JP2003080240A - 溶存水素豊富水の製造方法 - Google Patents

溶存水素豊富水の製造方法

Info

Publication number
JP2003080240A
JP2003080240A JP2001281515A JP2001281515A JP2003080240A JP 2003080240 A JP2003080240 A JP 2003080240A JP 2001281515 A JP2001281515 A JP 2001281515A JP 2001281515 A JP2001281515 A JP 2001281515A JP 2003080240 A JP2003080240 A JP 2003080240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ceramics
dissolved hydrogen
raw water
drabite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001281515A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Takasuka
高須賀清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GET KK
Original Assignee
GET KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GET KK filed Critical GET KK
Priority to JP2001281515A priority Critical patent/JP2003080240A/ja
Publication of JP2003080240A publication Critical patent/JP2003080240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶存水素の豊富な水を簡単かつ確実に得る。 【解決手段】 ドラバイトセラミックスを接触させた原
水中で超音波を発振させて前記原水を反応させて得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】溶存水素豊富水は、豊富な溶存水
素の機能によって殺菌作用や消臭作用或いは燃料電池の
水素供給源として着目されるようになってきているが、
本発明は、この溶存水素豊富水の製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】水道水又は蒸留水中に硼砂を投入して撹
拌装置で撹拌して得ることが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来例は、重量比
にして約10%程度の水素を溶存した水溶液を得られる
が、この程度のものであると、1.3〜1.5ボルト程
度の燃料電池の水素源として利用できるのが精々で、溶
存水素量が必ずしも満足のいくものではない。
【0004】
【課題を解決するための手段】ドラバイトセラミックス
を接触させた原水中で超音波を発振させて前記原水を反
応させて得ることを第一手段とし、この場合、硼砂をも
原水に接触させると効果的である。
【0005】また、ドラバイトセラミックスと硼砂を原
水に接触させ、該原水中に配置した一対の電極間に直流
電圧を印加して前記原水を反応させて得る手段もある。
【0006】なお、医王石セラミックスを原水に接触さ
せて超音波を発振させたり、直流電圧を一対の電極間に
印加すると、ミネラル分が豊富な溶存豊富水が得られ
る。
【0007】ドラバイトセラミックスや医王石セラミッ
クスを原水に接触させるには、これらを粉末状にして原
水に投入し、撹拌する手段が一般であるが、これらを撹
拌した原水を容器内に入れて超音波を発振したり、直流
電圧を印加しても良く、容器内に原水を入れた後、ドラ
バイトセラミックス等の粉末体を投入し、撹拌しても良
い。
【0008】もっとも、ドラバイトセラミックスや医王
石セラミックス或いは硼砂は、原水に混合状態におかな
くても良く、原水内に沈降させて充分な時間をおいて原
水がドラバイトセラミックスに接触させるようにしても
良い(この場合、原水のみを撹拌してドラバイトセラミ
ックス等に接触させても良い)。従って、ドラバイトセ
ラミックス等は粉末(粒子)状の物でなくとも良い。
【0009】原水は、水道水、川水、井戸水、雨水いず
れでも良いが、当該溶存水素豊富水の使用目的に合致す
るように選択して用いるべきである。
【0010】ドラバイトセラミックスは、ドラバイト原
石を粉末にしたものより水素イオンを発生させる働きに
優れ、1250℃の還元炎で焼かれて性質を失うどころ
かより高い性能を示し、これを細かくすればするほど水
を電離させる作用が強くなるので、0.2ミクロンの粒
度のものを使用すると良い。
【0011】一般的に、水を電気分解するには多量の電
力が必要とされるが、本発明にあっては、8ボルト〜5
0ボルトの微弱な電力で溶存水素豊富水が多量にでき、
水素を活用する目的のためには、この溶存水素豊富水は
暖房用バーナーの燃料となり、また、抗菌、殺菌作用の
目的で活用する場合には海水を−600ミリボルトの還
元電位の海水に数分の内に変え、鮮魚の清浄や食品工業
の洗浄水として利用できる。
【0012】このほかに、植物の成長に対する働きが良
いことが発見された。大量の水耕栽培水を製造するため
に、医王石セラミックスを混入して超音波をかけたり電
圧をかけたりする実験を重ねた結果、医王石セラミック
スを混入した場合には、ドラバイトセラミックスと医王
石セラミックスとの働きの相乗効果により、医王石を入
れない場合より格段にミネラルが豊富で且つ溶存水素の
豊富な水が製造できた。
【0013】植物は光合成により澱粉を合成するがその
過程で水を分解して水素を作っていることが知られてい
る。この水素が既に水の中に豊富に存在することにより
光合成を助け植物の成長が促進される。つまり太陽光線
の少ない環境でもこの溶存水素豊富水で植物が生育させ
られる。
【0014】
【実施例1】1リットルの水道水にドラバイトセラミッ
クス粉末(0.2ミクロン)300gを混入して撹拌し
たものの中に、3Wの超音波発信器を入れ、20KHz
の超音波を10分間発振させた。
【0015】この混合液の溶存水素含有率を測定した
(ペーパークロマトグラフ法)結果、1050ppmで
あった。
【0016】
【実施例2】1リットルの水道水にドラバイトセラミッ
クスの粉末(0.2ミクロン)を50g、硼砂30gを
混入し撹拌したものの中に、3Wの超音波発信器を入れ
20KHzの超音波を10分間発振させた。
【0017】この混合液中の溶存水素溶存率を測定した
結果、1200ppmの水素溶存が確かめられた。
【0018】
【実施例3】0.1リットルの水道水を試験管に入れ、
15gのドラバイトセラミックス粉末と硼砂15gを混
入し撹拌した。この混合液に2本の電極を入れ1.5ボ
ルトの直流の電圧を24時間かけた。
【0019】50マイクロリットル中に4360ppm
の溶存水素が検出された。これは、重量比で16%の溶
存率となる画期的な成功であった。
【0020】
【実施例4】1リットルの水道水にドラバイトセラミッ
クス紛体(0.2ミクロン)を25g、硼砂25g、医
王石セラミックス紛体(0.2ミクロン)30gを投入
して撹拌混合したものの中に、3Wの超音波発信器を入
れ、20KHzの超音波を10分間発振させて、当該混
合液中の溶存水素について測定したところ、2000p
pmの水素を検出した。
【0021】
【実施例5】0.1リットルの水道水を試験管にいれ、
15gのドラバイトセラミックス粉末(0.2ミクロ
ン)と15gの硼砂および30gの医王石セラミックス
を混入撹拌し、この混合液に2本の電極を入れ、1.5
ボルトの直流電圧を24時間印加した。
【0022】その結果、50マイクロリットル中に、4
600ppmの水素を検出した。
【0023】
【発明の効果】本発明は、前記の通りの構成であるか
ら、溶存水素の豊富な水を簡単かつ確実に得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/50 C02F 1/50 531H 540 540B 550 550C 560 560C 560F

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドラバイトセラミックスを接触させた原
    水中で超音波を発振させて前記原水を反応させて得るこ
    とを特徴とする溶存水素豊富水の製造方法。
  2. 【請求項2】 原水をドラバイトセラミックスと共に硼
    砂を接触させた、請求項1記載の溶存水素豊富水の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 ドラバイトセラミックスと硼砂を接触さ
    せた原水中に配置した一対の電極間に直流電圧を印加し
    て前記原水を反応させて得ることを特徴とする溶存水素
    豊富水の製造方法。
  4. 【請求項4】 原水に医王石セラミックスを接触させた
    請求項2又は3記載の溶存水素豊富水の製造方法。
JP2001281515A 2001-09-17 2001-09-17 溶存水素豊富水の製造方法 Pending JP2003080240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281515A JP2003080240A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 溶存水素豊富水の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281515A JP2003080240A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 溶存水素豊富水の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003080240A true JP2003080240A (ja) 2003-03-18

Family

ID=19105328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281515A Pending JP2003080240A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 溶存水素豊富水の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003080240A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014016088A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Yukio Hirose 活性水素含有氷
CN106865728A (zh) * 2017-03-14 2017-06-20 东莞市年氢态食品科技有限公司 一种富氢水制造方法和设备
CN108887095A (zh) * 2018-05-15 2018-11-27 中亚民生科技发展有限公司 一种发光植物的培育方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63219600A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Chem Yamamoto:Kk 鉄鋼材溶接開先部の処理方法
JPS63285741A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Toshiba Corp 情報記録媒体
JPH0353154U (ja) * 1989-09-29 1991-05-23
JPH1099873A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Rooreru Kk 水の活性化装置
JPH10314751A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Nippon Koken Kk 水活性装置
JP2000502832A (ja) * 1995-12-28 2000-03-07 ジーピー ストラテジーズ コーポレーション 電解電池
JP2000308884A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Asahitekku Corporation:Kk 水浄化促進方法及び水浄化装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63219600A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Chem Yamamoto:Kk 鉄鋼材溶接開先部の処理方法
JPS63285741A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Toshiba Corp 情報記録媒体
JPH0353154U (ja) * 1989-09-29 1991-05-23
JP2000502832A (ja) * 1995-12-28 2000-03-07 ジーピー ストラテジーズ コーポレーション 電解電池
JPH1099873A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Rooreru Kk 水の活性化装置
JPH10314751A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Nippon Koken Kk 水活性装置
JP2000308884A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Asahitekku Corporation:Kk 水浄化促進方法及び水浄化装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014016088A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Yukio Hirose 活性水素含有氷
CN106865728A (zh) * 2017-03-14 2017-06-20 东莞市年氢态食品科技有限公司 一种富氢水制造方法和设备
CN106865728B (zh) * 2017-03-14 2019-07-19 东莞市年氢态食品科技有限公司 一种富氢水制造方法和设备
CN108887095A (zh) * 2018-05-15 2018-11-27 中亚民生科技发展有限公司 一种发光植物的培育方法
CN108887095B (zh) * 2018-05-15 2020-10-02 中亚民生科技发展有限公司 一种发光植物的培育方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2349803C (en) Treatment of sewage sludge
Huang et al. Coagulation of colloidal particles in water by chitosan
JPS58500358A (ja) 水性系をコンデイシヨニングする方法及び組成物
Dalai et al. Synthesis of NaX zeolite using silica from rice husk ash
CN100424015C (zh) 用电石渣制造纳米活性碳酸钙联产碳粉的方法
CN104016454A (zh) 一种用于再生铅废水处理的絮凝沉淀剂及其制备方法
CZ289326B6 (cs) Přípravek k úpravě vody a sanaci půd
JP2003080240A (ja) 溶存水素豊富水の製造方法
JPS5670893A (en) Treatment of muddy water
Foroughi et al. The use of ultrasound for the electrochemical synthesis of magnesium ammonium phosphate hexahydrate (Struvite)
US4402851A (en) Pumpable composition for water-purifying purpose containing iron (II) sulphate, and a method for producing the same
JP2001152129A (ja) 鉱物粉末組成物
AU623777B2 (en) Improved process for the removal of cyanide from wastewaters
HUP0401749A2 (hu) Vegyileg kezelt bauxitmaradványt tartalmazó építő- és egyéb anyagok és eljárás az anyagok előállítására
JP4216894B2 (ja) 凝集剤
KR100317515B1 (ko) 무기질 재료를 주원료로 하는 정화제 및 그 제조방법
KR20050024481A (ko) 게르마늄 성분이 함유된 천연광석분말을 이용한 정화제제조방법
KR20140128717A (ko) 인 제거를 위한 폐수처리제 및 그의 제조방법
JPH10309403A (ja) 粉体状凝集剤組成物及び凝集処理方法
JP2008201637A (ja) 超音波を利用した窒素含有水溶液、肥料および肥料製造装置
KR101097854B1 (ko) 유기질 비료 및 그 제조방법
Lei et al. Pretreatment of methane fermentation effluent by physico-chemical processes before applied to soil trench system
CN110302786A (zh) 六方铁氧体活化过氧单硫酸盐降解水中抗癫痫药物的方法
JPS5918365B2 (ja) 赤潮処理剤およびその製造方法
RU2319683C2 (ru) Способ получения гумино-минерального концентрата

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040616

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116