JP2014175437A - インダクタンス素子およびその製造方法 - Google Patents

インダクタンス素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014175437A
JP2014175437A JP2013046130A JP2013046130A JP2014175437A JP 2014175437 A JP2014175437 A JP 2014175437A JP 2013046130 A JP2013046130 A JP 2013046130A JP 2013046130 A JP2013046130 A JP 2013046130A JP 2014175437 A JP2014175437 A JP 2014175437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil body
magnetic core
terminal portion
thickness direction
inductance element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013046130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5874133B2 (ja
Inventor
Kyoichi Kawase
恭一 川瀬
Kazuhiko Matsui
和彦 松井
Akinobu Kojima
章伸 小島
Keiichi Araki
慶一 荒木
Eiichiro Matsuyama
英一郎 松山
Seisaku Imai
誠作 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Green Devices Co Ltd
Original Assignee
Alps Green Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Green Devices Co Ltd filed Critical Alps Green Devices Co Ltd
Priority to JP2013046130A priority Critical patent/JP5874133B2/ja
Priority to TW103101036A priority patent/TWI459413B/zh
Priority to CN201410080420.5A priority patent/CN104036920B/zh
Priority to KR20140027064A priority patent/KR101495237B1/ko
Publication of JP2014175437A publication Critical patent/JP2014175437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5874133B2 publication Critical patent/JP5874133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

【課題】圧粉成形体である磁性コアの内部にコイル体と端子部が埋め込まれた薄型のインダクタンス素子において、導電性帯体のスプリングバック力を弱くして磁性コアの損傷を低減できるようにする。
【解決手段】磁性粉末の集合体である圧粉成形体の磁性コア20の内部にコイル体10が埋設されている。コイル体10を形成している金属製帯体は断面が長方形である。磁性コア20が加圧成形された後に端子部15,18に、コイル体10から離れる向きのスプリングバック力が作用するが、金属製帯体は厚み方向が巻き中心線Oと平行なスプリングバック方向に向けられているため、スプリングバック力を弱くでき、磁性コア20の損傷を抑制しやすくなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、磁性粉末とバインダー樹脂とが加圧されて成形された圧粉成形体の磁性コアにコイル体が埋め込まれたインダクタンス素子およびその製造方法に関する。
以下の特許文献1ないし3に記載されたインダクタンス素子は、圧粉成形体の磁性コアにコイル体が埋め込まれている。圧粉成形体の磁性コアは、磁性粉末とバインダー樹脂とから成るコア材料が金型内に供給され、加熱され加圧されてコア形状に成形されるものであり、磁性粉末の密度を高くでき、高いインダクタンスを得ることが可能である。
特許文献1に記載されたインダクタは、平角銅線が、厚さ方向を巻き中心線に向けた状態で、巻き中心線に沿って重ねられるように巻かれたコイルが使用されている。コイルが圧粉成形体の内部に埋め込まれて磁性コアが成形されるが、平角銅線の両端部は磁性コアから外部に突出している。磁性コアが成形された後に、平角銅線の両端部が磁性コアの裏面に向けて折り曲げられて、端子部が形成される。
特許文献1に記載されたインダクタは、磁性コアから突出した平角銅線の端部を折り曲げて端子部を形成するため、磁性コアの裏面と端子部との間に隙間が発生しやすく、インダクタの薄型化と小型化に適したものではない。また、磁性コアから突出した平角銅線の端部を折り曲げるときに、この端部の基部から磁性コアに大きな応力が作用し、平角銅線が突出している部分で磁性コアが損傷しやすく、または内部に亀裂が生じやすくなる。
特許文献2に記載された圧粉成形体の製造方法は、銅線によりコイルが巻かれるとともに、銅線の端部が折り曲げられて一対の端子部が形成される。コイルならびに一対の端子部がプレス機に設置されるとともに、磁性粉末とバインダー樹脂とから成るコア材料が供給され、コイルならびに端子と共にコア材料が圧縮され且つ加圧されて圧粉成形体の磁性コアが成形される。成形後のインダクタンス素子は、コイルと端子部が共に磁性コアの内部に埋め込まれたものとなり、端子部の表面のみが磁性コアの裏面に露出する。
この製造方法で成形されたインダクタンス素子は、コイルと端子部がコア材料と共に加圧されて磁性コアが形成されるため、小型化と薄型化が可能であり、また、磁性コアの成形後に端子部を折り曲げる必要がないため、折り曲げ作業により磁性コアに損傷や亀裂を与えることがない。
しかし、特許文献2に記載されたコイルを形成している銅線は、断面が正方形であるため、銅線を折り曲げた一対の端子部は、コイルの巻き中心線に沿う方向での断面二次モーメント(I)が大きくなり、コイルの巻き中心線に沿う向きでの曲げ剛性(EI:Eは縦弾性係数)が非常に大きくなる。そのため、コイルと端子部がコア材料とともに巻き中心線に沿う方向へ加圧されて磁性コアが成形された後に、端子部が前記巻き中心線方向へ戻ろうとするスプリングバック力が大きく作用する。そのため、成型後の磁性コアの内部に、スプリングバック力による大きな応力が作用し、磁性コアの内部に亀裂が発生しやすくなる。
次に、特許文献3に記載されたインダクタの製造方法は、鉄系金属磁性粉末とエポキシ樹脂を混合して得た封止材を予備成形した2個の予備成形体が使用される。空心コイルと空心コイルから延び出ている両端部が2個の予備成形体の間に収納され、予備成形体が加熱され圧縮成形されて、磁性コアが成形される。
特許文献3に記載された製造方法は、断面が長方形状の導電性帯体が、その帯体の幅方向がコイルの巻き中心線と平行に向けられた状態で円筒状に巻かれてコイル体が形成されている。そして、磁性コアを成形するときに、コイルを形成している導電性帯体に対して加圧力が幅方向に作用する。そのため、導電性帯体が幅方向へ座屈変形しやすくなり、その変形力で磁性コアに亀裂などが発生しやすい。さらに、変形した導電性帯体の面間に隙間が形成されやすく、この隙間内に磁性粉が入り込んで、コイルの絶縁性が劣化する問題も発生しやすい。
絶縁性の劣化などの課題は磁性コアが小型化されて圧粉成形体の体積が小さくなると、特に顕著になる。したがって、特許文献3に記載された製造方法は、小型の磁性コアに適したものではない。
特開2006−13066号公報 特開2005−294461号公報 特開2012−160507号公報
本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、コイル体から延びる端子部のスプリングバック力を弱くして、圧粉成形体である磁性コアの内部に亀裂が生じにくくし、さらに小型化と薄型化が可能なインダクタンス素子およびその製造方法を提供することを目的としている。
本発明は、磁性粉末とバインダー樹脂とが加圧成形された圧粉成形体の磁性コアの内部にコイル体が埋め込まれているインダクタンス素子において、
幅方向の寸法が厚さ方向の寸法よりも大きく断面が長方形で長尺状の導電性帯体が使用され、
前記導電性帯体は、厚さ方向が巻き中心線と平行に向けられて巻き中心線方向へ重ねられるように巻かれて前記コイル体が形成され、前記コイル体から延びる一対の導電性帯体の端部は、厚さ方向が前記巻き中心線と平行な向きに折り曲げられて、一対の端子部が形成されており、
前記コイル体が前記磁性コアに埋め込まれ、前記端子部が前記磁性コアの表面に露出し、前記コイル体を形成する導電性帯体の厚さ方向と、前記端子部を構成する導電性帯体の厚さ方向が、共に圧粉成形体である前記磁性コアの加圧方向に向けられていることを特徴とするものである。
本発明のインダクタンス素子は、一対の前記端子部が、前記磁性コアの同じ表面に露出しているものである。
また、本発明のインダクタンス素子は、前記端子部を形成する導電性帯体の板面が、前記コイル体を形成する導電性帯体の板面に対向しており、その対向面積が、前記端子部の面積の50%以下であることが好ましい。
また、本発明は、磁性粉末とバインダー樹脂とのコア材料を加圧して成形した圧粉成形体の磁性コアの内部にコイル体を埋め込むインダクタンス素子の製造方法において、
幅方向の寸法が厚さ方向の寸法よりも大きく断面が長方形で長尺状の導電性帯体を使用し、
前記導電性帯体を、厚さ方向を巻き中心線と平行に向けて巻き中心線方向へ重なるように巻いて前記コイル体を形成し、前記コイル体から延びる一対の導電性帯体の端部を、厚さ方向が前記巻き中心線と平行な向きに折り曲げて、一対の端子部を形成し、
前記コイル体を前記コア材料に埋め込んで、前記コイル体を形成する導電性帯体の厚さ方向と、前記端子部を構成する導電性帯体の厚さ方向を、共に加圧方向に向けて前記コア材料を加圧して、前記コイル体が埋め込まれているとともに前記端子部が表面に露出する圧粉成形体の磁性コアを成形することを特徴とするものである。
本発明のインダクタンス素子の製造方法では、前記磁性コアを形成した後に、アニール処理を行うことが可能である。
本発明のインダクタンス素子およびその製造方法は、金属製帯体で形成された端子部の厚さ方法が、圧粉成形体を加圧する際の加圧方向に向けられている。端子部は加圧方向に向けて剛性が低くなるため、磁性コアが成形された後の端子部のスプリングバック力が弱くなり、端子部に隣接する部分で磁性コアに亀裂が発生しにくくなる。
また、端子部とコイル体との対向面積を端子部の面積の50%以下とし、端子部とコイル体との対向面積を狭くすることで、端子部とコイル体との間の磁性コアに損傷を生じにくくすることが可能である。
また、コイル体も、金属製帯状体の厚み方向が加圧方向と平行に向けられているため、磁性コアを圧縮成形した後のコイル体を構成する金属製帯体のスプリングバック力が弱くなり、コイル体を構成する金属製帯体の間の接着が剥がれようとする力も発生しにくい。そのため、アニール処理により、金属製帯体の間の接着力が低下しても金属製帯体の面間に隙間が発生しにくい。
本発明の実施の形態のインダクタンス素子に使用されるコイル体が巻き成形された直後の状態を示す斜視図、 コイル体に端子部が曲げ成形された状態を示す斜視図、 磁性コアを圧粉成形する過程を示す側面図、 インダクタンス素子の底面図、 インダクタンス素子の断面図であり、図2のV−V線の断面図、 コイル体の断面図であり、図2のVI−VI線の断面図、
本発明の実施の形態のインダクタンス素子1は、圧粉成形体である磁性コア20にコイル体10が埋め込まれている。
図1と図2に示すように、コイル体10は、金属製帯体11を巻いて形成されている。図1と図6に示すように、金属製帯体11は、対向する板面11a,11aと、対向する側端面11b,11bとを有し、断面が長方形の帯状体である。金属製帯体11は、板面11a,11aによって幅方向の寸法Aが決められ、側端面11b,11bによって厚さ方向の寸法Bが決められている。
幅方向の寸法Aは厚さ方向の寸法Bよりも十分に大きく、寸法Aは寸法Bの2倍以上であり、好ましくは4倍以上、さらに好ましくは6倍以上である。
金属製帯体11は銅で形成されており、図6に示すように、金属製帯体11の表面に被覆層12が形成されている。被覆層12は絶縁樹脂層の表面にナイロンなどの融着層が重ねられた2層構造である。
図1ないし図3にコイル体10の巻き中心線Oが示されている。コイル体10は、金属製帯体11の板面11aが巻き中心線Oとほぼ垂直となり、厚さ方向を決めている側端面11bが巻き中心線Oと平行となる向きで、板面11aどうしが巻き中心線Oに沿って重なるように巻かれている。図1と図2および図4に示すように、コイル体10は、金属製帯体11が楕円形となるように巻かれている。
図6に示すように、金属製帯体11を巻いて形成されたコイル体10は、加熱されるとともに巻き中心線Oと平行な向きの加圧力F1によって加圧される。この加熱加圧処理により、被覆層12の表面の融着層が溶融し、金属製帯体11の板面11aどうしが離れないように接着される。
図1に示すように、コイル体10が楕円状に巻かれた状態で、コイル体10から金属製帯体11の第1の端部13と第2の端部16とが突出している。ここで、端部13,16とは、金属製帯体11のうちのコイル体10として巻かれていない両端部分を意味している。
図2に示すように、第1の端部13は、第1の折れ線14aによって谷折り方向へほぼ直角に曲げられ、第2の折れ線14bによって山折り方向へほぼ直角に曲げられ、第3の折れ線14cと第4の折れ線14dのそれぞれにおいて谷折り方向へほぼ直角に折り曲げられる。第2の端部16は、第1の折れ線17aにおいて山折れ方向へほぼ直角に折り曲げられ、第2の折れ線17bと第3の折れ線17cおよび第4の折れ線17dにおいて、谷折り方向へほぼ直角に折り曲げられている。
第1の端部13は、第4の折れ線14dよりも先の部分が第1の端子部15であり、第2の端部16は、第4の折れ線17dよりも先の部分が第2の端子部18である。
図2と図5に示すように、第1の端子部15は、コイル体10として巻かれている金属製帯体11の板面11aからやや離れた位置にあり、第1の端子部15を形成している金属製帯体11の板面11aと、コイル体10を構成している金属製帯体11の板面11aとがほぼ平行に対向している。
図2に示すよう、第2の端子部18も、コイル体10として巻かれている金属製帯体11の板面11aからやや離れた位置にあり、第2の端子部18を形成している金属製帯体11の板面11aと、コイル体10を構成している金属製帯体11の板面11aとがほぼ平行に対向している。
そして、第1の端子部15の図2において上に向けられている板面11aと、第2の端子部18の図2において上に向けられている板面11aが、ほぼ同一面に位置し、その面は、巻き中心線Oと垂直な面である。
図3に、磁性コア20を圧粉成形体として成形する工程が示されている。
図3に示すプレス機30は、金型本体31の内部に下型32が設けられ、その上方にキャビティ34が形成されている。図2に示すコイル体10がキャビティ34の内部に挿入され、第1の端子部15の表面の板面11aと第2の端子部18の表面の板面11aが、下型32の上面に当接するように位置決めされる。
その後、磁性粉末とバインダー樹脂とから成るコア材料が、キャビティ34の内部に供給される。磁性粉末は磁性合金粉末であり、例えば、Feを主体とし、Ni、Sn、Cr、P、C、B、Siなどの各種金属が含まれたFe基非結晶金属ガラス合金の粉末であり、水アトマイズ法により粉末化されたものである。バインダー樹脂は、シリコーン樹脂やエポキシ樹脂などである。
前記コア材料は、前記磁性粉末が前記バインダー樹脂でコーティングされた混合粉末である。あるいは、磁性粉末と粉末状のバインダー樹脂とが単に混合されたものであってもよい。
コア材料がキャビティ34内に充填されると、キャビティ34の上方から上型33が挿入され、下型32と上型33とでコア材料が加圧力F2で加圧されて、圧粉成形体である磁性コア20が形成される。この圧粉成形では、バインダー樹脂が磁性粉末どうしを結合するための結合剤として機能する。このとき、キャビティ34を、必要に応じて後述するアニール処理時の温度と同じ程度の温度で加熱してもよい。
図2ないし図4に示すように、圧粉成形体である磁性コア20は、上面21と下面22を有しさらに4つの側面を有する立方体形状である。図2と図4に示すように、コイル体10から延びる金属製帯体11の端部13,16で形成された第1の端子部15と第2の端子部18は、その表面の板面11aが、磁性コア20の下面22に露出し、それぞれの端子部15,18の板面11aが磁性コア20の下面22とほぼ同一面となる。
また、図2に示すように、金属製帯体11の第1の端部13の折れ線14cと折れ線14dとの間の部分の板面11aが、磁性コア20の1つの側面23に現れる。また、第2の端部16の折れ線17cと折れ線17dとの間の部分の板面11aも、磁性コア20の側面23に現れる。それぞれの板面11aと側面23とがほぼ同一面である。
図3に示すように、キャビティ34内では、下型32と上型33との間で、磁性粉末とバインダー樹脂とから成るコア材料が加圧力F2で加圧されると同時に、コイル体10ならびに第1の端子部15と第2の端子部18も加圧力F2を受けて加圧される。
第1の端子部15と第2の端子部18を構成している金属製帯体11は、板面11aが巻き中心線Oと垂直な面となり、第1の端子部15と第2の端子部18を構成している金属製帯体11の厚さ方向が、加圧力F2が作用する方向に向けられている。図6に示すように、金属製帯体11は、幅方向の寸法Aに比べて厚さ方向の寸法Bが十分に小さくなっている。よって、金属製帯体11の断面では、加圧力F2が作用する方向での断面二次モーメント(I)が極小となり、第1の端子部15と第2の端子部18は、加圧力F2が作用する方向での曲げ剛性(EI)が極小となる。
そのため、図3に示すキャビティ34の内部で圧粉成形体の成形が完了し、下型32と上型33との加圧力F2が解除された後に、第1の端子部15と第2の端子部18がコア体10から離れようとする向きのスプリングバック力がきわめて弱くなる。第1の端子部15と第2の端子部18のスプリングバック力が磁性コア20の内部に与える応力が最小になるため、端子部15,18と対面している部分で磁性コア20に内部亀裂が発生する可能性が低くなる。
図4に示すように、第1の端子部15と第2の端子部18は、コイル体10を形成している金属製帯体11の板面11aに一部が対面する対面領域Dを有している。図5に示すように、対面領域Dでは、端子部15,18とコイル体10との隙間δが狭くなり、加圧成形後に端子部15,18がコイル体10から離れようとするスプリングバック力により、隙間δの狭い領域に位置している磁性コア20に内部応力が発生しやすくなっている。しかし、端子部15,18は厚さ方向が巻き中心線Oと平行に向けられてスプリングバック方向の曲げ剛性(EI)が低くなっているので、隙間δの部分で磁性コア20に大きな亀裂などが生じにくくなる。
さらに、図4に示すように、端子部15,18とコイル体10との対面領域Dの面積が、それぞれの端子部15,18の面積の50%以下となっていると、隙間δの狭い領域が可能な限り狭くなり、この領域において磁性コア20の部分に亀裂などがさらに生じにくくなる。
磁性コア20が圧粉成形された後に、アニール処理に移行する。このアニール処理は、350℃〜450℃程度の温度に加熱して行われるものであり、磁性コア20の内部歪みを緩和し、磁歪を低減するための高低である。図6に示すように、コイル体10を形成している金属製帯体11は、コイル体10を成形するときに加圧力F1を与えて上下に圧縮させた状態で、絶縁層12の表面のナイロンなどの融着層で接着されている。そのため、アニール処理で、前記融着層が加熱されると接着力が低下し、コイル体10を形成している金属製帯体11の板面11aどうしを巻き中心線O方向へ引きはがそうとするスプリングバック力が作用する。
しかし、コイル体10を構成する金属製帯体11は、スプリングバック方向である巻き中心線Oと平行な方向に断面の厚さ寸法Bが向けられているため、スプリングバック方向の断面二次モーメント(I)が極小となり、スプリングバック方向の剛性(EI)が極小となる。そのため、スプリングバック力により、コイル体10を構成する金属製帯体11どうしが剥がれるのを抑制しやすくなる。よって、コイル体10を構成する金属製帯体11の板面11aの間に磁性粉末が入り込むのを抑制でき、金属製帯体11どうしの絶縁を保つことが可能になる。
コイル体10ならびに端子部15,18は、断面が長方形の金属製帯体11で形成されているため、幅寸法Aを大きくすることで、断面積を十分に大きく確保することが可能である。そのため、コイル体10の抵抗値を小さくでき、コイル体10に必要とされる電流量を十分に与えることが可能である。しかも、金属製帯体11は、長方形の断面の厚さ寸法Bの方向が、スプリングバック力が作用する加圧方向ならびに巻き中心線Oと平行な方向に向けられているため、端子部15,18のスプリングバック力による磁性コア20の損傷や、コイル体10を構成している金属製帯体11のスプリングバック力による層間の剥がれを抑制しやすくなっている。
図5に示すように、アニール処理の後に、磁性コア20の外面の全域に保護樹脂層41がコーティングされる。第1の端子部15と第2の端子部18が存在している部分で、前記保護樹脂層41と、さらに、第1の端子部15および第2の端子部18の表面に形成されている被覆層12が除去されて露出部41aが形成される。そして、保護樹脂層41の表面に金などによる低抵抗金属層がめっき処理により形成され、端子導通部42が形成される。端子導通部42は一対形成され、第1の端子部15と第2の端子部18に個別に導通したものとなる。
1 インダクタンス素子
10 コイル体
11 金属製帯体
11a 板面
11b 側端面
13 第1の端部
15 第1の端子部
16 第2の端部
18 第2の端子部
20 磁性コア
30 プレス機
32 下型
33 上型
34 キャビティ
D 対面領域
F1,F2 加圧力
O 巻き中心線

Claims (5)

  1. 磁性粉末とバインダー樹脂とが加圧成形された圧粉成形体の磁性コアの内部にコイル体が埋め込まれているインダクタンス素子において、
    幅方向の寸法が厚さ方向の寸法よりも大きく断面が長方形で長尺状の導電性帯体が使用され、
    前記導電性帯体は、厚さ方向が巻き中心線と平行に向けられて巻き中心線方向へ重ねられるように巻かれて前記コイル体が形成され、前記コイル体から延びる一対の導電性帯体の端部は、厚さ方向が前記巻き中心線と平行な向きに折り曲げられて、一対の端子部が形成されており、
    前記コイル体が前記磁性コアに埋め込まれ、前記端子部が前記磁性コアの表面に露出し、前記コイル体を形成する導電性帯体の厚さ方向と、前記端子部を構成する導電性帯体の厚さ方向が、共に圧粉成形体である前記磁性コアの加圧方向に向けられていることを特徴とするインダクタンス素子。
  2. 一対の前記端子部が、前記磁性コアの同じ表面に露出している請求項1記載のインダクタンス素子。
  3. 前記端子部を形成する導電性帯体の板面が、前記コイル体を形成する導電性帯体の板面に対向しており、その対向面積が、前記端子部の面積の50%以下である請求項1または2記載のインダクタンス素子。
  4. 磁性粉末とバインダー樹脂を有するコア材料を加圧して成形した圧粉成形体の磁性コアの内部にコイル体を埋め込むインダクタンス素子の製造方法において、
    幅方向の寸法が厚さ方向の寸法よりも大きく断面が長方形で長尺状の導電性帯体を使用し、
    前記導電性帯体を、厚さ方向を巻き中心線と平行に向けて巻き中心線方向へ重なるように巻いて前記コイル体を形成し、前記コイル体から延びる一対の導電性帯体の端部を、厚さ方向が前記巻き中心線と平行な向きに折り曲げて、一対の端子部を形成し、
    前記コイル体を前記コア材料に埋め込んで、前記コイル体を形成する導電性帯体の厚さ方向と、前記端子部を構成する導電性帯体の厚さ方向を、共に加圧方向に向けて前記コア材料を加圧して、前記コイル体が埋め込まれているとともに前記端子部が表面に露出する圧粉成形体の磁性コアを成形することを特徴とするインダクタンス素子の製造方法。
  5. 前記磁性コアを形成した後に、アニール処理を行う請求項4記載のインダクタンス素子の製造方法。
JP2013046130A 2013-03-08 2013-03-08 インダクタンス素子の製造方法 Active JP5874133B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013046130A JP5874133B2 (ja) 2013-03-08 2013-03-08 インダクタンス素子の製造方法
TW103101036A TWI459413B (zh) 2013-03-08 2014-01-10 Inductance element and manufacturing method thereof
CN201410080420.5A CN104036920B (zh) 2013-03-08 2014-03-06 电感元件及其制造方法
KR20140027064A KR101495237B1 (ko) 2013-03-08 2014-03-07 인덕턴스 소자 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013046130A JP5874133B2 (ja) 2013-03-08 2013-03-08 インダクタンス素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014175437A true JP2014175437A (ja) 2014-09-22
JP5874133B2 JP5874133B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=51467660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013046130A Active JP5874133B2 (ja) 2013-03-08 2013-03-08 インダクタンス素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5874133B2 (ja)
KR (1) KR101495237B1 (ja)
CN (1) CN104036920B (ja)
TW (1) TWI459413B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016146476A (ja) * 2015-01-30 2016-08-12 東光株式会社 表面実装インダクタ及びその製造方法
JP2016225480A (ja) * 2015-05-30 2016-12-28 東光株式会社 表面実装インダクタ
CN109397011A (zh) * 2018-09-12 2019-03-01 海宁联丰东进电子有限公司 磁芯自动打磨测试机
JP2019117914A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 太陽誘電株式会社 コイル部品及び電子機器
JP2019197781A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 株式会社村田製作所 表面実装インダクタ
US20200027649A1 (en) * 2018-07-18 2020-01-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil component
WO2020121421A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 アルプスアルパイン株式会社 インダクタンス素子
JP2020136508A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 株式会社村田製作所 インダクタ
JP2020178090A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
CN112563012A (zh) * 2020-11-19 2021-03-26 深圳顺络电子股份有限公司 一种叠层片式共模滤波器制作方法
JP2022161524A (ja) * 2021-04-09 2022-10-21 株式会社村田製作所 コイル、及び、コイル部品
US11676755B2 (en) 2019-04-22 2023-06-13 Tdk Corporation Coil component and its manufacturing method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI624845B (zh) * 2016-11-08 2018-05-21 Alps Electric Co Ltd 電感元件及其製造方法
JP6256635B1 (ja) * 2017-01-16 2018-01-10 Tdk株式会社 インダクタ素子およびインダクタ素子の製造方法
JP2018182204A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 株式会社村田製作所 コイル部品
US20210035730A1 (en) * 2019-07-31 2021-02-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Inductor
CN113161128B (zh) * 2020-06-09 2024-04-02 奇力新电子股份有限公司 电感元件及其制造方法
CN114188129B (zh) * 2021-11-18 2024-05-28 北京卫星制造厂有限公司 变压器及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003309024A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Tdk Corp コイル封入型磁性部品及びその製造方法
JP2006128516A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Alps Electric Co Ltd コイル封入圧粉磁心
JP2006319020A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Nec Tokin Corp インダクタンス部品
JP2009123927A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Taiyo Yuden Co Ltd インダクタ及びその製造方法
JP2012174904A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Yoshizumi Fukui モールドコイルの製造方法
JP2013125896A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Sumida Corporation コイル部品

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2984226B2 (ja) * 1997-02-12 1999-11-29 株式会社モステック コイル部品
JP2004153068A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Toko Inc 圧粉インダクタンス部品とその製造方法
JP2004311756A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd コイル部品
JP4301988B2 (ja) * 2004-03-31 2009-07-22 アルプス電気株式会社 コイル封入圧粉成型体の製造方法
JP2006013066A (ja) 2004-06-24 2006-01-12 Tokyo Coil Engineering Kk インダクタ
US8339227B2 (en) * 2007-12-12 2012-12-25 Panasonic Corporation Inductance part and method for manufacturing the same
JP5505075B2 (ja) * 2010-05-17 2014-05-28 アルプス・グリーンデバイス株式会社 コイル封入圧粉磁心
JP5332025B2 (ja) * 2010-06-09 2013-11-06 アルプス・グリーンデバイス株式会社 コイル封入圧粉コア及び前記コイル封入圧粉コアを有するデバイス、ならびに、前記コイル封入圧粉コアの製造方法、及び、前記デバイスの製造方法
JP5927641B2 (ja) * 2010-12-13 2016-06-01 アルプス・グリーンデバイス株式会社 インダクタンス素子
JP2012160507A (ja) 2011-01-31 2012-08-23 Toko Inc 面実装インダクタと面実装インダクタの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003309024A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Tdk Corp コイル封入型磁性部品及びその製造方法
JP2006128516A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Alps Electric Co Ltd コイル封入圧粉磁心
JP2006319020A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Nec Tokin Corp インダクタンス部品
JP2009123927A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Taiyo Yuden Co Ltd インダクタ及びその製造方法
JP2012174904A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Yoshizumi Fukui モールドコイルの製造方法
JP2013125896A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Sumida Corporation コイル部品

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016146476A (ja) * 2015-01-30 2016-08-12 東光株式会社 表面実装インダクタ及びその製造方法
JP2016225480A (ja) * 2015-05-30 2016-12-28 東光株式会社 表面実装インダクタ
JP7103787B2 (ja) 2017-12-27 2022-07-20 太陽誘電株式会社 コイル部品及び電子機器
US11626235B2 (en) * 2017-12-27 2023-04-11 Taiyo Yuden Co., Ltd. Coil component and electronic device
JP2019117914A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 太陽誘電株式会社 コイル部品及び電子機器
JP2019197781A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 株式会社村田製作所 表面実装インダクタ
US11495396B2 (en) 2018-05-08 2022-11-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface mount inductor
US20200027649A1 (en) * 2018-07-18 2020-01-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil component
US11587722B2 (en) * 2018-07-18 2023-02-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil component
CN109397011A (zh) * 2018-09-12 2019-03-01 海宁联丰东进电子有限公司 磁芯自动打磨测试机
WO2020121421A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 アルプスアルパイン株式会社 インダクタンス素子
JP7124757B2 (ja) 2019-02-20 2022-08-24 株式会社村田製作所 インダクタ
JP2020136508A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 株式会社村田製作所 インダクタ
US11631528B2 (en) 2019-02-20 2023-04-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Inductor
JP2020178090A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
JP7188258B2 (ja) 2019-04-22 2022-12-13 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
US11664150B2 (en) 2019-04-22 2023-05-30 Tdk Corporation Coil component and its manufacturing method
US11676755B2 (en) 2019-04-22 2023-06-13 Tdk Corporation Coil component and its manufacturing method
CN112563012B (zh) * 2020-11-19 2022-08-23 深圳顺络电子股份有限公司 一种叠层片式共模滤波器制作方法
CN112563012A (zh) * 2020-11-19 2021-03-26 深圳顺络电子股份有限公司 一种叠层片式共模滤波器制作方法
JP2022161524A (ja) * 2021-04-09 2022-10-21 株式会社村田製作所 コイル、及び、コイル部品
JP7322920B2 (ja) 2021-04-09 2023-08-08 株式会社村田製作所 コイル、及び、コイル部品

Also Published As

Publication number Publication date
CN104036920B (zh) 2016-06-15
KR20140110782A (ko) 2014-09-17
KR101495237B1 (ko) 2015-02-24
CN104036920A (zh) 2014-09-10
TW201440086A (zh) 2014-10-16
TWI459413B (zh) 2014-11-01
JP5874133B2 (ja) 2016-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5874133B2 (ja) インダクタンス素子の製造方法
JP6695036B2 (ja) コイル部品
TWI484510B (zh) Inductance element
TWI564918B (zh) 面接裝電感器及其製造方法
TW556234B (en) Coil component and method for manufacturing the same
JP6606669B2 (ja) コイル部品およびその製造方法
US20180012699A1 (en) Coil device
CN104616878B (zh) 一种微型模压电感元件及其制造方法
JP7501685B2 (ja) インダクタ及びその製造方法
WO2020164645A2 (zh) 一种电感元器件及制造方法
JP6519989B2 (ja) インダクタ素子
US20210020354A1 (en) Inductor
KR101736671B1 (ko) 전자 부품 및 전자 기기
JP6456729B2 (ja) インダクタ素子およびその製造方法
TWI629699B (zh) Electronic component manufacturing method, electronic component
JP2021022581A (ja) チップインダクタ
CN104078204B (zh) 电感器和用于制造其的方法
JP6839037B2 (ja) インダクタンス素子およびその製造方法ならびに電子・電気機器
WO2018173533A1 (ja) コイル部品
JP2015201537A (ja) コイル部品およびその製造方法
JP2023098147A (ja) コイル部品の製造方法
KR20180014596A (ko) 코일 전자부품
KR101667136B1 (ko) 전자 부품 및 전자 기기
TWI438797B (zh) 冷、熱壓組合磁性元件
JP2011086810A (ja) 圧粉コア

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5874133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350