JP2014503752A - バルブ不作動化付ロストモーション可変バルブ作動システム - Google Patents

バルブ不作動化付ロストモーション可変バルブ作動システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014503752A
JP2014503752A JP2013551358A JP2013551358A JP2014503752A JP 2014503752 A JP2014503752 A JP 2014503752A JP 2013551358 A JP2013551358 A JP 2013551358A JP 2013551358 A JP2013551358 A JP 2013551358A JP 2014503752 A JP2014503752 A JP 2014503752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
engine
crossover
tappet
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013551358A
Other languages
English (en)
Inventor
メルドレシ リカルド
シュヴェロー ジョン
パツルゾ ジョセフ
スワンボン ブルース
Original Assignee
スクデリ グループ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スクデリ グループ インコーポレイテッド filed Critical スクデリ グループ インコーポレイテッド
Publication of JP2014503752A publication Critical patent/JP2014503752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/08Shape of cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0063Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/02Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps
    • F02B33/06Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps with reciprocating-piston pumps other than simple crankcase pumps
    • F02B33/22Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps with reciprocating-piston pumps other than simple crankcase pumps with pumping cylinder situated at side of working cylinder, e.g. the cylinders being parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/181Centre pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/36Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear peculiar to machines or engines of specific type other than four-stroke cycle
    • F01L1/42Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear peculiar to machines or engines of specific type other than four-stroke cycle for machines or engines characterised by cylinder arrangements, e.g. star or fan
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L2003/25Valve configurations in relation to engine
    • F01L2003/258Valve configurations in relation to engine opening away from cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/01Absolute values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/033Hydraulic engines

Abstract

一般に、1つ以上のエンジンバルブの選択的な不作動化を伴う装置及び関連する方法が開示されている。一実施形態では、エンジンバルブのロストモーションシステムの一部を形成する油圧タペットを充填及び排出するのに高速トリガーバルブが使用されている分割サイクル内燃機関が提供されている。スプールバルブが、当該タペットを当該トリガーバルブから選択的に切断し、それにより関連するエンジンバルブを不作動化する(すなわち、エンジンバルブが開くのを防止する)ために使用される。ここに開示された装置及び方法は、従来の内燃機関における用途をも有し、内向きに開く及び/又は外向きに開くバルブと共に使用することができる。

Description

本出願は、2011年1月27日に出願された米国仮特許出願第61/436、741号の優先権の利益を主張し、全体の内容は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、バルブ作動システムに関する。より詳しくは、本発明は、一つ以上のバルブが不作動化され得るロストモーション可変バルブ作動システムを有する分割サイクル内燃機関に関するものである。
内燃機関は、一般に、エンジンを通る空気と燃料の流れを制御するための1つ以上のバルブを含む。これらのバルブは、通常、機械式のカムによって作動される。例えば、涙滴状のカムローブを有する回転シャフトが、直接、又は1つ以上の中間エレメントを介して、バルブに運動を与えるように構成されることができる。シャフトが回転すると、カムローブの偏心部分が、シャフトの回転範囲に亘ってバルブに直線運動を与える。
「ロストモーション」システムもまた、バルブトレインに組み込まれ得る。ロストモーションシステムは、一般に、カムの回転の一部分中に、バルブからカムを作動的に切り離すべく選択的に作動されるロストモーションバルブトレインエレメントを含んでいる。そうでなければ(バルブが作動的に切り離されていなかったとしたら)バルブに付与されていたであろう運動は、このようにして失われる。かかるシステムは、例えば、バルブがカムによって要求されるのよりも早く閉じるのを許容する。
米国特許第6543225号明細書 米国特許第6952923号明細書 米国特許第7353786号明細書 米国特許出願第61/365、343号明細書 米国特許出願第61/313、831号明細書
いくつかの状況では、(すなわち、バルブを閉じて保持するか又はバルブが開くのを防ぐために)完全にエンジンバルブを不作動にすることが望ましい。これは、分割サイクル又は分割サイクル空気ハイブリッドエンジンの部分負荷制御のために、特に望ましい。従って、1つ以上の関連するエンジンバルブの作動停止を可能にする改良されたバルブ作動システムが必要とされている。
明確化の目的のために、本出願で使用される用語「従来のエンジン」とは、周知のオットーサイクルの4つのすべてのストローク(吸気、圧縮、膨張、排気のストローク)がエンジンの各ピストン/シリンダーの組み合わせ内に含まれている内燃機関を指す。それぞれのストロークは、クランクシャフトの約半分の回転(180度クランク角(CA))を必要とし、クランクシャフトの2つの完全な回転(720度CA)が、従来のエンジンの各シリンダーにおいて全体のオットーサイクルを完了するために必要とされる。
また、明確化のために、従来技術に開示されたエンジンに適用され、本出願において言及されるように、用語「分割サイクルエンジン」についての以下の定義が提供されている。
分割サイクルエンジンは、一般的に、クランクシャフト軸線の回りに回転可能なナクランクシャフト、圧縮シリンダー内に摺動可能に収容された圧縮ピストンであって、クランクシャフトの単一の回転の間に吸気ストローク及び圧縮ストロークを通して往復動するようにクランクシャフトに作動可能に連結された圧縮ピストン、膨張シリンダー内に摺動可能に収容された膨張(動力)ピストンであって、クランクシャフトの単一の回転の間に膨張ストローク及び排気ストロークを通して往復動するようにクランクシャフトに作動可能に連結された膨張ピストン、及び圧縮シリンダー及び膨張シリンダーを相互に連結するクロスオーバー通路であって、その中に配置された少なくともクロスオーバー膨張(XovrE)バルブ、より好ましくは、間に圧力チャンバーを画定するクロスオーバー圧縮(XovrC)バルブ及びクロスオーバー膨張(XovrE)バルブを含むクロスオーバー通路、を備えている。
分割サイクル空気ハイブリッドエンジンは、空気タンクとさまざまな制御装置と分割サイクルエンジンを組み合わせたものである。この組み合わせは、エンジンが圧縮空気の形態でエネルギーを空気貯留器内に蓄えるのを可能にする。空気貯留器内の圧縮された空気は、後でクランクシャフトに動力を付与すべく膨張シリンダー内で使用される。一般的に、本明細書で称される分割サイクル空気ハイブリッドエンジンは、クランクシャフト軸線を中心に回転可能なクランクシャフト、圧縮シリンダー内に摺動可能に収容された圧縮ピストンであって、クランクシャフトの単一の回転の間に吸気ストローク及び圧縮ストロークを通して往復動するようにクランクシャフトに作動可能に連結された圧縮ピストン、膨張シリンダー内に摺動可能に収容された膨張(動力)ピストンであって、クランクシャフトの単一の回転の間に膨張ストローク及び排気ストロークを通して往復動するようにクランクシャフトに作動可能に連結された膨張ピストン、圧縮シリンダー及び膨張シリンダーを相互に連結するクロスオーバー通路(ポート)であって、その中に配置された少なくともクロスオーバー膨張(XovrE)バルブ、より好ましくは、間に圧力チャンバーを画定するクロスオーバー圧縮(XovrC)バルブ及びクロスオーバー膨張(XovrE)バルブを含むクロスオーバー通路、及びクロスオーバー通路に作動可能に連結された空気貯留器であって、圧縮シリンダーからの圧縮空気を格納し、且つ膨張シリンダーに圧縮空気を配送するために選択的に作動可能な空気貯留器を備えている。
図1は、先行技術の分割サイクル空気ハイブリッドエンジンの例示的な一実施形態を示す図である。分割サイクルエンジン100は、従来のエンジンの二つの隣接するシリンダーを1つの圧縮シリンダー102及び1つの膨張シリンダー104の組み合わせで、置き換えている。圧縮シリンダー102と膨張シリンダー104は、クランクシャフト106が回転可能に装着されているエンジンブロックに形成されている。シリンダー102、104の上端部はシリンダーヘッド130によって閉じられている。クランクシャフト106は、軸方向に変位され角度的にオフセットされた第1のクランクスロー126及び第2のクランクスロー128を含み、両者間に位相角を有している。第1のクランクスロー126は、第1の連結ロッド138によって圧縮ピストン110に旋回可能に連結され、そして第2のクランクスロー128は、第2の連結ロッド140によって膨張ピストン120に旋回可能に連結されており、ピストン110及び120は、それらのそれぞれのシリンダー内で、クランクスローのオフセット角度とシリンダー、クランク、及びピストンの幾何学的関係とによって決定されるタイミングの関係で、往復動される。必要に応じて、ピストンの動きとタイミングを関連付けるための代替の機構を利用することができる。クランクシャフトの回転方向及び下死点(BDC)位置に近いピストンの相対的運動は、対応する構成部品と共に添付図面に矢印で示されている。
オットーサイクルの4つのストロークは、このように、圧縮シリンダー102が吸気及び圧縮ストロークを包含し、膨張シリンダー104が膨張及び排気ストロークを包含するように、2つのシリンダー102及び104で「分割」されている。オットーサイクルは、したがって、クランクシャフト106の一回転(360度CA)毎に一回、これらの2つのシリンダー102,104で完了される。
吸気ストロークの間に、吸入空気は内方に開く(シリンダー内とピストンに向かって内側に開く)ポペット吸気バルブ108を介して圧縮シリンダー102に引き込まれる。圧縮ストロークの間、圧縮ピストン110は、空気充填物を加圧して、膨張シリンダー104のための吸気通路として機能するクロスオーバー通路112を通して空気充填物を押し出す。エンジン100は、1つ以上のクロスオーバー通路112を有することができる。
分割サイクルエンジン100(及び一般的に分割サイクルエンジン用)の圧縮シリンダー102の容積測定の(又は幾何学的な)圧縮比は、本明細書において、分割サイクルエンジンの「圧縮比」と呼ばれる。エンジン100(及び一般的に分割サイクルエンジン用)の膨張シリンダー104の容積測定の(又は幾何学的な)圧縮比は、本明細書において、分割サイクルエンジンの「膨張比」と呼ばれる。シリンダーの容積測定の圧縮比は、そこを往復するピストンがその中で下死点(BDC)位置にあるときに、シリンダー内に囲まれた(又は捕捉された)容積(すべての凹部と開いたポートを含む)の、前記ピストンが上死点(TDC)位置にあるときにシリンダー内に囲まれた容積(すなわち、隙間容積)に対する比として、当技術分野では知られている。本明細書に具体的に定義されるような分割サイクルエンジンでは、圧縮シリンダーの圧縮比は、XovrCバルブが閉じているときに決定される。本明細書に具体的に定義されるような分割サイクルエンジンのためには、膨張シリンダーの膨張比はXovrEバルブが閉じているときに決定される。
圧縮シリンダー102内の非常に高い容積測定の圧縮比(例えば、20対1,30対1,40対1又はそれ以上)の故に、圧縮シリンダー102からクロスオーバー通路112内への流れを制御するために、クロスオーバー通路入口において、外方に開く(シリンダーとピストンから外方に離れて開く)ポペットクロスオーバー圧縮(XovrC)バルブが用いられている。膨張シリンダー104内での非常に高い容積測定の圧縮比(例えば、20対1,30対1,40対1又はそれ以上)の故に、クロスオーバー通路112の出口において、外方に開くポペットクロスオーバー膨張(XovrE)バルブ116がクロスオーバー通路112から膨張シリンダー104への流れを制御している。XovrCバルブ114とXovrEバルブ116との作動速度及び位相付けは、オットーサイクルの全ての4つのストロークの間、クロスオーバー通路112内の圧力を高い最小圧力(通常は全負荷で20バール以上)に維持するべくタイミング付けられている。
少なくとも一つの燃料噴射器118が、XovrEバルブ116の開きと連携して、クロスオーバー通路112の出口端において加圧された空気に燃料を噴射する。あるいは、又はさらに加えて、燃料が膨張シリンダー104内に直接に噴射されてもよい。燃料空気充填物は、膨張ピストン120がその上死点(TDC)位置に到達した直後に、膨張シリンダー104に完全に入る。ピストン120が上死点位置からの降下を開始し、そしてXovrEバルブ116が開いている間に、一つ以上の点火プラグ122が、燃焼を開始(膨張ピストン120のTDC後、典型的には10〜20度CA)するために点火される。燃焼は、膨張ピストンが上死点(TDC)位置を過ぎて1〜30度CAにある間に開始されてもよい。より好ましくは、燃焼は、膨張ピストンがTDC位置を過ぎて5〜25度CAにある間に開始されることができる。最も好ましくは、燃焼は、膨張ピストンがTDC位置を通過し、10〜20度CAにある間に開始される。また、燃焼は、グロープラグ、マイクロ波点火装置、又は圧縮着火方法によってのような他の点火装置及び/又は方法によって開始されることができる。
XovrEバルブ116は、結果としての燃焼事象がクロスオーバー通路112に入る前に閉じられる。当該燃焼事象は、動力ストロークにおいて膨張ピストン120を下方に駆動する。排気ガスは、排気ストローク中に内方に開くポペット排気バルブ124を介して膨張シリンダー104から排出される。
分割サイクルエンジンの概念によると、圧縮及び膨張シリンダーの幾何学的エンジンパラメータ(すなわち、ボア、ストローク、コンロッドの長さ、圧縮比など)は、一般に、互いから独立している。例えば、圧縮シリンダー102と膨張シリンダー104のためのクランクスロー126,128は、それぞれ、異なる半径を有し、圧縮ピストン110のTDCの前に発生する、膨張ピストン120のTDCとは互いに離隔して位相付けられている。この独立性は、分割サイクルエンジンが、潜在的に標準的な4ストロークエンジンよりもより高い効率レベル及びより大きなトルクを得ることを可能にしている。
分割サイクルエンジン100でのエンジンパラメータの幾何学的な独立性は、前に説明したように、圧力をクロスオーバー通路112内に維持することができる主な理由の一つである。具体的には、膨張ピストン120は、離散位相角(典型的には10〜30度のクランク角の間)だけ圧縮ピストン110がその上死点位置に到達する前に、その上死点位置に到達するのである。この位相角は、XovrCバルブ114及びXovrEバルブ116の適切なタイミングと共に、分割サイクルエンジン100が、その圧力/容積サイクルのすべての4ストローク中に、クロスオーバー通路112内の圧力を高い最小圧力(典型的には、全負荷運転中に、20バール絶対圧以上)に維持することを可能にしている。すなわち、当該分割サイクルエンジン100は、その膨張ピストン120がそのTDC位置からそのBDC位置に向かって下降し、そして圧縮ピストン110が同時にそのBDC位置からそのTDC位置に向かって上昇している間、XovrCバルブ114とXovrEバルブ116が共にかなりの期間(又はクランクシャフトの回転の期間)開くように、XovrCバルブ114とXovrEバルブ116をタイミング付けるべく作動させることができる。クロスオーバーバルブ114,116の両方が開いている期間(又はクランクシャフトの回転)の期間中に、ガスの実質的に等しい質量(マス)が(1)圧縮シリンダー102からクロスオーバー通路112に、及び(2)クロスオーバー通路112から膨張シリンダー104に移送される。従って、この期間に、クロスオーバー通路内の圧力が所定の最小圧力(典型的には、全負荷運転時に、20,30、又は40バール絶対圧)より下に低下するのが防止される。また、吸気及び排気のストロークの大部分の間(通常は、全吸気及び排気ストロークの90%以上)に、XovrCバルブ114及びXovrEバルブ116は共に、クロスオーバー通路112内に閉じ込められたガスの質量(マス)を実質的に一定のレベルに維持するために閉じられている。結果として、クロスオーバー通路112内の圧力は、エンジンの圧力/容量サイクルの全4ストロークの間に所定の最小圧力に維持される。
本明細書での目的のために、ガスの実質的に等しい質量(マス)をクロスオーバー通路112に、及びそれから同時に移送すべく、膨張ピストン120がTDCから下降し、圧縮ピストン110がTDCに向かって上昇しながらXovrCバルブ114及びXovrEバルブ116を開く方法は、ガスの移送の「プッシュプル」方式と称される。エンジン100のクロスオーバー通路112内の圧力が、エンジンが全負荷で作動しているときのエンジンのサイクルの全4ストロークの間に、典型的には20バール以上に維持されるのを可能にしているのが、このプッシュプル法である。
クロスオーバーバルブ114、116は、1つ以上のカム(不図示)を含むバルブトレインによって作動される。一般的に、カム駆動式機構は、機械的にクランクシャフトに連結されたカムシャフトを含む。一つ以上のカムが、カムシャフトに取り付けられ、それぞれは、バルブ事象(すなわち、バルブ作動時に発生する事象)のバルブリフト輪郭を制御する外形付けられた表面を有している。XovrCバルブ114及びXovrEバルブ116は、それぞれ、独自のそれぞれのカム及び/又は独自のそれぞれのカムシャフトを持つことができる。XovrC及びXovrEのカムが回転すると、その偏心部分は、ロッカーアームに運動を与え、それは順にバルブに運動を付与し、それにより、バルブをそのバルブシートからリフト(開成)する。カムが回転し続けると、偏心部分はロッカーアームを通過し、バルブが閉じることができる。
本明細書での目的のため、バルブ事象(又はバルブ開事象)は、バルブリフトが発生している間のクランクシャフトの回転に対して、バルブシートから離れるその最初の開きからそのバルブシートに戻って閉じるバルブリフトとして定義される。また、本明細書での目的のため、バルブ事象速度(すなわち、バルブ作動速度)は、バルブ事象が所定のエンジンサイクル内で発生するのに必要とされる継続期間である。バルブ事象は、一般に、エンジンの作動サイクルの全継続期間(例えば、従来エンジンのサイクルについては720度CA、分割サイクルエンジンのサイクルについては360度CA)のほんの一部であることに注意することが重要である。
分割サイクル空気ハイブリッドエンジン100もまた、空気貯留器(タンク)242を含み、それは空気貯留器タンクバルブ152によってクロスオーバー通路112に接続されている。2つ以上のクロスオーバー通路112を有する実施形態は、それぞれのクロスオーバー通路112のためのタンクバルブ152を含むことができ、それは共通の空気貯留器142に接続するか、或いは代替的に各クロスオーバー通路112が別々の空気貯留器142に作動的に接続してもよい。
タンクバルブ152は、典型的には、クロスオーバー通路112から空気タンク142に延びている空気タンクポート154に配置されている。空気タンクポート154は、第1の空気タンクポート部156及び第2の空気タンクポート部158に分割されている。第1の空気タンクポート部156は、クロスオーバー通路112に空気タンクバルブ152を接続し、第2の空気タンクポート部158は、空気タンクバルブ152を空気タンク142に接続する。第1空気タンクポート部156の容積は、当該タンクバルブ152が閉じているときに、クロスオーバー通路112にタンクバルブ152を接続しているすべての付加的な凹部の容積を含んでいる。好ましくは、第1の空気タンクポート部156の容積は、クロスオーバー通路112の容積に比べて小さい(例えば、25%未満)である。より好ましくは、第1の空気タンクポート部156は、実質的に非存在であり、すなわち、タンクバルブ152は最も好ましく、それがクロスオーバー通路112の外壁と面一になるように配置されている。
タンクバルブ152は、任意の適切なバルブ装置又はシステムとすることができる。例えば、タンクバルブ152は、圧力作動チェックバルブ、又は種々のバルブ作動装置(例えば、空気圧、油圧、カム、電気等)によって活性化されるアクティブバルブであってもよい。また、タンクバルブ152は、二つ以上のバルブが二つ以上の作動装置でもって作動されるタンクバルブシステムを備えることができる。
空気タンク142は、圧縮空気の形でエネルギーを格納し、後でクランクシャフト206に動力を与えるべく、その圧縮空気を使用するために利用される。このポテンシャルエネルギーを格納する機械的手段は、現在の技術水準以上の多数の潜在的な利点を提供する。例えば、分割サイクル空気ハイブリッドエンジン100は、潜在的に、例えばディーゼルエンジンや電気ハイブリッドシステムとして市販されている他の技術に関連して、比較的低い製造及び廃棄物処理コストで燃費向上やNOx排出量削減に多くの利点を提供することができる。
エンジン100は、典型的には、通常の作動モード(エンジンの点火燃焼(EF)モード、又は時に正常の点火燃焼(NF)モードと呼ばれる)及び1つ以上の空気ハイブリッドモードで走行する。当該EFモードでは、エンジン100は、本明細書で前に詳細に(すなわち、図1に関して、)説明したように正常に機能し、空気タンク142を使用せずに作動する。このEFモードでは、空気タンクバルブ152は、基本的な分割サイクルエンジンから空気タンク142を隔離するために閉じたままである。4つの空気ハイブリッドモードでは、エンジン100は、空気タンク142を用いて作動する。
典型的な空気ハイブリッドモードは以下を含んでいる。
1)燃焼を伴わずに、空気タンク142からの圧縮空気エネルギーを使用することを含んでいる、空気膨張機(AE)モード、
2)燃焼を伴わずに、圧縮空気エネルギーを空気タンク142に格納することを含んでいる、空気圧縮機(AC)モード、
3)燃焼を伴って、空気タンク142からの圧縮空気エネルギーを使用することを含んでいる、空気膨張機及び点火燃焼(AEF)モード、及び
4)燃焼を伴って、圧縮空気のエネルギーを空気タンク142に保存することを含んでいる、点火燃焼及び充填(FC)モード。
分割サイクルエンジンの更なる詳細は、2003年4月8日に発行され分割4ストロークサイクル内燃機関と題された特許文献1(米国特許第6543225号)、及び2005年10月11日に発行され分割サイクル4ストロークエンジンと題された特許文献2(米国特許第6952923号)に見出され、その各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
空気ハイブリッドエンジンに関するさらなる詳細は、2008年4月8日に発行され分割サイクル空気ハイブリッドエンジンと題された特許文献3(米国特許第7353786号)、2010年7月18日に出願され分割サイクル空気ハイブリッドエンジンと題された特許文献4(米国特許出願第61/365、343号)、及び2010年3月15日に出願され分割サイクル空気ハイブリッドエンジンと題された特許文献5(米国特許出願第61/313、831号)に開示され、それぞれは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている。
一般に、1つ以上のエンジンバルブの選択的な不作動化を伴う装置及び関連する方法が開示されている。一実施形態では、エンジンバルブのロストモーションシステムの一部を形成する油圧タペットを充填及び排出するのに高速トリガーバルブが使用されている分割サイクル内燃機関が提供されている。スプールバルブが、当該タペットを当該トリガーバルブから選択的に切断し、それにより関連するエンジンバルブを不作動化する(すなわち、エンジンバルブが開くを防止する)ために使用される。本明細書に開示された装置及び方法は、従来の内燃機関における用途をも有し、内向きに開く及び/又は外向きに開くバルブと共に使用することができる。
本発明の少なくとも一つの実施形態の一態様では、第1のクロスオーバー入口バルブ、及び第1のクロスオーバー出口バルブを含む、分割サイクルエンジンが提供される。当該第1のクロスオーバー入口バルブ及び当該第1のクロスオーバー出口バルブからなる群から選択される少なくとも1つのバルブが、選択的に不活動にされ得る。
本発明の少なくとも一つの実施形態の別の態様では、エンジンバルブを制御する方法が提供される。当該方法は、当該エンジンバルブに作動可能に結合された調節可能な油圧タペットが、トリガーバルブと流体連通し、当該トリガーバルブが、当該タペットへの及びタペットからの流体の流れを制御するように、スプールバルブを位置付けることによってエンジンバルブを作動させることを含む。当該方法はまた、当該タペットが当該トリガーバルブから油圧切断されるように当該スプールバルブを位置付けることによってエンジンバルブを不作動にすることを含んでいる。
本発明の少なくとも一つの実施形態の別の態様では、調節可能な油圧タペットに結合されたベアリングエレメント、及び当該ベアリングエレメントに運動を付与し、それによって当該ベアリングエレメントがカムの偏心部分とロッカーアームに形成されたロッカーパッドとの間に配置されたときに、当該ロッカーアームを回転させるように構成されたカム、を含むバルブ作動システムが提供される。当該システムはまた、当該ロッカーアームに結合されたエンジンバルブであって、当該ロッカーアームの第1の方向への回転は当該エンジンバルブを開くのに有効であり、及び当該ロッカーアームの第1の方向と反対の第2の方向への回転は当該エンジンバルブを閉じるのに有効であるエンジンバルブを含む。当該システムはまた、当該ベアリングエレメントの位置が調整され得るように、当該調節可能な油圧タペットが油圧流体を選択的に排出され、且つ油圧流体で充填されるのを許容するトリガーバルブ、及び当該エンジンバルブが作動されるように、当該調節可能な油圧タペットが当該トリガーバルブと流体連通して配置される第1の形態と、当該エンジンバルブが不作動にされるように、当該調節可能な油圧タペットが、当該トリガーバルブと流体連通して配置される代わりに、当該トリガーバルブから油圧的に切断される第2の形態とを有するスプールバルブを含む。当該システムはまた、当該スプールバルブを、第1の形態又は第2の形態に選択的に置くように構成されたソレノイドを含んでいる。
本発明はさらに、特許請求された装置、システム、及び方法を提供している。
本発明は、添付図面と併せてなされる以下の詳細な説明からより完全に理解されるであろう。
図1は、本発明に係る先行技術の分割サイクル空気ハイブリッドエンジンの一実施形態の概略断面図である。 図2Aは、本発明に係る分割サイクルエンジンのクロスオーバー通路の一実施形態の概略断面図である。 図2Bは、本発明に係る分割サイクルエンジンのクロスオーバー通路の別の実施形態の概略断面図である。 図2Cは、本発明に係る分割サイクルエンジンのクロスオーバー通路の別の実施形態の概略断面図である。 図3Aは、本発明に係るバルブトレインの一実施形態の概略図であり、バルブは閉じられている。 図3Bは、図3Aのバルブトレインの概略図であり、バルブが開かれている。 図3Cは、図3A及び3Bのバルブトレインの概略図であり、バルブは、カムの輪郭によって要求されるよりも早く閉じられている。 図4Aは、本発明に係るバルブ不作動化システムの一実施形態の概略図であり、エンジンバルブは作動されている。 図4Bは、図4Aのバルブ不作動化システムの概略図であり、エンジンバルブが不作動化されている。
今、本明細書に開示される装置及び方法の構造の原理、機能、製造、及び使用の全体的な理解を提供するために、特定の例示的な実施形態が説明されるであろう。これらの実施形態の1つ以上の例が添付図面に示されている。当業者であれば、本明細書に記載及び添付図面に図示された装置及び方法は非限定的な例示的な実施形態であり、本発明の範囲は特許請求の範囲によってのみ定義されることを理解するであろう。例示又は例示的な一実施形態に関連して説明した特徴は、他の実施形態の特徴と組み合わせることができる。そのような修正及び変更は、本発明の範囲内に含まれることが意図されている。
ある種の方法及び装置が、分割サイクルエンジン及び/又は空気ハイブリッドエンジンの文脈で本明細書に開示されているが、当業者は、本明細書に開示された方法及び装置は、限定されないが、非ハイブリッドエンジン、2ストローク及び4ストロークエンジン、従来のエンジン、ディーゼルエンジン等を含む全ての様々な背景で用いられることができることを理解するであろう。
本明細書に開示されるエンジンを最大効率で運転させるためには、種々のエンジンバルブの開くパラメータを変化させること、そして、ある場合には、バルブの1つ以上を不作動にすることが望ましい。本明細書で使用されるとき、バルブを「不作動化する」とは、バルブを閉鎖位置に積極的に保持すること及び/又はバルブが開くことを防止することを含む。バルブの不作動化は、複数のクロスオーバー通路又は単一のクロスオーバー通路内に複数の入口及び/又は出口のバルブを含んでいるエンジンにおいて特に有利である。例えば、エンジンが、低速又は低負荷で作動しているときには、エンジンが単一のクロスオーバー通路でのみ作動するか、又は単一の組のクロスオーバーバルブを使用して作動するように、一つ以上のバルブが不作動化されてもよい。これは、エンジンが経験する寄生損失を低減し、圧縮比を増加させ、そして作動安定性及び効率を向上させることができる。
図2A〜2Cは、クロスオーバー通路及び関連するバルブの様々な構成を示している。図2Aは、図1のクロスオーバー通路112の上から見た断面図を示す。図示のように、クロスオーバー通路の入口は、XovrCバルブ114を作動させることによって選択的に開閉される。同様に、クロスオーバー通路112の出口は、XovrEバルブ116を作動させることによって選択的に開閉される。図2Bは、複数のクロスオーバー通路112‘が設けられている分割サイクルエンジンの別の実施形態を示す。各クロスオーバー通路112‘は、それ自体のそれぞれのXovrCバルブ114'及びXovrEバルブ116'を含んでいる。図2Cはまた、分割サイクルエンジンの別の実施形態を示し、そこでは複数のクロスオーバー通路112A”、112B”が、様々な負荷範囲の要求に対応する件については、複数の通路の大きさを有して設けられている。図示の実施形態では、その関連してより小さいXovrCバルブ114A”及びXovrEバルブ116A”を備えている、それぞれより小さいクロスオーバー通路112A”が、所定の負荷範囲の下側部分のために使用されるであろう。さらに、それに関連してより大きいXovrCバルブ114B”及びXovrEバルブ116B”を備えている、 それぞれより大きいクロスオーバー通路112B”が、その所定の負荷範囲の中間部分のために使用されるであろう。最後に、組合された2本のクロスオーバー通路112A"、112B"が、同じ所定の負荷範囲の上側部分のために使用されるであろう。
図3A〜3Cは、エンジンバルブの様々なパラメータ(すなわち、バルブの開くタイミング、開く速度、開成期間等を変化させるように、カム輪郭によって禁止されているバルブ運動を変更すること)を調整するのに適したバルブトレインの例示的な一実施形態を示している。なお、図示のバルブトレインは、1つの例示的な実施形態であり、そして任意の様々なバルブトレインが本発明の範囲から逸脱することなく使用され得ることが理解されるであろう。図示のバルブトレインは、膨張ピストンがTDC位置に到達した後に、その充填物に着火する分割サイクルエンジンにおいて特に有用である。これらのエンジンでは、クロスオーバーバルブ(すなわち、114、116)の動的な作動が非常に過酷である。これは、クロスオーバーバルブは、通常、約180°CAの期間バルブを作動させる従来のエンジンに比べて、クランクシャフト回転の非常に短い期間内(典型的には、約30〜60度CAの範囲内)に燃料空気充填物を完全に移送させるために十分なリフトを、一般に、達成しなければならないからである。その結果、クロスオーバーバルブは、従来のエンジンのバルブよりも4〜6倍程度速く作動するのが必要とされている。このように、バルブトレインは比較的速い作動速度が可能でなければならない。図示のバルブトレインは、分割サイクルエンジンのXovrC及びXovrEクロスオーバーバルブを限定無く含み、エンジンのいずれものバルブを作動させるために使用することができる。
図3Aに示されるように、バルブトレイン300は、一般に、カム302、ロッカー304、バルブ306、及び調節可能な機械的エレメント308を含んでいる。バルブトレイン300はまた、簡潔さのために図示されていないが、1つ以上の関連する支持エレメントを含むことができる。
バルブ306は、バルブヘッド310及びバルブヘッド310から垂直に延在するバルブステム312を含んでいる。バルブアダプターアセンブリ314が、ヘッド310とは反対のステム312の先端に配置され、しっかりとこれに固定されている。バルブスプリング(不図示)は、バルブ306がその閉位置にあるとき、バルブシート316に対してしっかりとバルブヘッド310を保持する。この目的のためには、種々のバルブスプリングのいずれが用いられてもよく、例えば、空気やガススプリングを含む。加えて、図示のバルブ306は外方に開くポペットバルブであるが、内方に開くポペットバルブを含む任意のカム作動バルブが、本発明の範囲から逸脱することなく、使用されることができる。
ロッカー304は、バルブステム312に跨りそしてバルブアダプターアセンブリ314の下側に係合するフォーク状のロッカーパッド320を、一方の端部に含んでいる。さらに、ロッカー304は、調整可能な機械的エレメント308に摺接する実なロッカーパッド322を反対側の端部に含んでいる。ロッカー304はまた、貫通して延在するロッカーシャフトボア324を含んでいる。ロッカーシャフトボア324は、ロッカー304が回転軸線329の回りをロッカーシャフト328上で回転するように、支持用ロッカーシャフト328上に配置されている。
ロッカー304のフォーク状のロッカーパッド320は、カム302及び調整可能な機械的エレメント308の作動によって引き起こされるロッカーパッド322の下方向運動がロッカーパッド320の上方への移動に転換され、それが順にバルブ306を開くように、外方に開くポペットバルブ306のバルブアダプターアセンブリ314に接触している。ロッカー304のジオメトリーは、フォーク状のロッカーパッド320とロッカーの回転軸線329の間の距離と、ロッカーパッド322とロッカーの回転軸線329との間の距離が所望の比を達成するように選択される。一実施形態では、この比は、約1:1及び約2:1の間、及び好ましくは約1.3:1、約1.4:1、約1.5:1、約1.6:1、又は、約1.7:1とすることができる。
カム302は、少なくとも5度CAのドウェル区分(すなわち、一定の半径を有する、カムの偏心部分の区分)を含むカムであるとして、本明細書中で使用される「ドウェルカム」である。図示の実施形態において、当該ドウェルカム302は、時計回り(矢印のAlの方向)に回転する。ドウェルカム302は、一般に、ベース円部分318と偏心部分326を含んでいる。カム302の偏心部分326が調節可能な機械的エレメント308に接触すると、調節可能な機械的エレメントは旋回し、それは、その後、ロッカー304のロッカーシャフト328の回りの回転を生じさせ、バルブ306をそのシート316からリフトする。
偏心部分326は、開き用斜面330、閉じ用斜面332、及びドウェル区分334を含んでいる。ドウェル区分334は、様々なサイズであり得る(すなわち、少なくとも5度CA)が、図面によって説明されている実施形態では、エンジン運転状態及び/又は空気ハイブリッドモードの全範囲に亘って必要とされる可能な限り長いバルブ事象期間(すなわち、最大バルブ事象)に対応する大きさにされている。ここでの目的のために、ドウェル区分334は、図示の実施形態では、当該ドウェル区分334がカム302のベース円部分318と同心であるけれども、カム302の偏心部分326の一部分であると称される。カム302の開き用斜面330は、エンジンバルブ306の所望のリフトを所望の速度で適切に実現する形状に輪郭付けられている。閉じ用斜面332(又は、「着地」斜面)は、バルブ306がバルブシート316に近づくにつれてバルブ306の速度を急速に減速するように、及び/又は、後述するように、調節可能な油圧タペット340のリフィル又はリセットをもたらすように形成されている。ドウェルカムについてのさらなる詳細は、これと同日に出願され、「ドウェルカムを備える分割サイクル空気ハイブリッドエンジン」と題された米国特許出願第13/359、525号に見出され、その全体が本明細書に参照することにより組み込まれている。
調節可能な機械的エレメント308が、バルブ306のリフト量と開及び閉のパラメータを選択的に変更するために使用されている。図3A〜3Cの実施形態では、調整可能な機械的エレメント308は、ベアリングエレメント336、連結アーム338、及び調節可能な油圧タペット340を含んでいる。
図示されているように、ベアリングエレメント336は、各々が略凸状の輪郭を有する、対向する第1及び第2のベアリング面342、344によって画定された略楕円形の断面を有している。ベアリングエレメント336は、第1のベアリング面342が摺動可能にカム302に、及び第2のベアリング面344が摺動可能にロッカーパッド322に係合するように、カム302とロッカー304との間に選択的に配置される。ベアリングエレメント336は、例えば、ベアリングエレメント336の全体の質量を低減し、従って、より速い作動を容易にするために、内部に形成された一つ以上のキャビティ346を有している。
ベアリングエレメント336は、少なくとも1つの連結アーム338を介して、調整可能な油圧タペット340に結合されている。図示の実施形態における連結アーム338は、近位端部348及び遠位端部349を有する略円筒状のアームである。いくつかの実施形態では、連結アーム338は、I-ビームの形状を有することができる。連結アーム338の遠位端部349は、ベアリングエレメント336に結合されている一方、連結アーム338の近位端部348がタペット340に結合されている。
連結アーム338は、様々な方法で、タペット340及びベアリングエレメント336に結合され得る。例えば、連結アーム338は、例えば、ねじ、ボルト、スナップ嵌め係合によってタペット340及び/又はベアリングエレメント336に固定して結合され、連結アーム338は、タペット340及び/又はベアリングエレメント336に一体に形成され、又はタペット340とベアリングエレメント336の一方又は両方に旋回可能に結合され得る。図示の実施形態では、連結アーム338はベアリングエレメント336と一体に形成されている。連結アーム338の近位端部348は、そこに形成された概して球形のボール350を有している。ボール350は、連結アーム338がタペット340に対して旋回可能であるように、タペット340の遠位端部に形成された対応するソケット352に収容される大きさ、及びそうでなければ、収容されるように構成されている。換言すると、連結アーム338は、タペット340の長手方向軸線に対して実質的に横断する複数の回転軸線の回りを自由に回転する。当該連結アーム338はまた、それが、旋回ピン、軸、又は他のカップリングの回りを回転するように、タペット340に結合されてもよい。図示の実施形態では、ベアリングエレメント336が連結アーム338と一体に形成されているが、それはまた、連結アーム338をタペット340に結合するための上述の技術のいずれかを用いて、旋回可能に連結されてもよい。
連結アーム338及びこれに連結されたベアリングエレメント336が、選択的に、カム302とロッカー304に向かって前進させられるか、又はそれらから後退される(すなわち、横方向に)かができるように、タペット340は調節可能である。
一実施形態では、タペット340は、連結アーム338とベアリングエレメント336とに、引張力及び押圧力の両方を及ぼすように構成されている。例えば、タペット340はピストンが摺動可能に収容される内部キャビティを画定することができる。ピストンは、ピストンの両側に第1及び第2の流体チャンバーが1つずつ画定されるように、当該キャビティの内面とシールを形成している。当該ピストンは、ピストンの直線運動が、連結アームに対応する直線運動を付与するように、ソケット352及び/又は連結アーム338に作動可能に連結されている。タペット340内に画定されている第1及び第2の流体チャンバーは、カム302及びロッカー304に向かって、又はそれらから離して、ピストン(かくて、ベアリングエレメント336を)を移動させるために、選択的に作動油で充填され、及び作動油が排出される。
代わりに、タペット340は、カム、ロッカー、及び/又は一つ以上の付勢するばねによって供給される力がベアリングエレメント336を後退位置に強圧するべく使用される場合には、ベアリングエレメント336に押圧力を加えるようにのみ構成され得る。例えば、タペット340は、そのそれぞれの内装との間に流体チャンバーを画定する第1及び第2の筒状の入れ子式半体を含むことができる。後述するように、タペットは、流体制御システムによって作動される。タペット340が作動すると、流体は流体チャンバーから油圧アキュムレータに移動され得、第1及び第2の入れ子式半体が互いに向かって相対的に摺動するのを許容し、それによってタペット340の全長Lを減少させる。流体制御システムは、タペット340の長さLが実質的に一定のままであるように、タペット340内の作動流体を保持するように構成されている。流体制御システムはまた、タペット340から流体を部分的又は完全に排出するように構成され、タペット340が部分的又は完全に縮むのを許容し、従って、その長さLを減少させている。流体制御システムはまた、選択的にタペット340を補充し、全体の長さLが増加されるように、それの直線的な拡張を生じさせる。
図示の実施形態は、連結アーム338とベアリングエレメント336を前進及び/又は後退させるための油圧タペット340を含むけれども、本発明の範囲から逸脱することなく、この目的のために、他のさまざまなメカニズムが採用されてもよい。例えば、空圧的、機械的、電気的、及び/又は電磁的なアクチュエータが、連結アーム338及び/又はベアリングエレメント336に運動を付与するために使用することができる。
作動において、カム302は、それが装着されているカムシャフトがエンジンのクランクシャフトの回転により駆動されるとき、時計回りに回転する。図3Aに示すように、カム302のベース円部分318がベアリングエレメント336に係合するときは、フォーク状のロッカーパッド320がバルブスプリングの付勢を克服するためにバルブ306に十分なリフト力を加えていない、ロッカー304が「全閉」の位置に留まっており、したがって、バルブ306は閉じたままである。図示の実施形態では、ベアリングエレメント336の厚さと、カム302とロッカー304との間の間隔は、ベアリングエレメント336の最も厚い部分がカム302のベース円部分318とロッカー304の間に配置されている場合であっても、バルブ306は閉じたままであるようなサイズにされている。
図3Bに示されるように、カム302の偏心部分326は、カムの回転の一部分の間に、ベアリングエレメント336の第1のベアリング面342に係合する。偏心部分326は、ベアリングエレメント336に下向きの動きを付与し、連結アーム338がタペット340の遠位端部回りに時計回りに旋回するのを引き起こす。連結アーム338が旋回すると、ベアリングエレメント336の下向きの動きの一部又は全部が、ベアリングエレメント336の第2のベアリング面344に係合しているロッカー304に付与される。これは、順にバルブ306をシート316からリフトすることに有効であるロッカー304の反時計回りの回転に帰する。ベアリングエレメント336がその長さに沿って可変の厚さを有するようにベアリング面342、344は湾曲されているので、バルブ306がリフトされる程度は、カム302とロッカー304との間に挿入されるベアリングエレメント336の程度を変えることによって制御することができる。例えば、図3Bにおいて、ベアリングエレメント336は、その最も厚い部分が、ロッカーパッド322とカム302との間の最も厚い部分に配置されるように挿入され、それによって、バルブ306に最大リフトを付与している。減少されたバルブリフトは、タペット340の方向に僅かにベアリングエレメント336を引き出すことによって達成される。図3Bにおいて、流体制御システムは、タペットの長さLが略一定のままであり、ベアリングエレメント336に与えられる運動の一部又は全部がバルブ306に移送されてシート316からそれをリフトするように、タペット340内に所定量の作動液の維持している。換言すれば、タペット340が一定の長さに維持された状態でのバルブ306の動きは、カム302の輪郭の形状に依存する。
図3Cに示されるように、バルブトレイン300は、カム302の閉じ用斜面332がベアリングエレメント336に到達する前にバルブを閉じることができ、そして、バルブ306が開かれる程度を低減することができる。例えば、流体制御システムは、タペット340の流体チャンバーからの作動流体の急激な放出を可能にすることができる。流体がタペット340を脱出するのが許容されるときは、矢印A2の方向にベアリングエレメント336に作用する挟圧力が、ベアリングエレメント336をカム302とロッカー304から離して押圧するのに有効であり、タペット340を圧縮又は縮め、そして作動油を強排する。当該挟圧力は、ロッカーアーム304を時計方向に付勢しているバルブスプリングの力が、時計回り方向にベアリングエレメント336に対して回転しているカムの偏心部分326の力に結合される合力によって生成される。なお、挟圧力は、ベアリングエレメント336に作用する力のわずかな成分であり、そして、ベアリングエレメント336は、カム302の力の大部分がロッカーパッド322に下方に加えられるように及びその逆に形状付けられ得ることが理解されるであろう。また、ベアリングエレメント336がカム302とロッカー304の間から押し出される程度、したがって、バルブ306が閉じるのが許される程度は、作動流体がタペット340から脱出することが許される程度を調整することによって制御することができることが理解されるであろう。換言すると、流体制御システムは、タペット340が流体チャンバーから排出された流体の量に対応する程度に縮まり、その場合にはバルブ306が部分的に閉じるのみとなるように、流体がタペット340から脱出するのを暫時許容し、その後再度、タペット340内の流体のレベルを維持することができる。これは、バルブ306のリフト高さを調整する必要がある場合に望ましい。代わりに、流体制御システムは、バルブ306が完全に閉じるのを許容するために、タペット340が十分に離れて圧縮するのを許容することができる。
連結アーム338及びベアリングエレメント336を押し且つ引くの両方を行うべく構成されている実施形態においては、前述の挟圧力に頼るのに代えて、タペット340が、ベアリングエレメント336をカム302とロッカー304から積極的に引き離すように、制御され得る。
図3Cにおいて、ベアリングエレメント336は、バルブ306が実際にシート316からリフトされて離れるのには不十分な運動がカム302の偏心部分336からロッカー304に付与され、したがって、バルブ306が閉じたり、閉じたままであるように、カム302及びロッカー304から十分に遠くに引き出されて示されている。バルブトレイン300は、このように、可変バルブ作動を可能にする(すなわち、バルブ306がカム302の輪郭によって提供されるものよりも早い時点で閉じるのを可能とする)ロストモーション機能を提供している。さらに、バルブトレイン300は、バルブ306のリフトが変化されることを、例えば、流体がタペット340から排出される度合い、したがってバルブが開き又は閉じるのが許容される度合いを変化させることにより、可能にする。バルブトレイン300は、このように、カム運動の全てをバルブ306に伝達するように、カム運動の一部だけをバルブ306に伝達するように、又はカム運動のいずれをもバルブ306に伝達しないように、構成されている。
なお、バルブ306は、カムの全回転に亘り図3Cに示される位置にベアリングエレメント336を維持することによって、完全に不作動化され得ることが理解されるであろう。換言すれば、仮に、ベアリングエレメント336がカム302とロッカー304との間から十分に引き出されるように、タペット340が低減された長さの形態で維持されるなら、カムの動きのいずれもバルブ306に付与されず、且つバルブ306は閉じたままになろう。
可変バルブ作動機能及び/又はロストモーション機能を組み込んだバルブトレインに関するさらなる詳細は、「カムフェーザーを備えるロストモーション可変バルブ作動システム」と題され、本願と同日に出願された米国特許出願第13/359、521号に見出され、その全体が本明細書に参照により組み込まれている。
図4A〜4Bは、第1及び第2のエンジンバルブ406A、406Bを作動させるためのバルブ不作動化及び流体制御システム400の一実施形態を示す。バルブ406A、406Bは、吸気弁、排気弁、及び/又はクロスオーバーバルブであってもよく、内方に開くバルブ、又は外方に開くバルブであってもよい。一実施形態において、バルブ406Aは、圧縮シリンダーと第1のクロスオーバー通路との間の空気の流れを制御する外方に開くXovrCバルブであり、弁406Bは、圧縮シリンダーと第2のクロスオーバー通路との間の空気の流れを制御する外方に開くXovrCバルブである。
当該システム400は、高速トリガーバルブ454、バネ荷重油圧アキュムレータ456、及びバルブ不作動化ソレノイドバルブ460によって作動されるスプールバルブ458を含んでいる。1つ以上のチェックバルブ462、464もまた、システム400に含まれている。油圧入力ライン466が、油圧流体の供給源(すなわち、エンジンオイル供給源)と流体連通するように配置されている。第1及び第2のタペット出力ライン468A、468Bは、それぞれの調整可能な油圧タペット440A、440Bと流体連通するように配置され、当該油圧タペット440A、440Bは第1及び第2のエンジンバルブ406A、406Bのそれぞれのバルブトレインに順に結合されている。
作動において、スプールバルブ458は少なくとも2つの位置の間で選択的に移動される。「作動化」位置において、第2のタペット440Bに結合されているエンジンバルブ406Bは、カムによって要求される(又は関連するロストモーションシステムによって要求される)ように、開き且つ閉じることができる。「不作動化」位置では、エンジンバルブ406Bは閉じた位置に維持される。
図4Aは、スプールバルブ458が「作動化」の位置にあるときのシステム400の作動を示す。この形態では、入力ライン466を介して供給された作動油が、チェックバルブ462を介して、トリガーバルブ454に結合された流体チャンバー472及びアキュムレータ456へ流れる。例示されている実施形態においてはバネ荷重アキュムレータ456が示されているが、任意のタイプの低圧力源が、本発明の範囲から逸脱することなく用いられてもよい。チェックバルブ462は、有利には、油圧流体の供給源から流体チャンバー472を隔離し、かくてアキュムレータ456が供給圧力よりも高い圧力を供給することを可能にする。アキュムレータ456は、流体チャンバー472内の作動油に力を及ぼし、トリガーバルブ454の入口に対して流体を強圧する。
ベアリングエレメント436A、436Bの1つ又は両方が、カム402A、402Bのベース円部分418A、418Bに接触しているときには、オイルがアキュムレータからチェックバルブ464とトリガーバルブ454(開いているなら)を通じて、出口ライン470に、そして最終的にタペット440A、440Bに流れ、それによって、その長さLを伸長する。タペット440A、440Bが、部分的又は完全に充填された後(すなわち、エンジンバルブ406Aを作動させるシステムの場合には、カム402Aの偏心部分426Aがベアリングエレメント436Aに接触する前)のある時点で、トリガーバルブ454は、トリガーバルブ出力ライン470及びタペット440A内の作動流体の体積をロックするために、閉じられる。作動流体は、比較的非圧縮性であるので、ロッカー404Aを反時計回りに回転させ、それによってエンジンバルブ406Aを開くべく、カム402Aの偏心部分426Aが、ベアリングエレメント436Aに当接した場合であっても、タペット440Aはその長さを維持する。エンジンバルブ406Aをカム402Aが要求しているのよりも早く(すなわち、ベアリングエレメント436Aが、カム402Aの偏心部分426Aに未だに接触している間に)閉じることが望まれる場合、トリガーバルブ454は開かれる。カム402Aとエンジンバルブスプリング(図示せず)とによって、このときにベアリングエレメント436Aに加えられる力は、タペット440Aを部分的もしくは完全に縮小させ、それによって油圧流体をタペット440Aの外に強排し、そしてトリガーバルブ454を通してアキュムレータ456へと戻すには十分である。換言すれば、タペット440Aから流体を排出する力は、流体がタペット440Aから流出し、そして、アキュムレータ456に流入するように、アキュムレータ456のバネを圧縮するのに必要な力より大きい。
代わりに、トリガーバルブ454は、ベアリングエレメント436Aが固体リフターのように作用し、そしてエンジンバルブ406Aがカムの輪郭に応じて開閉するように、カムの全回転に亘り閉じたままであってもよい。
タペット440Aは、それが今までに部分的または完全に排出された場合に、補充され得る。例えば、一旦カム402Aの偏心部分426Aが、ベアリングエレメント436Aを通過して回転すると、それによって印加される力はベアリングエレメント436Aから実質的に除去され、そしてアキュムレータ456によって流体チャンバー472内の流体に供給される力はタペット440Aを補充し伸長させるのには十分である。チェックバルブ464は、タペット440Aのリフィル中に、トリガーバルブ454をバイパスするか又はトリガーバルブ454を通る流量を増大させる流体経路を提供し、それによってタペットへの流れの全体的な速度を増加させることができる。
スプールバルブ458が図4Aに示すような形態の場合、第2のタペット440Bは、第1のタペット440Aと実質的に同じように作動する。特に、スプールバルブ458は、トリガーバルブ出力ライン470と第2のタペット出力ライン468Bとの間の流体の流れを許容するように配置されているので、トリガーバルブ454は、第1のタペット供給ライン468Aによるのと同じように、第2のタペット供給ライン468Bをアキュムレータ456から選択的に(すなわち、開閉することによって)切り離することができる。
しかしながら、スプールバルブ458が図4Bに示すような形態の場合、
第2のエンジンバルブ406Bは不作動化される。この形態において、スプールバルブ458は、トリガーバルブ出力ライン470と第2のタペット出力ライン468Bとの間の流体連通を遮断している。代わりに、スプールバルブ458は、第2のタペット出力ライン468Bを流体チャンバー472と流体連通状態に置いている。したがって、トリガーバルブ454の状態にかかわらず、第2のタペット440Bは、バルブトレインによって加えられる力に比べてタペット440B内の作動流体に比較的弱い力を供給するアキュムレータ456と流体連通している。従って、この位置では、タペット440Bは、ベアリングエレメント436Bがカム402Bのベース円部分418Bと接触しているときに、アキュムレータ456の圧力下で充填するが、カム402Bの偏心部分426Bがベアリングエレメント436Bに係合すると直ちに排出を開始する。タペット440Bは、カム402Bのリフト部分の間には充填されたままではないので、エンジンバルブ406Bは、カムの全回転に亘って閉じられたままであり、従って、「」されている。エンジンバルブ406Bが不作動化されている間に発生するタペット440Bの充填及び/又は排出は、有利には、様々なバルブトレインの構成部品(すなわち、ベアリングエレメント436B、ロッカー404B、及びカム402B)をお互いに実質的に一定の接触状態に保つことが理解されるであろう。これは、バルブトレインの構成部品が接触を取り戻すときに生成される過剰な力を防止し、それによりエンジンへの損傷を防止する。
スプールバルブ458の形態は、様々な技術のいずれかを用いて変更することができる。図示の実施形態では、バルブ不作動化ソレノイド460がスプールバルブ458の形態を変更するために設けられている。図示のように、スプールバルブ458は、一般的に、内部に往復可能に配置されたスプール476を備える流体シリンダー474を備えている。付勢スプリング478がスプール476をシリンダー474の底部(すなわち、バルブの「作動化」位置)に向かって付勢している。バルブ不作動化ソレノイド460が励磁されると、スプール476を付勢バネ478に対抗して上方に移動させ、そしてスプールバルブ458を「不作動化」位置に置くべく、作動流体がシリンダー474に供給される。ソレノイド460が非励磁状態にある場合には、付勢バネ478がスプール476を下方に「作動化」位置に移動させるように、シリンダー474が排出すべく結合される。ソレノイドピン480はまた、直接に、スプール476に結合することができ、その場合、ソレノイドピンの直線運動がスプール476の同一の直線運動の結果となる。バルブ不作動化ソレノイド460は、ソレノイド出力ライン473を複数のスプールバルブ458(各スプールバルブは各エンジンバルブに対応する)に接続することにより、複数のエンジンバルブ406の不作動化を制御するように構成することができる。
かくて、図示のシステム400は、第1のエンジンバルブ406Aの作動に影響を与えることなく、第2のエンジンバルブ406Bを選択的に不作動化することができる。図示の実施形態では、単一の高速トリガーバルブ454が、1つ以上のエンジンバルブ対について、バルブ406Bの選択的な不作動化を達成するために、比較的低速なソレノイド460とスプールバルブ458と組み合わせて使用されている。このシステムを使用することによって、各バルブ406A、406Bがそれ自身に関連付けられた高速トリガーバルブを有するものに代わり、かなりの利点が得られることが理解されるであろう。例えば、エンジンの全体のサイズ及びコストが、独立した高速トリガーバルブの代わりにより小型でより安価なソレノイドバルブを使用することによって、減少する。加えて、ソレノイドバルブを作動させるのに必要な電力は、高速トリガーバルブを作動させるのに必要なのよりも小さいので、さらに、エンジンの全体の寄生損失が低減される。
これらの利点にもかかわらず、一実施形態では、バルブ不作動化ソレノイド460とスプールバルブ458が、第2のトリガーバルブの方を好んで、省略されており、この場合には、第2のエンジンバルブ406Bが上述の第1のエンジンバルブ406Aと実質的に同様にして作動される。このような実施形態では、エンジンバルブの一方または両方は、エンジンバルブの関連するトリガーバルブを単に開位置に保持することによって、独立して、不作動化することができる。
本明細書に開示されたエンジン及びバルブトレインは、エンジン速度の広い範囲に亘って確実に作動するように構成される。ある特定の実施形態では、本発明に係るエンジン及びバルブトレインは、少なくとも約4000rpm、好ましくは約5000rpm、より好ましくは少なくとも約7000rpmの速度で作動可能である。
本発明を特定の実施形態を参照して説明してきたが、多くの変更が本発明の概念の精神及び範囲内でなされ得ることが理解されるべきである。例えば、図4A及び図4Bに示される一実施形態では、両方のエンジンバルブは外方に開くクロスオーバーポペットバルブであり、可変バルブ作動システムと共にドウェルカムによって作動される。しかしながら、これは必ずしも常にそうではない。
例えば、クロスオーバーバルブの一方または両方は、ドウェル区分を有さないカム又はカムの無いシステムを用いて作動させることができる。また、クロスオーバーバルブの一方または両方は、内方に開くことができる。また、2つ以上のクロスオーバーバルブ、及び複数のクロスオーバー通路があり得る。吸気及び排気のバルブ、そのことについての、エンジン内の他のバルブはまた、本明細書に開示されたシステムを用いて、作動及び/又は不作動にすることができる。カムは、別個のカムシャフトに取り付ける又は同一のカムシャフトに取り付けることができる。一実施形態では、エンジンバルブ406A、406Bは、同一のカムによって作動される。本明細書に開示されたエンジンは、2つのシリンダーのみを有するものに限定されないしたがって、本発明は、説明された実施形態に限定されるものではなく、以下の請求項の文言によって定義される完全な範囲を有することが意図されている。

Claims (15)

  1. 第1のクロスオーバー入口バルブ、及び
    第1のクロスオーバー出口バルブを備え、
    当該第1のクロスオーバー入口バルブ及び当該第1のクロスオーバー出口バルブからなる群から選択される少なくとも1つのバルブが、選択的に不活動にされることができることを特徴とする分割サイクルエンジン。
  2. 第2のクロスオーバー入口バルブ、及び
    第2のクロスオーバー出口バルブをさらに備え、
    当該第1のクロスオーバー入口バルブ、第2のクロスオーバー入口バルブ、第1のクロスオーバー出口バルブ、及び第2のクロスオーバー出口バルブからなる群から選択される少なくとも1つのバルブが、選択的に不活動にされることができることを特徴とする請求項1に記載の分割サイクルエンジン。
  3. 当該第1のクロスオーバー入口バルブ及び第1のクロスオーバー出口バルブは、第1のクロスオーバー通路への及び第1のクロスオーバー通路からの流体の流れを制御し、そして
    第2のクロスオーバー入口バルブ及び第2のクロスオーバー出口バルブは、第2のクロスオーバー通路への及び第2のクロスオーバー通路からの流体の流れを制御することを特徴とする請求項2に記載の分割サイクルエンジン。
  4. 第1のクロスオーバー入口バルブ及び第2のクロスオーバー入口バルブは、第1のクロスオーバー通路への流体の流れを制御し、及び第1のクロスオーバー出口バルブ及び第2のクロスオーバー出口バルブは、第1のクロスオーバー通路からの流体の流れを制御することを特徴とする請求項2に記載の分割サイクルエンジン。
  5. 当該少なくとも1つのバルブは、外方に開くポペットバルブであることを特徴とする請求項2に記載の分割サイクルエンジン。
  6. 当該エンジンは、空気ハイブリッドエンジンであることを特徴とする請求項2に記載の分割サイクルエンジン。
  7. カムの動きが当該少なくとも1つのバルブに付与されるのを選択的に防止するロストモーションシステムをさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の分割サイクルエンジン。
  8. 当該少なくとも1つのバルブは、調整可能な油圧タペットに作動可能に連結されていることを特徴とする請求項2に記載の分割サイクルエンジン。
  9. 当該調整可能な油圧タペットが油圧流体を排出されるか又は油圧流体で充填されるのを許容する、トリガーバルブをさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の分割サイクルエンジン。
  10. 当該調整可能油圧タペットを当該トリガーバルブに選択的に流体連通させるように構成されたスプールバルブをさらに備えることを特徴とする請求項9に記載の分割サイクルエンジン。
  11. 当該スプールバルブの位置を調整するように構成されたソレノイドをさらに備えることを特徴とする請求項10に記載の分割サイクルエンジン。
  12. 当該ソレノイドは、複数のスプールバルブの位置を調整するように構成されており、当該複数のスプールバルブの各々はクロスオーバー入口バルブ又はクロスオーバー出口バルブのそれぞれに対応することを特徴とする請求項11に記載の分割サイクルエンジン。
  13. エンジンバルブを制御する方法であって、
    当該エンジンバルブに作動可能に結合された調節可能な油圧タペットが、トリガーバルブと流体連通し、当該トリガーバルブが、当該タペットへの及びタペットからの流体の流れを制御するように、スプールバルブを位置付けることによってエンジンバルブを作動させること、及び
    当該タペットが当該トリガーバルブから油圧切断されるように当該スプールバルブを位置付けることによってエンジンバルブを不作動にすることを含むことを特徴とする方法。
  14. 当該スプールバルブを位置付けるために、ソレノイドを作動させることをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. バルブ作動システムであって、
    調節可能な油圧タペットに結合されたベアリングエレメント、
    当該ベアリングエレメントに運動を付与し、それによって当該ベアリングエレメントがカムの偏心部分とロッカーアームに形成されたロッカーパッドとの間に配置されたときに、当該ロッカーアームを回転させるように構成されたカム、
    当該ロッカーアームに結合されたエンジンバルブであって、当該ロッカーアームの第1の方向への回転は当該エンジンバルブを開くのに有効であり、及び当該ロッカーアームの第1の方向と反対の第2の方向への回転は当該エンジンバルブを閉じるのに有効であるエンジンバルブ、
    当該ベアリングエレメントの位置が調整され得るように、当該調節可能な油圧タペットが油圧流体を選択的に排出され、且つ油圧流体で充填されるのを許容するトリガーバルブ、
    当該エンジンバルブが作動されるように、当該調節可能な油圧タペットが当該トリガーバルブと流体連通して配置される第1の形態と、当該エンジンバルブが不作動にされるように、当該調節可能な油圧タペットが、当該トリガーバルブと流体連通して配置される代わりに、当該トリガーバルブから油圧的に切断される第2の形態とを有するスプールバルブ、及び
    当該スプールバルブを、第1の形態又は第2の形態に選択的に置くように構成されたソレノイド、
    を備えることを特徴とするバルブ作動システム。
JP2013551358A 2011-01-27 2012-01-27 バルブ不作動化付ロストモーション可変バルブ作動システム Pending JP2014503752A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161436741P 2011-01-27 2011-01-27
US61/436,741 2011-01-27
PCT/US2012/022836 WO2012103405A1 (en) 2011-01-27 2012-01-27 Lost-motion variable valve actuation system with valve deactivation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014503752A true JP2014503752A (ja) 2014-02-13

Family

ID=46576292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013551358A Pending JP2014503752A (ja) 2011-01-27 2012-01-27 バルブ不作動化付ロストモーション可変バルブ作動システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8707916B2 (ja)
EP (1) EP2668377A1 (ja)
JP (1) JP2014503752A (ja)
CN (1) CN103443408A (ja)
CA (1) CA2825771A1 (ja)
WO (1) WO2012103405A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8707916B2 (en) 2011-01-27 2014-04-29 Scuderi Group, Inc. Lost-motion variable valve actuation system with valve deactivation
EP2668375A2 (en) * 2011-01-27 2013-12-04 Scuderi Group, Inc. Lost-motion variable valve actuation system with cam phaser
US9109468B2 (en) 2012-01-06 2015-08-18 Scuderi Group, Llc Lost-motion variable valve actuation system
EP2971636A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Scuderi Group, Inc. Split-cycle engines with direct injection
US9435233B2 (en) * 2013-07-17 2016-09-06 Tour Engine, Inc. Spool shuttle crossover valve in split-cycle engine
CN104975900A (zh) * 2014-04-02 2015-10-14 陈永全 节能车单缸发动机断气机构
EP3032054B1 (en) * 2014-12-10 2017-03-29 C.R.F. Società Consortile per Azioni Internal combustion engine with an electronically controlled hydraulic system for variable actuation of the intake valves, provided with a device for refilling the system with fluid
US9765656B2 (en) * 2015-06-15 2017-09-19 Ford Global Technologies, Llc Hydraulic circuit for valve deactivation

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229407U (ja) * 1985-08-07 1987-02-23
JPH04179810A (ja) * 1990-11-13 1992-06-26 Tomisaku Niimura エンジンのバルブ開閉調整装置
JP2001522014A (ja) * 1997-11-04 2001-11-13 ディーゼル エンジン リターダーズ,インコーポレイテッド ロスト・モーション全能バルブ作動システム
JP2003097232A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Aisin Seiki Co Ltd 可変動弁装置
JP2009275713A (ja) * 2006-01-07 2009-11-26 Scuderi Group Llc 分割サイクル空気ハイブリッドエンジン
JP2010529367A (ja) * 2007-08-07 2010-08-26 スクデリ グループ リミテッド ライアビリティ カンパニー 分割サイクルエンジン用の液圧機械式バルブ作動システム
WO2010120499A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Scuderi Group, Llc Part-load control in a split-cycle engine

Family Cites Families (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1531909A (en) 1923-11-06 1925-03-31 Engemann Herbert Herman Take-up device
US1936653A (en) 1927-04-28 1933-11-28 Gen Motors Res Corp Slack adjusting mechanism
US2109809A (en) 1932-06-22 1938-03-01 Packard Motor Car Co Internal combustion engine
US2218575A (en) 1933-07-10 1940-10-22 Packard Motor Car Co Internal combustion engine
US2394354A (en) 1943-03-10 1946-02-05 Gen Motors Corp Hydraulic lash adjuster
US2772667A (en) 1950-01-13 1956-12-04 Daimler Benz Ag Valve-control
US3209737A (en) 1962-06-27 1965-10-05 Mitsubishi Shipbuilding & Eng Valve operating device for internal combustion engine
US3786792A (en) 1971-05-28 1974-01-22 Mack Trucks Variable valve timing system
FR2188467A5 (ja) 1972-06-09 1974-01-18 Renault
US3808818A (en) 1972-08-04 1974-05-07 Gen Motors Corp Dual combustion engine and cycle
US3774581A (en) 1972-10-04 1973-11-27 Gen Motors Corp Combination poppet and reed valve
US3880126A (en) 1973-05-10 1975-04-29 Gen Motors Corp Split cylinder engine and method of operation
US3908701A (en) 1973-06-22 1975-09-30 Westinghouse Electric Corp Three stage, double tapered dashpot
US3938483A (en) 1973-08-20 1976-02-17 Joseph Carl Firey Gasoline engine torque regulator
US3949964A (en) 1975-02-13 1976-04-13 Westinghouse Electric Corporation Electromechanically-operated valve
JPS526813A (en) * 1975-07-05 1977-01-19 Nissan Motor Co Ltd Valve lift method for an internal combustion engine
US4133172A (en) 1977-08-03 1979-01-09 General Motors Corporation Modified Ericsson cycle engine
JPS54121314A (en) * 1978-03-13 1979-09-20 Toyota Motor Corp Valve lift varying mechanism for internal combustion engine
US4224798A (en) 1979-07-05 1980-09-30 Brinkerhoff Verdon C Split cycle engine and method
JPS57501740A (ja) 1980-11-13 1982-09-24
US4606314A (en) 1983-07-29 1986-08-19 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition angle advancer for internal combustion engine
DE3631284C1 (de) 1986-09-13 1987-04-16 Mtu Friedrichshafen Gmbh Mehrzylindrige Dieselbrennkraftmaschine mit niedrigem Verdichtungsverhaeltnis in denZylindern
JPH01115808U (ja) 1988-01-31 1989-08-04
US4825717A (en) 1988-09-12 1989-05-02 Henley Manufacturing Corporation Rocker arm of the cam-follower type with ribs
GB2223059A (en) 1988-09-24 1990-03-28 Ford Motor Co Engine with variable compression ratio
JP2700692B2 (ja) 1989-06-30 1998-01-21 スズキ株式会社 4サイクルエンジンの動弁装置
JPH0385309A (ja) 1989-08-29 1991-04-10 Fuji Heavy Ind Ltd 弁作動停止装置
US4934652A (en) 1989-12-11 1990-06-19 Otis Engineering Corporation Dual stage valve actuator
IT1240107B (it) 1990-02-16 1993-11-27 Ferrari Spa Sistema di distribuzione variabile, in particolare per un motore endotermico.
JPH03258904A (ja) 1990-03-07 1991-11-19 Nissan Motor Co Ltd エンジンの弁作動装置
DE4039351A1 (de) 1990-12-10 1992-06-11 Pierburg Gmbh Elektromagnetisches steuerventil fuer abgasrueckfuehrung
DE4117406A1 (de) 1991-05-28 1992-12-03 Freudenberg Carl Fa Ventiltrieb im zylinderkopf einer verbrennungskraftmaschine
US5193495A (en) 1991-07-16 1993-03-16 Southwest Research Institute Internal combustion engine valve control device
WO1993022543A1 (de) 1992-04-27 1993-11-11 Iav - Motor Gmbh Ventiltrieb für ladungswechselventile, vorzugsweise einlassventile von hubkolbenbrennkraftmaschinen
DE4335431A1 (de) 1992-11-13 1995-04-20 Iav Motor Gmbh Schaltbarer Ventiltrieb mit Kipphebel und unterliegender Nockenwelle für Gaswechselventile für Verbrennungsmotoren
JPH06159024A (ja) 1992-11-26 1994-06-07 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用エンジンの空気バネ式動弁装置
JPH06272521A (ja) 1993-03-19 1994-09-27 Mazda Motor Corp 内燃機関の動弁装置
JPH0771278A (ja) 1993-08-31 1995-03-14 Aisin Seiki Co Ltd エンジンのバルブタイミング制御装置
US5964087A (en) 1994-08-08 1999-10-12 Tort-Oropeza; Alejandro External combustion engine
KR0164488B1 (ko) 1994-08-29 1998-12-15 전성원 외부공기를 이용한 밸브리프트 조정장치
US5445119A (en) 1994-12-09 1995-08-29 Chrysler Corporation Tappet and shim assembly for internal combustion engine
US5638781A (en) 1995-05-17 1997-06-17 Sturman; Oded E. Hydraulic actuator for an internal combustion engine
FR2748776B1 (fr) 1996-04-15 1998-07-31 Negre Guy Procede de moteur a combustion interne cyclique a chambre de combustion independante a volume constant
US7281527B1 (en) 1996-07-17 2007-10-16 Bryant Clyde C Internal combustion engine and working cycle
JPH1089003A (ja) 1996-09-20 1998-04-07 Hitachi Ltd 容積型流体機械
US5690066A (en) 1996-09-30 1997-11-25 Eaton Corporation Engine valve control actuator with knee action linkage
DE19706895A1 (de) 1997-02-21 1998-08-27 Lorch J Ges & Co Kg Druckluftaufbereitungssystem
JPH10274105A (ja) 1997-03-28 1998-10-13 Nippon Soken Inc Egr制御弁およびそれを用いた排気ガス再循環装置
JPH1172013A (ja) 1997-06-20 1999-03-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の動弁機構及び同機構を備えた動弁装置
US6412457B1 (en) 1997-08-28 2002-07-02 Diesel Engine Retarders, Inc. Engine valve actuator with valve seating control
US6647954B2 (en) 1997-11-17 2003-11-18 Diesel Engine Retarders, Inc. Method and system of improving engine braking by variable valve actuation
JP4596643B2 (ja) 1997-11-21 2010-12-08 ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド 制限式ロストモーション・タペットの弁着座速度制限装置
US6267098B1 (en) 1997-11-24 2001-07-31 Diesel Engine Retarders, Inc. Valve operating system having full authority lost motion
JP4047542B2 (ja) * 1997-12-11 2008-02-13 ディーゼル エンジン リターダーズ,インコーポレイテッド エンジン弁作動システム
US6293237B1 (en) * 1997-12-11 2001-09-25 Diesel Engine Retarders, Inc. Variable lost motion valve actuator and method
US6510824B2 (en) 1997-12-11 2003-01-28 Diesel Engine Retarders, Inc. Variable lost motion valve actuator and method
DE19806520A1 (de) 1998-02-17 1999-08-19 Ruediger Haaga Gmbh Verfahren zum Sterilisieren, Befüllen und Verschließen von Behältern
JPH11311112A (ja) 1998-03-14 1999-11-09 Fev Motorentechnik Gmbh & Co Kg 空気戻しバネを備えたピストン内燃機関用の電磁操作可能なガス交換弁
WO2000011336A1 (en) 1998-08-19 2000-03-02 Diesel Engine Retarders, Inc. Hydraulically-actuated fail-safe stroke-limiting piston
GB2340881B (en) 1998-08-19 2000-07-19 Benzion Olsfanger An internal combustion engine
WO2000012895A2 (en) 1998-08-26 2000-03-09 Diesel Engine Retarders, Inc. Valve seating control device with variable area orifice
JP2000220420A (ja) 1999-02-01 2000-08-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の可変動弁装置
SE514444C2 (sv) 1999-04-08 2001-02-26 Cargine Engineering Ab Förbränningsförfarande vid en kolvförbränningsmotor
ATE454536T1 (de) 1999-09-16 2010-01-15 Diesel Engine Retarders Inc Verfahren und vorrichtung zur kontrolle der ventilschliessgeschwindigkeit
US6230742B1 (en) 1999-10-21 2001-05-15 Delphi Technologies, Inc. Poppet valve assembly apparatus having two simultaneously-seating heads
GB0007923D0 (en) 2000-03-31 2000-05-17 Npower A two stroke internal combustion engine
GB0007918D0 (en) 2000-03-31 2000-05-17 Npower Passive valve assembly
GB0011930D0 (en) 2000-05-17 2000-07-05 Walters Christopher P M Valve control mechanism
US6446589B1 (en) 2001-01-16 2002-09-10 Chinh T. Nguyen Cam actuated continuous simultaneously variable valve timing and lifting assembly
JP4084542B2 (ja) 2001-03-07 2008-04-30 株式会社オティックス 可変動弁機構
DE10115967B4 (de) 2001-03-27 2014-01-09 Volkswagen Ag Verfahren und eine Vorrichtung zur Nachbehandlung eines Abgases
US6584885B2 (en) 2001-06-12 2003-07-01 Visteon Global Technologies, Inc. Variable lift actuator
US6543225B2 (en) 2001-07-20 2003-04-08 Scuderi Group Llc Split four stroke cycle internal combustion engine
WO2003012266A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-13 Massachusetts Institute Of Technology Internal combustion engine
US6619873B2 (en) 2001-09-06 2003-09-16 Federal-Mogul World Wide, Inc. Device and method for closing movable socket assemblies by expanding solid cover plates
US6745738B1 (en) 2001-09-17 2004-06-08 Richard J. Bosscher Pneumatic valve return spring
WO2003087544A2 (en) 2002-04-08 2003-10-23 Diesel Engine Retarders, Inc. Compact lost motion system for variable valve actuation
US7007643B2 (en) 2002-12-30 2006-03-07 Caterpillar Inc. Engine valve actuation system
CA2496451A1 (en) 2002-08-20 2004-03-04 Alberto Keel Rocker arm for valve actuation in internal combustion engines
US6694933B1 (en) * 2002-09-19 2004-02-24 Diesel Engine Retarders, Inc. Lost motion system and method for fixed-time valve actuation
WO2004070239A2 (en) 2003-01-31 2004-08-19 Lim Technology, Llc Pneumatically actuated valve for internal combustion engines
JP3875959B2 (ja) 2003-03-27 2007-01-31 泰彦 渡辺 流量制御弁
MY144690A (en) 2003-06-20 2011-10-31 Scuderi Group Llc Split-cycle four-stroke engine
US8087391B2 (en) 2003-06-26 2012-01-03 Tores Lawrence S Apparatus and methodology for rocker arm assembly
US6986329B2 (en) * 2003-07-23 2006-01-17 Scuderi Salvatore C Split-cycle engine with dwell piston motion
US20050076868A1 (en) 2003-10-10 2005-04-14 Borgwarner Inc. Control mechanism for cam phaser
US7228826B2 (en) 2003-12-23 2007-06-12 Caterpillar Inc Internal combustion engine valve seating velocity control
WO2005075798A1 (ja) 2004-02-06 2005-08-18 Mikuni Corp. エンジンの可変動弁装置
JP4176031B2 (ja) 2004-02-18 2008-11-05 ヤンマー株式会社 内燃機関の可変動弁装置
SE527373C2 (sv) 2004-02-18 2006-02-21 Cargine Engineering Ab Metod för genering av tryckpulser, tryckpulsgenerator och en med en sådan försedd kolvmotor
US6886511B1 (en) * 2004-04-07 2005-05-03 General Motors Corporation Lost motion assembly for a poppet valve of an internal combustion engine
JP4221327B2 (ja) 2004-04-13 2009-02-12 三菱ふそうトラック・バス株式会社 内燃機関の可変動弁装置
US7156062B2 (en) 2004-04-19 2007-01-02 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Valve actuation system with valve seating control
US7077083B2 (en) 2004-11-24 2006-07-18 Delphi Technologies, Inc. Electro-hydraulic lost-motion valve train
WO2006094213A1 (en) 2005-03-03 2006-09-08 Timken Us Corporation Valve actuator assembly
JP2006274939A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Toyota Motor Corp ピストン機関
EP1869294B1 (en) 2005-04-11 2013-11-06 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Valve actuation system with valve seating control
DE102005053596A1 (de) 2005-11-10 2007-05-16 Schaeffler Kg Schaltbarer Schlepphebel eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine
US7481190B2 (en) 2006-03-01 2009-01-27 Scuderi Group, Llc Split-cycle engine with disc valve
US7509933B2 (en) 2006-03-06 2009-03-31 Delphi Technologies, Inc. Valve lash adjuster having electro-hydraulic lost-motion capability
AU2007229913B2 (en) 2006-03-24 2010-05-27 The Scuderi Group, Llc System and method for split-cycle engine waste heat recovery
US7421987B2 (en) * 2006-05-26 2008-09-09 Lgd Technology, Llc Variable valve actuator with latch at one end
JP2008020003A (ja) 2006-07-13 2008-01-31 Ntn Corp 軌道部材の製造方法、動弁装置の製造方法および軌道部材
ITTO20060563A1 (it) 2006-07-28 2008-01-29 Eaton Srl Dispositivo di comando alzata per una valvola a stelo di motore a combustione interna o macchina operatrice
US7766302B2 (en) 2006-08-30 2010-08-03 Lgd Technology, Llc Variable valve actuator with latches at both ends
US7513224B2 (en) 2006-09-11 2009-04-07 The Scuderi Group, Llc Split-cycle aircraft engine
US20080078345A1 (en) 2006-09-28 2008-04-03 Knauf Michael B Phaser-actuated continuously variable valve actuation system with lost motion capability
JP5028952B2 (ja) 2006-10-24 2012-09-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の動弁機構
US7878168B2 (en) 2007-02-16 2011-02-01 GM Global Technology Operations LLC High performance overhead valvetrain assembly
US7946127B2 (en) 2007-02-21 2011-05-24 Honeywell International Inc. Apparatus and method for optimizing a liquefied natural gas facility
MX2009008009A (es) 2007-02-27 2009-08-07 Scuderi Group Llc Motor de ciclo dividido con inyecciones de agua.
US7536984B2 (en) 2007-04-16 2009-05-26 Lgd Technology, Llc Variable valve actuator with a pneumatic booster
DE102007019916B4 (de) 2007-04-27 2016-09-15 Volkswagen Ag Gaswechselventil mit pneumatischer Feder
GB2449096A (en) 2007-05-10 2008-11-12 Mechadyne Plc Variable valve actuating system for i.c. engines
JP2009036076A (ja) 2007-08-01 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd エンジンの動弁装置
RU2451190C2 (ru) 2007-08-13 2012-05-20 СКАДЕРИ ГРУП, ЭлЭлСи Двигатель с разделенным циклом
JP2009103107A (ja) 2007-10-25 2009-05-14 Denso Corp バルブタイミング調整装置
JP5139112B2 (ja) 2008-02-19 2013-02-06 ヤマハ発動機株式会社 エンジン
JP5131478B2 (ja) 2008-11-12 2013-01-30 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の可変動弁装置
JP2010144671A (ja) 2008-12-22 2010-07-01 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸気量制御装置
US8539920B2 (en) 2009-01-22 2013-09-24 Scuderi Group, Inc. Valve lash adjustment system for a split-cycle engine
US20100180875A1 (en) 2009-01-22 2010-07-22 The Scuderi Group, Llc Seating control device for a valve for a split-cycle engine
WO2010120856A1 (en) 2009-04-17 2010-10-21 Scuderi Group, Llc Variable volume crossover passage for a split-cycle engine
JP4834752B2 (ja) 2009-04-22 2011-12-14 本田技研工業株式会社 内燃機関の吸気制御装置
WO2010129872A1 (en) 2009-05-07 2010-11-11 Scuderi Group, Llc Air supply for components of a split-cycle engine
US8371256B2 (en) 2009-05-27 2013-02-12 GM Global Technology Operations LLC Internal combustion engine utilizing dual compression and dual expansion processes
US8069828B2 (en) 2009-08-13 2011-12-06 International Engine Intellectual Property Company, Llc Intake valve closing hydraulic adjuster
MX2011011837A (es) 2010-03-15 2011-11-29 Scuderi Group Llc Motor hibrido de aire de ciclo dividido con modo de encendido y carga.
JP2014508241A (ja) 2011-01-27 2014-04-03 スクデリ グループ インコーポレイテッド 可変力バルブスプリング
EP2668375A2 (en) 2011-01-27 2013-12-04 Scuderi Group, Inc. Lost-motion variable valve actuation system with cam phaser
US8707916B2 (en) 2011-01-27 2014-04-29 Scuderi Group, Inc. Lost-motion variable valve actuation system with valve deactivation
CN103443419A (zh) 2011-01-27 2013-12-11 史古德利集团公司 具有同心凸轮的分开循环空气混合动力发动机

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229407U (ja) * 1985-08-07 1987-02-23
JPH04179810A (ja) * 1990-11-13 1992-06-26 Tomisaku Niimura エンジンのバルブ開閉調整装置
JP2001522014A (ja) * 1997-11-04 2001-11-13 ディーゼル エンジン リターダーズ,インコーポレイテッド ロスト・モーション全能バルブ作動システム
JP2003097232A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Aisin Seiki Co Ltd 可変動弁装置
JP2009275713A (ja) * 2006-01-07 2009-11-26 Scuderi Group Llc 分割サイクル空気ハイブリッドエンジン
JP2010529367A (ja) * 2007-08-07 2010-08-26 スクデリ グループ リミテッド ライアビリティ カンパニー 分割サイクルエンジン用の液圧機械式バルブ作動システム
WO2010120499A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Scuderi Group, Llc Part-load control in a split-cycle engine
JP2011529158A (ja) * 2009-04-17 2011-12-01 スクデリ グループ リミテッド ライアビリティ カンパニー 分割サイクルエンジンの部分負荷制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8707916B2 (en) 2014-04-29
EP2668377A1 (en) 2013-12-04
US20140182529A1 (en) 2014-07-03
WO2012103405A1 (en) 2012-08-02
US20120192840A1 (en) 2012-08-02
US9046008B2 (en) 2015-06-02
CA2825771A1 (en) 2012-08-02
CN103443408A (zh) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9046008B2 (en) Lost-motion variable valve actuation system with valve deactivation
AU2008284383B2 (en) Hydro-mechanical valve actuation system for split-cycle engine
CN107859565B (zh) 组合发动机制动和正功率发动机空动阀致动系统
JP2014508242A (ja) ドウェルカムを備える分割サイクル空気ハイブリッドエンジン
US9181821B2 (en) Lost-motion variable valve actuation system with cam phaser
JP5094884B2 (ja) 関節式ロッカー・アームとロッカー・シャフトを装着したハウジングとを有するエンジン・ブレーキ
JP2013510266A (ja) ロッカシャフトを搭載したエンジンブレーキ
EP2715076A1 (en) Primary and auxiliary rocker arm assembly for engine valve actuation
US20120192817A1 (en) Variable force valve spring
JP2013538979A (ja) 分割サイクルエンジンのための排気バルブのタイミング
JP2015506436A (ja) ロストモーション可変バルブ作動システム
US20140034001A1 (en) Variable valve actuation system configurations
GB2494176A (en) Desmodromic hydraulic valve train

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150407