JP2014141923A - 排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014141923A
JP2014141923A JP2013010705A JP2013010705A JP2014141923A JP 2014141923 A JP2014141923 A JP 2014141923A JP 2013010705 A JP2013010705 A JP 2013010705A JP 2013010705 A JP2013010705 A JP 2013010705A JP 2014141923 A JP2014141923 A JP 2014141923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
fuel
selective reduction
temperature
reduction type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013010705A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Hayashizaki
圭一 林崎
Shinya Sato
信也 佐藤
Hiroshi Hirabayashi
浩 平林
Mitsuru Hosoya
満 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2013010705A priority Critical patent/JP2014141923A/ja
Priority to PCT/JP2013/007575 priority patent/WO2014115228A1/ja
Priority to CN201380071343.0A priority patent/CN104937229A/zh
Priority to EP13872671.6A priority patent/EP2949895B1/en
Priority to US14/763,411 priority patent/US9765675B2/en
Publication of JP2014141923A publication Critical patent/JP2014141923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/208Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/104Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20761Copper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】活性温度域を拡張し得、幅広い温度範囲での排気浄化を行うことができ、NOx低減率の向上を図り得る排気浄化装置を提供する。
【解決手段】排気管の途中に、設定温度T未満の温度域でNOx低減可能なHC選択還元型NOx触媒と、設定温度T以上の温度域でNOx低減可能な酸化触媒を担持した触媒化パティキュレートフィルタとを配設し、排ガスの温度が設定温度T未満の場合、HC選択還元型NOx触媒の入側の燃料添加装置から設定流量Qの燃料を断続的に添加してHC選択還元型NOx触媒に供給し、排ガスの温度が設定温度T以上の場合、燃料添加装置から設定流量Q以上の流量Q´の燃料を一時的にリッチスパイク添加して触媒化パティキュレートフィルタに到達させるよう構成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、排気浄化装置に関するものである。
従来、ディーゼルエンジンにおいては、排ガスが導かれる排気管の途中に、酸素共存下でも選択的にNOx(窒素酸化物)を還元剤としてのHC(炭化水素)と反応させ得るよう反応選択性を高めたHC選択還元型NOx触媒(HC-SCR:Hydro Carbon-Selective Catalytic Reduction)を配設し、該HC選択還元型NOx触媒の排気上流側に必要量の燃料を添加することにより、該燃料から分解生成されるHCを前記HC選択還元型NOx触媒上で排気中のNOxと還元反応させ、これによりNOxの排出量の低減を図るようにしたものがある。
図6は従来の排気浄化装置の一例を示すもので、1はターボチャージャ2を装備したディーゼルエンジンを示しており、エアクリーナ3から導かれた吸気4が吸気管5を通し前記ターボチャージャ2のコンプレッサ2aへ送られ、該コンプレッサ2aで加圧された吸気4がインタークーラ6へ送られて冷却され、該インタークーラ6から更に吸気マニホールド7へ吸気4が導かれてディーゼルエンジン1の各気筒8(図6では直列6気筒の場合を例示している)に分配されるようになっており、又、前記ディーゼルエンジン1の各気筒8から排出された排ガス9は、排気マニホールド10を介しターボチャージャ2のタービン2bへ送られ、該タービン2bを駆動した後に排気管11へ送り出されるようになっている。
そして、前記排気管11の途中に、上流側から順次、白金族元素系でNOの酸化機能を有するHC選択還元型NOx触媒12と、酸化触媒を一体的に担持した触媒化パティキュレートフィルタ13と、後段酸化触媒14とが配設されていると共に、前記HC選択還元型NOx触媒12の入側には、排ガス9に対して燃料を添加供給するための燃料添加装置15が装備されている。
前記燃料添加装置15は、燃料が貯留される燃料タンク16と、該燃料タンク16に貯留された燃料を圧送する燃料加圧ポンプ17と、該燃料加圧ポンプ17で圧送される燃料を前記HC選択還元型NOx触媒12の入側に噴霧する燃料添加ノズル18とを備え、前記燃料タンク16に貯留された燃料を燃料加圧ポンプ17により燃料添加ノズル18へ圧送し、該燃料添加ノズル18から前記排気管11を流れる排ガス9に対して燃料を噴霧し、前記HC選択還元型NOx触媒12において、前記燃料から分解生成されるHCと排ガス9中のNOxとを反応させて、該NOxの排出量の低減を図るようになっている。
又、前記排ガス9中に含まれるパティキュレート(Particulate Matter:粒子状物質)は、炭素質から成る煤分と、高沸点炭化水素成分から成るSOF分(Soluble Organic Fraction:可溶性有機成分)とを主成分とし、更に微量のサルフェート(ミスト状硫酸成分)を含んだ組成を成すものであるが、該パティキュレートは、前記酸化触媒を一体的に担持した触媒化パティキュレートフィルタ13で捕集され、前記排ガス9中に含まれるHC、CO等は、前記後段酸化触媒14で酸化除去されるようになっている。
尚、前述の如き排気浄化装置と関連する一般的技術水準を示すものとしては、例えば、特許文献1がある。
特開2009−19556号公報
しかしながら、前述の如く、白金族元素系のHC選択還元型NOx触媒12を用いた排気浄化装置では、活性温度域がおよそ150〜300℃と狭く、幅広い温度範囲での排気浄化ができず、特に300℃以上の高温度域でNOx低減率を高めることが困難になるという欠点を有していた。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなしたもので、活性温度域を拡張し得、幅広い温度範囲での排気浄化を行うことができ、NOx低減率の向上を図り得る排気浄化装置を提供しようとするものである。
本発明は、ディーゼルエンジンから排ガスが排出される排気管の途中に配設され且つ設定温度未満の温度域でNOx低減可能なHC選択還元型NOx触媒と、
該HC選択還元型NOx触媒の下流側に配設され且つ前記設定温度以上の温度域でNOx低減可能な酸化触媒を一体的に担持した触媒化パティキュレートフィルタと、
該触媒化パティキュレートフィルタの下流側に配設される後段酸化触媒と、
前記HC選択還元型NOx触媒の入側で排ガスに対して燃料を添加供給する燃料添加装置と、
前記HC選択還元型NOx触媒と触媒化パティキュレートフィルタとの間の温度を計測する温度計と、
該温度計で計測された温度が設定温度未満の場合、前記燃料添加装置へ設定流量の燃料を断続的に添加して前記HC選択還元型NOx触媒に供給するための制御信号を出力し、前記温度計で計測された温度が設定温度以上の場合、前記燃料添加装置へ前記設定流量以上の流量の燃料を一時的にリッチスパイク添加して前記触媒化パティキュレートフィルタに到達させるための制御信号を出力する制御器と
を備えたことを特徴とする排気浄化装置にかかるものである。
前記排気浄化装置においては、前記設定温度を300℃とすることが好ましい。
この場合、前記HC選択還元型NOx触媒を活性金属が白金族元素である触媒とし、前記触媒化パティキュレートフィルタに担持される酸化触媒を活性金属が銅である触媒とすることができる。
又、前記HC選択還元型NOx触媒を活性金属が白金族元素である触媒とし、前記触媒化パティキュレートフィルタに担持される酸化触媒を活性金属が銀である触媒とすることもできる。
本発明の排気浄化装置によれば、活性温度域を拡張し得、幅広い温度範囲での排気浄化を行うことができ、NOx低減率の向上を図り得るという優れた効果を奏し得る。
本発明の排気浄化装置の実施例を示す全体概要構成図である。 本発明の排気浄化装置の実施例における温度に基づく燃料添加のパターンと空燃比との対応関係を横軸に時間を取って示す線図であって、(a)は温度が設定温度T(300℃)未満の場合の線図、(b)は温度が設定温度T(300℃)以上の場合の線図である。 (a)はHC選択還元型NOx触媒と、活性金属を銅とした酸化触媒とがそれぞれ本来持っている性能を示す線図、(b)は本発明の排気浄化装置の実施例(触媒化パティキュレートフィルタに担持される酸化触媒を活性金属が銅である触媒とした場合)における触媒温度とNOx低減率との関係を示す線図である。 (a)はHC選択還元型NOx触媒と、活性金属を銀とした酸化触媒とがそれぞれ本来持っている性能を示す線図、(b)は本発明の排気浄化装置の実施例(触媒化パティキュレートフィルタに担持される酸化触媒を活性金属が銀である触媒とした場合)における触媒温度とNOx低減率との関係を示す線図である。 本発明の排気浄化装置の他の実施例を示す全体概要構成図である。 従来の排気浄化装置の一例を示す全体概要構成図である。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1〜図4は本発明の排気浄化装置の実施例であって、図中、図6と同一の符号を付した部分は同一物を表わしており、基本的な構成は図6に示す従来のものと同様であるが、本実施例の特徴とするところは、図1〜図4に示す如く、ディーゼルエンジン1から排ガス9が排出される排気管11の途中に配設されるHC選択還元型NOx触媒12を設定温度T(300℃)未満の温度域でNOx低減可能な触媒とすると共に、該HC選択還元型NOx触媒12の下流側に配設される触媒化パティキュレートフィルタ13に担持される触媒を前記設定温度T(300℃)以上の温度域でNOx低減可能な酸化触媒とし、前記HC選択還元型NOx触媒12と触媒化パティキュレートフィルタ13との間に温度計19を設け、該温度計19で計測された温度19aが設定温度T(300℃)未満の場合、制御器20から燃料添加装置15へ設定流量Qの燃料を断続的に添加(図2(a)参照)して前記HC選択還元型NOx触媒12に供給するための制御信号20aを出力し、前記温度計19で計測された温度19aが設定温度T(300℃)以上の場合、前記制御器20から燃料添加装置15へ前記設定流量Q以上の流量Q´の燃料を一時的にリッチスパイク添加(図2(b)参照)して前記触媒化パティキュレートフィルタ13に到達させるための制御信号20aを出力するよう構成した点にある。
本実施例の場合、前記燃料添加装置15の燃料加圧ポンプ17の吐出側に制御弁21を設け、該制御弁21を前記制御器20から出力される制御信号20aによって開度調整することにより、燃料の断続的な添加、或いは一時的なリッチスパイク添加を行うようにしてある。
前記HC選択還元型NOx触媒12としては、例えば、活性金属が白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、イリジウム(Ir)、オスミウム(Os)等の白金族元素で担体がゼオライト又はアルミナである触媒とすることができ、又、前記触媒化パティキュレートフィルタ13に担持される酸化触媒としては、例えば、活性金属が銅(Cu)、銀(Ag)等の遷移金属である触媒とすることができる。尚、後段酸化触媒14としては、前記HC選択還元型NOx触媒12と同様に、活性金属が白金族元素で担体がゼオライト又はアルミナである触媒とすることができる。
次に、上記実施例の作用を説明する。
ディーゼルエンジン1の運転中、温度計19によってHC選択還元型NOx触媒12と触媒化パティキュレートフィルタ13との間の温度19aが計測され、該温度計19で計測された温度19aが設定温度T(300℃)未満の場合、制御器20から燃料添加装置15の制御弁21へ出力される制御信号20aにより、該制御弁21の開度調整が行われ、図2(a)に示す如く、設定流量Qの燃料が断続的に添加されて前記HC選択還元型NOx触媒12に供給される。このように、前記設定流量Qの燃料が断続的に添加されて前記HC選択還元型NOx触媒12に供給されると、該HC選択還元型NOx触媒12において、前記燃料から分解生成されるHCと排ガス9中のNOxとが反応して、該NOxの排出量が低減される。
一方、前記ディーゼルエンジン1の運転中、前記温度計19で計測された温度19aが設定温度T(300℃)以上の場合、前記制御器20から燃料添加装置15の制御弁21へ出力される制御信号20aにより、該制御弁21の開度調整が行われ、図2(b)に示す如く、前記設定流量Q以上の流量Q´の燃料が一時的にリッチスパイク添加される。このように、前記設定流量Q以上の流量Q´の燃料が一時的にリッチスパイク添加されると、該燃料が前記HC選択還元型NOx触媒12を通過する形で前記触媒化パティキュレートフィルタ13まで確実に到達し、該触媒化パティキュレートフィルタ13において、前記燃料から分解生成されるHCと排ガス9中のNOxとが反応して、該NOxの排出量が低減される。
ここで、前記HC選択還元型NOx触媒12と、前記触媒化パティキュレートフィルタ13に担持される活性金属を銅とした場合の酸化触媒とがそれぞれ本来持っている性能は、図3(a)に示されるようなものであるが、本実施例のように、温度に応じて燃料の断続的な添加と一時的なリッチスパイク添加とを切り換える制御を行うと、図3(b)に示す如く、活性温度域が広がる形となる。
又、前記HC選択還元型NOx触媒12と、前記触媒化パティキュレートフィルタ13に担持される活性金属を銀とした場合の酸化触媒とがそれぞれ本来持っている性能は、図4(a)に示されるようなものであるが、本実施例のように、温度に応じて燃料の断続的な添加と一時的なリッチスパイク添加とを切り換える制御を行うと、図4(b)に示す如く、活性温度域が広がる形となる。
この結果、従来の排気浄化装置に比べ、活性温度域が広がり、幅広い温度範囲での排気浄化ができ、およそ150〜300℃の低・中温度域だけでなく、300℃以上の高温度域でもNOx低減率を高めることが可能となる。
こうして、活性温度域を拡張し得、幅広い温度範囲での排気浄化を行うことができ、NOx低減率の向上を図り得る。
図5は本発明の排気浄化装置の他の実施例であって、図中、図1と同一の符号を付した部分は同一物を表わしており、触媒化パティキュレートフィルタ13と後段酸化触媒14との間に、燃料添加装置15´と、白金族元素系でNOの酸化機能を有するHC選択還元型NOx触媒12´と、白金族元素系のHC選択還元型NOx触媒12´´とを追加装備したものである。
前記燃料添加装置15´は、燃料添加装置15と同様、燃料が貯留される燃料タンク16´と、該燃料タンク16´に貯留された燃料を圧送する燃料加圧ポンプ17´と、該燃料加圧ポンプ17´で圧送される燃料を前記HC選択還元型NOx触媒12´の入側に噴霧する燃料添加ノズル18´と、燃料加圧ポンプ17´の吐出側に設けられ且つ制御器20から出力される制御信号20a´によって開度調整される制御弁21´とを備え、前記燃料タンク16´に貯留された燃料を燃料加圧ポンプ17´により制御弁21´の開度調整を行いつつ燃料添加ノズル18´へ圧送し、該燃料添加ノズル18´から前記触媒化パティキュレートフィルタ13を通過した排ガス9に対して燃料を噴霧し、前記HC選択還元型NOx触媒12´及びHC選択還元型NOx触媒12´´において、前記燃料から分解生成されるHCと排ガス9中のNOxとを反応させて、該NOxの排出量の更に低減を図り、前記排ガス9中に含まれるHC、CO等は、前記後段酸化触媒14で酸化除去するようになっている。
図5に示すような構成とすると、NOxの排出量の更なる低減を図ることが可能となる。
尚、本発明の排気浄化装置は、上述の実施例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 ディーゼルエンジン
9 排ガス
11 排気管
12 HC選択還元型NOx触媒
13 触媒化パティキュレートフィルタ
14 後段酸化触媒
15 燃料添加装置
19 温度計
19a 温度
20 制御器
20a 制御信号
21 制御弁
Q 設定流量
Q´ 流量
T 設定温度

Claims (4)

  1. ディーゼルエンジンから排ガスが排出される排気管の途中に配設され且つ設定温度未満の温度域でNOx低減可能なHC選択還元型NOx触媒と、
    該HC選択還元型NOx触媒の下流側に配設され且つ前記設定温度以上の温度域でNOx低減可能な酸化触媒を一体的に担持した触媒化パティキュレートフィルタと、
    該触媒化パティキュレートフィルタの下流側に配設される後段酸化触媒と、
    前記HC選択還元型NOx触媒の入側で排ガスに対して燃料を添加供給する燃料添加装置と、
    前記HC選択還元型NOx触媒と触媒化パティキュレートフィルタとの間の温度を計測する温度計と、
    該温度計で計測された温度が設定温度未満の場合、前記燃料添加装置へ設定流量の燃料を断続的に添加して前記HC選択還元型NOx触媒に供給するための制御信号を出力し、前記温度計で計測された温度が設定温度以上の場合、前記燃料添加装置へ前記設定流量以上の流量の燃料を一時的にリッチスパイク添加して前記触媒化パティキュレートフィルタに到達させるための制御信号を出力する制御器と
    を備えたことを特徴とする排気浄化装置。
  2. 前記設定温度を300℃とした請求項1記載の排気浄化装置。
  3. 前記HC選択還元型NOx触媒を活性金属が白金族元素である触媒とし、前記触媒化パティキュレートフィルタに担持される酸化触媒を活性金属が銅である触媒とした請求項2記載の排気浄化装置。
  4. 前記HC選択還元型NOx触媒を活性金属が白金族元素である触媒とし、前記触媒化パティキュレートフィルタに担持される酸化触媒を活性金属が銀である触媒とした請求項2記載の排気浄化装置。
JP2013010705A 2013-01-24 2013-01-24 排気浄化装置 Pending JP2014141923A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013010705A JP2014141923A (ja) 2013-01-24 2013-01-24 排気浄化装置
PCT/JP2013/007575 WO2014115228A1 (ja) 2013-01-24 2013-12-25 排気浄化装置
CN201380071343.0A CN104937229A (zh) 2013-01-24 2013-12-25 排气净化装置
EP13872671.6A EP2949895B1 (en) 2013-01-24 2013-12-25 Exhaust gas purifier
US14/763,411 US9765675B2 (en) 2013-01-24 2013-12-25 Exhaust gas purifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013010705A JP2014141923A (ja) 2013-01-24 2013-01-24 排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014141923A true JP2014141923A (ja) 2014-08-07

Family

ID=51227045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013010705A Pending JP2014141923A (ja) 2013-01-24 2013-01-24 排気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9765675B2 (ja)
EP (1) EP2949895B1 (ja)
JP (1) JP2014141923A (ja)
CN (1) CN104937229A (ja)
WO (1) WO2014115228A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016109096A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 日野自動車株式会社 排気浄化装置
JP2016125463A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 日野自動車株式会社 排気浄化装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001329829A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Denso Corp ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP2003247418A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
JP2012087703A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Hino Motors Ltd 内燃機関の排気処理装置
JP2012092690A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Hino Motors Ltd 内燃機関の排気処理装置
WO2012108059A1 (ja) * 2011-02-07 2012-08-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004204700A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
US7669408B2 (en) * 2005-12-02 2010-03-02 Eaton Corporation LNT desulfation strategy with reformer temperature management
US7759280B2 (en) 2006-09-20 2010-07-20 Basf Corporation Catalysts, systems and methods to reduce NOX in an exhaust gas stream
TWI449572B (zh) * 2006-11-29 2014-08-21 Umicore Shokubai Japan Co Ltd Oxidation catalyst and the oxidation catalyst using an exhaust gas purification system
JP5448310B2 (ja) 2007-07-11 2014-03-19 日野自動車株式会社 排気浄化装置
US20100050616A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Exhaust aftertreatment system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001329829A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Denso Corp ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP2003247418A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
JP2012087703A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Hino Motors Ltd 内燃機関の排気処理装置
JP2012092690A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Hino Motors Ltd 内燃機関の排気処理装置
WO2012108059A1 (ja) * 2011-02-07 2012-08-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016109096A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 日野自動車株式会社 排気浄化装置
JP2016125463A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 日野自動車株式会社 排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150352496A1 (en) 2015-12-10
EP2949895A1 (en) 2015-12-02
US9765675B2 (en) 2017-09-19
CN104937229A (zh) 2015-09-23
EP2949895A4 (en) 2016-10-05
EP2949895B1 (en) 2019-03-20
WO2014115228A1 (ja) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8984864B2 (en) Exhaust system with a reformer catalyst
JP5630024B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
RU2016106291A (ru) Катализатор обработки проскочившего аммиака
JP2011149401A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2013522517A5 (ja)
JP2012237282A (ja) 触媒装置
JP2012092690A (ja) 内燃機関の排気処理装置
WO2014115228A1 (ja) 排気浄化装置
WO2015159698A1 (ja) 排ガス浄化システム、触媒、及び排ガス浄化方法
JP5930493B2 (ja) 触媒コンバータに供給される還元剤に活性化材料が添加される排気ガス後処理システム
JP5752378B2 (ja) 排気浄化装置
CN202001087U (zh) 选择性催化还原汽车尾气后处理器
JP6324243B2 (ja) 排気浄化装置
JP2014155888A5 (ja)
JP5476770B2 (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化システムの制御方法
JP6242698B2 (ja) 排気浄化装置
WO2017104668A1 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP2014005735A (ja) 排気ガス浄化システム
JP5782710B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び、排気浄化方法
JP2021050662A (ja) 排気浄化装置
JP2013044283A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5293337B2 (ja) 内燃機関及び内燃機関の制御方法
JP2012159053A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2019155347A (ja) 排気ガス浄化用装置
JP2017150325A (ja) 排ガス処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170404