JP2014187025A5 - 端子及び電線接続構造体 - Google Patents

端子及び電線接続構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014187025A5
JP2014187025A5 JP2014089852A JP2014089852A JP2014187025A5 JP 2014187025 A5 JP2014187025 A5 JP 2014187025A5 JP 2014089852 A JP2014089852 A JP 2014089852A JP 2014089852 A JP2014089852 A JP 2014089852A JP 2014187025 A5 JP2014187025 A5 JP 2014187025A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electric wire
terminal
white metal
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014089852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014187025A (ja
JP6182501B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014089852A priority Critical patent/JP6182501B2/ja
Priority claimed from JP2014089852A external-priority patent/JP6182501B2/ja
Publication of JP2014187025A publication Critical patent/JP2014187025A/ja
Publication of JP2014187025A5 publication Critical patent/JP2014187025A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6182501B2 publication Critical patent/JP6182501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、銅及び銅合金のレーザ溶接性を向上させた端子及び電線接続構造体に関する。
そこで、本発明は、銅及び銅合金のレーザ溶接性が向上され、かつ、HAZの領域が小さい端及び電線接続構造体を提供することを課題とする。
すなわち、上記課題は以下の手段により解決される。
(1)銅又は銅合金からなる基材と、前記基材上の一部または全部に設けられた白色系金属層と、前記白色系金属層上に設けられた油膜を有する金属部材から形成される端子であって、前記白色系金属層の厚さは0.01〜0.80μmであり、前記白色系金属層の表面の算術平均粗さは0.6〜1.2μmであり、前記油膜の電気二重層容量が1.5〜7.0μF/cmであり、他の端子と嵌合するコネクタ部と、電線と圧着接合する管状圧着部と、前記コネクタ部と前記管状圧着部とをつなぐトランジション部とを有し、前記管状圧着部が段差形状を有することを特徴とする端子。
(2)前記白色系金属層が、Sn層、Sn合金層、Ni層及びNi合金層からなる群から選ばれる少なくとも1つの層である、(1)に記載の端子。
(3)(1)又は(2)に記載の端子と、被覆電線とを圧着接合して形成した電線接続構造体。
(4)前記被覆電線の導体部がアルミニウムまたはアルミニウム合金からなる、(3)に記載の電線接続構造体

Claims (4)

  1. 銅又は銅合金からなる基材と、前記基材上の一部または全部に設けられた白色系金属層と、前記白色系金属層上に設けられた油膜を有する金属部材から形成される端子であって、
    前記白色系金属層の厚さは0.01〜0.80μmであり、
    前記白色系金属層の表面の算術平均粗さは0.6〜1.2μmであり、
    前記油膜の電気二重層容量が1.5〜7.0μF/cmであり、
    他の端子と嵌合するコネクタ部と、電線と圧着接合する管状圧着部と、前記コネクタ部と前記管状圧着部とをつなぐトランジション部とを有し、
    前記管状圧着部が段差形状を有することを特徴とする端子。
  2. 前記白色系金属層が、Sn層、Sn合金層、Ni層及びNi合金層からなる群から選ばれる少なくとも1つの層である、請求項1に記載の端子。
  3. 請求項1又は2に記載の端子と、被覆電線とを圧着接合して形成した電線接続構造体。
  4. 前記被覆電線の導体部がアルミニウムまたはアルミニウム合金からなる、請求項に記載の電線接続構造体。
JP2014089852A 2013-02-24 2014-04-24 端子及び電線接続構造体 Active JP6182501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014089852A JP6182501B2 (ja) 2013-02-24 2014-04-24 端子及び電線接続構造体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013034072 2013-02-24
JP2013034072 2013-02-24
JP2014089852A JP6182501B2 (ja) 2013-02-24 2014-04-24 端子及び電線接続構造体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508208A Division JP5537751B1 (ja) 2013-02-24 2014-01-08 金属部材、端子、電線接続構造体、および端子の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014187025A JP2014187025A (ja) 2014-10-02
JP2014187025A5 true JP2014187025A5 (ja) 2016-11-04
JP6182501B2 JP6182501B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=51391017

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508208A Active JP5537751B1 (ja) 2013-02-24 2014-01-08 金属部材、端子、電線接続構造体、および端子の製造方法
JP2014089852A Active JP6182501B2 (ja) 2013-02-24 2014-04-24 端子及び電線接続構造体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508208A Active JP5537751B1 (ja) 2013-02-24 2014-01-08 金属部材、端子、電線接続構造体、および端子の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9385439B2 (ja)
EP (1) EP2843087B1 (ja)
JP (2) JP5537751B1 (ja)
KR (1) KR101515772B1 (ja)
CN (1) CN104126033B (ja)
WO (1) WO2014129221A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014129222A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 古河電気工業株式会社 端子、電線接続構造体および端子の製造方法
CN104272535B (zh) * 2013-02-22 2019-03-19 古河电气工业株式会社 压接端子的制造方法、压接端子及线束
WO2014129636A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 古河電気工業株式会社 圧着端子、圧着端子の製造方法および製造装置
JP5603524B1 (ja) * 2013-02-23 2014-10-08 古河電気工業株式会社 圧着端子、圧着端子の製造方法、電線接続構造体、及び電線接続構造体の製造方法
JP5967039B2 (ja) * 2013-09-02 2016-08-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 導電路及びコネクタ
US10400347B2 (en) * 2015-09-28 2019-09-03 Nippon Light Metal Company, Ltd. Conductive member, and production method therefor
JP6688657B2 (ja) * 2016-03-31 2020-04-28 古河電気工業株式会社 ジョイント端子、連結電線、電線接続構造体、及び連結電線の製造方法
WO2017190042A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Nuburu, Inc Visible laser welding of electronic packaging, automotive electrics, battery and other components
CN110192268A (zh) * 2016-10-20 2019-08-30 Ih知识产权控股有限公司 电镀金属衬底以获得所需表面粗糙度的方法
JP1587158S (ja) * 2017-03-09 2017-10-02
CN110997984B (zh) * 2017-07-28 2022-04-26 三菱综合材料株式会社 镀锡铜端子材、端子及电线终端部结构
JP7295617B2 (ja) 2018-07-02 2023-06-21 古河電気工業株式会社 端子
US11745290B2 (en) * 2018-09-03 2023-09-05 Sumitomo Electrical Industries, Ltd. Metal member-welded structure and method of manufacturing metal member-welded structure
JP6936836B2 (ja) 2019-08-09 2021-09-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線
JP6957568B2 (ja) * 2019-08-09 2021-11-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線
DE102020131954A1 (de) * 2020-12-02 2022-06-02 Auto-Kabel Management Gmbh Verfahren zur Folienbeschichtung mittels Laser
CN113872004B (zh) * 2021-09-07 2024-05-10 和田工业精密电子(常熟)有限公司 一种车载连接器金属端子组装机构
KR102642626B1 (ko) * 2023-02-24 2024-03-04 (주) 시에스텍 에칭클래드 공법이 적용된 이종접합슬리브 제조방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5129143A (en) * 1982-11-29 1992-07-14 Amp Incorporated Durable plating for electrical contact terminals
JPS60180686A (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 Hitachi Ltd レ−ザ加工方法
US5307562A (en) * 1992-11-06 1994-05-03 The Whitaker Corporation Method for making contact
JPH08218137A (ja) * 1995-02-14 1996-08-27 Kobe Steel Ltd レーザー溶接性に優れた銅または銅合金部材
JPH10334962A (ja) 1997-06-03 1998-12-18 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk レーザ溶接構造
JPH11144774A (ja) 1997-11-10 1999-05-28 Harness Syst Tech Res Ltd レーザ溶接構造
EP1352993B1 (en) * 2001-01-19 2011-05-11 The Furukawa Electric Co., Ltd. A method for preparation of metal-plated material
JP3994822B2 (ja) * 2002-08-08 2007-10-24 住友電装株式会社 自動車用アース端子と電線の防水接続構造
DE10245343A1 (de) * 2002-09-27 2004-04-08 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Kontakt
JP4374187B2 (ja) * 2002-12-20 2009-12-02 矢崎総業株式会社 端子と被覆電線との接続方法
JP5255225B2 (ja) * 2007-03-29 2013-08-07 古河電気工業株式会社 潤滑性粒子を有するめっき材料、その製造方法およびそれを用いた電気・電子部品
EP2157668B9 (en) * 2007-04-09 2016-02-17 Furukawa Electric Co., Ltd. Connector and metallic material for connector
JP5079605B2 (ja) * 2008-06-30 2012-11-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 圧着端子及び端子付電線並びにこれらの製造方法
JP5246503B2 (ja) * 2009-02-23 2013-07-24 住友電装株式会社 端子金具
JP2011150822A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Autonetworks Technologies Ltd 圧着端子、圧着端子付き平形ケーブル、圧着端子付き平形ケーブルの製造に用いられる圧着装置
EP2533364B1 (en) * 2010-02-05 2016-10-26 Furukawa Electric Co., Ltd. Crimp terminal, connection structural body, and method for producing the crimp terminal
CN201805040U (zh) * 2010-06-22 2011-04-20 凡甲电子(苏州)有限公司 电源连接器
JP2012007227A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Jst Mfg Co Ltd 電子部品
JP5692799B2 (ja) * 2011-03-25 2015-04-01 Dowaメタルテック株式会社 Snめっき材およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014187025A5 (ja) 端子及び電線接続構造体
JP2014187031A5 (ja) 端子及び電線接続構造体
JP5846114B2 (ja) 端子付電線の製造方法、および、端子付電線
JP2015227508A5 (ja)
JP2014156617A5 (ja)
JP5795510B2 (ja) 圧着端子の電線に対する接続方法
JP2014519548A5 (ja)
JP2014063662A5 (ja) コネクタ端子、コネクタ端子用材料、コネクタ端子の製造方法、およびコネクタ端子用材料の製造方法
JP6421737B2 (ja) 端子付き電線の製造方法、圧着冶具、および端子付き電線
WO2016155965A3 (de) Kontaktanordnung und verfahren zu herstellung der kontaktanordnung
US10418736B2 (en) Metal plate for terminal, terminal, and terminal pair
JP2017535934A5 (ja)
JP2015511375A5 (ja)
JP2015008179A5 (ja)
JP2017220392A (ja) 端子付き電線
JP6156185B2 (ja) 端子付き電線
JP2015090739A (ja) 圧着端子
WO2016132908A1 (ja) 電気接点対およびコネクタ用端子対
JP2017033828A5 (ja)
JP4728986B2 (ja) 自動車用極細電線の端子圧着構造
JP2017201577A (ja) 端子付電線
JPWO2013065803A1 (ja) アルミニウム基端子金具、及び電線の端末接続構造
JP6007198B2 (ja) 銅電線とアルミニウム電線との接続構造および接続方法
JP2015079599A (ja) 雌端子金具
JP2005116236A (ja) アルミ電線への端子圧着構造及び端子付アルミ電線の製造方法