JP5147610B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5147610B2
JP5147610B2 JP2008228699A JP2008228699A JP5147610B2 JP 5147610 B2 JP5147610 B2 JP 5147610B2 JP 2008228699 A JP2008228699 A JP 2008228699A JP 2008228699 A JP2008228699 A JP 2008228699A JP 5147610 B2 JP5147610 B2 JP 5147610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
display device
metal frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008228699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010061027A (ja
Inventor
淳 深井
豪 金木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2008228699A priority Critical patent/JP5147610B2/ja
Priority to US12/554,123 priority patent/US8031316B2/en
Publication of JP2010061027A publication Critical patent/JP2010061027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147610B2 publication Critical patent/JP5147610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に関する。
液晶表示パネルにフレキシブル基板を接続した液晶表示モジュールが知られている(特許文献1参照)。液晶表示パネルにはバックライトが取り付けられ、フレームによって強度の確保が図られる。強度の面からフレームは金属からなる。フレキシブル基板は、屈曲させて用いることが多いため、フレームと接触することがあり得る。その場合、フレキシブル基板に形成されている配線の断線やショートを防止することが望まれる。
特許第3792554号公報
本発明は、液晶表示装置のフレキシブル基板の保護を図ることを目的としている。
(1)本発明に係る液晶表示装置は、液晶表示パネルと、前記液晶表示パネル上にある半導体集積回路と、光源及び導光板を少なくとも含み、前記液晶表示パネルと対向して配置されたバックライトモジュールと、前記液晶表示パネル及び前記バックライトモジュールの少なくとも一方の周囲に位置する部分を有する金属からなるメタルフレームと、前記液晶表示パネルに取り付けられ、前記メタルフレームに対向する位置まで延びているフレキシブル配線基板と、前記液晶表示パネルと前記バックライトモジュールの間であって、少なくとも前記半導体集積回路と前記光源の間に位置する部分を有する遮光テープと、電気的に絶縁体からなる絶縁テープと、を含み、前記遮光テープは、前記液晶表示パネルを向く第1の面及び前記バックライトモジュールを向く第2の面を有する遮光層と、前記遮光層の前記第1の面に形成されて前記液晶表示パネルに粘着する部分を有する第1の粘着層と、前記遮光層の前記第2の面に形成されて前記バックライトモジュールに粘着する部分を有する第2の粘着層と、を含み、前記絶縁テープは、前記液晶表示パネルと前記バックライトモジュールの間で前記第1又は第2の粘着層に粘着し、前記フレキシブル配線基板と前記メタルフレームの間に至るまで延びていることを特徴とする。本発明によれば、絶縁テープによってフレキシブル配線基板をメタルフレームから保護することができ、絶縁テープの取り付けには、遮光テープの第1又は第2の粘着層を使用するので部品点数が増加しない。
(2)液晶表示装置において、前記絶縁テープは、前記遮光テープから前記メタルフレーム上方を越えるように延び、前記メタルフレームの外側で前記メタルフレームに並行する方向に屈曲していることを特徴としてもよい。
(3)液晶表示装置において、前記絶縁テープは、前記第1の粘着層に粘着し、前記液晶パネルに対しては粘着、接着及び固着のいずれも有しない状態で接触していることを特徴としてもよい。
(4)液晶表示装置において、前記絶縁テープは、前記第2の粘着層に粘着し、前記バックライトモジュールに対しては粘着、接着及び固着のいずれも有しない状態で接触していることを特徴としてもよい。
(5)液晶表示装置において、前記絶縁テープは、前記メタルフレームに対して、粘着、接着及び固着のいずれも有しない状態で接触していることを特徴としてもよい。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置を示す平面図である。図2は、本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置を示す背面図である。図3は、図1に示す液晶表示装置のIII-III線断面の一部を省略した拡大図である。
液晶表示装置は、液晶表示パネル10を有する。液晶表示パネル10は、対向する第1及び第2の基板12,14を有する。第1及び第2の基板12,14は、光透過性を有するガラス基板であり、端部同士が、例えば樹脂からなるシール16によって固定されている。第1及び第2の基板12,14の間には液晶18が封入されている。第1及び第2の基板12,14のそれぞれの外側(対向面とは反対側)には偏光板20が配置されている。また、第1及び第2の基板12,14の相互に対向する面には、それぞれ、図示しない配向膜が設けられている。第1及び第2の基板12,14は、大きさが異なっており、第1の基板12は、第2の基板14に対向する領域に隣接して、第2の基板14に対向しない領域(第2の基板14から露出する領域)を有する。
