JP2014156499A - 含水系貼付剤 - Google Patents

含水系貼付剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2014156499A
JP2014156499A JP2014116589A JP2014116589A JP2014156499A JP 2014156499 A JP2014156499 A JP 2014156499A JP 2014116589 A JP2014116589 A JP 2014116589A JP 2014116589 A JP2014116589 A JP 2014116589A JP 2014156499 A JP2014156499 A JP 2014156499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
water
general formula
support
ethylene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014116589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5981488B2 (ja
Inventor
Naohisa Kawamura
尚久 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Patch Co Ltd
Original Assignee
Nipro Patch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Patch Co Ltd filed Critical Nipro Patch Co Ltd
Priority to JP2014116589A priority Critical patent/JP5981488B2/ja
Publication of JP2014156499A publication Critical patent/JP2014156499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5981488B2 publication Critical patent/JP5981488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】ロキソプロフェンを含む有効成分の安定性に優れた含水系貼付剤を提供すること。
【解決手段】支持体と、この支持体上に位置する粘着剤層と、を備える含水系貼付剤であって、前記粘着剤層は、ロキソプロフェン、その薬理学的に許容される塩又は溶媒和物からなる有効成分と、非イオン性界面活性剤と、水と、を含有し、前記非イオン性界面活性剤は、HLB値が6.0以上9.5以下、及び/又は酸化エチレン付加モル数が5モル以下である。
【選択図】なし

Description

本発明は、含水系貼付剤に関する。
近年、薬物の経口投与、注射による静脈投与等に代わり、経皮投与のため、粘着剤に有効成分を配合した粘着剤層が支持体上に位置する貼付剤がさかんに開発されている。貼付剤は、皮膚に貼付してから剥がすまでの間、長時間に亘って略一定量の有効成分を経皮吸収させることができる点で有用である。
一方、貼付剤の粘着剤層には、有効成分の他にも、粘着剤を始めとする種々の成分が含まれており、これにより、貼付剤中の有効成分は経時的に劣化しやすく、その安定性を向上することが重要である。
貼付剤には、水を含有する含水系貼付剤(パップ剤)、及び非水系貼付剤(テープ剤、プラスター剤等)の二つのタイプがある。このうち、非水系貼付剤については、2−メルカプトベンズイミダゾール等の抗酸化剤を用いることで、有効成分の安定性を向上しうることが示唆されている(特許文献1)。
特開平11−79980号公報
しかし、含水系貼付剤では、粘着剤層に更に水が含まれていることから、非水系貼付剤とは異なる観点からの有効成分の安定性向上が必要と考えられる。また、有効成分の分解は、その有効成分によって異なるため、安定性向上に必要な対策も有効成分ごとに検討する必要がある。
本発明は、以上の実情に鑑みてなされたものであり、ロキソプロフェン等の所定の環状ケトン構造を有する有効成分(薬物)の安定性に優れた含水系貼付剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、所定の環状ケトン構造を有する有効成分の水系での反応性(分解性)が、非イオン性界面活性剤によって抑制されることを見出し、本発明を完成するに至った。具体的に、本発明は以下のものを提供する。
(1) 支持体と、この支持体上に位置する粘着剤層と、を備える含水系貼付剤であって、
前記粘着剤層は、一般式1で示される化合物、その薬理学的に許容される塩又は溶媒和物からなる有効成分と、非イオン性界面活性剤と、水と、を含有する含水系貼付剤。
Figure 2014156499
・・・・・・一般式1
(式中、nは0、1、又は2であり、Rは有機基である。)
(2) 前記化合物は、ロキソプロフェンである(1)記載の含水系貼付剤。
(3) 前記非イオン性界面活性剤は、6.0以上9.5以下のHLB値を有する(1)又は(2)記載の含水系貼付剤。
(4) 前記非イオン性界面活性剤は、酸化エチレン付加型であり、酸化エチレン付加モル数が5モル以下である(1)から(3)いずれか記載の含水系貼付剤。
(5) 前記非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(酸化エチレン付加モル数が5モル)、及びポリオキシエチレンラウリルエーテル(酸化エチレン付加モル数が2モル)からなる群より選ばれる1種以上である(4)記載の含水系貼付剤。
(6) 支持体と、この支持体上に位置する粘着剤層と、を備える含水系貼付剤について、
前記粘着剤層に、一般式1で示される化合物、その薬理学的に許容される塩又は溶媒和物からなる有効成分と、水とともに、非イオン性界面活性剤を配合することで、前記化合物が一般式2又は一般式3で示される化合物へと変化することを抑制する方法。
Figure 2014156499
・・・・・・一般式1
Figure 2014156499
・・・・・・一般式2
Figure 2014156499
・・・・・・一般式3
(一般式1〜3中、nは0、1、又は2であり、Rは有機基である。)
(6) 支持体と、この支持体上に位置する粘着剤層と、を備える含水系貼付剤について、
前記粘着剤層に、一般式1で示される化合物、その薬理学的に許容される塩又は溶媒和物からなる有効成分と、水とともに配合され、前記化合物が一般式2又は一般式3で示される化合物へと変化することを抑制するために用いられ、
非イオン性界面活性剤からなる製剤。
本発明によれば、所定の環状ケトン構造を有する有効成分の水系での反応性が、非イオン性界面活性剤によって抑制されるため、含水系貼付剤におけるロキソプロフェン等の所定の環状ケトン構造を有する有効成分の安定性を向上することができる。
以下、本発明の実施形態について説明するが、本発明を限定する趣旨ではない。
本発明に係る貼付剤は、支持体と、この支持体上に位置する粘着剤層とを備え、この粘着剤層は、一般式1で示される化合物、その薬理学的に許容される塩又は溶媒和物からなる有効成分と、非イオン性界面活性剤と、水と、を少なくとも含有する。
[粘着剤層]
非イオン性界面活性剤は、従来、水系貼付剤における界面活性剤として使用されてきたが、薬物安定剤として有用であることは想定されなかった。本発明者は、驚くべきことに、非イオン性界面活性剤が水系貼付剤において所定の環状ケトン構造を有する有効成分の反応性(分解性)を抑制することを発見した。具体的に、HLB値が6.0以上9.5以下であり、かつ/又は酸化エチレン付加型であり、酸化エチレン付加モル数が5モル以下である非イオン性界面活性剤は、水系貼付剤において、一般式1に示される化合物が、一般式2又は3で示される化合物へと変化することを抑制する。なお、当該反応は、有効成分のエステル化(特にメントール等とのエステル体の生成)とは全く異なる(詳細は、Journal of Chromatography A、2008年、1208、p.164−174参照)。
一般式1から一般式2への変化は、ケトンの炭素と、そのα位の炭素との間の結合が開裂することで生じ、一般式1から一般式3への変化は、α位の炭素がヒドロキシル化されることで生じる。いずれの反応にも、環式構造の炭素数及びRは寄与しないと考えられるため、nは0、1、又は2のいずれかであってよく、Rは任意の有機基であってよい。なお、本発明における有効成分の安定性は、一般式1の化合物から生成される一般式2及び3の化合物の総和が低減することを指し、好ましくは一般式2及び3の化合物の双方の生成量が低減することを指すが、少なくとも一方の生成量が低減すればよい。
従って、一般式1で示される化合物は、特に限定されず、ロキソプロフェン等であってよい。また、薬理学的に許容される塩は、上記化合物及び/又はその溶媒和物の塩であり、特に限定されないが、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩等の1種又は2種以上であってよい。また、溶媒和物は、上記化合物及び/又はその薬理学的に許容される塩の溶媒和物であり、特に限定されないが、一般的には水和物である。なお、有効成分(薬物)は、塩、遊離体、溶媒和物(例えば水和物)、非溶媒和物(例えば非水和物)等の任意の形態で配合されてよい。
具体的に、ロキソプロフェンは、次の化学式1に示されるナトリウム塩・二水和物の形態で配合されることが一般的であるが、特に限定されず、他の塩、遊離体、非水和物のいずれの形態で配合されてもよい。
Figure 2014156499
・・・・化学式1
そして、非イオン性界面活性剤は、水系中において、以下の化学式2又は3に示される化合物の生成を抑制する。
Figure 2014156499
・・・・化学式2
Figure 2014156499
・・・・化学式3
HLB値が6.0以上9.5以下である非イオン性界面活性剤は、特に限定されず、ステアリン酸グリセリル(モノグリセリド20%含有。HLB値7.0)、モノステアリン酸ポリグリセリル(HLB値9.0)、トリステアリン酸ポリグリセリル(HLB値9.5)、トリステアリン酸デカグリセリル(HLB値7.5)、トリオレイン酸ポリグリセリル(HLB値7.0)、モノステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル(酸化エチレン付加モル数5。HLB値9.5)、ヤシ油脂肪酸ソルビタン(HLB値8.6)、モノパルミチン酸ソルビタン(HLB値6.7)、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(酸化エチレン付加モル数6。HLB値9.5)、テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット(酸化エチレン付加モル数6。HLB値8.5)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(酸化エチレン付加モル数5。HLB値6.0)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(酸化エチレン付加モル数10。HLB値6.5)、ポリオキシエチレンフィトステロール(酸化エチレン付加モル数5。HLB値9.5)、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(酸化エチレン付加モル数2。HLB値9.5)、ポリオキシエチレンステアリルエーテル(酸化エチレン付加モル数2。HLB値8.0)、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(酸化エチレン付加モル数4。HLB値9.0)、ポリオキシエチレンオレイルエーテル(酸化エチレン付加モル数2。HLB値7.5)、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル(酸化エチレン付加モル数5。HLB値7.0)、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンセチルエーテル(酸化エチレン付加モル数1。酸化プロピレン付加モル数4。HLB値9.5)、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンセチルエーテル(酸化エチレン付加モル数1。酸化プロピレン付加モル数8。HLB値9.5)、モノオレイン酸ポリエチレングリコール(酸化エチレン付加モル数6。HLB値8.5)等の1種又は2種以上であってよい。また、酸化エチレン付加型であり、酸化エチレン付加モル数が5モル以下であるものが好ましく、具体的には、リオキシエチレン硬化ヒマシ油(酸化エチレン付加モル数が5モル)、及びポリオキシエチレンラウリルエーテル(酸化エチレン付加モル数が2モル)の1種又は2種が好ましい。
非イオン性界面活性剤の配合量は、特に限定されないが、有効成分の配合量に対し、10〜500質量%であることが好ましい。非イオン性界面活性剤の配合量は、一般的には、粘着剤層に対し3.0質量%以下の範囲から選ばれてよい。
非イオン性界面活性剤によって、有効成分の安定性が相当に向上するため、安定性を目的とした他成分の配合量は小さくてよく、又は配合しなくてもよい。具体的に、粘着剤層には、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、及びピロ亜硫酸塩からなる群より選ばれる1種以上を配合してもよいが、その配合量は有効成分の配合量に対し、1質量%以下であってよい。
亜硫酸塩は、亜硫酸水素のナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、バリウム塩等のアルカリ土類金属塩等であってよく、亜硫酸水素塩は、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、アンモニウム塩等であってよく、ピロ亜硫酸塩は、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩等、具体的には亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウムであってよい。
本発明に係る含水系貼付剤における粘着剤層は、水を含有する。水の配合量は、特に限定されないが、粘着剤層に対し、30〜70質量%程度であってよい。
粘着剤層は、上記成分の他に、必要に応じてポリアクリル酸及び/又はその塩等の賦形剤、界面活性剤、架橋剤、架橋コントロール剤、粘着増強剤、保湿剤、薬物の溶解助剤、pH調節剤、清涼化剤、水溶性高分子化合物、無機粉体、酸化防止剤、防腐剤、色素等の任意成分を含んでよい。
ポリアクリル酸及び/又はその塩としては、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸部分中和物「NP−800(商品名)」及び「NP−700(商品名)」(昭和電工社製)等が挙げられ、これらは1種単独で又は2種以上を組み合わせて含まれてよい。
非イオン性界面活性剤に加え、一般の界面活性剤を配合してもよい。かかる界面活性剤としては、例えば、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、アルキルサルフェート塩、2−エチルヘキシルアルキル硫酸エステルナトリウム塩、ノルマルドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等の陰イオン界面活性剤;ヘキサデシルトリメチルアンモニウムクロライド、オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロライド、ポリオキシエチレンドデシルモノメチルアンモニウムクロライド等の陽イオン界面活性剤が添加されてもよい。
架橋剤としては、多価金属塩が挙げられ、その中でもアルミニウム化合物が好ましい。アルミニウム化合物としては、ジヒドロキシアルミニウムアミノアセテート、水酸化アルミニウムのような水酸化物、あるいは塩化アルミニウム、硫酸アルミニウム、酢酸アルミニウム、ステアリン酸アルミニウムのような無機酸又は有機酸の塩、アルミニウム明ばんのような複塩、アルミン酸ナトリウムのようなアルミン酸塩、無機性アルミニウム錯塩及び有機性アルミニウムキレート化合物等が挙げられる。これらのアルミニウム化合物は水溶性であっても、難溶性であってもよい。
また、架橋剤として水酸化アルミニウムゲルを用いてもよいが、この場合にはpHが4.5以上6.0以下であることが好ましい。pHが6.0を超えると、水酸化アルミニウムゲルのアルミニウムが溶出しにくく、粘着剤の架橋反応が不充分で保型性が悪化しやすい。これに対し、ジヒドロキシアルミニウムアミノアセテートを用いる場合、粘着剤層のpHは6.0超であってよい。
なお、pHはpH調整剤を用いて設定することができ、かかるpH調整剤としては、酒石酸、リン酸、リンゴ酸、クエン酸、塩酸、水酸化ナトリウム、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン等を挙げることができ、これらは1種単独で又は2種以上を組み合わせて含まれてよいが、酒石酸が好ましい。
粘着増強剤としては、メタクリル酸・アクリル酸n−ブチル共重合体、アクリル酸メチル・アクリル酸2−エチルヘキシル共重合体、ポリブテン、エステルガム、テルペン樹脂、脂環族飽和炭化水素樹脂等が挙げられる。その配合量は、粘着剤層に対し1質量%以上30質量%以下であってよく、好ましくは2質量%以上10質量%以下である。
架橋コントロール剤としては、エデト酸ナトリウム(エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム)、クエン酸等が挙げられ、これらは1種単独で又は2種以上を組み合わせて含まれてよいが、エデト酸ナトリウムが好ましい。
保湿剤としては、濃グリセリン、ソルビトール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、流動パラフィン、1,3−プロパンジオール、1,3−ブチレングリコール、マルチトール、キシリトール等の多価アルコール等が挙げられ、これらは1種単独で又は2種以上組み合わせて含まれてよいが、中でも、濃グリセリンが好ましい。なお、グリセリンの配合量は、製造コストやブリーディングの生じやすさ等を考慮して適宜設定されてよい。
薬物の溶解助剤としては、クロタミトン、N−メチル−2−ピロリドン等のピロリドン誘導体、ハッカ油、1,3−ブチレングリコール等が挙げられ、これらは1種単独で又は2種以上組み合わせて含まれてよい。
清涼化剤としては、カンフル、チモールの他、l−メントール、dl−メントール、2−メチル−3−(l−メンチルオキシ)プロパン−1,2−ジオール、3−l−メントキシプロパン−1,2−ジオール、5−メチル−2−(l−メチルエチル)−シクロヘキシル−2−ヒドロキシプロピオネート等のメントール誘導体等が挙げられ、これらは1種単独で又は2種以上組み合わせて含まれてよい。
水溶性高分子化合物としては、ゼラチン、カンテン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、プロピレンカーボネート、カルボキシメチルセルロース、カルメロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、無水マレイン酸共重合体、カラギーナン等が挙げられ、これらは1種単独で又は2種以上組み合わせて含まれてよい。
無機粉体としては、例えばカオリン、酸化亜鉛、酸化チタン、無水ケイ酸等が挙げられ、これらは1種単独で又は2種以上組み合わせて含まれてよい。
酸化防止剤としては、酢酸トコフェロール、アスコルビン酸及び/又はその誘導体、亜硫酸ナトリウム、ジブチルヒドロキシトルエン等が挙げられ、これらは1種単独で又は2種以上組み合わせて含まれてよい。
防腐剤としては、メチルパラベン、ブチルバラベン、プロピルパラベン、チモール等が挙げられ、これらは1種単独で又は2種以上組み合わせて含まれてよい。
色素としては、その種類は特に限定されず、法定色素ハンドブック記載の色素が挙げられ、これらは1種単独で又は2種以上組み合わせて使用することができる。
[支持体]
支持体は、従来から知られている貼付剤に用いられる織布、不織布、編布等の布帛、樹脂フィルム、紙及び、それらの積層体で構成されてよい。支持体の材質は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリブチレン、ポリエチレンテレフタレート、レイヨン、綿、ポリウレタンからなる群から選ばれる1種又は2種以上であってよく、特に限定されないが、ポリエチレンテレフタレートであることが好ましい。コストの面からは、ポリエチレンテレフタレートからなる不織布で構成された支持体が好ましく用いられる。また、樹脂フィルムを用いる場合には、白色、肌色等の塗料を印刷し又は練り込んで着色を施したり、文字等を記入したりした支持体を用いてもよく、粘着剤の投錨性を向上するために、ポリウレタン処理や、艶消し処理等を施した支持体を使用することもできる。
[剥離ライナ]
本発明に係る貼付剤は、粘着剤層を被覆する剥離ライナを更に備えてもよい。かかる剥離ライナとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロリピレン等の樹脂フィルムが好ましく、シリコン等の剥離処理をしたもの、エンボス加工を施したものを用いてもよい。また、白色等の塗料を印刷し又は練り込んだものを剥離ライナとして用いることもできる。
(調製方法)
本発明の貼付剤は、従来の方法で調製することができ、上記必須成分及び必要に応じて上記任意成分を適宜配合して公知の方法で均一になるまで練合し、貼付剤単位面積当りにおける粘着剤質量が0.03〜0.15g/cmになるように剥離ライナに展延した後、その粘着剤層の表面に更に支持体を積層し、次いで100mm×140mmの矩形状に裁断して調製することができる。また、支持体上に先に粘着剤を展延した後、剥離ライナをその上に積層することによって調製することもできる。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明が実施例に限定されるものではない。
[試験例1]
表1に示す各成分を一定時間に亘って撹拌し混合した後、剥離ライナ上に、貼付剤1枚当り(140mm×100mm)の粘着剤質量が約10gになるように均一に展延した。その後、粘着剤層の表面にポリエチレンテレフタレート製不織布を貼り合わせることで、貼付剤を調製した。
Figure 2014156499
表1における界面活性剤を表2に示すものとし、貼付剤を調製した。各貼付剤を40℃又は60℃で放置した後、表面積10cmの断片を切り取り、、その質量を精密に量った。その後、剥離ライナフィルムを剥がし、50mLの遠沈管に入れ、そこにメタノールを添加し、30分間振盪して薬物を抽出した。抽出液を高速遠心分離し、ろ過処理した液を試料溶液として、HPLCにて、化学式1〜3、ロキソプロフェンのグリセロールエステル(「GE」という)、メントールエステル(「ME」という)の質量を測定した。この結果を表3に示す。
Figure 2014156499
Figure 2014156499
表2及び3に示されるように、全実施例で特に化学式3の生成が抑制され、中でも実施例8〜13では、化学式2及び3の双方の生成が更に抑制された。これにより、非イオン性界面活性剤が水系における化学式3の生成を抑制し、6.0以上9.5以下のHLB値を有する酸化エチレン付加型であり、酸化エチレン付加モル数が5モル以下である非界面活性剤は、化学式2及び3の双方の生成を更に抑制することが分かった。一方、ロキソプロフェンのエステル体の生成量は各貼付剤間で有意な差は確認できなかった。これにより、非イオン性界面活性剤は、水系での化学式1から化学式2及び3への変化を特異的に抑制することが分かった。
実施例8及び市販品(ロキソニン(登録商標)パップ100mg:界面活性剤としてポリソルベート80を配合)の貼付剤を40℃及び60℃で1〜6ヶ月間に亘り放置し、粘着剤層(薬剤面)が貼付剤の作製直後からどの程度着色したのかを色差(ΔE)で評価した。その結果を表4に示す。色差(ΔE)は、粘着剤層表面の色度を色彩色差計(X−Rite Inc.製、Model SP64)により測定し、貼付剤作製直後と、40℃及び60℃にて1〜6ヶ月間放置後との間での色度の差を、下記の式で算出することにより得た。つまり、白−黒の程度をL−スケール、赤−緑の程度をa−スケール、青−黄の程度b−スケールでそれぞれ表す場合、色差は、各スケールの差の二乗和の平方根、ΔE(=((Δa)+(Δb)+(ΔL)1/2)で表される。
Figure 2014156499
表4に示されるように、時間の経過に伴う粘着剤層の着色が、市販品よりも実施例8において抑制されることが確認された。

Claims (4)

  1. 支持体と、この支持体上に位置する粘着剤層と、を備える含水系貼付剤であって、
    前記粘着剤層は、ロキソプロフェン、その薬理学的に許容される塩又は溶媒和物からなる有効成分と、非イオン性界面活性剤と、水と、を含有し、
    前記非イオン性界面活性剤は、HLB値が6.0以上9.5以下、及び/又は酸化エチレン付加モル数が5モル以下である、含水系貼付剤。
  2. 前記非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(酸化エチレン付加モル数が5モル)、及びポリオキシエチレンラウリルエーテル(酸化エチレン付加モル数が2モル)からなる群より選ばれる1種以上である請求項1記載の含水系貼付剤。
  3. 支持体と、この支持体上に位置する粘着剤層と、を備える含水系貼付剤について、
    前記粘着剤層に、ロキソプロフェン、その薬理学的に許容される塩又は溶媒和物からなる有効成分と、水とともに、HLB値が6.0以上9.5以下、及び/又は酸化エチレン付加モル数が5モル以下である非イオン界面活性を配合することで、前記ロキソプロフェンが一般式2又は一般式3で示される化合物へと変化することを抑制する方法。
    Figure 2014156499
    ・・・・・・一般式2
    Figure 2014156499
    ・・・・・・一般式3
    (一般式2、3中、nは0、1、又は2であり、Rは有機基である。)
  4. 支持体と、この支持体上に位置する粘着剤層と、を備える含水系貼付剤について、
    前記粘着剤層は、ロキソプロフェン、その薬理学的に許容される塩又は溶媒和物からなる有効成分と、水とともに配合され、前記ロキソプロフェンが一般式2又は一般式3で示される化合物へと変化することを抑制するために用いられ、
    HLB値が6.0以上9.5以下、及び/又は酸化エチレン付加モル数が5モル以下である非イオン性界面活性剤からなる製剤。
    Figure 2014156499
    ・・・・・・一般式2
    Figure 2014156499
    ・・・・・・一般式3
    (一般式2、3中、nは0、1、又は2であり、Rは有機基である。)
JP2014116589A 2011-01-24 2014-06-05 含水系貼付剤 Active JP5981488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014116589A JP5981488B2 (ja) 2011-01-24 2014-06-05 含水系貼付剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011012406 2011-01-24
JP2011012406 2011-01-24
JP2014116589A JP5981488B2 (ja) 2011-01-24 2014-06-05 含水系貼付剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554786A Division JP5781097B2 (ja) 2011-01-24 2012-01-23 含水系貼付剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014156499A true JP2014156499A (ja) 2014-08-28
JP5981488B2 JP5981488B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=46580809

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554786A Active JP5781097B2 (ja) 2011-01-24 2012-01-23 含水系貼付剤
JP2014116587A Active JP5702489B2 (ja) 2011-01-24 2014-06-05 含水系貼付剤
JP2014116588A Pending JP2014156498A (ja) 2011-01-24 2014-06-05 含水系貼付剤
JP2014116589A Active JP5981488B2 (ja) 2011-01-24 2014-06-05 含水系貼付剤

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554786A Active JP5781097B2 (ja) 2011-01-24 2012-01-23 含水系貼付剤
JP2014116587A Active JP5702489B2 (ja) 2011-01-24 2014-06-05 含水系貼付剤
JP2014116588A Pending JP2014156498A (ja) 2011-01-24 2014-06-05 含水系貼付剤

Country Status (5)

Country Link
JP (4) JP5781097B2 (ja)
KR (1) KR20140035879A (ja)
CN (1) CN103501779B (ja)
TW (1) TW201236701A (ja)
WO (1) WO2012102242A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019206497A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 小林製薬株式会社 外用医薬組成物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3037088B1 (en) * 2013-08-23 2018-11-21 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Cataplasm and method for producing same
KR102094586B1 (ko) * 2014-12-22 2020-03-27 히사미쓰 세이야꾸 가부시키가이샤 파프제
CN107106513B (zh) * 2015-02-24 2021-03-02 久光制药株式会社 泥罨剂
JP6613878B2 (ja) * 2015-12-25 2019-12-04 ライオン株式会社 口腔用ポリマーゲル製剤
JP6594937B2 (ja) * 2016-09-05 2019-10-23 久光製薬株式会社 シート状パック剤及びその製造方法
KR102000435B1 (ko) * 2018-01-18 2019-07-16 대화제약 주식회사 하이드로겔 패치 형태의 경피투여용 약학 조성물
KR20210065931A (ko) * 2018-09-26 2021-06-04 니찌방 가부시기가이샤 함수계 첩부제
EP3925604A4 (en) 2019-02-14 2022-11-16 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. POULTICE
JP7515277B2 (ja) * 2019-03-25 2024-07-12 第一三共ヘルスケア株式会社 ロキソプロフェン配合皮膚外用剤
JP2020164471A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ニチバン株式会社 貼付材
CN114007594A (zh) * 2019-06-24 2022-02-01 帝国制药株式会社 水性贴剂
JP2021109838A (ja) * 2020-01-08 2021-08-02 株式会社タフリーインターナショナル 冷感剤組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996011022A1 (fr) * 1994-10-05 1996-04-18 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Constituants de composition medicamenteuse comprenant des derives de o-toluidine n-substituee et preparation absorbable par voie cutanee
JPH08165251A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 溶解剤および該溶解剤を含有する外用製剤
WO2009031318A1 (ja) * 2007-09-05 2009-03-12 Kowa Co., Ltd. 鎮痛・抗炎症剤含有外用剤
WO2009075324A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. ロキソプロフェン含有水性貼付剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0987170A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Lion Corp 水性粘着剤組成物の製造法
JPH0987171A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Lion Corp 水性粘着剤組成物の製造法
JPH10120560A (ja) * 1996-08-26 1998-05-12 Sankyo Co Ltd ロキソプロフェン含有外用製剤
JP2002193793A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Teikoku Seiyaku Co Ltd 非ステロイド系消炎鎮痛貼付剤
JP2008163017A (ja) * 2006-12-06 2008-07-17 Saitama Daiichi Seiyaku Kk 外用医薬組成物及び貼付剤
KR101490708B1 (ko) * 2008-06-20 2015-02-09 (주)아모레퍼시픽 록소프로펜 또는 그의 염을 포함하는 경피 흡수용 조성물및 이를 포함하는 경피 투여 첩부제
CN102341122A (zh) * 2009-03-11 2012-02-01 兴和株式会社 含有镇痛-抗炎症剂的外用剂

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996011022A1 (fr) * 1994-10-05 1996-04-18 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Constituants de composition medicamenteuse comprenant des derives de o-toluidine n-substituee et preparation absorbable par voie cutanee
JPH08165251A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 溶解剤および該溶解剤を含有する外用製剤
WO2009031318A1 (ja) * 2007-09-05 2009-03-12 Kowa Co., Ltd. 鎮痛・抗炎症剤含有外用剤
WO2009075324A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. ロキソプロフェン含有水性貼付剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019206497A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 小林製薬株式会社 外用医薬組成物
JP2023014328A (ja) * 2018-05-30 2023-01-26 小林製薬株式会社 外用医薬組成物
JP7418537B2 (ja) 2018-05-30 2024-01-19 小林製薬株式会社 外用医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140035879A (ko) 2014-03-24
JP5781097B2 (ja) 2015-09-16
CN103501779A (zh) 2014-01-08
TW201236701A (en) 2012-09-16
JP5981488B2 (ja) 2016-08-31
WO2012102242A1 (ja) 2012-08-02
JP2014156497A (ja) 2014-08-28
JPWO2012102242A1 (ja) 2014-06-30
JP5702489B2 (ja) 2015-04-15
JP2014156498A (ja) 2014-08-28
CN103501779B (zh) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5981488B2 (ja) 含水系貼付剤
US8513296B2 (en) Pharmaceutical composition
EP2191828B1 (en) Antifungal pharmaceutical composition
KR102000435B1 (ko) 하이드로겔 패치 형태의 경피투여용 약학 조성물
JPWO2007142295A1 (ja) 新規テープ製剤
JP6142379B2 (ja) 含水貼付剤
TW201609200A (zh) 含水型貼劑
JP2008290984A (ja) 5−メチル−1−フェニル−2−(1h)−ピリドン含有貼付剤
ES2457519T3 (es) Pasta a base de agua que contiene diclofenaco sódico
TWI572373B (zh) Adhesive agent
JP2013216636A (ja) 含水系貼付剤
WO2014199455A1 (ja) メマンチン経皮吸収型貼付製剤
JP5358551B2 (ja) フェニル酢酸誘導体類及びメントール類を含有する消炎鎮痛剤及び消炎鎮痛作用増強方法
US20150329264A1 (en) Packaging
JP3034077B2 (ja) メラニン抑制貼付剤
JPWO2014017411A1 (ja) 爪白癬治療用外用剤
JP6512905B2 (ja) フェンタニル含有貼付剤
JP2011088890A (ja) 貼付剤
RU2776063C2 (ru) Рупатадинсодержащий пластырь
TWI857942B (zh) 經皮投與製劑
JP6864968B2 (ja) 貼付剤
JP6322169B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2014129424A (ja) 皮膚外用剤
JP2014101385A (ja) 皮膚外用剤
JP2009107999A (ja) 貼付剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140605

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140605

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5981488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250