JP2014155175A - 固体撮像素子、駆動方法、および撮像装置 - Google Patents

固体撮像素子、駆動方法、および撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014155175A
JP2014155175A JP2013025831A JP2013025831A JP2014155175A JP 2014155175 A JP2014155175 A JP 2014155175A JP 2013025831 A JP2013025831 A JP 2013025831A JP 2013025831 A JP2013025831 A JP 2013025831A JP 2014155175 A JP2014155175 A JP 2014155175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
substrate
pixel block
scanning
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013025831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5962533B2 (ja
Inventor
Keiji Mabuchi
圭司 馬渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2013025831A priority Critical patent/JP5962533B2/ja
Priority to TW102149130A priority patent/TWI623231B/zh
Priority to KR1020157020175A priority patent/KR102171962B1/ko
Priority to US14/765,203 priority patent/US9674472B2/en
Priority to EP14704403.6A priority patent/EP2957101B1/en
Priority to CN201480005811.9A priority patent/CN104937923B/zh
Priority to PCT/JP2014/000555 priority patent/WO2014125785A1/en
Publication of JP2014155175A publication Critical patent/JP2014155175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5962533B2 publication Critical patent/JP5962533B2/ja
Priority to US15/368,213 priority patent/US9800813B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/772Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising A/D, V/T, V/F, I/T or I/F converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/74Circuitry for scanning or addressing the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/745Circuitry for generating timing or clock signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array

Abstract

【課題】 複数の画素からなる画素ブロックに1個のADCを対応付けた場合、画素ブロックの境界での画像のぶれの発生を抑止する。
【解決手段】 本開示の一側面である固体撮像素子は、第1の基板と前記第1の基板とは異なる第2の基板とが積層されている固体撮像素子において、複数の画素ブロックのいずれかに区分され、前記第1の基板に行列状に配置された多数の画素と、前記複数の画素ブロックのそれぞれに対応して並行に動作し、対応する前記画素ブロックに属する複数の前記画素から所定の走査順序で読み出された信号を処理する複数の処理部と、前記画素の走査タイミングを制御し、隣接する前記画素ブロックにそれぞれ属する隣り合う画素同士の走査タイミングを一致させる走査部とを備える。本開示は、例えばセンシング用途のカメラに適用できる。
【選択図】 図5

Description

本開示は、固体撮像素子、駆動方法、および撮像装置に関し、特に、複数の画素から成る画素ブロック毎にAD(Analog Digital)変換部を設ける場合に好適な固体撮像素子、駆動方法、および撮像装置に関する。
デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラなどに搭載する固体撮像素子としてCMOSイメージセンサ(以下、CISと略称する)が知られている。また、CISはセンシング用途の撮像装置に使われることがあり、このような用途の場合には、特に動作の高速性が要求される。
CISの動作の高速化には、1個または比較的少数の複数個の画素毎にAD変換部(以下、ADCと略称する)を設け、複数のADCを並行して動作させる手法が知られている。
この手法については、画素の基板内にADCを設けると画素の光学的な特性が犠牲になってしまう。
