JP2014113875A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014113875A JP2014113875A JP2012268478A JP2012268478A JP2014113875A JP 2014113875 A JP2014113875 A JP 2014113875A JP 2012268478 A JP2012268478 A JP 2012268478A JP 2012268478 A JP2012268478 A JP 2012268478A JP 2014113875 A JP2014113875 A JP 2014113875A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- circumferential direction
- groove
- block
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0304—Asymmetric patterns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0302—Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0306—Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
- B60C2011/0346—Circumferential grooves with zigzag shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
- B60C2011/0351—Shallow grooves, i.e. having a depth of less than 50% of other grooves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
- B60C2011/0353—Circumferential grooves characterised by width
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0358—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0374—Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0386—Continuous ribs
- B60C2011/0388—Continuous ribs provided at the equatorial plane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1204—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
- B60C2011/1213—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1204—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
- B60C2011/1227—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe having different shape within the pattern
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1236—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
- B60C2011/1245—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern being arranged in crossing relation, e.g. sipe mesh
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
【解決手段】タイヤ赤道Cを中心とした1対の周方向溝2、そのタイヤ幅方向外側に順次位置する第1縦溝11,11’、第2縦溝12,12’と周方向溝2からトレッド端TEへ連続して延びる複数本の横溝4L,4Rによって区画されたリブ状の中央陸部列CL、第1中間ブロック21、第2中間ブロック22を備え、第1縦溝のタイヤ周方向一方側の開口11a,11a’と周方向他方側の開口11b,11b’の位置および第2縦溝のタイヤ周方向一方側の開口12a,12a’と周方向他方側の開口12b,12b’の位置がそれぞれタイヤ幅方向にずれて配置され、隣接する第1中間ブロックと第2中間ブロックのタイヤ周方向一方側の端部間の周方向距離D1が、第1中間ブロック1Lの周方向長さD2の1/2以下である空気入りタイヤ。
【選択図】図1
Description
ここで、「ブロックのタイヤ周方向長さ」とは、ブロックの、タイヤ周方向一方側の端部から、タイヤ周方向他方側の端部までのタイヤ周方向に沿う距離をいう。
なお、「ブロックのタイヤ幅方向の寸法」とは、ブロックの、タイヤ幅方向一方側の端部から、タイヤ幅方向他方側の端部までのタイヤ幅方向に沿う距離をいい、「ブロックのタイヤ周方向の寸法」とは、ブロックの、タイヤ周方向一方側の端部から、タイヤ周方向他方側の端部までのタイヤ周方向に沿う距離をいう。
図1に示すように、本発明の一例に係る空気入りタイヤ1は、トレッドの踏面に、タイヤ赤道Cを中心とした1対の周方向溝2と、1対の周方向溝2によって区画形成されたリブ状の中央陸部列CLとトレッド端TEとの間でタイヤ幅方向に連続して延びる複数本の横溝4とが設けられている。
ここで、中央陸部列CL、第1中間ブロック21、第2中間ブロック22及び外側ブロック23には、複数のサイプSが設けられている。なお、サイプSの形状は特に限定されることはなく、例えば、サイプSは、所謂三次元サイプであってもよいし、二次元サイプであってもよい。また、サイプSの延在方向も特に限定されることはないが、図1に示すように、中央陸部列CL、第1中間ブロック21、第2中間ブロック22及び外側ブロック23に、タイヤ幅方向のサイプSを複数設けて、タイヤ幅方向のエッジ成分を増加させるか、又は、タイヤ周方向のサイプSを複数設けて、タイヤ周方向のエッジ成分を増加させて、積雪路上における所望の方向の引っ掻き効果を増加させ、雪上性能を向上させてもよい。
なお、この空気入りタイヤ1は、回転方向が指定されたタイヤであり、正転時(前進時)に図1では下側に向かって回転するように車両に取り付けられて用いられる。
また、第2縦溝12は、タイヤ周方向に対してトレッド端側に向かって傾斜しており、第1縦溝11と略平行に設けられている。そして、第2縦溝12のタイヤ周方向一方側Aの開口12aも、第2縦溝12のタイヤ周方向一方側Aに位置する他の第2縦溝12’のタイヤ周方向他方側Bの開口12b’とは位置がタイヤ幅方向にずれて配置されている。
具体的には、第1縦溝11のタイヤ周方向一方側Aの開口11aは、第1縦溝11のタイヤ周方向一方側Aに位置する他の第1縦溝11’のタイヤ周方向他方側Bの開口11b’とは同一のタイヤ周方向の線上に位置せず、第2縦溝12のタイヤ周方向一方側Aの開口12aも、第2縦溝12のタイヤ周方向一方側Aに位置する他の第2縦溝12’のタイヤ周方向他方側Bの開口12b’とは同一のタイヤ周方向の線上に位置しない。なお、第1縦溝について、タイヤ周方向一方側Aの開口11a,11a’は同一のタイヤ周方向線上に位置し、タイヤ周方向他方側Bの開口11b,11b’も同一のタイヤ周方向線上に位置する。同様に、第2縦溝についても、タイヤ周方向一方側Aの開口12a,12a’は同一のタイヤ周方向線上に位置し、タイヤ周方向他方側Bの開口12b,12b’も同一のタイヤ周方向線上に位置する。
なお、横溝4のタイヤ幅方向に対する傾斜角度はトレッド端側で小さく、横溝4の溝幅はトレッド端側に向かって増加している。従って、この空気入りタイヤ1では、横溝4の傾斜角度の小さいトレッド端側において、幅広い横溝中に雪柱を形成することができるので、雪上性能を十分に向上させることができる。
また、横溝4の配設ピッチは一定であるが、タイヤ赤道Cのタイヤ幅方向一方側に位置する横溝4Lの配設位置と、タイヤ幅方向他方側に位置する横溝4Rの配設位置とが、タイヤ周方向にずれているため、横溝4R,4Lの配設位置がずれていない場合と比較して、タイヤ転動時のパターンノイズを減少させ、騒音性能を向上させることができる。
ここで、D1は、D2の1/6以上1/2以下であることが好ましい。第1中間ブロック21と第2中間ブロック22とをこのような配置とすることによって、第1中間ブロック21と第2中間ブロック22とが適度に周方向にずれて位置するため、第1及び第2中間ブロック21,22を区画形成する横溝4がタイヤ幅方向に対して適度に傾斜して延びることとなり、横溝4内でショルダー部に向かって水を流しやすくし、排水性能を確保することができる。また、D1が上記範囲内にあることによって、第1中間ブロック21と第2中間ブロック22とが適度に傾斜し、湿潤路面における制動性能が向上する。そして、第2中間ブロックが第1中間ブロックに引っ張られるのを更に抑制し、より大きな接地面積を確保して、偏摩耗を効率的に抑制することができる。
実施例タイヤおよび従来例タイヤを試作し、FEM計算により氷上性能を評価した。
まず、図1に示すD2/D1値が、1/2であるトレッドを具えた実施例1タイヤ、1/6であるトレッドを具えた実施例2タイヤ、及び2/3であるトレッドを具えた従来例タイヤを用意した。続いて、FEM計算により、実施例タイヤおよび従来例タイヤについて、仮想路面での接地面積を測定した。結果は、従来例を100として以下の表1に指数表示した。表1では、数値が大きいほど性能が優れていることを示す。
Claims (6)
- タイヤ赤道を中心とした1対の周方向溝と、
前記1対の周方向溝によって区画形成されたリブ状の中央陸部列とトレッド端との間でタイヤ幅方向に連続して延びる複数本の横溝と、
をトレッド踏面に備える空気入りタイヤであって、
前記横溝と、前記周方向溝と、前記周方向溝よりもタイヤ幅方向外側に位置してタイヤ周方向に隣接する横溝間でタイヤ周方向に延びる第1縦溝とによって区画形成される第1中間ブロックよりなる第1中間陸部列と、
前記横溝と、前記第1縦溝と、前記第1縦溝よりもタイヤ幅方向外側に位置してタイヤ周方向に隣接する横溝間でタイヤ周方向に延びる第2縦溝とによって区画形成される第2中間ブロックよりなる第2中間陸部列と、
を備え、
前記第1縦溝のタイヤ周方向一方側の開口は、当該第1縦溝のタイヤ周方向一方側に位置する他の第1縦溝のタイヤ周方向他方側の開口とは位置がタイヤ幅方向にずれて配置されており、
前記第2縦溝のタイヤ周方向一方側の開口は、当該第2縦溝のタイヤ周方向一方側に位置する他の第2縦溝のタイヤ周方向他方側の開口とは位置がタイヤ幅方向にずれて配置されており、
前記第1中間ブロックのタイヤ周方向一方側の端部から、当該第1中間ブロックのタイヤ幅方向外側に隣接して位置する前記第2中間ブロックのタイヤ周方向一方側の端部までのタイヤ周方向に沿う距離が、前記第1中間ブロックのタイヤ周方向長さの1/2以下である
ことを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記第1縦溝の深さは、前記横溝の深さよりも浅いことを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記周方向溝は、タイヤ周方向に屈曲して延在することを特徴とする、請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記横溝と、前記第2縦溝と、前記トレッドの端とによって区画形成された外側ブロックよりなる外側陸部列を備え、
ブロックのタイヤ幅方向の寸法が、前記第1中間ブロック、前記第2中間ブロック、前記外側ブロックの順で大きくなっており、
ブロックのタイヤ周方向の寸法が、前記第1中間ブロック、前記第2中間ブロック、前記外側ブロックの順で小さくなっていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。 - 溝のタイヤ幅方向の寸法が、前記第1縦溝、前記第2縦溝の順で大きくなっていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
- 横溝の配設ピッチが一定であり、タイヤ赤道のタイヤ幅方向一方側に位置する横溝の配設位置と、タイヤ赤道のタイヤ幅方向他方側に位置する横溝の配設位置とがタイヤ周方向にずれていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012268478A JP6046471B2 (ja) | 2012-12-07 | 2012-12-07 | 空気入りタイヤ |
PCT/JP2013/006188 WO2014087569A1 (ja) | 2012-12-07 | 2013-10-18 | 空気入りタイヤ |
EP13859729.9A EP2930036B1 (en) | 2012-12-07 | 2013-10-18 | Pneumatic tire |
CN201380063813.9A CN104918795B (zh) | 2012-12-07 | 2013-10-18 | 充气轮胎 |
US14/441,340 US9884517B2 (en) | 2012-12-07 | 2013-10-18 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012268478A JP6046471B2 (ja) | 2012-12-07 | 2012-12-07 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014113875A true JP2014113875A (ja) | 2014-06-26 |
JP6046471B2 JP6046471B2 (ja) | 2016-12-14 |
Family
ID=50883011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012268478A Expired - Fee Related JP6046471B2 (ja) | 2012-12-07 | 2012-12-07 | 空気入りタイヤ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9884517B2 (ja) |
EP (1) | EP2930036B1 (ja) |
JP (1) | JP6046471B2 (ja) |
CN (1) | CN104918795B (ja) |
WO (1) | WO2014087569A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA159328S (en) * | 2014-05-15 | 2015-09-21 | Hankook Tire Co Ltd | Tire |
CA159352S (en) * | 2014-05-15 | 2015-09-24 | Hankook Tire Co Ltd | Tire |
JP6360459B2 (ja) * | 2015-05-26 | 2018-07-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 冬用タイヤ |
JP6907690B2 (ja) * | 2017-05-16 | 2021-07-21 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
IT201800009473A1 (it) * | 2018-10-16 | 2020-04-16 | Bridgestone Europe Nv Sa | Battistrada per pneumatico invernale e pneumatico invernale |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55140604A (en) * | 1979-04-12 | 1980-11-04 | Dunlop Co Ltd | Tire tread |
JPS6368407A (ja) * | 1986-08-05 | 1988-03-28 | ユニロ−ヤル・エングレベルト・ライフエン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング | 自動車タイヤにおけるトレツドパタ−ン |
JPH05330317A (ja) * | 1992-05-28 | 1993-12-14 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2003072321A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2455130A1 (de) * | 1974-11-21 | 1976-05-26 | Continental Gummi Werke Ag | Luftreifen fuer kraftfahrzeuge |
US4456046A (en) * | 1981-05-11 | 1984-06-26 | Miller Timothy I | High-speed tires |
JPS6015204A (ja) * | 1983-07-08 | 1985-01-25 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 高速走行用偏平タイヤ |
USD316842S (en) * | 1988-10-17 | 1991-05-14 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Design for a tire |
JPH02182505A (ja) * | 1989-01-08 | 1990-07-17 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 自動車用タイヤのトレッドパターン |
JPH03132404A (ja) | 1989-10-19 | 1991-06-05 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP3132404B2 (ja) | 1996-11-28 | 2001-02-05 | 松下電工株式会社 | 粒状半導体封止材料の製造方法 |
JP4278758B2 (ja) * | 1999-02-19 | 2009-06-17 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP4299745B2 (ja) | 2004-08-12 | 2009-07-22 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2008074353A1 (en) * | 2006-12-21 | 2008-06-26 | Pirelli Tyre S.P.A. | Tyre for vehicle wheels having improved tread pattern |
JP4223064B2 (ja) | 2007-06-12 | 2009-02-12 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
KR100913597B1 (ko) * | 2008-05-15 | 2009-08-26 | 금호타이어 주식회사 | 스노우 타이어 |
JP4397956B1 (ja) | 2008-07-02 | 2010-01-13 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5102711B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2012-12-19 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5330317B2 (ja) | 2010-06-02 | 2013-10-30 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 生体試料の分析方法および分析装置 |
