JP5697420B2 - カートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents

カートリッジ及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5697420B2
JP5697420B2 JP2010274388A JP2010274388A JP5697420B2 JP 5697420 B2 JP5697420 B2 JP 5697420B2 JP 2010274388 A JP2010274388 A JP 2010274388A JP 2010274388 A JP2010274388 A JP 2010274388A JP 5697420 B2 JP5697420 B2 JP 5697420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
shutter member
image forming
forming apparatus
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010274388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011164582A5 (ja
JP2011164582A (ja
Inventor
松下 正明
正明 松下
藤崎 達雄
達雄 藤崎
一樹 松本
一樹 松本
利行 首藤
利行 首藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010274388A priority Critical patent/JP5697420B2/ja
Priority to US13/005,177 priority patent/US8918017B2/en
Publication of JP2011164582A publication Critical patent/JP2011164582A/ja
Publication of JP2011164582A5 publication Critical patent/JP2011164582A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5697420B2 publication Critical patent/JP5697420B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1828Prevention of damage or soiling, e.g. mechanical abrasion
    • G03G21/1832Shielding members, shutter, e.g. light, heat shielding, prevention of toner scattering
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1884Projections on process cartridge for guiding mounting thereof in main machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は付勢部品を用いることなくシャッタ部材を閉じ位置で保持することが可能なカートリッジ及びカートリッジを取り外し可能に装着した画像形成装置に関するものである。
ここで、画像形成装置とは、電子写真画像形成プロセスを用いて記録媒体に画像を形成するものである。電子写真画像形成装置の例としては、電子写真複写機、電子写真プリンタ(例えばレーザービームプリンタ、LED(発光ダイオード)プリンタ等)、ファクシミリ装置、及びワードプロセッサ等が含まれる。
また、プロセスカートリッジとは、電子写真感光体ドラム及びそれに作用するプロセス手段を一体的にカートリッジ化したものである。プロセス手段の例としては、帯電手段、現像手段、及びクリーニング手段等が含まれる。
従来の電子写真画像形成プロセスを用いた電子写真画像形成装置においては、電子写真感光体及び該電子写真感光体に作用するプロセス手段を一体的にカートリッジ化している。そして、このカートリッジを電子写真画像形成装置本体に着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用されている。このプロセスカートリッジ方式によれば、装置のメンテナンスをサービスマンによらずに使用者自身で行うことが出来るので、格段に操作性を向上させることが出来る。そのために、このプロセスカートリッジ方式は、電子写真画像形成装置において広く用いられている。
特許文献1には、装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジが記載されている。そのプロセスカートリッジの枠体には、感光体ドラムを保護するためのシャッタが回転可能に設けられている。シャッタは、感光体ドラムを保護するための閉じ位置と、感光体ドラムを枠体から露出させるための開放位置との間を移動可能である。そしてシャッタは、バネ等の付勢部材によって閉じ位置に付勢されている。
プロセスカートリッジが装置本体に装着される際に、シャッタが装置本体に当接することで付勢部材の付勢力に対抗して、シャッタを閉じ位置から開放位置に移動させる。また、プロセスカートリッジを装置本体から取り出した際は、付勢部材の付勢力によって、開放位置から開放位置に移動することになる。
特開平9−26740号公報
従来技術においては、プロセスカートリッジを装置本体から取り出した際に、シャッタを閉じ位置に保持するために付勢部材が必要になってくる。また、カートリッジの組み立ての際に、シャッタと枠体に付勢部材を取り付ける工数も必要になってくる。
本発明の目的は、シャッタ部材としての十分な機能を確保しつつ、部品の削減、及び、組み立て性の向上を図ることが可能なカートリッジを提供することである。
上記目的を達成するための本発明に係る代表的な構成は、画像形成装置本体に着脱可能なカートリッジにおいて、像担持体と、前記像担持体を露出する開口部を有した枠体と、前記開口部を閉じる閉じ位置と、前記開口部を開放する開放位置との間を移動可能なシャッタ部材と、前記シャッタ部材と当接して前記閉じ位置に保持する保持部であって、前記シャッタ部材を前記閉じ位置から前記開放位置に移動させる際に、前記シャッタ部材を弾性変形させて前記保持部を乗り越えて前記開放位置に移動することを許容する保持部と、を有することを特徴とするカートリッジである。
本発明によれば、付勢手段等を別途設けることがなくシャッタ部材を少なくとも閉じ位置で保持することができ部品点数の削減になる。また、製造時のシャッタ部材の組み立てが容易になる。
(a)は第1実施形態に係るプロセスカートリッジを装着した電子写真画像形成装置の概要構成を説明する図である。(b)は第1実施形態に係るシャッタ部材を閉じ位置に保持するシャッタ保持手段を有するプロセスカートリッジを説明する概要図である。 (a)はシャッタ部材がドラム開口部を閉じている状態の断面図である。(b)はシャッタ部材がドラム開口部を開口している状態の断面図である。 (a)は第1実施形態に係る電子写真画像形成装置のガイドレール及び引掛け部材の概要構成を説明する図である。(b)は第1実施形態に係るプロセスカートリッジを電子写真画像形成装置に着脱する際に用いるプロセスカートリッジのガイド構成を説明する概要図である。 第1実施形態に係るプロセスカートリッジを電子写真画像形成装置から取り外す際にシャッタ部材が閉じる機構を説明する概要図である。 (a)は第2実施形態に係るシャッタ部材を閉じ位置に保持するシャッタ保持手段を2箇所に有するプロセスカートリッジを説明する概要図である。(b)は第2実施形態に係るプロセスカートリッジを説明する断面図である。
以下、本発明に係るプロセスカートリッジの第1実施形態について、図1〜図4を用いて説明する。
〔電子写真画像形成装置の概要構成〕
まず、図1(a)は本実施形態のプロセスカートリッジBを装着した電子写真画像形成装置(レーザービームプリンタ)の概要構成図である。図1(a)を用いて、本実施形態を適用する画像形成装置Aについて説明する。
画像形成装置Aは、図1(a)に示すように、光学系1から画像情報に基づいた情報光(レーザー光)をトナー画像が形成される像担持体となる感光体ドラム7へ照射して該感光体ドラム7上に潜像を形成する。そして、この潜像を現像剤(以下、「トナー」という)で現像してトナー画像を形成する。トナー画像の形成と同期して給送カセット3から記録媒体2が搬送され、感光体ドラム7に形成したトナー画像を転写ローラ4によって記録媒体2に転写し、この転写トナー画像を定着手段5によって記録媒体2に定着した後、記録媒体2を排出部6へと排出する。
〔プロセスカートリッジ〕
次に、図1(b)及び図2を用いてプロセスカートリッジ(以下、「カートリッジ」という)Bについて説明する。図2に示すようにカートリッジBは、トナーを収容するトナー枠体8と、現像ローラ12などの現像手段を支持する現像枠体9とを一体に結合して現像ユニットCとして構成される。そして、現像ユニットCと、感光体ドラム7やクリーニングブレード13を支持するクリーニング枠体10とを回動可能に結合されたものである。
カートリッジBは画像形成装置A本体(画像形成装置本体)に着脱可能に構成される。トナー枠体8には開口部16が設けられる。トナー枠体8の開口部16を封止部材17によって封止している状態で、使用時には該封止部材17を引き抜いて開口部16を開封する。封止部材17の例としては、PET(ポリエチレンテレフタレート)シートやPPS(ポリフェニレンサルファイド)シート等のシート状部材や板状部材が採用される。
トナー枠体8内に収納された図示しないトナーは開口部16から現像枠体9側へと送り出される。そして、現像ブレード11によって摩擦帯電電荷を付与したトナー層を現像ローラ12の表面に形成する。そして、そのトナーを感光体ドラム7の表面上に形成した静電潜像に応じて感光体ドラム7へと転移させることによってトナー画像を形成する。そして、図1(a)に示す転写ローラ4によって前記トナー画像を記録媒体2に転写した後は、クリーニングブレード13によって感光体ドラム7に残留したトナーを掻き落とし、廃トナー溜め14へ残留トナーを除去する。
その後、感光体ドラム7の表面を帯電ローラ15によって一様に帯電し、光学系1による潜像形成が可能な状態とする。ここで、帯電ローラ15、現像ローラ12、クリーニングブレード13等が像担持体となる感光体ドラム7に作用するプロセス手段である。カートリッジ枠体34は、トナー枠体8と現像枠体9とクリーニング枠体10とから構成される。そして、カートリッジ枠体34内部には像担持体となる感光体ドラム7及びこれに作用するプロセス手段が収容される。
〔シャッタ部材の構成〕
図2に示すカートリッジBの断面図を用いてシャッタ部材18の構成について説明する。カートリッジ枠体34のクリーニング枠体10と現像枠体9との間には像担持体となる感光体ドラム7を露出する開口部27が設けられる。即ち、図1(a)に示したように、カートリッジBが画像形成装置A本体に装着された状態でカートリッジ枠体34の下部には感光体ドラム7が記録媒体2に接触するための開口部27が設けられている。カートリッジBの画像形成装置A本体への着脱に連動して開口部27を開閉する弾性変形可能なシャッタ部材18が設けられている。
弾性変形可能なシャッタ部材18の材料としては、例えばHIPS(ハイインパクトポリスチレン)を用いて作成することが出来る。HIPSはPS(ポリスチレン)にゴム状重合体或いはゴム状共重合体を添加したものである。ゴム状共重合体としては、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエン共重合体、ポリイソプレン、ブタジエン−イソプレン共重合体、天然ゴム及びエチレン−プロピレン共重合体からなるグループから選択される重合体である。
このようにゴムを含む材料を用いることで、ゴム未強化の材料よりも弾性を有することができる。尚、HIPSに限らずABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体)や変性PPE(変性ポリフェニレンエーテル樹脂)を用いて弾性変形可能なシャッタ部材18を作成することでも良い。
カートリッジBの未使用時には、図2(a)に示すように開口部27をシャッタ部材18で閉じることにより感光体ドラム7を保護している(図2(a)に示す閉じ位置18a参照)。そして、カートリッジBの使用時には、図2(b)に示すように感光体ドラム7が記録媒体2に接触できるようにシャッタ部材18が図1(b)に示す軸28を中心に回動して開口部27を開くように構成されている。(図2(b)に示す開放位置18b参照)。
また、図1(b)に示すように、シャッタ部材18は開口部27を閉じ位置18aと開放位置18bとの間をカートリッジ枠体34の長手方向の両端面に設けられた軸28を中心に移動可能な構成されている。
〔シャッタ保持手段の構成〕
次に、図1(b)と図2を用いてカートリッジBのシャッタ保持手段(シャッタ保持部)について説明する。図1(b)はカートリッジBの概要図、図2(a)はシャッタ部材18が開口部27を閉じている状態のカートリッジBの断面図、図2(b)はシャッタ部材18が開口部27を開口している状態のカートリッジBの断面図を示している。
本実施形態ではシャッタ保持手段となる突起部19がカートリッジBの長手方向中央付近でカートリッジ枠体34のクリーニング枠体10の表面から突出して設けられている。突起部19はカートリッジBの未使用時にシャッタ部材18が閉じ位置(図1(b)及び図2(a)に示す位置)18aに保持する。更に、突起部19はカートリッジBを画像形成装置A本体に装着した際に、シャッタ部材18を開放位置(図1(b)及び図2(a)に示す位置)18bに保持する。突起部19は突起形状またはリブ形状とすることができる。
カートリッジBが画像形成装置A本体に着脱されるときは、図2に示すように、弾性変形可能なシャッタ部材18が突起部19を乗り越えるように弾性変形しながら移動して開口部27を開閉する。シャッタ部材18は、カートリッジBの長手方向に沿って長い、開口部27を覆う程度の面積の長方形をしている。よって、シャッタ部材18は、突起部19を乗り越えるために、長手方向において撓みやすい構造になっている。また、突起部19は軸28を中心に回動するシャッタ部材18の回動方向に沿って傾斜部20a,20bを有している。そのため、シャッタ部材18が突起部19を乗り越える際の動作抵抗を低減し、円滑な動作を可能にしている。
カートリッジBが画像形成装置A本体の外部へ取り出されているときは、図2(a)に示すように、シャッタ部材18の一端部18cが突起部19の傾斜部20aに当接して係止され、閉じ位置18aに保持されている。
〔プロセスカートリッジの着脱構成〕
次に、図3(a),(b)を用いてカートリッジBを画像形成装置A本体に対して着脱するための構成について説明する。図3(a)はカートリッジBを画像形成装置A本体に着脱する際に用いる画像形成装置A本体側に設けられたガイドレール21a〜21c及びシャッタ部材18を閉じるための引っ掛け部材の概要構成を示す。図3(b)はカートリッジBを画像形成装置A本体に着脱する際に用いるカートリッジB側に設けられるガイド部材の構成を示す。
図3(a)に示す画像形成装置A本体側に設けられたガイドレール21a〜21cに対応するように、カートリッジBの長手方向外側面には各ガイド部材が設けられている。即ち、図3(b)に示すように、シャッタ部材18の長手方向外側面に突出した被係合部であるガイドボス22が設けられている。また、カートリッジ枠体34の長手方向外側面に突出してガイドリブ23及び位置決めボス29が設けられている。
カートリッジBを画像形成装置Aの本体に装着する場合には、位置決めボス29及びガイドリブ23をガイドレール21aとガイドレール21bとによって形成された第1のガイド溝33に挿入する。更に、ガイドボス22をガイドレール21bとガイドレール21cとによって形成された第2のガイド溝35に挿入する。そして、位置決めボス29及びガイドリブ23をガイドレール21a,21bに沿わせると共に、ガイドボス22をガイドレール21b,21cに沿わせてカートリッジBを画像形成装置Aの光学系1の下に潜り込ませるように挿入する。
ガイドレール21bの入口近傍には断面三角形状の突起部21b1が設けられている。そして、突起部21b1の外斜面21b2に沿ってガイドボス22が当接摺動する一方で位置決めボス29及びガイドリブ23が第1のガイド溝33に沿って更に深く挿入される。そのとき、閉じ位置18aにあるシャッタ部材18が弾性変形して突起部19を乗り越え、シャッタ部材18が軸28を中心に回動して開放位置18bへシャッタ部材18を移動させる。
そして、位置決めボス29が第1のガイド溝33の終端に設けられた装着部である受け凹部24に嵌ることによって、カートリッジBが位置決めされる。また、ガイドボス22が第2のガイド溝35の終端に設けられた受け凹部36に嵌ることによって、シャッタ部材18は図2(b)に示すように、開放位置18bへ位置決めされる。更にシャッタ部材18の弾性変形が復元して該シャッタ部材18の他端部18dが突起部19に係止されて保持される(図3(b)参照)。
ここで、ガイドレール21bに設けられた突起部21b1の外斜面21b2及び受け凹部36は、カートリッジBを画像形成装置A本体に装着する際にガイドボス22を介してシャッタ部材18に係合する係合部を構成する。そして、その係合部によりシャッタ部材18を弾性変形させて該シャッタ部材18を開放位置18bへ移動させる。このような構成により、シャッタ部材18が突起部19上を弾性変形しながら回動して開口部27を露出させることが可能となる。即ち、突起部19は、シャッタ部材18に力を与えて弾性変形させ、閉じ位置18aから開放位置18bへの移動を許容する高さを有することになる。
次に図3及び図4を用いてカートリッジBを画像形成装置A本体から抜き取る場合の操作説明を行う。まず、位置決めボス29を第1のガイド溝33の終端に設けられた受け凹部24に連設された突部24aを乗り上げるようにガイドレール21a,21bに沿って引き出す。そして挿入時と同様にガイドリブ23をガイドレール21a,21bに沿わせて上方へ引いていく。同時にガイドボス22をガイドレール21b,21cに沿わせて上方へ引いていく。
シャッタ部材18の開口部27を開く場合の回動方向上流側の一端部18cの長手方向両側には凹溝からなる引掛り部25が設けられている。一方、シャッタ部材18の引掛り部25に対応してガイドレール21cには突起部からなる引掛け部26が設けられている。
そして、ガイドレール21a,21bに沿ってガイドリブ23及び位置決めボス29を上方へ引き、ガイドレール21bに沿ってガイドボス22を上方へ引いていく。すると図4(a)に示すようにシャッタ部材18の一端部18cに設けられた引掛り部25が、画像形成装置Aの本体のガイドレール21cの一部から突出するように設けられた引掛け部26に当接し始める。そして、更にカートリッジBを引き出すと、シャッタ部材18が弾性変形して突起部19を乗り越えて図4(b)に示すように、閉じ位置(図4(b)に示す位置)18aに到達するまで当接し続ける。
そして、引掛り部25と引掛け部26はシャッタ部材18が閉じ位置18aにまでくると当接しない位置関係となる。このため、図2(a)に示すようにシャッタ部材18の弾性変形が復元して一端部18cが突起部19の傾斜部20aに当接して係止され再びシャッタ部材18は閉じ位置18aに保持される。これにより、カートリッジBはシャッタ部材18が閉じた状態で取り出すことが可能となる。
このように、突起部19がカートリッジ枠体34に設けられるため、部品コストを低減することが可能となる。また、突起部19をカートリッジBの長手方向の中央近傍に設ける。これにより、シャッタ部材18の開閉時にねじれ変形を防止することが可能となり、画像形成装置Aの本体のカートリッジBの着脱スペースの効率化を図ることが可能となる。
以下、本発明に係るカートリッジの第2実施形態について、図5を用いて説明する。前記第1実施形態では突起部19をカートリッジBの長手方向中央付近に1箇所設けたが、本実施形態では、突起部19をカートリッジBの長手方向両端付近に2箇所設けたものである。
本実施形態では、図5(a)に示すように、突起部19をカートリッジBの長手方向両端付近に2箇所設けたカートリッジBとして構成される。カートリッジBの未使用時にシャッタ部材18を閉じ位置18aと開放位置18bで保持する突起部19がクリーニング枠体10の表面に設けられている。そして、図5(b)に示すように、シャッタ部材18が突起部19を乗り越えるように弾性変形しながら軸28を中心に回動して開閉する。
その他、カートリッジBが画像形成装置Aの本体に対して着脱される際の動作は第1実施形態と同様であるので、省略する。
本実施形態の突起部19は、カートリッジBの長手方向両側の2箇所に設けられているため弾性変形するシャッタ部材18の開閉動作時にシャッタ部材18がねじれることを防止している。そのため一連の動作で画像形成装置Aの本体の一部と干渉することを防止することが可能な構成となっている。また、シャッタ部材18が閉じ位置18aだけでなく開放位置18bでもシャッタ部材18の一端部18c、他端部18dが突起部19の傾斜部20a,20bにそれぞれ乗り上げた状態で当接して係止され、保持される。
このような構成となっているため、シャッタ部材18がどの位置にあってもガタつくことがない。これにより画像形成装置Aの駆動による振動とシャッタ部材18が共振して騒音を発生することを抑制することも可能となっている。尚、本実施形態以外にも突起部19をカートリッジBの長手方向に2箇所以上設けて構成しても良い。また、本実施形態では、感光体ドラム7とそれに作用するプロセス手段とを有するカートリッジBを用いて説明したが、感光体ドラム7のみを有するドラムカートリッジであっても良い。
A…画像形成装置
B…プロセスカートリッジ(カートリッジ)
18…シャッタ部材
18a…閉じ位置
18b…開放位置
19…突起部
27…開口部

Claims (14)

  1. 画像形成装置本体に着脱可能なカートリッジにおいて、
    像担持体と、
    前記像担持体を露出する開口部を有した枠体と、
    前記開口部を閉じる閉じ位置と、前記開口部を開放する開放位置との間を移動可能なシャッタ部材と、
    前記シャッタ部材と当接して前記閉じ位置に保持する保持部であって、前記シャッタ部材を前記閉じ位置から前記開放位置に移動させる際に、前記シャッタ部材を弾性変形させて前記保持部を乗り越えて前記開放位置に移動することを許容する保持部と、
    を有することを特徴とするカートリッジ。
  2. 前記シャッタ部材は、前記カートリッジを前記装置本体に装着する際に、前記装置本体と当接して前記閉じ位置から前記開放位置に移動することを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
  3. 前記保持部は、前記枠体に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のカートリッジ。
  4. 前記保持部は、前記シャッタ部材を弾性変形させて前記保持部を乗り越えて前記開放位置に移動することが可能な高さを有する、前記枠体から突出した突起であることを特徴とする請求項3に記載のカートリッジ。
  5. 前記保持部は、前記カートリッジの長手方向中央付近に設けてあることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のカートリッジ。
  6. 前記保持部は、少なくとも2箇所以上に設けられていることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のカートリッジ。
  7. 前記保持部は、前記シャッタ部材と当接して前記開放位置に保持し、前記シャッタ部材を前記開放位置から前記閉じ位置に移動させる際に、前記シャッタ部材を弾性変形させて前記保持部を乗り越えて前記閉じ位置に移動することを許容することを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載のカートリッジ。
  8. 前記シャッタ部材は、前記カートリッジを前記装置本体から取り外す際に、前記装置本体と当接して前記開放位置から前記閉じ位置に移動することを特徴とする請求項7に記載のカートリッジ。
  9. 前記カートリッジは、前記像担持体に作用するプロセス手段を有するプロセスカートリッジであることを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載のカートリッジ。
  10. 前記シャッタ部材は、前記カートリッジが前記画像形成装置本体から取り外される際に、前記画像形成装置本体と接触する第1接触部を有し、前記第1接触部は前記画像形成装置本体と接触することで前記シャッタ部材を前記開放位置から前記閉じ位置へと移動させるための力を受けることを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載のカートリッジ。
  11. 前記シャッタ部材は、前記カートリッジが前記画像形成装置本体に装着される際に、前記画像形成装置本体と接触する第2接触部を有し、前記第2接触部は前記画像形成装置本体と接触することで前記シャッタ部材を前記閉じ位置から前記開放位置へと移動させるための力を受けることを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載のカートリッジ。
  12. 記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、
    (a)装着部と、
    (b)前記装着部に取り外し可能に装着したカートリッジにおいて、
    像担持体と、
    前記像担持体を露出する開口部を有した枠体と、
    前記開口部を閉じる閉じ位置と、前記開口部を開放する開放位置との間を移動可能なシャッタ部材と、
    前記シャッタ部材と当接して前記閉じ位置に保持する保持部であって、前記シャッタ部材を前記閉じ位置から前記開放位置に移動させる際に、前記シャッタ部材を弾性変形させて前記保持部を乗り越えて前記開放位置に移動することを許容する保持部と、
    を有するカートリッジと、
    (c)前記記録媒体を搬送する搬送手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  13. さらに、前記画像形成装置は、
    前記カートリッジを前記画像形成装置の装置本体に装着する際に、前記シャッタ部材に当接して前記シャッタ部材を前記閉じ位置から前記開放位置に移動させる係合部を有することを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  14. さらに、前記画像形成装置は、
    前記カートリッジを前記画像形成装置の装置本体に取り外す際に、前記シャッタ部材に当接して前記シャッタ部材を前記開放位置から前記閉じ位置に移動させる第二の係合部を有することを特徴とする請求項12又は13に記載の画像形成装置。
JP2010274388A 2010-01-13 2010-12-09 カートリッジ及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5697420B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010274388A JP5697420B2 (ja) 2010-01-13 2010-12-09 カートリッジ及び画像形成装置
US13/005,177 US8918017B2 (en) 2010-01-13 2011-01-12 Cartridge and image forming apparatus with elastically deformable shutter member

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010004591 2010-01-13
JP2010004591 2010-01-13
JP2010274388A JP5697420B2 (ja) 2010-01-13 2010-12-09 カートリッジ及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011164582A JP2011164582A (ja) 2011-08-25
JP2011164582A5 JP2011164582A5 (ja) 2014-01-23
JP5697420B2 true JP5697420B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=44258620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010274388A Expired - Fee Related JP5697420B2 (ja) 2010-01-13 2010-12-09 カートリッジ及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8918017B2 (ja)
JP (1) JP5697420B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5420025B2 (ja) 2011-07-14 2014-02-19 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP5420026B2 (ja) 2011-07-14 2014-02-19 キヤノン株式会社 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
EP2733543B1 (en) 2011-07-14 2020-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Developer storage container, process cartridge, and electrophotographic image forming device
CN103688224B (zh) 2011-07-14 2017-10-31 佳能株式会社 显影剂容纳单元、处理盒和电子照相成像设备
JP5771797B2 (ja) 2011-11-29 2015-09-02 キヤノン株式会社 現像装置、カートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP5911275B2 (ja) 2011-11-29 2016-04-27 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP5808233B2 (ja) 2011-11-29 2015-11-10 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP6066841B2 (ja) 2012-09-10 2017-01-25 キヤノン株式会社 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5693678B2 (ja) * 2012-09-10 2015-04-01 キヤノン株式会社 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP6245932B2 (ja) 2012-11-06 2017-12-13 キヤノン株式会社 カートリッジ、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6112971B2 (ja) 2013-01-11 2017-04-12 キヤノン株式会社 現像剤収納容器、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP6116254B2 (ja) 2013-01-11 2017-04-19 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP6116253B2 (ja) 2013-01-11 2017-04-19 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ及びこれらを備えた画像形成装置
JP6202820B2 (ja) 2013-01-11 2017-09-27 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP6282149B2 (ja) 2013-06-05 2018-02-21 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット及び現像装置並びにプロセスカートリッジ、画像形成装置
JP6173069B2 (ja) 2013-06-27 2017-08-02 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6381222B2 (ja) 2014-02-18 2018-08-29 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット及びその製造方法、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6590564B2 (ja) * 2015-07-10 2019-10-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6597513B2 (ja) * 2016-08-04 2019-10-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 着脱式ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP2019015856A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびドラムカートリッジ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0446355A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Canon Inc プロセスカートリッジ
US5266999A (en) * 1991-04-01 1993-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus for use with the same
JPH05323692A (ja) * 1992-05-20 1993-12-07 Tokyo Electric Co Ltd 画像形成装置
JPH0926740A (ja) 1995-07-11 1997-01-28 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3036419B2 (ja) * 1995-11-17 2000-04-24 住友電装株式会社 半嵌合検知コネクタ
JP3768632B2 (ja) * 1996-02-27 2006-04-19 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3371738B2 (ja) * 1997-03-03 2003-01-27 富士ゼロックス株式会社 プロセスカートリッジ
JP3384721B2 (ja) * 1997-09-22 2003-03-10 京セラミタ株式会社 作像ユニット
JPH11231758A (ja) * 1997-11-17 1999-08-27 Canon Inc シャッター及びプロセスカートリッジ
JP2000066564A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Canon Inc 現像ユニット及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3609680B2 (ja) * 2000-02-18 2005-01-12 株式会社リコー シャッタ装置
JP2002278415A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4378374B2 (ja) * 2006-03-10 2009-12-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、現像剤補給カートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP4839337B2 (ja) 2008-05-27 2011-12-21 キヤノン株式会社 カートリッジ
JP5489883B2 (ja) 2009-09-08 2014-05-14 キヤノン株式会社 カートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
US20110170906A1 (en) 2011-07-14
US8918017B2 (en) 2014-12-23
JP2011164582A (ja) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5697420B2 (ja) カートリッジ及び画像形成装置
US5404198A (en) Process cartridge and image forming apparatus
EP0576758B1 (en) Image forming system within which process cartridge is mountable
US5623328A (en) Process cartridge and image forming system on which process cartridge is mountable
US5884124A (en) Dip sheet adhering method, cleaning device, process and image forming apparatus
US5331372A (en) Process cartridge and image forming apparatus on which process cartridge is mountable
EP0577893B1 (en) Process cartridge and image forming system on which process cartridge is mountable
EP0577404B1 (en) Image bearing member, process cartridge and image forming apparatus
US5475470A (en) Process cartridge and image forming system on which the process cartridge is mountable using a handgrip
EP0813119B1 (en) Process cartridge and image forming system
US5828928A (en) Process cartridge mountable in an image forming system and a method for assembling a cleaning device
US5583613A (en) Image forming system
US5470635A (en) Blade member having a flat-surface side and an angled-surface side
US8768208B2 (en) Image forming apparatus with cartridge supporting member and preventing members for ensuring mounting of cartridges in associated mounting portions
US5828929A (en) Image forming system and process cartridge having particular arrangement of electrical contacts
EP0609632B1 (en) Method for connecting cylindrical member to engagement member, cylindrical member, process cartridge and image forming apparatus
US8203586B2 (en) Image forming apparatus having a cleaning member configured to clean a transparent member of an optical device
EP0584417B1 (en) Process cartridge and image forming apparatus mountable same therein
EP0576757B1 (en) Process cartridge and image forming system on which process cartridge is mountable
US11067946B2 (en) Removably mountable unit and image forming apparatus
JP5627318B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150210

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees