JP2014022684A - 前面シートの固定構造 - Google Patents

前面シートの固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014022684A
JP2014022684A JP2012162658A JP2012162658A JP2014022684A JP 2014022684 A JP2014022684 A JP 2014022684A JP 2012162658 A JP2012162658 A JP 2012162658A JP 2012162658 A JP2012162658 A JP 2012162658A JP 2014022684 A JP2014022684 A JP 2014022684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front sheet
sheet metal
fixing
housing
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012162658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5547778B2 (ja
Inventor
Hideki Okamura
秀樹 岡村
Kazuyuki Sasaki
和幸 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2012162658A priority Critical patent/JP5547778B2/ja
Priority to DE102013107702.1A priority patent/DE102013107702B4/de
Priority to US13/947,505 priority patent/US9605701B2/en
Priority to CN201310311237.7A priority patent/CN103576608B/zh
Publication of JP2014022684A publication Critical patent/JP2014022684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5547778B2 publication Critical patent/JP5547778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/12Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1462Mounting supporting structure in casing or on frame or rack for programmable logic controllers [PLC] for automation or industrial process control
    • H05K7/1481User interface, e.g. status displays; Programming interface, e.g. connector for computer programming; Monitoring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/13332Front frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/60Temperature independent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/21Utilizing thermal characteristic, e.g., expansion or contraction, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】成形品筐体の3次元の外観を保持しつつ、設置環境の温度変化によるシートのたわみを防止することができる表示器および操作盤の前面シートの取付け構造を提供すること。
【解決手段】前面シート50が接着剤または両面テープを用いて前面板金30の板状の取り付け部32の裏面31に取り付けられ、前面シート50を取り付けた前面板金30は、接着剤または両面テープを用いて成形品筐体20の裏面21に取り付けられる。固定用板金40は、長手方向に垂直な断面の形状がL字状をなしており、成形品筐体20の裏面21に垂直な側面に凸部42が形成され、前面板金30の長穴36に凸部42を挿入して、前面板金30の取り付け面と垂直な方向への移動を規制する。固定用板金40の取り付け面に平行な側面にねじ穴44が設けられている。固定用板金40は、成形品筐体20の裏面21にねじ46で固定される。
【選択図】図4

Description

本発明は工作機械などの産業機器を制御する制御装置などの表示器および操作盤において、使用者が視認できる表面に取り付ける前面シートの取り付け構造に関する。
表示画面および操作盤面の表面にはタッチパネルやキースイッチ等を粉塵、油、水から保護するための前面シートが取り付けられる。図6は従来技術である成形品筐体10に直接両面テープなどで前面シート12を固定する固定構造を説明する図である。
図6に示されるように、前面シート12は主に樹脂製シート(PETシート等)を両面粘着テープにて前面側より操作面全面を覆い被せるように貼り付ける構造が主であり、成形品筐体10に剛性の極めて低い前面シート12を直接貼り付ける構造のため、設置環境に温度変化が生じた場合、熱膨張率の違いにより前面シートにシワやタワミが生じることがあった。前面シート12にシワやタワミを生じさせないようにするために、金属フレームを樹脂製の枠ベゼルと一体成形し、金属フレーム部に前面シートを貼り付ける構造が特許文献1に開示されている。
特開2007−293488号公報
成形品筐体10と前面シート12の熱膨張率の違いと近年の画面の大型化の傾向のため、温度変化により前面シート12にシワやタワミが生じ易くなっている。背景技術で説明した一体成形技術による前面シートの貼り付け構造は、単純な樹脂成形品と比べて生産工程が複雑であり、また価格も高価となってしまう。また、表示器や操作盤の操作面全面を覆い被せる構造は3次元の意匠性の確保が困難であり、また、前面シートはフラットであることから、操作面は意匠性が乏しい平坦なデザインとなっていた。
そこで本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、工作機械などの産業機器を制御する制御装置などの表示器および操作盤において、成形品筐体の3次元の外観を保持しつつ、設置環境の温度変化によるシートのたわみを防止することができる表示器および操作盤の前面シートの取付け構造を提供することを課題とする。
本発明は、工作機械などの産業機器を制御する制御装置などの表示器および操作盤において、前面シートを、前面板金を介して成形品筐体の内側に取り付けることにより、成形品筐体の表面の3次元の意匠性を確保したまま前面シートを前記成形品筐体に取り付ける構造に係る。
そして、本願の請求項1に係る発明は、表示器または操作盤の開口を有する筐体に前面シートを取り付ける前面シートの固定構造において、前記前面シートとほぼ同等の熱膨張率を有した前記筐体の開口に対応する開口を有する前面板金を介して前記筐体の裏面に該筐体の開口を塞ぐように該筐体の内側に該前面シートを取り付けたことを特徴とする前面シートの固定構造である。
請求項2に係る発明は、前記前面板金は、前記筐体の裏面と接する枠状の取り付け面を有する板状の取り付け部と該取り付け面に垂直な垂直面を有する複数の長穴が設けられた板状部を備え、前記前面板金の前記取り付け面を接着剤または両面テープで前記筐体の裏面に貼り付け、側面に凸部が形成され、前記長穴に該凸部を挿入して前記前面板金の前記取り付け面と垂直な方向への移動を規制する固定用板金により固定し、前記固定用板金は、前記側面の凸部が形成されていない部分と前記前面板金の垂直面の間に寸法差を吸収するための隙間を設けて前記筐体に固定されることを特徴とする請求項1に記載の前面シートの固定構造である。
請求項3に係る発明は、前記前面シートは、前記取り付け部の前記筐体の裏面と接する枠状の取り付け面の裏面に接着剤または両面テープで貼り合わせたことを特徴とする請求項2に記載の前面シートの固定構造である。
本発明により、工作機械などの産業機器を制御する制御装置などの表示器および操作盤において、成形品筐体の3次元の外観を保持しつつ、設置環境の温度変化による前面シートのたわみを防止することができる表示器および操作盤の前面シートの取付け構造を提供することができる。
本発明の実施形態の表示器を説明する図である。 本発明に係る前面シートの固定構造を説明する図である。 図2の一部分を拡大して説明する斜視図である。 図2に示される前面シートの固定構造を有する成形品筐体を分解して説明する図である。 図2に示されるA―Aに沿った断面図である。 従来技術である成形品筐体に直接両面テープなどで前面シートを固定する固定構造を説明する図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。なお、同じ機能を有する部材は同じ符号を用いて説明する。本発明は、前面シートを、前面板金を介して成形品筐体(成形品ケース)の内側から取り付けることにより、成形品筐体の表面の3次元の意匠性を確保しつつ前面シートを取り付ける構造としたものである。
図1は本発明の実施形態の表示器を説明する図である。剛性のない前面シート50を成形品筐体20の裏面21に直接接着することは、寸法変化の違いによる前面シート50のシワやタワミの発生原因となる。そこで本発明の実施形態は、剛性のある前面板金30を成形品筐体20に接着し、この前面板金30を介して前面シート50を成形品筐体20に取り付ける構造である。
工作機械などの産業用機器の制御装置に備わった表示器や手動入力装置(MDI)などの操作盤の使用者などが視認する前側部分を覆う成形品筐体20は、矩形状の開口24を有する額縁状の形態を備えている。成形品筐体20は実装基板を収納した表示器や操作盤の本体の筐体に取り付けられる。成形品筐体20の前面下部に操作用のボタン26が配設されている。また、後述する前面シートの固定構造により、成形品筐体20の内側に前面シート50が取り付けられている。
図2は本発明に係る前面シートの固定構造を説明する図である。図3は図2の矢印29の方向に見て図2の一部分を拡大して説明する斜視図である。図2は図1に示される矢印28の方向に成形品筐体20を見た図である。前面板金30は、成形品筐体20の矩形状の開口24に対応する開口を有する長方形状を有し、成形品筐体20の裏面21と接する枠状の取り付け面33を有する板状の取り付け部32と、取り付け面33に垂直な垂直面を有する複数の長穴36が設けられた板状部34を備える。そして、板状の取り付け部32と板状部34とで、断面がL字ないし逆L字状をなしている。なお、長穴36の形状は長方形状に限定されない。
前面シート50を接着剤または両面テープを用いて前面板金30の板状の取り付け部32の裏面31に貼り付けた前面板金30の板状の取り付け部32の取り付け面33を、成形品筐体20の裏面21に、接着剤または両面テープを用いて貼り付ける。なお、成形品筐体20と前面板金30の間は応力緩和タイプの接着剤や両面テープで接着するとよい。前面板金30は前面板金30を固定する固定用板金40によって、前面板金30の取り付け面と垂直な方向への移動が規制される。
図4は、図2に示される前面シートの固定構造を有する成形品筐体を分解して説明する図である。図5は図2に示されるA―Aに沿った断面図である。前面シート50が接着剤または両面テープを用いて前面板金30の板状の取り付け部32の裏面31に取り付けられる。前面シート50を取り付けた前面板金30は、接着剤または両面テープを用いて成形品筐体20の裏面21に取り付けられる。
前面板金30の取り付け面と垂直な方向への移動を規制するために、前面板金30を固定する固定用板金40が用いられる。固定用板金40は、長手方向に垂直な断面の形状がL字状をなしており、成形品筐体20の裏面21に垂直な側面に凸部42が形成され、前面板金30の長穴36に凸部42を挿入して、前面板金30が成形品筐体20の裏面21から垂直な方向への移動を規制する。また、固定用板金40には、前面板金30の取り付け面33に平行な側面に、ねじ穴44が設けられている。なお、図4において、前面板金30の縦の辺と横の辺に取り付けられる固定用板金40の形状が異なっているが、いずれか一方のものを採用すればよく、ここでは、固定用板金40の形状が一つに限らないことを説明するために、2つの種類の固定用板金40を図示した。
固定用板金40は、前面板金30に設けられた長穴36に凸部42を挿入した状態で、成形品筐体20の裏面21に設けられたねじ穴22に、ねじ穴44を介してねじ46をねじ込む。これによって、固定用板金40は成形品筐体20に固定される。
上述した本発明の実施形態において、前面シート50と前面板金30の熱膨張率はほぼ同等(前面シート(PETフィルム):2×10-5/℃、前面板金:1.2×10-5/℃)であるため、PETフィルム(前面シート50)と前面板金30の熱膨張寸法または収縮寸法は近い数値となる。また、温度による寸法変化が大きい成形品筐体20に接着固定される前面板金30は金属製であるため樹脂製シートに比べて剛性が高く、前面板金30は成形品筐体20の寸法変化の影響を受け難くなる。例えば、成形品筐体20に汎用されるABS樹脂の熱膨張率は6〜13×10-5/℃であるが、この成形品筐体20の熱膨張あるいは収縮が、前面板金30を介することによって、PETシートで形成される前面シート50に、伝わりに難くなる。このため、設置環境の温度変化によるシワやタワミの発生を防止できる。
前面シート50を貼り付けるための前面板金30は、成形品筐体20の裏面21に接着剤または両面テープ等で接着するため、成形品筐体20と前面板金30の一体成形は必要なく、従来と同様の製造方法による成形品で実現できる。更に前面板金30は成形品筐体20の強度上の補強としても有利となる。
成形品筐体20への前面板金30の固定については熱膨張率が異なる成形品筐体20と前面板金30を応力緩和タイプの接着剤や両面テープで接着固定すると共に固定用板金40で機械的に固定し、さらに前面板金30と固定用板金40の間には寸法変化を吸収するための隙間48(図5参照)を設けており、より大きい寸法変化でもひずみが緩和される。特に大型ユニットでは効果が大きくなる。
なお、表示器や操作盤は工作機械の制御装置に備わったもの、各種産業機器の制御装置に備わったもの、各種制御機器に備わったものを意味し、特定のものを意図したものではなく汎用的なものも含まれる。
10 成形品筐体
12 前面シート

20 成形品筐体
21 裏面
22 ねじ穴
24 開口
26 ボタン
28 矢印
29 矢印
30 前面板金
31 裏面
32 板状の取り付け部
33 取り付け面
34 板状部
36 長穴

40 固定用板金
42 凸部
44 ねじ穴
46 ねじ
48 隙間

50 前面シート

Claims (3)

  1. 表示器または操作盤の開口を有する筐体に前面シートを取り付ける前面シートの固定構造において、
    前記前面シートとほぼ同等の熱膨張率を有した前記筐体の開口に対応する開口を有する前面板金を介して前記筐体の裏面に該筐体の開口を塞ぐように該筐体の内側に該前面シートを取り付けたことを特徴とする前面シートの固定構造。
  2. 前記前面板金は、前記筐体の裏面と接する枠状の取り付け面を有する板状の取り付け部と該取り付け面に垂直な垂直面を有する複数の長穴が設けられた板状部を備え、
    前記前面板金の前記取り付け面を接着剤または両面テープで前記筐体の裏面に貼り付け、
    側面に凸部が形成され、前記長穴に該凸部を挿入して前記前面板金の前記取り付け面と垂直な方向への移動を規制する固定用板金により固定し、
    前記固定用板金は、前記側面の凸部が形成されていない部分と前記前面板金の垂直面の間に寸法差を吸収するための隙間を設けて前記筐体に固定されることを特徴とする請求項1に記載の前面シートの固定構造。
  3. 前記前面シートは、前記取り付け部の前記筐体の裏面と接する枠状の取り付け面の裏面に接着剤または両面テープで貼り合わせたことを特徴とする請求項2に記載の前面シートの固定構造。
JP2012162658A 2012-07-23 2012-07-23 前面シートの固定構造 Active JP5547778B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162658A JP5547778B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 前面シートの固定構造
DE102013107702.1A DE102013107702B4 (de) 2012-07-23 2013-07-18 Abdeckplatten-Befestigungskonstruktion
US13/947,505 US9605701B2 (en) 2012-07-23 2013-07-22 Front sheet fixing structure
CN201310311237.7A CN103576608B (zh) 2012-07-23 2013-07-23 前面板固定结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162658A JP5547778B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 前面シートの固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014022684A true JP2014022684A (ja) 2014-02-03
JP5547778B2 JP5547778B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=49880011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012162658A Active JP5547778B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 前面シートの固定構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9605701B2 (ja)
JP (1) JP5547778B2 (ja)
CN (1) CN103576608B (ja)
DE (1) DE102013107702B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019077921A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 株式会社デンソー 表示装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3582208B1 (en) * 2017-02-09 2021-05-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image display apparatus
CN107288968A (zh) * 2017-06-28 2017-10-24 武汉华星光电技术有限公司 一种固定装置
JP6947765B2 (ja) * 2019-02-13 2021-10-13 ファナック株式会社 フェイスプレート、および電子装置
JP6947766B2 (ja) 2019-02-13 2021-10-13 ファナック株式会社 電子装置
CN110187070B (zh) * 2019-06-19 2021-09-14 山东瑞谱检测技术有限公司 一种植物检疫用的谷物水分测定仪

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073277A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Nippon Seiki Co Ltd タッチパネル及びタッチパネル用保護シートの位置決め構造
JP2002222055A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネル
JP2003296023A (ja) * 2002-03-28 2003-10-17 Olympus Optical Co Ltd 情報入力表示装置
US20040095332A1 (en) * 1999-11-17 2004-05-20 Blanchard Randall D. Resistive touch panel using removable, tensioned top layer
JP2005333290A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Casio Comput Co Ltd 表示装置の防水構造
JP2007293488A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Koyo Electronics Ind Co Ltd 表示器

