JP2014080005A - 溶液製膜方法 - Google Patents
溶液製膜方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014080005A JP2014080005A JP2012253854A JP2012253854A JP2014080005A JP 2014080005 A JP2014080005 A JP 2014080005A JP 2012253854 A JP2012253854 A JP 2012253854A JP 2012253854 A JP2012253854 A JP 2012253854A JP 2014080005 A JP2014080005 A JP 2014080005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- temperature
- dope
- casting
- drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 109
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims abstract description 300
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 53
- ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N (n-propan-2-yloxycarbonylanilino) acetate Chemical compound CC(C)OC(=O)N(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 54
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 26
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 7
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 85
- 238000001879 gelation Methods 0.000 abstract description 37
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 15
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 37
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 32
- ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N triacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(=O)CC(O)=O ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 28
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 28
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 24
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 22
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 19
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 19
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 18
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 16
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 16
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 15
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 15
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 14
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 11
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 10
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 9
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 5
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 5
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Substances OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 3
- 229920008347 Cellulose acetate propionate Polymers 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000251730 Chondrichthyes Species 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- ASMQGLCHMVWBQR-UHFFFAOYSA-M diphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)([O-])OC1=CC=CC=C1 ASMQGLCHMVWBQR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 2
- LPSFUJXLYNJWPX-UHFFFAOYSA-N 1,1'-biphenyl;diphenyl hydrogen phosphate Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1OP(=O)(O)OC1=CC=CC=C1 LPSFUJXLYNJWPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical group O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- HKQOBOMRSSHSTC-UHFFFAOYSA-N cellulose acetate Chemical compound OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(CO)OC(O)C(O)C1O.CC(=O)OCC1OC(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C1OC1C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(COC(C)=O)O1.CCC(=O)OCC1OC(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C1OC1C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(COC(=O)CC)O1 HKQOBOMRSSHSTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
【解決手段】セルロースアシレート11が溶剤12に溶解したドープ13をドラム29に流延する。流延膜32をドラム29の周面29a上でゲル化して固めてから剥ぎ取る。流延膜32の温度は、剥ぎ取り時点まで、(ドープ13のゲル化点TG−3)℃よりも低くならないように保つ。流延膜32の温度はドラム29の周面29aの温度制御により調整する。第1給気部35により、流延膜の移動速度に対する相対速度が15m/秒以上30m/秒以下の範囲内の追い風で気体を流延膜32に送る。追い風である気体の向きと流延膜の膜面に垂直な方向とのなす角は0°より大きく45°以下の範囲内とする。この気体の供給により、流延膜32の膜面に被膜を形成する。
【選択図】図1
Description
Re=(ny−nx)×d
Rth=((ny+nx)/2−nz)×d
ΔP=12ηLQ/Wh3・・・(1)
固形成分 ・・・ドープ13における質量割合が20質量%
溶剤 ・・・ジクロロメタンとアルコールとの混合物であり、体積比はジクロロメタン:アルコール=80:20
・TAC(アセチル置換度2.86、粘度平均重合度310) 100質量部
・トリフェニルホスフェート(TTP) 7.8質量部
・ビフェニルジフェニルホスフェート(BDP) 3.9質量部
・紫外線吸収剤UV−1(化学式(S1)に示す) 1.6質量部
・紫外線吸収剤UV−2(化学式(S2)に示す) 0.4質量部
・シリカ粒子分散液(平均粒径16nm、AEROSIL R972、日本アエロジル(株)製) 0.1質量部
得られたフィルム23を偏光膜の両面に接着剤を介して重ねて接着し、偏光板を作製した。偏光板を刃物で10cm×10cmの矩形に打ち抜き、評価用サンプルとした。この評価用サンプルのエッジすなわち切断面から、フィルム23の内部へとクラックが発生しているか否か、及び、確認されたクラックの程度を評価し、これを加工適性の評価とした。評価は、以下の基準に基づいて行った。クラックは、フィルム23の切断面から内部に向かう割れである場合もあるし、偏光膜とフィルム23との間での剥がれである場合もある。以下の基準で、A〜Cは加工適性が合格であるレベル、Dは加工適性が不合格であるレベルである。
B:クラックが発生している範囲が長辺の長さの25%以上50%未満の範囲におさまっている。
C:クラックが発生している範囲が長辺の長さの50%以上75%未満の範囲に収まっている。
D:クラックが発生している範囲が、長辺の長さの75%以上である。
得られたフィルム23につき、フィルム面の平滑性を評価した。評価方法は、以下の通りである。まず、得られたフィルム23から、略6cm四方のサンプルフィルムを切り出した。サンプルフィルムの屈折率差を厚み差に換算できる装置を用いて、サンプルフィルムの屈折率差を測定した。用いた装置は、FX−03 FRINGEANALYZER(FUJINON(株)社製)である。屈折率差はサンプルフィルムの全域にわたり測定し、測定値の平均値を厚み差に換算した。フィルムサンプルの厚みに対する厚み差を求めてフィルム面の平滑性の評価とした。なお、フィルムサンプルの厚みは、フィルムサンプルの6箇所の厚みを計測し、これら計測値の平均値である。6箇所における厚みは、マイクロメータを用いてそれぞれ計測した。そして、フィルム面の平滑性は、以下の基準に基づいて評価した。以下の基準で、A〜Cはフィルム面の平滑性が合格であるレベル、Dはフィルム面の平滑性が不合格であるレベルである。
B:厚み差がフィルムの厚みTHに対して1.2%以上1.5%未満である場合
C:厚み差がフィルムの厚みTHに対して1.5%以上1.8%未満である場合
D:厚み差がフィルムの厚みTHに対して1.8%以上である場合
ドラム29の周面29aの温度と、第1給気部35からの気体が供給され始める流延膜32の溶剤残留率と、ノズル36bからの気体の流速と、なす角θ1とを表1に示すように異なる比較実験1〜比較実験6を実施した。その他の条件は実施例1と同じである。
ドラム29の周面29aの温度と、第1給気部35からの気体が供給され始める流延膜32の溶剤残留率と、ノズル36bからの気体の流速と、なす角θ1とを表2に示すように異なる比較実験1〜比較実験6を実施した。その他の条件は実施例2と同じである。
ドラム29の周面29aの温度と、第1給気部35からの気体が供給され始める流延膜32の溶剤残留率と、ノズル36bからの気体の流速と、なす角θ1とを表2に示すように異なる比較実験1〜比較実験6を実施した。各比較実験におけるドラム29の周面29aの温度は表3に示す。その他の条件は実施例3と同じである。
固形成分 ・・・ドープ13における質量割合が20質量%
溶剤 ・・・ジクロロメタンとアルコールとの混合物であり、体積比はジクロロメタン:アルコール=80:20
なお、上記の固形成分とは、ポリマー11としてのTACと、可塑剤と、マット剤と、UV吸収剤とである。
・TAC(アセチル置換度2.86、粘度平均重合度310) 100質量部
・トリフェニルホスフェート 7.8質量部
・ビフェニルジフェニルホスフェート 3.9質量部
・光学性能発現剤TA−1(化学式(S3)に示す) 0.5質量部
・シリカ粒子分散液(平均粒径16nm、AEROSIL R972、日本アエロジル(株)製) 0.1質量部
・TAC(アセチル置換度2.86、粘度平均重合度310) 100質量部
・糖エステル化合物1(化学式(S4)に示す) 6.0質量部
・糖エステル化合物2(化学式(S5)に示す) 2.0質量部
・紫外線吸収剤UV−1 1.0質量部
・紫外線吸収剤UV−3(化学式(S6)に示す) 1.0質量部
・シリカ粒子分散液(平均粒径16nm、AEROSIL R972、日本アエロジル(株)製) 0.1質量部
・TAC(アセチル置換度2.86、粘度平均重合度310) 100質量部
・重縮合エステル(表5に示す) 9.0質量部
・糖エステル化合物2 1.0質量部
・紫外線吸収剤UV−1 1.0質量部
・紫外線吸収剤UV−3 1.0質量部
・シリカ粒子分散液(平均粒径16nm、AEROSIL R972、日本アエロジル(株)製 0.1質量部
下記の組成物をミキシングタンク(図示無し)に投入し、加熱しながら攪拌して、各成分を溶解し、TAC溶液A−1を調製した。
TAC溶液A−1の組成は以下の通りである。
・TAC(アセチル置換度2.86、粘度平均重合度310) 100質量部
・トリフェニルホスフェート 7.8質量部
・ビフェニルジフェニルホスフェート 3.9質量部
・メチレンクロライド 375質量部
・メタノール 82質量部
・ブタノール 5質量部
下記の組成物を分散機(図示無し)に投入し、攪拌して各成分を溶解し、マット剤分散液B−1を調製した。
マット剤分散液B−1の組成は以下の通りである。
・シリカ粒子分散液(平均粒径16nm、AEROSIL R972、日本アエロジル(株)製) 10.0質量部
・メチレンクロライド 62.5質量部
・メタノール 14.1質量部
・ブタノール 0.8質量部
・TAC溶液A−1 10.3質量部
下記の組成物を別のミキシングタンク(図示無し)に投入し、加熱しながら攪拌して、各成分を溶解し、紫外線吸収剤溶液C−1を調製した。
紫外線吸収剤溶液C−1の組成は以下の通りである。
・紫外線吸収剤UV−1 10.0質量部
・紫外線吸収剤UV−2 10.0質量部
・メチレンクロライド 54.3質量部
・メタノール 12質量部
・ブタノール 0.7質量部
・TAC溶液A−1 12.9質量部
TAC溶液A−1に、TAC100質量部当たり、紫外線吸収剤UV−1が1.6質量部及び紫外線吸収剤UV−2が0.4質量部となるように紫外線吸収剤溶液C−1を加え、ドープ13D−1を調製した。
TAC溶液A−1に、TAC100質量部当たり、紫外線吸収剤UV−1が1.6質量部及び紫外線吸収剤UV−2が0.4質量部となるように紫外線吸収剤溶液C−1を加え、さらにマット剤分散液B−1を、シリカ粒子がTAC100質量部当たり、0.026質量部となるようにドープ13D−2を調製した。
TAC溶液A−1に、TAC100質量部当たり、紫外線吸収剤UV−1が1.6質量部及び紫外線吸収剤UV−2が0.4質量部となるように紫外線吸収剤溶液C−1を加え、さらにマット剤分散液B−1を、シリカ粒子がTAC100質量部当たり、0.078質量部となるようにドープ13D−3を調製した。
TAC溶液A−1に、TAC100質量部当たり、紫外線吸収剤UV−1が1.6質量部及び紫外線吸収剤UV−2が0.4質量部となるように紫外線吸収剤溶液C−1を加え、ドープ13E−1を調製した。
TAC溶液A−1に、TAC100質量部当たり、紫外線吸収剤UV−1が1.6質量部及び紫外線吸収剤UV−2が0.4質量部となるように紫外線吸収剤溶液C−1を加え、さらにマット剤分散液B−1を、シリカ粒子がTAC100質量部当たり0.03質量部に、メチレンクロライドをドープ溶剤の85重量%となるように加え、ドープ13E−2を調製した。
TAC溶液A−1に、TAC100質量部当たり、紫外線吸収剤UV−1が1.6質量部及び紫外線吸収剤UV−2が0.4質量部となるように紫外線吸収剤溶液C−1を加え、さらにマット剤分散液B−1を、シリカ粒子がTAC100質量部当たり0.08質量部に、メチレンクロライドをドープ溶剤の85重量%となるように加え、ドープを調製した。
TAC100質量部当たり、糖エステル化合物1が6質量部、糖エステル化合物2が2質量部、紫外線吸収剤UV−1が2.4質量部となるようにドープ13F−1を調製した。
TAC100質量部当たり、糖エステル化合物1が3質量部、糖エステル化合物2が1質量部、紫外線吸収剤UV−1が2.4質量部、シリカ粒子が0.03質量部となるようにし、メチレンクロライドをドープ溶剤の85重量%となるように加え、ドープ13F−2を調製した。
TAC100質量部当たり、糖エステル化合物1が3質量部、糖エステル化合物2が2質量部、紫外線吸収剤UV−1が2.4質量部、シリカ粒子が0.08質量部になるようにし、メチレンクロライドをドープ溶剤の85重量%となるように加え、ドープ13F―3を調製した。
TAC100質量部当たり、重縮合エステル1が9質量部、紫外線吸収剤UV−3が2.1質量部となるようにドープ13G−1を調製した。
TAC100質量部当たり、重縮合エステル1が4量部、紫外線吸収剤UV−3が2.1質量部、シリカ粒子が0.08質量部となるようにし、メチレンクロライドをドープ溶剤の85重量%となるように加え、ドープ13G−2を調製した。
TAC100質量部当たり、糖エステル化合物1が6質量部、紫外線吸収剤UV−3が2.1質量部、シリカ粒子が0.03質量部になるようにし、メチレンクロライドをドープ溶剤の85重量%となるように加え、ドープ13G―3を調製した。
16 湿潤フィルム
17 湿潤フィルム形成装置
23 フィルム
29 ドラム
32 流延膜
35 第1給気部
36d ノズル
Claims (4)
- セルロースアシレートが溶剤に溶解したドープを支持体上に連続して流延することにより形成した流延膜を、前記溶剤が残る状態で前記支持体から剥ぎ取ることにより湿潤フィルムとし、前記湿潤フィルムを乾燥して厚みが25μm以上40μm以下の範囲内であるフィルムを製造する溶液製膜方法において、
{(前記ドープのゲル化点TG)−3}℃よりも低くならないように前記流延膜の温度を剥ぎ取り時点まで保ち、
前記流延膜に対して溶剤残留率が300質量%以上である状態から気体を送り始めて前記流延膜の乾燥をすすめ、
前記流延膜の膜面に垂直な方向とのなす角が0°より大きく45°以下の範囲内の流れの向きをもち前記流延膜の移動速度に対する相対速度が15m/秒以上30m/秒以下の範囲内である追い風として前記気体を前記流延膜に送ることを特徴とする溶液製膜方法。 - 前記支持体の温度を制御することにより、前記流延膜の温度を調整することを特徴とする請求項1記載の溶液製膜方法。
- 前記追い風として送る前記気体の温度が20℃以上70℃以下の範囲内であることを特徴とする請求項1または2記載の溶液製膜方法。
- 前記流延膜の弾性率が50MPaになるまで前記追い風で前記気体を送り、
前記弾性率が50MPa以上になってから、前記気体を前記流延膜に対して向かい風で送ることを特徴とする請求項1ないし3いずれか1項記載の溶液製膜方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012253854A JP5710579B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-11-20 | 溶液製膜方法 |
KR1020130091421A KR20140042652A (ko) | 2012-09-28 | 2013-08-01 | 용액제막방법 |
CN201310349553.3A CN103709423B (zh) | 2012-09-28 | 2013-08-12 | 溶液制膜方法 |
TW102128920A TW201412489A (zh) | 2012-09-28 | 2013-08-13 | 溶液製膜方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012217293 | 2012-09-28 | ||
JP2012217293 | 2012-09-28 | ||
JP2012253854A JP5710579B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-11-20 | 溶液製膜方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014080005A true JP2014080005A (ja) | 2014-05-08 |
JP5710579B2 JP5710579B2 (ja) | 2015-04-30 |
Family
ID=50784658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012253854A Active JP5710579B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-11-20 | 溶液製膜方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5710579B2 (ja) |
TW (1) | TW201412489A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016009918A1 (ja) * | 2014-07-17 | 2016-01-21 | 富士フイルム株式会社 | 導電性フィルム、偏光板およびタッチパネル付き表示装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6665512B2 (ja) * | 2015-12-14 | 2020-03-13 | コニカミノルタ株式会社 | 光学フィルムの製造方法 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61158414A (ja) * | 1984-12-30 | 1986-07-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | セルロ−ストリアセテ−トフイルムの製造方法 |
JPS6264514A (ja) * | 1985-09-17 | 1987-03-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | セルロ−ストリアセテ−トフイルムの製造方法 |
JPS6455214A (en) * | 1987-08-27 | 1989-03-02 | Konishiroku Photo Ind | Manufacture of cellulose triacetate film |
JPH1158425A (ja) * | 1997-08-27 | 1999-03-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 流延製膜方法及び装置 |
JP2005104011A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | セルロースアシレートフィルムの製膜方法及びセルロースアシレートフィルム |
WO2006101220A1 (en) * | 2005-03-25 | 2006-09-28 | Fujifilm Corporation | Method for producing polymer film |
JP2006306055A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-11-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 溶液製膜方法 |
JP2007290362A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-11-08 | Fujifilm Corp | 溶液製膜設備及び溶液製膜方法 |
JP2008119868A (ja) * | 2006-11-09 | 2008-05-29 | Konica Minolta Opto Inc | セルロースエステルフィルムの製造方法 |
JP2011208011A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Fujifilm Corp | 溶液製膜方法 |
JP2012166549A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-09-06 | Fujifilm Corp | 流延膜の乾燥装置、流延膜の乾燥方法及び溶液製膜方法 |
JP2013082192A (ja) * | 2011-03-29 | 2013-05-09 | Fujifilm Corp | 溶液製膜方法 |
-
2012
- 2012-11-20 JP JP2012253854A patent/JP5710579B2/ja active Active
-
2013
- 2013-08-13 TW TW102128920A patent/TW201412489A/zh unknown
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61158414A (ja) * | 1984-12-30 | 1986-07-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | セルロ−ストリアセテ−トフイルムの製造方法 |
JPS6264514A (ja) * | 1985-09-17 | 1987-03-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | セルロ−ストリアセテ−トフイルムの製造方法 |
JPS6455214A (en) * | 1987-08-27 | 1989-03-02 | Konishiroku Photo Ind | Manufacture of cellulose triacetate film |
JPH1158425A (ja) * | 1997-08-27 | 1999-03-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 流延製膜方法及び装置 |
JP2005104011A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | セルロースアシレートフィルムの製膜方法及びセルロースアシレートフィルム |
JP2006297903A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-11-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | ポリマーフイルムの製造方法 |
WO2006101220A1 (en) * | 2005-03-25 | 2006-09-28 | Fujifilm Corporation | Method for producing polymer film |
US20090108487A1 (en) * | 2005-03-25 | 2009-04-30 | Fujifilm Corporation | Producing method of polymer film |
JP2006306055A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-11-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 溶液製膜方法 |
JP2007290362A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-11-08 | Fujifilm Corp | 溶液製膜設備及び溶液製膜方法 |
JP2008119868A (ja) * | 2006-11-09 | 2008-05-29 | Konica Minolta Opto Inc | セルロースエステルフィルムの製造方法 |
JP2011208011A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Fujifilm Corp | 溶液製膜方法 |
JP2012166549A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-09-06 | Fujifilm Corp | 流延膜の乾燥装置、流延膜の乾燥方法及び溶液製膜方法 |
JP2013082192A (ja) * | 2011-03-29 | 2013-05-09 | Fujifilm Corp | 溶液製膜方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016009918A1 (ja) * | 2014-07-17 | 2016-01-21 | 富士フイルム株式会社 | 導電性フィルム、偏光板およびタッチパネル付き表示装置 |
JP2016024913A (ja) * | 2014-07-17 | 2016-02-08 | 富士フイルム株式会社 | 導電性フィルム、タッチパネル付き表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201412489A (zh) | 2014-04-01 |
JP5710579B2 (ja) | 2015-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4607779B2 (ja) | ポリマーフイルムの製造方法 | |
JP5404497B2 (ja) | 溶液製膜方法 | |
KR20080085789A (ko) | 셀룰로오스 에스테르 필름 및 그 제조방법 | |
CN102731808B (zh) | 干燥装置、膜的干燥方法及溶液制膜方法 | |
KR20140042652A (ko) | 용액제막방법 | |
JP5710579B2 (ja) | 溶液製膜方法 | |
KR101810523B1 (ko) | 건조 장치 및 용액 제막 방법 | |
JP5441995B2 (ja) | 溶液製膜方法 | |
JP4607792B2 (ja) | 流延装置、溶液製膜設備および溶液製膜方法 | |
JP5466056B2 (ja) | 溶液製膜方法 | |
JP6298419B2 (ja) | ダイ、溶液製膜方法及び溶融製膜方法 | |
JP2010046932A (ja) | フィルムの製造方法 | |
JP2008256744A (ja) | 位相差フィルムの製造方法及びその方法で製造された位相差フィルム | |
JP2010082993A (ja) | 溶液製膜方法 | |
JP2008080729A (ja) | セルロース系樹脂フィルム及びその製造方法 | |
TWI581934B (zh) | 溶液製膜方法 | |
JP2007203478A (ja) | 溶液製造設備及び溶液製造方法 | |
JP5153496B2 (ja) | 溶液製膜方法及びカワバリ防止装置 | |
JP2007137962A (ja) | ドープの調製方法 | |
JP2005007808A (ja) | 光学フィルムの製造方法 | |
JP2009066943A (ja) | 流延ダイ、溶液製膜設備及び溶液製膜方法 | |
JP2009078487A (ja) | フイルムの延伸方法及び延伸装置、溶液製膜方法 | |
JP2008230105A (ja) | 溶液製膜方法及び溶液製膜設備 | |
JP2012091397A (ja) | 光学フィルムの製造方法および該製造方法によって製造された光学フィルム | |
JP2009028899A (ja) | 溶液製膜方法及び設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5710579 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |