JP5554202B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5554202B2
JP5554202B2 JP2010230803A JP2010230803A JP5554202B2 JP 5554202 B2 JP5554202 B2 JP 5554202B2 JP 2010230803 A JP2010230803 A JP 2010230803A JP 2010230803 A JP2010230803 A JP 2010230803A JP 5554202 B2 JP5554202 B2 JP 5554202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
panel
substrate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010230803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012083617A (ja
Inventor
栄治 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd, Japan Display Inc filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2010230803A priority Critical patent/JP5554202B2/ja
Priority to US13/267,269 priority patent/US8830417B2/en
Publication of JP2012083617A publication Critical patent/JP2012083617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554202B2 publication Critical patent/JP5554202B2/ja
Priority to US14/471,680 priority patent/US9489095B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger

Description

本発明は、液晶表示装置に関する。
近年、液晶表示パネルの小型化の要求から、表示領域の周囲の額縁領域を狭くするための研究が重ねられてきた。その結果、額縁領域を狭くすることが可能になり、表示領域が同じであっても、マザーパネルからの面取り数が増えるためコスト削減に寄与するという効果ももたらされた。一方、液晶表示パネルに、他のパネルを重ねた装置が開発されてきた。例えば、特許文献1には、液晶表示パネルにタッチパネルを重ねた装置が開示されている。
特開2010−61026号公報
上述したように、液晶表示パネルが小型化されてきているのに対して、タッチパネルの小型化は進んでいない。そのため、液晶表示パネルよりもタッチパネルが大きくなっており、タッチパネルの端部が液晶表示パネルからはみ出すようになっている。さらに、液晶表示パネルを保持するフレームからもタッチパネルがはみ出す。そのため、タッチパネルの端部は浮いた状態となり割れやすくなっていた。
本発明は、液晶表示パネルに貼り付けられる電子パネルの破損を防止することを目的とする。
(1)本発明に係る液晶表示装置は、表面及び前記表面とは反対側の裏面を有するパネル基板と、前記パネル基板を挟んで配置された偏光板とを含む液晶表示パネルと、前記パネル基板の前記裏面に取り付けられたフレームと、前記フレームの内側に配置されたバックライトと、前記パネル基板の前記表面側に重ねられた電子パネルと、を有し、前記電子パネルは、前記パネル基板からはみ出す突出端部を有し、前記フレームは、前記パネル基板の前記裏面に対向する第1部分と、前記パネル基板の側方で前記第1部分から前記電子パネルの前記突出端部の方向に立ち上がる第2部分と、を有し、前記電子パネルの前記突出端部は、前記第2部分と非接着状態で対向することを特徴とする。本発明によれば、パネル基板から電子パネルが突出するが、その突出端部をフレームの第2部分がサポートできるようになっている。したがって、パネル基板に貼り付けられる電子パネルの破損を防止することができる。
(2)(1)に記載された液晶表示装置において、前記第2部分の前記電子パネルの前記突出端部と対向する面は、前記パネル基板の前記裏面よりも、前記電子パネルの前記突出端部に近いことを特徴としてもよい。
(3)(1)に記載された液晶表示装置において、前記第2部分と前記電子パネルの前記突出端部との間の間隔は、0.15mm以内であることを特徴としてもよい。
(4)(1)から(3)のいずれか1項に記載された液晶表示装置において、前記電子パネルの外周端部は、前記パネル基板からはみ出す前記突出端部の他に、前記パネル基板に対向する対向端部を有し、前記電子パネルは、矩形の平面形状を有し、前記矩形の3辺が、前記突出端部の先端であり、前記矩形の残りの1辺が、前記対向端部の先端であることを特徴としてもよい。
(5)(4)に記載された液晶表示装置において、前記電子パネルの前記対向端部と前記パネル基板との間にスペーサが介在することを特徴としてもよい。
(6)(5)に記載された液晶表示装置において、前記パネル基板の前記表面に、前記表面の端部を避けて貼り付けられた前記偏光板を有し、前記電子パネルは、前記偏光板に貼り付けられ、前記スペーサは、前記表面の前記端部に位置することを特徴としてもよい。
(7)(6)に記載された液晶表示装置において、前記パネル基板は、第1基板及び第2基板を有し、前記第1基板に前記偏光板が貼り付けられ、前記第2基板は、前記第1基板から突出し、前記第2基板の前記第1基板から突出した部分に搭載された集積回路チップ及びフレキシブル配線基板をさらに有することを特徴としてもよい。
(8)(7)に記載された液晶表示装置において、前記スペーサは、前記第2基板を避けて前記第1基板に搭載されていることを特徴としてもよい。
(9)(1)から(8)のいずれか1項に記載された液晶表示装置において、前記電子パネルは、タッチパネル又は裸眼立体視を実現するための視差バリアパネルであることを特徴としてもよい。
本発明の実施形態に係る液晶表示装置を示す平面図である。 図1に示す液晶表示装置のII−II線断面図である。 図1に示す液晶表示装置のIII−III線断面図である。 本発明の実施形態に係るフレームの平面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る液晶表示装置を示す平面図である。図2は、図1に示す液晶表示装置のII−II線断面図である。図3は、図1に示す液晶表示装置のIII−III線断面図である。図4は、本発明の実施形態に係る液晶表示装置のフレームを液晶パネル側から見た平面図である。
液晶表示装置は、液晶表示パネル101を有する。パネル基板10は、パネル基板表面12及びパネル基板表面12とは反対側のパネル基板裏面14を有する。液晶表示パネル101は、第1基板16及び第2基板18(いずれも例えばガラス基板)を有し、両者間には図示しない液晶が介在している。第1基板16の外側面(第2基板18とは反対側の面)がパネル基板表面12であり、第2基板18の外側面(第1基板16とは反対側の面)がパネル基板裏面14である。パネル基板10の表面12及び裏面14にはそれぞれ偏光板20が貼り付けられている。液晶表示パネル101は、パネル基板10とパネル基板10を挟んで配置される偏光板20によって構成される。例えば、第1基板16(表面12)には、表面12の端部を避けて、偏光板20が貼り付けられている。
第1基板16はカラーフィルタ基板であり、第2基板18は、薄膜トランジスタ、画素電極及び配線などを含むTFT(Thin Film Transistor)基板(又はアレイ基板)である。液晶表示パネル101の駆動方式は、IPS(In Plane Switching)方式、TN(Twisted Nematic)方式又はVA(Vertical Alignment)方式などいずれの方式であってもよく、方式に応じた電極及び配線が形成される。
図3に示すように、第2基板18は、第1基板16から突出している。例えば、第1基板16及び第2基板18がそれぞれ矩形の平面形状を有し、第1基板16の一辺から、第2基板18の端部が突出している。第2基板18の第1基板16から突出した部分には、集積回路チップ22(例えば半導体チップ)が搭載され、フレキシブル配線基板24が取り付けられている。集積回路チップ22よりも第2基板18の先端に近い位置にフレキシブル配線基板24が取り付けられている。集積回路チップ22は、液晶を駆動するためのドライバ回路(図示せず)を内蔵する。フレキシブル配線基板24は、液晶表示パネル101及び集積回路チップ22と電気的に接続されている。
図4はパネル基板10側から見たフレーム26の平面図である。パネル基板10の裏面14に、樹脂や金属などからなるフレーム26が取り付けられている。パネル基板10とフレーム26は、両面テープ28で固定されている。フレーム26の第1部分30は、パネル基板10の裏面14に対向する。詳しくは、第1部分30は枠状になっており、液晶表示パネル101の端部に対向する。したがって、第1部分30の枠に囲まれたスペースに、パネル基板10の裏面14が向くようになっている。矩形のフレーム26の内側には矩形の空間31がある。空間31には、後述するバックライトが収納される。この空間31に隣接し且つ空間31を全周から囲んでフレーム26の第1部分30が配置されている。また、第1部分30の外側に、フレーム26の3辺に沿って第2部分32が配置されている。第2部分32が形成されていない辺に対向する第2基板18には、前述の集積回路チップ22及びフレキシブル配線基板24が取り付けられている。
図2に示すように、フレーム26の第2部分32は、パネル基板10の側方で第1部分30から立ち上がるようになっている。そして、第2部分32は、パネル基板10の側方に配置されている。詳しくは、第2部分32の上面(表面12と同じ方向を向く面)は、パネル基板10の裏面14よりも高くなっており、さらに、パネル基板10の表面12よりも高くなっていてもよい。
フレーム26の内側には、導光板34を含むバックライトが配置されている。導光板34は、点光源としての発光ダイオード(図示せず)の光を面光源に変換して液晶表示パネル101に照射するためのものである。
液晶表示パネル101と導光板34の間には光学シート群36が配置されている。光学シート群36は、拡散シート及びプリズムシートなどを含む。また、導光板34の下(光学シート群36とは反対側)には反射シート38が配置されている。反射シート38は両面テープ128でフレーム26(詳しくは第1部分30)に固定されている。
パネル基板10の表面12側には電子パネル40が重ねられている。電子パネル40は、静電容量方式などのタッチパネルであってもよいし、裸眼立体視を実現するための視差バリアパネル(例えば3D視差バリア液晶パネル)であってもよい。
電子パネル40は、柔軟性を有する接着剤又は粘着剤(図示せず)によって液晶表示パネル101に貼り付けられている。液晶表示パネル101に偏光板20が貼り付けられているときは、電子パネル40は、偏光板20に貼り付けられている。言い換えると、偏光板20及びその両面の接着剤又は粘着剤によって、電子パネル40はパネル基板10に貼り付けられている。
電子パネル40は、パネル基板10からはみ出す突出端部42を有する。例えば、電子パネル40の外周端部全体がパネル基板10からはみ出していてもよいが、本実施形態では、電子パネル40の外周端部の一部がパネル基板10からはみ出し、残りの部分はパネル基板10からはみ出さない。なお、偏光板20の面方向(X−Y方向)の外形はパネル基板10の外形よりも小さく、また、偏光板20はパネル基板10からはみ出さないように貼り付けられるため、パネル基板10の面方向の外形と液晶表示パネル101の面方向の外形は同じである。
図2に示すように、第2部分32が、電子パネル40の突出端部42に近づく方向に、フレーム26の第1部分30から立ち上がっている。また、電子パネル40の突出端部42は、フレーム26の第2部分32と非接着状態で対向する。本願明細書で「非接着状態」とは、接着及び粘着のいずれもなされていない状態であるが、接触していることは妨げない。第2部分32の電子パネル40の突出端部42と対向する面は、パネル基板10の裏面14よりも、電子パネル40の突出端部42に近い。電子パネル40の突出端部42と第2部分32との間のギャップGは、0.15mm以内であることが好ましい。
電子パネル40の外周端部は、パネル基板10からはみ出す突出端部42の他に、図3に示すように、液晶表示パネル101(第2基板18)に対向する対向端部44を有している。電子パネル40は、矩形の平面形状を有しており、矩形の3辺が突出端部42の先端であり、矩形の残りの1辺が対向端部44の先端である。
電子パネル40の対向端部44とパネル基板10との間にスペーサ46が介在している。スペーサ46は樹脂(例えばPET(ポリエチレンテレフタレート))からなる。スペーサ46は、パネル基板10の第1基板16(例えばその端部)に搭載されている。スペーサ46は第2基板18との接触を避けているが、図3に示すように、第1基板16からはみ出して第2基板18の上方に張り出していてもよい。スペーサ46は、パネル基板10の表面12(正確には第1基板16の外側面)の端部に位置する。電子パネル40(対向端部44)とスペーサ46は、少なくとも非接着状態であり、非接触であることが好ましいが、両者間のギャップGは0.1mm以内であることが好ましい。また、電子パネル40(対向端部44)及び集積回路チップ22も、少なくとも非接着状態であり、非接触であることが好ましい。なお、図1に示すように、電子パネル40の対向端部44には、その内部回路と電気的に接続されたフレキシブル配線基板124が取り付けられている。
本実施形態によれば、パネル基板10から電子パネル40が突出するが、その突出端部42をフレーム26の第2部分32がサポートできるようになっている。したがって、パネル基板10に貼り付けられる電子パネル40の破損を防止することができる。本実施形態では、電子パネル40よりも小さいパネル基板10を使用するので、1枚のマザー基板から得られるパネル基板10の面取り数が多いので低コストの生産が可能になる。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、実施形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。
10 パネル基板、12 パネル基板表面、14 パネル基板裏面、16 第1基板、18 第2基板、20 偏光板、22 集積回路チップ、24 フレキシブル配線基板、26 フレーム、28 両面テープ、30 第1部分、31 空間、32 第2部分、34 導光板、36 光学シート群、38 反射シート、40 電子パネル、42 突出端部、44 対向端部、46 スペーサ、101 液晶表示パネル、124 フレキシブル配線基板、128 両面テープ。

Claims (9)

  1. 第1基板と、前記第1基板と対向する第2基板と、前記第2基板とは反対側に前記第1基板が有する表面及び前記第1基板とは反対側に前記第2基板が有する裏面にそれぞれ貼りつけられた偏光板とを含む液晶表示パネルと、
    記裏面に取り付けられたフレームと、
    前記フレームの内側に配置されたバックライトと、
    記表面側に重ねられた電子パネルと、
    を有し、
    前記電子パネルは、前記液晶表示パネルからはみ出す突出端部を有し、
    前記フレームは、記裏面に対向する第1部分と、前記液晶表示パネルの側方で前記第1部分から前記電子パネルの前記突出端部の方向に立ち上がる第2部分と、を有し、
    前記電子パネルの前記突出端部は、前記第2部分と非接着状態で対向し、
    前記第1基板は、前記表面の端部に前記偏光板が貼り付けられていない第1の領域を有し、
    前記電子パネルの外周端部は、前記液晶表示パネルからはみ出す前記突出端部の他に、前記第1の領域に対向する対向端部を有し、
    前記対向端部と前記第1の領域との間にスペーサが介在することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載された液晶表示装置において、
    前記第2部分の前記電子パネルの前記突出端部と対向する面は、記裏面よりも、前記電子パネルの前記突出端部に近いことを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項1に記載された液晶表示装置において、
    前記第2部分と前記電子パネルの前記突出端部との間の間隔は、0.15mm以内であることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載された液晶表示装置において、
    記電子パネルは、矩形の平面形状を有し、
    前記矩形の3辺が、前記突出端部の先端であり、
    前記矩形の残りの1辺が、前記対向端部の先端であることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 請求項に記載された液晶表示装置において、
    記第2基板は、前記第1基板の前記第1の領域から突出する第2の領域を有し、
    前記第2の領域には、集積回路チップ及びフレキシブル配線基板が搭載されていることを特徴とする液晶表示装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載された液晶表示装置において、
    前記スペーサは、樹脂からなることを特徴とする液晶表示装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載された液晶表示装置において、
    前記スペーサと前記電子パネルの前記対向端部とは所定の間隔を有することを特徴とする液晶表示装置。
  8. 請求項7に記載された液晶表示装置において、
    前記所定の間隔は0.1mm以内であることを特徴とする液晶表示装置。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載された液晶表示装置において、
    前記電子パネルは、タッチパネル又は裸眼立体視を実現するための視差バリアパネルであることを特徴とする液晶表示装置。
JP2010230803A 2010-10-13 2010-10-13 液晶表示装置 Active JP5554202B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010230803A JP5554202B2 (ja) 2010-10-13 2010-10-13 液晶表示装置
US13/267,269 US8830417B2 (en) 2010-10-13 2011-10-06 Liquid crystal display device
US14/471,680 US9489095B2 (en) 2010-10-13 2014-08-28 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010230803A JP5554202B2 (ja) 2010-10-13 2010-10-13 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012083617A JP2012083617A (ja) 2012-04-26
JP5554202B2 true JP5554202B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=45933870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010230803A Active JP5554202B2 (ja) 2010-10-13 2010-10-13 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8830417B2 (ja)
JP (1) JP5554202B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9799242B2 (en) * 2012-02-15 2017-10-24 Sony Mobile Communications Inc. Personal digital assistant apparatus
JP5547778B2 (ja) * 2012-07-23 2014-07-16 ファナック株式会社 前面シートの固定構造
US9928762B2 (en) * 2012-09-28 2018-03-27 Apple Inc. Electronic devices with flexible circuit light shields
KR102108837B1 (ko) * 2013-09-11 2020-05-11 엘지이노텍 주식회사 디스플레이 장치
JP2018017820A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN110412786B (zh) * 2016-09-20 2022-06-17 海信视像科技股份有限公司 一种液晶显示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1073805A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP4132808B2 (ja) * 2000-12-21 2008-08-13 株式会社朝日ラバー 液晶表示装置
JP3879454B2 (ja) * 2001-08-01 2007-02-14 セイコーエプソン株式会社 液晶装置
JP2005100333A (ja) * 2003-09-04 2005-04-14 Alps Electric Co Ltd 座標入力装置及びそれを備えた液晶表示装置と電子機器
JP4727383B2 (ja) * 2005-10-27 2011-07-20 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4883523B2 (ja) * 2006-03-22 2012-02-22 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置
JP4285504B2 (ja) * 2006-05-24 2009-06-24 ソニー株式会社 タッチパネルを有する表示装置
JP5164487B2 (ja) * 2007-09-12 2013-03-21 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 電気光学装置および電子機器
JP2009086077A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Displays Ltd タッチパネルを搭載した液晶表示装置及びその製造方法
JP5308749B2 (ja) * 2008-09-05 2013-10-09 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2010091966A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Sharp Corp 液晶表示装置
TWI418886B (zh) * 2008-11-06 2013-12-11 Acer Inc 畫素結構、立體影像/多可視區之液晶顯示裝置及其製造方法
JP5063561B2 (ja) * 2008-11-14 2012-10-31 株式会社ジャパンディスプレイイースト タッチパネル
JP5376438B2 (ja) * 2009-02-27 2013-12-25 株式会社ジャパンディスプレイ 電気光学装置および電子機器
KR101553943B1 (ko) * 2009-05-04 2015-09-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
US9489095B2 (en) 2016-11-08
US20120092582A1 (en) 2012-04-19
US8830417B2 (en) 2014-09-09
US20140368468A1 (en) 2014-12-18
JP2012083617A (ja) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5433465B2 (ja) 表示装置
JP5147610B2 (ja) 液晶表示装置
JP5554202B2 (ja) 液晶表示装置
CN102841716A (zh) 一种电容式内嵌触摸屏及显示装置
JP2008070584A (ja) 液晶表示装置
JP6607762B2 (ja) 表示装置
JP2011170116A (ja) 液晶表示装置
JP2011059149A (ja) 電子機器
JP2011107389A (ja) 表示装置
JP6330288B2 (ja) 表示装置
JP5329378B2 (ja) 液晶表示装置
US10925155B2 (en) Printed circuit board and display device including the same
JP2010223999A (ja) 液晶表示装置
JP2010282006A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2010276934A (ja) 液晶表示装置
JP2019113687A (ja) 表示装置
US10725232B2 (en) Backlight device and liquid crystal display device comprising the same
JP6483388B2 (ja) 液晶表示装置
US9395567B2 (en) Display device and liquid crystal display device that prevent cracking of a display panel without increasing in size
JP2011053619A (ja) 液晶表示装置
JP5658328B2 (ja) 液晶表示装置
US11630358B2 (en) Display device
US11656490B2 (en) Display device
JP2010102018A (ja) 表示装置
JP2011059339A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350