JP2014123641A - 電気化学デバイス - Google Patents

電気化学デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2014123641A
JP2014123641A JP2012278906A JP2012278906A JP2014123641A JP 2014123641 A JP2014123641 A JP 2014123641A JP 2012278906 A JP2012278906 A JP 2012278906A JP 2012278906 A JP2012278906 A JP 2012278906A JP 2014123641 A JP2014123641 A JP 2014123641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
electrochemical device
electrode
negative electrode
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012278906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5856946B2 (ja
Inventor
Koji Kano
幸司 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2012278906A priority Critical patent/JP5856946B2/ja
Priority to KR1020130151292A priority patent/KR101516500B1/ko
Priority to CN201310706593.9A priority patent/CN103887083B/zh
Priority to US14/138,649 priority patent/US20140178718A1/en
Publication of JP2014123641A publication Critical patent/JP2014123641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5856946B2 publication Critical patent/JP5856946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/137Electrodes based on electro-active polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • H01G11/06Hybrid capacitors with one of the electrodes allowing ions to be reversibly doped thereinto, e.g. lithium ion capacitors [LIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/48Conductive polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/50Electrodes characterised by their material specially adapted for lithium-ion capacitors, e.g. for lithium-doping or for intercalation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • H01M4/602Polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M2010/4292Aspects relating to capacity ratio of electrodes/electrolyte or anode/cathode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】小型化しても高容量とすることが可能な電気化学デバイスを提供すること
【解決手段】本発明に係る電気化学デバイスは、正極と、負極と、電解液とを含む。正極は、アニオンドープ型導電性高分子を含む電極材料からなる。負極は、リチウムイオンを吸蔵及び放出することが可能な電極材料からなる。電解液は、リチウムイオン及びアニオンを含み、正極及び負極に接触する。
【選択図】図5

Description

本発明は、リチウムイオンを利用する電気化学デバイスに関する。
リチウムイオンキャパシタ(LIC:Lithium ion capacitor)は、リチウムイオン電池(LIB:Lithium
ion battery)の負極と電気二重層キャパシタ(ECLC:electric double layer
capacitor)の正極を利用したハイブリッドキャパシタである。正極には、カーボンを主成分とする比表面積の大きい活性炭が、負極には、リチウムイオンの吸蔵が可能な炭素系材料が一般に利用される。リチウムイオンキャパシタは充電時において、自然電位以下の正極では正極に含有されていたリチウムイオンが負極にインターカレート(又はドープ)されることによって充電され、自然電位以上の正極においては電解液中のリチウムイオンが負極にインターカレート(又はドープ)されることによって充電される。負極は放電時に正極に吸着されたLiイオンおよび電解液のLiイオンをドープすることにより充電される。
特開2008−010682号公報 特表2001−512526号公報
リチウムイオン電池およびリチウムイオンキャパシタにおいて、充放電サイクルで容量低下および内部短絡を起こさないためには、正極面積より負極面積が大きく、かつ負極が正極の全面を被覆する必要がある。負極面積が正極面積より小さい、または正極全面を覆っていないと、リチウムイオンが負極に金属リチウムとして析出してリチウムイオンとして機能しなくなり、容量が低下するほか充電時に析出が成長し短絡する危険性がある。正極面積よりも負極面積を多くする必要があるため、リチウムイオンキャパシタを小型化すると、材料のエネルギー密度は高いにも関わらず、設計上のエネルギー密度が低い電気二重層キャパシタよりも容量が小さくなることがある。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、小型化しても高容量とすることが可能な電気化学デバイスを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る電気化学デバイスは、正極と、負極と、電解液とを含む。
上記正極は、アニオンドープ型導電性高分子を含む電極材料からなる。
上記負極は、リチウムイオンを吸蔵及び放出することが可能な電極材料からなる。
上記電解液は、リチウムイオン及びアニオンを含み、上記正極及び上記負極に接触する。
本発明の実施形態に係る電気化学デバイスの模式図である。 本発明の実施形態に係る電気化学デバイスの模式図である。 本発明の実施形態に係る電気化学デバイスの正極の電極材料として好適な導電性高分子のサイクリックボルタモグラムである。 本発明の実施形態に係る電気化学デバイスの正極の電極材料として好適な導電性高分子の特性を示す表である。 本発明の実施形態に係る電気化学デバイスの動作を示す模式図である。
本発明の一実施形態に係る電気化学デバイスは、正極と、負極と、電解液とを含む。
上記正極は、アニオンドープ型導電性高分子を含む電極材料からなる。
上記負極は、リチウムイオンを可逆的に吸蔵・放出することが可能な電極材料からなる。
上記電解液は、リチウムイオン及びアニオンを含み、上記正極及び上記負極に接触する。
この構成によれば、充電時において電解液中のリチウムイオンが負極に吸蔵され、電解液中のアニオンが正極にドープされる。放電時には負極からリチウムイオンが放出され、正極からアニオンが放出される。即ち充放電サイクルにおいて負極はリチウムイオンのみを利用し、正極はアニオンのみを利用する。このため、正極から放出されたリチウムイオンが負極面積の不足により析出するという問題が発生せず、正極面積を負極面積より小さくする必要がないため、小型かつ高容量の電気化学デバイスを実現することが可能である。
上記アニオンドープ型導電性高分子は、リチウムに対して電位掃引したときの還元ピーク電位から−0.2V低い電位から使用することができる。
このような導電性高分子を正極の電極材料として利用することにより、平均電圧時正極電位を十分高いものとすることが可能である。
上記アニオンドープ型導電性高分子は、ポリアニリン、ポリチオール及びポリ(3−ヘキシルチオフェン)のいずれかを含むものであってもよい。
これらの導電性高分子は、アニオンドープ型導電性高分子であって、リチウムに対して電位掃引したときの還元ピーク電位から−0.2V低い電位から使用する導電性高分子であり、おおむね3V以上の電位で使用される。したがって、本発明に係る電気化学デバイスの正極の電極材料に適している。
上記正極は、3V(vs.Li)以上の電位にドーピングされていてもよい。
正極を3V(vs.Li)以上にドーピングすることにより、高い初期容量を有し、充放電サイクルを経過しても容量が安定する電気化学デバイスを実現することが可能となる。
上記正極は、上記負極より大きい電極面積を有してもよい。
上述のように、本発明に係る電気化学デバイスは、正極面積を負極面積より大きくしても高容量を実現することが可能である。一方、従来のように正極から放出されたリチウムが負極に吸蔵される構造であれば、正極面積を負極面積より大きくするとリチウムの析出による容量の低下が発生する。
本発明の実施形態に係る電気化学デバイスについて説明する。
[電気化学デバイスの構造]
図1及び図2は、本発明の一実施形態に係る電気化学デバイス100を示す図である。これらの図に示すように、電気化学デバイス100は、正極101、負極102、セパレータ103、参照極104及び電解液105を有する。これらの構成は、図示しない容器に収容されているものとすることができる。また、電気化学デバイス100は、正極101と負極102がセパレータ103を介して複数層にわたって積層されたものであってもよい。
正極101は、アニオンドープ型導電性高分子を含む電極材料からなる。アニオンドープ型導電性高分子は、アニオンをドープすることが可能な導電性高分子であり、その還元電位が、リチウムに対して電位掃引したときの還元ピーク電位から−0.2V低い電位から使用されるのが好適である。この詳細については後述するが、アニオンドープ型導電性高分子として、ポリアニリン、ポリピロール及びポリ(3−ヘキシルチオフェン)を挙げることができる。電位は、製造過程の条件、製造後の化学酸化、電解酸化等により調整可能である。
具体的には、正極101は、アニオンドープ型導電性高分子及びバインダを溶剤に溶かし、アルミ箔等の金属箔上に塗布乾燥したものとすることができる。また、溶媒または水に未溶解の状態で分散することにより前述同様アルミ箔等の金属箔上に塗布乾燥したものとすることができる。この他にも正極101は、アニオンドープ型導電性高分子を含む電極材料をシート状にして積層したもの等とすることが可能である。正極101は、アニオンがドープ(ドーピング)され、3V(vs.Li)以上の状態で使用される。本実施形態に係る正極101は、後述する理由により負極102と同一の面積又はより大きい面積を有するものとすることが可能である。
負極102は、リチウムイオンを吸蔵及び放出することが可能な電極材料からなる。リチウムイオンを吸蔵及び放出することが可能な電極材料は、黒鉛、易黒鉛化炭素、難黒鉛化炭素等の炭素系材料、ポリアセン等の炭化水素材料等を挙げることができる。この他にも、リチウムイオンを可逆的に吸蔵・放出することが可能な材料を負極102の電極材料とすることが可能である。
具体的には、負極102は、リチウムイオンを可逆的に吸蔵・放出することが可能な電極材料を高分子材料や水または溶剤と混合してペースト状とし、銅箔等の金属箔上に塗布乾燥したものとすることができる。この他にも負極102は、リチウムイオンを可逆的に吸蔵・放出することが可能な電極材料をシート状にして積層したもの等とすることが可能である。
セパレータ103は、正極101と負極102の接触を防止(絶縁)すると共に電解液105に含まれるイオンを透過させる。セパレータ103は、織布、不織布、合成樹脂微多孔膜等であるものとすることができる。
参照極104は、正極101又は負極102の電位を測定するための電極であり、金属リチウム等の導電性材料からなるものとすることができる。参照極104は図1に示すようにセパレータ103に対して正極101側に設けられてもよく、図2に示すうにセパレータ103に対して負極102側に設けられてもよい。また、参照極104は実際の使用時には設けられなくてもよい。
電解液105は、リチウムイオンとアニオンを含み、正極101及び負極102に接触する。電解液105は、LiPF、LiClO、LiBF、LiAsF等のリチウム元素を含む電解質の溶液であるものとすることができる。このような電解質が電離するため、電解液105にはリチウムイオン(Li)とアニオン(PF 等)が含まれる。
[正極の電極材料について]
上述のように正極101の電極材料となるアニオンドープ型導電性高分子は、リチウムに対して電位掃引したときの還元ピーク電位から−0.2V低い電位から使用されるのが好適である。図3は電位掃引によって得られるサイクリックボルタモグラムの例を示す。図3は、作用極をポリアニリン、対極をリチウム、参照極をリチウムとして測定されたものである。
このサイクリックボルタモグラムにおいて、下向きピーク位置の電位(図中破線)が正極において反応が最大で起こる電位となる還元ピーク電位である。還元ピーク電位から−0.2Vの範囲の間では、反応が継続している(容量を得られる)有効な範囲であり、図中の斜線領域に相当する。図4に、ポリアニリン、ポリピロール及びポリ(3−ヘキシルチオフェン)の還元電位を示す。
リチウムに対して電位掃引したときの還元ピーク電位から−0.2V以上の電位範囲で導電性高分子を正極101の電極材料とすることにより、高い平均電圧時正極電位を得ることが可能である。平均電圧時正極電位は平均電圧時における正極電位であり、セルの平均電圧はキャパシタであれば上限と下限の中間であり、電池の平均電圧は算術平均で求められる値である。
図4には、各導電性高分子を含む電極材料を正極101としたときの平均電圧時正極電位を示す。同図に示す導電性高分子はいずれもリチウムに対して電位掃引したときの還元ピーク電位から−0.2Vより高い電位を有するため、高い平均電圧時正極電位とすることが可能であり、正極101の電極材料として好適である。
[電気化学デバイスの動作]
電気化学デバイス100の動作について説明する。図5は、電気化学デバイス100の動作を示す模式図である。図5(a)は電気化学デバイス100の充電時、図5(b)は電気化学デバイス100の放電時の動作を示す。なお図5(a)及び(b)においてセパレータ103及び参照極104は図示を省略する。
図5(a)に示すように、充電開始時には、正極101にはアニオン(A)がドープされ、負極102にはリチウムイオン(Li)が吸蔵されている。充電が開始されると、電解液中のリチウムイオン(Li)が負極102に吸蔵され、電解液中のアニオン(A)が正極101にドープされる。
図5(b)に示すように、放電時には、正極101にドープされているアニオン(A)が電解液中に放出され、負極102に吸蔵されているリチウムイオン(Li)が電解液中に放出される。以下、充放電サイクルによって、上記のようなアニオン(A)の正極101へのドープと放出、リチウムイオン(Li)の負極102への吸蔵と放出が繰返される。
このように、本発明に係る電気化学デバイス100では充放電サイクルにおいて、正極101はアニオンのみを利用し、負極102はリチウムイオンのみを利用する。一方で、リチウムイオンが正極から負極に供給される従来構造の場合、正極の面積に対して負極の面積が不足すると、負極端面においてリチウムイオンの析出が発生する。
これに対し、本発明に係る電気化学デバイス100においては、リチウムイオンが正極101から負極102に供給されないため、正極101に対して負極102の面積が同一又は不足する場合であっても負極102にリチウムが析出しない。したがって、電気化学デバイス100を小型化する場合であっても正極101の面積を負極102の面積よりも小さくしなくてもよく、電気化学デバイス100の高容量化が可能である。
本技術は上記実施形態にのみ限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更することが可能である。
本発明の実施例について説明する。以下のようにして、実施例に係る電気化学デバイスと比較例に係る電気化学デバイスを作成し、各種測定を行った。
実施例に係る電気化学デバイスは、次のような正極と負極から構成した。正極は、エッチングされたアルミ箔(厚さ30μm)に、ポリアニリン(アニオンドープ型導電性高分子)及びバインダを溶剤で溶かした溶液の塗布と乾燥を繰返し、所定の厚さとした。負極は、エッチングにより開口(開口径φ0.15、開口率20%)された銅箔(厚さ15μm)に、難黒鉛化炭素、導電助剤、カルボキシメチルセルロース、スチレンブタジエンゴム、水を混合しスラリー化したペーストを塗布した。
材料はあらかじめ140℃の減圧乾燥を12時間行い、水分を除去した。負極は重量測定より充放電に関与する炭素材料の重量を算出し、重量あたり最大とできるドープ量を100%としたとき80〜90%の範囲となる金属リチウム重量を測定し負極の未塗布面に貼り付けた。金属リチウムは取り扱い可能な範囲で樹脂製ローラーを使用し、なるべく薄く圧延して使用した。これらの正極と負極の間にリチウムイオンを含む電解液を充填し、実施例に係る電気化学デバイスとした。作成した電気化学デバイスは、リチウムが負極にプレドープされるのを確認してから評価に使用した。参照極のリチウム電位に対して0.05V以下を目安とした。
比較例に係る電気化学デバイスは、次のような正極と負極から構成した。正極は、エッチングされたアルミ箔(厚さ30μm)に、活性炭、カーボンブラック、PTFE(polytetrafluoroethylene)を混練した材料をシート化して貼付した。負極は、実施例の負極と同様の構成とした。これらの正極と負極の間に実施例に係る電気化学デバイスと同一の電解液を充填し、比較例に係る電気化学デバイスとした。
上述のように作成した実施例と比較例に係る電気化学デバイスについてそれぞれ、面積が正極<負極、正極>負極となる組み合わせでセルを作成し、充電過程で適正な充電が行われるかを評価した。正極>負極とした場合、実施例に係る電気化学デバイスでは適正な充電が可能であったが、比較例に係る電気化学デバイスでは定電流定電圧充電時の定電圧充電時に短期的な電圧低下が断続的に起こる不具合が認められた。
このように、比較例に係る電気化学デバイスでは、負極面積が小さいため、正極から供給されたリチウムイオンが金属リチウムとして析出し、電圧低下を引き起こしている。一方で、実施例に係る電気化学デバイスでは、正極>負極とした場合であってもリチウムの析出が発生せず、電圧低下が発生していないことが確認された。
また、実施例に係る電気化学デバイスについて、合成時の条件により導電性高分子のドープ率を変えた正極を備えるものを作成した。ドープ率が低い導電性高分子を含む正極はセル試作後20日経過後の電位は2.7Vであった。一方ドープ率が高い導電性高分子を含む正極はセル試作後20日経過後の電位は2.9Vであった。同時期に測定した負極電位はそれぞれ0.04V、0.05Vであった。
それぞれの電気化学デバイスについて充放電サイクルを行うと、ドープ率が低い導電性高分子を含む正極の場合は初期の容量が設計容量の70%程度であり、充放電を繰返すと容量の増加が認められたが、80%程度の容量しか得られなかった。一方、ドープ率が高い導電性高分子を含む正極は初期から設計通りの容量が発現し、その後も安定した容量取得が可能となった。
以上のように、本発明の実施例に係る電気化学デバイスは、アニオンドープ型導電性高子を含む電極材料からなる正極を利用することによって、従来構造のように負極面積を正極面積より大きくする必要がないといえる。さらに、正極の電極材料となるアニオンドープ型導電性高子のドープ率を高くすることにより電気化学デバイスの特性を良好にできるといえる。
100…電気化学デバイス
101…正極
102…負極
103…セパレータ
104…参照極
105…電解液

Claims (5)

  1. アニオンドープ型導電性高分子を含む電極材料からなる正極と、
    リチウムイオンを吸蔵及び放出することが可能な電極材料からなる負極と、
    リチウムイオン及びアニオンを含み、前記正極及び前記負極に接触する電解液と
    を具備する電気化学デバイス。
  2. 請求項1に記載の電気化学デバイスであって、
    前記アニオンドープ型導電性高分子は、デバイスを平均作動電圧に保持したとき、還元ピーク電位から−0.2V以上である
    電気化学デバイス。
  3. 請求項2に記載の電気化学デバイスであって、
    前記アニオンドープ型導電性高分子は、ポリアニリン、ポリチオール及びポリ(3−ヘキシルチオフェン)のいずれかを含む
    電気化学デバイス。
  4. 請求項1に記載の電気化学デバイスであって、
    前記正極は、3V(vs.Li)以上の電位にドーピングされている
    電気化学デバイス。
  5. 請求項1に記載の電気化学デバイスであって、
    前記正極は、前記負極より大きい電極面積を有する
    電気化学デバイス。

JP2012278906A 2012-12-21 2012-12-21 電気化学デバイス Active JP5856946B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012278906A JP5856946B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 電気化学デバイス
KR1020130151292A KR101516500B1 (ko) 2012-12-21 2013-12-06 전기 화학 디바이스
CN201310706593.9A CN103887083B (zh) 2012-12-21 2013-12-19 电化学装置
US14/138,649 US20140178718A1 (en) 2012-12-21 2013-12-23 Electrochemical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012278906A JP5856946B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 電気化学デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014123641A true JP2014123641A (ja) 2014-07-03
JP5856946B2 JP5856946B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=50955930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012278906A Active JP5856946B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 電気化学デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140178718A1 (ja)
JP (1) JP5856946B2 (ja)
KR (1) KR101516500B1 (ja)
CN (1) CN103887083B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017027954A (ja) * 2015-03-09 2017-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置
WO2018062337A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学デバイス
WO2018079637A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学デバイス
WO2018143049A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学デバイス
WO2020179585A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10 株式会社村田製作所 電気化学キャパシタ
WO2020226180A1 (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学デバイス
CN113140840A (zh) * 2021-05-18 2021-07-20 中国科学技术大学 水系导电聚合物-氢气二次电池
US11121373B2 (en) 2015-09-28 2021-09-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for manufacturing electrochemical device, and electrochemical device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108292568B (zh) * 2015-11-27 2020-09-22 松下知识产权经营株式会社 电化学设备及其制造方法
KR102467810B1 (ko) * 2016-03-29 2022-11-17 비나텍주식회사 리튬 이온 커패시터
CN109155430A (zh) 2016-06-01 2019-01-04 通用汽车环球科技运作有限责任公司 锂离子电池组和电容器在材料和电极水平上的杂合
US11830672B2 (en) 2016-11-23 2023-11-28 KYOCERA AVX Components Corporation Ultracapacitor for use in a solder reflow process
JP6866202B2 (ja) * 2017-03-28 2021-04-28 太陽誘電株式会社 電気化学デバイス
JP6933590B2 (ja) * 2018-02-22 2021-09-08 日産自動車株式会社 負極活物質のプレドープ方法、負極の製造方法、及び蓄電デバイスの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1092221A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Showa Denko Kk 電解液及びそれを用いた高分子ゲル電解質、及びその用途
JP2002134162A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Nec Corp ポリマー電池
JP2011216576A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fuji Heavy Ind Ltd 蓄電デバイス
JP2012009806A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 電気二重層コンデンサ
JP2012138458A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The リチウムイオンキャパシタ用電極材料およびリチウムイオンキャパシタ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000030692A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JP4821023B2 (ja) 2000-05-08 2011-11-24 国立大学法人佐賀大学 リチウム二次電池用正極およびこれを用いたリチウムイオン電池
JPWO2003067687A1 (ja) * 2002-02-07 2005-06-02 小山 昇 レドックス活性可逆電極およびそれを用いた新規電池
JP4731979B2 (ja) * 2005-04-26 2011-07-27 富士重工業株式会社 リチウムイオンキャパシタ
JP4971729B2 (ja) * 2006-09-04 2012-07-11 富士重工業株式会社 リチウムイオンキャパシタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1092221A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Showa Denko Kk 電解液及びそれを用いた高分子ゲル電解質、及びその用途
JP2002134162A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Nec Corp ポリマー電池
JP2011216576A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fuji Heavy Ind Ltd 蓄電デバイス
JP2012009806A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 電気二重層コンデンサ
JP2012138458A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The リチウムイオンキャパシタ用電極材料およびリチウムイオンキャパシタ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017027954A (ja) * 2015-03-09 2017-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置
US11121373B2 (en) 2015-09-28 2021-09-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for manufacturing electrochemical device, and electrochemical device
WO2018062337A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学デバイス
WO2018079637A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学デバイス
WO2018143049A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学デバイス
JPWO2018143049A1 (ja) * 2017-01-31 2019-12-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学デバイス
US11211602B2 (en) 2017-01-31 2021-12-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrochemical device
JP7153840B2 (ja) 2017-01-31 2022-10-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学デバイス
WO2020179585A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10 株式会社村田製作所 電気化学キャパシタ
WO2020226180A1 (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学デバイス
CN113140840A (zh) * 2021-05-18 2021-07-20 中国科学技术大学 水系导电聚合物-氢气二次电池

Also Published As

Publication number Publication date
CN103887083B (zh) 2017-01-04
JP5856946B2 (ja) 2016-02-10
KR101516500B1 (ko) 2015-05-04
KR20140081671A (ko) 2014-07-01
CN103887083A (zh) 2014-06-25
US20140178718A1 (en) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5856946B2 (ja) 電気化学デバイス
Zhang et al. Different types of pre-lithiated hard carbon as negative electrode material for lithium-ion capacitors
JP4857073B2 (ja) リチウムイオンキャパシタ
EP2989649B1 (en) Methods for solid electrolyte interphase formation and anode pre-lithiation of lithium ion capacitors
US11551878B2 (en) Electricity storage device
JP5723186B2 (ja) 非水電解液、およびリチウムイオン二次電池
Pan et al. Na2S sacrificial cathodic material for high performance sodium-ion capacitors
JP2008252013A (ja) リチウムイオンキャパシタ
JP2012089825A (ja) リチウムイオンキャパシタ
JP2012004491A (ja) 蓄電デバイス
WO2017190286A1 (en) Removing residual water from lithium-based energy storage devices
JP2016091984A (ja) 蓄電素子
Kozarenko et al. Effect of potential range on electrochemical performance of polyaniline as a component of lithium battery electrodes
JP2017050131A (ja) 非水電解液蓄電素子及びその充放電方法
US20140315084A1 (en) Method and apparatus for energy storage
JP2016225137A (ja) 蓄電素子
US10115535B2 (en) Electric storage device
KR20110040027A (ko) 하이브리드 슈퍼커패시터의 제조방법
CN110100332B (zh) 电化学装置
JP2012028366A (ja) 蓄電デバイス
JP2013089606A (ja) 電極シートおよびその製造方法、並びにそれを用いた蓄電デバイス
KR102379507B1 (ko) 포스포린 기반 음극을 갖는 고밀도 하이브리드 슈퍼커패시터 및 그 제조 방법
US20150002988A1 (en) Storage cell
KR101137721B1 (ko) 하이브리드 슈퍼커패시터용 양극의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 하이브리드 슈퍼커패시터 셀
JP2010141065A (ja) 蓄電デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141212

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5856946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250