JP2014025189A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014025189A5
JP2014025189A5 JP2013130690A JP2013130690A JP2014025189A5 JP 2014025189 A5 JP2014025189 A5 JP 2014025189A5 JP 2013130690 A JP2013130690 A JP 2013130690A JP 2013130690 A JP2013130690 A JP 2013130690A JP 2014025189 A5 JP2014025189 A5 JP 2014025189A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
knitted fabric
water absorption
low
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013130690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014025189A (ja
JP6128984B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013130690A priority Critical patent/JP6128984B2/ja
Priority claimed from JP2013130690A external-priority patent/JP6128984B2/ja
Publication of JP2014025189A publication Critical patent/JP2014025189A/ja
Publication of JP2014025189A5 publication Critical patent/JP2014025189A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6128984B2 publication Critical patent/JP6128984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

織編物において、本実施態様の仮撚低融着糸を生地おもて面層の少なくとも一部に用い、裏面層(肌面)に該仮撚低融着糸よりも吸水高さが低い繊維を配置した多層構造を有することが好ましい。おもて面層の少なくとも一部に用いる該仮撚低融着糸と裏面層の少なくとも一部に用いる繊維との繊維の吸水高さのは1.2倍以上であることが好ましい。このことにより、運動等で発汗した場合、肌側と接する編地裏面層で吸収した汗を編地おもて面層へ移動させる吸水・透水性、編地おもて面層での拡散・蒸散・速乾性のいずれにも優れた性能を兼備することができ、激しい発汗に対してもベトツキ感を軽減し、快適な着用感を得ることができる。
また、従来の融着糸はシボ(表面の凹凸、皺)や染着差などの表面感やシャリ感のあるタッチとなる特徴を有するが、本実施態様の製品ではこの特性が軽減されており、従来の着加工糸に比べフラットな表面感とソフトな風合いを呈する。これにより、スポーツシャツ地や肌着など用途に用いることが可能となる。スポーツシャツや肌着などの用途に用いる場合でも、上記のような多層構造とおもて面のネットワーク構造にすることで、従来の融着糸を用いた製品が有していたようなシボや染着差など不要な特性をさらに軽減させることができるため好ましい。
本実施態様の多層構造織編物とは、おもて面層と裏面層(肌面)との少なくとも二層からなる多層構造体からなるものであれば、特に編組織等は限定されるものではない。例えば、丸編地であれば、シングルジャージ、ダブルジャージを使用することができる。経編地であれば、シングルトリコット、ダブルトリコット、シングルラッセル、ダブルラッセルを使用することができ、横編地であれば、シングルベルベットニット、ダブルベルベットニットを使用することができ、織物であれば、綾織や朱子織、また各種2重織やその変形組織を使用することができる。
(8)吸水表裏拡散面積比
ガラス板上に、市販のインクを2倍に水で希釈したインク液を0.1cc滴下し、その上に編地を、裏面がインク液に接する下側を向くように載置した。60秒間放置しインク液を吸収させた後、この編地を別のガラス板上に移し、ここでも裏面を下にして3分間放置した。このような操作を編地3枚について同様に行い、サンプル編地のおもて面、裏面のインク液の拡散面積を測定し、面積比(おもて面の拡散面積/裏面の拡散面積)を算出した。
Figure 2014025189
図1(a)に示すように、この仮撚低融着糸をおもて面層の低融着糸部分Aに用いておもて面が市松柄のネットワーク構造を有する丸編地を編成した。また、おもて面層の低吸水高さを有する繊維部分Bには、84dtex、48フィラメントの八角と丸断面の混在糸(東レ株式会社製:セオα)の仮撚糸を用い、裏面層には、84dtex、36フィラメントの丸断面、2ヒーター仮撚糸を用いた。この丸編地を通常の染色・吸水加工方法にて加工した。得られた編地は、表面感がよく、ソフトタッチでありながらドライ感のある優れた風合いを持っていた。
[実施例4]
実施例1と同一の仮撚低融着糸を低融着糸部分Aに、56dtex、72フィラメントのカチオン可染糸低吸水高さを有する繊維部分Bにそれぞれ用いて、84dtex、24フィラメントのカチオン可染糸が裏側に多く配置されるよう緯糸に用い、84dtex、48フィラメントの八角断面糸と丸断面糸の混在糸の仮撚糸の300T/m追撚糸を経糸に用い、図1(b)に示すように、低融着糸部分Aと低吸水高さを有する繊維部分Bのボーダー柄間隔が変化するような多重織物を作製した。
[比較例3]
ポリエチレンテレフタレートを速度2700m/minで溶融紡糸し、延伸後には繊度が33dtex、単糸数24フィラメントになる、61dtex、24フィラメントの未延伸糸を製造した。製造した未延伸糸を、図3に示す工程に準じ、表に示す条件下で、融着仮撚加工糸に加工した。実施例1で丸編地を作成して得られた製品は、風合いが柔らかく杢感は小さいものであったが、得られた融着仮撚加工糸、吸水速乾性はやや低く、表面感が実施例1の製品よりもシボが強い素材であり、シボ感や杢ムラ感に加工糸間差が大きい素材であった。
[比較例4]
ポリエチレンテレフタレートを紡糸速度3,200m/minで紡糸して作製した、自然延伸倍率(NDR)が40%の高配向未延伸糸125デニール、36フィラメントの原糸を用いて、まず延伸工程でホットピンに接触させながら、温度80℃、延伸倍率1.3倍、接触長60mmで延伸を行ない、糸速400m/minで仮撚フィード率=1%、1stヒーター温度240℃で仮撚加工し、2ndヒーター温度200℃でビリ止めセット加工(残留トルクによる糸の縮れを防止するための熱処理)を施した。
A:高吸水部(低融着糸部分)
