JP2014147228A - 回転電機の回転子およびその製造方法 - Google Patents

回転電機の回転子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014147228A
JP2014147228A JP2013014649A JP2013014649A JP2014147228A JP 2014147228 A JP2014147228 A JP 2014147228A JP 2013014649 A JP2013014649 A JP 2013014649A JP 2013014649 A JP2013014649 A JP 2013014649A JP 2014147228 A JP2014147228 A JP 2014147228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
bottomed tubular
support member
tubular pin
rotation support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013014649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5728038B2 (ja
Inventor
Hiroto Hayashi
裕人 林
Takahiro Shiina
貴弘 椎名
Masahide Uemura
雅英 上村
Arata Murakami
新 村上
Tomoyuki Toyama
智之 遠山
Eiji Tsuchiya
英滋 土屋
Yasumitsu Osada
育充 長田
Wataru Hijikata
亘 土方
Takao Watanabe
隆男 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Aisin Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2013014649A priority Critical patent/JP5728038B2/ja
Priority to DE112014000596.7T priority patent/DE112014000596T5/de
Priority to PCT/JP2014/051091 priority patent/WO2014119422A1/ja
Priority to CN201480006175.1A priority patent/CN104956569A/zh
Priority to US14/762,049 priority patent/US9716412B2/en
Publication of JP2014147228A publication Critical patent/JP2014147228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5728038B2 publication Critical patent/JP5728038B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • H02K1/30Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B17/00Connecting constructional elements or machine parts by a part of or on one member entering a hole in the other and involving plastic deformation
    • F16B17/008Connecting constructional elements or machine parts by a part of or on one member entering a hole in the other and involving plastic deformation of sheets or plates mutually

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】電磁鋼板を積層して構成される中空ロータコア部における電磁鋼板の締結用の通し孔にズレがあっても締結部材と孔を密着させることができる回転電機の回転子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】中空ロータコア部20は、電磁鋼板を積層して構成され、円筒状をなし、かつ、内周面および外周面がギャップ面となり、有底管状ピン用の第1の孔21を有する。第1の回転支持部材30は、有底管状ピン用の第2の孔31を有する。第2の回転支持部材40は、有底管状ピン用の第3の孔41を有する。有底管状ピン70は、第1の孔21、第2の孔31、第3の孔41に挿入され、フランジ部72が、第1の回転支持部材30の第2の孔31から突出する一端に形成され、拡管部73が、第1の孔21、第2の孔31、第3の孔41に密着するように液圧により塑性変形されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、円筒状の中空ロータコア部を有する回転電機の回転子およびその製造方法に関するものである。
回転電機において、シャフトに固定されるロータコア部を異なる形状の2種類の電磁鋼板を積層して構成する場合の締結方法の一例としてフランジ付管状部材等を用いて固定している(例えば、特許文献1)。具体的には、一端に予めフランジ部が形成された管状部材がコアの貫通孔に挿入され、管状部材の内側にコアの貫通孔の径よりも直径が大きい球状の部材を通過させることにより拡管させるとともに、管状部材の他方の端部をコア外形に沿ってかしめ加工している。一方、中空ロータにおいては中空ロータコア部の内側の部材と外側の部材について同軸度を確保しなければならず、軸心の精度向上を図る必要がある。例えば、内側に巻線ロータ、外側に巻線ステータを持つ中空タイプの回転子の固定方法として、中空ロータコア部に孔を設けて、ボルト・ナットで締結し、軸方向の締付力で円筒度を確保していた。
特開2005−102460号公報
ところで、電磁鋼板を積層して中空ロータコア部を構成する場合においては、中空ロータコア部が第1の回転支持部材と第2の回転支持部材との間において固定される。ボルト・ナットで締結すると、電磁鋼板の加工精度により、ボルトを通し孔に挿入できない。つまり、電磁鋼板におけるボルトの通し孔の位置にズレがあった場合に対応できない。
本発明の目的は、電磁鋼板を積層して構成される中空ロータコア部における電磁鋼板の締結用の通し孔にズレがあっても締結部材と孔を密着させることができる回転電機の回転子およびその製造方法を提供することにある。
請求項1に記載の発明では、電磁鋼板を積層して構成され、円筒状をなし、かつ、内周面および外周面がギャップ面となり、有底管状ピン用の第1の孔を有する中空ロータコア部と、有底管状ピン用の第2の孔を有する第1の回転支持部材と、有底管状ピン用の第3の孔を有し、前記第1の回転支持部材とで前記中空ロータコア部を挟む第2の回転支持部材と、前記第1の孔、第2の孔、第3の孔に挿入され、前記第2の孔から突出する一端にフランジ部が形成されるとともに、前記第1の孔、第2の孔、第3の孔に密着するように液圧により塑性変形された拡管部を有する有底管状ピンと、を備えたことを要旨とする。
請求項1に記載の発明によれば、中空ロータコア部は、電磁鋼板を積層して構成され、円筒状をなし、かつ、内周面および外周面がギャップ面となり、有底管状ピン用の第1の孔を有する。第1の回転支持部材と第2の回転支持部材とで中空ロータコア部が挟まれ、有底管状ピンが、中空ロータコア部の第1の孔、第1の回転支持部材の第2の孔、第2の回転支持部材の第3の孔に挿入される。有底管状ピンのフランジ部が第2の孔から突出する一端に形成されている。有底管状ピンの拡管部は、第1の孔、第2の孔、第3の孔に密着するように液圧により塑性変形されているので、電磁鋼板の締結用の通し孔としての第1の孔にズレがあっても締結部材としての有底管状ピンと第1の孔を密着させることができる。
請求項2に記載のように、請求項1に記載の回転電機の回転子において、前記有底管状ピンは、前記第3の孔から突出する一端には拡径部が形成されていると、拡径部により容易に抜けを防止することができる。
請求項3に記載のように、請求項1または2に記載の回転電機の回転子において、前記中空ロータコア部において周方向に前記有底管状ピン用の第1の孔と永久磁石埋込孔とが交互に形成されている場合に適用するとよい。
請求項4に記載の発明では、電磁鋼板を積層して構成され、円筒状をなし、かつ、内周面および外周面がギャップ面となり、有底管状ピン用の第1の孔を有する中空ロータコア部と、有底管状ピン用の第2の孔を有する第1の回転支持部材と、有底管状ピン用の第3の孔を有し、前記第1の回転支持部材とで前記中空ロータコア部を挟む第2の回転支持部材と、を備えた回転電機の回転子の製造方法において、一端にフランジ部が形成された有底管状ピンを前記第1の回転支持部材の第2の孔、前記中空ロータコア部の第1の孔、前記第2の回転支持部材の第3の孔に挿入する第1工程と、前記有底管状ピンを液圧プレスによって塑性変形により拡管して前記第1の孔、第2の孔、第3の孔に密着させる第2工程と、を含むことを要旨とする。
請求項4に記載の発明によれば、第1工程において、一端にフランジ部が形成された有底管状ピンが第1の回転支持部材の第2の孔、中空ロータコア部の第1の孔、第2の回転支持部材の第3の孔に挿入される。第2工程において、有底管状ピンが液圧プレスによって塑性変形により拡管されて第1の孔、第2の孔、第3の孔に密着される。その結果、請求項1に記載の回転電機の回転子を製造することができる。
請求項5に記載のように、請求項4に記載の回転電機の回転子の製造方法において、前記第1工程において、前記第3の孔から前記有底管状ピンが突出するように挿入され、前記第2工程において、前記有底管状ピンにおける前記第3の孔から突出した部位を拡径すると、有底管状ピンにおける拡径した部位が抜け止めになる。
本発明によれば、電磁鋼板を積層して構成される中空ロータコア部における電磁鋼板の締結用の通し孔にズレがあっても締結部材と孔を密着させることができる。
実施形態における磁石ロータの斜視図。 磁石ロータの分解斜視図。 (a)は回転電機の縦断面図、(b)は(a)のA−A線での縦断面図。 回転電機の一部拡大縦断面図。 回転電機の一部拡大正面図。 (a)は製造工程を説明するための磁石ロータおよび巻線ロータの縦断面図、(b)は(a)のA−A線での縦断面図。 製造工程を説明するための磁石ロータおよび巻線ロータの一部拡大縦断面図。 製造工程を説明するための断面図。 (a)製造工程を説明するための回転電機の有底管状ピン配置部の正面図、(b)は(a)のA−A線での断面図。 (a)製造工程を説明するための回転電機の有底管状ピン配置部の正面図、(b)は(a)のA−A線での断面図。 (a)は比較のための回転電機の縦断面図、(b)は(a)のA−A線での縦断面図。 比較のための磁石ロータの分解斜視図。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図3に示すように、回転電機1は、回転子としての磁石ロータ10と、巻線ステータ100と、巻線ロータ110を備える。磁石ロータ10は、円筒状をなし、その外側に円筒状の巻線ステータ100がギャップ(磁気的空隙)を介して配置されている。また、磁石ロータ10の内側に円筒状の巻線ロータ110がギャップ(磁気的空隙)を介して配置されている。磁石ロータ10と巻線ステータ100と巻線ロータ110とは同軸上に配置されている。磁石ロータ10は車両の出力軸(または入力軸)につながり、巻線ロータ110は入力軸(または出力軸)につながる。
巻線ステータ100のコア部101には複数のスロット102が周方向に並べて形成され、各スロット102は円筒形コア部101の内周面に開口している。スロット102にはコイル103が挿入されている。巻線ロータ110のコア部111には複数のスロット112が周方向に並べて形成され、各スロット112は円筒形コア部111の外周面に開口している。スロット112にはコイル113が挿入されている。
図1,2に示すように、磁石ロータ10は、中空ロータコア部(磁石ロータコア部)20と、第1の回転支持部材30と、第2の回転支持部材40と、第1の端板50と、第2の端板60と、複数本(具体的には8本)の有底管状ピン70とを備える。中空ロータコア部20は、電磁鋼板を軸方向に積層して構成され、円筒状をなしている。中空ロータコア部20は、内周面および外周面がギャップ面となる。中空ロータコア部20は、有底管状ピン用の8つの第1の孔21および8つの永久磁石埋込孔22を有する。第1の孔21および永久磁石埋込孔22は軸方向に延びている(貫通している)。また、8つの第1の孔21は周方向において等角度に形成されている。中空ロータコア部20において周方向に有底管状ピン用の第1の孔21と永久磁石埋込孔22とが交互に形成されている。また、断面長方形状の永久磁石埋込孔22には断面長方形状の永久磁石25が嵌入され、永久磁石埋込型回転子を構成する。
第1の回転支持部材30は、お椀形状をなし、中心には軸部30aを有する。お椀形状の第1の回転支持部材30での開口部において円周部30bは有底管状ピン用の8つの第2の孔31を有する。第2の回転支持部材40は、お椀形状をなし、中心部は貫通孔40aを有する。お椀形状の第2の回転支持部材40での開口部において円周部40bは、有底管状ピン用の8つの第3の孔41を有する。第1の回転支持部材30と第2の回転支持部材40とで中空ロータコア部20を挟んでいる。
第1の端板50は、円板状をなし、有底管状ピン用の8つの通し孔51を有する。第1の端板50は、第1の回転支持部材30と中空ロータコア部20との間に配置されている。第2の端板60は、円板状をなし、有底管状ピン用の8つの通し孔61を有する。第2の端板60は、第2の回転支持部材40と中空ロータコア部20との間に配置されている。
有底管状ピン70は、ステンレス鋼よりなる(例えばSUS304)。図2,4に示すように、有底管状ピン70の本体部71は、第1の回転支持部材30の第2の孔31、第1の端板50の通し孔51、中空ロータコア部20の第1の孔21、第2の端板60の通し孔61、第2の回転支持部材40の第3の孔41に挿入されている。有底管状ピン70は、フランジ部72、拡管部73、拡径部74を有する。本体部71の一端は開口し、本体部71よりも拡径なフランジ部72が形成され、フランジ部72は第1の回転支持部材30の第2の孔31から突出する一端に形成されている。本体部71の他端は閉塞されており、有底管状ピン70は袋状をなしている。
拡管部73は、中空ロータコア部20の第1の孔21、第1の回転支持部材30の第2の孔31、第2の回転支持部材40の第3の孔41に密着するように液圧により塑性変形されている。この状態において有底管状ピン70を用いて中空ロータコア部20、第1の回転支持部材30および第2の回転支持部材40が連結されている。本体部71の他端には本体部71よりも拡径された拡径部74が形成され、拡径部74は、第2の回転支持部材40の第3の孔41から突出する端部において形成され、中空フランジ状となっている。これにより、軸方向に締結されている。
図5に示すように、中空ロータコア部20における有底管状ピン70が通る第1の孔21と中空ロータコア部20の内周面および外周面との間の部位(ブリッジ部)のそれぞれの幅(ブリッジ幅)d1,D1は、後記するボルト・ナットで締結する構造(図11,12)に比べ小さくなっている。
次に、このように構成した回転電機の回転子(磁石ロータ10)の作用について説明する。
製造工程において、巻線ロータ110、および、組付け前の磁石ロータ10(構成部品)を用意し、図6,7に示すように、巻線ロータ110を磁石ロータ10に通す。このとき、治具(金型)により磁石ロータ10の第1の回転支持部材30と第2の回転支持部材40の位置を決めておく。この状態において、一端にフランジ部72が形成された有底管状ピン70を、第1の回転支持部材30の第2の孔31、第1の端板50の通し孔51、中空ロータコア部20の第1の孔21、第2の端板60の通し孔61、第2の回転支持部材40の第3の孔41に挿入する。つまり、フランジ付の有底管状ピン70を用意し、有底管状ピン70の一端は、フランジ形状となっており、第1の回転支持部材30の第2の孔31の開口部周りに面あたりする。また、図7に示すピン挿入状態(液圧プレス前)においては、有底管状ピン70の本体部71の外周面と各孔31,51,21,61,41との間には隙間Gが存在する。さらに、有底管状ピン70は第2の回転支持部材40の第3の孔41から軸方向に突出するように挿入される。
その後、図8に示すように液圧プレスを行う。つまり、有底管状ピン70におけるフランジ部72を形成した側から有底管状ピン70の内側に水や油等の液圧を印加して有底管状ピン70を液圧プレスによって有底管状ピン70の内径側から塑性変形により拡管する。これにより、有底管状ピン70の外周面と、第1の回転支持部材30の第2の孔31、中空ロータコア部20の第1の孔21、第2の回転支持部材40の第3の孔41が密着する。
より詳しくは、有底管状ピン70を挿入した状態において、図8に示すように、金型90,91を用いて軸方向において磁石ロータ10(有底管状ピン70)を挟んだ状態から、有底管状ピン70の内部への液圧の印加により、有底管状ピン70の拡管が可能となる。この時、8本全ての有底管状ピン70に対して同時に拡管するとよい。
液圧プレスについて図9,10を用いて言及する。図9に示すように、電磁鋼板80,81,82が積層され、それぞれ孔80a,81a,82aを有する。このとき、孔80a,81a,82aの位置がズレていたとする。この場合には各電磁鋼板の孔のうち有底管状ピン70と接している箇所と接していない箇所が存在する。液圧プレスにより図10に示すように、有底管状ピン70が拡管して孔80a,81a,82aと密着する。
このように、電磁鋼板80,81,82を積層して構成される中空ロータコア部20における各電磁鋼板の締結用の通し孔(80a,81a,82a)にズレがあっても全ての電磁鋼板の孔に対して締結部材としての有底管状ピン70を密着させることができる。
この拡管により、有底管状ピン70を用いて中空ロータコア部20、第1の回転支持部材30および第2の回転支持部材40が連結される。この状態において、中空ロータコア部20の両側の回転支持部材30,40と中空ロータコア部20の内外径の同軸を確保することができる。即ち、巻線ロータ110から見た場合の中空ロータコア部20の軸を同軸にすることができ、また、巻線ステータ100(図3参照)から見た場合の中空ロータコア部20の軸を同軸にすることが可能となる。
拡管と同時に、第2の回転支持部材40側の有底管状ピン70の端部が成形され、中空フランジ形状に変形させて拡径部74(図4参照)を形成する。つまり、有底管状ピン70の他端は、拡管時に、第2の回転支持部材40の第3の孔41から突出した部位をプレス型形状にて、即ち、金型90の当接部90a(図8参照)に押し当てて径方向に膨らませる処理にて中空フランジ形状に成形する。このように、同じ工程で有底管状ピン70の端部を押さえ込ませて抜け止め用の拡径部74を形成する。
その結果、図1に示す磁石ロータ10の組付けが完了する。その後、巻線ロータ110および磁石ロータ10に対し巻線ステータ100を組み付ける。
このようにして、液圧プレスによる有底管状ピン70の拡管により、中空ロータコア部20と有底管状ピン70を締まり嵌め状態にすることができ、中空ロータコア部20の円筒度を確保することができる。また、回転トルクも全ての有底管状ピン70で受けることができる。
図11,12は、比較のための図であり、ボルト・ナットを用いて電磁鋼板を締結した場合の構造を示す。中空ロータコア部200にはボルトの通し孔201が形成され、通し孔201にボルト250を通して両側からナット251,252を用いて締結する。この場合においては、回転強度を確保するために、ブリッジ幅(図5のd1値、D1値)を大きく維持する必要があった。
つまり、ロータ組付けの位置決めをする場合、全ボルトをリーマボルトのようにしてしまうと、コア部の加工精度により、ボルトをコア部のボルト通し孔に挿入できなくなる。このため、対角線上の2本のボルトのみリーマボルトにして位置決めをする方法を採用する。この構造は、締結部品だけでも点数が多いため、組付け工数・コストもかかる構造となる。また、ナットの座面を確保するため、コア部の内外径差を大きくするか、ナットのネジサイズを小さくする必要がある。さらに、ボルトの通し孔とコア部の内周面および外周面との間の部位(ブリッジ部)のそれぞれの幅(ブリッジ幅)は、モータの磁気特性を上げるために、小さくするほうが望ましいが、前述の座面確保の観点から、広くなってしまう。
これに対し本実施形態においては、比較例でのボルト250、ナット251,252の3部品構成が1部品となる。よって、コスト低減が可能となる。また、本実施形態でのピンのフランジ部72および拡径部74の径は、必要最小限の設定が可能で、比較例でのナット251,252の座面径よりも小さくできる。そのため、中空ロータコア部20の幅、即ち、図5での内外径の差ΔWも小さくすることができる。これにより、中空ロータコア部20を径方向に小型化できる。また、有底管状ピン70の拡管により締まり嵌めとすることでガタを無くすことができ、正確に位置決めできる。
さらに、電磁鋼板を積層して構成される中空ロータコア部20に対し拡管により残留応力がはいり、そのため、磁気抵抗を増加することができ、結果、ブリッジ幅を小さくしたことと同じ効果を発揮させることができる。換言すると、モータの磁気特性を上げるために拡管構造とすることで電磁鋼板に残留応力を持たせることにより磁気抵抗を増加してモータ特性を確保できる。
例えば、電磁鋼板に残留応力が無くブリッジ幅(図5のd1値、D1値)が2mmである場合と比較する。本実施形態のように電磁鋼板に残留応力を与えることにより、実質的なブリッジ幅(短絡磁束が通る経路幅)を0.5mmにすることができる。このように、電磁鋼板の拡管に伴う締まり嵌めによる残留応力により特性劣化を活かして電磁鋼板として機能をさせない領域にして実測のブリッジ幅が2mmでも1.5mmの残留応力幅とすることによりモータとしての性能上では0.5mmにすぎない。よって、製造では作り込めない寸法を実現でき、これにより、短絡磁束が通りにくくできる。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)回転電機の回転子としての磁石ロータ10の構成として、有底管状ピン70が、中空ロータコア部20の第1の孔21、第1の回転支持部材30の第2の孔31、第2の回転支持部材40の第3の孔41に挿入される。有底管状ピン70には、フランジ部72が第2の孔31から突出する一端に形成されているとともに、拡管部73が第1の孔21、第2の孔31、第3の孔41に密着するように液圧により塑性変形されている。これにより、電磁鋼板を積層して構成される中空ロータコア部20における電磁鋼板の通し孔としての第1の孔21にズレがあっても締結部材しての有底管状ピン70と第1の孔21を密着させることができる。また、ボルト・ナットで締結しておらず、中空ロータコア部20を径方向に小型化できる。
(2)有底管状ピン70を拡管させることにより中空ロータコア部20(電磁鋼板の積層体)に残留応力がはいる。これにより、磁気回路における実質的なブリッジ幅(短絡磁束が通る経路幅)を小さくすることができ、短絡磁束の通りにくい構造とすることができる。
(3)有底管状ピン70は、第2の回転支持部材40の第3の孔41から突出する一端には拡径部74が形成されているので、拡径部74により容易に抜けを防止することができる。
(4)回転電機の回転子(磁石ロータ)の製造方法として、第1工程と第2工程とを含む。第1工程においては、一端にフランジ部72が形成された有底管状ピン70を第1の回転支持部材30の第2の孔31、中空ロータコア部20の第1の孔21、第2の回転支持部材40の第3の孔41に挿入する。第2工程においては、有底管状ピン70を液圧プレスによって塑性変形により拡管して第1の孔21、第2の孔31、第3の孔41に密着させる。これにより、上記(1)の回転電機の磁石ロータ10を製造することができる。
(5)第1工程において、第3の孔41から有底管状ピン70が突出するように挿入し、第2工程において、有底管状ピン70における第3の孔41から突出した部位を拡径するようにした。よって、有底管状ピン70における拡径した部位(拡径部74)が抜け止めになる。
実施形態は前記に限定されるものではなく、例えば、次のように具体化してもよい。
・有底管状ピン70は、第2の回転支持部材40の第3の孔41の少なくとも一部と密着するように拡管されていればよい。
・磁石ロータ10の内側にはロータ(110)を設けたが、ステータでもよい。
・中空ロータコア部(電磁鋼板)における拡管により残留応力がはいる領域は任意である。
10…磁石ロータ、20…中空ロータコア部、21…第1の孔、22…永久磁石埋込孔、30…第1の回転支持部材、31…第2の孔、40…第2の回転支持部材、41…第3の孔、70…有底管状ピン、72…フランジ部、73…拡管部、74…拡径部。

Claims (5)

  1. 電磁鋼板を積層して構成され、円筒状をなし、かつ、内周面および外周面がギャップ面となり、有底管状ピン用の第1の孔を有する中空ロータコア部と、
    有底管状ピン用の第2の孔を有する第1の回転支持部材と、
    有底管状ピン用の第3の孔を有し、前記第1の回転支持部材とで前記中空ロータコア部を挟む第2の回転支持部材と、
    前記第1の孔、第2の孔、第3の孔に挿入され、前記第2の孔から突出する一端にフランジ部が形成されるとともに、前記第1の孔、第2の孔、第3の孔に密着するように液圧により塑性変形された拡管部を有する有底管状ピンと、
    を備えたことを特徴とする回転電機の回転子。
  2. 前記有底管状ピンは、前記第3の孔から突出する一端には拡径部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の回転電機の回転子。
  3. 前記中空ロータコア部において周方向に前記有底管状ピン用の第1の孔と永久磁石埋込孔とが交互に形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の回転電機の回転子。
  4. 電磁鋼板を積層して構成され、円筒状をなし、かつ、内周面および外周面がギャップ面となり、有底管状ピン用の第1の孔を有する中空ロータコア部と、
    有底管状ピン用の第2の孔を有する第1の回転支持部材と、
    有底管状ピン用の第3の孔を有し、前記第1の回転支持部材とで前記中空ロータコア部を挟む第2の回転支持部材と、
    を備えた回転電機の回転子の製造方法において、
    一端にフランジ部が形成された有底管状ピンを前記第1の回転支持部材の第2の孔、前記中空ロータコア部の第1の孔、前記第2の回転支持部材の第3の孔に挿入する第1工程と、
    前記有底管状ピンを液圧プレスによって塑性変形により拡管して前記第1の孔、第2の孔、第3の孔に密着させる第2工程と、
    を含むことを特徴とする回転電機の回転子の製造方法。
  5. 前記第1工程において、前記第3の孔から前記有底管状ピンが突出するように挿入され、
    前記第2工程において、前記有底管状ピンにおける前記第3の孔から突出した部位を拡径することを特徴とする請求項4に記載の回転電機の回転子の製造方法。
JP2013014649A 2013-01-29 2013-01-29 回転電機の回転子およびその製造方法 Active JP5728038B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014649A JP5728038B2 (ja) 2013-01-29 2013-01-29 回転電機の回転子およびその製造方法
DE112014000596.7T DE112014000596T5 (de) 2013-01-29 2014-01-21 Rotor für eine drehende elektrische Maschine, und Verfahren zum Herstellen des Rotors
PCT/JP2014/051091 WO2014119422A1 (ja) 2013-01-29 2014-01-21 回転電機の回転子およびその製造方法
CN201480006175.1A CN104956569A (zh) 2013-01-29 2014-01-21 旋转电机的转子及其制造方法
US14/762,049 US9716412B2 (en) 2013-01-29 2014-01-21 Rotor for rotating electric motor, and rotor manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014649A JP5728038B2 (ja) 2013-01-29 2013-01-29 回転電機の回転子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014147228A true JP2014147228A (ja) 2014-08-14
JP5728038B2 JP5728038B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=51262137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013014649A Active JP5728038B2 (ja) 2013-01-29 2013-01-29 回転電機の回転子およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9716412B2 (ja)
JP (1) JP5728038B2 (ja)
CN (1) CN104956569A (ja)
DE (1) DE112014000596T5 (ja)
WO (1) WO2014119422A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020066426A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 アティエヴァ、インコーポレイテッド 全幅がより短い高トルクかつ高出力密度の駆動システム
US11005337B2 (en) 2018-10-23 2021-05-11 Atieva, Inc. Removable differential for an active core electric motor

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201116109D0 (en) * 2011-09-18 2011-11-02 Univ City Flywheel assembly
EP3229350B1 (en) * 2016-04-08 2021-06-23 Black & Decker Inc. Brushless motor for a power tool
JP6880020B2 (ja) 2016-07-06 2021-06-02 パナソニック株式会社 磁性板の積層体及びその積層体を用いたモータ
US10199906B2 (en) 2017-01-30 2019-02-05 Ford Global Technologies, Llc Lightweight rotor endplate for electric machine
JP6542835B2 (ja) * 2017-05-30 2019-07-10 ファナック株式会社 固定子及び回転電機
JP6730233B2 (ja) * 2017-07-26 2020-07-29 ファナック株式会社 回転子、回転電機及び回転子の製造方法
JP6947284B2 (ja) * 2018-03-09 2021-10-13 日産自動車株式会社 回転電機のロータおよび回転電機のロータコア支持構造
TWI689155B (zh) * 2018-12-17 2020-03-21 建準電機工業股份有限公司 外轉子馬達
JP6830996B1 (ja) * 2019-12-26 2021-02-17 山洋電気株式会社 同期電動機のフレーム構造並びにフレーム及び電機子の製造方法
CN211981596U (zh) * 2020-04-07 2020-11-20 精进电动科技股份有限公司 一种旋变定子定位压片和定位结构
KR20220040265A (ko) * 2020-09-23 2022-03-30 현대모비스 주식회사 모터
CN112350476B (zh) * 2020-09-29 2022-05-20 西门子电动汽车动力总成系统(上海)有限公司 电机部件、电机及机动车辆
WO2023161636A1 (en) * 2022-02-23 2023-08-31 Levistor Ltd Flywheel
US20240048010A1 (en) * 2022-08-03 2024-02-08 Hiwin Mikrosystem Corp. Iron core structure of motor rotor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000188854A (ja) * 1998-10-15 2000-07-04 Denso Corp 車両用駆動装置
JP2001112221A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Nissan Motor Co Ltd 回転電機の組付け構造
JP2005102460A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Toyota Motor Corp 回転電機の回転子

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793136A (en) * 1996-06-05 1998-08-11 Redzic; Sabid Differential motor/generator apparatus
JP3559891B2 (ja) * 1998-06-22 2004-09-02 日産自動車株式会社 多層モータの冷却構造
CN1317661A (zh) * 2001-06-08 2001-10-17 北京化工大学 管子挤胀连接方法及连接组件
CN1249881C (zh) * 2002-04-01 2006-04-05 日产自动车株式会社 旋转电动机
JP4220324B2 (ja) * 2003-08-01 2009-02-04 日産自動車株式会社 回転電機
JP4856990B2 (ja) * 2006-03-13 2012-01-18 トヨタ自動車株式会社 ロータおよびその製造方法ならびに電動車両
DE102006034109A1 (de) * 2006-07-24 2008-01-31 Robert Bosch Gmbh Radiale Zentrierfläche eines Ständekerns
JP2008086187A (ja) * 2006-08-29 2008-04-10 Aisin Seiki Co Ltd モータのエンドプレート
JP2008178253A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Fanuc Ltd 電動機ロータの製造方法及び電動機
JP2008199831A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Aichi Elec Co 電動機の製造方法と、その製造方法を用いた電動機、圧縮機及び車両
JP2009240013A (ja) 2008-03-26 2009-10-15 Honda Motor Co Ltd 電動機
JP2009261185A (ja) 2008-04-18 2009-11-05 Honda Motor Co Ltd 電動機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000188854A (ja) * 1998-10-15 2000-07-04 Denso Corp 車両用駆動装置
JP2001112221A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Nissan Motor Co Ltd 回転電機の組付け構造
JP2005102460A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Toyota Motor Corp 回転電機の回転子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020066426A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 アティエヴァ、インコーポレイテッド 全幅がより短い高トルクかつ高出力密度の駆動システム
CN111086376A (zh) * 2018-10-23 2020-05-01 源捷公司 动力系组件
KR20200047339A (ko) * 2018-10-23 2020-05-07 아티에바, 인크. 전폭이 단축된 높은 토크 및 파워 밀도 구동 시스템
US11005337B2 (en) 2018-10-23 2021-05-11 Atieva, Inc. Removable differential for an active core electric motor
KR102278302B1 (ko) * 2018-10-23 2021-07-20 아티에바, 인크. 전폭이 단축된 높은 토크 및 파워 밀도 구동 시스템
JP7056845B2 (ja) 2018-10-23 2022-04-19 アティエヴァ、インコーポレイテッド 全幅がより短い高トルクかつ高出力密度の駆動システム
US11394270B2 (en) 2018-10-23 2022-07-19 Atieva, Inc. Differential for an active core electric motor having pin with friction fit

Also Published As

Publication number Publication date
JP5728038B2 (ja) 2015-06-03
WO2014119422A1 (ja) 2014-08-07
CN104956569A (zh) 2015-09-30
US9716412B2 (en) 2017-07-25
US20160079817A1 (en) 2016-03-17
DE112014000596T5 (de) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5728038B2 (ja) 回転電機の回転子およびその製造方法
JP5324673B2 (ja) 分割式コアを有する電動機の回転子及びその製造方法
JP4666500B2 (ja) 永久磁石埋込型モータの回転子
US20030020351A1 (en) Rotor for synchronous reluctance motor and manufacturing method thereof
JP2002044913A (ja) 始動用電動機の固定子
JP2008086187A (ja) モータのエンドプレート
JP6637927B2 (ja) 回転電機のステータ
WO2018110300A1 (ja) 回転電機の固定子鉄心およびその製造方法
JP2012125054A (ja) 回転電機
WO2013099012A1 (ja) 電動機の積層コア
JP5988915B2 (ja) 回転電機の積層鉄心および回転電機の積層鉄心の製造方法およびステータおよび回転電機
JP2018046617A (ja) 回転電機の固定子鉄心
JP2014147227A (ja) 回転電機の回転子およびその製造方法
JP6380816B2 (ja) ホルダ構造
JP5924706B2 (ja) 回転電機の回転子構造
JP2006345636A (ja) 回転電機の螺旋巻きステータコア
JP6843272B2 (ja) 回転電機の固定子及び回転電機の固定子の製造方法
JP2007043883A (ja) 固定子鉄心及び固定子鉄心の製造方法
JP2013143872A (ja) 回転電機のロータコア及びその製造方法
JPH0336945A (ja) 永久磁石形回転子の製造方法
TWI715194B (zh) 旋轉電機及其製造方法
JP2014121244A (ja) 電動機の固定子及びその製造方法
JP5971655B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP5293313B2 (ja) ステータ用鉄心
JP6805712B2 (ja) ロータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5728038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250