JP2014134706A - 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ及びこれらを備えた画像形成装置 - Google Patents

現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ及びこれらを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014134706A
JP2014134706A JP2013003261A JP2013003261A JP2014134706A JP 2014134706 A JP2014134706 A JP 2014134706A JP 2013003261 A JP2013003261 A JP 2013003261A JP 2013003261 A JP2013003261 A JP 2013003261A JP 2014134706 A JP2014134706 A JP 2014134706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
joint
openings
storage unit
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013003261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6116253B2 (ja
JP2014134706A5 (ja
Inventor
Masaaki Matsushita
正明 松下
Tatsuo Fujisaki
達雄 藤崎
Junichi Matsumura
淳一 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013003261A priority Critical patent/JP6116253B2/ja
Priority to US14/149,194 priority patent/US9405225B2/en
Priority to CN201410012198.5A priority patent/CN103926814B/zh
Publication of JP2014134706A publication Critical patent/JP2014134706A/ja
Publication of JP2014134706A5 publication Critical patent/JP2014134706A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6116253B2 publication Critical patent/JP6116253B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0882Sealing of developer cartridges by a peelable sealing film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/0868Toner cartridges fulfilling a continuous function within the electrographic apparatus during the use of the supplied developer material, e.g. toner discharge on demand, storing residual toner, acting as an active closure for the developer replenishing opening
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0874Arrangements for supplying new developer non-rigid containers, e.g. foldable cartridges, bags
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • G03G15/0898Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894 for preventing toner scattering during operation, e.g. seals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0682Bag-type non-rigid container
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0687Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a peelable sealing film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0875Arrangements for shipping or transporting of the developing device to or from the user

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】現像剤を収納するための可撓性容器を用いた現像剤収納ユニットにおいて、可撓性容器の開口を封止する封止部材の開封を容易にする。
【解決手段】開口35aを備えた現像剤袋16と、開口35aを封止すると共に現像剤収納ユニットの長手方向と交差する方向に移動されることによって開口35aを露出する封止部材19に取り付けられ、封止部材19を移動させる開封部材21と、現像剤袋16を固定する固定部18aを有する枠体18と、封止部材19の一端と、開口35aの周囲とを接合する接合部と、を有し、接合部は、開口35aの開封方向の下流側の該接合部の少なくとも一部に接合部の面内において凸形状部を有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、現像剤収納ユニット及びプロセスカートリッジ及びこれらを備えた画像形成装置に関するものである。
ここで、電子写真画像形成プロセスを用いて記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置は、例えば、電子写真複写機がある。更に、例えば、LED(Light Emitting Diode;発光ダイオード)プリンタ、レーザービームプリンタ等の電子写真プリンタ、電子写真ファクシミリ装置、及び、電子写真ワードプロセッサー等が含まれる。
また、プロセスカートリッジ(以下、「カートリッジ」という)としては、少なくとも現像手段と現像剤を収納した現像剤収納ユニットとを一体的にカートリッジ化して電子写真画像形成装置本体に着脱可能とするものをいう。
また、現像剤収納容器及び現像剤収納ユニットは、画像形成装置またはカートリッジに収納されるものである。現像剤収納容器及び現像剤収納ユニットは、少なくとも現像剤を収納するための可撓性容器を備えている。
従来の電子写真形成プロセスを用いた電子写真画像形成装置は、電子写真感光体及びそれに作用する画像形成プロセス手段を一体的にカートリッジ化する。そして、このカートリッジを電子写真画像形成装置本体に着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用されている。
このようなプロセスカートリッジでは、図18で示すように現像剤(トナー、キャリア等)を収納する現像剤収納枠体31に設けた開口を封止部材32で封止している。熱溶着により形成された接合部33を引き剥がすときのユーザの負荷を低減するために、封止部材32の自由端を折り返し、折り返し部とは逆方向(図18の矢印方向)に引くことが可能な構成が広く用いられている。この封止部材32を引く力を軽減するために熱溶着のパターンを工夫し、開封操作性を向上させたものが特許文献1で提案されている。
これは封止部材32の引き出し方向の先端部36aと後端部36bとを山型形状にする。そして、先端部36aと後端部36bのシール幅を中間部のシール幅よりも狭くする。これにより、開口幅が広い場合の封止部材32を引いて開封するときの強度を軽減するというものである。
また、プロセスカートリッジの製造時に現像剤の充填工程でプロセスカートリッジの機内に現像剤が飛散する問題に対して変形可能な内部容器を用いたものが特許文献2により提案されている。
特開平07−209976号公報 特開平04−066980号公報
しかしながら、上記従来例では下記の課題があった。
現像剤の供給の操作性向上、プロセスカートリッジ機内への現像剤飛散防止による現像剤供給装置のコストダウンを目的として、変形可能な現像剤収納部材に現像剤を収納する方法が特許文献2に記載されている。しかし、特許文献2に記載の変形可能な現像剤収納部材に現像剤を収納した場合には、開封時に変形可能な現像剤収納部材の開口がトナーシールと共に引っ張られて大きく開口が変形してしまい開封困難となる。
また、封止部材の熱溶着のパターンを工夫した方法が特許文献1に記載されている。図18に示すようにシート状の封止部材32の引く方向の先端部36aと後端部36bとを山型形状にする。これにより、ある程度は剥離力の低減を図ることが可能である。更に剥離力を低減するためには、先端部36aと後端部36bとの山型形状の頂角を90度よりも小さい鋭角にする必要がある。その場合、先端部36aと後端部36bとの山型形状が大きくなる。それに伴いシート状の封止部材32をシールするためのスペースがその分必要となりトナー収納装置が大型化してしまう。
そこで、本発明の目的は、現像剤を収納するための可撓性容器を用いた現像剤収納ユニットにおいて、可撓性容器の開口を封止する封止部材の開封を容易にすることを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る現像剤収納ユニットの代表的な構成は、現像剤を収納する現像剤収納ユニットであって、収納した現像剤を排出するための開口を備えた可撓性容器と、前記開口を封止すると共に前記現像剤収納ユニットの長手方向と交差する方向に移動されることによって前記開口を露出する封止部材と、前記封止部材に取り付けられ、該封止部材を移動させる開封部材と、前記可撓性容器を固定する固定部を有する枠体と、前記封止部材の一端と、前記開口の周囲とを接合する接合部と、を有し、前記接合部は、前記開口の開封方向の上流側または下流側の該接合部の少なくとも一部に、該接合部の面内において凸形状部または凹形状部を有することを特徴とする。
また、本発明に係る現像剤収納ユニットの代表的な他の構成は、現像剤を収納する現像剤収納ユニットであって、収納した現像剤を排出するための複数の開口を備えた可撓性容器と、前記複数の開口を封止すると共に移動されることによって前記複数の開口を露出する封止部材と、前記封止部材に取り付けられ、該封止部材を移動させる開封部材と、前記可撓性容器を固定する固定部を有する枠体と、前記封止部材の一端と、前記開口の周囲とを接合する接合部と、を有し、前記接合部は、前記複数の開口の開封方向の上流側または下流側の該接合部の少なくとも一部に、該接合部の面内において凸形状部または凹形状部を有することを特徴とする。
上記構成によれば、現像剤を収納するための可撓性容器を用いた現像剤収納ユニットにおいて、可撓性容器の開口を封止する封止部材の開封を容易にすることが出来る。
本発明に係る現像剤収納ユニットを備えたプロセスカートリッジを着脱可能に装備する画像形成装置の構成を示す断面説明図である。 本発明に係る現像剤収納ユニットを備えたプロセスカートリッジの構成を示す断面説明図である。 本発明に係る現像剤収納ユニットにおける可撓性容器の一部を断面とした斜視説明図である。 (a)は本発明に係る現像剤収納ユニットにおける現像装置の構成を示す断面説明図、(b),(c)は開封部材の回転が進むに連れて封止部材と可撓性容器との接合部が剥がれて開口が露出する様子を示す断面説明図である。 本発明に係る現像剤収納ユニットの第1実施形態における可撓性容器の構成を示す斜視説明図である。 本発明に係る現像剤収納ユニットの第1実施形態における可撓性容器の開封の際の剥離力を説明する図である。 (a),(b)は本発明に係る現像剤収納ユニットの第1実施形態における現像装置の構成を示す断面説明図である。 本発明に係る現像剤収納ユニットの第1実施形態において接合部が全面溶着される他の構成を示す斜視説明図である。 本発明に係る現像剤収納ユニットの第1実施形態において接合部が更に他の構成を示す斜視説明図である。 本発明に係る現像剤収納ユニットの第2実施形態における可撓性容器の構成を示す斜視説明図である。 本発明に係る現像剤収納ユニットの第2実施形態における現像装置の構成を示す断面説明図である。 本発明に係る現像剤収納ユニットの第3実施形態における現像装置の構成を示す斜視説明図である。 本発明に係る現像剤収納ユニットの第3実施形態における複数の開口及び該複数の開口の相互間に設けられる連結部及び接合部の構成を示す平面説明図である。 (a)〜(c)は本発明に係る現像剤収納ユニットの第3実施形態における可撓性容器の構成を示す斜視説明図である。 比較例の現像剤収納ユニットにおける複数の開口及び該複数の開口の相互間に設けられる連結部及び接合部の構成を示す斜視説明図である。 本発明に係る現像剤収納ユニットの第4実施形態における複数の開口及び該複数の開口の相互間に設けられる連結部及び接合部の構成を示す平面説明図である。 本発明に係る現像剤収納ユニットの第5実施形態における複数の開口及び該複数の開口の相互間に設けられる連結部及び接合部の構成を示す平面説明図である。 従来例を説明する図である。
図により本発明に係る現像剤収納ユニットを備えたプロセスカートリッジを着脱可能に装備する画像形成装置の一実施形態を具体的に説明する。
先ず、図1〜図9を用いて本発明に係る現像剤収納ユニットを備えたプロセスカートリッジを着脱可能に装備する画像形成装置の第1実施形態の構成について説明する。
以下の説明で、現像剤となるトナーを収納する現像剤収納ユニットは、少なくとも収納した現像剤を排出するための複数の開口35aを備えた可撓性容器となる現像剤袋16と、該現像剤袋16を収納する枠体17,18を備えるものである。枠体17,18は開封部材21を収納し、現像剤袋16を固定する固定部18aを有する。開封部材21は枠体17,18内(枠体内)に収納される。
また、複数の開口35aを封止すると共に移動されることによって該複数の開口35aを露出する封止部材19を有する。また、封止部材19に取り付けられ、該封止部材19を移動させる開封部材21を有する。
また、封止部材19の一端と、現像剤袋16の開口35aの周囲とを接合する接合部22を有する。図5、図9、図12及び図14の破線で示す接合部22の閉パターンの外側に向いているものを接合部22の凸形状部22a1,22a2とし、図10の破線で示す接合部22の閉パターンの内側に向いているものを接合部22の凹形状部22dとする。
図1に本発明に係る現像剤収納ユニットを備えたプロセスカートリッジAを着脱可能に装備する画像形成装置Bの断面図を示す。図2に本発明に係る現像剤収納ユニットを有するプロセスカートリッジAの断面図を示す。
<プロセスカートリッジ>
図2に示すように、プロセスカートリッジAは、像担持体となる感光ドラム11、該感光ドラム11に作用する画像形成プロセス手段を備えたものである。
ここで、画像形成プロセス手段としては、例えば、感光ドラム11の表面を帯電させる帯電手段となる帯電ローラ12がある。更に、感光ドラム11にトナー像を形成する現像装置38、感光ドラム11の表面に残留した現像剤(トナー、キャリア等を含む)を除去するためのクリーニング手段となるクリーニングブレード14がある。
本実施形態のプロセスカートリッジAは、図2に示すように像担持体である感光ドラム11の周囲に帯電手段である帯電ローラ12、そしてクリーニング手段として弾性を有するクリーニングブレード14を有するクリーナユニット24を備えている。
また、プロセスカートリッジAは、枠体17,18を有する現像装置38を備えている。プロセスカートリッジAは、クリーナユニット24と現像装置38とを一体とし、図1に示すように画像形成装置B本体に対して、着脱自在に構成されている。
現像装置38は、現像手段である現像ローラ13と現像ブレード15、現像剤供給ローラ23、現像剤を収納する可撓性の現像剤袋16を備える。現像ローラ13と、現像ブレード15は、枠体17に支持されている。
<画像形成装置>
プロセスカートリッジAは図1に示す画像形成装置Bに装着されて画像形成に用いられる。画像形成は画像形成装置Bの下部に装着されたシートカセット6から搬送ローラ7によってシートSを搬送する。このシートSの搬送と同期して、帯電ローラ12により一様に帯電された感光ドラム11の表面に露光装置8から画像データに応じて選択的な露光をして静電潜像を形成する。
現像剤はスポンジ状の現像剤供給ローラ23によって現像剤担持体となる現像ローラ13に供給され、現像ブレード15により現像ローラ13の表面に薄層担持される。現像ローラ13に現像バイアス電圧を印加することによって、静電潜像に応じて現像剤を供給して現像剤像に現像する。この像を転写ローラ9へ転写バイアス電圧を印加することによって感光ドラム11と転写ローラ9とのニップ部に搬送されるシートSに現像剤像を転写する。
シートSは定着装置10へ搬送されて加熱及び加圧されて現像剤像がシートSに定着された後、排出ローラ1によって画像形成装置Bの上部に設けられた排出部3に排出される。
<現像剤袋>
図3及び図4を用いて現像剤袋16の構成について説明する。図3は現像剤袋16の一部を断面とした斜視説明図、図4(a)は現像装置38の構成を示す断面説明図、(b),(c)は開封部材21の回転が進むに連れて封止部材19と現像剤袋16との接合部22が剥がれて開口35aが露出する様子を示す断面説明図である。
図3に示すように現像剤袋16は内部に現像剤を収納しており形状が変形可能な袋状のものである。収納した現像剤を排出するために排出部35に複数の開口35a及び該複数の開口35aの相互間に設けられる連結部35bを備えている。本実施形態の複数の開口35aはそれぞれ長丸穴形状である。尚、複数の開口35aの形状は長丸穴形状以外にも丸穴や長方形の穴等が適宜採用出来、必要とされる現像剤袋16からのトナーの排出量や複数の開口35a付近の強度等から適宜選択すれば良い。
また、図4で示すように、現像剤袋16の使用前は複数の開口35aの周囲を図5に点線で示すループ状の接合部22により連続して取り囲み、開封可能に封止部材19で封止して、現像剤となるトナーを現像剤袋16内に収納している。
接合部22は、封止部材19の表面に沿って見た場合に、開口35aの開封方向(図5の矢印E方向)の上流側(図5の下方側)の第一の接合部22aを有する。更に、該開封方向(図5の矢印E方向)の下流側(図5の上方側)で開口35aを挟んで第一の接合部22aに対向する第二の接合部22bを有する。更に、第一の接合部22aと第二の接合部の両端部をそれぞれ接続する短手接合部22cとが連続して設けられている。
封止部材19は複数の開口35aの周囲を封止する接合部22側の他端側を開封部材21に係合されている。開封部材21は、その両端部が枠体18に対して回転可能に軸支(支持)され、画像形成装置Bに設けられた図示しない駆動手段により回転駆動される。また、図3に示すように現像剤袋16は枠体18の固定部18aに係合する被固定部16dを有している。
<現像剤袋の接合部>
図5を用いて現像剤袋16の接合部22の構成について説明する。図5は現像剤袋16の斜視図である。
図5の破線で示す接合部22は封止部材19側にヒートシーラント層が設けられており、現像剤袋16の開口35aの周囲と熱容着により接合される。
接合部22は現像剤収納ユニットの長手方向(図5の矢印F方向)に沿って第一の接合部22aと第二の接合部22bとが2本設けられ、現像剤収納ユニットの短手方向(図5の矢印E方向)に沿って短手接合部22cが2本設けられる。そして、開口35aの開封方向(矢印E方向)に対して交差する方向(直交方向)に配列された複数の開口35aを囲んだ形状で連続して接合している。このため、複数の開口35aの封止を可能としている。
ここで、現像剤収納ユニットの長手方向(図5の矢印F方向)に沿って溶着された2本の接合部22a,22bのうち先に開封されるものを第一の接合部22aとし、後に開封されるものを第二の接合部22bとする。複数の開口35aを挟んで第一の接合部22aに対向する接合部が第二の接合部22bである。また、現像剤収納ユニットの短手方向(図5の矢印E方向)に沿って2本の接合部22a,22bに接続された接合部を短手接合部22cとする。
本実施形態においては、第一の接合部22aの開封が進む方向である開封方向(矢印E方向)の上流側(図5の下方側)に向かって突出する複数の凸形状部22a1,22a2を設けている。凸形状部22a1,22a2は該第一の接合部22aの長手方向両端部に該第一の接合部22aの面内において開封方向(矢印E方向)の上流側(図5の下方側)に突出する。該複数の凸形状部22a1,22a2は第一の接合部22aの開封部材21が支持される両端部に対応する位置に設けられている。
開封部材21が回転して該開封部材21の外周面に封止部材19が巻回されて引っ張られると、接合部22のうちで、最初に第一の接合部22aの開封が始まる。その際に最初に剥離のきっかけとなって開封が始まるものが凸形状部22a1,22a2である。また、凸形状部22a1,22a2は開封が進む方向である開封方向(矢印E方向)に垂直な矢印F方向において、第一の接合部22aの両端部に設けている。
また、第一の接合部22aと、該第一の接合部22aの図5の左端部に設けられた凸形状部22a1と、図5の左側に設けられた短手接合部22cとは連続して接合されている。更に、第二の接合部22bと、図5の右側に設けられた短手接合部22cと、該第一の接合部22aの図5の右端部に設けられた凸形状部22a2とは連続して接合されている。
ここで、該接合部22の面内において凸形状部22a1,22a2を有するとは、接合部22を含む仮想平面を想定して、その平面内において接合部22の一部に凸形状部22a1,22a2を有することを意味する。
<現像剤袋の開口の配置>
次に図4及び図5を用いて現像剤袋16に設けられた複数の開口35aの配置について説明する。図4に示すように、現像剤袋16に設けられた複数の開口35aを封止すると共に移動されることによって開口35aを露出する封止部材19の移動方向(開封部材21に引っ張られる方向)は図4(a)の矢印D方向である。
封止部材19の図4の矢印D方向の移動により複数の開口35aは、図5の矢印E方向で示す開封方向に露出が進む。図5の矢印E方向で示す開封方向に対して交差する方向(垂直)であって現像剤収納ユニットの長手方向となる矢印F方向に所定ピッチで複数の開口35aが設けられ、該複数の開口35aの相互間には連結部35bが設けられる。また、封止部材19は、その一端部が開封部材21の外周面に固定され、該開封部材21を回転させて該開封部材21の外周面に封止部材19を巻きとる構成である。開封部材21の回転軸方向は、現像剤収納ユニットの長手方向となる図5に示す矢印F方向に平行に配置されている。
図4(a)に示す現像ローラ13の回転軸方向と、図5に示す複数の開口35aの配列方向となる矢印F方向とは平行に配置されている。これにより、現像剤袋16内の現像剤を複数の開口35aから排出する際に現像ローラ13の長手方向全体に現像剤が偏りなく供給される。
<封止部材>
次に図5を用いて封止部材19の構成について説明する。図5に示すように、封止部材19は、プロセスカートリッジAの使用前に現像剤袋16の複数の開口35aを覆って現像剤袋16内の現像剤を封止している封止部19aと、開封部材21に係合される被係合部19bとが設けられるシート状で構成される。被係合部19bには、回転することにより封止部材19を図4(a)の矢印D方向に移動させて複数の開口35aを露出させるための開封部材21が係合される。開封部材21は枠体18に設けられた回転軸を中心に回転可能に設けられる。また、封止部材19は封止部19aと被係合部19bとの間の部分で折り返されている折返し部19dを有している。
<開封部材>
次に図4を用いて開封部材21の構成について説明する。開封部材21は封止部材19に力を与えて該封止部材19を移動させて現像剤袋16から該封止部材19を引き剥がす。開封部材21は軸形状で両端を枠体18に回転可能に支持されている図示しない支持部と、封止部材19の被係合部19bを固定する係合部21cを有している。また、開封部材21は押圧シート21bを備えている。
<現像剤袋の開封動作>
次に図4〜図7を用いて現像剤袋16の開封動作について説明する。図4(a)は現像剤袋16が開封直前の現像装置38の断面説明図、図4(b),(c)は複数の開口35a付近の構成を示す部分断面説明図、図6は封止部材19を開封する際の剥離力を説明する図、図7は現像装置38の構成を示す断面説明図である。ここで、図4(a)から図4(b)、更に図4(c)の順で開封動作が進む。
図4に示すように画像形成装置Bに設けられた駆動源から伝達される駆動力により、開封部材21が図4(a)の矢印C方向に回転することで封止部材19が図4(a)の矢印D方向に引っ張られ、複数の開口35aが露出していく。このとき、封止部材19は折返し部19dを維持したまま、複数の開口35aを露出していく。このため、接合部22はせん断剥離(略0°剥離)の状態にならず、封止部材19の開封を進めていくことが出来る。
図4(b),(c)に示すように、現像剤袋16は被固定部16dにより枠体18の固定部18aに固定されている。このため、先ず、図4(a)から図4(b)で示すように、開封部材21の矢印C方向の回転が始まると、開封部材21に固定された封止部材19が図4(a),(b)の矢印D方向に引っ張られ、開封が始まる。このとき、接合部22の第一の接合部22aから開封が始まる。
本実施形態においては、図5に示すように、開封が進む方向となる図5の矢印E方向の上流側(図5の下方側)に向かって突出して配置される凸形状部22a1,22a2を設けている。このため、封止部材19が引っ張られて生じる剥離力が該凸形状部22a1,22a2に集中して作用し、該凸形状部22a1,22a2をきっかけとして第一の接合部22aの開封が進む。
ここで、第一の接合部22aの剥離が該第一の接合部22aの長手方向(図5の矢印F方向)で一斉に発生する距離が長ければ長いほど、図6に示す剥離力のピーク40が大きくなる。本実施形態では第一の接合部22aに開封が進む方向となる図5の矢印E方向の上流側(図5の下方側)に向かって突出して配置される凸形状部22a1,22a2を設けている。このため、第一の接合部22aの剥離が起こる際、図6に示す剥離力のピーク40の発生を抑制し、剥離力を低減することが可能となる。
また、第一の接合部22aの開封が始まる際、開封部材21に開封するときの力が加わると、開封部材21は封止部材19によって図4(a)に示す矢印D方向とは逆の方向に引っ張られる。開封部材21は枠体18に両端支持されている。このため、開封部材21は少なからず図4(a)に示す矢印D方向とは逆方向に撓みが生じる。
この開封部材21の撓みは開封部材21が支持されているところに近い両端付近が一番小さく、開封部材21が支持されているところに遠い該開封部材21の軸方向中央付近が一番大きい。つまり第一の接合部22aの長手方向両端付近が、第一の接合部22aの長手方向中央付近よりも少なからず先に開封部材21に固定された封止部材19により引っ張られ、開封が進む。
本実施形態においては、第一の接合部22aの図5の矢印F方向において、開封が先に始まる両端に凸形状部22a1,22a2を設けている。そのため、開封部材21に少なからず撓みが生じたとしても、確実に凸形状部22a1,22a2をきっかけとして第一の接合部22aの開封を進めることが出来る。
その後、図4(b)から図4(c)で示すように、開封部材21の矢印C方向の回転が進むにつれて第一の接合部22aからこの両端部に連続して設けられた短手接合部22cが剥離される。そして、複数の開口35aが露出し、最後に両側の短手接合部22cに連続して設けられた第二の接合部22bが剥がれることで開封が完了する。第二の接合部22bを剥がす際、図5に示すように、第一の接合部22aと第二の接合部22bとを橋渡ししている複数の開口35aの相互間に設けられる連結部35bによって、該複数の開口35aの変形が抑えられる。
このような構成にすることで、確実に第二の接合部22bを剥離可能とすることが出来る。開封が完了すると、複数の開口35aが完全に露出して現像剤袋16内の現像剤が複数の開口35aから図4(c)の矢印I方向に現像剤供給ローラ23が設けられたトナー供給室2内に排出される。
封止部材19の開封後は図7(a)から図7(b)に示すように、開封部材21が図7の矢印C方向に回転する。これによって、開封部材21に取り付けられた押圧シート21bの図7(a)の矢印J方向の押圧による現像剤袋16の変形及び収縮と、現像剤袋16内部の現像剤の重さ及び現像剤袋16の可撓性による図7(b)の矢印K方向の形状回復とを繰り返す。これにより、現像剤袋16内部の現像剤が複数の開口35aからトナー供給室2内に排出される。
このように、第一の接合部22aの開封が進む図5の矢印E方向の上流側(図5の下方側)に向かって突出した凸形状部22a1,22a2を設ける。更に凸形状部22a1,22a2を開封が進む図5の矢印E方向に垂直な図5の矢印F方向において、第一の接合部22aの両端に設ける。
このような構成にすることで、第一の接合部22aの剥離が起こる際に凸形状部22a1,22a2をきっかけとして開封を進めることが出来、図6に示す剥離力のピーク40の発生を抑制し、剥離力を低減することが可能となる。
<現像剤袋の他の接合部構成例>
次に図8及び図9を用いて現像剤袋16の接合部22の構成の他の例について説明する。図8及び図9は、複数の開口35a及び接合部22付近の構成を示す斜視説明図である。
本実施形態では、複数の開口35aを封止する接合部22を、凸形状部22a1,22a2を設けた第一の接合部22aと第二の接合部22bと、短手接合部22cとで連続して囲んだ形状とした。
他の構成例として、図8に示すように、複数の開口35aの周囲を全面溶着して貼り合わせる接合部22とする。そして、該接合部22の長手方向(図8の矢印F方向)の両端部に、複数の開口35aの開封方向となる図8の矢印E方向の上流側(図8の下方側)に突出する凸形状部22a1,22a2を設ける。このように構成しても同様の効果を得ることが出来る。
貼り合わせ部からなる接合部22の開封が始まる際、凸形状部22a1,22a2をきっかけとして接合部22の開封が進む。このような構成としても図6に示す剥離力のピーク40の発生を抑制し、剥離力を低減することが可能となる。
また、本実施形態では、第一の接合部22aを開封する際のきっかけとして、開封が進む図5の矢印E方向に対して垂直な図5の矢印F方向において、第一の接合部22aの長手方向の両端部に凸形状部22a1を設けた。
他の構成として、図9に示すように、開封が進む図9の矢印E方向に対して垂直な図9の矢印F方向において以下の通りである。第一の接合部22aの長手方向の中央部に第一の接合部22aの開封が進む図9の矢印E方向の上流側(図9の下方側)に向かって突出した凸形状部22a3を設ける。
この場合も、開封部材21の軸方向中央部の撓み量X1以上に凸形状部22a3の第一の接合部22aの直線部からの突出量X2を設ける。これにより、確実に凸形状部22a3をきっかけとして、第一の接合部22aの開封を進めることが出来、同様の効果を得ることが出来る。
次に、図10及び図11を用いて本発明に係る現像剤収納ユニットを備えたプロセスカートリッジを着脱可能に装備する画像形成装置の第2実施形態の構成について説明する。尚、前記第1実施形態と同様に構成したものは同一の符号を付して説明を省略する。図10は現像剤袋16の斜視説明図、図11は現像装置38の断面説明図である。尚、本実施形態以降においては、前述した実施形態と異なる部分について詳細に説明する。特に改めて記載しない限りは、材質、形状等は前述の実施形態と同様である。
前記第1実施形態では第一の接合部22aを開封する際のきっかけとして、第一の接合部22aの開封が進む図5の矢印E方向において上流側に向かって突出する凸形状部22a1を設けた。
本実施形態では、図10に点線で示すように複数の開口35aの開封方向となる図10の矢印E方向の上流側(図10の下方側)に第一の接合部22aを設ける。第一の接合部22aの面内において開封が進む開封方向となる図10の矢印E方向において下流側(図10の上方向)に凹んで複数の凹形状部22dが配置される。そして、連結部35bの領域内に複数の凹形状部22dの凹み部の少なくとも一部がかかるように設けたものである。
このような構成でも前記第1実施形態と同様の効果を得ることが出来る。更に本実施形態においては、凹形状部22dを複数の開口35aに対して、以下のように対応させた位置に配置している。凹形状部22dは、開封が進む図10の矢印E方向の延長上で、図10に示す複数の開口35aの相互間に設けられる連結部35bの領域に凹形状部22dの少なくとも一部がかかるように配置している。
ここで、該接合部22の面内において凹形状部22dを有するとは、接合部22を含む仮想平面を想定して、その平面内において接合部22の一部に凹形状部22dを有することを意味する。
開封部材21が図11の矢印C方向に回転することによって、図10の点線で示す第一の接合部22aの凹形状部22d以外の所定の幅を有する凸形状部分をきっかけとして第一の接合部22aの開封が進む。このような形状にすることで図10の矢印F方向で第一の接合部22aの剥離が一斉に発生する該第一の接合部22aの長手方向の距離を短く出来、図6に示す剥離力のピーク40を抑えることが出来る。
また、現像剤袋16は複数の開口35aの開口が進む図10の矢印E方向の上流側(図11の下方側)である下部に図11に示す現像剤袋16の隅部16eが存在する。図11に示すように、現像剤袋16の隅部16eは、現像剤袋16の内部から現像剤の排出が進み、現像剤が少なくなった際、現像剤袋16の内部の現像剤が複数の開口35aから排出し難い部分となる。そして、隅部16e内に現像剤99が少なからず残留する。
そのため、この現像剤袋16の隅部16eの体積が大きくなってしまうと、現像剤袋16から排出し難い現像剤の量が増えることになり、残留する現像剤99が多くなる。本実施形態で配置した凹形状部22dの場合、図10に示すように、複数の開口35aの相互間に設けられる連結部35bの領域内まで第一の接合部22aの複数の凹形状部22dの最凹み部22d1が進入して配置される。これにより、第一の接合部22aに必要な面積を最小化出来るため、図11に示す現像剤袋16の隅部16eの体積を最小限にすることが可能となり、現像剤袋16の隅部16e内に残留する現像剤99の量を少なくすることが出来る。
このため、第一の接合部22aの凹形状部22d以外の所定幅の凸形状部分をきっかけとして開封を進めることが出来る。そして、図6に示す剥離力のピーク40の発生を抑制し、剥離力を低減することが可能となる。更に現像剤袋16の隅部16eの体積を最小限に最適化することが出来る。このため、現像剤袋16の隅部16eに残留する現像剤99を最小化することが可能となる。他の構成は前記第1実施形態と同様に構成され、同様の効果を得ることが出来る。
次に図12〜図15を用いて本発明に係る現像剤収納ユニットを備えたプロセスカートリッジを着脱可能に装備する画像形成装置の第3実施形態の構成について説明する。尚、前記各実施形態と同様に構成したものは同一の符号を付して説明を省略する。
図12は現像装置38の構成を示す斜視説明図、図13は複数の開口35a及び接合部22付近の構成を示す平面説明図である。図14(a)〜(c)は現像剤袋16の複数の開口35aの開封動作を説明する斜視説明図、図15は他の形状の複数の開口35a及び接合部22付近の構成を示す斜視説明図である。
前記第1実施形態では図5に示すように、第一の接合部22aを開封する際のきっかけとして、第一の接合部22aの開封が進む図5の矢印E方向において上流側(図5の下方向)に向かって突出する凸形状部22a1を設けた。
本実施形態では、図12に示すように、複数の開口35aの開封方向となる図12の矢印E方向において下流側(図12の上方向)に図12の点線で示す第二の接合部22bを設ける。
そして、該第二の接合部22bの面内において図12の矢印E方向において下流側(図12の上方向)に突出する凸形状部22eが設けられている。本実施形態の複数の凸形状部22eの最突出部22e1は各開口35aの長手方向の中央近傍に配置されている。また、各凸形状部22eと開口35aとは該開口35aの開封方向となる図12の矢印E方向の同一線上に配置されている。
図12に示すように、第二の接合部22bの開封が進む図12の矢印E方向の下流側(図12の上方側)に向かって突出する凸形状部22eを設けている。このため、第二の接合部22bは、凸形状部22e以外の部分をきっかけとして開封が進む。このため、図5に示す第一の接合部22aに凸形状部22a1,22a2を設けた場合と同様に、第二の接合部22bの図6に示す剥離力のピーク40の発生を抑制し、剥離力を低減することが可能となる。
更に、本実施形態においては、図13に示すように、開封が進む図13の矢印E方向に垂直な図13の矢印F方向において、凸形状部22eの最突出部22e1を複数の開口35aの長手方向の中央付近に配置している。現像剤袋16の第二の接合部22bまで開封が進んだ状態を図14(a)に示す。この状態から開封部材21の図11の矢印C方向の回転が更に進むと、封止部材19が図14(a)の矢印D方向に更に引っ張られて移動する。
このとき、図13に示すように、複数の開口35aの開封が進む矢印E方向の幅L2が複数の開口35aの開封が進む矢印E方向に垂直な矢印F方向の幅L1に対して極端に大きい場合がある。その場合、複数の開口35aの相互間に設けられる連結部35bの引っ張り効果が複数の開口35aの長手方向の中央部付近にまで及ばず、開封が困難になる場合がある。
ここで、複数の開口35aの相互間に設けられる連結部35bの領域とは、図13の複数の開口35aの開封が進む矢印E方向の幅L2を示す一点鎖線の図13の上下の直線と、隣設される開口35aの図13の左右の縁部により形成される斜線部で示す領域をいう。
図15に複数の開口35aの開封が進む図13の矢印E方向の開口35aの幅L2が、複数の開口35aの開封が進む図13の矢印E方向に垂直な図13の矢印F方向の幅L1よりも極端に大きいため開封が困難になる場合の一例を示す。図15は第二の接合部22bまで開封が進んだ状態である。
図15に示す開口35aは、開口35aの開封が進む図13の矢印E方向の幅L2が、開口35aの開封が進む図13の矢印E方向に垂直な図13の矢印F方向の幅L1よりも極端に大きい。このため、図15に示す第二の接合部22bの開封時に複数の開口35aの中央部付近が大きく変形してしまう。これにより、図15の矢印D方向に大きく開いてしまう。
つまり、複数の開口35aの中央部付近の変形により、現像剤袋16の被固定部16dが支持する力を連結部35bを通して第二の接合部22bの開封が完了するまで伝達出来ない。更に複数の開口35aの中央部付近の変形によって、せん断剥離(略0°剥離)となった場合、傾斜剥離の場合に比べて剥離するために大きな力が必要になり、第二の接合部22bの開封が困難になる。
このような場合にも、図12に示す本実施形態のように、開口35aの開封が進む図12の矢印E方向に垂直な図12の矢印F方向において以下の通りである。第二の接合部22bの面内において開口35aの開封方向となる図12の矢印E方向の下流側(図12の上方側)に突出して設けた凸形状部22eの最突出部22e1を複数の開口35aの長手方向中央付近に配置する。
これにより、第二の接合部22bの開封の際、開口35aが大きく変形する開口35aの長手方向中央付近において、矢印E方向の下流側に設けた凸形状部22eの凸部の分、開口35aから離れた位置で開封を行うことが可能である。このため、複数の開口35aの中央付近の変形を抑えることが出来る。
図14(a)〜(c)は、本実施形態における第二の接合部22bの開封の様子を説明する斜視説明図である。ここで、図14(a)から図14(b)、更に図14(c)の順で開封が進む。先ず、図14(a)及び図14(b)に示すように、第二の接合部22bは、開封が進む図14の矢印E方向の下流側(図14の上方側)に向かって突出する凸形状部22eを設けている。このため、凸形状部22e以外の部分をきっかけとして開封が進む。
このため、第二の接合部22bの図6に示す剥離力のピーク40の発生を抑制し、剥離力を低減することが可能となる。更に、凸形状部22eの最突出部22e1を複数の開口35aの長手方向中央付近に配置している。このため、現像剤袋16の被固定部16dが支持する力を連結部35bを通して第二の接合部22bの凸形状部22e以外の部分に伝達することが出来る。
更に図4の矢印C方向に開封部材21の回転が進むと、図14(b)から図14(c)に示すように、複数の開口35aの長手方向中央付近に配置した凸形状部22eの開封が進む。このとき、開口35aが大きく変形する開口35aの長手方向中央付近において、矢印E方向の下流側に設けた凸形状部22eの凸部の分、開口35aから離れた位置で開封を行うことが可能なため、該凸形状部22eを剥がすことが出来、開封が完了する。
各開口35aの長手方向中央付近は連結部35bから最も遠い。このため、現像剤袋16の被固定部16dが支持する力を伝達し難く、開口35aの長手方向中央付近であるため、変形し易い。また、複数の開口35aの開封が進む矢印E方向の幅L2が複数の開口35aの開封が進む矢印E方向に垂直な矢印F方向の幅L1に対して極端に大きい場合、開口35aの長手方向中央付近の矢印E方向の変形量が矢印E方向の幅L2に対して極端に大きくなる。
このため、複数の開口35aの長手方向中央部付近に凸形状部22eの最突出部22e1を配置する。これにより、凸形状部22eの凸部の分、開口35aから離れた位置で開封を行うことが可能なため、複数の開口35aの変形を小さくすることが出来る。また、凸形状部22eを開封する際、開封が進む図14の矢印E方向に垂直な図14の矢印F方向における第二の接合部22bの剥離が発生する距離を短く出来、剥離力を抑えることが出来る。
このように、第二の接合部22bの開封が進む図14の矢印E方向において下流側(図14の上方側)に向かって突出する凸形状部22eを設ける。開封が進む図14の矢印E方向に垂直な図14の矢印F方向において、凸形状部22eの最突出部22e1を複数の開口35aの長手方向中央付近に配置する。
このような構成にすることで、第二の接合部22bの図6に示す剥離力のピーク40の発生を抑制し、剥離力を低減することが出来、複数の開口35aの長手方向中央付近の変形を抑えることが出来る。このため、確実に第二の接合部22bの開封を進めることが出来る。他の構成は前記各実施形態と同様な効果を得ることが出来る。
次に図16を用いて本発明に係る現像剤収納ユニットを備えたプロセスカートリッジを着脱可能に装備する画像形成装置の第4実施形態の構成について説明する。尚、前記各実施形態と同様に構成したものは同一の符号を付して説明を省略する。
上記各実施形態では、第一の接合部22a、第二の接合部22bのそれぞれについて述べたが、これらの第一の接合部22aの構成と第二の接合部22bの構成を組み合わせて用いても同様の効果を得ることが可能である。
図16にその一例を示す。図16は本実施形態の複数の開口35a及び接合部22付近の構成を示す平面説明図である。接合部22のうち、封止部材19の表面に沿って見た場合に、複数の開口35aの開封方向となる図16の矢印E方向の上流側(図16の下方側)に第一の接合部22aを設ける。
第一の接合部22aには、図10に示して前述した第2実施形態と同様に開封が進む図16の矢印E方向において下流側(図16の上方側)に向かって凹んだ凹形状部22dを設ける。更に、凹形状部22dの少なくとも一部となる最凹み部22d1が連結部35bの領域内にかかるように設けられている。
開封方向となる図16の矢印E方向の下流側(図16の上方側)の接合部22であって開口35aを挟んで第一の接合部22aに対向する第二の接合部22bを設ける。第二の接合部22bには、図12に示して前述した第3実施形態と同様に開封が進む図16の矢印E方向において下流側(図16の上方側)に向かって突出した凸形状部22eを設ける。更に、凸形状部22eの最突出部22e1を複数の開口35aの長手方向の中央付近に配置するように設ける。
このような構成にしても、第一の接合部22aの剥離の際には、凹形状部22d以外の所定の幅を有する凸形状部分をきっかけとして開封を進めることが出来、図6に示す剥離力のピーク40の発生を抑制し、剥離力を低減することが可能となる。
更に、第一の接合部22aの凹形状部22dの最凹み部22d1が連結部35bの領域内にかかるように設けられていることで、図11に示して前述したように、現像剤袋16の隅部16eの体積を最小限に最適化することが出来る。このため、現像剤袋16の隅部16e内に残留する現像剤99の量を最小化することが可能となる。
また、第二の接合部22bの剥離の際には、第二の接合部22bの図6に示す剥離力のピーク40の発生を抑制し、剥離力を低減することが出来、複数の開口35aの長手方向中央付近の変形を抑えることが出来る。このため、確実に第二の接合部22bの開封を進めることが出来る。他の構成は前記各実施形態と同様に構成され、同様の効果を得ることが出来る。
次に図17を用いて本発明に係る現像剤収納ユニットを備えたプロセスカートリッジを着脱可能に装備する画像形成装置の第5実施形態の構成について説明する。尚、前記各実施形態と同様に構成したものは同一の符号を付して説明を省略する。
図17は複数の開口35a及び接合部22付近の構成を示す平面説明図である。本実施形態では、図17に示すように、複数の開口35aの周囲を囲う接合部22のうち、封止部材19の表面に沿って見た場合に、開口35aの開封方向となる図17の矢印E方向の上流側(図17の下方側)を第一の接合部22aとする。また、開口35aの開封方向となる図17の矢印E方向の下流側(図17の上方側)を第二の接合部22bとする。そして、複数の凸形状部34が第一の接合部22aの面内と第二の接合部22bの面内に連続して複数配置される。
第一の接合部22aの複数の凸形状部34と、第二の接合部22bの複数の凸形状部34とは、開封部材21が枠体18に回転可能に支持される両端部を結ぶ直線に略平行に配置し、複数の凸形状部34間(凸形状部間)の間隙に円形状の開口35aを有する。
本実施形態では、第一の接合部22aと第二の接合部22bの長手方向全域に亘って複数の凸形状部34を配置した一例である。
また、第一の接合部22aの凸形状部34aと第二の接合部22bの凸形状部34bは、開封方向となる図17の矢印E方向に対して垂直な図17の矢印F方向に沿って平行に配置する。これにより第一の接合部22aと第二の接合部22bとの間に出来た間隙に現像剤が排出される複数の開口35aを配置することが出来る。そして、第一の接合部22aと第二の接合部22bとが繋がっている連続溶着部44を有する接合部22とする。これにより前記各実施形態と同様に開封部材21に固定された封止部材19が引っ張られて現像剤袋16を開封することが出来る。
このように、第一の接合部22aと第二の接合部22bとが部分的に繋がっていることで第一の接合部22aの剥離が第二の接合部22bへ伝播し易く、連続的な剥離となり、開封性をより向上することが可能となる。
尚、前記各実施形態では、現像剤袋16に複数の開口35aを設けた場合の一例について説明した。他の例として現像剤袋16に現像剤収納ユニットの長手方向と交差する方向に開封する1つの開口35aを設けることも出来る。その他の構成は前記各実施形態と同様に構成して同様の効果を得ることが出来る。
16 …現像剤袋(可撓性容器)
17,18 …枠体
18a …固定部
19 …封止部材
21 …開封部材
22 …接合部
22a1,22a2 …凸形状部
22e …凸形状部
35a …開口

Claims (13)

  1. 現像剤を収納する現像剤収納ユニットであって、
    収納した現像剤を排出するための開口を備えた可撓性容器と、
    前記開口を封止すると共に前記現像剤収納ユニットの長手方向と交差する方向に移動されることによって前記開口を露出する封止部材と、
    前記封止部材に取り付けられ、該封止部材を移動させる開封部材と、
    前記可撓性容器を固定する固定部を有する枠体と、
    前記封止部材の一端と、前記開口の周囲とを接合する接合部と、
    を有し、
    前記接合部は、前記開口の開封方向の上流側または下流側の該接合部の少なくとも一部に、該接合部の面内において凸形状部または凹形状部を有することを特徴とする現像剤収納ユニット。
  2. 現像剤を収納する現像剤収納ユニットであって、
    収納した現像剤を排出するための複数の開口を備えた可撓性容器と、
    前記複数の開口を封止すると共に移動されることによって前記複数の開口を露出する封止部材と、
    前記封止部材に取り付けられ、該封止部材を移動させる開封部材と、
    前記可撓性容器を固定する固定部を有する枠体と、
    前記封止部材の一端と、前記開口の周囲とを接合する接合部と、
    を有し、
    前記接合部は、前記複数の開口の開封方向の上流側または下流側の該接合部の少なくとも一部に、該接合部の面内において凸形状部または凹形状部を有することを特徴とする現像剤収納ユニット。
  3. 前記開口は、複数の開口で形成され、前記凸形状部または凹形状部は、前記接合部の面内において複数の凸形状部または複数の凹形状部を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の現像剤収納ユニット。
  4. 前記開封部材は、前記枠体に両端を支持され、
    前記接合部のうち、前記封止部材の表面に沿って見た場合に、前記開口の開封方向の上流側の接合部を第一の接合部とし、
    前記複数の凸形状部は、前記第一の接合部の面内において前記開封方向の上流側に突出して配置され、且つ前記第一の接合部の前記開封部材が支持される両端部に対応する位置に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の現像剤収納ユニット。
  5. 前記封止部材は、前記複数の開口の相互間に設けられる連結部を有し、
    前記接合部のうち、前記封止部材の表面に沿って見た場合に、前記複数の開口の開封方向の上流側の接合部を第一の接合部とし、
    前記接合部の面内において設けられる複数の凹形状部は、前記第一の接合部の面内において前記開封方向の下流側に凹んで配置され、且つ前記連結部の領域内に前記複数の凹形状部の凹み部の少なくとも一部がかかるように設けられていることを特徴とする請求項3に記載の現像剤収納ユニット。
  6. 前記接合部のうち、前記封止部材の表面に沿って見た場合に、前記開口の開封方向の上流側の接合部を第一の接合部とし、
    前記開封方向の下流側の接合部であって前記開口を挟んで前記第一の接合部に対向する接合部を第二の接合部とし、
    前記複数の凸形状部は、前記第二の接合部の面内において前記複数の開口の開封方向の下流側に突出して配置されていることを特徴とする請求項3に記載の現像剤収納ユニット。
  7. 前記複数の凸形状部の各々の最突出部は、前記複数の開口のうち、対応する開口の中央近傍に各々配置されていることを特徴とする請求項6に記載の現像剤収納ユニット。
  8. 前記接合部のうち、前記封止部材の表面に沿って見た場合に、前記開口の開封方向の上流側の接合部を第一の接合部とし、
    前記開封方向の下流側の接合部であって前記開口を挟んで前記第一の接合部に対向する接合部を第二の接合部とし、
    前記複数の凸形状部は、前記第一の接合部の面内と前記第二の接合部の面内に連続して複数配置され、
    該第一の接合部の複数の凸形状部と該第二の接合部の複数の凸形状部は、前記開封部材が支持される両端部を結ぶ直線に略平行に配置し、該複数の凸形状部間の間隙に前記開口を有することを特徴とする請求項3に記載の現像剤収納ユニット。
  9. 前記開口は、複数の開口で形成され、前記複数の開口は該開口の開封方向に対して交差する方向に配列されたことを特徴とする請求項2に記載の現像剤収納ユニット。
  10. 前記凸形状部と前記開口とは、該開口の開封方向の同一線上に配置されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の現像剤収納ユニット。
  11. 前記開封部材は、前記枠体内に収納されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の現像剤収納ユニット。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の現像剤収納ユニットを備えたことを特徴とするプロセスカートリッジ。
  13. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の現像剤収納ユニットまたは請求項12に記載のプロセスカートリッジを備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2013003261A 2013-01-11 2013-01-11 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ及びこれらを備えた画像形成装置 Active JP6116253B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013003261A JP6116253B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ及びこれらを備えた画像形成装置
US14/149,194 US9405225B2 (en) 2013-01-11 2014-01-07 Developer accommodating unit, process cartridge and image forming apparatus
CN201410012198.5A CN103926814B (zh) 2013-01-11 2014-01-10 显影剂容纳单元、处理盒和成像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013003261A JP6116253B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ及びこれらを備えた画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014134706A true JP2014134706A (ja) 2014-07-24
JP2014134706A5 JP2014134706A5 (ja) 2016-02-25
JP6116253B2 JP6116253B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=51145079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013003261A Active JP6116253B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ及びこれらを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9405225B2 (ja)
JP (1) JP6116253B2 (ja)
CN (1) CN103926814B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016161718A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6066841B2 (ja) 2012-09-10 2017-01-25 キヤノン株式会社 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6120730B2 (ja) 2012-09-13 2017-04-26 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP6112971B2 (ja) 2013-01-11 2017-04-12 キヤノン株式会社 現像剤収納容器、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP6202820B2 (ja) 2013-01-11 2017-09-27 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP6116254B2 (ja) 2013-01-11 2017-04-19 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP6282149B2 (ja) 2013-06-05 2018-02-21 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット及び現像装置並びにプロセスカートリッジ、画像形成装置
JP6173069B2 (ja) 2013-06-27 2017-08-02 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6381222B2 (ja) 2014-02-18 2018-08-29 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット及びその製造方法、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6138181B2 (ja) 2014-04-15 2017-05-31 キヤノン株式会社 画像形成装置に用いられる樹脂成形品及びカートリッジ、並びに画像形成装置に用いられる可動部材の製造方法及びカートリッジの製造方法
JP6753112B2 (ja) * 2016-03-31 2020-09-09 ブラザー工業株式会社 現像剤カートリッジおよび現像剤収容ユニット
JP2019179070A (ja) 2018-03-30 2019-10-17 キヤノン株式会社 現像剤収容容器、現像装置およびプロセスカートリッジ
JP2019179072A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置及びプロセスカートリッジ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590979A (en) * 1978-12-29 1980-07-10 Ricoh Co Ltd Toner replenishing device in dry type developing device
JPS61201062U (ja) * 1985-06-04 1986-12-16
JPS6243372U (ja) * 1985-09-03 1987-03-16
JPH0258258U (ja) * 1988-10-18 1990-04-26
JPH0342170U (ja) * 1989-08-31 1991-04-22
JPH0511607A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Ricoh Co Ltd トナーカートリツジ
JPH09269640A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Mita Ind Co Ltd トナーカートリッジ
JP2001005275A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Kyocera Mita Corp トナーカートリッジ
JP2002169366A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Canon Inc プロセスカートリッジ

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030998A (en) * 1989-05-31 1991-07-09 Mita Industrial Co., Ltd. Toner cartridge having easily removable toner supply opening seal member
JPH0466980A (ja) 1990-07-04 1992-03-03 Canon Inc 現像剤供給装置
US5264901A (en) * 1992-12-28 1993-11-23 Future Communications Corporation Toner cartridge seal
JPH07209976A (ja) 1994-01-19 1995-08-11 Canon Inc トナー収納装置及び現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4536628B2 (ja) * 2005-09-16 2010-09-01 株式会社リコー 画像形成装置、プロセスカートリッジ、画像形成方法
JP4347331B2 (ja) 2005-11-08 2009-10-21 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
JP5094186B2 (ja) 2007-04-10 2012-12-12 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4839337B2 (ja) 2008-05-27 2011-12-21 キヤノン株式会社 カートリッジ
JP5697420B2 (ja) 2010-01-13 2015-04-08 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP5748093B2 (ja) 2011-01-11 2015-07-15 株式会社リコー トナー容器、及び、画像形成装置
JP5420026B2 (ja) 2011-07-14 2014-02-19 キヤノン株式会社 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP5420025B2 (ja) 2011-07-14 2014-02-19 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
WO2013008955A1 (ja) 2011-07-14 2013-01-17 キヤノン株式会社 現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
EP2733547B1 (en) 2011-07-14 2020-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Developer housing unit, process cartridge, and electrophotographic image forming device
JP5771797B2 (ja) 2011-11-29 2015-09-02 キヤノン株式会社 現像装置、カートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP5808233B2 (ja) 2011-11-29 2015-11-10 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP5911275B2 (ja) 2011-11-29 2016-04-27 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP6053404B2 (ja) 2012-06-15 2016-12-27 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP6157078B2 (ja) 2012-09-04 2017-07-05 キヤノン株式会社 現像ユニット、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5693678B2 (ja) 2012-09-10 2015-04-01 キヤノン株式会社 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP2014056025A (ja) 2012-09-11 2014-03-27 Canon Inc 現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP6120730B2 (ja) 2012-09-13 2017-04-26 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP6245932B2 (ja) 2012-11-06 2017-12-13 キヤノン株式会社 カートリッジ、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6202820B2 (ja) 2013-01-11 2017-09-27 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP6112971B2 (ja) 2013-01-11 2017-04-12 キヤノン株式会社 現像剤収納容器、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP6116254B2 (ja) 2013-01-11 2017-04-19 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590979A (en) * 1978-12-29 1980-07-10 Ricoh Co Ltd Toner replenishing device in dry type developing device
JPS61201062U (ja) * 1985-06-04 1986-12-16
JPS6243372U (ja) * 1985-09-03 1987-03-16
JPH0258258U (ja) * 1988-10-18 1990-04-26
JPH0342170U (ja) * 1989-08-31 1991-04-22
JPH0511607A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Ricoh Co Ltd トナーカートリツジ
JPH09269640A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Mita Ind Co Ltd トナーカートリッジ
JP2001005275A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Kyocera Mita Corp トナーカートリッジ
JP2002169366A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Canon Inc プロセスカートリッジ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016161718A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6116253B2 (ja) 2017-04-19
CN103926814A (zh) 2014-07-16
US20140199092A1 (en) 2014-07-17
CN103926814B (zh) 2017-12-08
US9405225B2 (en) 2016-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6116253B2 (ja) 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ及びこれらを備えた画像形成装置
JP6202820B2 (ja) 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
US9291942B2 (en) Developer accommodating unit, process cartridge and image forming apparatus
JP5675888B2 (ja) 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
US9354553B2 (en) Developer accommodating container, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US9360831B2 (en) Developing unit, process cartridge and image forming apparatus
JP5959936B2 (ja) 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
US9304440B2 (en) Developer accommodating unit, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
KR101672683B1 (ko) 현상제 수납 유닛, 현상제 수납 용기, 프로세스 카트리지, 화상 형성 장치, 및 현상 장치
US8867955B2 (en) Developer accommodating unit, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP6529306B2 (ja) 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5489883B2 (ja) カートリッジ
JP6752596B2 (ja) 現像剤容器、カートリッジ、及び画像形成装置
JP6525646B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP6095637B2 (ja) 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP5577756B2 (ja) 画像形成装置
JP2015125412A (ja) 現像剤収納ユニット、カートリッジ、及び、画像形成装置
JP2014149473A (ja) 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2015108683A (ja) 容器、現像剤容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2015200837A (ja) 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2011059171A (ja) 現像剤搬送部材、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2015161866A (ja) 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170321

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6116253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151