JP5687019B2 (ja) * | 2010-10-01 | 2015-03-18 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
USD663258S1 (en) * | 2010-12-07 | 2012-07-10 | Bridgestone Corporation | Tread portion of an automobile tire |
JP5519721B2 (ja) * | 2012-04-05 | 2014-06-11 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
-
2012
- 2012-12-07 JP JP2012268478A patent/JP6046471B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-10-18 EP EP13859729.9A patent/EP2930036B1/en not_active Not-in-force
- 2013-10-18 WO PCT/JP2013/006188 patent/WO2014087569A1/ja active Application Filing
- 2013-10-18 CN CN201380063813.9A patent/CN104918795B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-10-18 US US14/441,340 patent/US9884517B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55140604A (en) * | 1979-04-12 | 1980-11-04 | Dunlop Co Ltd | Tire tread |
JPS6368407A (ja) * | 1986-08-05 | 1988-03-28 | ユニロ−ヤル・エングレベルト・ライフエン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング | 自動車タイヤにおけるトレツドパタ−ン |
JPH05330317A (ja) * | 1992-05-28 | 1993-12-14 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2003072321A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2930036A1 (en) | 2015-10-14 |
WO2014087569A1 (ja) | 2014-06-12 |
JP6046471B2 (ja) | 2016-12-14 |
CN104918795B (zh) | 2016-12-07 |
US9884517B2 (en) | 2018-02-06 |
US20150266345A1 (en) | 2015-09-24 |
EP2930036A4 (en) | 2016-08-31 |
EP2930036A9 (en) | 2016-06-01 |
CN104918795A (zh) | 2015-09-16 |
EP2930036B1 (en) | 2018-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5620529B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6438768B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US9656520B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6092059B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
KR20110020176A (ko) | 공기 타이어 | |
JP6046471B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010274695A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2015116935A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6043048B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014227157A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2015209169A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5715552B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2011183925A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2009173207A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4872004B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2006027305A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5855932B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013047053A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7429196B2 (ja) | タイヤ | |
JP5489850B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2018095156A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5873538B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6777520B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2012171590A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6046471 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |