JPH0987170A - 水性粘着剤組成物の製造法 - Google Patents

水性粘着剤組成物の製造法

Info

Publication number
JPH0987170A
JPH0987170A JP27058295A JP27058295A JPH0987170A JP H0987170 A JPH0987170 A JP H0987170A JP 27058295 A JP27058295 A JP 27058295A JP 27058295 A JP27058295 A JP 27058295A JP H0987170 A JPH0987170 A JP H0987170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oily
aqueous
adhesive base
weight
tacky adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27058295A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomasa Koide
倫正 小出
Hideaki Ozeki
秀明 大関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP27058295A priority Critical patent/JPH0987170A/ja
Publication of JPH0987170A publication Critical patent/JPH0987170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 油性の薬効成分と油性成分とを含有する
油性混合物を1〜10倍重量の水性粘着基剤に乳化、分
散した後、これに残りの水性粘着基剤を混合することを
特徴とする水性粘着剤組成物の製造法。 【効果】 本発明によれば、油性の薬効成分が安定化さ
れ、しかも粘着性に優れ、パップ剤に用いた場合、裏じ
みのない良好な水性粘着剤組成物が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は基剤中の油性の薬効
成分が安定化された水性粘着剤組成物の製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】薬物の
皮膚への投与は、経口投与と比べ肝臓による初回通過効
果がないことや、薬物を長時間連続的に投与することが
可能で、しかもその速度をコントロールすることができ
ること、あるいは薬物吸収による副作用が生じた場合に
は直ちに中断することが可能であることなどの利点か
ら、薬物の適用部位として注目を集めている。特に水性
の粘着基剤を用いた製剤は、水を含有しているため皮膚
を膨潤させる等の作用により、その有効性において優れ
ており、また投与量の均一性においても優れた製剤であ
る。
【0003】しかしながら、油性の薬効成分を水性粘着
基剤に配合した場合、加水分解等により薬効成分が分解
され、その効果が初期の状態に比べ著しく低下するとい
った問題点があった。このような問題点を解決するため
に特開昭59−25318号や特開平4−77425号
公報にみられるように各種安定化剤を配合したり、特開
昭58ー167510号公報にみられるように基剤のp
H調整及び界面活性剤配合のような方策がとられている
が、いずれも未だ薬効成分の安定性は不十分である。
【0004】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
油性の薬効成分が安定配合された水性粘着剤組成物の製
造法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者らは上記目的を達成するため、鋭意検討を重ねた
結果、油性の薬効成分と油性成分とを含有する油性混合
物を少量の水性粘着基剤に乳化、分散した後、これに残
りの水性粘着基剤を混合することで油性の薬効成分を安
定化できることを見いだし、本発明を完成するに至っ
た。
【0006】すなわち、本発明は油性の薬効成分と油性
成分とを含有する油性混合物を1〜10倍重量の水性粘
着基剤に乳化、分散した後、これに残りの水性粘着基剤
を混合することを特徴とする水性粘着剤組成物の製造法
を提供する。
【0007】以下、本発明につき更に詳しく説明する
と、本発明の水性粘着剤組成物の製造法は、水性粘着基
剤に油性の薬効成分を配合するもので、本発明は、水と
の接触により変質、変性、分解等を起こし易い油性の薬
効成分を水性粘着基剤に安定に配合する方法として好適
である。
【0008】このような薬効成分としては、例えば、イ
ンドメタシン、サリチル酸グリコール、サリチル酸メチ
ル、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフ
ェン、スプロフェン、ロキソプロフェン、ザルトプロフ
ェン、ピロキシカム、フェルビナク、サリチル酸、ジフ
ェンヒドラミン、ジブカイン、プロカイン、リドカイ
ン、ビタミンE誘導体、グリチルレチン酸等が挙げられ
る。特に、油性の薬効成分がインドメタシンなどの非ス
テロイド性消炎鎮痛剤の場合、本発明の効果は顕著であ
る。なお、その配合量は薬効有効量である。
【0009】上記油性薬効成分は油性成分と混合使用さ
れるが、油性成分としては、ポリオキシエチレンアルキ
ルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ
油、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキ
シエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レングリコールエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、
グリセリン脂肪酸エステル等のノニオン界面活性剤、ヒ
マシ油、ハッカ油、ユーカリ油、ラベンダー油、シリコ
ン油等の油脂、その他l−メントール、クロタミトン、
ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、ラノリ
ン、レシチン、プラスチベース、流動パラフィン、オレ
イン酸、ステアリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、
ミツロウ、パラフィンワックス、マイクロクリスタリン
ワックス、アジピン酸ジイソプロピル、ミリスチン酸イ
ソプロピル、セバチン酸イソプロピル、パルミチン酸イ
ソプロピル、スクワラン、スクワレン、セタノール、ス
テアリルアルコール、オレイルアルコール、ヘキサデシ
ルアルコール等が用いられる。なお、これら油性成分の
配合量はその種類により相違するが、通常水性粘着剤組
成物全体の1〜15%(重量%、以下同様)、特に3〜
10%である。
【0010】なお、上記薬効成分と油性成分との混合
は、油性の薬効成分を油性成分に汎用の撹拌機を用いて
乳化、分散、あるいは溶解することにより調製すること
ができる。
【0011】一方、上記薬効成分と油性成分との油性混
合物が乳化、分散される水性粘着基剤は、水溶性高分子
物質、アルコール類、多価アルコール類等を含有する水
性溶液で、水溶性高分子物質の架橋体による水性ゲルの
粘着基剤を形成するものであり、特に好ましくは、水溶
性高分子物質として、ポリアクリル酸とポリアクリル酸
塩とを用い、これらの架橋体を含有する水性粘着基剤で
あり、さらに必要に応じて他の水溶性高分子物質、経皮
吸収促進剤、界面活性剤、保湿剤、増粘剤、保存剤、安
定剤、その他一般的に基剤成分として用いられているも
のを任意に選択して配合することができる。
【0012】この場合、ポリアクリル酸としては、直鎖
状、分岐鎖状等の形状には特に制限はなく、また、通常
のアクリル酸を重合して得られた重合体のほか、カーボ
ポール(商品名:米国グッドリッチ社製)等のアクリル
酸重合体を一部架橋したものも好適に使用し得る。
【0013】また、ポリアクリル酸塩としては、ポリア
クリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸カリウム等のポリ
アクリル酸の一価金属塩、ポリアクリル酸モノエタノー
ルアミン、ポリアクリル酸ジエタノールアミン、ポリア
クリル酸トリエタノールアミン等のポリアクリル酸のア
ミン塩、ポリアクリル酸のアンモニウム塩等の1種また
は2種以上が好適に使用し得る。ポリアクリル酸及びポ
リアクリル酸塩の合計配合量は組成物全体の0.5〜2
0%、特に1〜15%とすることが好ましい。また、ポ
リアクリル酸とポリアクリル酸塩との配合比(重量比)
は1:10〜10:1、より好ましくは1:8〜8:
1、更に好ましくは1:4〜4:1とすることが好まし
い。
【0014】ここで、本発明の水性粘着基剤は、上述し
たように、ポリアクリル酸とポリアクリル酸塩とを適当
な架橋剤を添加することにより架橋したものを使用する
ことが好ましいが、このような架橋剤としては、ポリア
クリル酸とポリアクリル酸塩とを架橋し得る限り、その
種類は特に制限されないが、特に、多価金属化合物が好
適に使用される。この場合、多価金属化合物としてはマ
グネシウム化合物、カルシウム化合物、亜鉛化合物、カ
ドミウム化合物、アルミニウム化合物、チタン化合物、
錫化合物、鉄化合物、クロム化合物、マンガン化合物、
コバルト化合物、ニッケル化合物等が使用し得るが、本
発明の水性粘着剤組成物は皮膚に適用するものであり、
皮膚に対する安全性を考慮するならば、アルミニウム化
合物、マグネシウム化合物、カルシウム化合物等を用い
ることが特に好ましい。
【0015】この場合、アルミニウム化合物、マグネシ
ウム化合物及びカルシウム化合物はいずれのものも好適
に使用し得、例えばカリミョウバン、アンモニウムミョ
ウバン、鉄ミョウバン等のミョウバン類、水酸化アルミ
ニウム、硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム、アルミ
ニウムグリシネート、酢酸アルミニウム、酸化アルミニ
ウム、合成ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミニウ
ム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、硫酸カルシウ
ム、硝酸カルシウム、塩化カルシウム、酢酸カルシウ
ム、酸化カルシウム、リン酸カルシウム、水酸化マグネ
シウム、炭酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、酢酸マ
グネシウム、ケイ酸マグネシウム、酸化マグネシウム、
水酸化アルミナマグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マ
グネシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、合成ヒド
ロタルサイト、これら金属を含む複塩等の水可溶性化合
物、水難溶性化合物の1種又は2種以上を使用し得る。
また、アルミニウム、マグネシウムを含む制酸剤も多価
金属化合物として配合し得る。
【0016】ここで、上記架橋剤の好適な配合量は、そ
の種類により種々異なるが、例えば上記多価金属化合物
を使用する場合、その配合量は組成物全体の0.001
〜10%、特に0.01〜5%とすることが好ましい。
【0017】なお、本発明の水性粘着基剤には、本発明
の効果を妨げない範囲でセルロース誘導体及び多価アル
コールを添加し得る。この場合、セルロース誘導体とし
てはいずれのものも使用し得、例えばカルボキシメチル
セルロースのアルカリ金属塩、ヒドロキシメチルセルロ
ース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルセルロース、メチルセルロース等の1種又は2種以上
が使用し得るが、特にカルボキシメチルセルロースナト
リウム、カルボキシメチルセルロースカリウム等のカル
ボキシメチルセルロースのアルカリ金属塩が好適に使用
し得る。なお、セルロース誘導体を添加する場合、その
配合量は組成物全体の15%以下とすることが好まし
い。また、多価アルコールとしては通常用いられるいず
れのものでも使用し得、例えばグリセリン、ソルビトー
ル、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、1、3ー
プロパンジオール、1、4ーブタンジオール、マルチト
ール、キシリトール等の1種又は2種以上を使用し得
る。なお、多価アルコールを添加する場合、その配合量
は組成物全体の50%以下とすることが好ましい。
【0018】本発明においては、上記油性混合物を水性
粘着基剤の一部に乳化、分散した後、これに残りの水性
粘着基剤を混合して、水性粘着剤組成物を製造するもの
である。
【0019】ここで、油性混合物を乳化、分散する水性
粘着基剤には、ポリアクリル酸及び/又はその塩を含む
水溶液を用いることが好ましく、その濃度は、好ましく
は5〜25%である。また、残りの水性粘着基剤には、
残りのポリアクリル酸及び/又はその塩、及びその他の
水溶性高分子物質、例えば、ゼラチン、ポリビニルアル
コール、ポリビニルピロリドン、ペクチン等を含有し、
更に、アルミニウム塩等の架橋剤を含有することが好ま
しい。
【0020】油性混合物とこれを乳化、分散する水性粘
着基剤との重量比は1:1〜1:10、特に1:2〜
1:5であることが好ましい。この比が1:1より少な
いときには、油性混合物の乳化、分散が不良となる場合
がある。逆に、水性粘着基剤の量が前記範囲より多いと
き、即ち油性混合物の10倍重量を超えるときには、薬
効成分の安定化や得られたパップ剤の裏じみ等の問題が
起こりやすい。
【0021】この乳化、分散の際、好ましくは、高速/
高剪断ミキサーを用い、温度は40〜50℃で水性粘着
基剤に撹拌下、油性混合物を徐々に添加して、乳化、分
散する。十分に乳化、分散が行われた後、残りの水性粘
着基剤成分を混合してペースト状とし、所望の水性粘着
剤組成物を製造する。なお、高速/高剪断ミキサーとし
ては、高速の回転翼を有するミキサーで、例えば、ヘン
シェルミキサー(ドイツ、ヘンシェル社)、スーパーミ
キサー(坂田工業)、ハイスピードミキサー(深江工
業)等の市販品が例示出来る。
【0022】このようにして得られた水性粘着剤組成物
は、これを紙、織布、不織布、プラスチックフィルム等
のバッキングに塗布し、必要によりポリエチレンフィル
ム等のフェイシングを被覆して外用剤として使用するこ
とができる。
【0023】なお、本発明の好適実施態様は下記の通り
である。 (1)油性混合物を乳化、分散する水性粘着基剤がポリ
アクリル酸及び/又はその塩を含有する上記製造法。 (2)薬効成分がインドメタシン等の非ステロイド性消
炎鎮痛剤である上記製造法。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、油性の薬効成分が安定
化され、しかも粘着性に優れ、パップ剤に用いた場合、
裏じみのない良好な水性粘着剤組成物が得られる。
【0025】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。なお、下記の例において、水性粘着剤組
成物としては下記の配合組成のものを用いた。
【0026】 インドメタシン 0.5重量% l−メントール 0.5 dl−カンフル 0.5 クロタミトン 2.5 ポリアクリル酸(ジュリマーAc−10H) 20.0 ポリアクリル酸ナトリウム(アロンビスSS) 1.0 ゼラチン 3.0 ポリビニルピロリドン(K−30) 2.0 カオリン 6.0 グリセリン 8.0 70%ソルビトール液 20.0 P.O.E.(15)ノニルフェニルエーテル 3.0 (ニッコールNP−15) 合成ヒドロタルサイト 0.11 水酸化アルミニウム 0.15 精製水 残量 合計 100.0重量%
【0027】また、下記の例において、インドメタシン
量は有機溶媒(メタノール)で還流抽出後、高速液体ク
ロマトグラフィー法により測定し、裏じみは官能評価に
より行った。粘着力は下記方法のボールタック粘着力試
験法に従った。 <ボールタック粘着力試験法>装置はJIS Z 02
37ー1980で用いられている球転装置を用い、傾斜
角は30°とした。JIS G 4805で規定された
材質のボールの大きさはJIS B 1501の“ボー
ルの呼び”の1/16から1までの合計31種類とし、
“ボールの呼び”の32倍の数値をボールナンバーと呼
び、粘着力の指標として用いた。球転装置の傾斜板上の
所定の位置に粘着面を上にして試験片を取り付け、各大
きさのボールをゲートにセットした。ゲートをゆっくり
ひらき、ボールを転がしたとき、測定部内に完全に停止
(5秒以上ボールが動かないこと)するようなボールの
うちで最大のものを見いだし、そのときのボールナンバ
ーを粘着力の指標とした。
【0028】〔実施例〕インドメタシン0.5重量部、
l−メントール0.5重量部、dl−カンフル0.5重
量部をクロタミトン2.5重量部とP.O.E.(1
5)ノニルフェニルエーテル(ニッコールNP−15)
3重量部の混合溶液に溶解し、これをポリアクリル酸ナ
トリウム1.0重量部、カオリン6.0重量部、70%
ソルビトール液10.0重量部、グリセリン2.0重量
部からなる水性粘着基剤と混合、乳化後、常法に従いヘ
ンシェルミキサーにて残りの水性粘着基剤と練合し、そ
の後直ちに1枚(140×100mm)当たり14gと
なるよう伸縮性不織布に塗工、裁断し、上に示した組成
よりなる実施例のパップ剤を得た。
【0029】得られたパップ剤を50℃、40℃、25
℃にて6ヶ月後までの膏体中のインドメタシン残存率を
測定した。残存率は、初期含有量を100%として算出
した。その結果、本発明品は、表1に示す通り、何れの
温度水準下においても長期間にわたり高いインドメタシ
ン残存率を維持していた。また、表2,3に示す通り、
長期間保存後においても裏じみがなく、ボールタック法
による粘着性の評価においても問題のないレベルであっ
た。
【0030】〔比較例1〕インドメタシン0.5重量
部、l−メントール0.5重量部、dl−カンフル0.
5重量部をクロタミトン2.5重量部とP.O.E.
(15)ノニルフェニルエーテル(ニッコールNP−1
5)3重量部の混合溶液に溶解し、これをポリアクリル
酸ナトリウム1.0重量部、ポリアクリル酸20.0重
量部、カオリン6.0重量部、70%ソルビトール液2
0.0重量部、グリセリン4.0重量部からなる水性粘
着基剤と混合、乳化後、常法に従いヘンシェルミキサー
にて残りの水性粘着基剤と練合し、その後直ちに1枚
(140×100mm)当たり14gとなるよう伸縮性
不織布に塗工、裁断し、上に示した組成よりなる比較例
1のパップ剤を得た。得られたパップ剤についてその品
質を評価した結果、表2に示す通り長期間保存後におい
て裏じみが認められた。
【0031】〔比較例2〕インドメタシン0.5重量
部、l−メントール0.5重量部、dl−カンフル0.
5重量部をクロタミトン2.5重量部とP.O.E.
(15)ノニルフェニルエーテル(ニッコールNP−1
5)3重量部の混合溶液に溶解した。これをあらかじめ
常法に従いヘンシェルミキサーにて練合した水性粘着基
剤と混合し、直ちに1枚(140×100mm)当たり
14gとなるよう伸縮性不織布に塗工、裁断し、上に示
した組成よりなる比較例2のパップ剤を得た。
【0032】得られたパップ剤を50℃、40℃、25
℃にて6ヶ月後までの膏体中のインドメタシン残存率を
測定した。残存率は、初期含有量を100%として算出
した。その結果、本比較品は、表1に示す通り何れの温
度水準下においても長期間にわたる高いインドメタシン
残存率を維持できなかった。また、表2,3に示す通り
長期間保存後においては裏じみが認められ、ボールタッ
ク法による粘着性の評価においても極度の粘着性低下が
みられた。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油性の薬効成分と油性成分とを含有する
    油性混合物を1〜10倍重量の水性粘着基剤に乳化、分
    散した後、これに残りの水性粘着基剤を混合することを
    特徴とする水性粘着剤組成物の製造法。
JP27058295A 1995-09-25 1995-09-25 水性粘着剤組成物の製造法 Pending JPH0987170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27058295A JPH0987170A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 水性粘着剤組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27058295A JPH0987170A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 水性粘着剤組成物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0987170A true JPH0987170A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17488142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27058295A Pending JPH0987170A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 水性粘着剤組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0987170A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5781097B2 (ja) * 2011-01-24 2015-09-16 ニプロパッチ株式会社 含水系貼付剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5781097B2 (ja) * 2011-01-24 2015-09-16 ニプロパッチ株式会社 含水系貼付剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69430917T2 (de) 3-l-MENTHOXY-PROPANE-1, 2-DIOL ALS LÖSUNGSVERMITTLER UND EXTERNE ZUBEREITUNG, DIE DIESEN ENTHÄLT
JP4275768B2 (ja) 水性粘着膏体
JP4920206B2 (ja) 外用剤組成物及び貼付剤、並びに薬物の経皮吸収組成物
JP3739100B2 (ja) 低温架橋型ゲル剤
JP2012140460A (ja) 含水系外用貼付剤用組成物及びこの組成物を用いた貼付剤
JP3466305B2 (ja) 溶解剤および該溶解剤を含有する外用製剤
CA2068762A1 (en) Plaster preparation
JP5175041B2 (ja) 親水性粘着剤、それを用いた親水性皮膚外用粘着剤組成物および親水性貼付剤
JPH0987171A (ja) 水性粘着剤組成物の製造法
TWI451884B (zh) 含有鹽酸布特那芬之水性貼附劑
WO2001043736A1 (fr) Medicaments permettant de soulager l'hemicranie
JPH0987170A (ja) 水性粘着剤組成物の製造法
JPS6034923B2 (ja) スポンジ状医薬用バンド
JPS6323968B2 (ja)
TWI514999B (zh) 經皮吸收型製劑
JPH11130664A (ja) シート状パック及びその製造方法
JP2001026540A (ja) インドメタシン貼付剤
JP3193161B2 (ja) 経皮吸収性製剤
JP3477211B2 (ja) ケトロラック含有リザーバー型貼付剤
JPH078784B2 (ja) 親水性経皮投与製剤
JP3526659B2 (ja) 人体用エアゾール組成物
JP5577691B2 (ja) 貼付剤
JP4567998B2 (ja) 親水性粘着剤を用いた親水性皮膚外用粘着剤組成物および親水性貼付剤
JPH10316560A (ja) 貼付剤
JP2003113077A (ja) 貼付剤