JP2014509991A - 液体容器用のバルブ - Google Patents

液体容器用のバルブ Download PDF

Info

Publication number
JP2014509991A
JP2014509991A JP2013553755A JP2013553755A JP2014509991A JP 2014509991 A JP2014509991 A JP 2014509991A JP 2013553755 A JP2013553755 A JP 2013553755A JP 2013553755 A JP2013553755 A JP 2013553755A JP 2014509991 A JP2014509991 A JP 2014509991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
hole
valve body
spring
central axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013553755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5908502B2 (ja
Inventor
ズンド,マルコ
シュアイヴィラー,フェリクス
エルブ,マルクス
Original Assignee
シーダブリューエス−ボコ サプライ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーダブリューエス−ボコ サプライ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シーダブリューエス−ボコ サプライ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2014509991A publication Critical patent/JP2014509991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5908502B2 publication Critical patent/JP5908502B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5872Non-integral spouts
    • B65D75/5883Non-integral spouts connected to the package at the sealed junction of two package walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/10Means for stopping flow from or in pipes or hoses
    • F16L55/115Caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/02Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained only by friction of the parts being joined
    • F16L37/04Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained only by friction of the parts being joined with an elastic outer part pressing against an inner part by reason of its elasticity
    • F16L37/05Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained only by friction of the parts being joined with an elastic outer part pressing against an inner part by reason of its elasticity tightened by the pressure of a mechanical element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/24Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat
    • B65D47/248Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat the valve being opened or closed by imparting a motion to the valve stem
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/38Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

A)中央軸(6)とその中央軸(6)に対して交差方向に配置された上面(3)と同様に中央軸(6)に対して交差方向に配置された下面(4)とバルブ体(2)を前記上面(3)から下面(4)まで軸方向に貫通する貫通口(5)とを有するバルブ体(2)を備え;B)貫通口(5)の方向を向いた前端部(11)と軸方向において逆側の後端部(12)を有する閉鎖要素(7)を備え、その閉鎖要素が中央軸(6)と同軸に下面(4)から貫通口(5)内に圧入可能で従ってその閉鎖要素(7)によって貫通口(5)を液漏れしない様に閉鎖可能である、液体容器あるいは袋体(24)を開閉するためのバルブ(1)に係り、C)前記閉鎖要素(7)はばね要素(10)によって貫通口(5)内に圧入可能であり;D)前記閉鎖要素(7)が前端部(11)上に圧入力P1によって貫通口(5)内に圧入可能な第1の密封リップ(8)を備えるとともにそこから軸方向に向かって後方に圧入力P2によって貫通口(5)内に圧入可能な第2の密封リップ(15)を備え、そのP2がP1よりも強力な圧入力である。
【選択図】図1

Description

この発明は、請求項1前段に記載の液体容器あるいは袋体を開閉するためのバルブ、ならびに請求項13前段に記載の同種のバルブを備えた液体容器に関する。
欧州特許第0998644号(ラスト)明細書により、中央バルブ開口部内にポンプノズルを挿入することによって開放し再び閉鎖することができる容器バルブが知られている。閉鎖蓋部材はバルブが閉鎖された状態において中央バルブ開口部内に存在し、バルブ開口部の拡張によって形成された肩面に接合する周回状のリップによってバルブ体上に静止保持される。バルブの開放に際して閉鎖蓋部材上で周回状のリップがバルブ開口部の縦軸に向かって内側に押圧され、閉鎖蓋部材がバルブ開口部から押し出される。バルブの閉鎖に際しては、前記の周回状のリップが再びバルブ開口部内の拡張部内に嵌め込まれて肩面に接合するまでポンプノズル上に取り外し可能に固定された閉鎖蓋部材がバルブ開口部内に引き込まれる。そこで閉鎖蓋部材がバルブ体上に固定されてバルブ開口部を閉鎖し、従って液体が容器から流出し得ないようになる。
この周知の装置の問題は、バルブの閉鎖に際してポンプノズルの不適正な操作から例えばバルブ体向かって指向している閉鎖蓋部材の縁部がバルブ体上に当接することによってバルブ開口部内に挿入されるものであって周回状のリップを備えている閉鎖蓋部材がバルブ開口部内に引き込まれる前にバルブ蓋部材が剥脱する危険性を有する点である。
本発明はこの点の改善を図るものである。従って本発明の目的は、閉鎖要素が自律的にバルブ開口部を密封する位置に移動し、恒常的に作用する圧接力によってその閉鎖位置に保持されるような容器バルブを提供することにある。
本発明によれば、請求項1の特徴を有するバルブ、ならびに請求項13の特徴を有する液体容器によって前述の課題が解決される。
本発明によって達成される利点は主に以下の様である:
・ 閉鎖要素を最初貫通口内の第1の位置に圧入することができ、従って両方の密封リップを貫通口内に圧入してバルブ上に固定された液体容器を密封式かつ強固に閉鎖することができる。液体容器をポンプユニットから除去した後ばね圧力によって閉鎖要素が自動的に第2の位置まで押圧され、その位置においては第1の密封リップのみが貫通口内に圧着され他方第2の密封リップはより大きな圧接力のために貫通口の縁部に接合する。従って、閉鎖要素を再びに完全に貫通口内に圧入する必要なく液体容器が密封される;
・ ポンプノズルの頭部が閉鎖要素から容易に取り外し可能であるとともにバルブがばね圧力によって閉鎖されるため、大きな力を使用することなくバルブをポンプノズルから取り外し可能である;
・ 閉鎖要素がばね圧力によって貫通口内に圧接され従って形状的に相互に嵌合する部材を弾力的な変形によって係合から解除する必要がないため、ポンプユニット上へのバルブの固定およびポンプユニットからの除去に際して損傷の危険が低減される。
本発明のその他の好適な構成は以下のように定義することができる:
特定の実施形態においては、下面から突立していて貫通口と反対側に配置されたばね要素の支持部を備えたばね固定部材をバルブ体が含む。ばね要素が圧縮ばねからなることが好適である。
別の実施形態によれば、ばね要素がばね固定部材の支持部と閉鎖要素の間に配置され、従って下面からバルブ体の貫通口内に閉鎖要素を圧接することができる。
別の実施形態によれば、ばね固定部材は実質的にU字型に形成されていてバルブ体と固定的に結合された2本の側方アームとそれらの側方アームと固定的に結合された梁形状のブリッジ部材を含む。このバルブ体の構成によってばね固定部材をバルブ体と共に一体型に形成することができる。
さらに別の実施形態によれば、ばね固定部材あるいはバルブ体と結合された1本あるいは複数の弾力性アームによって閉鎖要素が保持される。この構成によって、閉鎖要素が紛失されないようにすることができる。加えて、バルブ体、ばね固定部材、閉鎖要素、ならびに弾力性アームを一体的に形成することができる。
別の実施形態によれば、バルブ体、ばね固定部材、および閉鎖要素、ならびに好適にはさらに弾力性アームが一体的に形成される。それによってバルブ体、ばね固定部材、閉鎖要素、ならびに弾力性アームを射出成形部材として例えばポリプロピレン(PP)から形成し得るという利点が達成可能になる。
さらに別の実施形態によれば、ばね要素の支持部が中空部として形成され、それがバルブ体の中央軸に対して同軸にブリッジ部材を貫通するとともにばね要素を軸方向において保持する手段を備える。従ってばね要素を外側から挿入し、後から中空部内で保持および誘導することができる。ばね要素を保持する手段としては、例えば中空部の末端上でその中空部内に進入しばね要素を軸方向で支承するノーズを設けることができる。
別の実施形態によれば、ブリッジ部材が末端の外面を有し、その外面上に実質的に中央軸に平行な少なくとも2本の延長部を設け、それを介して中空部が延在する。この実施形態の主な利点は、ばね要素をより良好に誘導するために中空部が延長される点にある。
別の実施形態によれば、バルブ体が中空シリンダとして形成されるとともに、好適にはバルブ体の中央軸に対して交差方向に延在する1枚あるいは複数枚の実質的に菱形のフィンを備える。それによって、バルブ体を強固な方式で袋体上に溶着し得るようにすることが達成される。
