JP2014144630A - 印刷装置及び製本装置並びに印刷製本システム - Google Patents

印刷装置及び製本装置並びに印刷製本システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014144630A
JP2014144630A JP2013016113A JP2013016113A JP2014144630A JP 2014144630 A JP2014144630 A JP 2014144630A JP 2013016113 A JP2013016113 A JP 2013016113A JP 2013016113 A JP2013016113 A JP 2013016113A JP 2014144630 A JP2014144630 A JP 2014144630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
web
printed
bookbinding
signature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013016113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5703487B2 (ja
Inventor
Isamu Mitamura
勇 三田村
Makoto Kachi
誠 加地
Koji Nishiyama
浩司 西山
Noribumi Tasaka
範文 田阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Printing and Packaging Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Printing and Packaging Machinery Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Printing and Packaging Machinery Ltd
Priority to JP2013016113A priority Critical patent/JP5703487B2/ja
Priority to PCT/JP2013/080950 priority patent/WO2014119090A1/ja
Priority to US14/759,931 priority patent/US20150343827A1/en
Publication of JP2014144630A publication Critical patent/JP2014144630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5703487B2 publication Critical patent/JP5703487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L43/00Auxiliary folding, collecting, or depositing of sheets or webs
    • B41L43/02Folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C19/00Multi-step processes for making books
    • B42C19/02Multi-step processes for making books starting with single sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C19/00Multi-step processes for making books
    • B42C19/04Multi-step processes for making books starting with signatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • B65H35/0073Details
    • B65H35/008Arrangements or adaptations of cutting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/02Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with longitudinal slitters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/04Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
    • B65H35/08Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators from or with revolving, e.g. cylinder, cutters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/22Longitudinal folders, i.e. for folding moving sheet material parallel to the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/28Folding in combination with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • B65H2404/632Wedge member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/48Bookbinding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】印刷装置及び製本装置並びに印刷製本システムにおいて、異なる印刷物を連続して印刷製本可能とする。
【解決手段】巻取紙からウェブWを供給する給紙装置11と、ウェブWに連続して異なる画像を印刷可能な印刷機12と、印刷済のウェブWを縦断裁して重ねた後に縦折りして横断裁することで折帖Fを形成する折機13と、折帖Fを所定部数だけ積み重ねて搬送する複数の搬送ラインL1,L2を有する搬送装置15と、折帖Fを複数の搬送ラインL1,L2のいずれかに振り分ける振分装置14と、印刷指令に応じて振分装置14を作動することで複数の搬送ラインL1,L2から異なる部数の折帖束G1,G2を連続して排出可能とする印刷制御部107とを設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、異なる印刷物を連続して印刷可能とする印刷装置、この印刷装置を用いて異なる印刷物を連続して製本可能とする製本装置、印刷装置及び製本装置を有する印刷製本システムに関するものである。
一般に、印刷物を印刷する印刷機としては、版を用いた輪転印刷機やインクジェットヘッドなどを用いたデジタル印刷機がある。輪転印刷機は、版を用いて印刷を行うことから、新聞などの大量の印刷物を印刷する場合に有効的である。一方、デジタル印刷機は、デジタルデータを用いて印刷を行うことから、印刷物の部数に拘わることなく対応することができる。
このような印刷機としては、例えば、下記特許文献1、2に記載されたものがある。特許文献1に記載された折り丁排紙部数切り替え装置付き折機は、上下段に配設された複数の三角板と断裁装置とによって折り丁を成形し、折り丁を振分装置により一方の排紙装置と反転胴を有する他方の排紙装置とに交互に振分、両排紙装置から出てくる折り丁の束を重ねて排出するものである。また、特許文献2に記載された新聞の製作方法は、デジタル印刷機を用いて連続紙の両面に幅方向に少なくとも2面の印刷面を相互に対応させて有する横印刷列を、横印刷列ごとに印刷内容を異ならせた複数の横印刷列を1つの印刷サイクルとして、印刷方向に繰り返し印刷し、横印刷列ごとで、見開き2面ごとにカットし、印刷サイクルごとにセット出しして見開き状に折り目を入れるものである。
特開平09−058916号公報 特許第4022901号公報
ところで、上述した輪転印刷機は、大量の印刷物を印刷する場合には有効的であるが、少量の印刷物や版単位でない頁数の印刷物や多頁の印刷物を印刷する場合に製造コストが上昇してしまう。また、デジタル印刷機は、印刷物の部数やページ数に限定されずに印刷することができるものの、複数のジョブを連続してオンラインで高速に多頁の印刷物を折帖にして製本することが困難である。
本発明は上述した課題を解決するものであり、異なる印刷物を連続して印刷可能とする印刷装置、異なる印刷物を連続して製本可能とする製本装置、異なる印刷物を連続して印刷製本可能とする印刷製本システムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明の印刷装置は、巻取紙からウェブを供給する給紙部と、前記給紙部から繰り出されたウェブに連続して異なる画像を印刷可能なデジタル印刷機と、前記デジタル印刷機により印刷されたウェブを重ね折りして横断裁することで折帖を形成する折機と、前記折機により形成された折帖を所定部数だけ積み重ねて搬送する複数の搬送ラインを有する搬送装置と、前記折機により形成された折帖を前記複数の搬送ラインのいずれかに振り分ける振分装置と、印刷する印刷物の印刷情報に応じて前記折機により形成された折帖を前記振分装置の作動を制御して前記複数の搬送ラインに振り分けすることで、前記複数の搬送ラインから異なる部数の折帖を連続して排出可能とする印刷制御装置と、を有することを特徴とするものである。
従って、印刷制御装置は、印刷情報に応じて振分装置を作動するため、折機で形成された折帖を複数の搬送ラインに必要部数だけ振り分けることとなり、装置を停止することなく、異なる部数の折帖を各搬送ラインから連続して排出することができ、印刷作業の生産性を向上することができる。
本発明の印刷装置では、前記複数の搬送ラインは、第1搬送ラインと第2搬送ラインを有し、前記印刷制御装置は、前記折機がウェブを横断裁して形成された折帖をカウントし、折帖のカウント数が予め設定された所定カウント数に到達したら、前記振分装置により前記折機の出力先を第1搬送ラインと第2搬送ラインとの間で切り替えることを特徴としている。
従って、振分装置は、折機で形成された折帖の部数が予め設定された部数に到達したら、出力先を第1搬送ラインと第2搬送ラインとの間で切り替えることから、給紙部とデジタル印刷機と折機を停止することなく、連続して印刷作業を行うことができる。
本発明の印刷装置では、前記第1搬送ラインに前記折機で形成された折帖が積み重ねられるとき、前記第2搬送ラインに所定部数積み重ねられた折帖が排出されることを特徴としている。
従って、第1搬送ラインに折帖が積み重ねられている間に、第2搬送ラインが所定部数折帖を排出することから、折帖の積み重ね作業と排出作業を各搬送ラインで交互に行うことで、各種機器を停止することなく、連続して印刷作業を行うことができる。
本発明の印刷装置では、前記折機は、縦断裁して重ねたウェブを横断裁する断裁装置を有し、前記印刷制御装置は、印刷指令に応じて前記断裁装置による断裁タイミングを変更可能とすることを特徴としている。
従って、印刷指令に応じてウェブの断裁タイミングを変更することで、印刷作業を停止することなく、異なる長さの折帖を形成することができる。
本発明の印刷装置では、前記搬送装置は、前記複数の搬送ラインから排出された複数の折帖を積み重ねる積み重ね装置を有することを特徴としている。
従って、積み重ね装置により複数の搬送ラインで排出される複数の折帖を積み重ねることで、頁数の多い折帖を効率良く形成することができる。
本発明の印刷装置では、前記デジタル印刷機は、インクジェット式の印刷機を有することを特徴としている。
従って、デジタル印刷機は、インクジェット式の印刷機とすることで、装置の簡素化及び低コスト化を可能とすることができる。
本発明の印刷装置では、前記印刷制御装置は、折帖の種類が変更されるタイミングデータを製本装置に出力可能であることを特徴としている。
従って、印刷装置から折帖の種類が変更されるタイミングデータが製本装置に出力されることで、製本装置にて、折帖から形成される印刷物を連続して処理することができる。
また、本発明の製本装置は、印刷物における背側を所定量だけ削り取った後に糊を塗布するミーリング装置と、印刷物の外側に表紙を接着する表紙付け装置と、印刷物を循環することで糊を乾燥させる乾燥装置と、印刷物の外周辺を断裁する断裁装置と、印刷装置から出力された印刷物の種類が変更されるタイミングデータに応じて前記ミーリング装置と前記表紙付け装置と前記乾燥装置と前記断裁装置における仕様を変更する製本制御装置と、を有することを特徴とするものである。
従って、印刷物の種類が変更されるタイミングデータに応じて各種機器の仕様を変更することから、装置を停止することなく、異なる部数の印刷物を連続して製本することができ、印刷作業の生産性を向上することができる。
また、本発明の印刷製本システムは、デジタル印刷機によりウェブに連続して異なる画像を印刷し、印刷済のウェブを縦断裁して重ねた後に縦折りして横断裁することで折帖を形成し、折帖を複数の搬送ラインに振り分けて前記搬送ラインごとに異なる部数の印刷物を排出可能な印刷装置と、印刷物における背側を所定量だけ削り取った後に糊を塗布し、印刷物の外側に表紙を接着して乾燥させた後に、印刷物の外周辺を断裁する製本装置と、前記印刷装置で印刷される印刷物の印刷情報に応じて前記製本装置における仕様を変更する印刷製本制御装置と、を有することを特徴とするものである。
従って、印刷装置と製本装置との間で印刷物の種類に関するデータのやり取りを行うことで、異なる印刷物を連続して印刷して製本することができる。
本発明の印刷装置及び製本装置並びに印刷製本システムによれば、印刷装置では、異なる印刷物を連続して印刷することができ、製本装置では、異なる印刷物を連続して製本することができ、印刷製本システムでは、異なる印刷物を連続して印刷製本することができる。
図1は、本発明の一実施例に係る印刷装置を表す概略構成図である。 図2は、ウェブ切断装置を表す概略図である。 図3は、ウェブ切断装置の作用を表す概略図である。 図4は、ウェブ切断装置の作動タイミングを表す概略図である。 図5は、ウェブ切断装置の作動タイミングを表す概略図である。 図6は、ウェブ振分装置を表す概略図である。 図7は、ウェブ振分装置の作用を表す概略図である。 図8は、本実施例の印刷装置を用いた印刷方法を表すフローチャートである。 図9は、本実施例の印刷方法を表すタイミングチャートである。 図10−1は、ウェブに対する面付けを表す概略図である。 図10−2は、縦断裁されて重ねられたウェブを表す概略図である。 図10−3は、縦折されたウェブを表す概略図である。 図10−4は、横断裁された折帖を表す概略図である。 図10−5は、製本された折帖を表す概略図である。 図11は、印刷製本システムを表す概略構成図である。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る印刷装置、製本装置、印刷製本システムの好適な実施例を詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施例に係る印刷装置を表す概略構成図、図2は、ウェブ切断装置を表す概略図、図3は、ウェブ切断装置の作用を表す概略図、図4は、ウェブ切断装置の作動タイミングを表す概略図、図5は、ウェブ切断装置の作動タイミングを表す概略図、図6は、ウェブ振分装置を表す概略図、図7は、ウェブ振分装置の作用を表す概略図である。
本実施例の印刷装置10は、図1に示すように、給紙装置11と、印刷機12と、折機13と、振分装置14と、搬送装置15とを有して構成されている。なお、図示しないが、印刷機12におけるウェブWの搬送方向の下流側に乾燥装置を設けてもよい。
給紙装置11は、ウェブWがロール状に巻かれた巻取紙を保持し、このウェブWを所定速度で繰り出すことができる。印刷機12は、表面印刷ユニット21と裏面印刷ユニット22と反転装置23とを有している。表面印刷ユニット21は、ガイドローラ24により支持されたウェブWの表面に多色印刷を行う印刷ユニットである。裏面印刷ユニット22は、ガイドローラ25により支持されたウェブWの裏面に多色印刷を行う印刷ユニットである。この各印刷ユニット21,22は、バリアブル印刷機としてのインクジェット式印刷機により構成されている。
なお、バリアブル印刷機として、インクジェット式印刷機を適用したが、編集システムなどで作成したデータをそのまま受け取って印刷可能なデジタル印刷機であればよく、インクジェット方式に限らず、電子写真方式など描画方式を問うものではない。
表面印刷ユニット21及び裏面印刷ユニット22は、搬送されるウェブWの上方からインクジェットヘッドにより印刷を行うものであることから、表面印刷ユニット21と裏面印刷ユニット22との間に、ウェブWの表裏を反転させる反転装置23が配置されている。なお、表面印刷ユニット21と裏面印刷ユニット22を上下の異なる位置に配置することで、反転装置23をなくしてもよい。
折機13は、印刷機12により表面及び裏面に印刷が施され、ガイドローラ26,27により搬送されたたウェブWを複数に縦断裁して重ね合わせた後、縦折してから横断裁して折帖Fを形成するものである。この折機13は、スリッタ31と、ターンバー32と、三角板33と、断裁装置34とを有している。
スリッタ31は、ウェブWを縦方向(ウェブWの長手方向、ウェブWの搬送方向)に沿って断裁するものであり、本実施例では、ウェブWを幅方向における3箇所で縦方向に沿って断裁することで、同じ幅のウェブWを4枚形成する。ターンバー32は、スリッタ31により縦断裁された4枚のウェブWを上下に積み重ねて搬送経路を設定する。三角板33は、ターンバー32により積み重ねられた4枚のウェブWを縦折りする。
断裁装置34は、三角板33により縦折りされてガイドローラ35により搬送された4枚のウェブWを所定長さに横断裁して折帖F(F1,F2)を形成する。この断裁装置34は、鋸胴36と受胴37がウェブWを挟んで左右に対向して配設されている。
この断裁装置34において、図2に示すように、鋸胴36は、その周面に鋸刃36aが鋸台36bに支持されている。一方、受胴37は、その周面に鋸刃受37aが設けられており、この鋸刃受37aは、ゴム等の弾性体により構成され、鋸刃台37bに支持されている。この場合、鋸胴36と受胴37は、同じ周速で同期回転しており、一定周期で鋸刃36aと鋸刃受37aが互いに対向するように、その回転位相が一致している。そのため、鋸胴36と受胴37が同期回転し、鋸刃36aと鋸刃受37aが対向して一致するときに、この鋸刃36aによりウェブWを横断裁し、所定長さの折帖Fを形成することができる。
この断裁装置34は、ウェブWの切断タイミングを変更することで、折帖Fの長さを変更可能となっている。即ち、鋸胴36と支持軸36c、受胴37と支持軸37cは、軸心O1と軸心O11、軸心O2と軸心O12とがそれぞれ所定距離(A/2)だけずれて配置されることで偏心位置にある。そして、支持軸36c,37cは、フレームに回転自在に支持されており、外側に鋸胴36、受胴37が嵌合し、相対回転可能であると共に、所定の回転位置で一体に連結可能となっている。そして、支持軸36c,37cは、調節装置36d,37dにより径方向に移動、つまり、鋸胴36と受胴37が互いに接近離反可能となっている。
従って、図2に示す状態では、鋸胴36と受胴37が最も離間した位置にあり、鋸刃36aと鋸刃受37aの回転軌跡(周長)R1が最も長くなることから、折帖Fの長さを最長とすることができる。そして、調節装置36d,37dにより、支持軸36c,37cに対する鋸胴36及び受胴37の連結を解除し、図3に示すように、支持軸36cと鋸胴36、支持軸37cと受胴37とをそれぞれ180度だけ相対回転させた後、鋸胴36(支持軸36c)と受胴37(支持軸37c)を所定距離Aだけ移動して接近させる。すると、図3に示す状態となり、鋸胴36と受胴37が最も接近した位置になり、鋸刃36aと鋸刃受37aの回転軌跡(周長)R2が最も短くなることから、折帖Fの長さを最短とすることができる。
また、ウェブWの切断タイミングを変更して折帖Fの長さを変更可能とする構成は、上述したものに限定されるものではない。例えば、図4に示すように、ウェブWの搬送速度V1が一定であるとき、鋸刃36aと鋸刃受37aによりウェブWを断裁する回転位置t1,t2,t3,t4・・・以外の回転位置で鋸胴36と受胴37を回転速度V2に上昇する。すると、鋸刃36aと鋸刃受37aにより断裁される折帖Fの長さが短くなる。一方、図5に示すように、ウェブWの搬送速度V1が一定であるとき、鋸刃36aと鋸刃受37aによりウェブWを断裁する回転位置t11,t12,t13・・・以外の回転位置で鋸胴36と受胴37を回転速度V3に下降する。すると、鋸刃36aと鋸刃受37aにより断裁される折帖Fの長さが長くなる。
なお、本実施例では、鋸刃36aと鋸刃受37aを鋸胴36と受胴37の外周部に1組設けたが、この数に限定されるものではなく、鋸胴36と受胴37の径により2組以上設けてもよい。
振分装置14において、図6に示すように、振分ガイド38は、三角形状をなし、支持軸38aにより回動自在に支持されている。そして、この振分ガイド38は、連結リンク39により連結されたローラ40がカムローラ41の周面に接している。そのため、カムローラ41の回転に伴ってカムローラ41がその周面に沿って移動することで、連結リンク39を介して振分ガイド38を移動することができる。即ち、振分ガイド38を図6に表す位置に移動すると、断裁装置34によりウェブWが横断裁されて形成された折帖Fは、ガイドローラ42にガイドされた後、振分ガイド38により搬送ラインL2へ振り分けることができる。一方、振分ガイド38を図7に表す位置に移動すると、断裁装置34によりウェブWが横断裁されて形成された折帖Fは、ガイドローラ42にガイドされた後、振分ガイド38により搬送ラインL1へ振り分けることができる。
搬送装置15は、複数(本実施例では2つ)の搬送ラインL1,L2を有しており、振分装置14により振り分けられた折帖F(F1,F2)を所定部数だけ積み重ねて折帖束G(G1,G2)として搬送することで、所定部数ずつ排出する。この搬送ラインL1,L2は、一対の搬送ベルト51,61、羽根車52,62、上下のコンベア53,54を有している。なお、振分装置14により振り分けられた折帖F(F1,F2)の所定部数は、搬送ラインL1,L2において同部数の場合もあれば、異なる部数の場合もある。
搬送ベルト51,61は、折帖F(F1,F2)を挟持して搬送する。羽根車52,62は、所定回転で回転することで、搬送ベルト51,61から受け取った折帖F(F1,F2)を上段コンベア53と下段コンベア54に積み上げる。上下のコンベア53,54は、羽根車52,62から受け取った折帖F(F1,F2)を揃えて積み上げ、所定部数の折帖F(F1,F2)が積み上げられた折帖束G(G1,G2)を外部に排出する。
なお、搬送装置15は、上下のコンベア53,54の終端部に重ねシリンダ(積み重ね装置)60を設けることができる。この重ねシリンダ60上段コンベア53に積み上げられた折帖束G1を下段コンベア54に積み上げられた折帖束G2上に重ね、下段コンベア54が折帖束G(G1+G2)として排出する。
このように構成された本実施例の印刷装置10は、図1に示すように、給紙装置11を駆動制御する給紙制御部101と、印刷機12を駆動制御する印刷機制御部102と、折機13を駆動制御する折機制御部103と、振分装置14を駆動制御する振分制御部104と、搬送装置15における搬送ベルト51,61及び羽根車52,62を駆動制御する第1搬送制御部105と、搬送装置15における上段コンベア53と下段コンベア54を駆動制御する第2搬送制御部106と、各制御部101〜106を制御する印刷制御部107と、オペレータが各種の情報を入力する入力部108が設けられている。
従って、オペレータが入力部108を用いて印刷情報を入力すると、印刷制御部107は、各制御部101〜106を介して給紙装置11、印刷機12、折機13、振分装置14、搬送装置15を駆動制御する。
印刷装置10を用いて2種類の折帖F(印刷物B)を形成するとき、オペレータは、入力部108を用いて、例えば、144ページの印刷物B1(折帖束G1/9束の折帖F1)と、112ページの印刷物B2(折帖束G2/7束の折帖F2)とを連続して作成するための印刷情報を入力する。すると、印刷制御部107は、給紙制御部101により給紙装置11を制御して所定のウェブWを繰り出し、印刷機制御部102を介して印刷機12を制御して2種類の印刷物B1,B2を交互に印刷し、折機制御部103を介して折機13を制御して折帖F1,F2を形成し、振分制御部104を介して振分装置14を制御して順に送られてくる折帖F1,F2を振り分け、搬送制御部105,106を介して搬送装置15により折帖束G1,G2を別々に排出する。
このとき、印刷制御部107は、印刷指令に応じて振分制御部104により振分装置14を駆動制御することで、2つの搬送ラインL1,L2から異なる部数の折帖束G1,G2を連続して排出可能とする。
即ち、印刷制御部107は、折機13がウェブWを横断裁して形成された折帖Fをカウントし、この折帖Fのカウント数が予め設定された所定カウント数(9カウントまたは7カウント)に到達したら、振分装置14により折機13の出力先を第1搬送ラインL1と第2搬送ラインL2との間で切り替える。このとき、第1搬送ラインL1と第2搬送ラインL2の一方で、折機13で形成された折帖F1または折帖F2が積み重ねられるとき、他方に所定部数積み重ねられて形成された折帖束G1または折帖束G2を排出する。
ここで、印刷装置10を用いて2種類の折帖束G1,G2を形成する方法について、図8のフローチャート、図9のタイミングチャートを用いて具体的に説明する。
図8は、本実施例の印刷装置を用いた印刷方法を表すフローチャート、図9は、本実施例の印刷方法を表すタイミングチャート、図10−1は、ウェブに対する面付けを表す概略図、図10−2は、縦断裁されて重ねられたウェブを表す概略図、図10−3は、縦折されたたウェブを表す概略図、図10−4は、横断裁された折帖を表す概略図、図10−5は、製本された折帖を表す概略図である。
給紙装置11は、ウェブWを繰り出し、印刷機12は、2種類の印刷物B1,B2(折帖F1,F2)を交互に印刷する。即ち、144ページの印刷物B1(折帖束G1/9束の折帖F1)と、112ページの印刷物B2(折帖束G2/7束の折帖F2)とを連続して作成するものであることから、図10−1に示すように、まず、印刷物B1に対応して、ウェブWの幅方向に並んだ8個の絵柄を9列印刷し、続いて、印刷物B2に対応して、ウェブWの幅方向に並んだ8個の絵柄を7列印刷する。印刷機12は、印刷物B1に対応する印刷と印刷物B2に対応する印刷を所定部数だけ交互に連続して行う。
折機13は、スリッタ31により3つの断裁線C1でウェブWを縦方向に沿って断裁することで、同じ幅のウェブWを4枚形成する。そして、ターンバー32は、図10−2に示すように、スリッタ31により縦断裁された4枚のウェブWを上下に積み重ねて搬送する。三角板33は、図10−3に示すように、ターンバー32により積み重ねられた4枚のウェブWを1つの縦折線Dに沿って縦折りする。断裁装置34は、図10−4に示すように、三角板33により縦折りされた4枚のウェブWを所定長さに横断裁することで、折帖F(F1,F2)を形成する。
振分装置14は、折機13から順に送られてくる折帖F1または折帖F2が所定部数に到達したら、搬送ラインL1と搬送ラインL2との間で切り替える。搬送装置15は、振分装置14により振り分けられた折帖F(F1,F2)を各搬送ラインL1,L2で所定部数だけ積み重ねることで折帖束G(G1,G2)を形成し、各搬送ラインL1,L2から異なる折帖束G1,G2をそれぞれ排出する。
この振分装置14による振り分け方法において、図8に示すように、ステップS11にて、断裁装置34の鋸胴36は、4枚のウェブWを所定長さに横断裁して折帖F2を形成しており、ウェブWを横断裁する(1回転)ごとに1パルスを出力する。ステップS12にて、カウンタは、このパルスをカウントしており、ステップS13にて、カウント数が折帖F2の部数(7部)に対応したカウント数(7カウント)に到達したかどうかを判定し、カウント数が7カウント数に到達していないと判定(No)されたら、ここで待機する。そして、カウント数が7カウント数に到達したと判定(Yes)されたら、ステップS14にて、排紙の切り替えを行い、振分装置14により排出先を上段コンベア53(搬送ラインL1)から下段コンベア54(搬送ラインL2)に切り替える。
すると、ステップS15にて、下段コンベア54を作動し、ステップS16にて、下段コンベア54により折帖F2が7部重ねられて形成された折帖束G2を排出する。
具体的に説明すると、図9に示すように、時間T1にて、カウント数が7カウント数に到達したら、振分装置14による切替を行った後、断裁装置34から下段コンベア54までの搬送時間T11が経過した時間T2にて、下段コンベア54を第1搬送速度で作動する。このとき、下段コンベア54は、ゆっくりとした第1搬送速度で作動することから、下段コンベア54上に積み重ねられた7部の折帖F2の紙揃えを行う。そして、時間T3からT4までの間、下段コンベア54を第1搬送速度より高速である第2搬送速度で作動し、折帖束G2を排出する。
一方、図8に戻り、ステップS13で、カウント数が折帖F2の部数(7部)に対応したカウント数(7カウント)に到達したら、カウンタがリセットされ、カウンタは、再び、0からパルスをカウントしており、ステップS17にて、カウント数が折帖F1の部数(9部)に対応したカウント数(9カウント)に到達したかどうかを判定し、カウント数が9カウント数に到達していないと判定(No)されたら、ここで待機する。そして、カウント数が9カウント数に到達したと判定(Yes)されたら、ステップS18にて、排紙の切り替えを行い、振分装置14により排出先を下段コンベア54(搬送ラインL2)から上段コンベア53(搬送ラインL1)に切り替える。
すると、ステップS19にて、上段コンベア53を作動し、ステップS20にて、上段コンベア53により折帖F1が9部重ねられて形成された折帖束G1を排出する。
具体的に説明すると、図9に示すように、時間T5にて、カウント数が9カウント数に到達したら、振分装置14による切替を行った後、断裁装置34から上段コンベア53までの搬送時間T12が経過した時間T6にて、上段コンベア53を第1搬送速度で作動する。このとき、上段コンベア53は、ゆっくりとした第1搬送速度で作動することから、上段コンベア53上に積み重ねられた9部の折帖F1の紙揃えを行う。そして、時間T7からT9までの間、上段コンベア53を第1搬送速度より高速である第2搬送速度で作動し、折帖束G1を排出する。
そして、図8に戻り、ステップS17で、カウント数が折帖F1の部数(9部)に対応したカウント数(9カウント)に到達したら、カウンタがリセットされ、カウンタは、再び、0からパルスをカウントしている。ステップS21にて、折帖束G1,G2を全て印刷終了したかどうかを判定し、印刷が終了していなければ、ステップS13に戻る。即ち、ステップS13にて、カウント数が折帖F2の部数(7部)に対応したカウント数(7カウント)に到達したかどうかを判定する。
なお、図9に示すように、上段コンベア53により折帖束G1を排出する前に、時間T8にて、カウント数が7カウント数に到達して振分装置14による切替を行うが、このとき、下段コンベア54が空いていることから、この下段コンベア54を作動することで、対応することができる。
ところで、本実施例の印刷製本システムは、上述した印刷装置10に加えて以下に説明する製本装置を有している。この印刷製本システムは、印刷装置10で印刷される印刷物B(折帖束G)の種類に応じて製本装置における仕様を変更する。即ち、印刷制御部107は、折帖束Gの種類が変更されるタイミングデータを製本装置に出力可能となっている。一方、製本装置は、印刷制御部107から出力された印刷物B(折帖束G)の種類が変更されるタイミングデータに応じて各種機器における仕様を変更可能となっている。
図11は、印刷製本システムを表す概略構成図である。
本実施例の印刷製本システムにおいて、図11に示すように、製本装置200は、丁合装置201a,201bと、姿勢変更装置202a,202bと、ミーリング装置203と、表紙付け装置204と、乾燥装置205と、断裁装置206a,206bと、カバー付け装置207と、結束装置208とを有しており、搬送ラインL3に沿って順に配置されている。なお、本実施例の印刷製本システムでは、丁合装置を2台として説明するが、これに限定されずに1台でも、3台以上であってもよい。
丁合装置201a,201bは、印刷装置10で印刷された折帖Fに対して、不足している頁(折帖)を挿入することで、最終的な折帖の形態に整えるものである。印刷装置10から排出された折帖Fは、シートが上下に積み上げられた横倒し状態で搬送される。姿勢変更装置202a,202bは、搬送ラインL3に沿って搬送される横倒し状態にある折帖Fを、背側(閉じ側)を下方にして起立状態に姿勢を変更すると共に、起立状態にある折帖Fを横倒し状態に姿勢を戻すものである。
ミーリング装置203は、姿勢変更装置202aにより背側を下方にして起立状態に姿勢が変更された折帖Fに対して、カッタにより背側を所定量だけ削り取った後、その削り取った背側に糊を塗布するものである。表紙付け装置204は、起立状態にある折帖Fに対して外側から表紙(中表紙)で覆うことで、この表紙を削り取られて糊が塗布された折帖Fの背側に接着するものである。なお、表紙付け装置204により表紙が接着された折帖Fは、姿勢変更装置202bにより横倒し状態に戻される。
乾燥装置205は、搬送ラインL3の一部を循環搬送することで、自然乾燥するものである。印刷装置10で印刷された折帖Fは、図10−4に示すように、製本Bが縦に連続したものであることから、断裁装置206aは、この折帖Fを断裁線C3で横断裁することで、図10−5に示すように、製本Bを形成する。また、断裁装置206bは、製本Bを押え部材により押えて位置決めした状態で、背側(閉じ側)を除く3辺をカッタにより三方断裁することで、端面を整えるものである。なお、断裁装置206bは、背側(閉じ側)及び上辺を除く2辺をカッタにより二方断裁することもある。
カバー付け装置207は、製本Bを背側が下方となる起立状態とし、外側からカバー(表表紙)と帯を取り付けるものである。このとき、製本B内にしおりなどが挿入される。結束装置208は、複数の製本Bを束ねて排出するものである。
このように構成された本実施例の製本装置200は、丁合装置201a,201bを駆動制御する丁合制御部211と、姿勢変更装置202a,202bを駆動制御する姿勢変更制御部212と、ミーリング装置203を駆動制御するミーリング制御部213と、表紙付け装置204を駆動制御する表紙付け制御部214と、乾燥装置205を駆動制御する乾燥制御部215と、断裁装置206aを駆動制御する第1断裁制御部216と、断裁装置206bを駆動制御する第2断裁制御部217と、カバー付け装置207を駆動制御するカバー付け制御部218と、結束装置208を駆動制御する結束制御部219と、各制御部211〜216を制御する製本制御部220が設けられている。
そして、印刷制御部107と製本制御部220は、システム制御部230に接続され、各種の指令が入力される。即ち、システム制御部230は、印刷制御部107から各種の印刷情報が入力され、この印刷情報に基づいて製本制御部220に製本指令を出力する。
本実施例では、印刷装置10は、異なる種類の折帖F1,F2を連続して形成し、異なる種類の折帖束G1,G2を排出可能であることから、製本装置200は、印刷装置10が形成した異なる種類の折帖束G1,G2を受け取り、異なる種類の印刷物B1,B2を連続して製本することができる。
そのため、システム制御部230は、印刷制御部107から出力される折帖束G(G1,G2)の種類が変更されるタイミングデータと折帖束G(G1,G2)の種類データを受け取り、この各データに基づいて各種機器の仕様を変更する指令を製本制御部220に出力する。
この場合、印刷装置10で印刷された折帖束G(G1,G2)の形態が相違すると、製本装置200は、各種機器の仕様を変更する必要がある。
即ち、丁合装置201a,201bでは、折帖Fが相違することから、丁合いする印刷物の種類や量を変更する必要がある。姿勢変更装置202a,202bでは、支持する折帖Fの大きさや厚さが相違することから、折帖Fを支持するガイドの位置を変更する必要がある。ミーリング装置203では、処理する折帖Fの大きさや厚さが相違することから、カッタの位置や糊の量を変更する必要がある。表紙付け装置204では、折帖Fが相違することから、表紙(中表紙)の種類を変更する必要がある。乾燥装置205は、折帖Fに塗布した糊の量が相違することから、乾燥時間を変更する必要がある。断裁装置206a,206bは、処理する折帖Fの大きさや厚さが相違することから、押え部材やカッタの位置を変更する必要がある。カバー付け装置207では、折帖Fが相違することから、カバーや帯の種類を変更する必要がある。結束装置208では、処理する折帖Fの大きさや厚さが相違することから、結束位置を変更する必要がある。
各制御部211〜219は、製本制御部220からの各データに基づいて各種機器を制御し、変更される折帖束G(G1,G2)の形式に合わせて仕様を変更する。
なお、印刷装置10は、異なる種類の折帖束G1,G2が交互に排出されるものであり、例えば、排出される折帖束G1を順に製本装置200に送り出す一方、折帖束G2を貯留部110に貯留しておく。そして、折帖束G2が貯留部110に所定部数貯留されると、今度は、貯留部110に貯留された折帖束G2と印刷装置10から排出される折帖束G2を順に製本装置200に送り出す一方、折帖束G1を貯留部110に貯留する。
このように本実施例の印刷装置にあっては、巻取紙からウェブWを供給する給紙装置11と、ウェブWに連続して異なる画像を印刷可能な印刷機12と、印刷済のウェブWを縦断裁して重ねた後に縦折りして横断裁することで折帖Fを形成する折機13と、折帖Fを所定部数だけ積み重ねて搬送する複数の搬送ラインL1,L2を有する搬送装置15と、折帖Fを複数の搬送ラインL1,L2のいずれかに振り分ける振分装置14と、印刷指令に応じて振分装置14を作動することで複数の搬送ラインL1,L2から異なる部数の折帖束G1,G2を連続して排出可能とする印刷制御部107とを設けている。
従って、印刷制御部107は、印刷指令に応じて振分装置14を作動するため、折機13で形成された異なる種類の折帖F1,F2を複数の搬送ラインL1,L2にそれぞれ必要部数だけ振り分けることとなり、印刷装置10を停止することなく、異なる部数の折帖F1,F2を各搬送ラインL1,L2に積み重ね、異なる種類の折帖束G1,G2として各搬送ラインL1,L2から連続して排出することができ、印刷作業の生産性を向上することができる。
本実施例の印刷装置では、印刷制御部107は、折機13がウェブWを横断裁して形成した折帖F1または折帖F2をカウントし、折帖F1または折帖F2のカウント数が予め設定された所定カウント数に到達したら、振分装置14により折機13の出力先を第1搬送ラインL1と第2搬送ラインL2との間で切り替えるようにしている。従って、給紙装置11と印刷機12と折機13を停止することなく、連続して印刷作業を行うことができる。
本実施例の印刷装置では、第1搬送ラインL1に折機13で形成された折帖F1が積み重ねられるとき、第2搬送ラインL2に折帖F2が所定部数積み重ねられた折帖束G2を排出している。従って、第1搬送ラインL1に折帖F1が積み重ねている間に、第2搬送ラインL2が折帖束G2を排出することから、折帖Fの積み重ね作業と排出作業を各搬送ラインL1,L2で交互に行うことで、各種機器を停止することなく、連続して印刷作業を行うことができる。
本実施例の印刷装置では、折機13として縦断裁して重ねたウェブWを横断裁する断裁装置34を有し、印刷制御部107は、印刷指令に応じて断裁装置34による断裁タイミングを変更可能としている。従って、印刷指令に応じてウェブWの断裁タイミングを変更することで、印刷作業を停止することなく、異なる長さの折帖Fを形成することができる。
本実施例の印刷装置では、搬送装置15に各搬送ラインL1,L2から排出された折帖F1,F2を積み重ねる重ねシリンダ60を設けている。従って、積み重ねシリンダ60により複数の搬送ラインL1,L2で排出される複数の折帖F1,F2を積み重ねることで、頁数の多い折帖Fを効率良く形成することができる。
本実施例の印刷装置では、印刷機としてインクジェット式の印刷機を適用している。従って、装置の簡素化及び低コスト化を可能とすることができる。
本実施例の印刷装置では、印刷制御部107は、折帖F1,F2の種類が変更されるタイミングデータを製本装置200に出力可能としている。従って、印刷装置10から折帖F1,F2の種類が変更されるタイミングデータが製本装置200に出力されることで、製本装置200にて、折帖F1,F2から形成される印刷物B1,B2を連続して処理することができる。
また、本実施例の製本装置にあっては、丁合装置201a,201bと、姿勢変更装置202a,202bと、ミーリング装置203と、表紙付け装置204と、乾燥装置205と、断裁装置206a,206bと、カバー付け装置207と、結束装置208と、印刷装置10から出力された印刷物B1,B2(折帖束G1,G2)の種類が変更されるタイミングデータに応じて各装置における仕様を変更する製本制御部220を設けている。
従って、印刷物B1,B2(折帖束G1,G2)の種類が変更されるタイミングデータに応じて各種機器の仕様を変更することから、装置を停止することなく、異なる部数の印刷物B1,B2を連続して製本することができ、印刷作業の生産性を向上することができる。
また、本実施例の印刷製本システムにあっては、折帖Fを複数の搬送ラインL1,L2に振り分けて異なる部数の折帖束G1,G2を排出可能な印刷装置10と、印刷物B1,B2(折帖束G1,G2)を製本する製本装置200と、印刷装置10で印刷される印刷物B1,B2の種類に応じて製本装置200における仕様を変更するシステム制御部230とを設けている。
従って、印刷装置10と製本装置200との間で印刷物B1,B2(折帖束G1,G2)の種類に関するデータのやり取りを行うことで、異なる印刷物B1,B2を連続して印刷して製本することができる。
なお、上述した実施例にて、印刷装置10と製本装置200を有する印刷製本システムは、144ページの印刷物B1(折帖束G1/9束の折帖F1)と、112ページの印刷物B2(折帖束G2/7束の折帖F2)を連続して作成するものとして説明したが、この形態の印刷物Bを作成するものに限定されるものではない。例えば、同種類の印刷物を複数作成することもできる。また、異なるページ数の印刷物を順次切り替えて作成することもできる。例えば、144ページの印刷物B1を印刷後、切り替えて112ページの印刷物B2を印刷し、その後、切り替えて116ページの印刷物B3を印刷後、切り替えて96頁の印刷物B4を印刷するなど、ページ数の異なる印刷物を順次印刷するようにすることもできる。
また、上述した実施例では、印刷機12は、印刷物B1に対応する印刷と印刷物B2に対応する印刷を所定部数だけ交互に連続して行うように構成したが、印刷物B1に対応する印刷を連続して行ったり、印刷物B2に対応する印刷を連続して行ったりし、各搬送ラインL1,L2から同種類の印刷物を排出するようにしてもよい。
また、上述した実施例にて、システム制御部230は、印刷制御部107から各種の印刷情報が入力され、この印刷情報に基づいて製本制御部220に製本指令を出力するように構成したが、この構成に限定されるものではない。例えば、JDF(Job Definition Format)形式の指示書に基づいて印刷物を制作するように構成してもよい。この場合、折帖F1,F2の種類が変更されるタイミングデータを有する各種の印刷データを指示書に記記録しておき、各種の仕事をこの指示書で管理しておくようにしてもよい。
また、上述した実施例では、下部コンベア54及び上部コンベア53に積み重ねられた折帖Fの紙揃えを行ったが、下部コンベア54及び上部コンベア53にて折帖Fの紙揃えを行わず、下部コンベア54及び上部コンベア53それぞれの下流に紙揃え装置を設けてもよい。
11 給紙装置
12 印刷機
13 折機
14 振分装置
15 搬送装置
101 給紙制御部
102 印刷機制御部
103 折機制御部
104 振分制御部
105 第1搬送制御部
106 第2搬送制御部
107 印刷制御部(印刷制御装置)
108 入力部
200 製本装置
201a,201b 丁合装置
202a,202b 姿勢変更装置
203 ミーリング装置
204 表紙付け装置
205 乾燥装置
206a,206b 断裁装置
207 カバー付け装置
208 結束装置
211 丁合制御部
212 姿勢変更制御部
213 ミーリング制御部
214 表紙付け制御部
215 乾燥制御部
216 第1断裁制御部
217 第2断裁制御部
218 カバー付け制御部
219 結束制御部
220 製本制御部(製本制御装置)
230 システム制御部(印刷製本制御装置)
L1,L2,L3 搬送ライン
W ウェブ
F,F1,F2 折帖
G,G1,G2 折帖束
B,B1,B2 印刷物

Claims (9)

  1. 巻取紙からウェブを供給する給紙部と、
    前記給紙部から繰り出されたウェブに連続して異なる画像を印刷可能なデジタル印刷機と、
    前記デジタル印刷機により印刷されたウェブを重ね折りして横断裁することで折帖を形成する折機と、
    前記折機により形成された折帖を所定部数だけ積み重ねて搬送する複数の搬送ラインを有する搬送装置と、
    前記折機により形成された折帖を前記複数の搬送ラインのいずれかに振り分ける振分装置と、
    印刷する印刷物の印刷情報に応じて前記折機により形成された折帖を前記振分装置の作動を制御して前記複数の搬送ラインに振り分けすることで、前記複数の搬送ラインから異なる部数の折帖を連続して排出可能とする印刷制御装置と、
    を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記複数の搬送ラインは、第1搬送ラインと第2搬送ラインを有し、前記印刷制御装置は、前記折機がウェブを横断裁して形成された折帖をカウントし、折帖のカウント数が予め設定された所定カウント数に到達したら、前記振分装置により前記折機の出力先を第1搬送ラインと第2搬送ラインとの間で切り替えることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記第1搬送ラインに前記折機で形成された折帖が積み重ねられるとき、前記第2搬送ラインに所定部数積み重ねられた折帖が排出されることを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記折機は、縦断裁して重ねたウェブを横断裁する断裁装置を有し、前記印刷制御装置は、印刷指令に応じて前記断裁装置による断裁タイミングを変更可能とすることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の印刷装置。
  5. 前記搬送装置は、前記複数の搬送ラインから排出された複数の折帖を積み重ねる積み重ね装置を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の印刷装置。
  6. 前記デジタル印刷機は、インクジェット式の印刷機を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載の印刷装置。
  7. 前記印刷制御装置は、折帖の種類が変更されるタイミングデータを製本装置に出力可能であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載の印刷装置。
  8. 印刷物における背側を所定量だけ削り取った後に糊を塗布するミーリング装置と、
    印刷物の外側に表紙を接着する表紙付け装置と、
    印刷物を循環することで糊を乾燥させる乾燥装置と、
    印刷物の外周辺を断裁する断裁装置と、
    印刷装置から出力された印刷物の種類が変更されるタイミングデータに応じて前記ミーリング装置と前記表紙付け装置と前記乾燥装置と前記断裁装置における仕様を変更する製本制御装置と、
    を有することを特徴とする製本装置。
  9. デジタル印刷機によりウェブに連続して異なる画像を印刷し、印刷済のウェブを縦断裁して重ねた後に縦折りして横断裁することで折帖を形成し、折帖を複数の搬送ラインに振り分けて前記搬送ラインごとに異なる部数の印刷物を排出可能な印刷装置と、
    印刷物における背側を所定量だけ削り取った後に糊を塗布し、印刷物の外側に表紙を接着して乾燥させた後に、印刷物の外周辺を断裁する製本装置と、
    前記印刷装置で印刷される印刷物の印刷情報に応じて前記製本装置における仕様を変更する印刷製本制御装置と、
    を有することを特徴とする印刷製本システム。
JP2013016113A 2013-01-30 2013-01-30 印刷装置及び製本装置並びに印刷製本システム Active JP5703487B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013016113A JP5703487B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 印刷装置及び製本装置並びに印刷製本システム
PCT/JP2013/080950 WO2014119090A1 (ja) 2013-01-30 2013-11-15 印刷装置及び製本装置並びに印刷製本システム
US14/759,931 US20150343827A1 (en) 2013-01-30 2013-11-15 Printing device, bookbinding device, and printing/bookbinding system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013016113A JP5703487B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 印刷装置及び製本装置並びに印刷製本システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014144630A true JP2014144630A (ja) 2014-08-14
JP5703487B2 JP5703487B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=51261822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013016113A Active JP5703487B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 印刷装置及び製本装置並びに印刷製本システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150343827A1 (ja)
JP (1) JP5703487B2 (ja)
WO (1) WO2014119090A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016072177A1 (ja) * 2014-11-05 2016-05-12 三菱重工印刷紙工機械株式会社 書籍の製造装置及び方法
JP2016078453A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 ミュラー・マルティニ・ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト 印刷品を作製する方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9506408B2 (en) 2014-06-02 2016-11-29 Ford Global Technologies, Llc Method of fuel injection for a variable displacement engine
CN115180447B (zh) * 2022-06-29 2024-05-31 宁波天域印刷有限公司 一种纸张印刷辅助铺展裁剪系统及印刷方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07266736A (ja) * 1994-03-25 1995-10-17 Ferag Ag 印刷物を接着して製本する装置
JP2003155161A (ja) * 2001-09-03 2003-05-27 Muller Martini Holding Ag 少なくとも部分的にサイクル制御された本、定期刊行物、雑誌等の印刷製品の製造方法
JP2011110814A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 冊子状製品の製造装置
JP2012030589A (ja) * 2010-06-29 2012-02-16 Dainippon Printing Co Ltd くるみ製本装置及びその方法、冊子

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3556509A (en) * 1968-08-21 1971-01-19 Harris Intertype Corp Printed web ribbon registration control system
JPS51129809U (ja) * 1975-04-07 1976-10-20
US4772003A (en) * 1987-02-24 1988-09-20 Dainihon Insatsu Kabushiki Kaisha Apparatus for stacking signatures or the like
EP0448825A3 (en) * 1990-03-23 1992-04-29 Bayer Ag Melt adhesive process
GB9214664D0 (en) * 1992-07-10 1992-08-19 Wiggins Teape Group Ltd Watermark detection
CH689800A5 (de) * 1994-01-21 1999-11-30 Kolbus Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Einrichten einer Buchbindemaschine.
US5980182A (en) * 1998-06-23 1999-11-09 Duplo Usa Corporation Case-in device of adhesive bookbinder
JP3937778B2 (ja) * 2001-09-14 2007-06-27 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
JP5407433B2 (ja) * 2008-07-15 2014-02-05 株式会社リコー シート折り装置及び画像形成システム
JP5171665B2 (ja) * 2009-01-27 2013-03-27 ホリゾン・インターナショナル株式会社 表紙貼付機及び製本装置
DE102009010191A1 (de) * 2009-02-23 2010-08-26 Kolbus Gmbh & Co. Kg Buchbindemaschine
EP2305485B1 (de) * 2009-10-05 2014-03-12 Müller Martini Holding AG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von aus wenigstens zwei ein- oder mehrblättrigen Druckprodukten sowie eingelegten Beilagen bestehenden Druckerzeugnissen
EP2314533B1 (de) * 2009-10-23 2012-04-04 Müller Martini Holding AG Verfahren zur Herstellung eines Druckproduktes
JP5464096B2 (ja) * 2010-08-03 2014-04-09 富士ゼロックス株式会社 記録材後処理装置および画像形成システム
JP5176155B2 (ja) * 2010-11-11 2013-04-03 株式会社東京機械製作所 印刷物作成方法及び印刷物作成装置
US9296197B2 (en) * 2012-07-17 2016-03-29 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Print product production device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07266736A (ja) * 1994-03-25 1995-10-17 Ferag Ag 印刷物を接着して製本する装置
JP2003155161A (ja) * 2001-09-03 2003-05-27 Muller Martini Holding Ag 少なくとも部分的にサイクル制御された本、定期刊行物、雑誌等の印刷製品の製造方法
JP2011110814A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 冊子状製品の製造装置
JP2012030589A (ja) * 2010-06-29 2012-02-16 Dainippon Printing Co Ltd くるみ製本装置及びその方法、冊子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016078453A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 ミュラー・マルティニ・ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト 印刷品を作製する方法
WO2016072177A1 (ja) * 2014-11-05 2016-05-12 三菱重工印刷紙工機械株式会社 書籍の製造装置及び方法
JP2016087938A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 三菱重工印刷紙工機械株式会社 書籍の製造装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014119090A1 (ja) 2014-08-07
US20150343827A1 (en) 2015-12-03
JP5703487B2 (ja) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3984889B2 (ja) 少なくとも部分的にサイクル制御された本、定期刊行物、雑誌等の印刷製品の製造方法
JP5763120B2 (ja) 印刷機の折り装置、およびかかる折り装置を有する印刷機、ならびに印刷製品の製造方法
US8708326B2 (en) Method of, and apparatus for, processing sheets of different formats
JPH11240670A (ja) 後処理ユニットを備えた枚葉紙印刷機
JP5703487B2 (ja) 印刷装置及び製本装置並びに印刷製本システム
US9855772B2 (en) Devices for post-processing web- or sheet-type stock, production line, and method for producing a printed product
WO2016072177A1 (ja) 書籍の製造装置及び方法
JP5476437B2 (ja) 折機及び印刷方法及び印刷機
CN101683939A (zh) 用于折叠页张的方法和装置
US9346256B2 (en) Method for producing printed products
JP2009018492A (ja) 製本装置及び画像形成システム
EP2422990A1 (en) Digital printing signature production system and method of producing digital printing signature
US9238567B2 (en) Stitching sections of a tabloid newspaper
WO2010061843A1 (ja) 折機並びに印刷機及び印刷方法
JP2012158055A (ja) 印刷機及び印刷方法
JP5252356B2 (ja) 印刷物作成装置
JP4970182B2 (ja) 製本装置及びこれを備えた画像形成システム
JP6388660B2 (ja) 印刷機及び印刷方法
JP5714147B1 (ja) 印刷装置
JP5371488B2 (ja) 折機並びに印刷機及び印刷方法
JP5796600B2 (ja) 印刷物製作方法及び印刷物製作装置
JP2002211164A (ja) 小冊子の製本方法及びその装置
JP2008184331A (ja) 折丁処理システム及びその折丁処理方法
JP2012066450A (ja) 製本システム
JPH04185491A (ja) 印刷物製造方法およびその製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20141014

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141023

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5703487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350