図3に示す液晶表示パネル10は、IPS(In Plane Switching)方式によって駆動されるため、第1の基板12の、第2の基板14に対向する面に電極22(画素電極及び対向電極)が形成されているが、第2の基板14の、第1の基板12に対向する面には電極がない。第1の基板12に形成された電極22は、第1の配線24に接続されている。第1の配線24は、第1の基板12の、第2の基板14から露出する領域上に至るまで引き出されている。また、第1の基板12の、第1の配線24が形成された面には、第2の配線26が形成されている。
なお、駆動方式は、IPS(In Plane Switching)方式に限定されるものではなく、TN(Twisted Nematic)方式又はVA(Virtical Alignment)方式など他の方式を適用してもよく、方式に応じた電極及び配線が形成される。
液晶表示パネル10上には半導体集積回路28がある。図3に示す半導体集積回路28は、半導体チップであって、第1の基板12に搭載されている。図示しない変形例として、TFT(Thin Film Transistor)を含む半導体薄膜から形成された集積回路が第1の基板12上に直接形成されていてもよい。半導体集積回路28は、第1及び第2の配線24,26と電気的に接続されている。
液晶表示パネル10と対向してバックライトモジュール30が配置されている。バックライトモジュール30は、光源32及び導光板34を含み、さらに、プリズムシート及び拡散シートなどの光学フィルム36を含む。バックライトモジュール30は、光源32、導光板34及び光学フィルム36の周囲に位置する樹脂枠38を含む。バックライトモジュール30は、配線基板40を含み、配線基板40に光源32が電気的に接続されて搭載されている。
液晶表示装置はメタルフレーム44を含む。メタルフレーム44は、その内側に配置された部品を保護する補強部材である。強度を考慮して、メタルフレーム44は金属からなる。金属は導電体である。メタルフレーム44は、液晶表示パネル10及びバックライトモジュール30の少なくとも一方の周囲に位置する部分を有する。図3の例では、メタルフレーム44は、液晶表示パネル10の周囲に位置する部分を有しない。メタルフレーム44は、バックライトモジュール30と対向する部分を有する。つまり、メタルフレーム44は、底を有するケースである。
液晶表示パネル10(図3の例では第1の基板12)には、フレキシブル配線基板42が取り付けられている。フレキシブル配線基板42の配線46と、液晶表示パネル10の第2の配線26が、対向して電気的に接続されている。液晶表示パネル10とフレキシブル配線基板42の取り付けは接着剤(図示せず)によって図られる。機械的及び電気的な接続を図るために異方性導電材料(図示せず)を使用してもよい。
フレキシブル配線基板42は、メタルフレーム44に対向する位置まで延びており、図3の例ではさらにメタルフレーム44を越えて延びている。フレキシブル配線基板42の、配線46が形成された面が、メタルフレーム44と対向している。配線46は保護膜48(例えばソルダレジスト)によって覆われている。
液晶表示パネル10とバックライトモジュール30の間には、遮光テープ50が位置している。遮光テープ50は、少なくとも半導体集積回路28と光源32の間に位置する部分を有する。遮光テープ50によって、光源32から半導体集積回路28への光の進入を防止し、半導体集積回路28の誤作動を防止する。
遮光テープ50は、液晶表示パネル10を向く第1の面52及びバックライトモジュール30を向く第2の面54を有する遮光層56を含む。遮光テープ50は、第1の粘着層58を含む。第1の粘着層58は、遮光層56の第1の面52に形成されて液晶表示パネル10(例えば第1の基板12)に粘着する部分を有する。遮光テープ50は、第2の粘着層60を含む。第2の粘着層60は、遮光層56の第2の面54に形成されてバックライトモジュール30(例えば配線基板40)に粘着する部分を有する。第1及び第2の粘着層58,60を介して、液晶表示パネル10とバックライトモジュール30が粘着されている。
液晶表示装置は、絶縁テープ62を有する。絶縁テープ62は、電気的に絶縁体(例えば樹脂)からなる。絶縁テープ62は、液晶表示パネル10とバックライトモジュール30の間で第1又は第2の粘着層58,60に粘着している。粘着であるため、絶縁テープ62は強固に固定されておらず、多少の動きが許容されている。また、絶縁テープ62は、液晶表示パネル10に対しては粘着、接着及び固着のいずれも有しない状態で接触している。したがって、絶縁テープ62は、液晶表示パネル10に対して相対的に動くことができる。
図3に示す絶縁テープ62は、第1の粘着層58と液晶表示パネル10の間に配置されているので、絶縁テープ62を使って、第1の粘着層58を液晶表示パネル10から剥離しやすい。つまり、遮光テープ50のリペアを容易に行うことができる。
絶縁テープ62は、液晶表示パネル10の、バックライトモジュール30と対向する面に接触している。この位置に絶縁テープ62を配置すると、絶縁テープ62の液晶表示パネル10から突出する部分が、フレキシブル配線基板42の液晶表示パネル10から突出する部分に最も近くなる。そのため、絶縁テープ62を屈曲させずに液晶表示パネル10から突出させた場合、絶縁テープ62の下方(メタルフレーム44を配置するための領域の方向)に広い空間を確保できるので、メタルフレーム44の、バックライトモジュール30の周囲に位置する部分の高さ(絶縁テープ62の液晶表示パネル10から突出した部分に近づく方向の長さ)を高くすることができる。
絶縁テープ62は、フレキシブル配線基板42とメタルフレーム44の間に至るまで延びている。絶縁テープ62は、メタルフレーム44に対して、粘着、接着及び固着のいずれも有しない状態で接触している。したがって、絶縁テープ62は、メタルフレーム44に対して相対的に動くことができるので、メタルフレーム44からの外力によって損傷することが少ない。
本実施の形態によれば、絶縁テープ62によってフレキシブル配線基板42をメタルフレーム44から保護することができる。具体的には、絶縁テープ62が介在することで、フレキシブル配線基板42がメタルフレーム44と接触して破損することから保護することができ、配線46がメタルフレーム44と接触してショート又は断線することから保護することができる。また、絶縁テープ62の取り付けには、遮光テープ50の第1又は第2の粘着層58,60を使用するので部品点数が増加しない。
本実施の形態によれば、絶縁テープ62が、液晶表示パネル10及びメタルフレーム44(又はこれに加えてバックライトモジュール30)に対して動くようになっているので、その動きによって、絶縁テープ62に与えられる外力が吸収される。これにより、絶縁テープ62への衝撃を緩和することができる。
(変形例)
図4は、図3に示す液晶表示装置の変形例を示す図である。この変形例では、絶縁テープ62は、第2の粘着層60に粘着している。つまり、絶縁テープ62は、第2の粘着層60とバックライトモジュール30(例えば配線基板40)の間に配置されている。
したがって、図3に示す例と比較して、図4に示す例では、絶縁テープ62がフレキシブル配線基板42から離れている(図4で下方に下がっている)ので、絶縁テープ62を曲げないようにするために、メタルフレーム144の、バックライトモジュール30の周囲にある部分の上端が、図3に示すメタルフレーム44よりも低くなっている。
絶縁テープ62は、バックライトモジュール30(例えば配線基板40)に対しては粘着、接着及び固着のいずれも有しない状態で接触している。この変形例のその他の詳細は、上述した第1の実施の形態で説明した内容が該当する。
(第2の実施の形態)
図5は、本発明の第2の実施の形態に係る液晶表示装置を示す平面図である。図6は、本発明の第2の実施の形態に係る液晶表示装置を示す背面図である。図7は、図5に示す液晶表示装置のVII-VII線断面の一部を省略した拡大図である。
本実施の形態では、フレキシブル配線基板142が、液晶表示パネル10から突出し、メタルフレーム44に並行する方向に屈曲し、バックライトモジュール30又は液晶表示パネル10とオーバーラップするように延びている。こうすることで、長いフレキシブル配線基板142をコンパクトに配置することができる。絶縁テープ162は、遮光テープ50からメタルフレーム44上方を越えるように延びている。
フレキシブル配線基板142の形状に伴って、絶縁テープ162は、メタルフレーム44の外側でメタルフレーム44に並行する方向に屈曲している。本実施の形態のその他の詳細は、上述した第1の実施の形態で説明した内容が該当する。
(変形例)
図8は、図7に示す液晶表示装置の変形例を示す図である。この変形例では、絶縁テープ162は、第2の粘着層60に粘着している。つまり、絶縁テープ162は、第2の粘着層60とバックライトモジュール30の間に配置されている。
したがって、図7に示す例と比較して、図8に示す例では、絶縁テープ162が、フレキシブル配線基板142の、液晶表示パネル10から真っ直ぐに延びた部分から離れている(図8で下方に下がっている)。したがって、絶縁テープ162を曲げないようにするために、メタルフレーム144の、バックライトモジュール30の周囲にある部分の上端が、図7に示すメタルフレーム44よりも低くなっている。
絶縁テープ162は、バックライトモジュール30(例えば配線基板40)に対しては粘着、接着及び固着のいずれも有しない状態で接触している。この変形例のその他の詳細は、上述した第2の実施の形態で説明した内容が該当する。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、実施の形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置を示す背面図である。 図1に示す液晶表示装置のIII-III線断面の一部を省略した拡大図である。 図3に示す液晶表示装置の変形例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る液晶表示装置を示す平面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る液晶表示装置を示す背面図である。 図5に示す液晶表示装置のVII-VII線断面の一部を省略した拡大図である。 図7に示す液晶表示装置の変形例を示す図である。
符号の説明
10 液晶表示パネル、12 第1の基板、14 第2の基板、16 シール、18 液晶、20 偏光板、22 電極、24 第1の配線、26 第2の配線、28 半導体集積回路、30 バックライトモジュール、32 光源、34 導光板、36 光学フィルム、38 樹脂枠、40 配線基板、42 フレキシブル配線基板、44 メタルフレーム、46 配線、48 保護膜、50 遮光テープ、52 第1の面、54 第2の面、56 遮光層、58 第1の粘着層、60 第2の粘着層、62 絶縁テープ、142 フレキシブル配線基板、144 メタルフレーム、162 絶縁テープ。

Claims (5)

  1. 液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネル上にある半導体集積回路と、
    光源及び導光板を少なくとも含み、前記液晶表示パネルと対向して配置されたバックライトモジュールと、
    前記液晶表示パネル及び前記バックライトモジュールの少なくとも一方の周囲に位置する部分を有する金属からなるメタルフレームと、
    前記液晶表示パネルに取り付けられ、前記メタルフレームに対向する位置まで延びているフレキシブル配線基板と、
    前記液晶表示パネルと前記バックライトモジュールの間であって、少なくとも前記半導体集積回路と前記光源の間に位置する部分を有する遮光テープと、
    電気的に絶縁体からなる絶縁テープと、
    を含み、
    前記遮光テープは、前記液晶表示パネルを向く第1の面及び前記バックライトモジュールを向く第2の面を有する遮光層と、前記遮光層の前記第1の面に形成されて前記液晶表示パネルに粘着する部分を有する第1の粘着層と、前記遮光層の前記第2の面に形成されて前記バックライトモジュールに粘着する部分を有する第2の粘着層と、を含み、
    前記絶縁テープは、前記液晶表示パネルと前記バックライトモジュールの間で前記第1又は第2の粘着層に粘着し、前記フレキシブル配線基板と前記メタルフレームの間に至るまで延びていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載された液晶表示装置において、
    前記絶縁テープは、前記遮光テープから前記メタルフレーム上方を越えるように延び、前記メタルフレームの外側で前記メタルフレームに並行する方向に屈曲していることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項1又は2に記載された液晶表示装置において、
    前記絶縁テープは、前記第1の粘着層に粘着し、前記液晶パネルに対しては粘着、接着及び固着のいずれも有しない状態で接触していることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項1又は2に記載された液晶表示装置において、
    前記絶縁テープは、前記第2の粘着層に粘着し、前記バックライトモジュールに対しては粘着、接着及び固着のいずれも有しない状態で接触していることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載された液晶表示装置において、
    前記絶縁テープは、前記メタルフレームに対して、粘着、接着及び固着のいずれも有しない状態で接触していることを特徴とする液晶表示装置。
JP2008228699A 2008-09-05 2008-09-05 液晶表示装置 Active JP5147610B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008228699A JP5147610B2 (ja) 2008-09-05 2008-09-05 液晶表示装置
US12/554,123 US8031316B2 (en) 2008-09-05 2009-09-04 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008228699A JP5147610B2 (ja) 2008-09-05 2008-09-05 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010061027A JP2010061027A (ja) 2010-03-18
JP5147610B2 true JP5147610B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=41798965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008228699A Active JP5147610B2 (ja) 2008-09-05 2008-09-05 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8031316B2 (ja)
JP (1) JP5147610B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5218262B2 (ja) * 2009-05-11 2013-06-26 カシオ計算機株式会社 表示パネルとそれを用いる表示モジュール
US8743309B2 (en) * 2009-11-10 2014-06-03 Apple Inc. Methods for fabricating display structures
JP2011192851A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Omron Corp 光伝送モジュール、電子機器、及び光伝送モジュールの製造方法
JP2012088605A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置
CN102289089B (zh) * 2011-07-22 2013-06-12 友达光电(厦门)有限公司 平面显示器
JP5663434B2 (ja) * 2011-08-15 2015-02-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
EP3064988A1 (en) * 2012-12-20 2016-09-07 LG Electronics, Inc. Display device
US9784999B2 (en) * 2013-03-20 2017-10-10 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display with narrow bezel area
KR20140133732A (ko) * 2013-05-10 2014-11-20 삼성전자주식회사 다층형 광학 필름, 그 제조 방법 및 표시 장치
JP2015129818A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP6412721B2 (ja) * 2014-06-11 2018-10-24 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2016085803A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 ミネベア株式会社 面状照明装置、液晶表示装置及びその組立方法
CN104375304B (zh) * 2014-11-17 2017-06-23 深圳市华星光电技术有限公司 显示器
US10705375B2 (en) * 2015-10-30 2020-07-07 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device and display device having side emitting light source and light guide
CN105717682B (zh) * 2015-12-31 2023-03-21 厦门天马微电子有限公司 一种触控显示装置
US10732347B2 (en) * 2017-04-25 2020-08-04 Japan Display Inc. Liquid crystal display device having a joint portion of a wiring substrate extending from an inside to an outside of the case
JP2019179098A (ja) 2018-03-30 2019-10-17 シャープ株式会社 表示装置
JP7339087B2 (ja) * 2018-09-25 2023-09-05 日東電工株式会社 粘着シート
CN109116629A (zh) * 2018-09-27 2019-01-01 深圳市展捷光电有限公司 背光源的防斜光束结构及其液晶显示器
CN112086016A (zh) * 2020-09-29 2020-12-15 武汉华星光电技术有限公司 显示装置
CN212989835U (zh) * 2020-11-05 2021-04-16 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示模组背光源结构、液晶显示屏及显示设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3792554B2 (ja) 2001-03-26 2006-07-05 シャープ株式会社 表示モジュール及びフレキシブル配線板の接続方法
JP4371641B2 (ja) * 2002-09-25 2009-11-25 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4525065B2 (ja) * 2003-12-11 2010-08-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその製造方法、電子機器
JP4321537B2 (ja) * 2006-03-23 2009-08-26 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶装置及び液晶装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010061027A (ja) 2010-03-18
US20100060816A1 (en) 2010-03-11
US8031316B2 (en) 2011-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5147610B2 (ja) 液晶表示装置
US8866759B2 (en) Display device with touch panel and spacer
CN107799003B (zh) 显示装置及用于制造显示装置的方法
US7903182B2 (en) Display device
US9323289B2 (en) Liquid crystal display device with touch panel
TWI487982B (zh) Liquid crystal display device
US8379163B2 (en) Display device
US11112638B2 (en) Panel and method for manufacturing panel with minimal border area
US20080030643A1 (en) Flat panel display device
WO2010013530A1 (ja) 表示パネル及びそれを備えた表示装置
KR20180081654A (ko) 표시 장치
WO1998005999A1 (fr) Affichage a cristaux liquides et materiel electronique l'utilisant
JP5554202B2 (ja) 液晶表示装置
JP5086662B2 (ja) 表示装置
US11839025B2 (en) Flexible printed circuit and manufacturing method thereof, and displaying device
JP2010282006A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
CN107967875B (zh) 显示装置
JP2007292826A (ja) 液晶モジュール
JP2008203728A (ja) 液晶表示装置
JP4837293B2 (ja) 表示装置
JP2011059339A (ja) 液晶表示装置
JP2010152255A (ja) 液晶表示装置
KR20100007612A (ko) 표시장치
JP2020134614A (ja) 表示装置
JP2012088605A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110809

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5147610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250