JP2014016088A - 活性水素含有氷 - Google Patents

活性水素含有氷 Download PDF

Info

Publication number
JP2014016088A
JP2014016088A JP2012153387A JP2012153387A JP2014016088A JP 2014016088 A JP2014016088 A JP 2014016088A JP 2012153387 A JP2012153387 A JP 2012153387A JP 2012153387 A JP2012153387 A JP 2012153387A JP 2014016088 A JP2014016088 A JP 2014016088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active hydrogen
water
ice
hydrogen
hydrogen containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012153387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6150467B2 (ja
Inventor
Yukio Hirose
幸雄 広瀬
Masatoshi Haramura
昌利 原村
Yuwasaka Fujii
佑曙 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ECORO INTERNATIONAL CO Ltd
MEDICAL THERAPIST KK
Original Assignee
ECORO INTERNATIONAL CO Ltd
MEDICAL THERAPIST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ECORO INTERNATIONAL CO Ltd, MEDICAL THERAPIST KK filed Critical ECORO INTERNATIONAL CO Ltd
Priority to JP2012153387A priority Critical patent/JP6150467B2/ja
Publication of JP2014016088A publication Critical patent/JP2014016088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6150467B2 publication Critical patent/JP6150467B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】製造方法が容易で活性度の高い活性水素含有氷及びその製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】マグネシウムのケイ酸塩鉱物と接触させた水を凍結させて得られたことを特徴とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は活性水素が含まれる氷に関し、特に天然鉱物等を反応原料に用いて得られる活性水素含有氷に係る。
体内の各組織に生じる活性酸素は有用な点もあるが、DNAの損傷等の原因になり、老化や病気の原因物質となるとされ、この活性酸素を活性水素で還元してやることで細胞の損傷を抑えることができ、健康障害の改善,生活習慣病の改善,また癌等の疾病にも効くとされている。
そこで、これまでに活性水素の発生方法や活性水素を含有させた飲料水等の提供が多くされている。
例えば、特許文献1に水素吸蔵物質と、この水素吸蔵物質から放出される水素を飲料中に供給する手段とを備えた水素含有水の製造装置を開示し、特許文献2に連続式で原料水に水素を溶解させ、容器に充填密封及び殺菌処理する方法を開示する。
しかし、これらの方法は水等に水素を溶解させるのに特殊な装置が必要であるだけでなく、飲料水から水素ガスとして飛散しやすく、体内に取り込まれる活性水素が不充分であった。
特許文献3に強磁力線と電極で微電流を発生させ、ミネラルを含んだ焼結体を溶解せしめることで、ミネラル,活性水素を含んだ還元水を開示する。
しかし、同公報に開示する還元水はミネラルを溶解させることができても活性水素の含有量が不充分であった。
また、水素ガスとして飛散しやすい点では、特許文献1,2と同様の課題を抱えていた。
また、特許文献4にパラジウム合金を陰極とし、水の電気分解を行った後にこの陰極に吸蔵された活性水素を水中に放出させる活性水素水の製造方法及びこの活性水素水を凍結させることを開示する。
しかし、装置が複雑であり、パラジウム陰極から水素を放出させるのに加熱が必要であることから、飲料水からの水素飛散も多い問題があった。
特開2010−124808号公報 特開2010−274181号公報 特開2010−274236号公報 特開2000−192272号公報
本発明は、製造方法が容易で活性度の高い活性水素含有氷及びその製造方法の提供を目的とする。
本発明に係る活性水素含有氷は、マグネシウムのケイ酸塩鉱物と接触させた水を凍結させて得られたことを特徴とする。
ここで、マグネシウムのケイ酸塩鉱物はそのまま用いてもよいが、粉末にしたものを焼結した多孔質の焼結体として用いるのが好ましい。
マグネシウムのケイ酸塩鉱物とは、ケイ素原子を中心とし、それに酸素原子が配位した構造の一部のSi又はSiOが、MgやMgO等で置き換えられた鉱物をいう。
また、マグネシウムのケイ酸塩鉱物は、マグネシウムの他にアルミニウムやホウ素が含まれるもの、多くの遷移金属が含まれるものもある。
マグネシウムのケイ酸塩鉱物の代表例は、輝石,角閃石,カンラン石があり、これらの変成鉱物を含む。
また、石川県と富山県の境に位置する医王山等で採取される戸室石は、多孔質で多くのミネラルが含まれることで知られている。
本発明では戸室石に限定されることなく、このような多くのミネラルを含む鉱物を用いることができる。
マグネシウムのケイ酸塩鉱物及びその粉末を焼結した多孔質の焼結体に水を接触させると、マグネシウムと水の反応により活性度の高い活性水素が発生し、そのまま水に溶存した状態で存在する。
このような状態の水を冷却及び凍結させることで活性水素を含有する氷が得られる。
このようにして製造された氷中には活性水素がそのまま保存されることから、この氷を飲料に投入すると氷が溶け、飲料を飲む直前に活性水素が飲料に含まれることになり、効率よく体内に吸収される。
また、本発明に係る活性水素含有氷は、かき氷等にして直接的に食してもよい。
また、戸室石等のような多くのミネラル成分を含む鉱物の粉末を焼結した焼結体を用いると、活性水素を含有するミネラルウォーターが得られ、これを凍結させて氷にしてもよい。
マグネシウムのケイ酸塩鉱物又はその粉末の焼結体と水とを接触させる方法に制限はなく、焼結体等を保持させた筒状容器の一方から通水し、他方から活性水素含有水を得る連続的な製造方法でもよく、また本発明に係る焼結体等を入れた容器に所定時間水を入れて放置し、活性水素等が溶存した水を容器から取り出すバッチ式の製造方法でもよい。
また、焼結体等と接触させた水に数千ボルト以上の高電圧を印加することで、水素イオンの活性度をさらに高めてもよい。
本発明に係る活性水素を含有する氷は、そのまま食することができることは言うまでもないが、コーヒー,ジュース,炭酸飲料等に投入して冷やすアイスとして使用することで、各種飲料を介して体内に活性水素を取り込むことができる。
本発明に係る氷の製造例を以下説明するが、本発明はこれに限定されない。
戸室石をミルにて粉末に粉砕し、次に大きさ2〜10mmのボール状に焼結した。
この焼結体を容器に入れ水を注入し、約2分間放置した。
焼結体と水との接触は、水1リットルに対して10〜100gの焼結体の量でよく、10〜25℃の常温で1〜10分程度でよい。
その後に速やかに製氷機で氷にするのが好ましい。

