JP2014008428A - 凝集剤混合物及び凝集方法 - Google Patents

凝集剤混合物及び凝集方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014008428A
JP2014008428A JP2012145018A JP2012145018A JP2014008428A JP 2014008428 A JP2014008428 A JP 2014008428A JP 2012145018 A JP2012145018 A JP 2012145018A JP 2012145018 A JP2012145018 A JP 2012145018A JP 2014008428 A JP2014008428 A JP 2014008428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flocculant
water
polymer flocculant
less
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012145018A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Shimizu
浩平 清水
Yukiko Tashiro
由季子 田代
Yasushi Inagaki
靖史 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012145018A priority Critical patent/JP2014008428A/ja
Priority to TW102118697A priority patent/TWI602607B/zh
Priority to CN201310244676.0A priority patent/CN103508533B/zh
Publication of JP2014008428A publication Critical patent/JP2014008428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】濃厚排水において更に一層高い凝集性能を有する凝集剤混合物及び凝集方法を提供する。
【解決手段】凝集剤混合物は、アニオン系高分子凝集剤及び/又はノニオン系高分子凝集剤から成る高分子凝集剤、並びに、植物由来の水溶性粘性物から成り、電気伝導率が200μS/cm以下の水に高分子凝集剤を0.5質量%溶解したときの粘度をVC0、電気伝導率が200μS/cm以下の水に高分子凝集剤を0.5質量%溶解し、更に、硝酸ナトリウム(NaNO3)を2質量%溶解したときの粘度をVC1としたとき、(VC0/VC1)の値が15未満である。
【選択図】 なし

Description

本開示は、凝集剤混合物及び凝集方法に関する。
技術革新に伴い工場排水の水質も時代と共に変化しており、常なる排水処理方法の最適化が必要とされている。例えば、平面型表示装置に使用されるガラス基板の薄手化の要求を受けて、フッ酸等の薬液を用いたガラス基板の研磨量が増加している。そして、排出されるガラス基板の研磨排水は、非常に濃厚であり、排水処理が難しいと云われている。
モロヘイヤ、モロヘイヤの乾燥物、モロヘイヤの抽出物の少なくともいずれかを含有する凝集剤が、特開平11−114313から周知である。
特開平11−114313
この特開平11−114313に開示された凝集剤は懸濁粒子群を効果的に凝集することができるが、濃厚排水において更に一層高い凝集性能を有する凝集剤が求められている。
従って、本開示の目的は、濃厚排水において更に一層高い凝集性能を有する凝集剤混合物及び凝集方法を提供することにある。
上記の目的を達成するための本開示の凝集剤混合物は、
アニオン系高分子凝集剤及び/又はノニオン系高分子凝集剤から成る高分子凝集剤、並びに、
植物由来の水溶性粘性物、
から成り、
電気伝導率が200μS/cm以下の水に高分子凝集剤を0.5質量%溶解したときの粘度をVC0、電気伝導率が200μS/cm以下の水に高分子凝集剤を0.5質量%溶解し、更に、硝酸ナトリウム(NaNO3)を2質量%溶解したときの粘度をVC1としたとき、(VC0/VC1)の値が15未満である。
上記の目的を達成するための本開示の凝集方法は、上述した本開示の凝集剤混合物を懸濁液(排水)に添加し、懸濁液中の微粒子を凝集、分離する。尚、水溶性粘性物は、懸濁液(排水)中においては、部分的に溶解し、残りは分散している状態となる。
本開示の凝集剤混合物、あるいは、本開示の凝集方法における凝集剤混合物(以下、これらを総称して、『本開示の凝集剤混合物等』と呼ぶ場合がある)は、アニオン系高分子凝集剤及び/又はノニオン系高分子凝集剤から成る高分子凝集剤、並びに、植物由来の水溶性粘性物の混合物から成り、しかも、高分子凝集剤の粘度特性が規定されている。ここで、高分子凝集剤と植物由来の水溶性粘性物とは相性が良く、互いの特性を相乗効果として引き出すことができ、少ない添加量で排水処理時の凝集速度の向上や、凝集処理後の上澄み液の清澄性や脱水濾過後の濾過液の清澄性を大幅に向上させることが可能となる。これは、様々な粒子径や表面電位を有する汚泥粒子(コロイド粒子)に対して、高分子凝集剤と植物由来の水溶性粘性物とが、それぞれ、違った凝集効果を発揮できることに起因していると考えられる。それ故、濃厚排水(廃液)において更に一層高い凝集性能を呈し、排水処理分野、液晶パネル製造工場、半導体装置製造、電子機器製造、電子部品製造、電気機器製造、電気部品製造、製紙工場、上・下水道分野、発酵工業、製紙工業、土木建築業界等の各種分野で好適に使用することができる。尚、(VC0/VC1)の値が15未満であるが故に、本開示の凝集剤混合物等は優れた凝集性能を示す。一方、VC1の値が小さくなると、即ち、(VC0/VC1)の値が15以上であると、凝集速度が遅くなり過ぎ、凝集剤混合物の凝集性能は満足できるものではなくなる。
以下、実施例に基づき本開示を説明するが、本開示は実施例に限定されるものではなく、実施例における種々の数値や材料は例示である。尚、説明は、以下の順序で行う。
1.本開示の凝集剤混合物及び凝集方法、全般に関する説明
2.実施例1(凝集剤混合物及び凝集方法)、その他
[本開示の凝集剤混合物及び凝集方法、全般に関する説明]
本開示の凝集剤混合物等の安息角は、60度以下、好ましくは50度以下、より好ましくは40度以下であることが望ましい。ここで、安息角とは、例えば、所定の径を有する円形のテーブル上に、所定の高さから漏斗を通して粉体を堆積させ、必要に応じて所定の振動を加えたときの、粉体の山(円錐体)の裾野3箇所の角度の平均値である。安息角が小さいほど、優れた流動性を有していると云える。安息角が60度を超えると、凝集剤混合物の流動性が低くなり過ぎ、凝集剤混合物を水に溶解する際に継粉になったり、排水処理時、排水中での均一な分散が得られなくなる結果、排水中で凝集剤混合物がダマになる等の現象が生じ、十分な凝集効果が得られなくなる虞があるし、凝集剤混合物を混合する際、アニオン系高分子凝集剤及び/又はノニオン系高分子凝集剤から成る高分子凝集剤と植物由来の水溶性粘性物との間に分離が生じ易くなる。尚、安息角は、市販の粉体試験装置(パウダーテスター) を用いて測定することができる。
また、上記の好ましい形態を含む本開示の凝集剤混合物等において、(高分子凝集剤/植物由来の水溶性粘性物)の質量比は、20/1乃至1/20であることが好ましい。
更には、以上に説明した好ましい形態を含む本開示の凝集剤混合物等において、植物由来の水溶性粘性物は、
(a)ペクチンやフコイダンといった複合多糖類を含有する形態
(b)ムチンといった糖タンパク質を含有する形態
(c)凝集材料から成る形態
(d)モロヘイヤ、長サク黄麻(チョウサクコウマ)、黄麻(ジュート)、つるむらさき、水前寺菜、バナナ、おくら、やまいも、サボテン、昆布、メカブ、及び、ホンダワラから成る群から選択された少なくとも1種類の材料、あるいは、その乾燥品から成る形態
のいずれかの形態とすることができる。ここで、ペクチンやフコイダンを含有するものとして、モロヘイヤ、長サク黄麻、黄麻、つるむらさき、水前寺菜、バナナ、おくら、サボテン、昆布、メカブ、ホンダワラを挙げることができるし、ムチンを含有するものとして、モロヘイヤ、長サク黄麻、黄麻、つるむらさき、水前寺菜、バナナ、おくら、サボテン、昆布、メカブ、ホンダワラを挙げることができる。また、(d)に記載した材料は、全て、複合多糖類及び糖タンパク質を含有している。
また、以上に説明した好ましい形態を含む本開示の凝集方法において、懸濁液(排水)の電気伝導率は500μS/cm以上である形態とすることができる。
以上に説明した各種の好ましい形態を含む本開示の凝集剤混合物あるいは凝集方法(以下、これらを総称して、単に、『本開示』と呼ぶ場合がある)にあっては、アニオン系高分子凝集剤として、ポリアクリルアミドの部分加水分解物;アクリルアミドとアクリル酸の共重合物;アクリルアミドとアクリル酸金属塩の共重合物;(メタ)アクリル酸系ポリマー;アルギン酸ソーダ;グアーガムソーダ塩;カルボキシメチルセルロースソーダ塩;澱粉ソーダ塩を挙げることができる。ここで、(メタ)アクリル酸系ポリマーとして、ポリメタクリルアミドの部分加水分解物;アクリル酸又はメタクリル酸とアクリルアミド又はメタクリルアミドとの共重合体及びその塩類;アクリル酸又はメタクリル酸とアクリルアミド又はメタクリルアミドと2−アクリルアミド−メチルプロパンスルホン酸、ビニルスルホン酸又はビニルメチルスルホン酸との3元共重合体及びその塩類;ポリアクリルアミドやポリメタクリルアミドのスルホメチル化物及びその塩類を挙げることができる。また、ノニオン系高分子凝集剤として、ポリアクリルアミド;ポリメタクリルアミド;澱粉;グアーガム;ゼラチン;ポリオキシエチレン;ポリオキシプロピレンを挙げることができる。
また、本開示における植物由来の水溶性粘性物の原料で或る原料植物においては、葉、茎、幹、根、果実、花びらのどの部位をも用いることが可能であるが、原料植物にも依るが、特に、葉と茎、幹、花の部位、更には、葉と茎の部位を用いることが、粉末加工が容易なことから望ましい。原料植物に関して、栽培された場所や季節について特に限定はない。植物由来の水溶性粘性物は、原料植物を100゜C未満の温度で乾燥させた乾燥品から成る形態とすることが好ましい。原料植物を100゜C以上の温度で乾燥させた場合、原料植物の有する水溶性の一種のポリマー成分(具体的には、例えば、高分子の複合多糖類)に熱劣化(例えば、高分子の複合多糖類における主鎖や側鎖の切断による分子量低下、分子内架橋による不溶化、炭化反応)が生じ、凝集性能が低下する虞がある。乾燥方法としては、天日乾燥、日陰での風乾、熱風乾燥、真空乾燥、凍結乾燥、冷凍乾燥等を挙げることができる。また、原料植物を100゜C未満の温度で乾燥する前に、又は、乾燥と同時に、原料植物を粉砕することが好ましい。粉砕には、通常の粉砕機を用いることができる。
本開示において、凝集剤混合物は、例えば、以下に示す凝集助剤、無機凝集剤、有機凝結剤等と、予め混合した状態で使用することができるし、併用して使用する(即ち、別々に懸濁液に添加する)こともできる。これらの薬剤と混合又は併用することにより、凝集特性の一層の改善を図ることができる。無機凝集剤と共に用いる場合、懸濁液への無機凝集剤の添加後に、本開示の凝集剤混合物等を添加することが望ましい。また、有機凝結剤と共に用いる場合、懸濁液への有機凝結剤の添加と同時に、若しくは、有機凝結剤の添加後、本開示の凝集剤混合物等を添加することが望ましい。
ここで、凝集助剤として、消石灰;ケイ酸ソーダ;ベントナイト;フライアッシュを挙げることができる。また、無機凝集剤として、硫酸アルミニウム(硫酸バンド);ポリ塩化アルミニウム(PAC);アルミン酸ナトリウム;硫酸第一鉄;塩化第二鉄;硫酸第二鉄;塩化コッパラス;変性塩基性硫酸アルミニウム(LACS);活性シリカを挙げることができる。更には、有機凝結剤として、ジメチルジアリルアンモニウムクロライド;アルキル・エピクロルヒドリン縮合物;ポリエチレンイミン;アルキレンジクロライドとポリアルキレンポリアミンの縮合物;ジシアンジアミド・ホルマリン縮合物;アニリン−ホルムアルデヒド重複合物塩酸塩;ポリヘキサメチレンチオ尿素酢酸塩;ポリビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロライドを挙げることができる。
更には、キレート樹脂、キレート剤、活性炭、オゾン水、イオン交換樹脂及びイオン交換膜、吸水性樹脂、過酸化水素水、塩素及び液体塩素、次亜塩素酸ソーダ、二酸化塩素、さらし粉、塩素化イソシアヌル、珪藻土、酸化チタン等の光触媒、生物処理剤等の副処理剤等と、本開示の凝集剤混合物等とを混合又は併用して用いてもよい。
場合によっては、本開示の凝集剤混合物等の原料である原料植物に対して、酸処理及び/又はアルカリ処理を施してもよい。
本開示の凝集方法にあっては、本開示の凝集剤混合物等を懸濁液に添加する前に、本開示の凝集剤混合物等を水に溶解・分散させる形態(部分的に溶解し、残りは分散している状態。以下においても同様)とすることが好ましい。そして、本開示の凝集剤混合物等の懸濁液(排水)への添加方法として、懸濁液に粉末状の本開示の凝集剤混合物等を直接添加してもよいが、水に溶解・分散させた状態で懸濁液に添加することがより好ましい。懸濁液中の微粒子を凝集、分離した後、脱水処理を行ってもよい。脱水処理にあっては、通常の脱水機を用いることができ、例えば、フィルタープレス、真空脱水機、ベルトプレス脱水機、遠心脱水機、スクリュープレス等を使用することができる。
懸濁液に対する本開示の凝集剤混合物等の添加量は、対象となる懸濁液(排水)の種類や他の薬剤との組み合わせによって大きく異なるので、種々の試験を行い決定すればよいが、概ね0.05ミリグラム/リットル乃至200ミリグラム/リットル(0.05ppm乃至200ppm)、好ましくは0.1ミリグラム/リットル乃至100ミリグラム/リットル(0.1ppm乃至100ppm)、より好ましくは0.5ミリグラム/リットル乃至20ミリグラム/リットル(0.5ppm乃至20ppm)を例示することができる。本開示の凝集剤混合物等の添加量が少な過ぎると、好ましい凝集効果が得られず、添加量が多すぎると、却って凝集効果が低下する虞がある。
粘度は、所定の濃度に溶解・分散させた試料を、B型粘度計にて25゜C、100rpmで測定することで得ることができる。また、電気伝導率は、JIS K0130:2008に基づき測定すればよい。更には、安息角は、JIS R9301−2−2:1999に基づき測定すればよい。
実施例1は、本開示の凝集剤混合物及び凝集方法に関する。
実施例1の凝集剤混合物は、
(A)アニオン系高分子凝集剤及び/又はノニオン系高分子凝集剤から成る高分子凝集剤、並びに、
(B)植物由来の水溶性粘性物、
から成り、
電気伝導率が200μS/cm以下の水に高分子凝集剤を0.5質量%溶解したときの粘度をVC0、電気伝導率が200μS/cm以下の水に高分子凝集剤を0.5質量%溶解し、更に、硝酸ナトリウム(NaNO3)を2質量%溶解したときの粘度をVC1としたとき、(VC0/VC1)の値が15未満である。ここで、排水には各種の塩類が多量に含まれており、このような排水をモデル化し、排水の状態を一種シミュレーションするために、硝酸ナトリウム(NaNO3)を溶解させている。
また、実施例1の凝集方法は、実施例1の凝集剤混合物を懸濁液に添加し、懸濁液中の微粒子を凝集、分離する。
実施例1にあっては、植物由来の水溶性粘性物の原料植物として、モロヘイヤ粉末、長サク黄麻(葉、茎、幹、花及び根)、黄麻(葉及び茎)、及び、昆布(葉、茎及び仮根)のそれぞれの乾燥品を用いた。また、比較例1にあっては、凝集剤混合物を構成する原料植物(以下、『添加物』と呼ぶ)として、モロヘイヤ粉砕品、小松菜(葉及び茎)、及び、ホウレン草(葉及び茎)のそれぞれの乾燥品を用いた。尚、モロヘイヤ粉末とモロヘイヤ粉砕品の相違点は、粉砕工程とその結果得られる粒度にある。モロヘイヤ粉末の粒度が平均100メッシュであるのに対して、モロヘイヤ粉砕品は2メッシュ・オン品である点にある。
そして、これらの原料植物を、熱風乾燥機にて所定温度(但し、100゜C未満の温度で乾燥)で所定時間、乾燥することで、実施例1の植物由来の水溶性粘性物を得た。植物由来の水溶性粘性物の含水率は、乾燥条件にも依るが、4.5質量%〜25質量%であった。比較例1における添加物に対しても同様の処理を行った。そして、得られた実施例1の植物由来の水溶性粘性物を、料理用のフードプロセッサーを用いて粉砕した。比較例1における添加物に対しても、モロヘイヤ粉砕品を除き、同様の処理を行った。
アニオン系高分子凝集剤として、市販のポリアクリルアミドの部分加水分解物(アニオン系高分子凝集剤A〜アニオン系高分子凝集剤H)を使用した。また、ノニオン系高分子凝集剤として、市販のポリアクリルアミド(ノニオン系高分子凝集剤I)を使用した。尚、アニオン系高分子凝集剤A〜アニオン系高分子凝集剤Hにあっては、部分加水分解の割合が異なっている。即ち、アニオン系高分子凝集剤Aの部分加水分解の割合は3%であり、アニオン系高分子凝集剤B、アニオン系高分子凝集剤C、アニオン系高分子凝集剤D・・・となるに従い、部分加水分解の割合が高くなり、アニオン系高分子凝集剤Hの部分加水分解の割合は100%である。また、ノニオン系高分子凝集剤Iの加水分解率は0%である。各高分子凝集剤の粘度VC0,VC1の測定値(単位:10-3Pa・s,センチポアズ)、(VC0/VC1)の値を、以下の表1に示すが、アニオン系高分子凝集剤E〜アニオン系高分子凝集剤Hは、(VC0/VC1)の値が15以上であり、(VC0/VC1)の値が15未満という要件を満たしていない。
粘度測定を、以下の方法に基づき行った。即ち、電気伝導率が200μS/cm以下の水(純水)を使用した。そして、実施例及び比較例における高分子凝集剤をこの水に0.5質量%溶解して、粘度VC0を測定した。また、実施例及び比較例における高分子凝集剤をこの水に0.5質量%溶解し、更に、硝酸ナトリウムを2質量%溶解して、粘度VC1を測定した。粘度は、B型粘度計(東機産業株式会社製)を用いて測定した。より具体的には、試料の温度を25゜Cとなるように調整し、100rpmの回転速度で測定した。
[表1]
VC0 VC1 VC0/VC1
アニオン系高分子凝集剤A 388.7 62.7 6.2
アニオン系高分子凝集剤B 605.1 69.9 8.7
アニオン系高分子凝集剤C 802.6 66.6 12.1
アニオン系高分子凝集剤D 647.9 54.9 11.8
アニオン系高分子凝集剤E 638.7 41.7 15.3
アニオン系高分子凝集剤F 615.5 35.1 17.5
アニオン系高分子凝集剤G 591.5 27.9 21.2
アニオン系高分子凝集剤H 959.8 40.4 23.8
ノニオン系高分子凝集剤I 10.9 10.7 1.0
実施例1−A〜実施例1−Qにおいて使用したアニオン系高分子凝集剤及びノニオン系高分子凝集剤並びに植物由来の水溶性粘性物、(高分子凝集剤/植物由来の水溶性粘性物)の質量比を、表2に示す。また、比較例1−A〜比較例1−Oにおいて使用したアニオン系高分子凝集剤及びカチオン系高分子凝集剤並びに添加物、(高分子凝集剤/添加物)の質量比を、表3に示す。尚、(高分子凝集剤/植物由来の水溶性粘性物)の質量比、あるいは、(高分子凝集剤/添加物)の質量比を、表2及び表3では、「混合比率」で表す。
凝集評価用懸濁液(排水)として以下の懸濁液を用いた。即ち、「半導体排水A」は、液晶パネル製造工場から出るフッ素系排液に対して、pH調整、一次凝集処理を施した後の排水である。尚、「半導体排水A」のpHは7.49であり、浮遊物質量(SS)は13ミリグラム/リットルあり、電気伝導率は2470μS/cmである。また、「半導体排水B」は、液晶パネル排水Aとは別系統の液晶パネル工場から出るフッ素系排液に対して、pH調整、一次凝集処理を施した後の排水である。尚、「半導体排水B」のpHは7.96であり、浮遊物質量(SS)は17ミリグラム/リットルであり、電気伝導率は2690μS/cmである。更には、「半導体排水C」は、液晶パネル排水A及び液晶パネル排水Bとは別系統の液晶パネル工場から出るフッ素系排液に対して、pH調整、一次凝集処理を施した後の排水である。尚、「半導体排水C」のpHは7.52であり、浮遊物質量(SS)は9ミリグラム/リットルであり、電気伝導率は2230μS/cmである。
凝集性の評価として、以下の方法を採用した。即ち、これらの凝集評価用懸濁液のそれぞれを、共栓付きの100ミリリットルのメスシリンダーに、80ミリリットル、入れた。そして、メスピペットにより、実施例及び比較例の凝集剤混合物等を、凝集評価用懸濁液に対して所定の濃度(固形分換算での値は表2及び表3を参照)となるように添加した。次いで、直ちに、メスシリンダーを上下10回転攪拌し、その後、静置して懸濁粒子の沈降速度を測定した。尚、凝集界面が60ミリリットルの位置から40ミリリットルの位置まで沈降する際の時間から沈降速度を算出した。また、静置3分後の上澄み液の清澄性を目視にて評価した。以上の測定結果を表2及び表3に示す。目視検査の結果における「○」印は、上澄み液が清澄であることを意味し、「△」印は、上澄み液がやや濁っていることを意味し、「×」印は、上澄み液が濁っていることを意味する。
[表2]
Figure 2014008428
[表3]
Figure 2014008428
実施例1−A〜実施例1−Qにおいては、凝集剤混合物の安息角が60度以下であり、(VC0/VC1)の値が15未満であり、(高分子凝集剤/植物由来の水溶性粘性物)の質量比は20/1乃至1/20である。そして、実施例1−A〜実施例1−Qの凝集剤混合物を凝集評価用懸濁液中に投入し、攪拌したところ、凝集評価用懸濁液中に溶解・分散し、汚泥が沈殿することによって上澄み液が透明となり、優れた凝集性能を有することが確認された。
一方、比較例1−A、比較例1−B、比較例1−C、比較例1−Dにおいては、(VC0/VC1)の値が15以上であり、上澄み液がやや濁り、あるいは、濁り、沈降速度が遅く、凝集性能は満足できるものではなかった。
また、比較例1−Eにおいては、モロヘイヤ粉砕品を用いたため、安息角の値が60度を超えており、凝集評価用懸濁液中に投入し、攪拌したところ、凝集剤混合物は凝集評価用懸濁液中でダマ状態となっており、上澄み液は濁っており、沈降速度のデータが得られず、凝集性能は満足できるものではなかった。
更には、比較例1−Fでは、植物由来の水溶性粘性物を用いておらず、上澄み液がやや濁り、沈降速度が遅く、凝集性能は満足できるものではなかった。
また、比較例1−G〜比較例1−Jでは、(高分子凝集剤/植物由来の水溶性粘性物)の質量比が、20/1乃至1/20の範囲外であり、上澄み液がやや濁り、沈降速度が遅く、凝集性能は満足できるものではなかった。更には、比較例1−Kでは、懸濁液に対する凝集剤混合物等の添加量が非常に少なく、一方、比較例1−Lでは、懸濁液に対する凝集剤混合物等の添加量が非常に多く、上澄み液がやや濁り、あるいは、濁り、沈降速度が遅く、凝集性能は満足できるものではなかった。
比較例1−Mでは、カチオン系高分子凝集剤を用いており、上澄み液が濁り、沈降速度が遅く、凝集性能は満足できるものではなかった。
比較例1−N〜比較例1−Oでは、植物由来の水溶性粘性物の代わりに小松菜及びホウレン草を用いており、上澄み液がやや濁り、沈降速度が遅く、凝集性能は満足できるものではなかった。
以上に説明したとおり、実施例1の凝集剤混合物は、アニオン系高分子凝集剤及び/又はノニオン系高分子凝集剤から成る高分子凝集剤、並びに、植物由来の水溶性粘性物から成り、しかも、高分子凝集剤の特性が規定されているので、濃厚排水(廃液)において更に一層高い凝集性能を有する。そして、排水処理分野、半導体装置製造、電子機器製造、電子部品製造、電気機器製造、電気部品製造、上・下水道分野、発酵工業、製紙工業、土木建築業界等の各種分野で好適に使用することができる。
以上、好ましい実施例に基づき本開示を説明したが、本開示はこの実施例に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。実施例においては、植物由来の水溶性粘性物の原料植物を、単独で使用したが、適宜、組み合わせて使用しても、同様の凝集性能を得ることができた。
尚、本開示は、以下のような構成を取ることもできる。
[1]《凝集剤混合物》
アニオン系高分子凝集剤及び/又はノニオン系高分子凝集剤から成る高分子凝集剤、並びに、
植物由来の水溶性粘性物、
から成り、
電気伝導率が200μS/cm以下の水に高分子凝集剤を0.5質量%溶解したときの粘度をVC0、電気伝導率が200μS/cm以下の水に高分子凝集剤を0.5質量%溶解し、更に、硝酸ナトリウムを2質量%溶解したときの粘度をVC1としたとき、(VC0/VC1)の値が15未満である凝集剤混合物。
[2]安息角が60度以下である[1]に記載の凝集剤混合物。
[3](高分子凝集剤/植物由来の水溶性粘性物)の質量比は、20/1乃至1/20である[1]又は[2]に記載の凝集剤混合物。
[4]植物由来の水溶性粘性物は、モロヘイヤ、長サク黄麻、黄麻、つるむらさき、水前寺菜、バナナ、おくら、やまいも、サボテン、昆布、メカブ、及び、ホンダワラから成る群から選択された少なくとも1種類の材料から成る[1]乃至[3]のいずれか1項に記載の凝集剤混合物。
[5]植物由来の水溶性粘性物は、複合多糖類を含有する[1]乃至[3]のいずれか1項に記載の凝集剤混合物。
[6]植物由来の水溶性粘性物は、糖タンパク質を含有する[1]乃至[3]のいずれか1項に記載の凝集剤混合物。
[7]植物由来の水溶性粘性物は、凝集材料から成る[1]乃至[3]のいずれか1項に記載の凝集剤混合物。
[8]《凝集方法》
アニオン系高分子凝集剤及び/又はノニオン系高分子凝集剤から成る高分子凝集剤、並びに、
植物由来の水溶性粘性物、
から成り、
電気伝導率が200μS/cm以下の水に高分子凝集剤を0.5質量%溶解したときの粘度をVC0、電気伝導率が200μS/cm以下の水に高分子凝集剤を0.5質量%溶解し、更に、硝酸ナトリウムを2質量%溶解したときの粘度をVC1としたとき、(VC0/VC1)の値が15未満である凝集剤混合物を、懸濁液に添加し、懸濁液中の微粒子を凝集、分離する凝集方法。
[9]凝集剤混合物の安息角が60度以下である[8]に記載の凝集方法。
[10](高分子凝集剤/植物由来の水溶性粘性物)の質量比は、20/1乃至1/20である[8]又は[9]に記載の凝集方法。
[11]懸濁液の電気伝導率は500μS/cm以上である[8]乃至[10]のいずれか1項に記載の凝集方法。
[12]植物由来の水溶性粘性物は、モロヘイヤ、長サク黄麻、黄麻、つるむらさき、水前寺菜、バナナ、おくら、やまいも、サボテン、昆布、メカブ、及び、ホンダワラから成る群から選択された少なくとも1種類の材料から成る[8]乃至[11]のいずれか1項に記載の凝集方法。
[13]植物由来の水溶性粘性物は、複合多糖類を含有する[8]乃至[11]のいずれか1項に記載の凝集方法。
[14]植物由来の水溶性粘性物は、糖タンパク質を含有する[8]乃至[11]のいずれか1項に記載の凝集方法。
[15]植物由来の水溶性粘性物は、凝集材料から成る[8]乃至[11]のいずれか1項に記載の凝集方法。

Claims (11)

  1. アニオン系高分子凝集剤及び/又はノニオン系高分子凝集剤から成る高分子凝集剤、並びに、
    植物由来の水溶性粘性物、
    から成り、
    電気伝導率が200μS/cm以下の水に高分子凝集剤を0.5質量%溶解したときの粘度をVC0、電気伝導率が200μS/cm以下の水に高分子凝集剤を0.5質量%溶解し、更に、硝酸ナトリウムを2質量%溶解したときの粘度をVC1としたとき、(VC0/VC1)の値が15未満である凝集剤混合物。
  2. 安息角が60度以下である請求項1に記載の凝集剤混合物。
  3. (高分子凝集剤/植物由来の水溶性粘性物)の質量比は、20/1乃至1/20である請求項1に記載の凝集剤混合物。
  4. 植物由来の水溶性粘性物は、モロヘイヤ、長サク黄麻、黄麻、つるむらさき、水前寺菜、バナナ、おくら、やまいも、サボテン、昆布、メカブ、及び、ホンダワラから成る群から選択された少なくとも1種類の材料から成る請求項1に記載の凝集剤混合物。
  5. 植物由来の水溶性粘性物は、複合多糖類を含有する請求項1に記載の凝集剤混合物。
  6. 植物由来の水溶性粘性物は、糖タンパク質を含有する請求項1に記載の凝集剤混合物。
  7. 植物由来の水溶性粘性物は、凝集材料から成る請求項1に記載の凝集剤混合物。
  8. アニオン系高分子凝集剤及び/又はノニオン系高分子凝集剤から成る高分子凝集剤、並びに、
    植物由来の水溶性粘性物、
    から成り、
    電気伝導率が200μS/cm以下の水に高分子凝集剤を0.5質量%溶解したときの粘度をVC0、電気伝導率が200μS/cm以下の水に高分子凝集剤を0.5質量%溶解し、更に、硝酸ナトリウムを2質量%溶解したときの粘度をVC1としたとき、(VC0/VC1)の値が15未満である凝集剤混合物を、懸濁液に添加し、懸濁液中の微粒子を凝集、分離する凝集方法。
  9. 凝集剤混合物の安息角が60度以下である請求項8に記載の凝集方法。
  10. (高分子凝集剤/植物由来の水溶性粘性物)の質量比は、20/1乃至1/20である請求項8に記載の凝集方法。
  11. 懸濁液の電気伝導率は500μS/cm以上である請求項8に記載の凝集方法。
JP2012145018A 2012-06-28 2012-06-28 凝集剤混合物及び凝集方法 Pending JP2014008428A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012145018A JP2014008428A (ja) 2012-06-28 2012-06-28 凝集剤混合物及び凝集方法
TW102118697A TWI602607B (zh) 2012-06-28 2013-05-27 凝聚劑混合物及凝聚方法
CN201310244676.0A CN103508533B (zh) 2012-06-28 2013-06-19 絮凝剂混合物以及絮凝方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012145018A JP2014008428A (ja) 2012-06-28 2012-06-28 凝集剤混合物及び凝集方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014008428A true JP2014008428A (ja) 2014-01-20

Family

ID=49892028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012145018A Pending JP2014008428A (ja) 2012-06-28 2012-06-28 凝集剤混合物及び凝集方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2014008428A (ja)
CN (1) CN103508533B (ja)
TW (1) TWI602607B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104556335A (zh) * 2015-01-28 2015-04-29 山东大学 一种接枝改性天然高分子絮凝剂及其制备方法与应用
JP2015231600A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 デクセリアルズ株式会社 水浄化剤、及び水浄化方法
WO2016052696A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 デクセリアルズ株式会社 水浄化剤、及び水浄化方法
WO2016063745A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 サンノプコ株式会社 粘弾性調整剤
WO2016152365A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 デクセリアルズ株式会社 濾過助剤、及び濾過処理方法
WO2016158433A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 デクセリアルズ株式会社 水浄化剤、及び水浄化方法
WO2016158256A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 デクセリアルズ株式会社 水浄化剤、及び水浄化方法
JP2017077519A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 株式会社工生研 凝集剤の製造方法及び凝集剤
WO2018051992A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 デクセリアルズ株式会社 植物粉末の抽出物、及び水浄化剤
JP2018047471A (ja) * 2018-01-05 2018-03-29 デクセリアルズ株式会社 水浄化剤、水浄化剤の製造方法、及び水浄化方法
JP2018047450A (ja) * 2016-09-15 2018-03-29 デクセリアルズ株式会社 水浄化用分散液、該水浄化用分散液の製造方法、及び排水処理方法
JP2018047454A (ja) * 2016-09-16 2018-03-29 デクセリアルズ株式会社 植物粉末の抽出物、及び水浄化剤
JP2018103185A (ja) * 2018-04-02 2018-07-05 デクセリアルズ株式会社 水浄化剤、水浄化剤の製造方法、及び水浄化方法
JP2018134596A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 八多凝集研究所株式会社 凝集剤及び凝集処理方法
WO2021230038A1 (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 デクセリアルズ株式会社 排水処理剤、及び排水処理剤の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104591310B (zh) * 2014-07-09 2017-03-01 江苏海云花新材料有限公司 一种用于印染污水处理的水质稳定剂及制备方法
CN104355385A (zh) * 2014-10-27 2015-02-18 无锡伊佩克科技有限公司 一种工业废水净化絮凝剂及其制备方法
CN106277355A (zh) * 2016-08-28 2017-01-04 铜仁市万山区盛和矿业有限责任公司 一种废水处理剂
CN106698538A (zh) * 2016-11-25 2017-05-24 南宁市黑晶信息技术有限公司 一种污水处理剂及其制备方法
CN106854025A (zh) * 2016-12-14 2017-06-16 安徽华塑股份有限公司 一种氯碱工业废水的处理方法
CN109019742A (zh) * 2018-07-11 2018-12-18 李玉茹 一种高效吸附重金属的污水处理剂及其制备方法
TWI811461B (zh) * 2018-09-27 2023-08-11 日商水道機工股份有限公司 陰離子性凝集劑、陰離子性凝集劑之製造方法、及處理方法
CN110921843B (zh) * 2019-12-12 2022-04-15 佛山科学技术学院 一种用于印染污水的高分子复合絮凝剂的制备方法
CN111068368A (zh) * 2020-01-15 2020-04-28 开封嘉骏生物科技有限公司 一种用于沉淀畜禽用中药提取液中杂质的组方及其应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3367918A (en) * 1964-08-04 1968-02-06 Dow Chemical Co Polymeric amide-secondary dialkyl ammonium salt-paraformaldehyde flocculant composition and method
JP3876497B2 (ja) * 1997-10-09 2007-01-31 ソニー株式会社 凝集剤及びこれを用いた凝集方法
JP2001219005A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Ebara Corp 凝集剤及び水処理における凝集処理方法
JP4004016B2 (ja) * 2001-05-22 2007-11-07 株式会社荏原製作所 浄水の処理方法
JP2003225510A (ja) * 2002-02-01 2003-08-12 Hymo Corp 凝集処理剤の使用方法
JP2006130458A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Yoichi Kadokami 汚水中の浮遊微粒子を沈澱させる凝集剤及び凝集方法

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015231600A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 デクセリアルズ株式会社 水浄化剤、及び水浄化方法
WO2016052696A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 デクセリアルズ株式会社 水浄化剤、及び水浄化方法
JP2016073898A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 デクセリアルズ株式会社 水浄化剤、及び水浄化方法
US11078095B2 (en) 2014-10-03 2021-08-03 Dexerials Corporation Water purification agent and water purification method
WO2016063745A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 サンノプコ株式会社 粘弾性調整剤
CN104556335A (zh) * 2015-01-28 2015-04-29 山东大学 一种接枝改性天然高分子絮凝剂及其制备方法与应用
CN107427813A (zh) * 2015-03-20 2017-12-01 迪睿合株式会社 过滤助剂和过滤处理方法
WO2016152365A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 デクセリアルズ株式会社 濾過助剤、及び濾過処理方法
JP2016175015A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 デクセリアルズ株式会社 濾過助剤、及び濾過処理方法
US10850995B2 (en) 2015-03-20 2020-12-01 Dexerials Corporation Filtration aid and filtration treatment method
EP3272416A4 (en) * 2015-03-20 2018-10-31 Dexerials Corporation Filtration aid and filtration treatment method
EP3278853B1 (en) * 2015-03-30 2021-07-07 Dexerials Corporation Water cleaning method
JP2016187782A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 デクセリアルズ株式会社 水浄化剤、及び水浄化方法
KR20170131579A (ko) * 2015-03-30 2017-11-29 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 수 정화제 및 수 정화 방법
KR102462814B1 (ko) 2015-03-30 2022-11-03 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 수 정화제 및 수 정화 방법
US11440821B2 (en) 2015-03-30 2022-09-13 Dexerials Corporation Water-purifying agent and water purification method
WO2016158256A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 デクセリアルズ株式会社 水浄化剤、及び水浄化方法
CN107405543A (zh) * 2015-03-30 2017-11-28 迪睿合株式会社 水净化剂和水净化方法
CN114524481A (zh) * 2015-03-30 2022-05-24 迪睿合株式会社 水净化剂和水净化方法
WO2016158433A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 デクセリアルズ株式会社 水浄化剤、及び水浄化方法
JP2016187783A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 デクセリアルズ株式会社 水浄化剤、及び水浄化方法
EP3278853A4 (en) * 2015-03-30 2018-10-31 Dexerials Corporation Water cleaning agent and water cleaning method
US10954142B2 (en) 2015-03-30 2021-03-23 Dexerials Corporation Water cleaning agent and water cleaning method
JP2017077519A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 株式会社工生研 凝集剤の製造方法及び凝集剤
US11161757B2 (en) 2016-09-15 2021-11-02 Dexerials Corporation Water purification dispersion, production method for water purification dispersion, and waste water treatment method
EP3513856A4 (en) * 2016-09-15 2020-03-18 Dexerials Corporation DISPERSION FOR WATER PURIFICATION AND METHOD FOR MANUFACTURING SAME, AND METHOD FOR TREATING WASTEWATER
US20190359503A1 (en) * 2016-09-15 2019-11-28 Dexerials Corporation Water purification dispersion, production method for water purification dispersion, and waste water treatment method
JP2018047450A (ja) * 2016-09-15 2018-03-29 デクセリアルズ株式会社 水浄化用分散液、該水浄化用分散液の製造方法、及び排水処理方法
JP2018047454A (ja) * 2016-09-16 2018-03-29 デクセリアルズ株式会社 植物粉末の抽出物、及び水浄化剤
JP7131894B2 (ja) 2016-09-16 2022-09-06 デクセリアルズ株式会社 抽出物の製造方法、抽出物、水浄化剤、及び排水処理方法
WO2018051992A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 デクセリアルズ株式会社 植物粉末の抽出物、及び水浄化剤
US11866354B2 (en) 2016-09-16 2024-01-09 Dexerials Corporation Extract of plant powder, and water purifier
US11952297B2 (en) 2016-09-16 2024-04-09 Dexerials Corporation Extract of plant powder, and water purifier
JP2018134596A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 八多凝集研究所株式会社 凝集剤及び凝集処理方法
JP2018047471A (ja) * 2018-01-05 2018-03-29 デクセリアルズ株式会社 水浄化剤、水浄化剤の製造方法、及び水浄化方法
JP2018103185A (ja) * 2018-04-02 2018-07-05 デクセリアルズ株式会社 水浄化剤、水浄化剤の製造方法、及び水浄化方法
WO2021230038A1 (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 デクセリアルズ株式会社 排水処理剤、及び排水処理剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201400169A (zh) 2014-01-01
TWI602607B (zh) 2017-10-21
CN103508533B (zh) 2016-07-06
CN103508533A (zh) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014008428A (ja) 凝集剤混合物及び凝集方法
JP6055059B2 (ja) 凝集方法
Li et al. Optimizing coagulation and flocculation process for kaolinite suspension with chitosan
JP3876497B2 (ja) 凝集剤及びこれを用いた凝集方法
CN101746907A (zh) 一种含硅废水的处理方法
TWI685469B (zh) 水淨化劑及水淨化方法
CA2609677A1 (en) Bacterial cellulose-containing formulations and method of producing effective bacterial cellulose-containing formulations
JP2016501121A (ja) 水を飲用にするプロセス
JP2015199057A (ja) 分散型高分子凝集剤、土壌固化剤及び凝集沈殿剤、並びに放射性物質の汚染拡大防止方法と汚染土壌の除染方法、植生基盤造成方法及び水浄化方法
CN109576024A (zh) 水煤浆及其制备方法
JP6569482B2 (ja) 地下層処理用組成物、地下層処理用流体、地下層処理用流体の製造方法及び地下層の処理方法
JP6826011B2 (ja) 水浄化用分散液、該水浄化用分散液の製造方法、及び排水処理方法
TWI705128B (zh) 水淨化劑
Maruyama et al. Flocculation of quartz and kaolin by alginate-protamine complex
CN108163953A (zh) 一种水处理复合絮凝剂及其制备方法
CN109576025A (zh) 水煤浆复合添加剂及其制备方法
Ghimici et al. Titanium dioxide separation from water by PEG and Pluronic type polymers
EP3858453B1 (en) Anionic flocculant, anionic flocculant production method, and treatment method
JP6134940B2 (ja) 含油洗浄廃水の凝集処理方法
TWI746638B (zh) 水淨化劑的製造方法及排放水處理方法
TWI756264B (zh) 水淨化用分散液、該水淨化用分散液的製造方法、以及排放水處理方法
JP5547875B2 (ja) 凝集方法
JP2018111613A (ja) 高濃度ベントナイト水分散体
WO2020067284A1 (ja) アニオン性凝集剤、アニオン性凝集剤の製造方法、及び処理方法