そこで、画素の光学的な特性を犠牲にしないために、画素とADCとは別の基板に設けて、両基板をCu−Cu接合などにより貼り合わせて接続する構成が提案されている。なお、1個のADCのサイズは、通常、複数の画素のサイズに相当するので、1個のADCに別基板上の複数個の画素が対応付けて接続される(例えば、特許文献1参照)。
図1は、4×4画素の合計16個の画素からなる画素ブロックが別基板上の1個のADCに対応付けて接続されている場合の概念図を示している。同図において、細線の矩形は画素、太線は1個のADCに対応付けられた画素ブロック、数字は画素の位置、矢印は画素が走査される順序を表すものとする。また、X行Y列に位置する画素を画素(X,Y)とも記述する。
例えば、画素(0,0)を左上の頂点とする画素ブロックにおいては、左下の画素(3,0)を始点に水平右方向に走査が開始され、順次、走査される行が垂直上方向に移動されて、最後に右上の画素(0,3)が読み出される。同様に、該画素ブロックの右隣の画素ブロックにおいては、左下の画素(3,4)を始点に水平右方向に走査が開始され、順次、走査される行が垂直上方向に移動されて、最後に右上の画素(0,7)が読み出される。
すなわち、各画素ブロックにおいては、左下の画素が始点とされて水平右方向に走査が開始され、順次、走査される行が垂直上方向に移動され、最後に右上の画素が読み出される。
特開2009−177207号公報
図1に示された走査順序の場合、隣接する画素ブロックの境界の画素同士、例えば画素(0,3)との画素(0,4)、画素(3,3)と画素(3,4)、画素(3,0)と画素(4,0)などは、走査タイミング(読み出されるタイミング)が一致しない。なお、画素ブロックが4×4画素の場合、走査タイミングのずれは最大16画素分に過ぎないが、画素の蓄積時間が短かったり、被写体に動きがあったりした場合には補正が困難である。よって、画素ブロックの境界で画像にぶれが生じてしまい、CISをセンシングなどに用いているときには動体認識の認識率が低下してしまうことになる。
本開示はこのような状況に鑑みてなされたものであり、CISにおいて、複数の画素からなる画素ブロックに1個のADCを対応付けた場合、画素ブロックの境界で画像にぶれが生じないようにするものである。
本開示の第1の側面である固体撮像素子は、第1の基板と前記第1の基板とは異なる第2の基板とが積層されている固体撮像素子において、複数の画素ブロックのいずれかに区分され、前記第1の基板に行列状に配置された多数の画素と、前記複数の画素ブロックのそれぞれに対応して並行に動作し、対応する前記画素ブロックに属する複数の前記画素から所定の走査順序で読み出された信号を処理する複数の処理部と、前記画素の走査タイミングを制御し、隣接する前記画素ブロックにそれぞれ属する隣り合う画素同士の走査タイミングを一致させる走査部とを備える。
前記画素ブロックに属する複数の前記画素の走査順序は4種類存在し、上下左右に1画素ブロック分だけ離れた他の画素ブロックと前記走査順序が共通であるようにすることができる。
前記画素ブロックに属する複数の前記画素の走査順序は、水平走査が順次垂直方向に移動されるようにすることができる。
前記画素ブロックに属する複数の前記画素の走査順序は、前記画素ブロックの頂点から前記画素ブロックの中心に渦巻状に移動されるようにすることができる。
前記処理部は、前記画素から読み出されたアナログ信号をデジタル信号に変換するADCとすることができる。
本開示の第1の側面である駆動方法は、第1の基板と前記第1の基板とは異なる第2の基板とが積層されており、複数の画素ブロックのいずれかに区分され、前記第1の基板に行列状に配置された多数の画素と、前記複数の画素ブロックのそれぞれに対応して並行に動作し、対応する前記画素ブロックに属する複数の前記画素から所定の順序で読み出された信号を処理する複数の処理部とを備える個体撮像素子の駆動方法において、隣接する前記画素ブロックにそれぞれ属する隣り合う画素同士の読出しタイミングを一致させるステップを含む。
本開示の第2の側面である撮像装置は、固体撮像素子を搭載した撮像装置において、前記固体撮像素子は、第1の基板と前記第1の基板とは異なる第2の基板とが積層されており、複数の画素ブロックのいずれかに区分され、前記第1の基板に行列状に配置された多数の画素と、前記複数の画素ブロックのそれぞれに対応して並行に動作し、対応する前記画素ブロックに属する複数の前記画素から所定の走査順序で読み出された信号を処理する複数の処理部と、前記画素の走査タイミングを制御し、隣接する前記画素ブロックにそれぞれ属する隣り合う画素同士の走査タイミングを一致させる走査部とを備える。
本開示の第1および第2の側面においては、前記画素の走査タイミングを制御する走査部により、隣接する画素ブロックにそれぞれ属する隣り合う画素同士の走査タイミングが一致される。
本開示の第1および第2の側面によれば、画像の画素ブロックの境界にぶれが生じることを抑制できる。
従来の画素ブロックにおける画素の走査順序を示す図である。 本開示を適用した固体撮像素子の基板の構成例を示す図である。 図2の上基板と下基板の構成例を示すブロック図である。 ADCの構成例を示すブロック図である。 本開示の画素ブロックにおける画素の走査順序を示す図である。 本開示の画素ブロックにおける画素の走査順序を示す図である。 本開示の撮像装置の構成例を示すブロック図である。
以下、本開示を実施するための最良の形態(以下、実施の形態と称する)について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<実施の形態>
[本開示の実施の形態である固体撮像素子の構成例]
図2は、本開示の実施の形態である固体撮像素子が2枚の基板から構成されることを表す概念図である。すなわち、この固体撮像素子10は、上基板11と下基板12から構成され、上基板11と下基板12とは、Cu−Cu接合などにより貼り合わされて、対応する部位が接続されている。
図3は、上基板11と下基板12とそれぞれの回路構成の概要を表している。
同図Aに示されるように、上基板11には、行列状に配置された多数の画素21と、垂直走査部23と、水平走査部24とが設けられている。各画素21は、4×4画素毎に同一の画素ブロック22に区分けられている。画素21は、光電変換処理により入射光に応じた電荷を発生して蓄積し、垂直走査部23および水平走査部24からの制御に基づく走査タイミングで、蓄積した電荷に応じた画素信号を下基板12のADC31に転送する。
なお、本実施の形態においては画素ブロック22を4×4画素の合計16画素で構成しているが、画素ブロック22を構成する画素21の数や形状は任意であり、4×4画素に限定されるものではない。
同図Bに示されるように、下基板12には、上基板11の画素ブロック22にそれぞれ対応する複数のADC31と、デジタル信号処理部32と、タイミング生成部33と、DAC34とが設けられている。各ADC31は、対応する画素ブロック22に属する複数の画素21から順次転送されるアナログの画素信号をデジタル信号に変換する。
図4は、ADC31の構成例を示している。ADC31は、比較部41とラッチ部42を有する。比較部41は、対応する画素ブロック22の各画素21から順次転送されるアナログの画素信号と、DAC34から入力されるRamp信号とを比較し、その比較結果をラッチ部42に出力する。ラッチ部42は、比較部41の比較結果に基づき、Ramp信号が画素信号を横切ったときに、入力されているコード値を保持する。ラッチ部42に保持された該コード値がデジタルの画素信号としてデジタル信号処理部32に読み出される。
[動作説明]
図5は、固体撮像素子10の上基板11に設けられた各画素ブロック22における複数の画素21の走査順序の一例を表している。同図において、細線の矩形は画素21、太線は1個のADC31に対応付けられた画素ブロック22、数字は画素の位置、矢印は画素が走査される順序を表すものとする。また、X行Y列の画素21を、画素(X,Y)とも記述する。
例えば、画素(0,0)を左上の頂点とする画素ブロック220,0においては、左下の画素(3,0)を始点に水平右方向に走査が開始され、順次、走査される行が垂直上方向に移動されて、最後に右上の画素(0,3)が走査される。
画素(0,4)を左上の頂点とする画素ブロック220,4においては、右下の画素(3,7)を始点に水平左方向に走査が開始され、順次、走査される行が垂直上方向に移動されて、最後に左上の画素(0,4)が走査される。
画素(0,8)を左上の頂点とする画素ブロック220,8においては、左下の画素(3,8)を始点に水平右方向に走査が開始され、順次、走査される行が垂直上方向に移動されて、最後に右上の画素(0,11)が走査される。
画素(4,0)を左上の頂点とする画素ブロック224,0においては、左上の画素(4,0)を始点に水平右方向に走査が開始され、順次、走査される行が垂直下方向に移動されて、最後に右下の画素(7,3)が走査される。
画素(4,4)を左上の頂点とする画素ブロック224,4においては、右上の画素(4,7)を始点に水平左方向に走査が開始され、順次、走査される行が垂直下方向に移動されて、最後に左下の画素(7,4)が走査される。
画素(4,8)を左上の頂点とする画素ブロック224,8においては、左上の画素(4,8)を始点に水平右方向に走査が開始され、順次、走査される行が垂直下方向に移動されて、最後に右下の画素(7,11)が走査される。
画素(8,0)を左上の頂点とする画素ブロック228,0においては、左下の画素(11,0)を始点に水平右方向に走査が開始され、順次、走査される行が垂直上方向に移動されて、最後に右上の画素(8,3)が走査される。
画素(8,4)を左上の頂点とする画素ブロック228,4においては、右下の画素(11,7)を始点に水平左方向に走査が開始され、順次、走査される行が垂直上方向に移動されて、最後に左上の画素(8,4)が走査される。
画素(8,8)を左上の頂点とする画素ブロック228,8においては、左下の画素(11,8)を始点に水平右方向に走査が開始され、順次、走査される行が垂直上方向に移動されて、最後に右上の画素(8,11)が走査される。
すなわち、画素ブロック22に属する16画素の走査順序のパターンは4種類存在し、ある画素ブロック22X,Yに注目した場合、該画素ブロック22X,Yと走査順序が共通の画素ブロック22は、右方向に1画素ブロック分だけ離れた画素ブロック22X,Y+8と、左方向に1画素ブロック分だけ離れた画素ブロック22X,Y−8と、上方向に1画素ブロック分だけ離れた画素ブロック22X−8,Yと、下方向に1画素ブロック分だけ離れた画素ブロック22X+8,Yである。
そして、該画素ブロック22X,Yの走査順序に対して、該画素ブロック22X,Yの左右に隣接する画素ブロック22X,Y+4と画素ブロック22X,Y−4の走査順序は、水平方向の移動が反対であって、垂直方向の移動が共通である。
また、該画素ブロック22X,Yの走査順序に対して、画素ブロック22X,Yの上下に隣接する画素ブロック22X−4,Yと画素ブロック22X+4,Yの走査順序は、垂直方向の移動が反対であって、水平方向の移動が共通である。
さらに、該画素ブロック22X,Yの走査順序に対して、画素ブロック22X,Yの斜め方向に位置する画素ブロック22X−4,Y−4、画素ブロック22X−4,Y+4、画素ブロック22X+4,Y−4、および画素ブロック22X+4,Y+4の走査順序は、水平方向の移動が反対であって、垂直方向の移動も反対である。
各画素ブロック22に属する16画素の走査順序を同図に示されたようにすることにより、隣接する画素ブロック22の境界に位置する画素同士は、常に走査タイミングが一致する。よって、画素ブロック22の境界で画像にぶれを生じさせず、画像における被写体のトポロジの変化を抑止できる。
ただし、この場合、被写体に動きがあると、画像の画素ブロック22毎のゆがみの方向が異なってくるが、センシング用途においては、画素ブロック毎のゆがみの方向の違いよりも、被写体のトポロジ変化の方が動体認識に影響を及ぼすことが多い。したがって、本実施の形態である固体撮像素子10は、特にセンシング用途に好適であり、動体認識の認識率の低下を抑止することができる。
[変形例]
図6は、固体撮像素子10の上基板11に設けられた各画素ブロック22における複数の画素21の走査順序の他の例を表している。同図においても、細線の矩形は画素21、太線は1個のADC31に対応付けられた画素ブロック22、数字は画素の位置、矢印は画素が走査される順序を表すものとする。
同図の場合、画素ブロック22に属する16画素の走査順序は、画素ブロック22の4頂点のいずれかを始点として水平方向に移動され、その後、画素ブロック22の中心まで渦巻状にまで移動される。
同図の場合も、画素ブロック22に属する16画素の走査順序のパターンは4種類存在し、ある画素ブロック22X,Yに注目した場合、該画素ブロック22X,Yと走査順序が共通の画素ブロック22は、右方向に1画素ブロック分だけ離れた画素ブロック22X,Y+8と、左方向に1画素ブロック分だけ離れた画素ブロック22X,Y−8と、上方向に1画素ブロック分だけ離れた画素ブロック22X−8,Yと、下方向に1画素ブロック分だけ離れた画素ブロック22X+8,Yである。
該画素ブロック22X,Yの走査順序の始点が4頂点のうちの左上である場合、該画素ブロック22X,Yの左右に隣接する画素ブロック22X,Y+4と画素ブロック22X,Y−4の走査順序の始点は4頂点のうちの右上となる。
また、該画素ブロック22X,Yの上下に隣接する画素ブロック22X−4,Yと画素ブロック22X+4,Yの走査順序の始点は4頂点のうち左下となる。
さらに、該画素ブロック22X,Yの斜め方向に位置する画素ブロック22X−4,Y−4、画素ブロック22X−4,Y+4、画素ブロック22X+4,Y−4、および画素ブロック22X+4,Y+4の走査順序の始点は4頂点のうちの右下となる。
図6の場合においても、図5に示された場合と同様に、隣接する画素ブロック22の境界に位置する画素同士は、常に走査タイミングが一致する。よって、画素ブロック22の境界で画像にぶれを生じさせず、画像における被写体のトポロジの変化を抑止できる。
なお、固体撮像素子10の上基板11に設けられた各画素ブロック22における複数の画素21の走査順序は、図5または図6に示された例に限定されるものではなく、隣接する画素ブロックの境界の画素同士の走査のタイミングが常に一致するものであればよい。
[固体撮像素子10の適用例]
図7は、固体撮像素子10を搭載した撮像装置50の構成例を示している。この撮像装置50において、固体撮像素子10は光学レンズ51により集光された入射光に応じて光電変換処理を行い、その結果として発生した電荷に基づくデジタルの画像信号をDSP52に出力する。この撮像装置50は、例えばセンシング用途に用いることができる。
なお、本開示の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
10 固体撮像素子, 11 上基板, 12 下基板, 21 画素, 22 画素ブロック, 31 ADC, 50 撮像装置

Claims (7)

  1. 第1の基板と前記第1の基板とは異なる第2の基板とが積層されている固体撮像素子において、
    複数の画素ブロックのいずれかに区分され、前記第1の基板に行列状に配置された多数の画素と、
    前記複数の画素ブロックのそれぞれに対応して並行に動作し、対応する前記画素ブロックに属する複数の前記画素から所定の走査順序で読み出された信号を処理する複数の処理部と、
    前記画素の走査タイミングを制御し、隣接する前記画素ブロックにそれぞれ属する隣り合う画素同士の走査タイミングを一致させる走査部と
    を備える固体撮像素子。
  2. 前記画素ブロックに属する複数の前記画素の走査順序は4種類存在し、上下左右に1画素ブロック分だけ離れた他の画素ブロックと前記走査順序が共通である
    請求項1に記載の固体撮像素子。
  3. 前記画素ブロックに属する複数の前記画素の走査順序は、水平走査が順次垂直方向に移動される
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  4. 前記画素ブロックに属する複数の前記画素の走査順序は、前記画素ブロックの頂点から前記画素ブロックの中心に渦巻状に移動される
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  5. 前記処理部は、前記画素から読み出されたアナログ信号をデジタル信号に変換するADCである
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  6. 第1の基板と前記第1の基板とは異なる第2の基板とが積層されており、
    複数の画素ブロックのいずれかに区分され、前記第1の基板に行列状に配置された多数の画素と、
    前記複数の画素ブロックのそれぞれに対応して並行に動作し、対応する前記画素ブロックに属する複数の前記画素から所定の順序で読み出された信号を処理する複数の処理部と
    を備える個体撮像素子の駆動方法において、
    隣接する前記画素ブロックにそれぞれ属する隣り合う画素同士の読出しタイミングを一致させる
    ステップを含む駆動方法。
  7. 固体撮像素子を搭載した撮像装置において、
    前記固体撮像素子は、
    第1の基板と前記第1の基板とは異なる第2の基板とが積層されており、
    複数の画素ブロックのいずれかに区分され、前記第1の基板に行列状に配置された多数の画素と、
    前記複数の画素ブロックのそれぞれに対応して並行に動作し、対応する前記画素ブロックに属する複数の前記画素から所定の走査順序で読み出された信号を処理する複数の処理部と、
    前記画素の走査タイミングを制御し、隣接する前記画素ブロックにそれぞれ属する隣り合う画素同士の走査タイミングを一致させる走査部とを備える
    撮像装置。
JP2013025831A 2013-02-13 2013-02-13 固体撮像素子、駆動方法、および撮像装置 Active JP5962533B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013025831A JP5962533B2 (ja) 2013-02-13 2013-02-13 固体撮像素子、駆動方法、および撮像装置
TW102149130A TWI623231B (zh) 2013-02-13 2013-12-30 固態成像器件及其驅動方法與成像裝置
US14/765,203 US9674472B2 (en) 2013-02-13 2014-02-03 Solid-state imaging device, driving method thereof, and imaging apparatus
EP14704403.6A EP2957101B1 (en) 2013-02-13 2014-02-03 Solid-state imaging device, driving method thereof, and imaging apparatus
KR1020157020175A KR102171962B1 (ko) 2013-02-13 2014-02-03 고체 촬상 장치, 구동 방법 및 촬상 장치
CN201480005811.9A CN104937923B (zh) 2013-02-13 2014-02-03 固态成像元件、其驱动方法和成像装置
PCT/JP2014/000555 WO2014125785A1 (en) 2013-02-13 2014-02-03 Solid-state imaging device, driving method thereof, and imaging apparatus
US15/368,213 US9800813B2 (en) 2013-02-13 2016-12-02 Solid-state imaging device, driving method thereof, and imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013025831A JP5962533B2 (ja) 2013-02-13 2013-02-13 固体撮像素子、駆動方法、および撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014155175A true JP2014155175A (ja) 2014-08-25
JP5962533B2 JP5962533B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=50102153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013025831A Active JP5962533B2 (ja) 2013-02-13 2013-02-13 固体撮像素子、駆動方法、および撮像装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9674472B2 (ja)
EP (1) EP2957101B1 (ja)
JP (1) JP5962533B2 (ja)
KR (1) KR102171962B1 (ja)
CN (1) CN104937923B (ja)
TW (1) TWI623231B (ja)
WO (1) WO2014125785A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017195613A1 (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 ソニー株式会社 固体撮像素子、および電子機器
US10868981B2 (en) 2016-04-27 2020-12-15 Sony Corporation Shooting control apparatus, shooting control method, and shooting apparatus
US11252354B2 (en) 2018-08-01 2022-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor, control method thereof, and image capturing apparatus
US11394903B2 (en) 2017-09-29 2022-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, imaging system, and moving body

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016264606B2 (en) * 2015-05-19 2020-09-03 Magic Leap, Inc. Semi-global shutter imager

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06259048A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Kuromatetsuku Kk 画面分割装置
JP2000184282A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の駆動方法、画像処理方法、情報記録媒体、及び画像処理システム
JP2005020039A (ja) * 2003-04-28 2005-01-20 Olympus Corp 撮像素子
JP2009177207A (ja) * 2009-05-07 2009-08-06 Sony Corp 半導体モジュール

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032556A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP3871194B2 (ja) * 2001-08-02 2007-01-24 日本ビクター株式会社 撮像装置
US8423110B2 (en) * 2002-01-09 2013-04-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging device and related methods
JP4022862B2 (ja) * 2002-06-11 2007-12-19 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその制御方法
JP4075773B2 (ja) * 2003-11-05 2008-04-16 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP4380439B2 (ja) 2004-07-16 2009-12-09 ソニー株式会社 データ処理方法およびデータ処理装置並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器
JP2006157862A (ja) 2004-11-08 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mos型撮像素子および撮像装置
JP5106870B2 (ja) * 2006-06-14 2012-12-26 株式会社東芝 固体撮像素子
KR100853094B1 (ko) * 2007-03-14 2008-08-19 동부일렉트로닉스 주식회사 이미지 센서 및 그의 제조방법
US7915702B2 (en) * 2007-03-15 2011-03-29 Eastman Kodak Company Reduced pixel area image sensor
JP4350768B2 (ja) * 2007-04-16 2009-10-21 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像装置
KR100879519B1 (ko) * 2007-05-14 2009-01-22 삼성전자주식회사 휴대 단말기에서 이미지를 처리하는 방법 및 장치
JP5172267B2 (ja) 2007-10-09 2013-03-27 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP5287111B2 (ja) * 2007-11-14 2013-09-11 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法と電子機器
US7858915B2 (en) * 2008-03-31 2010-12-28 Eastman Kodak Company Active pixel sensor having two wafers
JP4478723B2 (ja) * 2008-03-31 2010-06-09 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
JP2011259407A (ja) * 2010-05-13 2011-12-22 Sony Corp 信号処理回路、固体撮像素子およびカメラシステム
JP5633323B2 (ja) 2010-11-11 2014-12-03 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器
JP2012253624A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Sony Corp 固体撮像装置およびカメラシステム
TWI505453B (zh) * 2011-07-12 2015-10-21 Sony Corp 固態成像裝置,用於驅動其之方法,用於製造其之方法,及電子裝置
JP2013025831A (ja) 2011-07-15 2013-02-04 Taiyo Yuden Co Ltd 半導体メモリ装置
US8890047B2 (en) * 2011-09-21 2014-11-18 Aptina Imaging Corporation Stacked-chip imaging systems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06259048A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Kuromatetsuku Kk 画面分割装置
JP2000184282A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の駆動方法、画像処理方法、情報記録媒体、及び画像処理システム
JP2005020039A (ja) * 2003-04-28 2005-01-20 Olympus Corp 撮像素子
JP2009177207A (ja) * 2009-05-07 2009-08-06 Sony Corp 半導体モジュール

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10868981B2 (en) 2016-04-27 2020-12-15 Sony Corporation Shooting control apparatus, shooting control method, and shooting apparatus
WO2017195613A1 (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 ソニー株式会社 固体撮像素子、および電子機器
JPWO2017195613A1 (ja) * 2016-05-11 2019-03-14 ソニー株式会社 固体撮像素子、および電子機器
US10715753B2 (en) 2016-05-11 2020-07-14 Sony Corporation Solid-state image pickup element and electronic apparatus
US11394903B2 (en) 2017-09-29 2022-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, imaging system, and moving body
US11252354B2 (en) 2018-08-01 2022-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor, control method thereof, and image capturing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US9800813B2 (en) 2017-10-24
KR102171962B1 (ko) 2020-10-30
WO2014125785A1 (en) 2014-08-21
CN104937923B (zh) 2019-08-09
KR20150116827A (ko) 2015-10-16
US9674472B2 (en) 2017-06-06
TWI623231B (zh) 2018-05-01
US20170085824A1 (en) 2017-03-23
US20150381915A1 (en) 2015-12-31
EP2957101A1 (en) 2015-12-23
EP2957101B1 (en) 2022-07-13
CN104937923A (zh) 2015-09-23
JP5962533B2 (ja) 2016-08-03
TW201433166A (zh) 2014-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5984018B2 (ja) 固体撮像素子、および撮像装置
JP6440844B2 (ja) 固体撮像装置
JP5026951B2 (ja) 撮像素子の駆動装置、撮像素子の駆動方法、撮像装置、及び撮像素子
JP5962533B2 (ja) 固体撮像素子、駆動方法、および撮像装置
JP2008017486A (ja) 分解能が向上するイメージセンサ及びこれを用いたイメージ感知方法
JP5597777B2 (ja) カラー撮像素子及び撮像装置
JP2006217213A (ja) 物理情報取得方法および物理情報取得装置
WO2016052219A1 (ja) 固体撮像装置、信号処理方法、及び、電子機器
JP2007279512A (ja) 立体カメラ及び立体撮像素子
JP5526287B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2023011824A (ja) 撮像素子
KR20050004836A (ko) 화상 처리 장치, 및 화상 처리 방법, 기록 매체, 및프로그램
JP4538337B2 (ja) 固体撮像素子
JP6257348B2 (ja) 固体撮像装置、撮像システム及び複写機
JP2022106861A (ja) 撮像素子
JP5124549B2 (ja) 固体撮像素子の動画像信号読出方法及び撮像装置
US11765485B2 (en) Photoelectric conversion apparatus, image capturing apparatus, equipment, and method of driving photoelectric conversion apparatus
US10070086B2 (en) Solid-state imaging device, method of manufacturing the same, and electronic device
TW202332255A (zh) 影像感測器、影像處理系統及其操作方法
JP2019161384A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160613

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5962533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250