Claims (2)

  1. マグネシウムのケイ酸塩鉱物と接触させた水を凍結させて得られたことを特徴とする活性水素含有氷。
  2. マグネシウムのケイ酸塩鉱物の粉末を焼結した多孔質の焼結体と接触させた水を凍結させて得られたことを特徴とする活性水素含有氷。
JP2012153387A 2012-07-09 2012-07-09 活性水素含有氷の製造方法 Expired - Fee Related JP6150467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012153387A JP6150467B2 (ja) 2012-07-09 2012-07-09 活性水素含有氷の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012153387A JP6150467B2 (ja) 2012-07-09 2012-07-09 活性水素含有氷の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014016088A true JP2014016088A (ja) 2014-01-30
JP6150467B2 JP6150467B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=50110939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012153387A Expired - Fee Related JP6150467B2 (ja) 2012-07-09 2012-07-09 活性水素含有氷の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6150467B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015167926A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社ドクターズ・マン 水素吸蔵合金に保持された水素の液体への添加
WO2015156415A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 エコモ・インターナショナル株式会社 水素発生ユニット
JP2015214485A (ja) * 2014-04-11 2015-12-03 エコモ・インターナショナル株式会社 水素発生ユニット
JP5871218B1 (ja) * 2014-04-11 2016-03-01 エコモ・インターナショナル株式会社 水素発生ユニット
JP2018085971A (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 広瀬 幸雄 水素含有氷の製造方法及び魚介類の鮮度保持方法
US10845110B1 (en) 2019-11-11 2020-11-24 Boris Altshuler Method for generating hydrogen-rich ice

Citations (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197099A (ja) * 1984-10-18 1986-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ水作製器
JPH0592191A (ja) * 1991-01-30 1993-04-16 Lion Corp 水の活性化剤及び該活性化剤処理水による植物の栽培法
JPH07256238A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Daisee:Kk 水処理装置
JPH08325138A (ja) * 1995-05-26 1996-12-10 Kankyo Giken:Kk 医王石を利用した温浴用剤および温浴用具
JPH1110163A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Kenji Nakamura 抗菌消臭用多孔質セラミック成水剤
JPH11169860A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Roki Techno Co Ltd 磁気活性浄化水の製法及びその処理装置
JP2002066575A (ja) * 2000-08-25 2002-03-05 Epoch:Kk セラミック活水装置、活水供給システムおよびこの活水装置と活水供給システムを用いた活水の製造方法
JP2002143868A (ja) * 2000-11-07 2002-05-21 Nippon Jisui Kk 医療施設用水の処理方法
JP2002210470A (ja) * 2000-09-13 2002-07-30 Yoshitaka Otomo 水の酸化還元電位値をマイナスに還元精製するシステム及びその利用方法。
JP2002301482A (ja) * 2001-04-09 2002-10-15 San Friend Medical Kk 水道の水を活性化する機能を有する焼結天然鉱石
JP2003080240A (ja) * 2001-09-17 2003-03-18 Get:Kk 溶存水素豊富水の製造方法
JP2003136075A (ja) * 2001-10-30 2003-05-13 Tooken:Kk 水質改善器具
JP2003144820A (ja) * 2001-11-12 2003-05-20 Success Japan:Kk 多孔質焼成濾材
JP2004049932A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Aqua Supply:Kk 量り売りのためのπウォーター製造システム
JP2004122088A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Yukio Hirose 水素水と該水素水の製造法
JP2004174301A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Zendama Club:Kk 高水素濃度水製造用構造物
JP2005161209A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Hidemitsu Hayashi 水素豊富水生成方法及び水素豊富水生成器
JP2005300039A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP3115982U (ja) * 2005-07-29 2005-11-24 株式会社マルシン 足浴機
JP2006096787A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Abe Makoto 多機能サンド及びその施工方法
JP2006137984A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Taiyo Nippon Sanso Corp 気相成長装置の排ガス除害装置の運転方法
WO2006082654A1 (ja) * 2005-02-07 2006-08-10 Wataru Murota 還元性の氷及びこの氷を使用した還元性液体の製造方法
JP2006275441A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Japan Organo Co Ltd 水素ガス含有氷、その製造方法及び生鮮食品の保存方法
JP2006334473A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Matsushima Koyo Kagaku Kk 固液分離装置及び固液分離方法
JP2009208063A (ja) * 2008-02-04 2009-09-17 Ted:Kk 水素還元水の製造方法
JP2010274236A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Tetsuo Harada 還元水製造装置
JP2010279314A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Katsumi Koide 紅富貴茶を使用したゼリー状食品の製造方法

Patent Citations (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197099A (ja) * 1984-10-18 1986-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ水作製器
JPH0592191A (ja) * 1991-01-30 1993-04-16 Lion Corp 水の活性化剤及び該活性化剤処理水による植物の栽培法
JPH07256238A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Daisee:Kk 水処理装置
JPH08325138A (ja) * 1995-05-26 1996-12-10 Kankyo Giken:Kk 医王石を利用した温浴用剤および温浴用具
JPH1110163A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Kenji Nakamura 抗菌消臭用多孔質セラミック成水剤
JPH11169860A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Roki Techno Co Ltd 磁気活性浄化水の製法及びその処理装置
JP2002066575A (ja) * 2000-08-25 2002-03-05 Epoch:Kk セラミック活水装置、活水供給システムおよびこの活水装置と活水供給システムを用いた活水の製造方法
JP2002210470A (ja) * 2000-09-13 2002-07-30 Yoshitaka Otomo 水の酸化還元電位値をマイナスに還元精製するシステム及びその利用方法。
JP2002143868A (ja) * 2000-11-07 2002-05-21 Nippon Jisui Kk 医療施設用水の処理方法
JP2002301482A (ja) * 2001-04-09 2002-10-15 San Friend Medical Kk 水道の水を活性化する機能を有する焼結天然鉱石
JP2003080240A (ja) * 2001-09-17 2003-03-18 Get:Kk 溶存水素豊富水の製造方法
JP2003136075A (ja) * 2001-10-30 2003-05-13 Tooken:Kk 水質改善器具
JP2003144820A (ja) * 2001-11-12 2003-05-20 Success Japan:Kk 多孔質焼成濾材
JP2004049932A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Aqua Supply:Kk 量り売りのためのπウォーター製造システム
JP2004122088A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Yukio Hirose 水素水と該水素水の製造法
JP2004174301A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Zendama Club:Kk 高水素濃度水製造用構造物
JP2005161209A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Hidemitsu Hayashi 水素豊富水生成方法及び水素豊富水生成器
JP2005300039A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2006096787A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Abe Makoto 多機能サンド及びその施工方法
JP2006137984A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Taiyo Nippon Sanso Corp 気相成長装置の排ガス除害装置の運転方法
WO2006082654A1 (ja) * 2005-02-07 2006-08-10 Wataru Murota 還元性の氷及びこの氷を使用した還元性液体の製造方法
JP2006275441A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Japan Organo Co Ltd 水素ガス含有氷、その製造方法及び生鮮食品の保存方法
JP2006334473A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Matsushima Koyo Kagaku Kk 固液分離装置及び固液分離方法
JP3115982U (ja) * 2005-07-29 2005-11-24 株式会社マルシン 足浴機
JP2009208063A (ja) * 2008-02-04 2009-09-17 Ted:Kk 水素還元水の製造方法
JP2010274236A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Tetsuo Harada 還元水製造装置
JP2010279314A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Katsumi Koide 紅富貴茶を使用したゼリー状食品の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015167926A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社ドクターズ・マン 水素吸蔵合金に保持された水素の液体への添加
WO2015156415A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 エコモ・インターナショナル株式会社 水素発生ユニット
JP2015214485A (ja) * 2014-04-11 2015-12-03 エコモ・インターナショナル株式会社 水素発生ユニット
JP2015214372A (ja) * 2014-04-11 2015-12-03 エコモ・インターナショナル株式会社 水素発生ユニット
JP5871218B1 (ja) * 2014-04-11 2016-03-01 エコモ・インターナショナル株式会社 水素発生ユニット
JP2018085971A (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 広瀬 幸雄 水素含有氷の製造方法及び魚介類の鮮度保持方法
US10845110B1 (en) 2019-11-11 2020-11-24 Boris Altshuler Method for generating hydrogen-rich ice
US10928113B1 (en) 2019-11-11 2021-02-23 Boris Altshuler Apparatus for generating hydrogen-rich ice

Also Published As

Publication number Publication date
JP6150467B2 (ja) 2017-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6150467B2 (ja) 活性水素含有氷の製造方法
CN105624456B (zh) 一种海绵状超细纳米多孔金属及制备方法
CN110155942B (zh) 一种基于氢化镁的缓释放氢制剂及其制备方法
CN102220505A (zh) 一种用高能超声制备镁镧中间合金的方法
JP2008214755A (ja) 金超微粒子含有高機能水
JP2010124808A (ja) 水素含有飲料製造及び供給装置並びに水素含有飲料の製造方法
CN104213001A (zh) 阴极箔用低锰铝合金及其制备方法
CN105506375A (zh) 一种快速制备医用钛合金的方法
MY166519A (en) Method for producing high purity silicon
CN203597798U (zh) 饮料制备装置
CN100582277C (zh) 一种镁合金用金属细化剂及其制备方法
CN105476379A (zh) 一种饮水杯
KR101178590B1 (ko) 실리콘 잉곳 제조 방법
CN102358624A (zh) 带有滤芯的泡杯
JP7266268B2 (ja) 塊状ガス含有氷の製造方法
WO2015100193A3 (en) Copper based casting products and processes
CN204474733U (zh) 用于熔融铝液精炼和除气的复合材料转子
JP2018085971A (ja) 水素含有氷の製造方法及び魚介類の鮮度保持方法
TW201243115A (en) Rectangular silica container for production of polycrystalline silicon ingot, porous silica plate and method for producing same
CN103030407B (zh) 一种高强度、高密度、高纯氧化镁坩埚的制备方法
TW200906505A (en) Method for producing phosphorus copper alloy bar
AU2016101228A4 (en) A Process for Preparing Compositions for an Amalgam
Andersen et al. Evolution of rhyolite at Laguna del Maule, a rapidly inflating volcanic field in the Southern Andes
CN106882889A (zh) 一种富氢水制备装置
CN105662058A (zh) 一种泡水杯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150707

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6150467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees