JP2014056229A - 光コネクタ及び光コネクタの組立方法 - Google Patents
光コネクタ及び光コネクタの組立方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014056229A JP2014056229A JP2012277095A JP2012277095A JP2014056229A JP 2014056229 A JP2014056229 A JP 2014056229A JP 2012277095 A JP2012277095 A JP 2012277095A JP 2012277095 A JP2012277095 A JP 2012277095A JP 2014056229 A JP2014056229 A JP 2014056229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ferrule
- holding member
- optical fiber
- housing
- optical connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 17
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 99
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 49
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 47
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 47
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 11
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 10
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3887—Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
- G02B6/3888—Protection from over-extension or over-compression
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3869—Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3873—Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
- G02B6/3874—Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
- G02B6/3878—Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules comprising a plurality of ferrules, branching and break-out means
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3887—Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
- G02B6/38875—Protection from bending or twisting
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3833—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
- G02B6/3855—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
- G02B6/3861—Adhesive bonding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49908—Joining by deforming
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
【解決手段】光コネクタ11は、光ファイバケーブル25のケーブル先端部に接続されるフェルール15を収容するハウジング13と、ハウジング13内に装着されてフェルール15及び光ファイバ27を位置決め保持するフェルール保持部材17と、フェルール15をハウジング13の先端側に付勢するばね部材19と、を備える。フェルール保持部材17は、フェルール15の先端側への移動を規制する支持部43と、光ファイバ27を収容するファイバ挿入溝47と、光ファイバケーブル25の外被39を外周面61に加締めリング21で固定する加締め部35と、フェルール15を支持部43に弾性接触させると共にファイバ挿入溝47を覆った状態で装着されるばね部材19を固定するばね固定部55と、を備える。
【選択図】図1
Description
図14に示すこの多連結型光コネクタは、単一のケース501に、図示しないストップリング(後側ケース部503の後方)から引き出した2本以上の光ケーブルに接続する複数のフェルール505が、それぞれスプリング507を介してプラグ本体に並列状に収納可能とされる。ケース501は、それぞれのフェルール505の先端側を挿入する複数の前側挿入孔509を有する前側ケース部511と、それぞれのフェルール505の後端側をスプリング507と共に挿入する複数の後側挿入孔513を有する後側ケース部503とを備える。これら前側ケース部511と後側ケース部503とは、互いに組み合わせて固定可能に形成されている。
このような多連結型光コネクタによれば、シンプルな構成によって多心用コネクタプラグを形成することができる。
(1) 光ファイバケーブルのケーブル先端部に接続されるフェルールと、前記フェルールを収容するハウジングと、前記ハウジング内に装着されて前記ハウジング内における前記フェルール及び光ファイバを位置決め保持するフェルール保持部材と、前記フェルールを前記ハウジングの先端側に付勢するばね部材と、を備えた光コネクタであって、前記フェルール保持部材は、前記フェルールの先端側への移動を規制するため保持部材先端部に設けられた支持部と、前記光ファイバを収容するため保持部材側面に凹設されたファイバ挿入溝と、前記光ファイバケーブルの抗張力線及び外被の少なくとも一方を固定する加締め部材をその外周面に装着するため前記光ファイバが導出される保持部材後端部に設けられた加締め部と、前記フェルールを前記支持部に弾性接触させると共に前記ファイバ挿入溝を覆った状態で装着される前記ばね部材を固定するばね固定部と、を備えることを特徴とする光コネクタ。
(3) 上記(1)又は(2)の構成の光コネクタであって、前記光ファイバケーブル及び前記加締め部材の外周を覆う保護部と、前記保護部に連設されて前記ハウジングの後方開口を覆うフランジ部とを有するブーツを備え、前記フランジ部のハウジング内方側に突設されたT字状突起の首部が、前記フェルール保持部材の外側部に形成されて前記ハウジングの側壁内面により開口端が閉塞されるブーツ係止用切欠部に挿入されることを特徴とする光コネクタ。
図1に示すように、本発明の第1実施形態に係る光コネクタ11は、ハウジング13と、フェルール15と、フェルール保持部材17と、ばね部材19と、加締めリング(加締め部材)21と、ブーツ23と、を主要な構成部材とし、不図示の相手光コネクタと結合することで光ファイバケーブル25の光ファイバ27の先端を突き合わせた状態に接続する。これにより、例えば自動車用等における光ファイバ相互を接続する。
フェルール15の外周面には、後述するフェルール保持部材17の支持部43に係止されて先端側への移動が規制される円環部45が突設されている。そして、フェルール15は、ハウジング13内においてフェルール保持部材17によって軸線方向に移動自在に収容され、且つフェルール保持部材17に装着されるばね部材19によってハウジング13の先端側へ弾性付勢される。
光コネクタ11を組み立てるには、先ず、図3に示すように、光ファイバケーブル25のケーブル先端部95にブーツ23と加締めリング21を順次通す。そして、ケーブル先端部95の外被39を除去して露出した光ファイバ27の先端部37にフェルール15を固定する。
次に、図4に示すように、フェルール保持部材17に凹設されたファイバ挿入溝47に光ファイバ27を入れながらフェルール15をフェルール保持部材17の支持部43に載せる。この際、支持部43は、一対のU字状支持部44が各フェルール15を外周面に沿って保持すると共に円環部45を係止してフェルール15の先端側への移動を規制することができるので、フェルール15を支持部43に保持させる固定作業が容易となる。
図7に示すように、フェルール15を保持したフェルール保持部材17をハウジング13の後方開口31から挿入してブーツ23と共にハウジング13に組み付ける。
上述した組立方法では、光ファイバ27に先通しする部材が、ブーツ23と加締めリング21の2部材のみとなる。光ファイバ27の先端部37にフェルール15が固定された光ファイバ27は、ファイバ軸線直交方向からフェルール保持部材17のファイバ挿入溝47に挿入配置される。図7及び図8に示したように、フェルール保持部材17にばね部材19が取り付けられることで、ファイバ挿入溝47が閉鎖されて、閉塞されたファイバ挿入溝47に保持される光ファイバ27フェルール15が脱落しなくなる。フェルール15は、更に支持部43とばね部材19とによって軸線に沿う方向に付勢された状態で円環部45が挟まれることで、保持が確実となる。これにより、光ファイバケーブル25が複数の光ファイバ27を備える場合であっても、それぞれの光ファイバ27に固定されるフェルール15がそれぞればね部材19に付勢されながら支持部43に保持されて、フェルール保持部材17に組み込まれる。即ち、ばね部材19により付勢状態にある複数のフェルール15を同時にハウジング13に挿入することが容易となる。
本第1実施形態に係る光コネクタ11では、ファイバ端末加工時、ばね部材19やフェルール保持部材17を光ファイバ27に先通しする必要がなくなるため、端末加工性が向上する。また、光ファイバ27が収容されたファイバ挿入溝47を覆うようにばね部材19が固定されるため、ハウジング挿入時の光ファイバ27の脱落を防止できる。更に、フェルール保持部材17は、支持部43とばね部材19とでフェルール15の円環部45を挟み、且つこのばね部材19によって支持部43のU字状支持部44に弾性接触させた状態でフェルール15が保持されるため、ハウジング挿入作業が容易となる。
図11に示すように、本第2実施形態に係る光コネクタ111は、上記第1実施形態の光コネクタ11と同様に、ハウジング113と、フェルール15と、フェルール保持部材117と、ばね部材119と、加締めリング21と、ブーツ123と、を主要な構成部材としている。
但し、上記第1実施形態の光コネクタ11が、2芯の光ファイバ27を外被39で覆った光ファイバケーブル25のケーブル先端部95に取付けられる光コネクタであったのに対し、本第2実施形態に係る光コネクタ111は、1芯の光ファイバ27及び抗張力線140を外被139で覆った光ファイバケーブル125のケーブル先端部195に取付けられる光コネクタである点が異なる。そこで、ハウジング113、フェルール保持部材117、ばね部材119及びブーツ123の形状が異なるが、他の構成は上記第1実施形態の光コネクタ11と同じである。
そして最後に、図13(b)に示すように、ブーツ123を係止したフェルール保持部材117が、ハウジング113の後方開口131から装着され、光コネクタ111の組立が完了する。
なお、本発明の光コネクタ及び光コネクタの組立方法は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、上記各実施形態おいては、フェルール保持部材17(117)の加締め部35(135)の外周面61(161)に被せられた光ファイバケーブル25(125)の外被39(139)を固定する加締め部材として、楕円筒状の加締めリング21を用いたが、本発明はこれに限定するものではなく、略楕円筒状の加締めプレートを用いることもできる。矩形の金属板を折り曲げ形成して略楕円筒状に形成された加締めプレートは、光ファイバケーブル25(125)の軸線に沿うスリットを備え、光ファイバケーブル25(125)の外被39(139)を加締め部35に加締め固定する。
13…ハウジング
15…フェルール
17…フェルール保持部材
19…ばね部材
21…加締めリング(加締め部材)
23…ブーツ
25…光ファイバケーブル
27…光ファイバ
31…後方開口
35…加締め部
37…先端部
39…外被
43…支持部
44…U字状支持部
45…円環部
47…ファイバ挿入溝
49…保持部材側面
51…保持部材先端部
53…延出壁部(連結支持部)
55…ばね固定部
59…保持部材後端部
61…外周面
65…外側部
73…側壁内面
75…係止機構
77…ブーツ係止用切欠部
81…開口端
83…保護部
89…フランジ部
91…T字状突起
93…首部
95…ケーブル先端部
Claims (4)
- 光ファイバケーブルのケーブル先端部に接続されるフェルールと、前記フェルールを収容するハウジングと、前記ハウジング内に装着されて前記ハウジング内における前記フェルール及び光ファイバを位置決め保持するフェルール保持部材と、前記フェルールを前記ハウジングの先端側に付勢するばね部材と、を備えた光コネクタであって、
前記フェルール保持部材は、
前記フェルールの先端側への移動を規制するため保持部材先端部に設けられた支持部と、
前記光ファイバを収容するため保持部材側面に凹設されたファイバ挿入溝と、
前記光ファイバケーブルの抗張力線及び外被の少なくとも一方を固定する加締め部材をその外周面に装着するため前記光ファイバが導出される保持部材後端部に設けられた加締め部と、
前記フェルールを前記支持部に弾性接触させると共に前記ファイバ挿入溝を覆った状態で装着される前記ばね部材を固定するばね固定部と、を備えることを特徴とする光コネクタ。 - 前記支持部は、前記フェルールの外周面に沿って延びるU字状支持部と、前記U字状支持部を前記保持部材先端部に連設する連結支持部とを有し、
前記フェルールの外周面には、前記U字状支持部に係止されて先端側への移動が規制される円環部が突設されていることを特徴とする請求項1に記載の光コネクタ。 - 前記光ファイバケーブル及び前記加締め部材の外周を覆う保護部と、前記保護部に連設されて前記ハウジングの後方開口を覆うフランジ部とを有するブーツを備え、
前記フランジ部のハウジング内方側に突設されたT字状突起の首部が、前記フェルール保持部材の外側部に形成されて前記ハウジングの側壁内面により開口端が閉塞されるブーツ係止用切欠部に挿入されることを特徴とする請求項1又は2に記載の光コネクタ。 - 光ファイバケーブルのケーブル先端部に加締め部材を通す工程と、
前記ケーブル先端部の外被を除去して露出した光ファイバの先端部にフェルールを固定する工程と、
フェルール保持部材に凹設されたファイバ挿入溝に前記光ファイバを入れながら前記フェルールを前記フェルール保持部材の支持部に載せる工程と、
前記ファイバ挿入溝を覆って前記フェルール保持部材に装着したばね部材により前記フェルールを軸線方向前方へ付勢する工程と、
前記光ファイバが導出された保持部材後端部の加締め部に、前記ケーブル先端部の抗張力線及び外被の少なくとも一方を前記加締め部材にて固定する工程と、
前記フェルールを保持した前記フェルール保持部材をハウジングに挿入して組み付ける工程と、を含むことを特徴とする光コネクタの組立方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012277095A JP6122291B2 (ja) | 2012-08-10 | 2012-12-19 | 光コネクタ及び光コネクタの組立方法 |
US13/958,734 US9033591B2 (en) | 2012-08-10 | 2013-08-05 | Optical connector and method of assembling the optical connector |
DE102013215678.2A DE102013215678B4 (de) | 2012-08-10 | 2013-08-08 | Optischer Steckverbinder und Verfahren zum Montieren des optischen Steckverbinders |
CN201310349603.8A CN103576251B (zh) | 2012-08-10 | 2013-08-12 | 光学连接器和组装该光学连接器的方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012178654 | 2012-08-10 | ||
JP2012178654 | 2012-08-10 | ||
JP2012277095A JP6122291B2 (ja) | 2012-08-10 | 2012-12-19 | 光コネクタ及び光コネクタの組立方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014056229A true JP2014056229A (ja) | 2014-03-27 |
JP6122291B2 JP6122291B2 (ja) | 2017-04-26 |
Family
ID=50048403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012277095A Active JP6122291B2 (ja) | 2012-08-10 | 2012-12-19 | 光コネクタ及び光コネクタの組立方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9033591B2 (ja) |
JP (1) | JP6122291B2 (ja) |
CN (1) | CN103576251B (ja) |
DE (1) | DE102013215678B4 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014126171A1 (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-21 | 矢崎総業株式会社 | 光コネクタ |
DE102013215678B4 (de) | 2012-08-10 | 2019-10-17 | Yazaki Corporation | Optischer Steckverbinder und Verfahren zum Montieren des optischen Steckverbinders |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012220731A (ja) * | 2011-04-08 | 2012-11-12 | Yazaki Corp | 光コネクタ |
JP5882765B2 (ja) * | 2012-02-02 | 2016-03-09 | 矢崎総業株式会社 | 光コネクタ |
JP6085471B2 (ja) | 2012-12-21 | 2017-02-22 | 矢崎総業株式会社 | 光コネクタ |
JP6425003B2 (ja) * | 2014-01-17 | 2018-11-21 | 矢崎総業株式会社 | 光コネクタおよび光コネクタの嵌合構造 |
US10209459B2 (en) | 2014-09-26 | 2019-02-19 | Commscope Telecommunications (Shanghai) Co., Ltd. | Optical fiber connector and assembly method therefor |
EP3203586B1 (en) * | 2016-02-02 | 2020-07-22 | Yazaki Europe Ltd | Electrical connector |
JP6307539B2 (ja) * | 2016-02-26 | 2018-04-04 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ付光コネクタ及びその製造方法 |
CN107666051B (zh) * | 2016-07-29 | 2020-06-16 | 伟电科技股份有限公司 | 多芯sc连接器及插座 |
CN206788418U (zh) * | 2017-06-08 | 2017-12-22 | 新科实业有限公司 | 光模块封装 |
BR112019028238A2 (pt) | 2017-06-28 | 2020-07-07 | Corning Research & Development Corporation | conectores compactos de fibra óptica, conjunto de cabo e métodos de fabricação dos mesmos |
USD1002540S1 (en) | 2017-11-30 | 2023-10-24 | Corning Research & Development Corporation | Connector for making optical connections |
US10690864B2 (en) * | 2018-07-11 | 2020-06-23 | Senko Advanced Components, Inc | Ultra-small form factor receptacles for fiber optical connectors |
USD949107S1 (en) * | 2019-12-20 | 2022-04-19 | Corning Research & Development Corporation | Dustplug for a multiport optical connection device |
US11604320B2 (en) | 2020-09-30 | 2023-03-14 | Corning Research & Development Corporation | Connector assemblies for telecommunication enclosures |
US11994722B2 (en) | 2020-11-30 | 2024-05-28 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic adapter assemblies including an adapter housing and a locking housing |
US11880076B2 (en) | 2020-11-30 | 2024-01-23 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic adapter assemblies including a conversion housing and a release housing |
US11927810B2 (en) | 2020-11-30 | 2024-03-12 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic adapter assemblies including a conversion housing and a release member |
CN113325536B (zh) * | 2021-06-23 | 2023-01-17 | 重庆迎世科技有限公司 | 一种轨道交通用高阻燃通信光缆 |
USD1047919S1 (en) * | 2022-10-28 | 2024-10-22 | Molex, Llc | Connector |
USD1047918S1 (en) * | 2022-10-28 | 2024-10-22 | Molex, Llc | Connector |
USD986832S1 (en) * | 2023-02-27 | 2023-05-23 | Shenzhen Lisite Trading Co., Ltd. | HDMI splitter |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0427404U (ja) * | 1990-06-26 | 1992-03-04 | ||
JP2001051159A (ja) * | 1999-06-01 | 2001-02-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光コネクタプラグ、その製造方法および組立工具 |
JP2005531020A (ja) * | 2002-06-24 | 2005-10-13 | ダイアモンド エスエー | 光プラグイン接続用のコネクタ・プラグ部、コネクタ・プラグ部を光導波ケーブルの端部に接続する方法及び該方法を実施する装置 |
JP2009237496A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Hosiden Corp | 光コネクタ |
US7712970B1 (en) * | 2009-01-12 | 2010-05-11 | Alliance Fiber Optic Products Co., Ltd. | Detachable fiber optic connector |
JP2012008253A (ja) * | 2010-06-23 | 2012-01-12 | Yazaki Corp | 光コネクタ |
JP2012150424A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-08-09 | Yazaki Corp | 光コネクタ |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5074021A (en) | 1990-10-19 | 1991-12-24 | Molex Incorporated | Tool to facilitate loading an optical fiber in a connector component |
US6007256A (en) | 1996-09-24 | 1999-12-28 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Optical connector that reduces the number of components used, that facilitates assembly, and that prevents spontaneous disassembly, and structure for attaching a boot to an optical connector |
JP3756703B2 (ja) | 1999-08-05 | 2006-03-15 | 矢崎総業株式会社 | 光コネクタ |
US6511230B1 (en) * | 2000-02-04 | 2003-01-28 | Panduit Corp. | Fiber optic connection system |
US6758601B2 (en) * | 2001-09-28 | 2004-07-06 | Adc Telecommunications, In. | Fiberoptic connector and methods |
WO2004008210A1 (en) | 2002-07-16 | 2004-01-22 | Tyco Electronics Raychem Nv | Optical fibre connector |
US7540667B2 (en) * | 2007-08-01 | 2009-06-02 | Ortronics, Inc. | Positional differentiating connector assembly |
JP2011027876A (ja) | 2009-07-23 | 2011-02-10 | Sanwa Denki Kogyo Co Ltd | 多連結型光コネクタ |
TWI454770B (zh) * | 2010-03-01 | 2014-10-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 光纖固定裝置及光纖組裝方法 |
JP2011203682A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Yazaki Corp | 光コネクタ |
US8410909B2 (en) * | 2010-07-09 | 2013-04-02 | Corning Incorporated | Cables and connector assemblies employing a furcation tube(s) for radio-frequency identification (RFID)-equipped connectors, and related systems and methods |
JP5400744B2 (ja) | 2010-10-19 | 2014-01-29 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバ端子、端子付光ファイバケーブル、光コネクタ、コネクタ付光ファイバケーブル |
US8662760B2 (en) * | 2010-10-29 | 2014-03-04 | Corning Cable Systems Llc | Fiber optic connector employing optical fiber guide member |
JP5779905B2 (ja) | 2011-02-25 | 2015-09-16 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理プログラム |
JP2012220731A (ja) * | 2011-04-08 | 2012-11-12 | Yazaki Corp | 光コネクタ |
JP6122291B2 (ja) | 2012-08-10 | 2017-04-26 | 矢崎総業株式会社 | 光コネクタ及び光コネクタの組立方法 |
-
2012
- 2012-12-19 JP JP2012277095A patent/JP6122291B2/ja active Active
-
2013
- 2013-08-05 US US13/958,734 patent/US9033591B2/en active Active
- 2013-08-08 DE DE102013215678.2A patent/DE102013215678B4/de active Active
- 2013-08-12 CN CN201310349603.8A patent/CN103576251B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0427404U (ja) * | 1990-06-26 | 1992-03-04 | ||
JP2001051159A (ja) * | 1999-06-01 | 2001-02-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光コネクタプラグ、その製造方法および組立工具 |
JP2005531020A (ja) * | 2002-06-24 | 2005-10-13 | ダイアモンド エスエー | 光プラグイン接続用のコネクタ・プラグ部、コネクタ・プラグ部を光導波ケーブルの端部に接続する方法及び該方法を実施する装置 |
JP2009237496A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Hosiden Corp | 光コネクタ |
US7712970B1 (en) * | 2009-01-12 | 2010-05-11 | Alliance Fiber Optic Products Co., Ltd. | Detachable fiber optic connector |
JP2012008253A (ja) * | 2010-06-23 | 2012-01-12 | Yazaki Corp | 光コネクタ |
JP2012150424A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-08-09 | Yazaki Corp | 光コネクタ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013215678B4 (de) | 2012-08-10 | 2019-10-17 | Yazaki Corporation | Optischer Steckverbinder und Verfahren zum Montieren des optischen Steckverbinders |
WO2014126171A1 (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-21 | 矢崎総業株式会社 | 光コネクタ |
US9645324B2 (en) | 2013-02-15 | 2017-05-09 | Yazaki Corporation | Optical connector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9033591B2 (en) | 2015-05-19 |
DE102013215678B4 (de) | 2019-10-17 |
JP6122291B2 (ja) | 2017-04-26 |
CN103576251B (zh) | 2015-07-15 |
CN103576251A (zh) | 2014-02-12 |
DE102013215678A1 (de) | 2014-03-06 |
US20140044397A1 (en) | 2014-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6122291B2 (ja) | 光コネクタ及び光コネクタの組立方法 | |
JP6272649B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP5599237B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP5518979B2 (ja) | 光コネクタレセプタクル、レセプタクルハウジング、光コネクタアダプタ、アダプタハウジング | |
JP4957363B2 (ja) | 光コネクタ及び光コネクタの組立方法 | |
JP6085471B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP5882765B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP2012220731A (ja) | 光コネクタ | |
JP2020046582A (ja) | Lc用ユニブーツプラグコネクタ | |
US11294125B2 (en) | Optical connector | |
CN115769117A (zh) | 光连接器以及光连接器的制造方法 | |
JP6085489B2 (ja) | 光コネクタ及び光コネクタの組立方法 | |
KR20220145160A (ko) | 플러그 커넥터 | |
JP2014178617A (ja) | 光コネクタ | |
JP2010048925A (ja) | 光ケーブルコネクタ | |
JP6267875B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP2013257432A (ja) | 光電気複合コネクタ | |
JP2007192871A (ja) | 光コネクタ | |
WO2023058634A1 (ja) | 光-電気複合コネクタ | |
JP7144311B2 (ja) | 光コネクタ及びハーネス | |
JP2005084357A (ja) | 複数心接続型光コネクタとその製造方法 | |
JP2010128456A (ja) | 光コネクタ | |
JP4033867B2 (ja) | 光コネクタ装置 | |
JP3751840B2 (ja) | コネクタ | |
JP2010054680A (ja) | 光ケーブルコネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6122291 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |