JP2014045077A - プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置 - Google Patents

プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014045077A
JP2014045077A JP2012186614A JP2012186614A JP2014045077A JP 2014045077 A JP2014045077 A JP 2014045077A JP 2012186614 A JP2012186614 A JP 2012186614A JP 2012186614 A JP2012186614 A JP 2012186614A JP 2014045077 A JP2014045077 A JP 2014045077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
film
etching
gas
plasma etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012186614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6096438B2 (ja
Inventor
Yoichi Nakahara
陽一 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2012186614A priority Critical patent/JP6096438B2/ja
Priority to US13/973,585 priority patent/US20140073113A1/en
Priority to US14/085,337 priority patent/US9156307B2/en
Publication of JP2014045077A publication Critical patent/JP2014045077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6096438B2 publication Critical patent/JP6096438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3266Magnetic control means
    • H01J37/32669Particular magnets or magnet arrangements for controlling the discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】肩部分の形状を改善すること。
【解決手段】プラズマエッチング方法は、実施形態の一例において、処理対象膜と、該処理対象膜の上に形成された複数の小幅の線状部分を有する有機膜と、各線状部分の間において露出する処理対象膜及び線状部分を覆う硬質膜とを有する被処理体に対して、Si含有ガスによるプラズマ処理によりシリコン含有堆積物を堆積させる。プラズマエッチング方法は、実施形態の一例において、シリコン含有堆積物が堆積された後にCF系ガス及びCHF系ガスのプラズマによりエッチングすることで、有機膜の各線状部分及び各線状部分間の処理対象膜を露出させる。
【選択図】図5

Description

本発明の種々の側面及び実施形態は、プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置に関するものである。
従来、CF4ガスのプラズマエッチングによるダブルパターニング技術がある。ダブルパターニング技術では、例えば、被処理膜と、被処理膜の上に形成された複数の小幅のラインからなる有機膜と、各ラインの間において露出する被処理膜とラインとを覆うSi酸化膜とを有するウエハを用いる。ダブルパターニング技術では、まず、Si酸化膜にエッチングを施してフォトレジスト膜の各ラインと被処理膜とを露出させる。そして、ダブルパターニング技術では、露出したフォトレジスト膜を選択的に除去する。その後、ダブルパターニング技術では、残存するSi酸化膜をマスクとして被処理膜をエッチングする。
特開2010−212415号公報
しかしながら、上述の技術では、Si酸化膜にエッチングを施して有機膜の各ラインと被処理膜とを露出させた際に、残存するSi酸化膜の肩部分がプラズマエッチングされて丸くなるという問題がある。
すなわち、Si酸化膜にエッチングを施してフォトレジスト膜の各ラインと被処理膜とをプラズマエッチングにより露出させた段階において、被処理膜の上には、上部が露出した有機膜が残り、有機膜の両側にSi酸化膜が残る。ここで、Si酸化膜の上面のうち、有機膜を挟んだ両側部分の肩部分の形状が丸くなることがある。この結果、例えば、その丸くなった側のマスク厚さが薄くなり、その後のエッチングにおけるマスクとしての機能が低下する。
開示するプラズマエッチング方法は、実施態様の一例において、処理対象膜と、該処理対象膜の上に形成された複数の小幅の線状部分を有する有機膜と、各前記線状部分の間において露出する前記処理対象膜及び前記線状部分を覆う硬質膜とを有する被処理体に対して、Si含有ガスによるプラズマ処理によりシリコン含有堆積物を堆積させる堆積工程と、前記シリコン含有堆積物が堆積された後にCF系ガス及びCHF系ガスのプラズマによりエッチングすることで、前記有機膜の各前記線状部分及び各前記線状部分間の前記処理対象膜を露出させる第1のエッチング工程とを含む。
開示するエッチング装置の1つの態様によれば、肩部分の形状を改善可能となるという効果を奏する。
図1は、第1の実施形態に係るプラズマエッチング装置の一例を示す断面図である。 図2は、第1の実施形態に係るプラズマエッチング装置のチャンバの周囲に配置されたマルチポール磁石を模式的に示す水平断面図である。 図3は、第1の実施形態に係るプラズマエッチング装置のセグメント磁石の回転動作及びその際の磁場の変化を説明するための図である。 図4は、第1の実施形態における被処理体の構造の概略の一例を示す断面図である。 図5は、第1の実施形態に係るプラズマエッチング方法の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図6−1は、第1の実施形態に係るプラズマエッチング方法の処理の流れの一例を示すための図である。 図6−2は、第1の実施形態に係るプラズマエッチング方法の処理の流れの一例を示すための図である。 図7は、第1の実施形態における第1の堆積工程について更に説明するための図である。 図8は、比較例1及び実施例1〜3についての処理結果を示す図である。 図9は、実施例4についての処理結果について示すための図である。
以下に、開示するプラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態により開示する発明が限定されるものではない。各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
(第1の実施形態)
プラズマエッチング方法は、実施形態の一例において、処理対象膜と、該処理対象膜の上に形成された複数の小幅の線状部分を有する有機膜と、各線状部分の間において露出する処理対象膜及び線状部分を覆う硬質膜とを有する被処理体に対して、Si含有ガスによるプラズマ処理によりシリコン含有堆積物を堆積させる堆積工程を含む。また、プラズマエッチング方法は、実施形態の一例において、シリコン含有堆積物が堆積された後にCF系ガス及びCHF系ガスのプラズマによりエッチングすることで、有機膜の各線状部分及び各線状部分間の処理対象膜を露出させる第1のエッチング工程を含む。
また、プラズマエッチング方法は、実施形態の一例において、露出した有機膜を選択的に除去するアッシング工程と、残存する硬質膜にエッチングを行う第2のエッチング工程と、残存する硬質膜をマスクとして処理対象膜にエッチングを行う第3のエッチング工程とを更に含む。
プラズマエッチング方法は、実施形態の一例において、堆積工程では、バイアス電圧を印加する。
プラズマエッチング方法は、実施形態の一例において、シリコン含有堆積物が堆積された後に、水素ガスによるプラズマでシリコン含有堆積物の表面改質処理を実行する表面改質工程を更に含む。また、プラズマエッチング方法は、実施形態の一例において、第1のエッチング工程は、表面改質処理の後にエッチングする。
プラズマエッチング方法は、実施形態の一例において、Si含有ガスが、SiCl4又はSiF4を含む。また、プラズマエッチング方法は、実施形態の一例において、Si含有ガスが、O2ガスを更に含む。
プラズマエッチング方法は、実施形態の一例において、CF系ガスがCF4又はC4F8を含み、CHF系ガスがCHF3、CH2F2又はCH3Fのいずれか1つを含む。
プラズマエッチング装置は、実施形態の一例において、処理対象膜と、該処理対象膜の上に形成された複数の小幅の線状部分からなる有機膜と、各線状部分の間において露出する処理対象膜及び線状部分を覆う硬質膜とを有する被処理体に対して、プラズマエッチング処理を行うためのチャンバを有する。また、プラズマエッチング装置は、実施形態の一例において、チャンバ内を減圧するための排気部と、チャンバ内に処理ガスを供給するためのガス供給部とを有する。また、プラズマエッチング装置は、実施形態の一例において、Si含有ガスによるプラズマ処理によりシリコン含有堆積物を被処理体に堆積させ、シリコン含有堆積物が堆積された後にCF系ガス及びCHF系ガスのプラズマによりエッチングすることで、有機膜の各線状部分及び各線状部分間の処理対象膜を露出させる第1のエッチングを行う制御部を有する。
(第1の実施形態に係るエッチング装置)
図1は、第1の実施形態に係るプラズマエッチング装置の一例を示す断面図である。図1に示す例では、プラズマエッチング装置100として、平行平板型プラズマエッチング装置を示した。図1に示すように、プラズマエッチング装置100は、チャンバ(処理容器)1を有する。チャンバ(処理容器)1は、気密に構成され、小径の上部1aと大径の下部1bとからなる段つき円筒状をなす。また、チャンバ(処理容器)1は、アルミニウムで壁部が形成される。
チャンバ1内には、被処理体となるウエハWを水平に支持する支持テーブル2が設けられる。支持テーブル2は、例えば、アルミニウムで形成されており、絶縁板3を介して導体の支持台4に支持される。また、支持テーブル2の上方の外周には、例えば、Siで形成されたフォーカスリング5が設けられる。支持テーブル2と支持台4とは、ボールねじ7を含むボールねじ機構により昇降可能となっており、支持台4の下方の駆動部分は、ステンレス鋼(SUS)製のベローズ8で覆われている。ベローズ8の外側にはベローズカバー9が設けられている。なお、フォーカスリング5の外側には、バッフル板10が設けられており、バッフル板10、支持台4、ベローズ8を通してチャンバ1と導通している。チャンバ1は接地されている。
チャンバ1の下部1bの側壁には、排気ポート11が形成されており、排気ポート11には排気系12が接続されている。チャンバ1は、排気系12の真空ポンプを作動させることで内部を所定の真空度まで減圧することができるようになっている。一方、チャンバ1の下部1bの側壁上側には、ウエハWの搬入出口を開閉するゲートバルブ13が設けられている。排気系12を「減圧部」とも称する。
支持テーブル2には、整合器14を介してプラズマ形成用の第1の高周波電源15が接続されており、第1の高周波電源15から所定の周波数の高周波電力が支持テーブル2に供給されるようになっている。支持テーブル2に対向してその上方には、後述のシャワーヘッド20が互いに平行に設けられている。シャワーヘッド20は、接地されている。支持テーブル2及びシャワーヘッド20は1対の電極として機能する。
第1の高周波電源15の給電線には、整合器25を介して第2の高周波電源26が接続されている。第2の高周波電源26は、第1の高周波電源15の周波数よりも低い高周波電力を供給し、プラズマ形成用の高周波電力に重畳されるようになっている。
支持テーブル2の表面上にはウエハWを静電吸着して保持するための静電チャック6が設けられている。静電チャック6は絶縁体6bの間に電極6aが介在されて構成されており、電極6aには直流電源16が接続されている。そして電極6aに直流電源16から電圧が印加されることにより、静電力例えばクーロン力によってウエハWが吸着される。
支持テーブル2の内部には、冷媒室17が設けられており、冷媒室17には、冷媒が冷媒導入管17aを介して導入され冷媒排出管17bから排出されて循環し、その冷熱が支持テーブル2を介してウエハWに対して伝熱され、これによりウエハWの処理面が所望の温度に制御される。
また、チャンバ1が排気系12により排気されて真空に保持されていても、冷媒室17に循環される冷媒によりウエハWを有効に冷却可能なように、冷却ガスが、ガス導入機構18によりガス供給ライン19を介して静電チャック6の表面とウエハWの裏面との間に導入される。このように冷却ガスを導入することにより、冷媒の冷熱がウエハWに有効に伝達され、ウエハWの冷却効率を高くすることができる。冷却ガスとしては、例えばHeなどを用いることができる。
シャワーヘッド20は、チャンバ1の天壁部分に支持テーブル2に対向するように設けられている。シャワーヘッド20は、下面に多数のガス吐出孔22が設けられており、上部にガス導入部20aを有している。また、シャワーヘッド20は、内部には空間21が形成されている。ガス導入部20aにはガス供給配管23aが接続されており、ガス供給配管23aの他端には、エッチングガス及び希釈ガスからなる処理ガスを供給する処理ガス供給系23が接続されている。処理ガス供給系23を「ガス供給部」とも称する。処理ガスは、処理ガス供給系23からガス供給配管23a、ガス導入部20aを介してシャワーヘッド20の空間21に至り、ガス吐出孔22から吐出される。
チャンバ1の上部1aの周囲には、同心状に、マルチポール磁石24が配置されており、支持テーブル2とシャワーヘッド20との間の処理空間の周囲に磁界を形成するようになっている。マルチポール磁石24は、図示しない回転機構により回転可能となっている。
図2は、第1の実施形態に係るプラズマエッチング装置のチャンバの周囲に配置されたマルチポール磁石を模式的に示す水平断面図である。マルチポール磁石24は、図2の水平断面図に示すように、永久磁石からなる複数のセグメント磁石31が図示しない支持部材により支持された状態でリング状に配置されて構成されている。図2に示す例では、16個のセグメント磁石31がリング状(同心円状)にマルチポール状態で配置されている。すなわち、マルチポール磁石24においては、隣接する複数のセグメント磁石31同士の磁極の向きが互いに逆向きになるように配置されており、したがって、磁力線が図示のように隣接するセグメント磁石31間に形成され、処理空間の周辺部のみに例えば0.02〜0.2T(200〜2000Gauss)、好ましくは0.03〜0.045T(300〜450Gauss)の磁場が形成され、ウエハ配置部分は実質的に無磁場状態となる。このように磁場強度が規定されるのは、磁場が強すぎると洩れ磁場の原因となり、弱すぎるとプラズマ閉じ込め効果が得られなくなるためである。ただし、適正な磁場強度は装置構造等にも依存するため、その範囲は装置によって異なるものである。なお、ウエハ配置部分における実質的に無磁場状態とは、完全に磁場が存在しない場合のみならず、ウエハ配置部分にエッチング処理に影響を与える磁場が形成されず、実質的にウエハ処理に影響を与えない磁場が存在する場合も含む。
図2に示す状態では、ウエハ周辺部に例えば磁束密度420μT(4.2Gauss)以下の磁場が印加されており、これによりプラズマを閉じ込める機能が発揮される。
図3は、第1の実施形態に係るプラズマエッチング装置のセグメント磁石の回転動作及びその際の磁場の変化を説明するための図である。各セグメント磁石31は、図示しないセグメント磁石回転機構により垂直方向の軸を中心に回転自在に構成されている。図2及び図3(a)に示すように、各セグメント磁石31の磁極がチャンバ1側に向いた状態から、例えば、図3(b)、図3(c)と隣接するセグメント磁石31が同期して逆方向に回転する。したがって、1つおきのセグメント磁石31は同方向に回転する。なお、図3(b)は、セグメント磁石31が45度回転した状態を示しており、図3(c)は、セグメント磁石31が90度回転した状態を示している。セグメント磁石31をこのように回転させることにより、実質的にマルチポール磁場が形成される状態とマルチポール磁場が形成されない状態との間で切替可能となっている。エッチングする膜の種類によっては、マルチポール磁場が有効に作用する場合と、作用しない場合とがあるから、このようにマルチポール磁場を形成した状態と形成しない状態とを切替可能とすることにより、膜に応じて適切なエッチング条件を選択することができる。
また、プラズマエッチング装置100の各構成部は、CPUを備えたプロセスコントローラ50に接続されて制御される構成となっている。プロセスコントローラ50には、工程管理者がプラズマエッチング装置100を管理するためのコマンドの入力操作等を行うキーボードや、プラズマエッチング装置100の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等からなるユーザーインタフェース51が接続されている。
また、プロセスコントローラ50には、プラズマエッチング装置100で実行される各種処理をプロセスコントローラ50の制御にて実現するための制御プログラムや処理条件データ等が記録されたレシピが格納された記憶部52が接続されている。
また、ユーザーインタフェース51からの指示等にて任意のレシピを記憶部52から呼び出され、プロセスコントローラ50が実行することで、プロセスコントローラ50の制御下で、プラズマエッチング装置100での所望の処理が行われても良い。レシピは、例えば、CD−ROM、ハードディスク、フレキシブルディスク、フラッシュメモリなどのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納された状態のものを利用したり、あるいは、他の装置から、例えば専用回線を介して随時伝送させて利用したりすることも可能である。プロセスコントローラ50は、「制御部」とも称する。
例えば、プロセスコントローラ50は、後述するプラズマエッチング方法を行うようにプラズマエッチング装置100の各部を制御する。より詳細な一例をあげて説明すると、プロセスコントローラ50は、処理ガス供給系23からSi含有ガスをチャンバ1内部に供給し、Si含有ガスによるプラズマ処理によりシリコン含有堆積物を堆積させる。そして、プロセスコントローラ50は、シリコン含有堆積物が堆積された後にCF系ガス及びCHF系ガスのプラズマによりエッチングすることで、有機膜及び各線状部分の間の処理対象膜を露出させる。プロセスコントローラ50により制御される処理の詳細については後述する。
図4は、第1の実施形態における被処理体の構造の概略の一例を示す断面図である。図4の(B)に示すように、被処理体は、処理対象膜201と、処理対象膜201の上に形成された複数の小幅の線状部分からなる有機膜202と、有機膜202の各線状部分202aの間において露出する処理対象膜201及び線状部分202aを覆う硬質膜204とを有する。以下では、有機膜202がフォトレジストである場合を用いて説明するが、これに限定されるものではない。なお、図4に記載されている線状部分202aは、有機膜202である。
例えば、図4の(A)に示すウエハWは、処理対象膜201の上に形成された有機膜202を備える。処理対象膜201は、例えば、ポリシリコンからなる。有機膜202は、例えば、フォトレジストであり、ポジ型の感光性樹脂からなる。有機膜202は、リソグラフィによって各線状部分202aを有するように形成され、各所において処理対象膜201を露出させる開口部203を有する。線状部分202aの幅は、リソグラフィによって形成された直後は約60nm以上であるが、酸素ラジカルを用いたアッシング等によって約30nmに縮小される。
ここで、図4の(B)に示す被処理体の形成方法について説明する。例えば、図4の(A)に示すウエハWを成膜装置に搬入し、成膜装置が、ウエハWにCVD処理を行うことで表面に硬質膜204を形成する。ここで、硬質膜204は、例えば、Si酸化膜である。この際、硬質膜を形成する酸化ケイ素は、等方的に堆積する。この結果、硬質膜204は、線状部分202a及び開口部203において露出する処理対象膜201を覆い、線状部分202aより幅の太い線状部分204aになる。この図4の(B)の構造が以下で説明するプラズマエッチング方法を適用する最初の構造となる。
(プラズマエッチング方法)
図5は、第1の実施形態に係るプラズマエッチング方法の処理の流れの一例を示すフローチャートである。図6−1及び図6−2は、第1の実施形態に係るプラズマエッチング方法の処理の流れの一例を示すための図である。
図5に示すように、第1の実施形態に係るプラズマエッチング方法は、処理タイミングとなると(ステップS101)、プラズマエッチング装置100は、Si含有ガスによるプラズマ処理によりシリコン含有堆積物209を被処理体に堆積させる堆積工程を行う(ステップS102)。具体的には、プロセスコントローラ50は、排気系12の真空ポンプにより排気ポート11を介してチャンバ1内を減圧し、処理ガス供給系23からSi含有ガスをチャンバ1内部に供給し、Si含有ガスのプラズマによるプラズマ処理を被処理体に行う。また、プロセスコントローラ50は、バイアス電圧を印加しながらSi含有ガスによるプラズマ処理を実行することで、シリコン含有堆積物209を堆積させる。この結果、図6−1の(C)に示すように、シリコン含有堆積物209が硬質膜204の上に堆積される。なお、図6−1の(B)は、被処理体を示し、図4の(B)と同一である。ここで、Si含有ガスは、例えば、SiCl4又はSiF4を含む。Si含有ガスは、好ましくは、O2ガスを更に含む。
より詳細な一例をあげて説明する。プラズマエッチング装置100は、被処理体を静電チャック6の上に載置する。その後、プラズマエッチング装置100のプロセスコントローラ50は、シャワーヘッド20からチャンバ1内部にSi含有ガスを含む処理ガスを導入し、第2の高周波電源26からチャンバ1内部へプラズマ生成用の高周波電力を印加してSi含有ガスからプラズマを生じさせる。また、プロセスコントローラ50は、第1の高周波電源15から静電チャック6へイオン引き込み用の高周波電力を印加することで、プラズマ中のイオンをウエハWに向けて引き込む。
そして、プラズマエッチング装置100は、シリコン含有堆積物が堆積された後に、CF系ガス及びCHF系ガスのプラズマによりエッチングすることで、有機膜202の各線状部分202a及び線状部分202a間の処理対象膜201を露出させる第1のエッチング工程を行う(ステップS103)。この結果、図6−1の(D)に示すように、線状部分202aの上部が露出するとともに、処理対象膜201のうち、開口部203に位置する部分が露出する。ここで、CF系ガスがCF4又はC4F8を含み、CHF系ガスがCHF3、CH2F2又はCH3Fのいずれか1つを含む。
より詳細な一例をあげて説明する。プラズマエッチング装置100は、プロセスコントローラ50が、シャワーヘッド20からチャンバ1内部にCF系ガス及びCHF系ガスを含む処理ガスを導入し、第2の高周波電源26からチャンバ1内部へプラズマ生成用の高周波電力を印加してCF系ガス及びCHF系ガスからプラズマを生じさせる。また、プロセスコントローラ50は、第1の高周波電源15から静電チャック6へイオン引き込み用の高周波電力を印加して生じたプラズマ中のイオンをウエハWに向けて引き込む。また、プロセスコントローラ50は、線状部分204aの頂部が除去されて内部の線状部分202aが露出し、且つ、線状部分204a間の硬質膜204が除去されて開口部203において処理対象膜201が露出するまで処理を継続する。
図7は、第1の実施形態における第1の堆積工程について更に説明するための図である。図7の(B)〜(D)は、それぞれ、図6−1の(B)〜(D)に対応する。図7の301〜303は、図7の(B)〜(D)における被処理体の断面画像のトレース図である。トレース図301〜303において、「Cell Shoulder」は、凸部の肩の角度を示す。肩の角度が90度であれば、肩が直角になっていることを示す。
図7に示すように、図7の(B)では、肩の角度は「41.2」度であった。その後、堆積工程を行うことで、図7の部分304に示すように、シリコン含有堆積物が堆積され、図7(C)では、肩の角度が「56.4」度となった。その後、第1のエッチングを行うことで、図7の(D)では、図7の(B)と比較してすこし下がったものの、肩の角度は「55.8」度となった。ここで、堆積工程を行わない場合、肩の角度は、図7の(B)よりも下がると考えられる。すなわち、堆積工程を行うことで、堆積工程を行わない場合と比較して肩をより維持可能となった。言い換えると、第1のエッチングが終わった段階における部分305が丸くなる度合いを減少させることが可能となった。
そして、プラズマエッチング装置100は、露出した有機膜202を選択的に除去するアッシング工程を行う(ステップS104)。この結果、図6−2の(E)に示すように、各線状部分204aにおいて露出した線状部分202aがアッシングによって選択的に除去されて空間205が形成され、各線状部分204aは一対の線状部分206a、206bに転換される。
例えば、このアッシング工程において、プラズマエッチング装置100では、プロセスコントローラ50が、シャワーヘッド20からチャンバ1内部へO2ガスを含む処理ガスを導入し、チャンバ1内部へプラズマ生成用の高周波電力を印加してO2ガスからプラズマを生じさせる。また、プロセスコントローラ50、静電チャック6へイオン引き込み用の高周波電力を印加して生じたプラズマ中のイオンをウエハWに向けて引き込む。
そして、プラズマエッチング装置100は、残存する硬質膜204にエッチングを行う第2のエッチング工程を行う(ステップS105)。この結果、図6−2の(F)に示すように、先端屈曲部分が集中的に除去されて一対の線状部分206a及び206bの高さが縮小するにつれて、各線状部分206a及び206bはそれぞれ左右対称形状に成形される。すなわち、Si酸化物からなる一対の線状部分206a及び206bは、図中上下方向にエッチングされて高さが縮小するが、一般的に、プラズマエッチングでは尖った部分にイオンが集中する傾向があり、尖った部分が優先的に除去される。
例えば、この第2のエッチング工程において、プラズマエッチング装置100では、プロセスコントローラ50が、シャワーヘッド20からチャンバ1内部へCF4ガスを含む処理ガスを導入し、チャンバ1内部へプラズマ生成用の高周波電力を印加してCF4ガスからプラズマを生じさせる。また、プロセスコントローラ50は、静電チャック6へイオン引き込み用の高周波電力を、例えば、100Wで印加して生じたプラズマ中のイオンをウエハWに向けて引き込む。
なお、ウエハWを上方から眺めたとき、線状部分202aが除去された直後の各線状部分206a及び206bの側部は、直線状を呈さず、凹凸を有する。言い換えると、各線状部分206a及び206bの幅は一定でなくばらついている。ここで、第2のエッチング工程を行うことで、各線状部分206a及び206bの側部における凸部が集中的に除去される結果、各線状部分206a及び206bの側部の形状が滑らかになり、LWRを低下させることが可能となる。
その後、プラズマエッチング装置100は、残存する硬質膜をマスクとして処理対象膜201にエッチングを行う第3のエッチング工程を行う(ステップS106)。この結果、図6−2の(G)に示すように、線状部分206a及び206bをマスクとして処理対象膜201がエッチングされる。
例えば、この第3のエッチング工程において、プラズマエッチング装置100では、プロセスコントローラ50が、シャワーヘッド20からチャンバ1内部へHBrガスを含む処理ガスを導入し、チャンバ1内部へプラズマ生成用の高周波電力を印加してCF4ガスからプラズマを生じさせる。また、プロセスコントローラ50は、静電チャック6へイオン引き込み用の高周波電力を印加して生じたプラズマ中のイオンをウエハWに向けて引き込む。この結果、それぞれ左右対称形状に成形された線状部分206a及び206bに覆われていない処理対象膜201がエッチングされ、処理対象膜201に開口部203に対応する開口部207が形成されるとともに、一対の線状部分206a及び206bの間の間隙(ギャップ)に対応する開口部208が形成される。また、各線状部分206a及び206bは非対称形状を呈していないので、一対の線状部分206a及び206bの間の間隙に進入したイオンは先端屈曲部分に衝突することがなく、処理対象膜201へほぼ垂直に衝突する。その結果、開口部208は断面形状が乱れることがなく、その断面形状は処理対象膜201に対してほぼ垂直な矩形形状を呈する。
上述したように、第1の実施形態によれば、Si含有ガスによるプラズマ処理によりシリコン含有堆積物209を被処理体に堆積させる堆積工程を行い、シリコン含有堆積物が堆積された後に、CF系ガス及びCHF系ガスのプラズマによりエッチングすることで、有機膜202の線状部分202a及び各線状部分202a間の処理対象膜201を露出させる第1のエッチング工程を行う。この結果、堆積工程を行わない手法と比較して線状部分204aの肩の部分を残すことが可能となる。言い換えると、肩部分の形状を改善可能となる。この結果、その後のエッチングの精度を高めることが可能となる。
すなわち、ダブルパターニングエッチングを行う場合、マスク形状の肩部分がエッチングされて丸くなることがある。これに対して、第1の実施形態によれば、シリコン含有堆積物209を堆積した上で、第1のエッチングを行うので、肩部分が丸くなってしまう形状を改善可能となる。
また、第1の実施形態によれば、露出した有機膜202を選択的に除去するアッシング工程と、残存する硬質膜204にエッチングを行う第2のエッチング工程と、残存する硬質膜204をマスクとして処理対象膜201にエッチングを行う第3のエッチング工程とを更に行う。この結果、肩部分が丸くなってしまう形状を改善しつつダブルパターニングエッチングを行うことが可能である。
また、第1の実施形態によれば、堆積工程においてバイアス電圧を印加する。この結果、シリコン含有堆積物を確実に堆積させることが可能となる。
また、第1の実施形態によれば、Si含有ガスが、SiCl4又はSiF4を含む。この結果、シリコン含有堆積物を確実に堆積させることが可能となる。
また、第1の実施形態によれば、Si含有ガスが、O2ガスを更に含む。この結果、O2ガスとSi含有ガスが反応しSiO2としてシリコン含有堆積物を確実に堆積させることが可能となる。
また、第1の実施形態によれば、CF系ガスがCF4又はC4F8を含み、CHF系ガスがCHF3、CH2F2又はCH3Fのいずれか1つを含む。この結果、シリコン含有堆積物が堆積された状態の被処理体において、有機膜202の各線状部分202a及び各線状部分202a間の処理対象膜201を確実に露出させることが可能となる。
(他の実施形態)
以上、第1の実施形態に係るプラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法について説明したが、これに限定されるものではない。以下では、他の実施形態について説明する。
(表面改質処理)
例えば、シリコン含有堆積物が堆積された後に、水素ガスによるプラズマでシリコン含有堆積物の表面改質処理を実行する表面改質工程を更に行っても良い。この場合、第1のエッチング工程は、表面改質処理の後にエッチングを行う。例えば、SiCl4ガスによりシリコン含有堆積物が堆積された後に、堆積されたSiO2膜にH2プラズマによる処理を行う。その後、第1のエッチングを行う。この結果、表面改質処理を行わない場合と比較して、肩部分が丸くなる形状を更に改善可能となる。
(被処理体)
また、例えば、第1の実施形態における被処理体は、図4の(B)に示す場合に限定されるものではない。例えば、有機膜202の下にSi酸化膜を更に有し、その下に処理対象膜201が設けられていても良い。
また、例えば、第1の実施形態では、図5のステップS105において、一対の線状部分206a及び206bにエッチングを行う際、静電チャック6に印加されるイオン引き込み用の高周波電力が100Wである場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、印加される高周波電力が100Wより小さくても良く、大きくても良い。ここで、イオン引き込み用の高周波電力が小さい場合には、線状部分206a及び206bが急激に除去されることがない。この結果、エッチングの継続時間を調整することによって線状部分206a及び206bを所望の形状へ容易に成形することができる。なお、静電チャック6にイオン引き込み用の高周波電力を印加せず、プラズマ生成用の高周波電力に起因するセルフバイアス電圧を発生させるだけでも、線状部分206a及び206bに弱いエッチングを行うことができるので、イオン引き込み用の高周波電力は0Wであっても良い。
また、例えば、第1の実施形態では、アッシング工程と第2のエッチングとをそれぞれ1回行う場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、アッシング工程と第2のエッチング工程とを交互に繰り返しても良い。この場合、線状部分204aにおいて線状部分202aが途中まで除去され、空間205の上部を除いて該空間205が拡大されて非対称形状が発生し始めると、アッシング工程を一旦中断して線状部分206a及び206bのエッチングを行う。このとき、発生し始めた先端屈曲部分が除去される。その後、再び、アッシング工程を開始し、残りの線状部分202aを選択的に除去する。この結果、アッシング工程において、非対称形状が成長するのを抑制することができる。なお、アッシング工程及び第2のエッチング工程の繰り返し回数は、任意の回数であって良い。
また、例えば、第1の実施形態では、ウエハWでは、硬質膜204がCVD処理によって形成される場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、ウエハWにおいて有機膜202の各線状部分202aの幅を縮小することなく、BTBAS等のSi含有ガス、並びに酸素ラジカルを用いたMLD(Molecular Layer Deposition)によって硬質膜204を形成しても良い。この場合、硬質膜204の形成においてフォトレジスト膜38中のCが消費されるため、各線状部分202aの幅は縮小する。したがって、硬質膜204の形成とフォトレジスト膜38の各線状部分202aの幅の縮小を同時に行うことができる。
また、例えば、第1の実施形態では、硬質膜204としてSi酸化膜が用いられたが、これに限定されるものではない。硬質膜としては、有機膜202及び処理対象膜201に対して選択比を確保できる膜であれば良く、例えば、SOG(Spin On Glass)膜やSiC膜であっても良い。
また、例えば、被処理体は、極小ピッチライン形成処理が施される基板は半導体デバイス用のウエハであっても良く、LCD(Liquid Crystal Display)等を含むFPD(Flat Panel Display)等に用いる各種基板や、フォトマスク、CD基板、プリント基板等であっても良い。
以下に、開示のプラズマエッチング方法について、実施例をあげて更に詳細に説明する。ただし、開示のプラズマエッチング方法は、下記の実施例に限定されるものではない。
(比較例1)
被処理体に対して、第1のエッチングを行った。第1のエッチングは、以下の条件を用いて行った。
(第1のエッチング)
処理ガス:CF4/CHF3=80/180sccm
圧力:8.0Pa(60mTorr)
高周波電力(HF/LF):250/50W
温度(上部/側壁部/下部):80/70/60℃
(実施例1)
被処理体に対して、以下の堆積工程を行った上で、第1のエッチングを行った。第1のエッチングは、比較例1と同一の条件で行った。
(堆積工程)
処理ガス:SiCl4/O2/He=25/25/1200sccm
圧力:1.3Pa(10mTorr)
高周波電力(HF/LF):500/0W
温度(上部/側壁部/下部):80/70/60℃
時間:20秒
(実施例2)
堆積工程において、高周波電力として以下の値を用いた。他の条件は実施例1と同一である。
高周波電力(HF/LF):500/50W
(実施例3)
堆積工程において、高周波電力として以下の値を用いた。他の条件は実施例1と同一である。
高周波電力(HF/LF):500/100W
(比較例1及び実施例1〜3についての処理結果)
図8は、比較例1及び実施例1〜3についての処理結果を示す図である。図8のトレース図311は、比較例1における第1のエッチング前の被処理体の断面図のトレース図である。トレース図321は、比較例1における第1のエッチング後の被処理体の断面図のトレース図である。また、トレース図312〜314は、それぞれ、実施例1〜3における堆積工程後の被処理体の断面図のトレース図である。トレース図322〜324は、それぞれ、実施例1〜3における第1のエッチング後の被処理体の断面図のトレース図である。また、図8の表331〜表334は、それぞれ、比較例1及び実施例1〜3における凸部の輪郭形状を示す図である。表331〜表334において、実線は、第1のエッチング後の輪郭形状を示し、破線は、第1のエッチング前の輪郭形状を示す。トレース図では、Cell Shoulderを併せて示した。
図8に示すように、堆積工程を行わない比較例1と比較して、堆積工程を行った実施例1〜3においては、実施例1〜3のいずれにおいても、第1のエッチング後において、Cell Shoulderの値が改善した。言い換えると、実施例1〜3においては、比較例1と比較して、肩の形状があまり丸くならず、肩が残った。
また、図8に示すように、実施例2及び3に示すように、バイアス電力を供給することで、バイアス電力をかけない実施例1と比較して横に広げてシリコン堆積物を堆積させることが可能となった。この結果、例えば、実施例2では、実施例1と比較して、Cell Shoulderを更に改善可能となった。
(実施例4)
被処理体に対して、以下の堆積工程を行った上で、以下の表面改質工程を行い、その後、第1のエッチングを行った。第1のエッチングは、比較例1と同一の条件で行った。
(堆積工程)
処理ガス:SiCl4/O2/He=25/25/200sccm
圧力:1.3Pa(10mTorr)
高周波電力(HF/LF):500/0W
温度(上部/側壁部/下部):80/70/60℃
時間:20秒
(表面改質工程)
処理ガス:H2=300sccm
圧力:6.5Pa(50mTorr)
高周波電力(HF/LF):200/0W
温度(上部/側壁部/下部):80/70/20℃
時間:30秒
(実施例4についての処理結果)
図9は、実施例4についての処理結果について示すための図である。図9のトレース図341は、実施例1における堆積工程後の被処理体の断面図のトレース図である。トレース図342は、実施例1における堆積工程後の被処理体をDHF(0.5%)で洗浄した場合における被処理体の断面図のトレース図である。トレース図343は、実施例4における堆積工程後の被処理体の断面図のトレース図である。トレース図344は、実施例4における堆積工程後の被処理体をDHF(0.5%)で洗浄した場合における被処理体の断面図のトレース図である。
ここで、実施例1における堆積工程では、SiO2が堆積されることになる。この結果、DHFで洗浄すると、トレース図342に示すように、シリコン含有堆積物が溶けていく。これに対して、表面改質工程を行うことで、堆積工程により堆積されたSiO2のO2が還元されてシリコンとなる。この結果、トレース図344に示すように、DHFで洗浄すると、トレース図342に示すように、シリコン含有堆積物が溶けずに残る。
ここで、SiO2と比較して、シリコンが表面にあることで、エッチングの際の選択比を高くすることが可能となる。すなわち、表層にシリコンを配置することで、処理対象膜201から遠くにあり、シャワーヘッド20により近い部分が選択的にエッチングすることが可能となり、結果的に肩がより残るようになる。この結果、表面改質工程を行うことで、更に肩を残すことが可能となる。
1 チャンバ
6 静電チャック
11 排気ポート
12 排気系
23 処理ガス供給系
50 プロセスコントローラ
100 プラズマエッチング装置
201 処理対象膜
202 有機膜
203 開口部
204 硬質膜
205 空間
207 開口部
208 開口部
209 シリコン含有堆積物

Claims (14)

  1. 処理対象膜と、該処理対象膜の上に形成された複数の小幅の線状部分を有する有機膜と、各前記線状部分の間において露出する前記処理対象膜及び前記線状部分を覆う硬質膜とを有する被処理体に対して、Si含有ガスによるプラズマ処理によりシリコン含有堆積物を堆積させる堆積工程と、
    前記シリコン含有堆積物が堆積された後にCF系ガス及びCHF系ガスのプラズマによりエッチングすることで、前記有機膜の各前記線状部分及び各前記線状部分間の前記処理対象膜を露出させる第1のエッチング工程と
    を含むことを特徴とするプラズマエッチング方法。
  2. 露出した前記有機膜を選択的に除去するアッシング工程と、
    残存する前記硬質膜にエッチングを行う第2のエッチング工程と
    残存する前記硬質膜をマスクとして前記処理対象膜にエッチングを行う第3のエッチング工程と
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマエッチング方法。
  3. 前記堆積工程において、バイアス電圧を印加することを特徴とする請求項1又は2に記載のプラズマエッチング方法。
  4. 前記シリコン含有堆積物が堆積された後に、水素ガスによるプラズマで前記シリコン含有堆積物の表面改質処理を実行する表面改質工程を更に含み、
    前記第1のエッチング工程は、前記表面改質処理の後にエッチングすることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のプラズマエッチング方法。
  5. 前記Si含有ガスが、SiCl4又はSiF4を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のプラズマエッチング方法。
  6. 前記Si含有ガスが、O2ガスを更に含むことを特徴とする請求項5に記載のプラズマエッチング方法。
  7. 前記CF系ガスがCF4又はC4F8を含み、前記CHF系ガスがCHF3、CH2F2又はCH3Fのいずれか1つを含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のプラズマエッチング方法。
  8. 処理対象膜と、該処理対象膜の上に形成された複数の小幅の線状部分からなる有機膜と、各前記線状部分の間において露出する前記処理対象膜及び前記線状部分を覆う硬質膜とを有する被処理体に対して、プラズマエッチング処理を行うためのチャンバと、
    前記チャンバ内を減圧するための排気部と、
    前記チャンバ内に処理ガスを供給するためのガス供給部と、
    Si含有ガスによるプラズマ処理によりシリコン含有堆積物を前記被処理体に堆積させ、前記シリコン含有堆積物が堆積された後にCF系ガス及びCHF系ガスのプラズマによりエッチングすることで、前記有機膜の各前記線状部分及び各前記線状部分間の前記処理対象膜を露出させる第1のエッチングを行う制御部と
    を備えたことを特徴とするプラズマエッチング装置。
  9. 前記制御部は、露出した前記有機膜を選択的に除去するアッシング処理と、残存する前記硬質膜にエッチングを行う第2のエッチングと、残存する前記硬質膜をマスクとして前記処理対象膜にエッチングを行う第3のエッチングとを行うことを特徴とする請求項8に記載のプラズマエッチング装置。
  10. 前記制御部は、Si含有ガスによるプラズマ処理によりシリコン含有堆積物を堆積させる際、バイアス電圧を印加することを特徴とする請求項8又は9に記載のプラズマエッチング装置。
  11. 前記制御部は、前記シリコン含有堆積物が堆積された後に、水素ガスによるプラズマで前記シリコン含有堆積物の表面改質処理を実行し、
    前記表面改質処理の後に前記第1のエッチングを行うことを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載のプラズマエッチング装置。
  12. 前記Si含有ガスが、SiCl4又はSiF4を含むことを特徴とする請求項8〜11のいずれか1項に記載のプラズマエッチング装置。
  13. 前記Si含有ガスが、O2ガスを更に含むことを特徴とする請求項12に記載のプラズマエッチング装置。
  14. 前記CF系ガスがCF4又はC4F8を含み、前記CHF系ガスがCHF3、CH2F2又はCH3Fのいずれか1つを含むことを特徴とする請求項8〜13のいずれか1項に記載のプラズマエッチング装置。
JP2012186614A 2012-08-27 2012-08-27 プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置 Active JP6096438B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012186614A JP6096438B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
US13/973,585 US20140073113A1 (en) 2012-08-27 2013-08-22 Plasma etching method and plasma etching apparatus
US14/085,337 US9156307B2 (en) 2012-08-27 2013-11-20 Plasma etching method and plasma etching apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012186614A JP6096438B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014045077A true JP2014045077A (ja) 2014-03-13
JP6096438B2 JP6096438B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=50233673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012186614A Active JP6096438B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140073113A1 (ja)
JP (1) JP6096438B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016076620A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 東京エレクトロン株式会社 被処理体を処理する方法
JP2017117883A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP2020017569A (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びエッチング装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10658192B2 (en) * 2017-09-13 2020-05-19 Tokyo Electron Limited Selective oxide etching method for self-aligned multiple patterning
JP6811202B2 (ja) * 2018-04-17 2021-01-13 東京エレクトロン株式会社 エッチングする方法及びプラズマ処理装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235590A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH11293470A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Tokyo Electron Ltd シリコン酸化膜の成膜方法および装置
US20090068842A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-12 Hynix Semiconductor Inc. Method for forming micropatterns in semiconductor device
US20090130851A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Makoto Hasegawa Method for manufacturing semiconductor device
JP2010153702A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法
US20100233883A1 (en) * 2009-03-10 2010-09-16 Tokyo Electon Limited Substrate processing method
WO2010134176A1 (ja) * 2009-05-20 2010-11-25 株式会社 東芝 凹凸パターン形成方法
JP2012054343A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Tokyo Electron Ltd 微細パターンの形成方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235590A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH11293470A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Tokyo Electron Ltd シリコン酸化膜の成膜方法および装置
US20090068842A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-12 Hynix Semiconductor Inc. Method for forming micropatterns in semiconductor device
JP2009071306A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の微細パターン形成方法
US20090130851A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Makoto Hasegawa Method for manufacturing semiconductor device
JP2009130035A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2010153702A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法
US20100233883A1 (en) * 2009-03-10 2010-09-16 Tokyo Electon Limited Substrate processing method
JP2010212415A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法
WO2010134176A1 (ja) * 2009-05-20 2010-11-25 株式会社 東芝 凹凸パターン形成方法
US20120115250A1 (en) * 2009-05-20 2012-05-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Concave-convex pattern forming method and magnetic tunnel junction element forming method
JP2012054343A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Tokyo Electron Ltd 微細パターンの形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016076620A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 東京エレクトロン株式会社 被処理体を処理する方法
JP2017117883A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP2020017569A (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びエッチング装置
WO2020022045A1 (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びエッチング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6096438B2 (ja) 2017-03-15
US20140073113A1 (en) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6035117B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
US10068778B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
TWI503881B (zh) A plasma etch method, a plasma etch apparatus, and a computer memory medium
JP4652140B2 (ja) プラズマエッチング方法、制御プログラム、コンピュータ記憶媒体
US10290476B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
TW201145384A (en) Semiconductor device manufacturing method and plasma etching apparatus
US20070184657A1 (en) Etching method
JP6151215B2 (ja) プラズマエッチング方法
JP2010205967A (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置及びコンピュータ記憶媒体
JP6017928B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP6096438B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP2008192906A (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体
US7405162B2 (en) Etching method and computer-readable storage medium
JP2006278436A (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム、コンピュータ記録媒体及び処理レシピが記録された記録媒体
TWI525692B (zh) Plasma etching method, control program and computer memory media
JP2009158740A (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2007214299A (ja) エッチング方法
KR102122203B1 (ko) 플라즈마 에칭 방법 및 플라즈마 에칭 장치
JP2007116031A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置の製造装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体
US9156307B2 (en) Plasma etching method and plasma etching apparatus
JP2007242753A (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2010166092A (ja) プラズマエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6096438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250