さらに別の実施形態によれば、フィンの間に第1の補強リブと好適にはばね固定部材の外側に第2の補強リブを設け、それによって強固なバルブ体の構造が実現するようにする。
ばね要素は独立した部材とすることが好適である。
液体容器の特定の実施形態によれば、袋体を縁部上で溶接可能にし、その溶接可能な袋体の縁部内にバルブ体を溶接する。その際袋体の縁部はその縁部の一断片を除いて溶接され、袋体への充填用にその袋体に1つの開口部が形成される。
本発明およびその追加構成について、実施例の記述に基づいて以下詳細に説明する。
本発明に係るバルブの一実施例を示した断面図である。 図1に示された本発明に係るバルブの実施例を液体袋内に溶接されていてかつ閉鎖された状態で示した説明図である。 図1に示された本発明に係るバルブを図2の線D−Dに沿って示した断面図である。 図1に示された本発明に係るバルブを図2の線C−Cに沿って示した断面図である。 図1に示された本発明に係るバルブをバルブの閉鎖状態においてポンプノズルと共に示した縦断面と図1の細部Aの拡大断面とからなる説明図である。 図1の細部Aをバルブが完全に閉鎖された状態において示した拡大断面図である。 図1の細部Aを第2の位置にある閉鎖要素と共に示した拡大断面図である。
図1に示されたバルブ1の実施形態は、貫通口5を有するバルブ体2と前記貫通口5内に圧入可能な閉鎖要素7と前記閉鎖要素7を貫通口5内に押圧するばね要素10を主に備える。
バルブ体2は、中央軸6とその中央軸6に対して交差方向に配置された上面3と同様に中央軸6に対して交差方向に配置された下面4と前記バルブ体2を上面3から下面4まで軸方向に貫通する貫通口5を備えている。さらに、バルブ体2は実質的にU字型に形成されていて下面4から突立するばね固定部材9を備える。ばね固定部材9は2本の側方アーム23a;23bを備え、それらの第1の端部が下面4上でバルブ体2と固定的に結合され第2の端部は梁形状のブリッジ部材22と固定的に結合される。ばね固定部材9はバルブ体2よりも小さな幅を有し、従ってバルブ1が開放されている際に側方アーム23a;23bの間とブリッジ部材22とバルブ体2の下面4の間の自遊空間を通じて貫通口5内に液体が流入することが可能になる。
ブリッジ部材22は、貫通口5と反対側に配置されたばね要素10のための支持部13を備える。このばね要素10のための支持部13は、バルブ体2の中央軸6と同軸にブリッジ部材22を貫通する中空部20として形成される。ブリッジ部材22の末端側の外面25上には、中央軸6に対して実質的に平行な2本の延長部26が配置され、それによってばね要素10をより良好に誘導するために中空部20が延長される。延長部26の末端部上にはいずれも中空部20内に突立するノーズ21が配置され、それがばね要素10の軸方向における支持として作用する。上面3と下面4はバルブ体2の貫通口5の領域内において平坦に形成される。
閉鎖要素7は前端部11と後端部12を有していて、前端部11を先頭にしてバルブ体2の下面4から貫通口5内に挿入することができる。閉鎖要素7は実質的に円筒形に形成されていて、前端部11の方向に向かって貫通口5内に挿入可能な第1の軸方向断片を備え、後端部12の方向に向かってバルブ体2の下面4に接合可能でより大きな断面積を有する第2の軸方向断片を備える。閉鎖要素7の後端部12上にはピン形状の隆起部として形成されたばね支承部39が配置される。閉鎖要素7の前端部11の領域の第1の軸方向断片上に第1の周回状の密封リップ8が配置される。第2の周回状の密封リップ15は、第1の軸方向断片上において第1の周回状の密封リップ8から閉鎖要素7の後端部12の方向に離間して配置される。第1の密封リップ8は弱い圧入力P1によって貫通口5内に挿入可能であり、他方第2の密封リップ15はより強力な圧入力P2によって貫通口5内に挿入することができる。閉鎖要素7は2本の弾力性アーム14a;14bによって動作可能にバルブ体2上に取り付けられる。両方の弾力性アーム14a;14bは実質的にC字型に形成され、従って閉鎖要素7はバルブ体2の中央軸6と同軸に両方向に摺動可能になっている。両方の弾力性アーム14a;14bはバルブ体2の中央軸6に関して相互に対称に配置される。弾力性アーム14a;14bの第1の端部がいずれもばね固定部材9のブリッジ部材22と結合され、他方弾力性アーム14a;14bの第2の端部は側方で閉鎖要素7と結合される。
バルブ1の別の実施形態によれば、弾力性アーム14a;14bの第1の端部をバルブ体2あるいは側方アーム23a;23bと結合することができる。
バルブ体2はばね固定部材9と両方の弾力性アーム14a;14bと閉鎖要素7を含めて一体的に形成され、例えばポリプロピレン(PP)製の射出成形部材として製造することができる。
ばね要素10はコイルばねから形成される。ばね要素10の第1の断片がばね固定部材9の支持部13の中空部20内に挿入され、他方ばね要素10の第2の断片は閉鎖要素7の後端部12上のばね支承部39によって押圧され、従ってばね要素10は両方の端部上で支持されるとともに第1および第2の断片上で側方からも誘導される。ばね要素10によって閉鎖要素7がバルブ体2の下面4に対して圧接される。
図2ないし図4に示されているように、バルブ体2は実質的に中空シリンダ29として形成されていて中央軸6に対して交差方向に延在する3枚の菱形のフィン18a;18b;18cを備え、それらが中央軸6に沿って互いに離間して中空シリンダ29内に配置される。バルブ体2はさらに上面3上に配置された第1のフランジ17aとそれに対して下面4方向に離間した第2のフランジ17bを備える。
さらに、フィン18a;18b;18cと第2のフランジ17bの間に補強リブ19が配置され、それがフィン18a;18b;18cを超えて側方に突出する(図3)。加えて、ばね固定部材9の外側に別の補強リブ19を配置することができる(図2)。
ばね要素10は延長部26の自由端から中空部20内に挿入され、延長部26上のノーズ21がばね要素10の後ろに係合してばね要素10を中空部20内に保持するような状態にばね要素10の後端部が中空部20内に挿入されるまで押圧される。ばね要素10の圧入によって閉鎖要素7も貫通口5内に圧接され、バルブ1が閉鎖される。
図2に示されているように、閉鎖されたバルブ体2が袋体24の溶接可能な縁部内に溶接され、従ってバルブ体2の上面3上に配置されたフランジ17a;17bが袋体24の外側で接合する。袋体24は1つの縁部断片30を除いて縁部上で溶接される。袋体24への充填に際して液体はバルブ1を介してではなく溶接されていない縁部断片30を介して注入される。その後さらにその縁部断片30が溶接される。従ってバルブ1はエンドユーザに到達するまで閉鎖されたまま保持される。
図5ないし図7には、バルブ1の機能が一例に基づいて示される。バルブ1は液体が充填された袋体24とポンプユニットのポンプノズル31(図5)の間のインタフェースとして作用する。閉鎖要素7上における第2の密封リップ15のより強力な圧入力P2によって袋体24が最初強固に閉鎖される。袋体24は、貫通口5内のノッチ37内に嵌合するポンプノズル31上の隆起部36のためポンプノズル31上で所与の位置においてのみ押圧することができる。ポンプノズル31上にバルブ1を差し付けることによってバルブ1が開放される。その際、まずポンプノズル31の頭部32が貫通口5を介して閉鎖要素7の前端部11上に開口した止まり穴33内に挿入される。バルブ1は、ポンプノズル31の頭部32が閉鎖要素7の止まり穴33内に挿入されて止まり穴33の底に接合するまでポンプノズル31上に押圧される。その際閉鎖要素7は未だ貫通口5から押し出されず、従ってバルブ1が第2の密封リップ15によってなお閉鎖されて保持される。続いて袋体およびバルブ1がいくらか高められた応力によってさらにポンプノズル31上に押圧され、従って閉鎖要素7がバルブ体2の貫通口5から部分的に押し出される。第2の密封リップ15はその作用を失う。しかしながら第1の密封リップ8がなお貫通口5を密封する。
バルブ1をポンプノズル31上にさらに押圧することによって、ポンプノズル31の側方の開口部34が下面4を超えてバルブ体2の貫通口5の領域に突出するまで、閉鎖要素7がばね要素10のばね圧力に対抗してバルブ体2の下面4から軸方向に押し動かされる。そこでバルブ1が完全に開放される。側方開口部34とポンプノズル31内の中央孔部35を介して袋体24から液体を抽出することができる(図6)。
再びポンプノズル31から袋体24を除去する際に、ポンプユニットを介して袋体24から液体が流出しないようにバルブ1を再び強固に閉鎖する必要がある。ポンプノズル31から袋体24を除去する際に、ポンプノズル31の頭部32が閉鎖要素7の止まり穴33から軸方向に引き出され、閉鎖要素7がばね要素10によってバルブ体2の貫通口5内に押圧される。その際第1の密封リップ8のみが小さな圧入力P1によって貫通口5内に圧入され、他方第2の密封リップ15は貫通口5の流入口上に形成された肩面38上でバルブ体2の下面4に接合する。第1および第2の密封リップ8;15が貫通口5内に挿入されても、この閉鎖要素7の第2の位置において閉鎖要素7の第1の位置程強固にはバルブ1が閉鎖されない。しかしながら、バルブ1は閉鎖要素7の第2の位置においても袋体24を液漏れしないように密封する(図7)。
以上本発明とその利点について詳細に説明したが、添付の特許請求の範囲によって定義される権利範囲から逸脱することなく、種々の設計変更をなし得ることが理解される。さらに本発明の権利範囲が、上述した特定のバルブ、加工、製造、原料化合物、ならびに方法の実施例によって限定されるものでもない。当業者において理解されるように、上述した実施例と同様な機能を達成するかまたは実質的に同様な結果を達成する既存のあるいは将来開発されるバルブ、加工法、製造、原料化合物、手段、方法、または工程を本発明に従って適用することができる。従って添付の特許請求の範囲は、その権利範囲に前記のバルブ、加工法、製造、原料化合物、手段、方法、および工程を含むものである。

Claims (14)

  1. A) 中央軸(6)とその中央軸(6)に対して交差方向に配置された上面(3)と同様に中央軸(6)に対して交差方向に配置された下面(4)とバルブ体(2)を前記上面(3)から下面(4)まで軸方向に貫通する貫通口(5)とを有するバルブ体(2)を備え;
    B) 貫通口(5)の方向を向いた前端部(11)と軸方向において逆側の後端部(12)を有する閉鎖要素(7)を備え、その閉鎖要素が中央軸(6)と同軸に下面(4)から貫通口(5)内に圧入可能で従ってその閉鎖要素(7)によって貫通口(5)を液漏れしない様に閉鎖可能である、
    液体容器あるいは袋体(24)を開閉するためのバルブ(1)であり、
    C) 前記閉鎖要素(7)はばね要素(10)によって貫通口(5)内に圧入可能であり;
    D) 前記閉鎖要素(7)が前端部(11)上に圧入力P1によって貫通口(5)内に圧入可能な第1の密封リップ(8)を備えるとともにそこから軸方向に向かって後方に圧入力P2によって貫通口(5)内に圧入可能な第2の密封リップ(15)を備え、そのP2がP1よりも強力な圧入力である、
    ことを特徴とするバルブ(1)。
  2. 下面(4)から突立していて貫通口(5)と反対側に配置されたばね要素(10)の支持部(13)を備えたばね固定部材(9)をバルブ体(2)が含むことを特徴とする請求項1に記載のバルブ(1)。
  3. ばね要素(10)が圧縮ばねからなることを特徴とする請求項1または2に記載のバルブ(1)。
  4. ばね要素(10)がばね固定部材(9)の支持部(13)と閉鎖要素(7)の間に配置され、従って下面(4)からバルブ体(2)の貫通口(5)内に閉鎖要素(7)を圧接することを特徴とする請求項2または3に記載のバルブ(1)。
  5. ばね固定部材(9)は実質的にU字型に形成されていてバルブ体(2)と固定的に結合された2本の側方アーム(23a;23b)とそれらの側方アーム(23a;23b)と固定的に結合された梁形状のブリッジ部材(22)を含むことを特徴とする請求項2ないし4のいずれかに記載のバルブ(1)。
  6. ばね固定部材(9)あるいはバルブ体(2)と結合された1本あるいは複数の弾力性アーム(14a;14b)によって閉鎖要素(7)が保持されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のバルブ(1)。
  7. バルブ体(2)、ばね固定部材(9)、および閉鎖要素(7)、ならびに好適にはさらに弾力性アームが一体的に形成されることを特徴とする請求項2ないし6のいずれかに記載のバルブ(1)。
  8. ばね要素(10)の支持部(13)が中空部(20)として形成され、それがバルブ体(2)の中央軸(6)に対して同軸にブリッジ部材(22)を貫通するとともにばね要素(10)を軸方向において保持する手段を備えることを特徴とする請求項5ないし7のいずれかに記載のバルブ(1)。
  9. ブリッジ部材(22)が末端の外面(25)を有し、その外面(25)上に実質的に中央軸(6)に平行な少なくとも2本の延長部(26)を設け、それを介して中空部(20)が延在することを特徴とする請求項8に記載のバルブ(1)。
  10. バルブ体(2)が中空シリンダとして形成されるとともに、好適にはバルブ体(2)の中央軸(6)に対して交差方向に延在する1枚あるいは複数枚の実質的に菱形のフィン(18a;18b;18c)を備えることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載のバルブ(1)。
  11. フィン(18a;18b;18c)の間に第1の補強リブ(19a)と好適にはばね固定部材(9)の外側に第2の補強リブ(19b)を設けることを特徴とする請求項10に記載のバルブ(1)。
  12. ばね要素(10)は独立した部材とすることを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載のバルブ(1)。
  13. 請求項1ないし12のいずれかに記載のバルブ(1)を有する袋体(24)を備えた液体容器。
  14. 袋体(24)を縁部上で溶接可能にしてその溶接可能な袋体(24)の縁部内にバルブ体(2)を溶接し、前記袋体(24)の縁部をその縁部の一断片(30)を除いて溶接し、それによって袋体(24)への充填用にその袋体(24)上に1つの開口部を形成することを特徴とする請求項13に記載の液体容器。
JP2013553755A 2011-02-15 2011-02-15 液体容器用のバルブ Expired - Fee Related JP5908502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CH2011/000029 WO2012109763A1 (de) 2011-02-15 2011-02-15 Ventil für flüssiqkeitsbehälter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014509991A true JP2014509991A (ja) 2014-04-24
JP5908502B2 JP5908502B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=44625292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553755A Expired - Fee Related JP5908502B2 (ja) 2011-02-15 2011-02-15 液体容器用のバルブ

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9163764B2 (ja)
EP (1) EP2676063B1 (ja)
JP (1) JP5908502B2 (ja)
KR (1) KR20140042783A (ja)
CN (1) CN103459911B (ja)
BR (1) BR112013020703A2 (ja)
DK (1) DK2676063T3 (ja)
ES (1) ES2532079T3 (ja)
HK (1) HK1187091A1 (ja)
HR (1) HRP20150242T1 (ja)
PL (1) PL2676063T3 (ja)
PT (1) PT2676063E (ja)
SG (1) SG192764A1 (ja)
SI (1) SI2676063T1 (ja)
WO (1) WO2012109763A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2969361T3 (es) * 2013-09-02 2024-05-17 Coloplast As Conjunto de catéter con fácil fijación para sonda o bolsa
US20150068521A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Baxter Healthcare Sa Container and pharmaceutical product
CN104523172B (zh) * 2015-01-13 2017-02-22 珠海优特物联科技有限公司 一种配料机液体储料器及储料盖
US9751677B2 (en) * 2015-09-21 2017-09-05 Scholle Ipn Corporation Pouch assembly having a plug
JP6194132B1 (ja) * 2017-03-21 2017-09-06 藤森工業株式会社 容器の注出用スパウト
DE102019114445A1 (de) * 2019-05-29 2020-12-03 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Fluidtemperierbare Traktionsbatterie und Batteriegehäuseanordnung mit Durchführung für Wärmeübertragungseinrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53154132U (ja) * 1977-05-09 1978-12-04
JPH10337523A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Toagosei Co Ltd ペンタイプの瞬間接着剤容器
JPH11189247A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 口栓およびこれを利用した不定形容器
JP2005067700A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Showa Marutsutsu Co Ltd 連結システム

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2391022A (en) * 1943-04-26 1945-12-18 Michigan Patents Corp Self-sealing coupling
US2503495A (en) * 1947-03-03 1950-04-11 Frederick A Koester Coupling
US2551315A (en) * 1948-07-23 1951-05-01 Edward T Christopher Sanitary receptacle
US3199831A (en) * 1962-11-28 1965-08-10 Western Brass Works Valve
US3806086A (en) * 1973-03-15 1974-04-23 Nosco Plastics Automatic shut-off valve for administration of sterile fluids
US5353837A (en) * 1986-03-04 1994-10-11 Deka Products Limited Partnership Quick-disconnect valve
US4709725A (en) * 1987-02-17 1987-12-01 Vetco Gray, Inc. Metal-to-metal seal structure
US4932431A (en) * 1989-08-07 1990-06-12 Tuthill Corporation Coupling with heat fusible actuator member
US5095962A (en) * 1990-08-09 1992-03-17 Scholle Corporation Beverage dispenser coupling
US5509433A (en) * 1993-10-13 1996-04-23 Paradis; Joseph R. Control of fluid flow
US5782816A (en) * 1995-09-07 1998-07-21 David R. Kipp Bi-directional valve and method of using same
US5671890A (en) * 1995-12-18 1997-09-30 General Motors Corporation Fuel injection nozzle
US5788215A (en) * 1995-12-29 1998-08-04 Rymed Technologies Medical intravenous administration line connectors having a luer or pressure activated valve
US5776113A (en) * 1996-03-29 1998-07-07 Becton Dickinson And Company Valved PRN adapter for medical access devices
US7789864B2 (en) * 1996-11-18 2010-09-07 Nypro Inc. Luer-activated valve
NL1006636C2 (nl) 1997-07-21 1999-01-25 Itsac Nv Verbindingssamenstel voor een fluïdumverbinding.
US6089541A (en) * 1998-09-10 2000-07-18 Halkey-Roberts Corporation Valve having a valve body and a deformable stem therein
US6113068A (en) * 1998-10-05 2000-09-05 Rymed Technologies Swabbable needleless injection port system having low reflux
US6637725B2 (en) * 1999-06-04 2003-10-28 Liqui-Box Corporation Universal quick-disconnect coupling and valve
GB2366786A (en) * 2000-09-15 2002-03-20 Brightwell Dispensers Ltd Liquid dispenser for use with collapsible container
JP3595766B2 (ja) * 2000-10-23 2004-12-02 Smc株式会社 管継手
AU2002220268A1 (en) * 2000-10-23 2002-05-06 Nypro Inc. Anti-drawback medical valve
US6848670B2 (en) * 2001-06-18 2005-02-01 Parker-Hannifin Corporation Access port (suitable for fluid/refrigerant system)
EP1427472A2 (en) * 2001-08-22 2004-06-16 Nypro Inc. Medical valve with expandable member
US6543745B1 (en) * 2001-10-09 2003-04-08 Halkey-Roberts Corporation Male luer valve
US7837658B2 (en) * 2001-11-13 2010-11-23 Nypro Inc. Anti-drawback medical valve
JP3615190B2 (ja) * 2002-02-14 2005-01-26 日東工器株式会社 管継手用ソケット
US6871838B2 (en) * 2003-04-03 2005-03-29 B. Braun Medical Inc. Injection port valve
EP1631496B1 (en) * 2003-04-28 2014-02-26 Medical Instill Technologies, Inc. Container with valve assembly for filling and dispensing substances, and apparatus and method for filling
JP3940381B2 (ja) * 2003-05-30 2007-07-04 日東工器株式会社 管継手のソケット及びプラグ
WO2004112866A2 (en) * 2003-06-17 2004-12-29 Filtertek Inc. Fluid handling device and method of making same
US7455280B2 (en) 2003-12-16 2008-11-25 Parker-Hannifin Corporation Tube activated cartridge/fitting valve
HK1077154A2 (en) * 2003-12-30 2006-02-03 Vasogen Ireland Ltd Valve assembly
CA2566203A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Occupational & Medical Innovations Ltd A one way valve that uses fluid pressure to open and close the valve
US20060161115A1 (en) * 2004-11-05 2006-07-20 Fangrow Thomas F Soft-grip medical connector
US7645274B2 (en) * 2004-12-10 2010-01-12 Cardinal Health 303, Inc. Self-sealing male luer connector with multiple seats
US7887519B2 (en) * 2005-01-14 2011-02-15 Nypro Inc. Valve with internal lifter
US7559530B2 (en) * 2005-02-14 2009-07-14 Industrie Borla S.P.A. Valved fluid connector
US7841580B2 (en) * 2005-04-18 2010-11-30 Macro Technologies, Inc. Pressurized fluid coupler with anti-recoil feature and methods
US7803140B2 (en) * 2005-07-06 2010-09-28 Icu Medical, Inc. Medical connector with closeable male luer
US7857285B2 (en) * 2005-07-13 2010-12-28 Baxter International Inc. Lubricious or/and wettable or/and anti-thrombin elastomeric gland materials in luer activated devices
ITTO20060206A1 (it) * 2006-03-17 2007-09-18 Borla Ind Connettore valvolare per linee medicali
JP4828301B2 (ja) * 2006-05-19 2011-11-30 日東工器株式会社 管継手
CN200979053Y (zh) * 2006-10-17 2007-11-21 渤海船舶重工有限责任公司 一组自膨式试压封堵装置
US7981090B2 (en) * 2006-10-18 2011-07-19 Baxter International Inc. Luer activated device
US7487801B2 (en) * 2006-10-24 2009-02-10 Protective Industries, Inc. Cap and plug for masking or shipping
US7793914B2 (en) * 2007-02-06 2010-09-14 Fastest, Inc. Quick connect connector with tolerance accommodation
JP4924465B2 (ja) * 2008-02-20 2012-04-25 トヨタ紡織株式会社 ドレン機構及びこれを備える流体フィルタ
US8757590B2 (en) * 2009-03-22 2014-06-24 Elcam Medical Agricultural Cooperative Association Ltd. Closed male luer connector
CA2762766C (en) * 2009-05-20 2018-01-02 Simon Freed Container and pharmaceutical product
JP5836939B2 (ja) * 2009-06-22 2015-12-24 エヌピー メディカル インコーポレイテッド 改善された背圧密閉を有する医療用弁
JP2011099542A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Fujikin Inc 調整弁装置
CA2798470C (en) * 2010-05-06 2019-08-27 Icu Medical, Inc. Medical connector with closeable luer connector
US8758306B2 (en) * 2010-05-17 2014-06-24 Icu Medical, Inc. Medical connectors and methods of use
CN201696801U (zh) * 2010-06-21 2011-01-05 王文生 快装阀门
US9216889B2 (en) * 2011-11-15 2015-12-22 1351910 Alberta Inc. Self-closing gravity-actuated tap
WO2013166143A1 (en) * 2012-05-01 2013-11-07 Py Daniel C Device for connecting or filling and method
EP2957520A4 (en) * 2013-02-12 2016-12-28 Pacplus Co Ltd CLOSURE SYSTEM, PLUG, AND CONTAINER HAVING A PLUG

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53154132U (ja) * 1977-05-09 1978-12-04
JPH10337523A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Toagosei Co Ltd ペンタイプの瞬間接着剤容器
JPH11189247A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 口栓およびこれを利用した不定形容器
JP2005067700A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Showa Marutsutsu Co Ltd 連結システム

Also Published As

Publication number Publication date
SG192764A1 (en) 2013-09-30
CN103459911A (zh) 2013-12-18
SI2676063T1 (sl) 2015-04-30
US20140023297A1 (en) 2014-01-23
DK2676063T3 (en) 2015-03-09
JP5908502B2 (ja) 2016-04-26
PT2676063E (pt) 2015-03-23
WO2012109763A1 (de) 2012-08-23
CN103459911B (zh) 2015-09-02
EP2676063A1 (de) 2013-12-25
ES2532079T3 (es) 2015-03-24
US9163764B2 (en) 2015-10-20
EP2676063B1 (de) 2014-12-10
HK1187091A1 (en) 2014-03-28
PL2676063T3 (pl) 2015-05-29
HRP20150242T1 (hr) 2015-06-05
BR112013020703A2 (pt) 2016-10-18
KR20140042783A (ko) 2014-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5908502B2 (ja) 液体容器用のバルブ
US10029268B2 (en) Fluid dispensing device and method for producing such a device
JP6405623B2 (ja) 封止される連結部を有するケース
CN107107085A (zh) 扳机式液体喷出器
EP2519766A2 (en) A quick connector element
JP2011503458A5 (ja)
JP4513767B2 (ja) 便器
JP2010230164A (ja) 回転軸用シールに用いられる金属製の一体の支持体
JP6996730B2 (ja) 流体吐出容器
JP5541739B2 (ja) 液体噴出器
WO2015129728A2 (ja) 逆止弁付き包材
JP2011080594A (ja) 復水トラップ用弁要素および復水トラップ
FR2836897A1 (fr) Conditionnement comportant un contenant deformable par pression et procede de fabrication
JP2009173086A (ja) 樹脂製パネル
JP5477663B2 (ja) ダクト
CN206268037U (zh) 压缩机抽吸过滤器的固定元件
US20150240946A1 (en) Method for shutting an opening in a body, in particular in a door actuator
JP5276913B2 (ja) 押下ヘッド
CN210743868U (zh) 一种高压开关
KR20160061100A (ko) 자동차용 브레이크 부스터의 다이어프램
FR2963648A1 (fr) Reservoir de fluide hydraulique et procede de montage d'un tel reservoir
JP5696594B2 (ja) 圧縮機用ピストン
KR101537162B1 (ko) 부품 제조 방법
JP5343689B2 (ja) グロメット
JP5446458B2 (ja) 点滴筒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5908502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees