JP2014197447A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014197447A JP2014197447A JP2014125646A JP2014125646A JP2014197447A JP 2014197447 A JP2014197447 A JP 2014197447A JP 2014125646 A JP2014125646 A JP 2014125646A JP 2014125646 A JP2014125646 A JP 2014125646A JP 2014197447 A JP2014197447 A JP 2014197447A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- bit line
- sense amplifier
- memory cell
- write
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/06—Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C5/00—Details of stores covered by group G11C11/00
- G11C5/14—Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
- G11C5/147—Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
- G11C11/4076—Timing circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
- G11C11/409—Read-write [R-W] circuits
- G11C11/4091—Sense or sense/refresh amplifiers, or associated sense circuitry, e.g. for coupled bit-line precharging, equalising or isolating
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
- G11C11/409—Read-write [R-W] circuits
- G11C11/4097—Bit-line organisation, e.g. bit-line layout, folded bit lines
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/04—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store with means for avoiding disturbances due to temperature effects
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/06—Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
- G11C7/08—Control thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dram (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
Abstract
Description
本発明の一の実施例において、半導体記憶装置はメモリセルと、メモリセルに接続されたローカルビット線と、ローカルビット線に第1の入出力端子が接続されて電界効果トランジスタを含み、メモリセルに対する書込・増幅を実行するローカルセンスアンプと、ローカルセンスアンプの第2入出力端子が接続されるグローバルビット線と、グローバルビット線に接続され、第2入出力端子を介してメモリセルに対して書込・増幅を実行するグローバルセンスアンプと、電界効果トランジスタの閾値電圧及び当該閾値電圧の温度依存性変動をモニタする閾値モニタ回路と、閾値電圧のモニタ結果に基づき、メモリセルへの書込電圧を生成する生成回路とを備える。グローバルセンスアンプは、メモリセルの書込データに基づき書込電圧をメモリセルに印加し、ローカルセンスアンプの出力電圧に基づきメモリセルに読出電圧を印加する。
詳細には、本実施例は、単一の信号を入力して増幅するシングルエンド型のセンスアンプに適用されるダイレクトセンシング技術に関するものである。一般的な差動型センスアンプは、シングルエンド型センスアンプに比べて高いゲインを有し、ノイズにも強い。また、差動型センスアンプの高いゲインは、増幅された出力信号を変化させる時間を短縮させる。一方、シングルエンド型センスアンプは、ノイズに対して非常に敏感であり、増幅するためにより高いレベルの入力信号を必要とする。本実施例のセンスアンプ(即ち、ローカルセンスアンプLSA)は、ビット線に接続されるシングルエンド型センスアンプである。
本実施例では、N型チャネルMOSトランジスタ(NMOSトランジスタ)、P型チャネルMOSトランジスタ(PMOSトランジスタ)を使用した半導体記憶装置として、階層型ビット線構成のダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)を例に説明する。階層型ビット線構成の場合には、ビット線の長さを短くできるため、メモリセルから読み出される信号の振幅を大きくすることができ、しかも、全体のチップサイズを小さくすることができるため好適であるが、本実施例は、これに限定されるものではない。
本実施例は、例えば、DRAM以外にも揮発性メモリ、不揮発性メモリにも適用できる。本実施例では、metal-oxide semiconductor (MOS)や metal-insulator semiconductor (MIS)等よりなる種々の電界効果トランジスタ(FET)を用いることができる。本実施例において、NMOSトランジスタは第1導電型のトランジスタを代表しており、PMOSトランジスタは第2導電型のトランジスタを代表している。
本実施例は、メモリセルアクセス前のビット線を1/2電圧、即ち論理1及び0に相当する相対電圧の中間値に電圧制御する、DRAM等で通常使用されてきたビット線の1/2プリチャージ制御方式を採用せず、ビット線をメモリセル駆動用の内部電圧(例えば、外部電圧を降下せしめた内部電圧)或いはVSS電源電圧に制御する別の制御方法を採用している。これにより、本実施例では、メモリセルに記憶された論理1又は0に拘らず、メモリセルアクセス後、内部電圧及びVSS電源電圧の間で一方向遷移するようビット線の電圧制御を行なうことを特徴とする。動作電圧が約1V(即ち、CMOSセンスアンプの動作点に近接した臨界電圧)に低下せしめたような半導体記憶装置の場合、ビット線の制御電圧についてシングルエンドセンスアンプによる相乗効果を奏するものであり、これにより、高速かつ安定した動作を実現するとともに、製造プロセスのばらつきに対して安定性を確保するものである。
MOSトランジスタQ1、Q3は、接続順序に拘わらず、直列に接続されていれば良い。グローバルビット線GBLには多数のMOSトランジスタ(各々、MOSトランジスタQ3に相当)が接続されるので、図1に示す如くノイズ低減目的のため、MOSトランジスタQ3をグローバルビット線GBLに直接接続することが好適である。
階層ビット線構造により、ローカルセンスアンプLSAは、ローカルビット線LBLを介して転送されるメモリセルMCのデータを最初に増幅するシングルエンド型センスアンプを形成するMOSトランジスタQ1と、MOSトランジスタQ1とグローバルビット線の間に接続されてローカルセンスアンプLSAを選択的に動作せしめるMOSトランジスタQ3とを含む。選択信号SEは、読出時に高レベルとされ、MOSトランジスタQ3をオンする。
MOSトランジスタQ3は、(シングルエンド型センスアンプを形成する)MOSトランジスタQ1の出力をグローバルビット線GBLへ接続する。MOSトランジスタQ3に入力される制御信号(例えば、選択信号SE)は、トランジスタQ1の出力とグローバルビット線GBLの接続を制御するものであり、一つのグローバルビット線と多数のローカルビット線を選択するアドレス信号を含むものである。一般的に、一つのローカルビット線には多数のメモリセルと1つのローカルセンスアンプが接続されてメモリアレイを形成するため、ローカルビット線の配線ピッチはグローバルビット線の配線ピッチと同等かそれよりも小さい。
判定ラッチ回路の入力端子は、外部装置(不図示)によりメモリセルMCに書込まれる書込データを入力するMOSトランジスタQ12と、ゲートにラッチ信号LTCを入力してメモリセルMCからデータを読出すMOSトランジスタQ14に接続される。
判定ラッチ回路の出力端子は、読出時に使用されるMOSトランジスタQ10と、ゲートに再書込信号RESを入力して書込データをグローバルビット線GBLに転送するMOSトランジスタQ15に接続される。MOSトランジスタQ15は、ラッチデータ(メモリセルMCの前回の読出データに相当)をメモリセルMCに再書込する再書込動作に用いられる。
判定ラッチ回路の読出動作及び書込動作に適した他の構成を採用することもできる。即ち、(上記の判定ラッチ回路に相当する)読出専用の判定ラッチ回路と(例えば、ライトアンプである)書込専用の判定ラッチ回路とを採用することができる。再書込時、読出専用の判定ラッチ回路は制御信号を介して書込専用の判定ラッチ回路に接続されるものであり、書込専用の判定ラッチ回路はローカルセンスアンプLSAに近接してメモリセルアレイ内に配置し、一方、読出専用の判定ラッチ回路は当該メモリセルアレイから除外される。詳細には、書込電圧発生回路(不図示)がMOSトランジスタQ1をモニタする閾値モニタ回路のモニタ結果に基づいて高レベル書込電圧VSNHを発生して、グローバルビット線GBLの寄生抵抗による当該書込電圧の電圧降下を防止することができる。これは、シングルエンド型センスアンプと階層ビット線構造との組み合わせにより実現される。
読出時、グローバルビット線GBLにより、メモリセルMCのデータ「1」を転送するローカルビット線LBLとは逆相の読出電圧がグローバルセンスアンプGSAに提供される。書込時、グローバルビット線GBLにより、データ「1」を転送するローカルビット線LBLと同相の書込電圧がメモリセルMCに供給される。即ち、グローバルビット線GBLのリストア電圧はグローバルビット線GBLの読出電圧とは逆相となる。これにより、メモリセルアレイに含まれるグローバルビット線の数を効果的に低減することができる。
ローカルビット線LBLの書込電圧は、メモリセルMCの読出データ「1」に対応してローカルビット線LBLに発生する電位に相当する。これにより、読出によりデータが消失するDRAMメモリセルについて、シングルエンド型センスアンプを用いたデータ再書込及びリストアを実現する。これは、不揮発性メモリにおけるデータリテンション特性のリフレッシュ不良やECC処理に有効に機能する。
再書込動作において電位は0.1V(即ち、シフト値δVSN)上昇するため、ローカルビット線LBLに現れる読出信号電圧は、Vs=TR・δVSN=0.7×0.1=0.07Vで計算される70mV上昇する。これで、MOSトランジスタQ1の閾値電圧Vtの温度依存性による上昇分70mVをキャンセルする。これにより、図2に示す温度依存性補償無しの許容範囲Vpに比較して、MOSトランジスタQ1の閾値電圧変動の許容範囲Vpを増大することができる。
選択信号SEが高レベルのとき、センス期間がセル選択期間に続いて始まる。センス期間では、ローカルビット線LBLの電位がMOSトランジスタQ1の閾値電圧Vtの変動範囲の上限より高いため、MOSトランジスタQ1のドレイン電流の値は大きくなり、グローバルビット線GBLの寄生容量Cbに蓄積された電荷が急速に放電され、以って、グローバルビット線GBLの電位がVDDから0Vへの急速に低減する。
センス期間終了後、グローバルビット線GBLの電位は0Vであるため、グローバルセンスアンプGSAは先ず低レベルを検出し、これがMOSトランジスタQ6、Q7からなるインバータにより反転され、以って、高レベルデータが読出される。
本実施例は上記のDRAM再読出動作以外に、不揮発性メモリのデータリテンション特性の改善技術にも適用可能である。即ち、本実施例はDRAM以外に不揮発性メモリに適用可能であり、また、メモリ以外のセンシング回路にも適用可能である。
本実施例では、閾値モニタ回路11によりシングルエンド型センスアンプとして機能する電界効果トランジスタの閾値電圧の温度依存性変動をモニタしているが、読出電圧VSNH、VSNLを読出動作実行時に補正するように本実施例を限定する必要はない。
本発明の基本概念により、読出動作を伴わない書込動作においてMOSトランジスタQ1の閾値電圧Vtのモニタ結果に基づいて書込電圧VSNH、VSNLを補正することができる。これにより、書込電圧VSNH、VSNLに基づいてメモリセルMCに書き込まれるデータに基づく読出動作において最適なセンシングを実現することができる。
全てのMOSトランジスタは(PチャンネルやNチャンネルの如き)最適な極性にて設計されているため、その極性を変更する場合、回路構成、電源と接地との関係、及び制御信号の極性はそれに応じて変更する必要がある。
最後に、本発明は上記実施例に限定されないことは明らかであり、発明の範囲や精神から逸脱しない範囲で改造・変更を実施することができる。
Claims (28)
- メモリセルと、
前記メモリセルに接続されたローカルビット線と、
前記ローカルビット線に第1入出力端子が接続されて電界効果トランジスタを含むローカルセンスアンプであって、前記メモリセルへデータを書き込み、前記メモリセルのデータを増幅するローカルセンスアンプと、
前記ローカルセンスアンプの第2入出力端子が接続されるグローバルビット線と、
前記グローバルビット線に接続されるグローバルセンスアンプであって、第2入出力端子を介して前記メモリセルへデータを書きこみ、前記メモリセルのデータを増幅するグローバルセンスアンプと、
前記電界効果トランジスタの閾値電圧及び当該閾値電圧の温度依存性変動をモニタする閾値モニタ回路と、
前記閾値電圧のモニタ結果に基づき、前記メモリセルへの書込電圧を生成する生成回路とを備え、
前記グローバルセンスアンプは、前記メモリセルの書込データに基づき書込電圧を前記メモリセルに印加し、前記ローカルセンスアンプの出力電圧に基づき前記メモリセルに読出電圧を印加するようにした半導体記憶装置。 - 前記電界効果トランジスタは、第1入出力端子にゲートが接続された第1のトランジスタである請求項1記載の半導体記憶装置。
- 前記第1のトランジスタのゲートが前記ローカルビット線に接続され、ソースが基準電圧に接続され、ドレインが第2入出力端子に接続され、以って、前記第1のトランジスタは読出時に作動するシングルエンド型のセンスアンプである請求項2記載の半導体記憶装置。
- 前記ローカルセンスアンプは、前記第1入出力端子と前記第2入出力端子の間に接続され、書込時に作動する第4のトランジスタを更に含む請求項1記載の半導体記憶装置。
- 前記グローバルセンスアンプは、前記グローバルビット線に接続される第3入出力端子、外部装置と連絡する第4入出力端子、及びラッチ回路を備え、第3入出力端子とラッチ回路の第1の部分との間に接続されて読出動作時にオンされる読出トランジスタと、第3入出力端子とラッチ回路の第2の部分との間に接続されて書込動作時にオンされる書込トランジスタを具備した請求項1記載の半導体記憶装置。
- 前記メモリセルの読出データが前記読出トランジスタを介して前記グローバルセンスアンプに転送され、その後、前記書込トランジスタを介して前記メモリセルに再書込される請求項5記載の半導体記憶装置。
- 読出動作時、前記第1のトランジスタにより読み出される前記ローカルビット線に転送される前記メモリセルの高レベルデータとは逆位相の電圧がグローバルビット線を介して前記グローバルセンスアンプに供給され、書込動作時、前記グローバルセンスアンプは前記メモリセルの高レベルデータと同位相の電圧を前記メモリセルに供給する請求項2記載の半導体記憶装置。
- 書込動作時において前記ローカルビット線に付与される書込電圧は、前記ローカルセンスアンプが前記メモリセルから高レベルデータを読み出したときに前記ローカルビット線に現れる電位よりも高い請求項7記載の半導体記憶装置。
- 前記ローカルセンスアンプは、前記第1のトランジスタと前記グローバルビット線との間に接続されて読出動作時に前記第1のトランジスタの出力電流を選択的に前記グローバルビット線に供給する第2のトランジスタを更に具備した請求項2記載の半導体記憶装置。
- 前記閾値モニタ回路は、前記ローカルセンスアンプの前記電界効果トランジスタと同サイズでありその閾値電圧をモニタする電界効果トランジスタを含み、前記生成回路はモニタされた閾値電圧に基づいて書込データを生成する請求項1記載の半導体記憶装置。
- 前記メモリセルは電界効果トランジスタとキャパシタから構成される請求項10記載の半導体記憶装置。
- 高レベルデータ又は低レベルデータにオフセット電圧を加算して前記キャパシタに付与し、また、モニタされた閾値電圧は、前記キャパシタの容量Csと前記ローカルビット線の寄生容量Cbによる「(Cs+Cb)/Cs」倍され、その後、シフト値分シフトしてオフセット電圧を生成する請求項11記載の半導体記憶装置。
- 前記シフト値は、前記キャパシタに付与される書込電圧が基準温度における前記ローカルセンスアンプの電界効果トランジスタに規定される所定値と同一になるように予め決定される請求項12記載の半導体記憶装置。
- 前記キャパシタは、前記ローカルビット線を介して付与される書込電圧と高レベル書込電圧と低レベル書込電圧との間の略中間電圧であるプレート電圧との差により電荷を蓄積する請求項13記載の半導体記憶装置。
- ローカルビット線に入出力端子が接続されるメモリセルと、
書込データと同じ情報の読出データが前記メモリセルから読み出されるときに前記ローカルビット線に現れる読出信号電圧を増幅する電界効果トランジスタを含むローカルセンスアンプと、
書込データを前記メモリセルに書き込む書込アンプと、
前記電界効果トランジスタの閾値電圧及び閾値電圧の温度依存性変動をモニタする閾値モニタ回路と、
前記閾値電圧のモニタ結果に基づいて書込電圧を生成する生成回路を具備し、
前記ローカルセンスアンプの前記電界効果トランジスタは、ゲートが前記ローカルビット線に接続され、ソースが基準電圧に接続され、ドレインが出力ノードを形成し、以って、読出動作時に作動するシングルエンド型センスアンプとして機能する第1のトランジスタであり、
前記書込アンプは、書込データに基づいて前記メモリセルに書込電圧を付与する半導体記憶装置。 - 前記第1のトランジスタの出力ノードに接続されるグローバルビット線と、前記書込アンプとともに前記グローバルビット線に接続されるグローバルセンスアンプと、前記ローカルビット線と前記グローバルビット線との間に接続されて書込動作時に作動する第4のトランジスタを更に具備し、前記グローバルセンスアンプは、前記ローカルセンスアンプにより読み出される前記メモリセルの読出データを前記グローバルビット線を介して入力し、前記書込アンプは前記グローバルビット線及び前記第4のトランジスタを介して外部装置の書込データを書き込むようにした請求項15記載の半導体記憶装置。
- 前記書込アンプ及び前記グローバルセンスアンプは、前記メモリセルに書き込まれる書込データをラッチするとともに、前記ローカルセンスアンプにより読み出される前記メモリセルの読出データをラッチするラッチ回路を共有する請求項16記載の半導体記憶装置。
- 前記メモリセルの読出データは一旦前記グローバルセンスアンプに転送された後、前記書込アンプにより前記メモリセルに再書込される請求項16記載の半導体記憶装置。
- 前記書込アンプ及び前記グローバルセンスアンプは、前記メモリセルに書き込まれる書込データをラッチするとともに、前記ローカルセンスアンプにより読み出される前記メモリセルの読出データをラッチするラッチ回路を共有する請求項18記載の半導体記憶装置。
- 読出動作時、前記第1のトランジスタが前記メモリセルの高レベルデータを読み出すときに前記ローカルビット線に現れる電位とは逆位相の電圧が前記グローバルビット線を介して前記グローバルセンスアンプに供給され、書込動作時、前記ローカルビット線に現れる電位と同位相の電圧が前記メモリセルに供給される請求項18記載の半導体記憶装置。
- 書込動作時の前記ローカルビット線の電位は、読出動作時、前記ローカルセンスアンプが前記メモリセルから高レベルデータを読み出すときに前記ローカルビット線に現れる読出信号電圧よりも高い請求項20記載の半導体記憶装置。
- 前記書込アンプ及び前記グローバルセンスアンプは、前記メモリセルに書き込まれる書込データをラッチするとともに、前記ローカルセンスアンプにより読み出される前記メモリセルの読出データをラッチするラッチ回路を共有するものである請求項21記載の半導体記憶装置。
- 前記ローカルセンスアンプは、前記第1のトランジスタの出力ノードと前記グローバルビット線との間に接続され、読出動作時、前記第1のトランジスタの出力電流を選択的に前記グローバルビット線に供給する第2のトランジスタを更に具備する請求項16記載の半導体記憶装置。
- 前記閾値モニタ回路は、前記第1のトランジスタと同サイズであり閾値電圧をモニタする電界効果トランジスタを含み、前記生成回路はモニタされた閾値電圧に基づいて書込電圧を生成する請求項15記載の半導体記憶装置。
- 前記メモリセルは、電界効果トランジスタとキャパシタから構成される請求項15記載の半導体記憶装置。
- 高レベル書込データ又は低レベル書込データにオフセット電圧を加算して前記キャパシタに付与し、また、モニタされた閾値電圧は、前記キャパシタの容量Csと前記ローカルビット線の寄生容量Cbによる「(Cs+Cb)/Cs」倍され、その後、シフト値分シフトしてオフセット電圧を生成する請求項25記載の半導体記憶装置。
- 前記シフト値は、前記キャパシタに付与される書込電圧が基準温度における前記ローカルセンスアンプの電界効果トランジスタに規定される所定値と同一になるように予め決定される請求項26記載の半導体記憶装置。
- 前記キャパシタは、前記ローカルビット線を介して付与される書込電圧と高レベル書込電圧と低レベル書込電圧との間の略中間電圧であるプレート電圧との差により電荷を蓄積する請求項27記載の半導体記憶装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014125646A JP2014197447A (ja) | 2008-04-04 | 2014-06-18 | 半導体記憶装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008098246 | 2008-04-04 | ||
JP2008098246 | 2008-04-04 | ||
JP2014125646A JP2014197447A (ja) | 2008-04-04 | 2014-06-18 | 半導体記憶装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009090443A Division JP5566623B2 (ja) | 2008-04-04 | 2009-04-02 | 半導体記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014197447A true JP2014197447A (ja) | 2014-10-16 |
Family
ID=41133108
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009090443A Expired - Fee Related JP5566623B2 (ja) | 2008-04-04 | 2009-04-02 | 半導体記憶装置 |
JP2014125646A Withdrawn JP2014197447A (ja) | 2008-04-04 | 2014-06-18 | 半導体記憶装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009090443A Expired - Fee Related JP5566623B2 (ja) | 2008-04-04 | 2009-04-02 | 半導体記憶装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7933141B2 (ja) |
JP (2) | JP5566623B2 (ja) |
KR (1) | KR101050699B1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6928026B2 (en) * | 2002-03-19 | 2005-08-09 | Broadcom Corporation | Synchronous global controller for enhanced pipelining |
JP5596296B2 (ja) * | 2008-03-17 | 2014-09-24 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル | 半導体装置 |
KR101434400B1 (ko) * | 2008-07-09 | 2014-08-27 | 삼성전자주식회사 | 불휘발성 메모리 장치 및 메모리 시스템 및 그것의 관리방법 |
JP5433187B2 (ja) * | 2008-08-28 | 2014-03-05 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル | 半導体記憶装置及びそのテスト方法 |
JP2011159365A (ja) * | 2010-02-02 | 2011-08-18 | Elpida Memory Inc | 半導体装置及び半導体装置を含む情報処理システム |
US8254195B2 (en) * | 2010-06-01 | 2012-08-28 | Qualcomm Incorporated | High-speed sensing for resistive memories |
JP2012123893A (ja) | 2010-11-19 | 2012-06-28 | Elpida Memory Inc | 半導体装置 |
US8406073B1 (en) * | 2010-12-22 | 2013-03-26 | Intel Corporation | Hierarchical DRAM sensing |
US8605528B2 (en) | 2011-11-03 | 2013-12-10 | International Business Machines Corporation | Sense amplifier having an isolated pre-charge architecture, a memory circuit incorporating such a sense amplifier and associated methods |
JP2013235624A (ja) * | 2012-05-07 | 2013-11-21 | Ps4 Luxco S A R L | 半導体装置 |
US9310420B2 (en) * | 2013-01-24 | 2016-04-12 | Finisar Corporation | Pixel test in a liquid crystal on silicon chip |
US9093175B2 (en) | 2013-03-27 | 2015-07-28 | International Business Machines Corporation | Signal margin centering for single-ended eDRAM sense amplifier |
JP2015185179A (ja) | 2014-03-20 | 2015-10-22 | 株式会社東芝 | 抵抗変化メモリ |
KR102217243B1 (ko) | 2014-10-28 | 2021-02-18 | 삼성전자주식회사 | 저항성 메모리 장치, 저항성 메모리 시스템 및 저항성 메모리 장치의 동작방법 |
KR20160117222A (ko) * | 2015-03-30 | 2016-10-10 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치의 검사 방법 |
US9589604B1 (en) * | 2015-09-17 | 2017-03-07 | International Business Machines Corporation | Single ended bitline current sense amplifier for SRAM applications |
US9792967B1 (en) | 2016-06-13 | 2017-10-17 | International Business Machines Corporation | Managing semiconductor memory array leakage current |
US9786345B1 (en) | 2016-09-16 | 2017-10-10 | Micron Technology, Inc. | Compensation for threshold voltage variation of memory cell components |
CN109756204B (zh) * | 2019-03-05 | 2023-11-14 | 广东合微集成电路技术有限公司 | 一种滤波器、振荡产生电路和电子器件 |
US10796734B1 (en) * | 2019-05-24 | 2020-10-06 | Micron Technology, Inc. | Apparatuses including temperature-based threshold voltage compensated sense amplifiers and methods for compensating same |
CN114121073B (zh) * | 2020-08-27 | 2023-09-12 | 长鑫存储技术有限公司 | 存储器的调节方法、调节系统以及半导体器件 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58168310A (ja) | 1982-03-30 | 1983-10-04 | Fujitsu Ltd | 出力回路 |
EP0147968A3 (en) | 1983-12-23 | 1986-09-17 | General Motors Corporation | Temperature compensated magnetic bubble memory |
US4727269A (en) | 1985-08-15 | 1988-02-23 | Fairchild Camera & Instrument Corporation | Temperature compensated sense amplifier |
JPS63228496A (ja) * | 1987-03-17 | 1988-09-22 | Fujitsu Ltd | メモリ回路 |
JPS6476495A (en) * | 1987-09-17 | 1989-03-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Semiconductor memory device |
JPH04153977A (ja) * | 1990-10-17 | 1992-05-27 | Hitachi Ltd | 半導体メモリ |
JPH05242681A (ja) * | 1992-02-28 | 1993-09-21 | Toshiba Corp | 半導体集積回路装置 |
JP3222235B2 (ja) | 1992-12-28 | 2001-10-22 | 沖電気工業株式会社 | センス回路 |
JPH06243678A (ja) | 1993-02-19 | 1994-09-02 | Hitachi Ltd | ダイナミック型ramとそのプレート電圧設定方法及び情報処理システム |
US5636170A (en) | 1995-11-13 | 1997-06-03 | Micron Technology, Inc. | Low voltage dynamic memory |
JPH11297084A (ja) * | 1998-04-08 | 1999-10-29 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
KR100326245B1 (ko) * | 1998-04-21 | 2002-04-17 | 박종섭 | 특정온도에서스탠바이모드로자동전환하기위한장치 |
JP4043703B2 (ja) * | 2000-09-04 | 2008-02-06 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置、マイクロコンピュータ、及びフラッシュメモリ |
US7332953B2 (en) * | 2002-08-08 | 2008-02-19 | Nxp B.V. | Circuit and method for controlling the threshold voltage of transistors |
US6868025B2 (en) | 2003-03-10 | 2005-03-15 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Temperature compensated RRAM circuit |
JP2005182873A (ja) | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Seiko Epson Corp | 半導体記憶装置 |
JP5400259B2 (ja) | 2004-11-19 | 2014-01-29 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル | 半導体記憶装置 |
JP2008059680A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
US7542343B1 (en) * | 2007-09-21 | 2009-06-02 | Juhan Kim | Planar NAND flash memory |
US7443714B1 (en) * | 2007-10-23 | 2008-10-28 | Juhan Kim | DRAM including segment read circuit |
-
2009
- 2009-04-01 US US12/416,432 patent/US7933141B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-04-01 KR KR1020090028220A patent/KR101050699B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2009-04-02 JP JP2009090443A patent/JP5566623B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-06-18 JP JP2014125646A patent/JP2014197447A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5566623B2 (ja) | 2014-08-06 |
JP2009266364A (ja) | 2009-11-12 |
US20090251948A1 (en) | 2009-10-08 |
KR101050699B1 (ko) | 2011-07-20 |
US7933141B2 (en) | 2011-04-26 |
KR20090106346A (ko) | 2009-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5566623B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR101108906B1 (ko) | 단일-종단 감지 증폭기를 갖는 반도체 디바이스 | |
JP5680819B2 (ja) | センスアンプ回路及び半導体記憶装置 | |
JP5451281B2 (ja) | センスアンプ回路及びそれを備えた半導体装置 | |
JP5518313B2 (ja) | センスアンプ回路及び半導体記憶装置 | |
US7460416B2 (en) | Voltage supply circuit and semiconductor memory | |
KR101046556B1 (ko) | 단일 종단 감지 증폭기를 갖는 반도체 디바이스 | |
KR101026658B1 (ko) | 단일-종단 감지 증폭기를 갖는 반도체 디바이스 | |
JP5518409B2 (ja) | 半導体装置、半導体記憶装置、及び半導体装置を含む情報処理システム | |
JPH10312685A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US7692948B2 (en) | Semiconductor memory device | |
JP2014142994A (ja) | センスアンプ回路及び半導体記憶装置 | |
JP2014142995A (ja) | 半導体装置、半導体記憶装置、及び半導体装置を含む情報処理システム | |
JP3824370B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2001325792A (ja) | 電圧供給回路 | |
JP2014179161A (ja) | 半導体装置 | |
JP2006155886A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140717 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140717 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20150227 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20150316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150323 |