B:低吸水部(低融着糸よりも低い吸水高さを有する繊維部分)
1:クリール
2:第1フィードローラー
3:ホットピン
4:第2フィードローラー
5:1stヒーター
6:仮撚ツイスター
7:ドローローラー
8:2ndヒーター
9:第3フィードローラー
10:巻き取りローラー
11:クリール
12:第2フィードローラー
13:1stヒーター
14:仮撚ツイスター
15:解撚促進ガイド
16:ドローローラー
17:2ndヒーター
18:第3フィードローラー
19:巻き取りローラー
JP2013130690A 2012-06-22 2013-06-21 ポリエステル仮撚低融着糸および多層構造織編物 Active JP6128984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130690A JP6128984B2 (ja) 2012-06-22 2013-06-21 ポリエステル仮撚低融着糸および多層構造織編物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012140898 2012-06-22
JP2012140898 2012-06-22
JP2013130690A JP6128984B2 (ja) 2012-06-22 2013-06-21 ポリエステル仮撚低融着糸および多層構造織編物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014025189A JP2014025189A (ja) 2014-02-06
JP2014025189A5 true JP2014025189A5 (ja) 2015-03-12
JP6128984B2 JP6128984B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=49768875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013130690A Active JP6128984B2 (ja) 2012-06-22 2013-06-21 ポリエステル仮撚低融着糸および多層構造織編物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9957647B2 (ja)
EP (1) EP2865796A4 (ja)
JP (1) JP6128984B2 (ja)
CN (1) CN104379823B (ja)
CA (1) CA2876160C (ja)
WO (1) WO2013191284A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210988A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 東レ株式会社 多層構造織編物
JP7194854B1 (ja) 2021-06-23 2022-12-22 旭化成アドバンス株式会社 仮撚加工糸からなる編地

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3877213A (en) * 1972-01-19 1975-04-15 Fiber Industries Inc Draw textured yarn and process
JPS5713645B2 (ja) * 1973-04-28 1982-03-18
US3977173A (en) * 1973-05-07 1976-08-31 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Textured synthetic multifilament yarn having alternate grouped s and z twists and method manufacturing thereof
USRE31376E (en) * 1973-06-11 1983-09-13 Bigelow-Sanford, Inc. Yarn structure and method for producing same
DE2411074A1 (de) * 1974-03-08 1975-09-18 Akzo Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines abwechselnd dicke und duenne stellen aufweisenden effektgarns
US3932986A (en) * 1974-03-08 1976-01-20 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for manufacturing a textured synthetic multifilament yarn having alternately grouped S and Z twists
US4103481A (en) * 1974-03-08 1978-08-01 Akzona Incorporated Variable diameter yarn
GB1460865A (en) * 1974-03-14 1977-01-06 Mitsubishi Rayon Co Method of manufacturing a textured synthetic multifilament yarn having alternately grouped
GB1535036A (en) * 1974-11-28 1978-12-06 Toray Industries Interlacing multifilament yarn
JPS5482464A (en) 1977-12-12 1979-06-30 Kanebo Ltd Production of fine divided type two component false twisted yarn
CA1107162A (en) * 1978-01-27 1981-08-18 Masayuki Tani Spun yarn-like textured composite yarn and a process for manufacturing the same
US4164839A (en) * 1978-01-30 1979-08-21 Akzona Incorporated Yarn process
CA1101178A (en) * 1978-03-13 1981-05-19 Takao Negishi Bundle of fibrous elements, method and apparatus for producing thereof
US4402178A (en) * 1980-11-21 1983-09-06 Toray Industries, Inc. Textured multifilament yarn having alternating twists
US4523428A (en) * 1980-11-21 1985-06-18 Toray Industries, Inc. Process for manufacturing textured multifilament yarn having alternating twist
US4578940A (en) * 1981-08-14 1986-04-01 Toray Industries, Inc. Method for manufacturing sewing thread
IT1197560B (it) * 1982-02-03 1988-12-06 Murata Machinery Ltd Metodo per la produzione di filati e relativa apparecchiatura
US4561244A (en) * 1982-11-19 1985-12-31 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag Method and apparatus for spinning yarn and resulting yarn product
JPS5994637A (ja) * 1982-11-22 1984-05-31 帝人株式会社 仮撚捲縮糸
JPS6147838A (ja) 1984-08-10 1986-03-08 帝人株式会社 裏地用仮撚捲縮糸
JPS6183335A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 三菱レイヨン株式会社 扁平糸の製造法
JPS6321939A (ja) 1986-07-10 1988-01-29 ユニチカ株式会社 混繊融着加工糸
US4969322A (en) * 1987-11-06 1990-11-13 Teijin Limited Ultra-soft and flat multifilament yarn and process for the production thereof
JP2659380B2 (ja) * 1987-12-23 1997-09-30 帝人株式会社 均染性混繊仮撚加工糸
FR2640908B1 (ja) * 1988-12-23 1991-06-14 Brochier Sa
US5414987A (en) * 1991-07-17 1995-05-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pre-stuffer box conditioning of ply-twisted carpet yarn
US5307614A (en) * 1991-09-26 1994-05-03 Toray Industries, Inc. Composite crimped yarn and woven fabric
JP2655229B2 (ja) 1992-01-31 1997-09-17 鐘紡株式会社 サマーウール調複合加工糸及びその製造方法
WO1994018365A1 (en) * 1993-02-04 1994-08-18 Toray Industries, Inc. False twisted combined filament yarn, method of manufacturing the same, and knitted or woven material using the same yarn
JP3019698B2 (ja) 1993-12-08 2000-03-13 東レ株式会社 部分融着複合仮撚加工糸およびその製造方法
JPH08100340A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Toray Ind Inc 融着仮より加工糸およびその製造方法
US6074751A (en) * 1995-09-13 2000-06-13 Toray Industries, Inc. Composite textured yarn, a process for its production, woven or knitted fabrics made thereof, and an apparatus for producing it
KR100353299B1 (ko) * 1996-04-22 2002-11-18 데이진 가부시키가이샤 인조피혁용기포로서유용한비함침형기재,그로부터제조한인조피혁및그의제조방법
JP3893550B2 (ja) 1997-03-27 2007-03-14 東レ・テキスタイル株式会社 清涼感素材糸条および布帛
JP4253067B2 (ja) 1999-04-22 2009-04-08 三菱レイヨン株式会社 ポリエステル部分融着糸及びその製造方法
US6399194B1 (en) * 1999-09-28 2002-06-04 Toray Industries, Inc. Polypropylene terephthalate twisted yarn and method for producing the same
DE19956008A1 (de) * 1999-11-20 2001-05-23 Barmag Barmer Maschf Verfahren zum Falschdralltexturieren eines synthetischen Fadens zu einem Kräuselgarn
DE19956854A1 (de) * 1999-11-25 2001-05-31 Barmag Barmer Maschf Verfahren zum Falschdralltexturieren eines synthetischen Fadens zu einem Kräuselgarn
US6287688B1 (en) * 2000-03-03 2001-09-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Partially oriented poly(trimethylene terephthalate) yarn
JP3901939B2 (ja) * 2000-12-05 2007-04-04 帝人コードレ株式会社 研磨用基布および研磨方法
WO2003042450A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-22 Polymer Group, Inc. Method of continuously dyeing nonwoven fabrics and the products thereof
NL1024793C1 (nl) * 2003-11-17 2005-05-18 Therese Van Den Eede Silicone producten en werkwijze voor het maken van silicone producten.
DE602005009331D1 (de) * 2004-02-27 2008-10-09 Du Pont Gesponnenes garn und verfahren und vorrichtung zu seiner herstellung
JP4980000B2 (ja) * 2005-07-14 2012-07-18 ユニ・チャーム株式会社 尿レシーバ
JP4804140B2 (ja) 2005-12-15 2011-11-02 三菱レイヨン株式会社 仮撚加工糸及び織編物、並びに仮撚加工糸の製造方法
JP5050751B2 (ja) * 2006-10-20 2012-10-17 東レ株式会社 ポリエステル融着延伸仮撚加工糸およびその製造方法
CN102300936B (zh) * 2009-03-16 2014-03-12 东丽株式会社 纤维增强树脂组合物、成型材料及纤维增强树脂组合物的制造方法
CN101649517B (zh) * 2009-07-21 2011-05-04 浙江恒逸集团有限公司 一种涤纶细旦多孔高弹假捻变形丝及其制备方法
WO2011157279A1 (de) * 2010-06-15 2011-12-22 Philipp Schaefer Formatzuschnitt
KR101825250B1 (ko) * 2010-12-07 2018-02-02 데이진 프론티아 가부시키가이샤 발수성 직물 및 의료
US8689362B2 (en) * 2011-02-18 2014-04-08 Patricia A. Lavin Sun protective neckwear garment
JP5865058B2 (ja) * 2011-12-19 2016-02-17 株式会社マーレ フィルターシステムズ フィルター用ろ材およびその製造方法、ならびにフィルター
JP2014210988A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 東レ株式会社 多層構造織編物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102568648B1 (ko) 흡수 속건성 니티드 패브릭 및 그 용도
CN105986348B (zh) 包括包芯纱的纺织结构体及其有关制造方法
TW201638413A (zh) 包含低熔纖維之易於定型的伸縮織物
JP6279845B2 (ja) 遮熱性および放熱性に優れた織編物および繊維製品
US11523647B2 (en) Garment
JP6469950B2 (ja) しみ防止布帛および繊維製品
JP5834421B2 (ja) 保温性編地
TW202106190A (zh) 布帛及纖維製品
JP6689293B2 (ja) 編地および繊維製品
JP2014025189A5 (ja)
JP2014208932A (ja) 吸水性布帛
JP5180053B2 (ja) 保温編地
JP6371620B2 (ja) 清涼性に優れる緯編地
JP2016194182A (ja) パイル布帛およびその製造方法および繊維製品
US20130118209A1 (en) Fabric construction and method of manufacturing
JP6128984B2 (ja) ポリエステル仮撚低融着糸および多層構造織編物
JP6455094B2 (ja) 織物
JP4228112B2 (ja) 吸放湿性に優れた布帛及び繊維製品
JP2020007690A (ja) 複合糸及びそれを用いた織編物
EP3202965A1 (en) Textile structures comprising core spun yarns and associated methods for manufacture
JP6521092B2 (ja) 保温性に優れた織物
JP6635972B2 (ja) 軽量保温編地
US20210207293A1 (en) Textile structures comprising core spun yarns and associated methods for manufacture
JP7321740B2 (ja) 丸編地
TW202235712A (zh) 織編物