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3638407A1 (de) * 1986-11-11 1988-05-26 Licentia Gmbh Tuer fuer ein gehaeuse
GB9208069D0 (en) * 1992-04-03 1992-05-27 Turboflex Ltd Coupling
US5808707A (en) * 1995-03-01 1998-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus
DE29712902U1 (de) * 1997-07-21 1997-09-25 Gronbach Wilfried Blende für einen Einrichtungsgegenstand, insbesondere für einen Blendenkasten für eine Gechirrspülmaschine
US6292239B1 (en) * 1998-05-28 2001-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display having frame to hold the panel and the back light unit using notch and tabs
IT1305747B1 (it) 1998-12-30 2001-05-16 Elettroplast S R L Metodo di rivestimento ed isolazione dei display, particolarmente perstrumenti elettronici di controllo.
TWI357523B (en) 2003-03-10 2012-02-01 Samsung Electronics Co Ltd Backlight assembly, liquid crystal display apparat
JP4282611B2 (ja) 2005-01-13 2009-06-24 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
JP4610352B2 (ja) * 2005-01-19 2011-01-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP5026690B2 (ja) * 2005-11-21 2012-09-12 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
JP5026163B2 (ja) * 2007-06-26 2012-09-12 セイコーインスツル株式会社 電子機器
JP4516106B2 (ja) * 2007-12-18 2010-08-04 東芝モバイルディスプレイ株式会社 平面表示装置及びその製造方法
KR100949117B1 (ko) * 2008-05-21 2010-03-23 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 바텀샤시
CN201278545Y (zh) * 2008-09-24 2009-07-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 移动电话的液晶屏结构
RU2011128719A (ru) * 2009-01-13 2013-02-20 Шарп Кабусики Кайся Осветительное устройство, устройство отображения и телевизионный приемник
JP4679659B2 (ja) * 2009-01-20 2011-04-27 パナソニック株式会社 映像表示装置の筐体構造
CN103154857B (zh) 2010-08-23 2019-03-15 诺基亚技术有限公司 用于在触摸感应的用户接口中提供触觉和音频反馈的装置和方法
JP5554202B2 (ja) * 2010-10-13 2014-07-23 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
TWI452385B (zh) 2010-12-28 2014-09-11 Au Optronics Corp 顯示裝置
TWM423428U (en) * 2011-03-16 2012-02-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Frame assembly and display
JP2012198434A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置
KR101383207B1 (ko) * 2011-05-02 2014-04-10 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US20140092339A1 (en) * 2011-05-12 2014-04-03 Sharp Kabushiki Kaisha Illumination device and liquid crystal display device
TWI432839B (zh) * 2011-08-10 2014-04-01 Au Optronics Corp 顯示裝置
US8780289B2 (en) * 2011-11-21 2014-07-15 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. LCD panel assembly, LCD device and method for fixing LCD panel

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040095332A1 (en) * 1999-11-17 2004-05-20 Blanchard Randall D. Resistive touch panel using removable, tensioned top layer
JP2002073277A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Nippon Seiki Co Ltd タッチパネル及びタッチパネル用保護シートの位置決め構造
JP2002222055A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネル
JP2003296023A (ja) * 2002-03-28 2003-10-17 Olympus Optical Co Ltd 情報入力表示装置
JP2005333290A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Casio Comput Co Ltd 表示装置の防水構造
JP2007293488A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Koyo Electronics Ind Co Ltd 表示器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019077921A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 株式会社デンソー 表示装置
JP2019074658A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 株式会社デンソー 表示装置
JP7106836B2 (ja) 2017-10-17 2022-07-27 株式会社デンソー 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103576608A (zh) 2014-02-12
DE102013107702B4 (de) 2018-10-11
CN103576608B (zh) 2015-11-18
US9605701B2 (en) 2017-03-28
DE102013107702A1 (de) 2014-01-23
JP5547778B2 (ja) 2014-07-16
US20140023427A1 (en) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5547778B2 (ja) 前面シートの固定構造
KR101436271B1 (ko) 터치 감지형 사용자 인터페이스에서 햅틱 및 오디오 피드백을 제공하는 장치 및 방법
JP5044510B2 (ja) 筐体、電子機器、および筐体の製造方法
JP2015169693A (ja) 表示装置
JP4647539B2 (ja) 表示器
JP5960589B2 (ja) タッチスクリーン装置
TW201311123A (zh) 電子裝置
EP2963527B1 (en) Tactile sense presentation device
JP2013102420A (ja) 表示装置およびテレビジョン装置
JP2009053399A (ja) 画像表示装置
JP2015230402A (ja) 表示装置
JP2012063473A (ja) 表示装置
JP2020012969A (ja) 表示装置および表示機器
CN106462186B (zh) 用于工业控制系统的移动手持设备
JP6238863B2 (ja) 電子機器
JP5860100B2 (ja) タッチパネルと前面意匠シートの固定構造およびタッチパネル付表示装置
JPWO2010073298A1 (ja) パネル構造体および電子機器の筐体
JP2020101641A (ja) 表示装置および電子機器
US8339523B2 (en) Television apparatus and electronic apparatus
CN210836037U (zh) 一种触摸屏显示模组及显示装置
JP6157331B2 (ja) 電子機器
JP4812137B2 (ja) パネルの取り付け構造、挟装部材及びパネルの取り付け方法
JP2017203929A (ja) 画像表示装置
JP5532007B2 (ja) タッチパネルの取付構造
JP7106836B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20131121

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5547778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150