JP2014096569A - 銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(cigs)または銅・亜鉛・錫・硫黄(czts)系薄膜型太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(cigs)または銅・亜鉛・錫・硫黄(czts)系薄膜型太陽電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014096569A
JP2014096569A JP2013185380A JP2013185380A JP2014096569A JP 2014096569 A JP2014096569 A JP 2014096569A JP 2013185380 A JP2013185380 A JP 2013185380A JP 2013185380 A JP2013185380 A JP 2013185380A JP 2014096569 A JP2014096569 A JP 2014096569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
thin film
selenium
tin
indium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013185380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5956397B2 (ja
Inventor
Jong Ku Park
グ,パク チョン
So Hye Cho
ヘ,チョ ソ
Geun Song Bong
グン,ソン ポン
Seung Yong Lee
ヨン,イ スン
Bo In Park
イン,パク ポ
Hyung Ho Park
ホ,パク ヒョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Korea Institute of Science and Technology KIST
Original Assignee
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Korea Institute of Science and Technology KIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST, Korea Institute of Science and Technology KIST filed Critical Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Publication of JP2014096569A publication Critical patent/JP2014096569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5956397B2 publication Critical patent/JP5956397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • H01L31/0322Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising only AIBIIICVI chalcopyrite compounds, e.g. Cu In Se2, Cu Ga Se2, Cu In Ga Se2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • H01L31/0326Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising AIBIICIVDVI kesterite compounds, e.g. Cu2ZnSnSe4, Cu2ZnSnS4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0749Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type including a AIBIIICVI compound, e.g. CdS/CulnSe2 [CIS] heterojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03923Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including AIBIIICVI compound materials, e.g. CIS, CIGS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】薄膜層間の剥離現象が起こらず、改善された耐久性及び光電変換効率を見せ、裏面電極層モリブデンの二セレン化モリブデンへの変化を制御する銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系薄膜型太陽電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】裏面電極層200及び光吸収層300を含むCIGSまたはCZTS系薄膜型太陽電池において、光吸収層の組成が、CuξInΨGa1−Ψ(SξSe1−ξ(0.85≦x<1、0<y<1、0<z<1、x、y及びzは、実数)またはCu(2−π)Zn(2−θ)Snθ(SSe(1−P)(1.4≦p<2、0<q<2、0<r<1、p、q及びrは、実数)であることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系薄膜型太陽電池及びその製造方法に係り、さらに具体的には、薄膜型太陽電池において、二セレン化モリブデンから引き起こされる薄膜層間の剥離現象と、耐久性及び光電変換効率の低下などが改善された銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系薄膜型太陽電池及びその製造方法に関する。
太陽光から直接に電気を生産することができる太陽電池は、清浄エネルギーを安全に生産できるという点で、最も注目される未来エネルギー生産方法であると言える。現在、商用化された太陽電池のほとんどは、シリコンを応用しているが、太陽電池用のシリコン生産工程は、高価の初期設備投資及び維持管理費が前提され、これによる低価化の限界性が問題点として指摘される。これに対する代案として、相対的に少ない原料を使い、重さが軽くて柔軟性基板にも使えるなどの応用分野が広い薄膜型太陽電池に対する関心が高くなっており、その市場占有率も毎年増加する傾向を見せる。
このような薄膜型太陽電池のうち、銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(以下、CIGS)太陽電池の光電変換効率は、20%以上であって、非常に高い側であり、薄膜型太陽電池の技術的特性と発展速度とを考慮した時、近いうちに太陽電池による商業的発電において、相当な部分を占めると予想されている。また、前記CIGS系太陽電池のインジウムとガリウムとを亜鉛と錫とに各又代替し、セレニウムの一部または全部を硫黄に置き換えた銅・亜鉛・錫・硫黄(以下、CZTS)系太陽電池は、その特徴がCIGS系太陽電池と類似していながらも、その製造コストがさらに安価であって、低価型太陽電池市場で最も脚光を浴びる技術の一つである。
通常のCIGSまたはCZTS系薄膜型太陽電池は、基板と、モリブデン裏面電極層と、光吸収層と、バッファ層と、透明電極層と、を構成要素として含み、各層の無欠点形成が、薄膜型太陽電池の光電変換効率を高めるための最大のカギであると言える。このための技術の一つとして、光吸収層を形成する段階で、高温の不活性または還元性セレニウムガスを用いて、光吸収層薄膜の緻密化を誘導するセレン化(selenization)工程を使うが、セレン化工程は、前記光吸収層だけではなく、光吸収層の製作に先立って形成させたモリブデン裏面電極層にも影響を及ぼして、二セレン化モリブデン(MoSe)の生成を伴う。ところが、二セレン化モリブデンは、モリブデンに比べて単位胞(unit cell)の密度が著しく低くて、モリブデンのセレン化時に、實驗的に約4倍の体積膨張を伴い、このような体積膨張として発生した圧縮応力は、薄膜層間の剥離現象と薄膜型太陽電池の破損とを起こす主な原因になる。それだけではなく、二セレン化モリブデン相の靭性は、モリブデンより著しく低くて、完成された薄膜型太陽電池の耐久性を落とす。
前記薄膜層間の剥離現象は、機械的な破損が激しい場合、薄膜太陽電池の構成を不可能にし、薄膜層間の電気抵抗を高めて、薄膜型太陽電池の光電変換効率の低下を引き起こす主な原因でもある。したがって、薄膜型太陽電池の物性及び光電変換効率を改善するためには、前記セレン化過程でのセレニウムガスが光吸収層を侵透して、裏面電極層であるモリブデンと反応することを制御するための技術開発が必須的である。
本発明が解決しようとする第1の課題は、二セレン化モリブデンの生成が制御されることによって、これによる薄膜層間の剥離現象と、耐久性及び光電変換効率の低下が起こらないようにする銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池製造用の中間体薄膜を提供するところにある。
本発明が解決しようとする第2の課題は、裏面電極層モリブデンの二セレン化モリブデンへの変化を制御することができる前記銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系薄膜型太陽電池の製造方法を提供するところにある。
本発明が解決しようとする第3の課題は、前記製造方法から製造されて、二セレン化モリブデンとモリブデンとの比率が適切に調節され、したがって、薄膜層間の剥離現象と、耐久性及び光電変換効率の低下が起こらない銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系薄膜型太陽電池を提供するところにある。
本発明は、前記第1の課題を果たすために、基板と、モリブデン裏面電極層と、銅薄膜と、光吸収粉末層と、を含むことを特徴とする銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池製造用の中間体薄膜を提供する。
本発明の一実施例によれば、前記光吸収粉末層の組成は、CuξInΨGa1−Ψ(SξSe1−ξ(0<x<1、0<y<1、0<z<1、x、y及びzは、実数)またはCu(2−π)Zn(2−θ)Snθ(SSe(1−P)(0<p<2、0<q<2、0<r<1、p、q及びrは、実数)であり、ドクターブレード法、スクリーン印刷法、スピンコーティング法、スプレーコーティング法、及びペインティング法を含む非真空型工程を通じて塗布されうる。
本発明の他の実施例によれば、前記モリブデン裏面電極層の厚さは、0.5ないし5μmであり、前記銅薄膜の厚さは、前記光吸収粉末層の厚さの1ないし10%であり得る。
本発明は、前記第2の課題を果たすために、基板の一面にモリブデン裏面電極層を形成する段階と、前記モリブデン裏面電極層上に銅薄膜を形成する段階と、前記銅薄膜上に銅・インジウム・ガリウム・セレニウムまたは銅・亜鉛・錫・硫黄の光吸収粉末層を形成して、銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池製造用の中間体薄膜を製造する段階と、前記銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池製造用の中間体薄膜を熱処理して光吸収層を形成する段階と、を含む銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池の製造方法を提供する。
本発明の一実施例によれば、前記基板は、ガラス質、金属、セラミック、及び高分子からなる群から選択されうる。
本発明の他の実施例によれば、前記モリブデン裏面電極層を形成する段階は、モリブデンを基板上に電子ビームコーティング法(electron beam coating)、スパッタリング法(sputtering)、化学蒸着法(chemical vapordeposition)、または有機金属化学蒸着法(metal−organic chemical vapor deposition)でコーティングすることができる。
本発明のさらに他の実施例によれば、前記銅薄膜を形成する段階は、真空蒸発法((thermal) vacuum evaporation)、電子ビームコーティング法、スパッタリング法、化学蒸着法(chemical vapor deposition;CVD)、有機金属化学蒸着法(metal−organic chemical vapor deposition;MOCVD)、または電気化学的メッキ法(electro−chemical deposition)を通じて前記モリブデン裏面電極層上に銅薄膜を形成しうる。
本発明のさらに他の実施例によれば、前記光吸収粉末層を形成して、銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池製造用の中間体薄膜を製造する段階は、非真空環境で、CuξInΨGa1−Ψ(SξSe1−ξ(0<x<1、0<y<1、0<z<1、x、y及びzは、実数)またはCu(2−π)Zn(2−θ)(SSe(1−P)(0<p<2、0<q<2、0<r<1、p、q及びrは、実数)の組成比を有する粉末またはペーストを、ドクターブレード法、スクリーン印刷法、スピンコーティング法、スプレーコーティング法、及びペインティング法を含む非真空型工程を通じて塗布する段階を含みうる。
本発明のさらに他の実施例によれば、前記銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池製造用の中間体薄膜を熱処理して光吸収層を形成する段階は、250ないし900℃の不活性または還元性のセレニウムガスで熱処理する段階を含み、熱処理中に、前記銅薄膜が前記光吸収層に吸収または拡散されて、光吸収層の組成が、CuξInΨGa1−Ψ(SξSe1−ξ(0.85≦x<1、0<y<1、0<z<1、x、y及びzは、実数)またはCu(2−π)Zn(2−θ)Snθ(SSe(1−P)(1.4≦p<2、0<q<2、0<r<1、p、q及びrは、実数)で決定されうる。
本発明のさらに他の実施例によれば、CdS、ZnS(O,OH)、ZnSe、InS(O,OH)、In、ZnInξSeΨ、Zn1−ξMgξO(0<x<1、0<y<1、x及びyは、実数)、またはその混合物をCBD法(chemical bath deposition、化学槽蒸着法)、電子ビームコーティング法、スパッタリング法、または化学蒸着法(CVD)を通じて蒸着させることによって、前記光吸収層の上部にバッファ層を形成する段階をさらに含みうる。
本発明のさらに他の実施例によれば、ZnO、AZO(aluminuim−doped zinc oxide)、BZO(boron−doped zinc oxide)、ITO(indium tin oxide)、FTO(fluorine−doped tin oxide)、またはその混合物を電子ビームコーティング法、またはスパッタリング法を通じて蒸着させることによって、前記光吸収層の上部に透明電極層を形成する段階をさらに含みうる。
本発明は、前記第3の課題を果たすために、前記製造方法によって製造されたことを特徴とする銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池を提供する。
本発明によれば、薄膜層間の剥離現象が起こらず、改善された耐久性及び光電変換効率を見せる銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系薄膜型太陽電池を利用し、裏面電極層モリブデンの二セレン化モリブデンへの変化を制御する前記銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系薄膜型太陽電池の製造方法を利用できる。
本発明の望ましい一実施例による銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池の構造を示す概略図である。 本発明の望ましい一実施例による太陽電池の製造方法を示す概略フローチャートである。 本発明の望ましい一実施例による太陽電池製造方法において、モリブデン裏面電極層、銅薄膜層、及び光吸収層の熱処理前後の態様を示す模式図である。 本発明の望ましい一実施例による太陽電池製造過程でのモリブデン裏面電極層を、走査電子顕微鏡を通じて撮影した写真である。 本発明の望ましい一実施例による太陽電池製造過程での銅薄膜を、走査電子顕微鏡を通じて撮影した写真である。 本発明の望ましい一実施例による太陽電池製造過程で、銅薄膜上に塗布された光吸収粉末層を走査電子顕微鏡を通じて撮影した写真である。 本発明の望ましい一実施例による太陽電池製造過程で、セレニウムガス熱処理後の光吸収層薄膜を走査電子顕微鏡を通じて撮影した写真である。 銅薄膜層塗布段階が省略された比較例の太陽電池製造過程で、セレニウムガス熱処理後の光吸収層薄膜を走査電子顕微鏡を通じて撮影した写真である。 本発明の望ましい一実施例と、製造過程で銅薄膜層塗布段階が省略された比較例の、光吸収層薄膜のX線回折(XRD)パターンを比較して示したグラフである。
以下、本発明を詳しく説明する。
図1には、本発明の望ましい一実施例による銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系薄膜型太陽電池構造の概略図が示されており、図2には、本発明の望ましい一実施例による銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系薄膜型太陽電池の製造方法の概略フローチャートが示されている。示したように、まず、基板100の一面にモリブデン裏面電極層200を形成(ステップS1)する。前記基板は、ガラス質、金属、セラミック、及び高分子からなる群から選択されうるが、これは、あくまでも例示に過ぎないものであって、本発明は、このような基板100の材質として限定されず、モリブデンを蒸着させることができ、太陽電池基板として利用される材質であれば、物理的/化学的性質に制限なしに選択されて利用されうる。
また、前記の段階(ステップS1)は、モリブデンを前記基板100上に電子ビームコーティング法、スパッタリング法、化学蒸着法(CVD)、または有機金属化学蒸着法(MOCVD)を通じて蒸着する方法からなり、モリブデンを基板100に蒸着させるために、本発明を具現または再現しようとする当業者によって以外の方法でもなされうる。このように形成されるモリブデン裏面電極層は、その厚さによって制限されるものではないが、効率的な厚さの薄膜型太陽電池を製造するために、望ましくは、0.5ないし5μmに形成されうる。
次いで、前記モリブデン裏面電極層200上に銅薄膜を形成(ステップS2)する。銅薄膜の形成、及びその望ましい蒸着のためであれば、当業者によって多様な方法が選択されうるが、本発明は、銅薄膜を形成する方法自体によっては限定されるものではないが、望ましくは、真空蒸発法、電子ビームコーティング法、スパッタリング法、化学蒸着法、有機金属化学蒸着法、または電気化学的メッキ法を通じてなされ、さらに望ましくは、不活性ガス雰囲気下でのスパッタリング法が選択されて利用されうる。前記銅薄膜は、以後の熱処理段階(ステップS4)で光吸収層300に吸収または拡散されて消えるものであって、完成された太陽電池の構造概略図である図1には示されていない。光吸収層に吸収または拡散される前記銅薄膜の特徴によって、最終的な光吸収層組成が、CuξInΨGa1−Ψ(SξSe1−ξ(0.85≦x<1、0<y<1、0<z<1、x、y及びzは、実数)またはCu(2−π)Zn(2−θ)Snθ(SSe(1−P)(1.4≦p<2、0<q<2、0<r<1、p、q及びrは、実数)で完成されるように、そして、当業者が目的した光吸収層の厚さまたは成分量に符合するように、銅薄膜の厚さ及び密度を相対的に決定することができる。例えば、以後に形成される光吸収層を勘案して、前記銅薄膜は、前記光吸収層の厚さの1ないし10%の厚さを有するように製造可能である。
次いで、前記銅薄膜上に銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)成分を含む光吸収粉末層(図1には、図示せず)を形成(ステップS3)することによって、基板と、モリブデン裏面電極層と、銅薄膜と、光吸収粉末層と、を含む銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池製造用の中間体薄膜を製造する。このような段階は、前記銅薄膜上に銅・インジウム・ガリウム・セレニウムまたは銅・亜鉛・錫・硫黄のCuξInΨGa1−Ψ(SξSe1−ξ(0<x<1、0<y<1、0<z<1、x、y及びzは、実数)またはCu(2−π)Zn(2−θ)Snθ(SSe(1−P)(0<p<2、0<q<2、0<r<1、p、q及びrは、実数)の組成比を有する粉末またはペーストを、ドクターブレード法、スクリーン印刷法、スピンコーティング法、スプレーコーティング法、及びペインティング法を含む非真空型方法で塗布してなされうる。
次いで、前記の方法を通じて形成された銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池製造用の中間体薄膜を250ないし900℃の不活性または還元性のセレニウムガスで熱処理(ステップS4)する。このような熱処理(ステップS4)を経れば、前記光吸収粉末層は、緻密化されて光吸収層300に変わる。
本発明によれば、セレニウムガス熱処理(ステップS4)を通じて光吸収層300が形成される間に、前記銅薄膜は、セレニウムガスの蒸氣がモリブデン裏面電極層200の表面まで浸透して直ちに接觸するとを阻む隔膜として作用し、銅薄膜の密度または厚さによって、二セレン化モリブデン210の生成が望ましく制御され、同時に、前記の銅薄膜は、250ないし900℃の高温環境で、前述したように、光吸収層300に徐々に吸収または拡散されて消える。このような段階(ステップS4)の態様を図3に、基板100、モリブデン裏面電極層200、光吸収粉末層310、及び光吸収層300を含む概略的な模式図で示し、粉末またはペースト上に塗布された光吸収粉末層310は、前述したように、銅薄膜800を吸収した光吸収層300であって、CuξInΨGa1−Ψ(SξSe1−ξ(0.85≦x<1、0<y<1、0<z<1、x、y及びzは、実数)またはCu(2−π)Zn(2−θ)Snθ(SSe(1−P)(1.4≦p<2、0<q<2、0<r<1、p、q及びrは、実数)の緻密化された組成で完成される。
これは、直ちに銅薄膜の導入が、二セレン化モリブデン(図1の210)の生成を制御する改善された手段であることを意味し、これにより、二セレン化モリブデン210の過生成を抑制し、前述したように、銅薄膜の厚さ及び密度を調節すれば、最小必要量の二セレン化モリブデン210の形成を誘導することもできる。
前述したとおりに、二セレン化モリブデン210は、その靭性が非常に低くて容易に破損されるだけではなく、モリブデンに比べて単位胞の密度が低いために、約4倍程度の体積膨張及び圧縮応力を誘発して、その量が過度に多い場合、薄膜層間の剥離現象を引き起こすが、これは、太陽電池の耐久性及び光電変換効率に甚大な打撃として作用する。本発明による銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系薄膜型太陽電池の製造方法は、このような二セレン化モリブデン210の生成を容易に制御することができるものであって、これによって製造された薄膜型太陽電池は、前記のような物性的限界が表れなくて、長期的な使用が可能であり、光電変換効率が高い。
熱処理(ステップS4)が完了すれば、次いで、前記光吸収層300上にバッファ層400を形成(ステップS5)する。前記バッファ層400は、CdS、ZnS(O,OH)、ZnSe、InS(O,OH)、In、ZnInξSeΨ、Zn1−ξMgξO(0<x<1、0<y<1、x及びyは、実数)、またはその混合物を含み、CBD法(化学槽蒸着法)、電子ビームコーティング法、スパッタリング法、及び化学蒸着法を含む方法を通じて形成されうるが、これは、薄膜型太陽電池バッファ層の形成のための通常の組成及び形成方法であって、あくまでも例示に過ぎないものであり、本発明を具現または再現しようとする当業者は、自在にバッファ層の組成及び形成方法を選択し、本発明は、このようなバッファ層の組成及び形成方法によって限定されず、基板上に前記バッファ層があらかじめ形成されている製品を使って、前記バッファ層の形成段階を省略してもよく、場合によっては、前記バッファ層を製造しなくてもよい。
次いで、前記バッファ層400上に透明電極層500を形成(ステップS6)する。前記透明電極層500は、ZnO、AZO(aluminuim−doped zinc oxide)、BZO(boron−doped zinc oxide)、ITO(indium tin oxide)、FTO(fluorine−doped tin oxide)、またはその混合物を含み、スパッタリング法を含む方法を通じて形成されうるが、これは、薄膜型太陽電池透明電極層の形成のための通常の組成及び形成方法であって、あくまでも例示に過ぎないものであり、本発明を具現または再現しようとする当業者は、自在に透明電極層の組成及び形成方法を選択し、本発明は、このような透明電極層の組成及び形成方法によって限定されず、基板上に前記透明電極層があらかじめ形成されている製品を使って、前記透明電極層の形成段階を省略してもよく、場合によっては、前記透明電極層を製造しなくてもよい。
このような本発明による銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系薄膜型太陽電池の製造方法を利用すれば、セレン化段階で二セレン化モリブデンの生成が制御されて、薄膜層間の剥離現象が起こらず、耐久性及び光電変換効率が改善された基板100と、モリブデン裏面電極層200と、光吸収層300と、バッファ層400と、透明電極層500と、を含む銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系薄膜型太陽電池を製造し、本発明による銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系薄膜型太陽電池は、前述したように、モリブデン裏面電極層の二セレン化モリブデンへの変化が望ましく制御されたものであり、銅薄膜の拡散または吸収によって光吸収層の組成が、CuξInΨGa1−Ψ(SξSe1−ξ(0.85≦x<1、0<y<1、0<z<1、x、y及びzは、実数)またはCu(2−π)Zn(2−θ)Snθ(SSe(1−P)(1.4≦p<2、0<q<2、0<r<1、p、q及びrは、実数)であることを特徴とする。
また、本発明の実施例によるが、例えば、前記モリブデンの二セレン化モリブデンへの変性が最小化されるように制御する場合、本発明の一実施例による銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系薄膜型太陽電池のモリブデン裏面電極層は、X線回折試験(XRD)で、二セレン化モリブデンの2θ値から観察されるピーク強度とモリブデンの2θ値から観察されるピーク強度との比率が、1:10〜25の範囲にあると特徴づけられるが、前記二セレン化モリブデンの2θ値は、32゜±0.5゜または57゜±0.5゜であり、前記モリブデンの2θ値は、40.5゜±0.5゜であり得る。(図9の上側、X線回折試験結果グラフ)。
以下、図面、実施例、比較例、試験例、及び比較試験例をあげて本発明をさらに詳細に説明する。しかし、これら実施例は、本発明をより具体的に説明するためものであって、本発明の範囲が、これに制限されるものではないということは当業者に自明である。
〔実施例:銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(以下、CIGS)系薄膜型太陽電池の製造〕
1)モリブデン裏面電極層の形成
ガラス基板(soda−lime glass)を有機溶媒と蒸溜水とで洗浄した後、60℃で12時間乾燥する。乾燥したガラス基板にモリブデンターゲット(target)(純度99.999%)を使って、DCスパッタリング法で5mTorrアルゴン雰囲気下でDC150Wで50分間金属モリブデン裏面電極層を蒸着する。該蒸着されたモリブデン厚膜の厚さは、約1μmであり、図4に例示されたように、約100nm程度の結晶粒サイズを有し、約0.18Ω/squの面抵抗を有する。
2)銅薄膜の形成
蒸着されたモリブデン電極上に銅ターゲット(純度99.999%)を使って、DCスパッタリング法で5mTorrアルゴン雰囲気下でDC100Wで3分40秒間蒸着して、100nmの厚さを有する銅薄膜をコーティングする(図5)。
3)CIGS薄膜(光吸収粉末層または光吸収層)の形成
製造されたCu/Mo/ガラス基板上にCIGS粉末が均一に分散されたコーティング液(ペースト)を用いて、スクリーン印刷工程でCIGS薄膜を塗布して、図6に例示されたように、6〜8μmの厚さを有するCIGS層(光吸収粉末層)を形成する。該形成されたCIGS層を水素が4%含まれたアルゴンガス雰囲気下でセレニウムソースと共に550℃で1時間熱処理する。この際、光吸収粉末層は、焼結されて光吸収層に変化し、同時に、銅薄膜は、光吸収層に吸収され、モリブデン電極層は、焼結されたCIGS光吸収層と直接接触を成す(図3及び図7)。セレン化条件によって銅薄膜が吸収され、追加的なセレン化が進行する場合、一部のモリブデン薄膜が二セレン化モリブデン層を成して、光吸収層とモリブデン薄膜との間に存在し、銅薄膜の厚さと密度とを調節して、二セレン化モリブデン層の厚さを必要なほどに決定することもできる。
4)バッファ層及び透明電極層の形成
CIGS薄膜上にCBD法(化学槽蒸着法)で厚さ50nmのCdS層を形成し、引き続きCdS層の表面にZnOターゲットを使って、RFスパッタリング法でi型ZnO透明電極を50nm厚さに蒸着し、同じスパッタリング法でアルミニウムがドーピングされたZnO(AZO)ターゲットを使って、AZO透明電極を500nm厚さに蒸着して太陽電池を製造する。この電池の表面に電流を収集するために、グリッドマスクパターンを利用した熱蒸発法でNi50nm及びAl 1μmのグリッド電極を形成する。
〔比較例:銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(以下、CIGS)系薄膜型太陽電池の製造〕
銅薄膜の形成段階を省略したことを除いては、実施例と同じ工程でCIGS系薄膜型太陽電池を製造した。このように生成された太陽電池の光吸収層薄膜のSEM写真は、図8のようであり、1.1μmのモリブデン電極層の56%に該当する0.62μmがセレン化されて、約4倍の体積膨張によって2.6μmの二セレン化モリブデン層が形成された。
〔試験例及び比較試験例〕
実施例と比較例とのモリブデン裏面電極層のセレン化程度を比較するために、各方法で生成された薄膜(図7及び図8)のXRDパターン(実施例=上、比較例の=下)を図9から説明した(XRD、X−ray diffraction method(Bruker D8 Advance))。実施例の薄膜の場合、CIGS光吸収層以外のモリブデンパターンが主に観察されて、モリブデンピーク(Mo、2θ=40.5゜±0.5゜)強度が、二セレン化モリブデンピーク(MoSe、2θ=32゜±0.5゜または57゜±0.5゜)強度の約20倍に表われることを観察することができる。比較例の薄膜では、モリブデン(Mo)パターンは減る一方、二酸化モリブデン(MoSe)パターンが大きく表われる(モリブデンパターンピークが、二セレン化モリブデンパターンピークの約1.2倍)。
したがって、本発明によれば、セレン化段階で、薄膜型太陽電池の二セレン化モリブデン量をユーザの意図どおりに制御し、これにより、二セレン化モリブデンの体積膨張による剥離現象、耐久性及び光電変換効率の低下現象を克服することができる。
本発明は、銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系薄膜型太陽電池及びその製造方法に関連した技術分野に適用可能である。
100:基板
200:モリブデン裏面電極層
210:二セレン化モリブデン層
300:光吸収層
310:光吸収粉末層
400:バッファ層
500:透明電極層
800:銅薄膜

Claims (12)

  1. 基板と、
    モリブデン裏面電極層と、
    銅薄膜と、
    光吸収粉末層と、
    を含むことを特徴とする銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池製造用の中間体薄膜。
  2. 前記光吸収粉末層の組成は、CuξInΨGa1−Ψ(SξSe1−ξ(0<x<1、0<y<1、0<z<1、x、y及びzは、実数)またはCu(2−π)Zn(2−θ)Snθ(SSe(1−P)(0<p<2、0<q<2、0<r<1、p、q及びrは、実数)であり、
    ドクターブレード法、スクリーン印刷法、スピンコーティング法、スプレーコーティング法、及びペインティング法を含む非真空型工程を通じて塗布されたことを特徴とする請求項1に記載の銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池製造用の中間体薄膜。
  3. 前記モリブデン裏面電極層の厚さは、0.5ないし5μmであり、
    前記銅薄膜の厚さは、前記光吸収粉末層の厚さの1ないし10%であることを特徴とする請求項1に記載の銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池製造用の中間体薄膜。
  4. 基板の一面にモリブデン裏面電極層を形成する段階と、
    前記モリブデン裏面電極層上に銅薄膜を形成する段階と、
    前記銅薄膜上に銅・インジウム・ガリウム・セレニウムまたは銅・亜鉛・錫・硫黄の光吸収粉末層を形成して、銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池製造用の中間体薄膜を製造する段階と、
    前記銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池製造用の中間体薄膜を熱処理して光吸収層を形成する段階と、
    を含む銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池の製造方法。
  5. 前記基板は、
    ガラス質、金属、セラミック、及び高分子からなる群から選択されたことを特徴とする請求項4に記載の銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池の製造方法。
  6. 前記モリブデン裏面電極層を形成する段階は、
    モリブデンを基板上に電子ビームコーティング法(electron beam coating)、スパッタリング法(sputtering)、化学蒸着法(chemical vapor deposition)、または有機金属化学蒸着法(metal−organic chemical vapor deposition)でコーティングすることを特徴とする請求項4に記載の銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池の製造方法。
  7. 前記銅薄膜を形成する段階は、
    真空蒸発法((thermal) vacuum evaporation)、電子ビームコーティング法、スパッタリング法、化学蒸着法(chemical vapor deposition;CVD)、有機金属化学蒸着法(metal−organic chemical vapor deposition;MOCVD)、または電気化学的メッキ法(electro−chemical deposition)を通じて前記モリブデン裏面電極層上に銅薄膜を形成することを特徴とする請求項4に記載の銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池の製造方法。
  8. 前記光吸収粉末層を形成して、銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池製造用の中間体薄膜を製造する段階は、
    非真空環境で、CuξInΨGa1−Ψ(SξSe1−ξ(0<x<1、0<y<1、0<z<1、x、y及びzは、実数)またはCu(2−π)Zn(2−θ)(SSe(1−P)(0<p<2、0<q<2、0<r<1、p、q及びrは、実数)の組成比を有する粉末またはペーストを、ドクターブレード法、スクリーン印刷法、スピンコーティング法、スプレーコーティング法、及びペインティング法を含む非真空型工程を通じて塗布する段階を含むことを特徴とする請求項4に記載の銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池の製造方法。
  9. 前記銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池製造用の中間体薄膜を熱処理して光吸収層を形成する段階は、
    250ないし900℃の不活性または還元性のセレニウムガスで熱処理する段階を含み、
    熱処理中に、前記銅薄膜が前記光吸収層に吸収または拡散されて、光吸収層の組成が、CuξInΨGa1−Ψ(SξSe1−ξ(0.85≦x<1、0<y<1、0<z<1、x、y及びzは、実数)またはCu(2−π)Zn(2−θ)Snθ(SSe(1−P)(1.4≦p<2、0<q<2、0<r<1、p、q及びrは、実数)で決定されることを特徴とする請求項4に記載の銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池の製造方法。
  10. CdS、ZnS(O,OH)、ZnSe、InS(O,OH)、In、ZnInξSeΨ、Zn1−ξMgξO(0<x<1、0<y<1、x及びyは、実数)、またはその混合物をCBD法(chemical bath deposition、化学槽蒸着法)、電子ビームコーティング法、スパッタリング法、または化学蒸着法(CVD)を通じて蒸着させることによって、前記光吸収層の上部にバッファ層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池の製造方法。
  11. ZnO、AZO(aluminuim−doped zinc oxide)、BZO(boron−doped zinc oxide)、ITO(indium tin oxide)、FTO(fluorine−doped tin oxide)、またはその混合物を電子ビームコーティング法、またはスパッタリング法を通じて蒸着させることによって、前記光吸収層の上部に透明電極層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池の製造方法。
  12. 請求項4ないし請求項11のうち何れか一項によって製造されたことを特徴とする銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(CIGS)または銅・亜鉛・錫・硫黄(CZTS)系太陽電池。
JP2013185380A 2012-11-09 2013-09-06 銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(cigs)または銅・亜鉛・錫・硫黄(czts)系薄膜型太陽電池及びその製造方法 Active JP5956397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120126525A KR101389832B1 (ko) 2012-11-09 2012-11-09 구리인듐셀레늄(cigs) 또는 구리아연주석황(czts)계 박막형 태양전지 및 그의 제조방법
KR10-2012-0126525 2012-11-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014096569A true JP2014096569A (ja) 2014-05-22
JP5956397B2 JP5956397B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=50658864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013185380A Active JP5956397B2 (ja) 2012-11-09 2013-09-06 銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(cigs)または銅・亜鉛・錫・硫黄(czts)系薄膜型太陽電池及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9112075B2 (ja)
JP (1) JP5956397B2 (ja)
KR (1) KR101389832B1 (ja)
CN (1) CN103811571B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101867310B1 (ko) * 2017-08-25 2018-07-17 주식회사 메카로 칼코파이라이트계 박막 태양전지의 제조 방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101723033B1 (ko) * 2014-11-03 2017-04-04 주식회사 엘지화학 태양전지의 광흡수층 제조용 전구체 및 이의 제조방법
US9754980B2 (en) * 2015-06-30 2017-09-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion element and imaging device
CN105552172A (zh) * 2016-02-03 2016-05-04 陕西煤业化工技术研究院有限责任公司 一种铜锌锡硫薄膜及其制备方法
US20180076758A1 (en) * 2016-09-12 2018-03-15 Jesus Miranda Three-Dimensional Elongated Photovoltaic Cell Assemblies
KR101924538B1 (ko) * 2017-09-14 2019-02-22 한국과학기술연구원 투명 전도성 산화물 후면전극을 가지는 칼코게나이드계 태양전지 및 그 제조방법
CN108470783B (zh) * 2018-03-28 2020-12-01 京东方科技集团股份有限公司 感光元件及其制造方法、显示面板及其制造方法
CN108977860B (zh) * 2018-06-19 2020-03-31 南开大学 一种通过电沉积法在Mo衬底上沉积高质量Cu薄膜的方法
CN110323293B (zh) * 2019-05-06 2024-04-19 中建材玻璃新材料研究院集团有限公司 一种铜铟镓硒薄膜太阳能电池
CN111755538B (zh) * 2020-06-24 2023-06-06 云南师范大学 一种具有锗梯度的铜锌锡锗硒吸收层薄膜的制备方法
KR20220153262A (ko) * 2021-05-11 2022-11-18 주식회사 메카로에너지 화학기상증착법을 이용한 태양전지용 cigs 광흡수층의 제조방법
CN115417445B (zh) * 2022-09-27 2023-10-27 商丘师范学院 一种铜锌锡硫一维半导体纳米结构阵列、制备方法及其应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326525A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Dowa Mining Co Ltd I−iii−vi族系化合物半導体薄膜の製造法
JPH0524884A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cu系カルコパイライト膜の製造方法
JPH08107226A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Yazaki Corp 太陽電池とその製造方法並びにめっき方法
JPH10229208A (ja) * 1996-12-10 1998-08-25 Yazaki Corp 化合物半導体の製造方法
JP2011099059A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Toppan Printing Co Ltd 化合物半導体薄膜作製用インク、そのインクを用いて得た化合物半導体薄膜、その化合物半導体薄膜を備える太陽電池、及びその太陽電池の製造方法
WO2011132915A2 (ko) * 2010-04-19 2011-10-27 한국생산기술연구원 태양 전지 제조 방법
JP2012515708A (ja) * 2009-01-21 2012-07-12 パデュー リサーチ ファンデーション CuInS2ナノ粒子を含む前駆体層のセレン化
JP2012518281A (ja) * 2009-02-15 2012-08-09 ウッドラフ、ジェイコブ 平衡前駆体から作られる、太陽電池の吸収層
JP2012527401A (ja) * 2009-05-21 2012-11-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 銅亜鉛スズカルコゲナイドナノ粒子
JP2012216647A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Tdk Corp 半導体層の製造方法、及び、太陽電池の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3249407B2 (ja) * 1996-10-25 2002-01-21 昭和シェル石油株式会社 カルコパイライト系多元化合物半導体薄膜光吸収層からなる薄膜太陽電池
JP2006049768A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Showa Shell Sekiyu Kk Cis系化合物半導体薄膜太陽電池及び該太陽電池の光吸収層の製造方法
JP2006186200A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Showa Shell Sekiyu Kk プリカーサ膜及びその製膜方法
JP2010087105A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp 太陽電池
KR20100073717A (ko) * 2008-12-23 2010-07-01 삼성전자주식회사 태양전지 및 그 제조 방법
KR20110035331A (ko) * 2009-09-30 2011-04-06 주식회사 효성 박막 실리콘 태양전지 및 그의 제조방법
US8628997B2 (en) * 2010-10-01 2014-01-14 Stion Corporation Method and device for cadmium-free solar cells
CN102034888A (zh) * 2010-10-19 2011-04-27 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 一种薄膜太阳能电池及其制备方法
EP2469580A1 (en) * 2010-12-27 2012-06-27 Nexcis Improved interface between a I-III-VI2 material layer and a molybdenum substrate

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326525A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Dowa Mining Co Ltd I−iii−vi族系化合物半導体薄膜の製造法
JPH0524884A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cu系カルコパイライト膜の製造方法
JPH08107226A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Yazaki Corp 太陽電池とその製造方法並びにめっき方法
JPH10229208A (ja) * 1996-12-10 1998-08-25 Yazaki Corp 化合物半導体の製造方法
JP2012515708A (ja) * 2009-01-21 2012-07-12 パデュー リサーチ ファンデーション CuInS2ナノ粒子を含む前駆体層のセレン化
JP2012518281A (ja) * 2009-02-15 2012-08-09 ウッドラフ、ジェイコブ 平衡前駆体から作られる、太陽電池の吸収層
JP2012527401A (ja) * 2009-05-21 2012-11-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 銅亜鉛スズカルコゲナイドナノ粒子
JP2011099059A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Toppan Printing Co Ltd 化合物半導体薄膜作製用インク、そのインクを用いて得た化合物半導体薄膜、その化合物半導体薄膜を備える太陽電池、及びその太陽電池の製造方法
WO2011132915A2 (ko) * 2010-04-19 2011-10-27 한국생산기술연구원 태양 전지 제조 방법
JP2012216647A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Tdk Corp 半導体層の製造方法、及び、太陽電池の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101867310B1 (ko) * 2017-08-25 2018-07-17 주식회사 메카로 칼코파이라이트계 박막 태양전지의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN103811571B (zh) 2016-03-30
US9112075B2 (en) 2015-08-18
CN103811571A (zh) 2014-05-21
KR101389832B1 (ko) 2014-04-30
JP5956397B2 (ja) 2016-07-27
US20140131728A1 (en) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956397B2 (ja) 銅・インジウム・ガリウム・セレニウム(cigs)または銅・亜鉛・錫・硫黄(czts)系薄膜型太陽電池及びその製造方法
US8617642B2 (en) Preparation of thin film for solar cell using paste
Kessler et al. Technological aspects of flexible CIGS solar cells and modules
KR101094326B1 (ko) 태양전지용 Cu-In-Zn-Sn-(Se,S)계 박막 및 이의 제조방법
CN107871795A (zh) 一种基于柔性钼衬底的镉掺杂铜锌锡硫硒薄膜的带隙梯度的调控方法
KR101747395B1 (ko) Cigs 광전변환 소자의 몰리브데넘 기판
Kurokawa et al. Fabrication of three-dimensional-structure solar cell with Cu2ZnSnS4
KR20150142094A (ko) 원자층 증착법으로 형성된 버퍼층을 포함하는 태양전지 및 이의 제조방법
Park et al. A comparative study of solution based CIGS thin film growth on different glass substrates
KR102070852B1 (ko) Czts계 태양전지 및 이의 제조방법
Sun et al. Effect of TiN diffusion barrier layer on residual stress and carrier transport in flexible CZTSSe solar cells
Zhai et al. Smooth and highly-crystalline Ag-doped CIGS films sputtered from quaternary ceramic targets
Chen et al. Effect of annealing process on CH 3 NH 3 PbI 3-X Cl X film morphology of planar heterojunction perovskite solar cells with optimal compact TiO 2 layer
KR20140047760A (ko) 태양전지 광흡수층 제조방법
KR101482786B1 (ko) 산화인듐을 이용한 cigs 광흡수층 제조방법
KR101410968B1 (ko) 씨아이지에스 박막태양전지 제조방법
KR20100085769A (ko) CdS/CdTe 박막 태양전지 및 그 제조 방법
CN114203842A (zh) 宽禁带铜镓硒光吸收层及其制备方法、太阳能电池
KR102227799B1 (ko) Cigs 박막 태양전지 제조방법
KR102042657B1 (ko) 박막 태양전지 및 이의 제조방법
CN113078224A (zh) 透明导电玻璃铜铟硒薄膜太阳能电池器件及其制备方法与应用
US20140261651A1 (en) PV Device with Graded Grain Size and S:Se Ratio
KR101160487B1 (ko) 후막형 cigs 태양전지 및 그 제조방법
KR102066053B1 (ko) 소다석회유리 절연층을 포함하는 플렉시블 박막 태양전지 및 그 제조방법
KR101924538B1 (ko) 투명 전도성 산화물 후면전극을 가지는 칼코게나이드계 태양전지 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150904

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150911

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5956397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250