出して設けられている。各ピン固定部16bの先端部にはボルト18がそれぞれ挿通され、これらのボルト18はスライドピン15にそれぞれ固定されている。これにより、キャリパ16は、マウンティングブラケット14に対して、ロータ11の軸方向に移動自在となっている。
 図3に示すように、爪部16cは、ディスク部11bのハブボルト12側にある一方のパッド(アウターパッド)13aを、ディスク部11bに向けて押し付ける。また、ピストン17は、ディスク部11bのハブボルト12側とは反対側にある他方のパッド(インナーパッド)13bを、ディスク部11bに向けて押し付ける。
 より具体的には、サービスブレーキ作動時、運転者のブレーキペダル操作により、ピストン17の背面側にブレーキ液が供給されると、ピストン17がシリンダ部16dの内部から外部に押し出されて、図3中左側に移動する。これにより、ピストン17はパッド13bをディスク部11bに向けて押圧する。一方、ピストン17がパッド13bを押圧する際の反力によって、キャリパ16がマウンティングブラケット14に対して、図3中右側に移動する。これにより、爪部16cはパッド13aをディスク部11bに向けて押圧する。
 ピストン17は中空となっており、その内部には送りねじ機構17a(詳細図示せず)が収容されている。送りねじ機構17aは、アクチュエータ20によって正逆回転される雄ねじ部材17bを備えている。また、送りねじ機構17aは、雄ねじ部材17bがねじ結合される雌ねじ部材(図示せず)を備えている。これにより、パーキングブレーキ作動時、運転者が車室内のパーキングブレーキスイッチ(図示せず)を操作することで、アクチュエータ20によって雄ねじ部材17bが正逆方向に回転駆動される。
 図1ないし図3に示すように、ブレーキ装置10は、送りねじ機構17aを駆動するアクチュエータ(ブレーキ用アクチュエータ)20を備えている。アクチュエータ20は、シリンダ部16dのロータ11側とは反対側の底部側に固定されている。以下、パーキングブレーキスイッチの操作時に作動するアクチュエータ20の構造について、図面を用いて詳細に説明する。
 図4および図5に示すように、アクチュエータ20は、略L字形状に形成されたケース21を備えている。このケース21の開口部21a(図3および図5参照)は、カバー22によって密閉され、これによりケース21の内部に雨水や埃等が進入するのを防止している。ケース21およびカバー22は、いずれも樹脂材料を射出成形することで所定形状に形成されている。
 ここで、ケース21は、アクチュエータ20の外郭の大部分を占めており、かつ車両の足回りの周辺の劣悪環境に曝される。そのため、ケース21は、耐候性に優れたポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT樹脂)によって形成されている。PBT樹脂の特性としては、熱安定性,寸法安定性,耐薬品性等に優れていることが挙げられる。熱安定性とは、長時間高温環境に曝しても熱変形し難い特性のことである。寸法安定性とは、多湿環境に曝しても吸水率が低いため寸法が変化し難い特性のことである。耐薬品性とは、有機溶剤,ガソリン,油等に対して変質し難い特性のことである。
 なお、ケース21の材質としてはPBT樹脂に限らず、上述のような耐候性に優れた材質であれば、例えば、ポリフェニレンスルファイド樹脂(PPS樹脂)等の他の材料としても良い。また、カバー22においても、ケース21と同じ劣悪環境に曝されるため、ケース21と同じPBT樹脂で形成しても良いし、耐候性に優れた他の材料(PPS樹脂等)であっても良い。また、上述のような劣悪環境に曝されることから、ケース21とカバー22とは、互いの樹脂材料を溶融させて固着させる適宜の溶着手段によって固定させる。
 ここで、ケース21の内部には、電動モータ(モータ)30および減速機構50が収容されており、以下、ケース21の詳細構造を説明する前に、電動モータ30および減速機構50の構造について説明する。
 図5に示すように、電動モータ30はモータケース31を備えている。モータケース31は、鋼板(磁性材料)をプレス加工等することで有底の略円筒形状に形成されている。モータケース31の内側には、断面が略円弧形状に形成された複数のマグネット32(図示では2つのみ示す)が固定されている。そして、これらのマグネット32の内側には、コイル33が巻装されたアーマチュア34が、所定の隙間(エアギャップ)を介して回転自在に収容されている。
 アーマチュア34の回転中心には、アーマチュア軸(回転軸)35の基端側が固定されている。アーマチュア軸35の先端側はモータケース31の外部にまで延ばされており、アーマチュア軸35の先端部にはピニオンギヤ36が固定されている。アーマチュア軸35の軸方向に沿うアーマチュア34とピニオンギヤ36との間には、コイル33の端部が電気的に接続されたコンミテータ37が固定されている。コンミテータ37の外周部分には、一対のブラシ38が摺接するようになっている。なお、コンミテータ37および各ブラシ38についても、モータケース31の内部にそれぞれ収容されている。
 そして、車両の停車時にパーキングブレーキスイッチを操作することで、各ブラシ38に駆動電流が供給される。すると、各ブラシ38およびコンミテータ37を介してコイル33に駆動電流が供給され、これによりアーマチュア34に電磁力が発生する。よって、アーマチュア軸35(ピニオンギヤ36)が所定の回転数で所定の方向に回転駆動される。ここで、各ブラシ38に供給される駆動電流は、ケース21に設けたコネクタ接続部25に接続される車両側コネクタ(図示せず)から供給される。
 図5に示すように、ケース21には、雄ねじ部材17b(図3参照)に一体回転可能に連結され、電動モータ30の動力をピストン17に伝達する出力軸39が、回転自在に設けられている。この出力軸39は、減速機構50を形成する遊星キャリヤ56に一体に設けられており、高トルク化された回転力を雄ねじ部材17bに伝達するようになっている。そして、アーマチュア軸35と出力軸39とは、それぞれ平行に並んでケース21に設けられており、アーマチュア軸35と出力軸39との間に、減速機構50が設けられている。
 また、減速機構50とピニオンギヤ36との間には、アーマチュア軸35と平行に並べられた出力軸39に動力を伝達するための入力側二段ギヤ40が設けられている。この入力側二段ギヤ40は、ピニオンギヤ36に噛み合わされる大径ギヤ41と、減速機構50を形成する出力側二段ギヤ51の大径ギヤ52に噛み合わされる小径ギヤ42とを備えている。
 減速機構50は遊星歯車減速機構であって、出力側二段ギヤ51を有している。この出力側二段ギヤ51は、入力側二段ギヤ40の小径ギヤ42に噛み合わされる大径ギヤ52と、サンギヤ(太陽歯車)として機能する小径ギヤ53とを備えている。また、減速機構50は、3つのプラネタリギヤ(遊星歯車)54(図示では2つのみ示す)を備えており、これらのプラネタリギヤ54は、それぞれ小径ギヤ53および内歯車(インターナルギヤ)55の双方に噛み合わされている。
 各プラネタリギヤ54は、遊星キャリヤ56に支持ピン57を介してそれぞれ回転自在に支持されている。内歯車55は、ケース21にインサート成形により固定され、遊星キャリヤ56は内歯車55に対して相対回転可能となっている。これにより、アーマチュア軸35の回転が、入力側二段ギヤ40および出力側二段ギヤ51を介して減速機構50に伝達され、減速機構50により減速される。その後、減速機構50により減速されて高トルク化された回転力は、出力軸39から雄ねじ部材17b(図3参照)に伝達されて、ピストン17が大きな力で移動される。よって、小型の電動モータ30を用いて電動パーキングブレーキ装置を構築することができる。
 ここで、内歯車55は、ケース21およびカバー22によって密閉された空間内に設けられるため、ケース21やカバー22のように耐候性の要件はない。その一方で、内歯車55は、減速機構50を形成する動力伝達要素となっているため、機械的強度や耐久性の要件がある。よって、本実施の形態においては、ポリアミド系樹脂であるPA66樹脂(ポリアミド66)により内歯車55を形成している。これにより、内歯車55の軽量化を実現しつつ十分な強度を得ている。ここで、ポリアミド系樹脂は、機械的強度において優れた特性を有し、かつ上述のような耐薬品性にも優れた特性を有している。
 ただし、内歯車55の材質としてはPA66樹脂に限らず、動力伝達要素に適した強度が得られる材質であれば、より高強度であるアルミ材料等の金属材料を用いても良い。このように、本実施の形態では、ケース21の材質と内歯車55の材質とを異ならせて、それぞれを最適な材料で形成することで、故障し難く信頼性の高いアクチュエータ20を実現している。
 図4ないし図6に示すように、ケース21は、キャリパ16のシリンダ部16d(図3参照)に固定される固定部23と、電動モータ30(図5参照)を収容する収容部24とを備えている。固定部23は、収容部24に対してその軸方向と交差する方向に並べられている。固定部23は、ケース21の出力軸39が配置される部分に設けられ、出力軸39および減速機構50と同軸上に配置されている。固定部23は、内歯車55を介して出力軸39を回転自在に支持するようになっている。つまり、固定部23は、本発明における支持部を構成している。
 固定部23の径方向内側には、円筒固定部23aが設けられ、当該円筒固定部23aの軸方向先端側には、シリンダ部16dの底部側が嵌合して固定されている。また、固定部23の径方向外側には、ケース21の外郭の一部を形成する外周壁部23bが設けられている。
 一方、収容部24は、ケース21の電動モータ30が配置される部分に設けられ、アーマチュア軸35と同軸上に配置されている(図5参照)。収容部24は、アーマチュア軸35の軸方向に延びる円筒本体部24aと、この円筒本体部24aの軸方向に沿うカバー22側とは反対側にある段付き形状の底壁部24bとを備えている。そして、電動モータ30は、収容部24に挿入され、かつ収容部24に対して相対回転不能となるように、締結手段(図示せず)によって強固に固定されている。
 図4に示すように、収容部24の軸方向長さL1は、固定部23の軸方向長さL2よりも長い寸法となっている(L1>L2)。ここで、収容部24の軸方向長さL1は、ケース21の開口部21a(図5参照)から収容部24の底壁部24bまでの長さ寸法であり、固定部23の軸方向長さL2は、ケース21の開口部21aから固定部23の円筒固定部23aの先端部分までの長さ寸法である。また、軸方向長さL1は、軸方向長さL2の略2倍となっている。
 これにより、アクチュエータ20をキャリパ16に固定した際に、アーマチュア軸35および出力軸39が互いに平行となるよう、図2に示すように、シリンダ部16dの真横に電動モータ30を配置することができる。よって、シリンダ部16dの軸方向寸法が増大するのを抑制して、ブレーキ装置10がショックアブソーバ等に接触されるのを回避することができる。
 ここで、図5に示すように、ケース21の長手方向(図中左右方向)に沿う収容部24を挟む固定部23側とは反対側には、車両側コネクタが電気的に接続されるコネクタ接続部25が一体に設けられている。このコネクタ接続部25の内部には、車両側コネクタからの駆動電流を各ブラシ38に供給するための給電端子(図示せず)が設けられている。
 また、図2に示すように、コネクタ接続部25は、アクチュエータ20をキャリパ16に固定した状態のもとで、シリンダ部16d側とは反対側に向けられている。これにより、ブレーキ装置10を車両に取り付けた状態のもとで、車両側コネクタを容易かつ確実にコネクタ接続部25に接続することができる。
 図4ないし図6に示すように、固定部23は、円筒固定部23aと外周壁部23bとを備えている。外周壁部23bは、ケース21の全周に亘って設けられ、外周壁部23bには、径方向外側に部分的に突出するようにして、第1突出部23c1,第2突出部23c2および第3突出部23c3(合計3つ)が一体的に設けられている。そして、各突出部23c1,23c2,23c3のそれぞれには、出力軸39の軸方向に貫通された第1ねじ挿通部23d1,第2ねじ挿通部23d2および第3ねじ挿通部23d3(合計3つ)が設けられている。
 ここで、各ねじ挿通部23d1,23d2,23d3は、本発明におけるキャリパ固定部を構成しており、これらのねじ挿通部23d1,23d2,23d3は、固定部23の径方向外側に配置されている。なお、第1ねじ挿通部23d1は本発明における第1キャリパ固定部を構成し、第2ねじ挿通部23d2は本発明における第2キャリパ固定部を構成し、第3ねじ挿通部23d3は本発明における第3キャリパ固定部を構成している。
 そして、各ねじ挿通部23d1,23d2,23d3には、アクチュエータ20をキャリパ16に固定するための固定ねじS(図1および図2参照)がそれぞれ挿通されるようになっている。これにより、ケース21の各突出部23c1,23c2,23c3(各ねじ挿通部23d1,23d2,23d3)は、キャリパ16に強固に固定される。
 各ねじ挿通部23d1,23d2,23d3は、出力軸39の径方向外側において、出力軸39の周囲を囲うように配置されている。より具体的には、図6に示すように、各ねじ挿通部23d1,23d2,23d3は、いずれも出力軸39を中心とした仮想円VC上に配置されている。つまり、第1ねじ挿通部23d1の中心と出力軸39の中心とを結んだ第1線分LN1の長さS1と、第2ねじ挿通部23d2の中心と出力軸39の中心とを結んだ第2線分LN2の長さS2と、第3ねじ挿通部23d3の中心と出力軸39の中心とを結んだ第3線分LN3の長さS3とが、それぞれ等しい距離とされている(S1=S2=S3)。
 各ねじ挿通部23d1,23d2,23d3のうちの、第1ねじ挿通部23d1は、図6に示すように、アーマチュア軸35の軸心と出力軸39の軸心とを結んで形成される中央線分CL上に配置されている。そして、ケース21は、中央線分CLを境界として鏡像対称となっている。したがって、中央線分CL上に配置された第1ねじ挿通部23d1と、鏡像対称で配置された第2ねじ挿通部23d2および第3ねじ挿通部23d3とは、ケース21の中央線分CLを軸心としたキャリパ16(図3参照)に対する捩れを効果的に抑制する。より具体的には、図4に示すように、破線矢印R1,R2の方向に沿うケース21の捩れが効果的に抑制される。
 さらに、各ねじ挿通部23d1,23d2,23d3のうちの、第2ねじ挿通部23d2および第3ねじ挿通部23d3は、アーマチュア軸35と出力軸39との間でかつ固定部23の収容部24側、つまり図6に示すように軸間領域ARの範囲内に配置されている。これにより、図4に示すように、破線矢印R3の方向に沿うケース21の歪み(傾斜や倒れ)が効果的に抑制される。
 また、第2ねじ挿通部23d2および第3ねじ挿通部23d3は、収容部24と固定部23とを繋ぐケース21の外周壁部23b寄りの部分に配置されている。これにより、第2ねじ挿通部23d2および第3ねじ挿通部23d3を、それぞれケース21の外周壁部23bに近接させて配置することができ、アクチュエータ20の短手方向に沿う幅寸法W1が大きくなるのを抑制している。
 ここで、第1線分LN1と第2線分LN2との成す角度は120°よりも若干大きい角度のα°となっている。また、ケース21は中央線分CLを境界として鏡像対称となっているので、第1線分LN1と第3線分LN3との成す角度についても120°よりも若干大きい角度のα°となっている。これに対し、第2線分LN2と第3線分LN3との成す角度は120°よりも若干小さい角度のβ°となっている(α°>β°)。
 このように、出力軸39の周囲に3つのねじ挿通部23d1,23d2,23d3を略等角度で設けることで、出力軸39の軸心がピストン17の軸心に対してずれないように、アクチュエータ20をキャリパ16に対して均等な固定力で固定することができる。
 図2および図4に示すように、各ねじ挿通部23d1,23d2,23d3と外周壁部23bとの間には、各ねじ挿通部23d1,23d2,23d3の外周壁部23bに対する固定強度を高めるための固定部用補強リブ23eが一体に設けられている。これにより、アクチュエータ20の作動時において、ケース21がキャリパ16に対してがたつくことが抑制される。
 また、収容部24の径方向外側には、3つの補強リブ24c1,24c2,24c3が一体に設けられている。これらの補強リブ24c1,24c2,24c3は、図4に示すように、軸方向長さがL1の収容部24が、軸方向長さがL2の固定部23に対して傾斜(倒れ)したり捩れたりするのを抑制するために設けたものである。
 さらに、ケース21は樹脂材料(PBT樹脂)を射出成形することで形成されるため、その硬化時には樹脂が収縮してヒケが発生する。各補強リブ24c1,24c2,24c3は、ケース21の硬化時において、ヒケの発生に起因する収容部24の固定部23に対する傾斜や歪みも抑制する。
 3つの補強リブ24c1,24c2,24c3のうちの固定部23側にある2つの補強リブ24c2,24c3は、その突出方向が、収容部24をその軸方向から見たときに、固定部23の外周壁部23bにそれぞれ向けられている。これにより、ケース21のデッドスペースDSに各補強リブ24c2,24c3が配置される。よって、各補強リブ24c2,24c3を比較的大きく形成して、各補強リブ24c2,24c3自身の剛性を高めることができる。
 また、ケース21のデッドスペースDSに各補強リブ24c2,24c3を配置することで、収容部24の固定部23側へ傾斜を抑制しつつ、シリンダ部16dと収容部24とが干渉しない範囲、つまりシリンダ部16dを避けた位置で互いに近接させて配置可能となっている。つまり、各補強リブ24c2,24c3の配置箇所は、ブレーキ装置10の小型軽量化に有利な配置箇所となっている。
 さらに、各補強リブ24c2,24c3に負荷される応力は、それぞれ外周壁部23bに逃がされる。よって、収容部24の固定部23に対する傾斜や捩れがより確実に抑制される。ここで、出力軸39の軸方向に沿う外周壁部23bの肉厚は厚く、出力軸39の軸方向に沿う外周壁部23bの剛性は高くなっている。また、外周壁部23bは、固定部用補強リブ23eを介して第2突出部23c2および第3突出部23c3と連結されている。したがって、各補強リブ24c2,24c3から負荷される応力により、外周壁部23bが変形することが抑制される。
 図4に示すように、固定部23には、複数の肉盗み部23fが設けられている。これらの肉盗み部23fは、固定部23のシリンダ部16d側(図中上側)で、かつ円筒固定部23aの周囲に設けられている。各肉盗み部23fは、円筒固定部23aと外周壁部23bとの間に配置され、円筒固定部23aの周方向に並んで配置されている。各肉盗み部23fは、固定部23のヒケに起因した変形を防止し、かつケース21を軽量化するために設けたものであり、出力軸39の軸方向に窪んで設けられている。
 各肉盗み部23fは、出力軸39を中心に放射状に設けられた複数の放射状リブ23g1,23g2,23g3によって互いに仕切られている。これらの放射状リブ23g1,23g2,23g3のうち、放射状リブ23g1は円筒固定部23aと外周壁部23bとの間に設けられ、放射状リブ23g2は円筒固定部23aと各ねじ挿通部23d1,23d2,23d3との間に設けられ、放射状リブ23g3は円筒固定部23aと収容部24との間に設けられている。
 そして、円筒固定部23aと各ねじ挿通部23d1,23d2,23d3との間にある放射状リブ23g2は、両者間の剛性を高めてケース21のキャリパ16に対する捩れやがたつきも抑制する。また、円筒固定部23aと収容部24との間にある放射状リブ23g3は、収容部24の固定部23に対する傾斜や歪みも抑制する。
 ここで、各補強リブ24c2,24c3は、収容部24を軸方向から見たときに、各肉盗み部23fと重ならない位置で、かつ外周壁部23bと連結されている。これにより、ケース21を射出成形する際に用いる各金型(図示せず)の形状を簡素化することができるとともに、各補強リブ24c2,24c3から負荷される応力が、ケース21の薄肉となった肉盗み部23fに負荷されるのを防止している。
 また、図4および図6に示すように、ケース21の開口部21a側とは反対側で、かつ収容部24とコネクタ接続部25との間にも、一対の肉盗み部23hが設けられている。さらに、各肉盗み部23hの間には、補強リブ24c1に連結された補強リブ23kが設けられている。各肉盗み部23hは、収容部24のヒケに起因した変形を防止し、かつケース21を軽量化するために設けたものである。補強リブ23kは、補強リブ24c1と協働して、収容部24が固定部23に対して、傾斜(倒れ)したり捩れたりするのを抑制する。
 以上詳述したように、本実施の形態によれば、固定部23は、キャリパ16に固定される3つのねじ挿通部23d1,23d2,23d3を有し、これらのねじ挿通部23d1,23d2,23d3は、出力軸39を囲うように配置されている。これにより、ケース21をキャリパ16に対して3点の固定箇所で強固に固定することができる。また、3点の固定箇所を結ぶと「面」が形成される。そのため、ケース21がキャリパ16に対して振れるのを効果的に抑制することができる。さらには、ケース21自身の捩れを抑制することができ、トラック等の要求されるトルクが大きい車両にも十分に対応することが可能となる。
 また、本実施の形態によれば、第1ねじ挿通部23d1が、アーマチュア軸35と出力軸39とを結ぶ中央線分CL上に配置されている。これにより、ケース21の中央線分CLを軸心とした捩れを効果的に抑制することができる。
 さらに、本実施の形態によれば、第2ねじ挿通部23d2および第3ねじ挿通部23d3が、固定部23の収容部24側に配置されている。これにより、ケース21における収容部24と固定部23との間の捩れや撓みを効果的に抑制することができる。
 ここで、ケース21の中でも、重量が嵩む電動モータ30を収容する収容部24と、高トルク化された回転力を出力する出力軸39がある固定部23との間は、キャリパ16に対して最も強固に固定すべき部分となっている。よって、第2ねじ挿通部23d2および第3ねじ挿通部23d3(2点)を、固定部23の収容部24側に配置することは、ブレーキ装置10の大型化への対応やブレーキ装置の剛性向上等のために、有効な構成となっている。
 また、本実施の形態によれば、第2ねじ挿通部23d2および第3ねじ挿通部23d3が、収容部24と固定部23とを繋ぐケース21の外周壁部23b寄りに配置されている。これにより、第2ねじ挿通部23d2および第3ねじ挿通部23d3を、それぞれケース21の外周壁部23bに近接させて、図6に示すように、アクチュエータ20の短手方向に沿う幅寸法W1が増大するのを抑えることができる。
 さらに、本実施の形態によれば、第1ねじ挿通部23d1と出力軸39とを結んだ第1線分LN1の長さS1と、第2ねじ挿通部23d2と出力軸39とを結んだ第2線分LN2の長さS2と、第3ねじ挿通部23d3と出力軸39とを結んだ第3線分LN3の長さS3と、がそれぞれ等しい距離とされている。これにより、ケース21のキャリパ16に対する出力軸39を中心とした固定バランスを良好にして、各ねじ挿通部23d1,23d2,23d3に略均等にケース21の捩れ力(応力)を逃がすことができる。したがって、アクチュエータ20の作動時におけるキャリパ16に対するがたつきを抑えて、アクチュエータ20からの異音の発生をより効果的に抑えることができる。
 次に、本発明の実施の形態2について図面を用いて詳細に説明する。なお、上述した実施の形態1と同様の機能を有する部分には同一の記号を付し、その詳細な説明を省略する。
 図7は実施の形態2のアクチュエータ単体を示す図6に対応した図を示している。
 実施の形態2に係るアクチュエータ(ブレーキ用アクチュエータ)60は、ケース61の構造のみが異なっている。より具体的には、ケース61に設けられる第2突出部62および第3突出部63の外周壁部23bからの突出量が、実施の形態1(図6参照)に比して大きくなっている。また、これに伴って、第2ねじ挿通部23d2および第3ねじ挿通部23d3の位置が、実施の形態1に比して異なっている。
 実施の形態2においては、図7に示すように、各ねじ挿通部23d1,23d2,23d3のそれぞれが、出力軸39を中心に等角度γ°(=120°)で配置されている。つまり、第1線分LN1と第2線分LN2とのなす角度と、第1線分LN1と第3線分LN3とのなす角度と、第2線分LN2と第3線分LN3とのなす角度とが、それぞれ完全に一致したγ°となっている。これにより、アクチュエータ60の短手方向に沿う幅寸法W2は、実施の形態1に比して若干大きくなるが(W2>W1)、後述するように固定バランスに優れるという効果がある。
 以上のように形成した実施の形態2においても、上述した実施の形態1と同様の作用効果を奏することができる。これに加えて、実施の形態2においては、各ねじ挿通部23d1,23d2,23d3を、出力軸39を中心に等角度γ°(=120°)でそれぞれ配置したので、ケース61のキャリパ16に対する出力軸39を中心とした固定バランスを、より良好にすることができる。
 本発明は上記各実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。例えば、上記各実施の形態においては、図6および図7に示すように、第1ねじ挿通部23d1,第2ねじ挿通部23d2,第3ねじ挿通部23d3を3つとして、これらの全てが仮想円VC上に配置されたものを示したが、本発明はこれに限らない。
 例えば、図7において、第1ねじ挿通部23d1に換えて、破線円(1),(2)の部分(中央線分CLを境界とした鏡像対称の部分)にねじ挿通部をそれぞれ設けても良い。また、図7において、第2ねじ挿通部23d2および第3ねじ挿通部23d3に換えて、破線円(3),(4)の部分(中央線分CLを境界とした鏡像対称の部分)にねじ挿通部をそれぞれ設けても良い。要は、ケース21,61の中央線分CLを境界として鏡像対称であれば、必要とされる固定バランス等に応じて、ねじ挿通部(キャリパ固定部)を仮想円VC上から外れた位置に設けても良く、その個数も4つや5つ等3つ以上であれば良い。
 また、上記各実施の形態においては、ブレーキ装置10を電動パーキングブレーキ装置としたものを示したが、本発明はこれに限らず、運転者のブレーキペダル操作により作動するアクチュエータを備え、電気配線のみで繋がったバイワイヤ方式のブレーキ装置(Brake by wire)にも適用することができる。
 さらに、上記各実施の形態においては、図5に示すように、電動モータ30をブラシ付きのモータとしたものを示したが、本発明はこれに限らず、ブラシレスのモータを採用することもできる。この場合、モータからのノイズの発生を抑えて、他の車載機器への悪影響をより効果的に低減することができる。
 また、本発明は、上記種々の形態に限定されるものではなく、適宜、変形や改良等が可能である。その他、上記各実施の形態における各構成要素の材質,形状,寸法,数,配置箇所等は、本発明を達成できるものであれば任意であって、上述のものに限定されない。
 ブレーキ用アクチュエータは、自動車等の車両の車輪に対応して設けられたブレーキ装置の駆動源として、パッドを押圧するピストンを駆動するために用いられる。

Claims (14)

  1.  キャリパに移動自在に保持されるピストンを駆動するブレーキ用アクチュエータであって、
     回転軸を有するモータと、
     前記モータの動力を前記ピストンに伝達する出力軸と、
     前記回転軸と前記出力軸との間に設けられる減速機構と、
     前記モータおよび前記減速機構を収容するケースと、
     前記ケースに設けられ、前記モータを収容する収容部と、
     前記ケースに設けられ、前記収容部に対してその軸方向と交差する方向に並べられ、前記出力軸を支持する支持部と、
    を備え、
     前記支持部は、前記キャリパに固定される3つ以上のキャリパ固定部を有し、これらのキャリパ固定部が、前記出力軸を囲うように配置されている、
    ブレーキ用アクチュエータ。
  2.  請求項1記載のブレーキ用アクチュエータにおいて、
     前記支持部は、第1キャリパ固定部、第2キャリパ固定部および第3キャリパ固定部を備えている、
    ブレーキ用アクチュエータ。
  3.  請求項2記載のブレーキ用アクチュエータにおいて、
     前記第1キャリパ固定部が、前記回転軸と前記出力軸とを結ぶ線分上に配置されている、
    ブレーキ用アクチュエータ。
  4.  請求項3記載のブレーキ用アクチュエータにおいて、
     前記第2キャリパ固定部および前記第3キャリパ固定部が、前記支持部の前記収容部側に配置されている、
    ブレーキ用アクチュエータ。
  5.  請求項4記載のブレーキ用アクチュエータにおいて、
     前記第2キャリパ固定部および前記第3キャリパ固定部が、前記収容部と前記支持部とを繋ぐ前記ケースの外周壁部寄りに配置されている、
    ブレーキ用アクチュエータ。
  6.  請求項2記載のブレーキ用アクチュエータにおいて、
     前記第1キャリパ固定部と前記出力軸とを結んだ第1線分の長さと、
     前記第2キャリパ固定部と前記出力軸とを結んだ第2線分の長さと、
     前記第3キャリパ固定部と前記出力軸とを結んだ第3線分の長さと、
    がそれぞれ等しい距離とされている、
    ブレーキ用アクチュエータ。
  7.  請求項1記載のブレーキ用アクチュエータにおいて、
     前記キャリパ固定部が、前記出力軸を中心に等角度でそれぞれ配置されている、
    ブレーキ用アクチュエータ。
  8.  ロータと、
     前記ロータに押し付けられるパッドと、
     前記パッドを押圧するピストンと、
     前記ピストンを移動自在に保持するキャリパと、
     前記キャリパに設けられ、前記ピストンを駆動するアクチュエータと、
    を有するブレーキ装置であって、
     前記アクチュエータは、
     回転軸を有するモータと、
     前記モータの動力を前記ピストンに伝達する出力軸と、
     前記回転軸と前記出力軸との間に設けられる減速機構と、
     前記モータおよび前記減速機構を収容するケースと、
     前記ケースに設けられ、前記モータを収容する収容部と、
     前記ケースに設けられ、前記収容部に対してその軸方向と交差する方向に並べられ、前記出力軸を支持する支持部と、
    を備え、
     前記支持部は、前記キャリパに固定される3つ以上のキャリパ固定部を有し、これらのキャリパ固定部が、前記出力軸を囲うように配置されている、
    ブレーキ装置。
  9.  請求項8記載のブレーキ装置において、
     前記支持部は、第1キャリパ固定部、第2キャリパ固定部および第3キャリパ固定部を備えている、
    ブレーキ装置。
  10.  請求項9記載のブレーキ装置において、
     前記第1キャリパ固定部が、前記回転軸と前記出力軸とを結ぶ線分上に配置されている、
    ブレーキ装置。
  11.  請求項10記載のブレーキ装置において、
     前記第2キャリパ固定部および前記第3キャリパ固定部が、前記支持部の前記収容部側に配置されている、
    ブレーキ装置。
  12.  請求項11記載のブレーキ装置において、
     前記第2キャリパ固定部および前記第3キャリパ固定部が、前記収容部と前記支持部とを繋ぐ前記ケースの外周壁部寄りに配置されている、
    ブレーキ装置。
  13.  請求項9記載のブレーキ装置において、
     前記第1キャリパ固定部と前記出力軸とを結んだ第1線分の長さと、
     前記第2キャリパ固定部と前記出力軸とを結んだ第2線分の長さと、
     前記第3キャリパ固定部と前記出力軸とを結んだ第3線分の長さと、
    がそれぞれ等しい距離とされている、
    ブレーキ装置。
  14.  請求項8記載のブレーキ装置において、
     前記キャリパ固定部が、前記出力軸を中心に等角度でそれぞれ配置されている、
    ブレーキ装置。
PCT/JP2015/084668 2015-02-16 2015-12-10 ブレーキ用アクチュエータおよびブレーキ装置 WO2016132633A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580076235.1A CN107250593B (zh) 2015-02-16 2015-12-10 制动用致动器及制动装置
EP15882734.5A EP3260724B8 (en) 2015-02-16 2015-12-10 Actuator for brake, and brake device
US15/550,899 US10344813B2 (en) 2015-02-16 2015-12-10 Brake actuator and brake apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015027091A JP6352202B2 (ja) 2015-02-16 2015-02-16 ブレーキ用アクチュエータおよびブレーキ装置
JP2015-027091 2015-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016132633A1 true WO2016132633A1 (ja) 2016-08-25

Family

ID=56692601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/084668 WO2016132633A1 (ja) 2015-02-16 2015-12-10 ブレーキ用アクチュエータおよびブレーキ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10344813B2 (ja)
EP (1) EP3260724B8 (ja)
JP (1) JP6352202B2 (ja)
CN (1) CN107250593B (ja)
WO (1) WO2016132633A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180363717A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Akebono Brake Industry Co., Ltd Hollow bridge caliper with filled core
JP2019190531A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 ディスクブレーキ
EP3816470B1 (en) * 2018-06-26 2023-09-13 Hitachi Astemo, Ltd. Disk brake
KR102174273B1 (ko) * 2018-12-12 2020-11-05 계양전기 주식회사 전자식 주차 브레이크 액츄에이터 조립체
JP7197399B2 (ja) 2019-02-20 2022-12-27 株式会社小糸製作所 灯具ユニット
US10876587B2 (en) * 2019-03-28 2020-12-29 Keyang Electric Machinery Co., Ltd. Actuator assembly with integrated housing for electromechanical parking brake
CN111750007B (zh) * 2019-03-28 2022-04-12 启洋电机株式会社 具有一体式壳体的电子式驻车制动执行器组件
CN110529520A (zh) * 2019-08-06 2019-12-03 东莞市威尼汽车制动用品有限公司 一种可提高安全性能的刹车制动卡钳组件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265971A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動式ディスクブレーキ装置
JP2014226007A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動ブレーキ装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341233A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Honda Motor Co Ltd 電動ブレーキ
EP0790430B1 (de) * 1994-01-18 2000-03-15 Meritor Automotive, Inc. Zuspannvorrichtung einer Scheibenbremse, insbesondere für schwere Nutzfahrzeuge
JP3911656B2 (ja) * 1998-03-30 2007-05-09 株式会社日立製作所 ディスクブレーキ
US6761252B1 (en) * 1999-04-13 2004-07-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Partially lined disk brake with electromechanical actuator unit
JP4304418B2 (ja) * 2002-02-28 2009-07-29 株式会社日立製作所 電動ディスクブレーキ
DE102004016144A1 (de) * 2003-04-02 2004-11-18 Asmo Co., Ltd., Kosai Bremsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP2004308697A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Asmo Co Ltd 車両用ブレーキ装置
JP4084767B2 (ja) * 2004-03-26 2008-04-30 本田技研工業株式会社 パーキングブレーキ装置
JP4011033B2 (ja) * 2004-03-26 2007-11-21 本田技研工業株式会社 パーキングブレーキ装置
FR2877411B1 (fr) * 2004-10-28 2007-02-09 Messier Bugatti Sa Actionneur electromecanique pour frein de vehicule, frein comportant un tel actionneur et procede de maintenance d'un tel frein
KR20070033627A (ko) * 2005-09-22 2007-03-27 주식회사 만도 주차기능을 갖춘 디스크브레이크
US7753178B2 (en) * 2005-11-30 2010-07-13 Hitachi, Ltd Disk brake with a parking brake function
JP4546410B2 (ja) * 2006-03-13 2010-09-15 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ
DE102006011928B4 (de) * 2006-03-14 2009-02-26 Oechsler Ag Elektromotorischer Aktuator für eine Feststell-Bremse
JP4826942B2 (ja) * 2006-03-31 2011-11-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ディスクブレーキ、及び電動ディスクブレーキの組立方法
DE102007046180A1 (de) * 2006-09-27 2008-05-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kombinierte Fahrzeugbremse mit elektromechanisch betätigbarer Feststellbremse und Getriebe zur Umsetzung einer Rotationsbewegung in eine Translationsbewegung
JP4474433B2 (ja) * 2007-03-27 2010-06-02 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ
JP2008312436A (ja) * 2007-05-15 2008-12-25 Ntn Corp 電動式直動アクチュエータおよび電動ブレーキ装置
DE102007046953A1 (de) * 2007-10-01 2009-04-02 Lucas Automotive Gmbh Kugelgewindetrieb für eine Kraftfahrzeugbremse und Kraftfahrzeugbremse
DE102008016487A1 (de) * 2008-03-31 2009-10-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauteils
DE102008030535A1 (de) * 2008-06-27 2009-12-31 Lucas Automotive Gmbh Bremseinheit für eine Bremsanlage eines Kraftfahrzeugs
JP2010038307A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Hosei Brake Ind Ltd ディスクブレーキ
JP5282998B2 (ja) 2008-10-07 2013-09-04 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
CN201568482U (zh) * 2009-12-12 2010-09-01 芜湖伯特利汽车安全系统有限公司 一种车辆电子驻车制动系统的新型制动钳总成
JP5292338B2 (ja) 2010-03-03 2013-09-18 日信工業株式会社 車両用電動ブレーキ装置
JP2011236984A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Ntn Corp 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP5547547B2 (ja) * 2010-05-14 2014-07-16 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
DE102011102860B4 (de) * 2011-05-31 2022-12-22 Zf Active Safety Gmbh Elektromechanisch betätigbare Kraftfahrzeugbremse mit wahlweiser Selbsthemmung
JP6029373B2 (ja) * 2012-07-31 2016-11-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
JP5888273B2 (ja) 2012-08-28 2016-03-16 株式会社アドヴィックス 電動パーキングブレーキ用駆動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265971A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動式ディスクブレーキ装置
JP2014226007A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動ブレーキ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3260724A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US10344813B2 (en) 2019-07-09
EP3260724B8 (en) 2021-09-22
CN107250593B (zh) 2019-09-13
JP2016151276A (ja) 2016-08-22
EP3260724B1 (en) 2021-08-11
EP3260724A1 (en) 2017-12-27
CN107250593A (zh) 2017-10-13
JP6352202B2 (ja) 2018-07-04
US20180045258A1 (en) 2018-02-15
EP3260724A4 (en) 2019-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6352202B2 (ja) ブレーキ用アクチュエータおよびブレーキ装置
US9689443B2 (en) Electric parking brake driving device and electric parking brake device
WO2016010021A1 (ja) ブラシレスワイパモータ
US10865842B2 (en) Electronic disc brake
US9353836B2 (en) Driving device and modular system for such a driving device
JP6603769B2 (ja) ブレーキ用アクチュエータおよびブレーキ装置
JP6382116B2 (ja) ブレーキ用アクチュエータおよびブレーキ装置
CN105922978B (zh) 集成制动系统的泵
JP2007040459A (ja) 車両用ディスクブレーキ
KR102625382B1 (ko) 파킹 브레이크 엑츄에이터
JPWO2020217788A1 (ja) ディスクブレーキ
JP6624996B2 (ja) アクチュエータ
KR101341547B1 (ko) 전자식 주차 브레이크장치용 액추에이터
JP6603776B2 (ja) ブレーキ用アクチュエータおよびブレーキ装置
JP2009056957A (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2007107719A (ja) 車両用のコンパクトなパーキングブレーキ
JP4608389B2 (ja) 車両用電動ディスクブレーキ
JP6396205B2 (ja) ブレーキ用アクチュエータおよびブレーキ装置
CN110998144B (zh) 变速箱及包括该变速箱的致动器
JP2011179655A (ja) 車両用電動ブレーキ装置
JP2011179657A (ja) 車両用電動ブレーキ装置
JP6154635B2 (ja) モータ装置
CN109424673B (zh) 用于电子驻车制动器的执行机构
KR20170079881A (ko) 전동식 조향장치 및 그 조립방법
KR102474764B1 (ko) 파킹 브레이크 액추에이터 및 이를 포함하는 차량

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15882734

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015882734

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15550899

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE