JP2014116482A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014116482A
JP2014116482A JP2012270003A JP2012270003A JP2014116482A JP 2014116482 A JP2014116482 A JP 2014116482A JP 2012270003 A JP2012270003 A JP 2012270003A JP 2012270003 A JP2012270003 A JP 2012270003A JP 2014116482 A JP2014116482 A JP 2014116482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
diode
semiconductor
anode
igbt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012270003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5700028B2 (ja
Inventor
Hirosuke Baba
浩佐 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012270003A priority Critical patent/JP5700028B2/ja
Priority to US14/091,954 priority patent/US8921889B2/en
Publication of JP2014116482A publication Critical patent/JP2014116482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5700028B2 publication Critical patent/JP5700028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0711Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0716Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors in combination with vertical bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】リーク電流の発生を抑制することができる半導体装置を開示する。
【解決手段】半導体装置10は、ダイオード領域20とIGBT領域50とが形成されている半導体基板11を備える。半導体基板11のダイオード領域20は、半導体基板11の表面に臨む範囲の一部に形成されたn型の特定半導体領域22と、半導体基板11の表面に臨む範囲の他の部分に形成されるとともに特定半導体領域22の下側に亘って形成されているp型のアノード領域24と、アノード領域24の下側に形成されるn型のダイオードドリフト領域26とを有している。特定半導体領域22は、アノード領域24によってダイオードドリフト領域26と分離されており、トレンチゲート電極16と電気的に接続している。
【選択図】図2

Description

本明細書で開示する技術は、同一の半導体基板にダイオード領域とIGBT領域が形成されている半導体装置に関する。
例えば、特許文献1には、同一の半導体基板にダイオード領域とIGBT領域が形成されている半導体装置が開示されている。この半導体装置では、ダイオード領域のドリフト領域内に結晶欠陥領域が形成されている。ダイオード領域の逆回復動作時には、ドリフト領域内のキャリアが結晶欠陥領域の結晶欠陥と再結合して消滅し、スイッチング速度の向上が図られる。
特開2011−129619号公報
特許文献1の半導体装置では、ダイオード領域がオフされ、かつ、IGBT領域がオンされている間に、ドリフト領域内のキャリアの一部がアノード領域に流れ、ダイオード領域にリーク電流が流れる場合がある。また、温度上昇等の要因によって、結晶欠陥領域から多くのキャリアが発生すると、ダイオード領域に大きなリーク電流が流れるおそれもある。
本明細書では、リーク電流の発生を抑制することができる半導体装置を開示する。
本明細書で開示する半導体装置は、ダイオード領域とIGBT領域とが形成されている半導体基板を備える半導体装置である。半導体基板のIGBT領域は、半導体基板の表面に臨む範囲に形成された第1導電型のエミッタ領域と、エミッタ領域の下側に形成される第2導電型のボディ領域と、ボディ領域の下側に形成される第1導電型のIGBTドリフト領域と、半導体基板の表面からIGBTドリフト領域にまで伸びるゲートトレンチと、エミッタ領域に接すると共にゲートトレンチの内壁を被覆するゲート絶縁膜と、そのゲート絶縁膜内に配置されたトレンチゲート電極とを有している。半導体基板のダイオード領域は、半導体基板の表面に臨む範囲の一部に形成された第1導電型の特定半導体領域と、半導体基板の表面に臨む範囲の他の部分に形成されるとともに特定半導体領域の下側に亘って形成されている第2導電型のアノード領域と、アノード領域の下側に形成される第1導電型のダイオードドリフト領域を有している。特定半導体領域は、アノード領域によってダイオードドリフト領域と分離されており、トレンチゲート電極と電気的に接続している。
上記の半導体装置では、特定半導体領域は、トレンチゲート電極と電気的に接続している。そのため、ダイオード領域がオフされ、IGBT領域がオンされている間、トレンチゲート電極と同一の電位(IGBT領域をオンさせる電位)が特定半導体領域に印加され、特定半導体領域とアノード領域の境界から空乏層がアノード領域に向かって伸展する。そのため、一部のキャリアがアノード領域内に流れ込んだ場合であっても、キャリアの移動は空乏層によって妨げられる。そのため、上記の半導体装置では、リーク電流の発生を抑制することができる。
第1実施例の半導体装置の要部を示す断面斜視図。 図1のII−II断面図。 第2実施例の半導体装置の要部を示す断面斜視図。 図3のIV−IV断面図。 第3実施例の半導体装置の要部を示す断面斜視図。 図5のVI−VI断面図。
以下に説明する実施例の主要な特徴を列記しておく。なお、以下に記載する技術要素は、それぞれ独立した技術要素であって、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。
(特徴1)ゲートトレンチと、ゲート絶縁膜と、トレンチゲート電極は、IGBT領域とダイオード領域とに亘って形成されていてもよい。特定半導体領域は、ダイオード領域内のゲート絶縁膜と隣接しない範囲に形成されていてもよい。
この構成によると、特定半導体領域にはトレンチゲート電極と同一の電位が印加されるが、特定半導体領域はダイオード領域のゲート絶縁膜と隣接しない範囲に形成されている。このため、IGBT領域がオンするとき(すなわち、ゲート電極にオン電位が印加されるとき)に、ダイオード領域にチャネルが形成されない。このため、特定半導体領域にトレンチゲート電極と同一の電位が印加されても、それによってIGBT領域の半導体特性に影響が生じることを抑制することができる。
(特徴2)アノード領域は、半導体基板の表面に臨む範囲の他の部分の少なくとも一部に形成される第1アノード領域と、第1アノード領域の下側に形成される第2アノード領域を有していてもよい。第1アノード領域の第2導電型の不純物濃度は、第2アノード領域の第2導電型の不純物濃度よりも高くてもよい。特定半導体領域の下端部の位置は、第1アノード領域の下端部の位置よりも下方にあってもよい。
この構成によると、ダイオード領域がオフされ、IGBT領域がオンされている間に、特定半導体領域とアノード領域の間に形成される空乏層が、第1アノード領域の下方に形成され易くなる。そのため、第1アノード領域にキャリアが流れ込むことを効果的に抑制することができる。
(特徴3)ダイオードドリフト領域には、結晶欠陥領域が形成されていてもよい。結晶欠陥領域における結晶欠陥密度は、ダイオードドリフト領域の結晶欠陥領域以外の領域における結晶欠陥密度よりも高くてもよい。
この構成によると、ダイオード領域の逆回復動作時に、ダイオードドリフト領域内のキャリアが結晶欠陥領域の結晶欠陥と再結合して消滅することにより、スイッチング速度を向上させることができる。また、ダイオード領域がオフされ、IGBT領域がオンされている間に、温度上昇等によって結晶欠陥領域からキャリアが発生する場合であっても、特定半導体領域とアノード領域の間に形成される空乏層によって、キャリアの移動を妨げることができる。そのため、上記の構成では、スイッチング速度を向上させながら、リーク電流の発生を抑制することができる。
(第1実施例)
図1に示すように、本実施例の半導体装置10は、主にSiからなる半導体基板11と、半導体基板11の表裏面に形成されている絶縁層、電極、金属配線等(図示しない)によって構成されている。半導体基板11には、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)領域50とダイオード領域20が形成されている。本実施例では、半導体基板11の表面(図1の上面)全面に亘って表面電極(図示省略)が形成され、半導体基板11の裏面(図1の下面)全面に亘って裏面電極(図示省略)が形成されている。
半導体基板11には、2本のゲートトレンチ12と、ゲート絶縁膜14と、トレンチゲート電極16が備えられている。ゲート絶縁膜14は、各ゲートトレンチ12の内側を被覆している。各トレンチゲート電極16は、ゲート絶縁膜14で覆われた状態で各ゲートトレンチ12内に収容されている。また、2本のゲートトレンチ12の間には、1本のダミートレンチ42と、ダミー絶縁膜44と、ダミー電極46が備えられている。ダミー絶縁膜44は、ダミートレンチ42の内側を被覆している。ダミー電極46は、ダミー絶縁膜44で覆われた状態でダミートレンチ42内に収容されている。
本実施例では、IGBT領域50とダイオード領域20は、ゲートトレンチ12及びダミートレンチ42の長手方向に沿って交互に配置されている。
IGBT領域50には、エミッタ領域52、ボディ領域54、IGBTドリフト領域56、コレクタ領域58、2本のゲート電極16、及び、ダミー電極46が形成されている。
エミッタ領域52は、n型であって、半導体基板11の表面に臨む範囲に形成されている。エミッタ領域52は、ゲートトレンチ12内のゲート絶縁膜14とダミートレンチ42内のダミー絶縁膜44の双方に接する範囲に形成されている。エミッタ領域52の上面は、表面電極(図示省略)に対してオーミック接続されている。
ボディ領域54は、p型であって、エミッタ領域52の下側に形成されている。ボディ領域54の下端部の位置は、ゲートトレンチ12の下端部の位置及びダミートレンチ42の下端部の位置よりも上方にある。
IGBTドリフト領域56は、n型であって、ボディ領域54の下側に形成されている。IGBTドリフト領域56は、ボディ領域54によってエミッタ領域52から分離されている。IGBTドリフト領域56内には、結晶欠陥領域30が形成されている。結晶欠陥領域30は、半導体基板11の表面と略並行な平面に沿って形成されている。結晶欠陥領域30における結晶欠陥密度は、IGBTドリフト領域56の結晶欠陥領域30以外の領域における結晶欠陥密度よりも高い。なお、IGBTドリフト領域56は、後述のダイオードドリフト領域26と連続して形成されている。
コレクタ領域58は、p型であって、IGBTドリフト領域56の下側に形成されている。コレクタ領域58は、IGBTドリフト領域56によってボディ領域54から分離されている。また、コレクタ領域58の下面は、半導体基板11の裏面に露出している。コレクタ領域58の下面(裏面)は、裏面電極(図示省略)に対してオーミック接続されている。
IGBT領域50には、2本のゲートトレンチ12のそれぞれの一部が形成されている。ゲートトレンチ12は、半導体基板11の表面からエミッタ領域52及びボディ領域54を貫通して形成されている。ゲートトレンチ12の下端部は、ボディ領域54の下端部からIGBTドリフト領域56内に突き出している。また、上記の通り、ゲートトレンチ12の内側には、ゲート絶縁膜14で覆われたトレンチゲート電極16が形成されている。トレンチゲート電極16の上面は、絶縁層(図示省略)で覆われ、表面電極から絶縁されている。ただし、図示しない位置で、トレンチゲート電極16は、外部と電気的に接続されている。また、トレンチゲート電極16は、後述の特定半導体領域22とも電気的に接続されている。
また、IGBT領域50には、ダミートレンチ42の一部も形成されている。ダミートレンチ42は、2本のゲートトレンチ12の間に形成されている。ダミートレンチ42も、半導体基板11の表面からエミッタ領域52及びボディ領域54を貫通して形成されている。ダミートレンチ42の下端部も、ボディ領域54の下端部からIGBTドリフト領域56内に突き出している。また、上記の通り、ダミートレンチ42の内側には、ダミー絶縁膜44で覆われたダミー電極46が形成されている。ダミー電極46の上面も、絶縁層(図示省略)で覆われ、表面電極から絶縁されている。ただし、ダミー電極46は、外部と電気的に接続されていない。
図2を参照して、ダイオード領域20について説明する。図2は、図1のII−II断面図であって、半導体基板11をダイオード領域20においてゲートトレンチ12の長手方向に直交する平面で切断した断面で見た図である。ダイオード領域20には、特定半導体領域22、アノード領域24、ダイオードドリフト領域26、2本のゲート電極16、及び、ダミー電極46が形成されている。
特定半導体領域22は、n型であって、半導体基板11の表面に臨む範囲の一部に形成されている。特定半導体領域22は、ダミートレンチ42内のダミー絶縁膜44に接する範囲に形成されている。一方、特定半導体領域22は、ゲートトレンチ12内のゲート絶縁膜14に接する範囲には形成されていない。特定半導体領域22は、アノード領域24によって、ダイオードドリフト領域26と分離されている。特定半導体領域22は、金属配線(図示省略)によって、トレンチゲート電極16と電気的に接続されている。また、本実施例では、図1に示すように、2個の特定半導体領域22が、ダミートレンチ42を挟んで対向する位置に形成されている。
図2に示すように、アノード領域24は、p型であって、半導体基板11の表面に臨む範囲の一部(特定半導体領域22以外の部分)に形成されるとともに、特定半導体領域22の下側に亘って形成されている。アノード領域24は、半導体基板11の表面に臨む範囲に形成されている第1アノード領域24aと、第1アノード領域24aの下側に形成された第2アノード領域24bを有している。第1アノード領域24aのp型の不純物濃度は、第2アノード領域24bのp型の不純物濃度より高い。第1アノード領域24aの上面は、表面電極(図示省略)に対してオーミック接続している。また、第1アノード領域24aの下端部の位置は、特定半導体領域22の下端部の位置より上方にある。第2アノード領域24bの下端部の位置は、ゲートトレンチ12の下端部の位置及びダミートレンチ42の下端部の位置よりも上方にある。
ダイオードドリフト領域26は、n型であって、アノード領域24の下側に形成されている。ダイオードドリフト領域26の下面は、半導体基板11の裏面に露出している。ダイオードドリフト領域26の下面(裏面)は、裏面電極(図示省略)に対してオーミック接続されている。ダイオードドリフト領域26は、上記のIGBTドリフト領域56と連続して形成されている。そのため、ダイオードドリフト領域26内にも、IGBTドリフト領域56内の結晶欠陥領域30と連続する結晶欠陥領域30が形成されている。ダイオードドリフト領域26内の結晶欠陥領域30は、半導体基板11の表面と略並行な平面に沿って形成され、その結晶欠陥密度は、ダイオードドリフト領域26の結晶欠陥領域30以外の領域における結晶欠陥密度よりも高い。
ダイオード領域20内にも、2本のゲートトレンチ12のそれぞれの一部が形成されている。ゲートトレンチ12は、半導体基板11の表面から、アノード領域24(第1アノード領域24a及び第2アノード領域24b)を貫通して形成されている。ゲートトレンチ12の下端部は、アノード領域24の下端部からダイオードドリフト領域26内に突き出している。ゲートトレンチ12の内側のゲート絶縁膜14及びトレンチゲート電極16については上記と同様である。
また、ダイオード領域20には、ダミートレンチ42の一部も形成されている。ダミートレンチ42は、2本のゲートトレンチ12の間に形成されている。ダミートレンチ42も、半導体基板11の表面から、特定半導体領域22及びアノード領域24(第2アノード領域24b)を貫通して形成されている。ダミートレンチ42の下端部も、アノード領域24の下端部からダイオードドリフト領域26内に突き出している。ダミートレンチ42の内側のダミー絶縁膜44及びダミー電極46についても上記と同様である。
続いて、本実施例の半導体装置10の動作について説明する。まず、ダイオード領域20が動作する場合について説明する。表面電極と裏面電極の間に、表面電極がプラスとなる電圧(即ち、ダイオード領域20に対する順電圧(IGBT領域50に対する逆電圧))を印加すると、ダイオードがオンする。なお、この場合、トレンチゲート電極16にはオン電圧は印加されていない。ダイオードがオンすると、表面電極から、アノード領域24(第1アノード領域24a及び第2アノード領域24b)及びダイオードドリフト領域26を経由して、裏面電極に電流が流れる。
ダイオード領域20に印加される電圧を順電圧から逆電圧(IGBT領域50に対する順電圧)に切り換えるとともに、トレンチゲート電極16にオン電圧を印加すると、ダイオードがオフされるとともに、IGBTがオンされる。IGBTの動作については後述する。ダイオードがオフされると、ダイオード領域20は、逆回復動作を行う。すなわち、順電圧印加時にダイオードドリフト領域26内に存在していたホールが表面電極に排出され、順電圧印加時にダイオードドリフト領域26内に存在していた電子が裏面電極に排出される。これによって、ダイオードにリカバリ電流が流れる。リカバリ電流は、短時間で減衰し、その後は、ダイオードに流れる電流は略ゼロとなる。この際、ダイオードドリフト領域26内に形成されている結晶欠陥領域30は、キャリアの再結合中心として機能する。そのため、ダイオード領域20の逆回復動作時に、ダイオードドリフト領域26内のホールの多くが、結晶欠陥領域30の結晶欠陥と再結合して消滅する。そのため、半導体装置10では、逆回復動作時に生じるリカバリ電流を抑制し、半導体装置10のスイッチング速度を向上させることができる。
また、上記の通り、特定半導体領域22は、トレンチゲート電極16と電気的に接続されている。そのため、トレンチゲート電極16にオン電圧を印加すると、トレンチゲート電極16と同一の電位が特定半導体領域22に印加される。その結果、図2に示すように、ダイオードがオフされ、IGBTがオンされている間には、特定半導体領域22とアノード領域24の境界からアノード領域24に向かって、空乏層70が伸展する。空乏層70は、ダミートレンチ42とゲートトレンチ12の間に亘って形成される。そのため、ダイオードがオフされ、IGBTがオンされている間に、一部のキャリア(ホール)がダイオードドリフト領域26からアノード領域24(第2アノード領域24b)内に流れ込んだ場合であっても、ホールの第1アノード領域24aへの移動は空乏層70によって妨げられる。そのため、本実施例の半導体装置10では、リーク電流の発生を抑制することができる。
また、上記の通り、本実施例では、ダイオードドリフト領域26内に結晶欠陥領域30が形成されているが、温度上昇等の要因によって、結晶欠陥領域30からキャリア(ホール)が発生する場合であっても、特定半導体領域22とアノード領域24の間に形成される空乏層70によって、ホールの移動を妨げることができる。そのため、本実施例の半導体装置10は、スイッチング速度を向上させながら、リーク電流の発生を抑制することができる。
また、本実施例では、上記の通り、特定半導体領域22の下端部の位置は、第1アノード領域24aの下端部の位置よりも下方にある。そのため、ダイオードがオフされ、IGBTがオンされている間に、特定半導体領域22とアノード領域24の間に形成される空乏層70が、第1アノード領域24aの下方に形成され易くなる(図2参照)。そのため、ダイオードがオフされ、IGBTがオンされている間に、第1アノード領域24aにホールが流れ込むことを抑制することができる。
さらに、特定半導体領域22には、トレンチゲート電極16と同一の電位が印加されるが、特定半導体領域22は、ダイオード領域20内のゲート絶縁膜14と隣接しない範囲に形成されている。そのため、IGBT領域50がオンするとき(すなわち、トレンチゲート電極16にオン電位が印加されるとき)に、ダイオード領域20にチャネルが形成されない。このため、特定半導体領域22にトレンチゲート電極16と同一の電位が印加されても、それによってIGBT領域50の半導体特性に影響が生じることを抑制することができる。
続いて、IGBT領域50が動作する場合について説明する。上記の通り、表面電極と裏面電極の間に、裏面電極がプラスとなる電圧(即ち、IGBT領域50に対する順電圧(ダイオード領域20に対する逆電圧))を印加し、トレンチゲート電極16にオン電位を印加すると、IGBTがオンする。即ち、トレンチゲート電極16へのオン電位の印加により、ゲート絶縁膜14に接する範囲のボディ層54にチャネルが形成される。すると、電子が、表面電極から、エミッタ領域52、チャネル、IGBTドリフト領域56、コレクタ領域58を介して、裏面電極に流れる。また、ホールが、裏面電極から、コレクタ領域58、IGBTドリフト領域56、ボディ層54を介して、表面電極に流れる。即ち、裏面電極から表面電極に電流が流れる。
トレンチゲート電極16に印加する電位を、オン電位からオフ電位に切り換えると、チャネルが消失する。しかしながら、IGBTドリフト領域56内に残留しているキャリアによって、短時間の間はIGBTに電流(テール電流と呼ばれる)が流れ続ける。テール電流は、短時間で減衰し、その後は、IGBTに流れる電流は略ゼロとなる。また、上記の通り、IGBTドリフト領域56にも、結晶欠陥領域30が形成されている。IGBTドリフト領域56の結晶欠陥領域30は、キャリアの再結合中心として機能する。そのため、IGBT領域50のオフ時に、IGBTドリフト領域56内のホールの多くが、結晶欠陥領域30の結晶欠陥と再結合して消滅し、半導体装置10のスイッチング速度を向上させることができる。
(第2実施例)
次いで、図3、図4を参照して、第2実施例の半導体装置100について、第1実施例と異なる点を中心に説明する。本実施例の半導体装置100では、ダイオード領域120の構造が第1実施例とは異なる。本実施例では、図3に示すように、2個の特定半導体領域122が、それぞれ、ダミートレンチ42を挟んで対向しない位置に形成されている。
図4は、図3のIV−IV断面図であって、半導体基板11をダイオード領域120においてゲートトレンチ12の長手方向に直交する平面で切断した断面で見た図である。図4では、特定半導体領域122は、ダミートレンチ42内のダミー絶縁膜44の一方側(図中の右側)に接する範囲にのみ形成されている。図4では、ダミートレンチ42内のダミー絶縁膜44の他方側(図中の左側)には、アノード領域24(第1アノード領域24a及び第2アノード領域24b)のみが形成されている。
本実施例の半導体装置100の動作も、基本的には第1実施例の半導体装置10の動作と同様である。そのため、本実施例の半導体装置100も、第1実施例とほぼ同様の作用効果を発揮することができる。本実施例では、2個の特定半導体領域122が、それぞれ、ダミートレンチ42を挟んで対向しない位置に形成されている(図3参照)。即ち、図4の断面では、ダイオード領域120をオフし、IGBT領域50をオンしている間には、ダミートレンチ42内のダミー絶縁膜44の一方側(図中の右側)にだけ、空乏層70が形成される。そのため、ダイオード領域120をオフし、IGBT領域50をオンしている間に、ダイオードドリフト領域26からアノード領域24に流れ込むホールの一部が、空乏層70の形成されていないアノード領域24から表面電極に排出される場合であっても、ホールが一部の領域を集中して通過することを抑制することができる。従って、リーク電流が一部の領域に集中して流れることによって発熱が起こることを抑制することができる。
(第3実施例)
次いで、図5、図6を参照して、第3実施例の半導体装置200について、第1実施例と異なる点を中心に説明する。本実施例の半導体装置200は、まず、2本のゲートトレンチ12の間に、ダミートレンチが形成されていない点で第1実施例とは異なる。それに伴い、ダイオード領域220の構造も、第1実施例とは異なっている。即ち、図5に示すように、本実施例では、1個の特定半導体領域222が2本のゲートトレンチ12の間に形成されている。
図6は、図5のVI−VI断面図であって、半導体基板11をダイオード領域220においてゲートトレンチ12の長手方向に直交する平面で切断した断面で見た図である。図6に示すように、特定半導体領域222は、2本のゲートトレンチ12の間のほぼ中央に形成されている。
本実施例の半導体装置200の動作も、基本的には第1実施例の半導体装置10の動作と同様である。即ち、図6に示すように、ダイオード領域220をオフし、IGBT領域50をオンしている間には、特定半導体領域222とアノード領域24の間に空乏層70が形成される。この際、空乏層70は、2本のゲートトレンチ12の間に亘って形成される。従って、本実施例の半導体装置200も、第1実施例と同様の作用効果を発揮することができる。
また、本実施例では、半導体装置200がダミートレンチを有していない。そのため、ダミートレンチを有する場合に比べて、半導体装置200全体を小型化することもできる。
以上、本明細書に開示の技術の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。例えば、以下の変形例を採用してもよい。
(変形例1)上記の各実施例では、ゲートトレンチ12と、ゲート絶縁膜14と、トレンチゲート電極16は、いずれも、IGBT領域50とダイオード領域20(120、220)の双方に形成されている。これに限られず、ゲートトレンチ12と、ゲート絶縁膜14と、トレンチゲート電極16は、IGBT領域50にのみ形成され、ダイオード領域20(120、220)には形成されていなくてもよい。その場合であっても、ダイオード領域20(120、220)内の特定半導体領域22(122、222)が、ゲート絶縁膜14と隣接しない範囲に形成されるとともに、IGBT領域50内のトレンチゲート電極16と電気的に接続されていればよい。本変形例の半導体装置でも、上記の各実施例と同様の作用効果を発揮することができる。
(変形例2)上記の各実施例では、IGBTドリフト領域56内及びダイオードドリフト領域26内に、結晶欠陥領域30が形成されている。これに限られず、結晶欠陥領域30を省略してもよい。その場合、結晶欠陥領域30が形成されている場合に比べて、半導体装置のオン電圧を低くできる。
(変形例3)上記の各実施例では、アノード領域24は、p型の不純物濃度が高い第1アノード領域と、p型の不純物濃度が低い第2アノード領域24の2つの領域を有している。これに限られず、アノード領域24は、単一の不純物濃度で形成されていてもよい。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
10:半導体装置
11:半導体基板
12:ゲートトレンチ
14:ゲート絶縁膜
16:トレンチゲート電極
20:ダイオード領域
22:特定半導体領域
24:アノード領域
24a:第1アノード領域
24b:第2アノード領域
26:ダイオードドリフト領域
30:結晶欠陥領域
42:ダミートレンチ
44:ダミー絶縁膜
46:ダミー電極
50:IGBT領域
52:エミッタ領域
54:ボディ領域
56:IGBTドリフト領域
58:コレクタ領域
70:空乏層
100:半導体領域
120:ダイオード領域
122:特定半導体領域
200:半導体領域
220:ダイオード領域
222:特定半導体領域

Claims (4)

  1. ダイオード領域とIGBT領域とが形成されている半導体基板を備える半導体装置であって、
    半導体基板のIGBT領域は、半導体基板の表面に臨む範囲に形成された第1導電型のエミッタ領域と、エミッタ領域の下側に形成される第2導電型のボディ領域と、ボディ領域の下側に形成される第1導電型のIGBTドリフト領域と、半導体基板の表面からIGBTドリフト領域にまで伸びるゲートトレンチと、エミッタ領域に接すると共にゲートトレンチの内壁を被覆するゲート絶縁膜と、そのゲート絶縁膜内に配置されたトレンチゲート電極とを有しており、
    半導体基板のダイオード領域は、半導体基板の表面に臨む範囲の一部に形成された第1導電型の特定半導体領域と、半導体基板の表面に臨む範囲の他の部分に形成されるとともに特定半導体領域の下側に亘って形成されている第2導電型のアノード領域と、アノード領域の下側に形成される第1導電型のダイオードドリフト領域を有しており、
    特定半導体領域は、アノード領域によってダイオードドリフト領域と分離されており、トレンチゲート電極と電気的に接続している、
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. ゲートトレンチと、ゲート絶縁膜と、トレンチゲート電極は、IGBT領域とダイオード領域とに亘って形成されており、
    特定半導体領域は、ダイオード領域内のゲート絶縁膜と隣接しない範囲に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. アノード領域は、半導体基板の表面に臨む範囲の他の部分の少なくとも一部に形成される第1アノード領域と、第1アノード領域の下側に形成される第2アノード領域を有しており、
    第1アノード領域の第2導電型の不純物濃度は、第2アノード領域の第2導電型の不純物濃度よりも高く、
    特定半導体領域の下端部の位置は、第1アノード領域の下端部の位置よりも下方にある、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. ダイオードドリフト領域には、結晶欠陥領域が形成されており、
    結晶欠陥領域における結晶欠陥密度は、ダイオードドリフト領域の結晶欠陥領域以外の領域における結晶欠陥密度よりも高い、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2012270003A 2012-12-11 2012-12-11 半導体装置 Active JP5700028B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012270003A JP5700028B2 (ja) 2012-12-11 2012-12-11 半導体装置
US14/091,954 US8921889B2 (en) 2012-12-11 2013-11-27 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012270003A JP5700028B2 (ja) 2012-12-11 2012-12-11 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014116482A true JP2014116482A (ja) 2014-06-26
JP5700028B2 JP5700028B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=50880013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012270003A Active JP5700028B2 (ja) 2012-12-11 2012-12-11 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8921889B2 (ja)
JP (1) JP5700028B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6787690B2 (ja) * 2016-05-19 2020-11-18 ローム株式会社 高速ダイオード及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461956A (en) * 1987-08-26 1989-03-08 Siliconix Inc Semiconductor device
JP2009267116A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Toyota Motor Corp ダイオードとそのダイオードを備えている半導体装置
JP2011100762A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Toyota Motor Corp 半導体装置の製造方法
JP2011238975A (ja) * 2011-08-29 2011-11-24 Toyota Motor Corp 半導体装置とその半導体装置を備えている給電装置の駆動方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4843253B2 (ja) * 2005-05-23 2011-12-21 株式会社東芝 電力用半導体装置
US8507352B2 (en) * 2008-12-10 2013-08-13 Denso Corporation Method of manufacturing semiconductor device including insulated gate bipolar transistor and diode
JP2011129619A (ja) 2009-12-16 2011-06-30 Toyota Motor Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461956A (en) * 1987-08-26 1989-03-08 Siliconix Inc Semiconductor device
JP2009267116A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Toyota Motor Corp ダイオードとそのダイオードを備えている半導体装置
JP2011100762A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Toyota Motor Corp 半導体装置の製造方法
JP2011238975A (ja) * 2011-08-29 2011-11-24 Toyota Motor Corp 半導体装置とその半導体装置を備えている給電装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8921889B2 (en) 2014-12-30
JP5700028B2 (ja) 2015-04-15
US20140159109A1 (en) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6197773B2 (ja) 半導体装置
JP5924420B2 (ja) 半導体装置
JP6003961B2 (ja) 半導体装置
JP6022774B2 (ja) 半導体装置
JP6281548B2 (ja) 半導体装置
JP6098707B2 (ja) 半導体装置
JP2015138789A (ja) 半導体装置
JP2016082097A (ja) 半導体装置
JP5941214B2 (ja) 半導体装置
US9899374B2 (en) Semiconductor device
JP5989689B2 (ja) 半導体装置
JP2013161918A (ja) 半導体装置
JP2014103352A (ja) 半導体装置
JP5741069B2 (ja) 半導体装置
JP5700028B2 (ja) 半導体装置
JP6852541B2 (ja) 半導体装置
JP6179468B2 (ja) 半導体装置
JP7147510B2 (ja) スイッチング素子
JP2011086710A (ja) 半導体装置
JP2017028055A (ja) ダイオード
JP7352151B2 (ja) スイッチング素子
JP7302469B2 (ja) 半導体装置
JP2016181551A (ja) 半導体装置
JP5460247B2 (ja) サイリスタ
JP2016152261A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5700028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250