JP2016175015A - 濾過助剤、及び濾過処理方法 - Google Patents

濾過助剤、及び濾過処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016175015A
JP2016175015A JP2015057109A JP2015057109A JP2016175015A JP 2016175015 A JP2016175015 A JP 2016175015A JP 2015057109 A JP2015057109 A JP 2015057109A JP 2015057109 A JP2015057109 A JP 2015057109A JP 2016175015 A JP2016175015 A JP 2016175015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter aid
sludge
filtration
burlap
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015057109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6062986B2 (ja
Inventor
正人 長谷川
Masato Hasegawa
正人 長谷川
竜 島田
Ryu Shimada
竜 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Dexerials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015057109A priority Critical patent/JP6062986B2/ja
Application filed by Dexerials Corp filed Critical Dexerials Corp
Priority to EP16768268.1A priority patent/EP3272416B1/en
Priority to RU2017134280A priority patent/RU2017134280A/ru
Priority to CN202211142272.6A priority patent/CN115501861A/zh
Priority to PCT/JP2016/055470 priority patent/WO2016152365A1/ja
Priority to KR1020177029767A priority patent/KR20170128539A/ko
Priority to US15/559,334 priority patent/US10850995B2/en
Priority to CN201680016364.6A priority patent/CN107427813A/zh
Priority to KR1020237007923A priority patent/KR20230037698A/ko
Priority to BR112017020160-7A priority patent/BR112017020160A2/ja
Priority to TW105106180A priority patent/TWI680789B/zh
Publication of JP2016175015A publication Critical patent/JP2016175015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6062986B2 publication Critical patent/JP6062986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/24Naturally occurring macromolecular compounds, e.g. humic acids or their derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/262Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5263Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using natural chemical compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material
    • C02F1/56Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/58Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/58Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds
    • C02F1/62Heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/58Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds
    • C02F1/62Heavy metal compounds
    • C02F1/64Heavy metal compounds of iron or manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/12Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening
    • C02F11/14Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening with addition of chemical agents
    • C02F11/147Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening with addition of chemical agents using organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/103Arsenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/12Halogens or halogen-containing compounds
    • C02F2101/14Fluorine or fluorine-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • C02F2101/203Iron or iron compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • C02F2101/22Chromium or chromium compounds, e.g. chromates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

【課題】 工業排水などの水の浄化処理過程で発生した汚泥物等を濾過する際に使用する濾過助剤であって、濾過効率を向上させることができる濾過助剤の提供。
【解決手段】 長朔黄麻の粉砕物からなる濾過助剤であって、前記粉砕物のメジアン径が150μm以上であることを特徴とする濾過助剤である。
【選択図】図1

Description

本発明は、工業排水などの水の浄化処理過程で発生した汚泥物等を濾過する際に使用する濾過助剤、及び該濾過助剤を用いた濾過処理方法に関する。
近年、工場に於いて種々の製品を製造する過程において、無機イオンとして金属イオンやフッ素イオン等の環境負荷物質を含む廃液が大量に発生している。
従来、工場排水などから不純物イオンを除去する方法としては、凝集沈殿法、イオン交換法、活性炭などの吸着剤への吸着法、電気的吸着法、および磁気吸着法などがある。
例えば、凝集沈殿法により排水を処理すると、排水は上澄みと沈殿物(汚泥物ともいう)に分けられ、浄化された上澄みは放流され、沈殿物は産業廃棄物として処分される。
ところで、この場合、沈降分離された汚泥物をそのまま廃棄処分するのは難しい。なぜなら、汚泥物には、多量の水分が含まれており、処分量は膨大であり、処分費用も嵩むからである。そこで、排水の処理工程で生じた汚泥物は、さらに汚泥物の水分量を下げるため、通常濾過による脱水処理に供される。そして、濾過工程を経て脱水処理された汚泥物が廃棄処理される。
しかし、上記汚泥物の脱水処理は容易ではない。濾過による脱水処理として、汚泥物を濾布等の濾過材により脱水するが、その際、濾布には、泥状の汚泥物が積層され、濾過が進むにつれ、濾布面が閉塞される。また汚泥層も積層されていくにつれ、濾布面に近い汚泥層ほど濃縮され固くなり、水の通りが悪くなり、脱水速度が低下する。
そこで、汚泥物の脱水を短時間で効果的に行える方法が望まれていた。
凝集沈殿後、凝集物を濾過する方法として、例えば、重金属イオンを含む排水に塩基を加え、重金属イオンの大半を水酸化物などとして不溶化し、その後、セルロース系フィルターを用いて凝集物を濾別・除去する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、この提案の濾過方法では、濾過工程に時間が掛かるという問題があった。
特開平9−117776号公報
そこで、汚泥物を脱水処理する際、短時間で濾過が可能な濾過処理方法、及びそのような濾過処理に有効に使用し得る濾過効率を向上させることができる濾過助剤の提供が望まれている。
本発明は、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、濾過効率を向上させることができる濾過助剤、及び該濾過助剤を用いた濾過処理方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、
<1> 長朔黄麻の粉砕物からなる濾過助剤であって、前記粉砕物のメジアン径が150μm以上であることを特徴とする濾過助剤である。
<2> 前記長朔黄麻が、中国農業科学院麻類研究所による鑑定番号、国鑑麻2013の「中黄麻4号」である、前記<1>に記載の濾過助剤である。
<3> 前記長朔黄麻が、中国農業科学院麻類研究所による鑑定番号、XPD005−2005の「中黄麻1号」である、前記<1>に記載の濾過助剤である。
<4> 前記長朔黄麻が、中国農業科学院麻類研究所による鑑定番号、皖品▲鑑▼登字第1209001の「中紅麻」である、前記<1>に記載の濾過助剤である。
<5> 無機系不要物を含有する排水の浄化処理工程において発生した汚泥物を濾過する際に使用する、前記<1>から<4>のいずれかに記載の濾過助剤である。
<6> 無機系不要物を含有する排水に対し、前記無機系不要物における無機イオンを不溶化し、懸濁固形物であるミクロフロックを形成させ、前記ミクロフロックを含有する排水を濾過する濾過処理方法であって、前記ミクロフロックを含有する排水に前記<1>から<4>のいずれかに記載の濾過助剤を添加し、その後、前記ミクロフロックを含有する排水を濾過することを特徴とする濾過処理方法である。
<7> 無機系不要物を含有する排水に対し、前記無機系不要物における無機イオンを不溶化し、懸濁固形物であるミクロフロックを形成させ、前記ミクロフロックを凝集沈降させることにより上澄みと汚泥物に沈降分離させ、前記ミクロフロックを含む前記上澄みと前記汚泥物とからなる沈降分離物に対し前記濾過助剤を添加し、その後前記沈降分離物を濾過する、前記<6>に記載の濾過処理方法である。
<8> 前記沈降分離物に前記濾過助剤を添加した後、前記沈降分離物から前記汚泥物を分離し、前記汚泥物を濾過する、前記<7>に記載の濾過処理方法である。
<9> 無機系不要物を含有する排水に対し、前記無機系不要物における無機イオンを不溶化し、懸濁固形物であるミクロフロックを形成させ、前記ミクロフロックを凝集沈降させることにより上澄みと汚泥物に沈降分離させ、次に前記ミクロフロックを含む前記上澄みと前記汚泥物とからなる沈降分離物から前記汚泥物を分離し、前記汚泥物に対し前記濾過助剤を添加し、その後前記汚泥物を濾過する、前記<6>に記載の濾過処理方法である。
<10> 前記排水が、ニッケル、フッ素、鉄、銅、亜鉛、クロム、ヒ素、カドミウム、及び鉛の少なくともいずれかを有する無機系不要物を含有する排水である、前記<6>から<9>のいずれかに記載の濾過処理方法である。
<11> 前記無機系不要物における無機イオンが、ニッケルイオン、フッ素イオン、鉄イオン、銅イオン、亜鉛イオン、クロムイオン、ヒ素イオン、カドミウムイオン、及び鉛イオンの少なくともいずれかである、前記<6>から<10>のいずれかに記載の濾過処理方法である。
<12> 前記濾過助剤を添加する際、高分子凝集剤も併せて添加する、前記<6>から<11>のいずれかに記載の濾過処理方法である。
<13> 前記濾過助剤における長朔黄麻の添加量と前記高分子凝集剤の添加量の質量比が、90:10〜10:90である、前記<12>に記載の濾過処理方法である。
<14> 前記濾過助剤における長朔黄麻の添加量と前記高分子凝集剤の添加量の質量比が、70:30〜30:70である、前記<13>に記載の濾過処理方法である。
<15> 前記高分子凝集剤がポリアクリルアミドである、前記<12>から<14>のいずれかに記載の濾過処理方法である。
<16> 前記濾過助剤における長朔黄麻の添加量が、前記ミクロフロックを含有する排水中の固形分に対し2mg/L以上である、前記<6>から<15>のいずれかに記載の濾過処理方法である。
本発明によれば、従来における前記諸問題を解決し、前記目的を達成することができ、濾過効率を向上させることができる濾過助剤、及び該濾過助剤を用いた濾過処理方法を提供することができる。
図1は、本発明の濾過助剤における長朔黄麻の種類を変更して濾過性能の評価実験を行った結果を示す図である。 図2は、本発明で使用する「中黄麻3号」と「中紅麻」の鑑定番号を示す図である。
(濾過助剤)
本発明の濾過助剤は、長朔黄麻の粉砕物からなる。
前記粉砕物のメジアン径は、150μm以上である。
上記要件を満たす本発明の濾過助剤は、濾過効率を向上させることができる濾過助剤となる。
本発明者らは、工場排水の浄化処理工程において発生した汚泥物を効率よく濾過し廃棄処理できる方法について鋭意検討を行った。その結果、長朔黄麻の粉砕物が、難脱水性の汚泥物に対し優れた濾過性能を示すことを見出した。
さらに、長朔黄麻の濾過性能を十分発揮させるには、前記粉砕物のメジアン径を特定の範囲に規定することが有効であることを見出した。
理由は明らかではないが、以下のように考えられる。
本発明では、工業排水、例えば、ニッケル、フッ素、鉄、銅、亜鉛、クロム、ヒ素、カドミウム、鉛などの無機系不要物を含有する工業排水を対象とし、その排水から無機系不要物を除去する(水の浄化ともいう)のに、無機系不要物におけるニッケルイオン、フッ素イオン、鉄イオンなどの無機イオンを不溶化し、懸濁固形物(本発明では、ミクロフロックともいう)を形成させ、該ミクロフロックを凝集沈降させ、上澄みと沈殿物(汚泥物、あるいはスラリーともいう)に分離する。
そして、次に、上記ミクロフロックを含む上澄みと沈殿物を含有する排水を濾過する、あるいは沈殿物を濾過するが、その際、濾過処理効率を上げるため、脱水効果を促進する濾過助剤(脱水剤ともいう)として、長朔黄麻の粉砕物を使うと、
(i)長朔黄麻の維管束構造部分(特に茎の部分)が、貫通孔を有する多孔質形状を有しているため、濾過の際にそのストロー状の部分を水が通り、汚泥物から水分を除く脱水効果が促進される、
(ii)長朔黄麻の繊維質部分(特に表皮の部分)が、汚泥物中に存在すると、その繊維をつたって汚泥物の隙間を水が流れるため、汚泥物から水分を除く脱水効果が促進される、
と考えている。
特にその際、粉砕物のメジアン径が150μm以上であると、下記実施例でも示す通り、長朔黄麻の脱水効果を十分発揮させることができる。150μm未満であると、上記したストロー状の水の通り道が十分確保できないからではないかと考えられる。
粉砕物のメジアン径が150μm以上であると、長朔黄麻の特徴を活かすことができ、十分な脱水効果を示し優れた濾過性能を発揮することができると考えている。
以下、濾過助剤の具体的な構成について説明する。
<長朔黄麻>
前記長朔黄麻は、葉、茎、又は皮の部位が好ましく使用できる。
また、長朔黄麻の中でも、中国の長沙市産の長朔黄麻、又は中国農業科学院麻類研究所による鑑定番号が国鑑麻2013の「中黄麻4号」、鑑定番号が皖品▲鑑▼登字第1209006の「中黄麻3号」、鑑定番号がXPD005−2005の「中黄麻1号」、若しくは鑑定番号が皖品▲鑑▼登字第1209001の「中紅麻」が好ましく使用できる。さらに、前記「中黄麻4号」、前記「中黄麻1号」、及び前記「中紅麻」がより好ましく、前記「中黄麻4号」が特に好ましい。
尚、前記「中黄麻3号」と前記「中紅麻」の鑑定番号を図2に示す。
前記「中黄麻4号」は、以下の特性を有する。
農産物種類:黄麻
品種の出所:湘黄麻3号×0−4(l)交雑F1代と湘黄麻3号で繁殖したもの
特徴特性:中黄麻4号は、長果種の通常品の黄麻で、緑茎で、茎が円筒状で、葉っぱが分散した針の形で、葉の柄が緑色で、主茎との角が小さくて、側芽・托葉がある。萼が緑色で、長果円筒形で、五室、種が晩熟品種である。
<長朔黄麻の粉砕物>
長朔黄麻の粉砕物は、下記実施例で示す通り、難脱水性の汚泥物から含水性の低い脱水ケーキを得る濾過効果に優れており、無機系不要物を含有する排水の浄化処理工程において発生した汚泥物を濾過する際に使用する濾過助剤として有効に機能することがわかる。
前記粉砕物は、以下の特性を示す。
<<メジアン径>>
本発明で規定する粉砕物のメジアン径は、150μm以上である。特に、メジアン径が、200μm以上850μm以下の範囲であるとより好ましい。
メジアン径が150μm以上であると、長朔黄麻による多孔質かつストロー形状が、濾過の際の水の通り道を確保できると考えられる。特に200μm以上であると、水の通り道を十分確保でき、脱水効果を十分発揮させることができる。
一方、メジアン径が850μm以下であると、粉砕機や自動供給機等での配管内での詰まりを生じる恐れがなく、自動化浄化装置に好適に使用でき、実用上好ましい。
ここで、メジアン径(d50ともいう)とは、前記粉砕物を粒子径の大きさでプロットしたとき、全体の個数の50%にプロットされた粒子径(粒子径の大きい側と小さい側が等量となっている粒子径)をいう。本発明において、粒子径とは、容積粒子径をいう。
また、前記メジアン径は、市販の測定機により計測することができる。
<粉砕物の製造方法>
本発明で規定する粉砕物は、乾燥した長朔黄麻を、粗粉砕、微粉砕の順で、回転刃と固定刃を適宜選択しながら所望のメジアン径となるよう粉砕することにより製造される。
粉砕機としては、一般的なハンマーミル方式の粉砕機、例えば、増幸産業株式会社製 セレンミラーなどが使用できる。
さらに、上記粉砕後に、ふるいにより粉砕物を分級する分級工程を含んでもよい。
前記分級工程では、粉砕した粉末を、分級機、例えば振動ふるい機、あるいはカートリッジ式ふるい機を用い、メジアン径が150μm以上の範囲になるよう粒子径が所定の範囲にある粉砕物を分級するとよい。
さらに本発明では、ふるいにかけ、150μm未満の粉砕物や850μmより大きい粉砕物を積極的に分別・排除(カット)し、粒子径が150μmから850μmの範囲の粉砕物のみ使用すると、より好ましい。
(濾過処理方法)
本発明の濾過処理方法は、上述した本発明の濾過助剤を用いて、無機系不要物を含有する排水の浄化処理工程において発生した汚泥物、もしくは該汚泥物を含む排水を濾過する方法である。
つまり、本発明の濾過処理方法は、無機系不要物を含有する排水に対し、前記無機系不要物における無機イオンを不溶化し、懸濁固形物であるミクロフロックを形成させ、前記ミクロフロックを含有する排水を濾過する濾過処理方法であって、前記ミクロフロックを含有する排水に上記本発明の濾過助剤を添加し、その後前記ミクロフロックを含有する排水を濾過する方法である。
前記無機系不要物としては、例えば、ニッケル、フッ素、鉄、銅、亜鉛、クロム、ヒ素、カドミウム、及び鉛の少なくともいずれかを有する無機系不要物が挙げられる。
本発明の濾過処理方法として、例えば、下記(A)及び(B)等の態様が挙げられる。
(A)無機系不要物を含有する排水に対し、前記無機系不要物におけるニッケルイオン、フッ素イオン、鉄イオンなどの無機イオンを不溶化し、懸濁固形物であるミクロフロックを形成させ、前記ミクロフロックを凝集沈降させることにより上澄みと汚泥物に沈降分離させ、前記ミクロフロックを含む前記上澄みと前記汚泥物とからなる沈降分離物に対し上記本発明の濾過助剤を添加し、その後前記沈降分離物を濾過する。
あるいは、さらに上記方法において、前記沈降分離物に前記濾過助剤を添加した後、前記沈降分離物から前記汚泥物を分離し、前記汚泥物を濾過してもよい。
(B)無機系不要物を含有する排水に対し、前記無機系不要物におけるニッケルイオン、フッ素イオン、鉄イオンなどの無機イオンを不溶化し、懸濁固形物であるミクロフロックを形成させ、前記ミクロフロックを凝集沈降させることにより上澄みと汚泥物に沈降分離させ、次に前記ミクロフロックを含む前記上澄みと前記汚泥物とからなる沈降分離物から前記汚泥物を分離し、前記汚泥物に対し上記本発明の濾過助剤を添加し、その後前記汚泥物を濾過する。
尚、上記(A)及び(B)において、無機イオンとは、ニッケルイオン、フッ素イオン、鉄イオン、銅イオン、亜鉛イオン、クロムイオン、ヒ素イオン、カドミウムイオン、鉛イオンなどを示す。
<濾過処理前における高分子凝集剤の添加について>
本発明の濾過処理方法においては、本発明の濾過助剤を添加する際に、高分子凝集剤を併せて添加してもよい。下記実施例で、本発明の濾過助剤と高分子凝集剤を併用することにより濾過スピードが向上する結果が示されている。従って、本発明の濾過助剤を添加する際には、高分子凝集剤も一緒に添加した方が好ましい。
この濾過処理前における高分子凝集剤の添加について、以下、詳しく説明する。
高分子凝集剤も一緒に添加した方がよい理由として、本発明者らは次のように考えている。濾過の際、濾布近くには長朔黄麻が溜まりやすく、それに対して高分子凝集剤は、汚泥層の上層部に位置しやすいと考えており、長朔黄麻と高分子凝集剤を併用することで、汚泥層の層全体に渡り水が抜ける通り道を確保することができるのではないかと考えている。従って、高分子凝集剤を併用すると、長朔黄麻の脱水効果を活かし、さらに脱水効果を高めることができるのではないかと思われる。
ここで、高分子凝集剤を本発明の濾過助剤と一緒に添加するとは、高分子凝集剤を本発明の濾過助剤と同時に添加する場合、又は本発明の濾過助剤を添加した後で濾過処理を行う前に添加する場合のいずれであってもよい。
また、本発明の濾過助剤と高分子凝集剤とを一緒に添加する際の、前記濾過助剤における長朔黄麻の添加量と前記高分子凝集剤の添加量の質量比としては、90:10〜10:90であると好ましく、70:30〜30:70であるとより好ましく、50:50であると特に好ましい。
上記範囲であれば、汚泥層の脱水効果が十分発揮される。尚、上記質量比は、乾燥質量をもとに算出する。
前記高分子凝集剤としては、例えば、以下のものが挙げられる。
<<高分子凝集剤>>
前記高分子凝集剤としては、濾過処理工程において濾過効果を促進させる効果を示す他、排水中の前記無機系不要物を除去する効果を示すものが好ましく使用でき、例えば、ポリアクリルアミド(PAM)、ポリアクリルアミドの部分加水分解塩、アルギン酸ナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、CMCナトリウム塩などを挙げることができる。これらの中でも、ポリアクリルアミドが好ましく使用できる。該ポリアクリルアミドとしては、例えば、市販されているFlopan AN 905、Flopan AN 926、Flopan AN 956(株式会社エス・エヌ・エフ製)などを用いることができる。
<濾過処理前における本発明の濾過助剤の添加について>
本発明の濾過助剤を添加する際の前記濾過助剤における長朔黄麻の添加量としては、前記ミクロフロックを含有する排水中の固形分に対し2mg/L以上であるとよい。この範囲であれば、汚泥層の脱水効果が十分発揮される。
<不溶化処理について>
前記不溶化処理では、例えば排水に塩基を加え排水を塩基性にして、前記無機イオンを不溶化させる。さらに、塩基を加えた後、高分子凝集剤を単独で添加してもよい。その場合、本発明の濾過助剤を添加する前に、高分子凝集剤を単独で添加しておくと、排水中のミクロフロックのフロックサイズを大きくすることができる。
尚、不溶化処理の際に使用する高分子凝集剤としては、濾過処理前における高分子凝集剤の添加についての項目で記載した上記<<高分子凝集剤>>の箇所で述べたものが挙げられる。
<濾過処理について>
濾過に用いるフィルターとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、一般的に市販されているものを使用することができる。下記実施例では濾過効率の向上(濾過時間短縮)を目的にしていたため、通常使用される濾布を使用したが、従来と同一の濾過時間で、よりミクロフロックの除去効率を向上させることを目的として濾過を行う場合には、より目の細かいフィルターを使用してもよい。
また、濾過時に加圧を行ってもよく、加圧式の濾過機を好ましく用いることができる。その際の圧力としては、0.1MPa〜2.0MPaであるとよく、0.4MPa〜1.5MPaであるとより好ましい。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明は、これらの実施例に何ら限定されるものではない。
(実施例1)
実験用に使用する排水として、塩化ニッケルを純水に溶解し、50mg/Lのニッケルイオンを含む水溶液を800g作製した(仮想排水)。
次に、上記排水に苛性ソーダをpHが10になるよう供給し、攪拌してニッケルを不溶化した。
さらに、高分子凝集剤として、ポリアクリルアミドを0.0056g(0.1質量%)添加し、攪拌してミクロフロックの大半を沈殿させた。
これらの実験により、ニッケル水溶液は、ミクロフロックを含む上澄み液と沈殿物に分離した。該上澄み液のニッケルイオン濃度は≦0.2mg/Lであった。
<濾過助剤>
次に、長朔黄麻(中国の長沙市産)の乾燥物を粗粉砕、微粉砕の順で、回転刃と固定刃を適宜選択しながら粉砕機を用いてメジアン径が200μmになるように粉砕した。このようにして粉砕物1を得、かかる粉砕物1を濾過助剤1として使用した。
次に、このミクロフロックを含む上澄み液と沈殿物からなる排水に対して、上記濾過助剤1を添加し、撹拌した。この際、上記排水中の固形分に対して7mg/Lになるように濾過助剤1を添加した。ここで、「固形分」の測定方法は、排水中のスラリー濃度を水分計にて計測し、逆算することにより、求めることができる。
その後、小型脱水機(ろ室厚13mm、ろ過面積0.00237m)にて、圧力0.45MPaの条件で、通気度280cc/cm・minのろ布を用いて、30分間、濾過を行った。
濾液の質量を測定し、以下の条件で濾過量の割合を評価した。スラリー量は800gとした。
尚、スラリー濃度、生成物の種類によって時間あたりの濾過量は異なるので、下記割合は、一定時間内の濾過量を本発明の長朔黄麻からなる濾過助剤を添加しない(無添加)場合と比較することにより求めた。
◎:1.3倍より大きい
○:1.2倍より大きい1.3倍以下
△:1.05倍より大きい、1.2倍以下
×:1.05倍以下
尚、測定結果は、△以上であれば、脱水性能としては効果がありと判断できる。比較試験の結果から5%は誤差と判断し、×を1.05倍以下とした。
実施例1の評価結果を表1−1に示す。尚、表1−1において、PAMはポリアクリルアミドを表す(表1−2〜表1−5においても同様)。
(実施例2)
実施例1において、濾過助剤1の添加時に、高分子凝集剤としてポリアクリルアミドを同時に添加した以外は、実施例1と同様の実験を行った。
濾過助剤1中の前記長朔黄麻(中国の長沙市産)の添加量と前記高分子凝集剤の添加量の質量比が、50:50となるように添加し、また上記排水中の固形分に対して、長朔黄麻(中国の長沙市産)からなる濾過助剤と高分子凝集剤とを合わせて7mg/Lになるように添加した。
実施例1と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。実施例2の評価結果を表1−1に示す。
(実施例3)
実施例2において、長朔黄麻として、中国農業科学院麻類研究所による鑑定番号2013、「中黄麻4号」を使用した以外は、実施例2と同様の実験を行った。
実施例2と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。実施例3の評価結果を表1−1に示す。
(実施例4)
実施例3において、濾過助剤1中の前記「中黄麻4号」の添加量と前記高分子凝集剤の添加量の質量比を、90:10に変更した(但し、固形分に対する中黄麻4号と高分子凝集剤との添加する合計量(7mg/L)は変更せず)以外は、実施例3と同様の実験を行った。
実施例3と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。実施例4の評価結果を表1−1に示す。
(実施例5)
実施例3において、濾過助剤1中の前記「中黄麻4号」の添加量と前記高分子凝集剤の添加量の質量比を、70:30に変更した(但し、固形分に対する中黄麻4号と高分子凝集剤との添加する合計量(7mg/L)は変更せず)以外は、実施例3と同様の実験を行った。
実施例3と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。実施例5の評価結果を表1−1に示す。
(実施例6)
実施例3において、濾過助剤1中の前記「中黄麻4号」の添加量と前記高分子凝集剤の添加量の質量比を、30:70に変更した(但し、固形分に対する中黄麻4号と高分子凝集剤との添加する合計量(7mg/L)は変更せず)以外は、実施例3と同様の実験を行った。
実施例3と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。実施例6の評価結果を表1−2に示す。
(実施例7)
実施例3において、固形分に対する中黄麻4号と高分子凝集剤とを合計した添加量を3.5mg/Lに変更した以外は、実施例3と同様の実験を行った。
実施例3と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。実施例7の評価結果を表1−2に示す。
(実施例8)
実施例3において、固形分に対する中黄麻4号と高分子凝集剤とを合計した添加量を1mg/Lに変更した以外は、実施例3と同様の実験を行った。
実施例3と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。実施例8の評価結果を表1−2に示す。
(実施例9)
実施例3において、メジアン径を150μmになるように粉砕して粉砕物を得た以外は、実施例3と同様の実験を行った。
実施例3と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。実施例9の評価結果を表1−2に示す。
(実施例10)
実験用に使用する排水として、フッ化カリウムを純水に溶解し、2,500mg/Lのフッ素イオンを含む水溶液を800g作製した(仮想排水)。
次に、上記排水に、塩化カルシウムを8.6mg/L添加し、pHが7.5〜9.0になるよう水酸化ナトリウムを添加しながら攪拌してフッ素を不溶化した。
上澄み液のフッ素イオン濃度は≦10mg/Lであった。
それ以外は、実施例3と同様の実験を行った。
実施例3と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。実施例10の評価結果を表1−2に示す。
(実施例11)
実験用に使用する排水として、塩化第二鉄・六水和物を純水に溶解し、200mg/Lの鉄イオンを含む水溶液を800g作製した(仮想廃液)。
次に、上記排水に、pHが6.5〜9.0になるよう水酸化ナトリウムを添加しながら攪拌して、鉄を不溶化した。
上澄み液の鉄イオン濃度は≦1.0mg/Lであった。
それ以外は、実施例3と同様の実験を行った。
実施例3と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。実施例11の評価結果を表1−3に示す。
(実施例12)
実験用に使用する排水として、硫酸銅・五水和物を純水に溶解し、100mg/Lの銅イオンを含む水溶液を800g作製した(仮想廃液)。
次に、上記排水に、pHが7.0〜8.0になるよう水酸化ナトリウムを添加しながら攪拌して、銅を不溶化した。
上澄み液の銅イオン濃度は≦1.0mg/Lであった。
それ以外は、実施例3と同様の実験を行った。
実施例3と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。実施例12の評価結果を表1−3に示す。
(実施例13)
実験用に使用する排水として、硝酸亜鉛・六水和物を純水に溶解し、100mg/Lの亜鉛イオンを含む水溶液を800g作製した(仮想廃液)。
次に、上記排水に、pHが.9.0〜9.5になるよう水酸化ナトリウムを添加しながら攪拌して、亜鉛を不溶化した。
上澄み液の亜鉛イオン濃度は≦3.0mg/Lであった。
それ以外は、実施例3と同様の実験を行った。
実施例3と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。実施例13の評価結果を表1−3に示す。
(実施例14)
実験用に使用する排水として、二クロム酸カリウムを純水に溶解し、100mg/Lのクロムイオンを含む水溶液を800g作製した(仮想廃液)。
次に、上記排水に、pHが6.0〜7.5になるよう水酸化ナトリウムを添加しながら攪拌して、クロムを不溶化した。
上澄み液のクロムイオン濃度は≦1.0mg/Lであった。
それ以外は、実施例3と同様の実験を行った。
実施例3と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。実施例14の評価結果を表1−3に示す。
(実施例15)
実験用に使用する排水として、三酸化二ヒ素を純水に溶解し、10mg/Lのヒ素イオンを含む水溶液を800g作製した(仮想廃液)。
次に、上記排水に、塩化第二鉄を65mg/L、塩化カルシウムを354mg/L添加し、次に、pHが8.0〜9.5になるよう水酸化ナトリウムを添加しながら攪拌して、ヒ素を不溶化した。
上澄み液のヒ素イオン濃度は≦0.01mg/Lであった。
それ以外は、実施例3と同様の実験を行った。
実施例3と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。実施例15の評価結果を表1−3に示す。
(比較例1)
実施例1において、濾過助剤1を使用しなかった。それ以外は、実施例1と同様にして、実験を行った。
実施例1と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。比較例1の評価結果を表1−4に示す。
(比較例2)
実施例2において、濾過助剤1を使用せず、固形分に対する高分子凝集剤の添加量を7mg/Lとした。それ以外は、実施例2と同様にして、実験を行った。
実施例2と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。比較例2の評価結果を表1−4に示す。
(比較例3)
実施例3において、メジアン径を140μmになるように粉砕して粉砕物を得た以外は、実施例3と同様の実験を行った。
実施例3と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。比較例3の評価結果を表1−4に示す。
(比較例4)
実施例3において、メジアン径を140μmになるように粉砕して得た粉砕物を用い、濾過助剤1の添加時に高分子凝集剤を添加しなかった(濾過助剤の添加量は7mg/Lとした)以外は、実施例3と同様の実験を行った。
実施例3と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。比較例4の評価結果を表1−4に示す。
(比較例5)
実施例1において、前記長朔黄麻の濾過助剤の代わりに、市販の脱水助剤であるエバグロースU−700(水ing株式会社製)を用いた。それ以外は、実施例1と同様の実験を行った。
実施例1と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。比較例5の評価結果を表1−5に示す。
(比較例6)
実施例1において、前記長朔黄麻の濾過助剤の代わりに、市販の脱水助剤であるエバグロースU−710(水ing株式会社製)を用いた。それ以外は、実施例1と同様の実験を行った。
実施例1と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。比較例6の評価結果を表1−5に示す。
(比較例7)
実施例1において、前記長朔黄麻の濾過助剤の代わりに、市販の脱水助剤であるAKファイバー(浅野環境ソリューション株式会社製)を用いた。それ以外は、実施例1と同様の実験を行った。
実施例1と同様にして、濾過効率の脱水性能を評価した。比較例7の評価結果を表1−5に示す。
(実施例16)
上記実施例3において、長朔黄麻として前記「中黄麻4号」の代わりに、「中黄麻3号」、「中黄麻1号」、及び「中紅麻」を用い(但し、種類のみ変更し、メジアン径、添加量等それ以外の条件は同じとした)、実施例3と同様の濾過処理実験を行った。濾過効率の脱水性能を表した、濾過量の経時的変化の様子を図1に示す。
以上、実施例1から16の結果から、本発明の濾過助剤は、濾過効率を向上(濾過時間短縮)させることができる脱水性能に優れた濾過助剤であることが確認できた。
特に、比較例3と比較した実施例9の結果から、長朔黄麻の脱水性能を発揮させるには、粉砕物のメジアン径が140μmでは不十分であり、150μm以上あれば脱水性能が上がることがわかった。
また、実施例16の結果から、長朔黄麻の中では、中黄麻4号が最も良好な脱水性能を示し、続いて、中黄麻1号、中紅麻、中黄麻3号の順に良好な結果を示すことが確認できた。

Claims (16)

  1. 長朔黄麻の粉砕物からなる濾過助剤であって、前記粉砕物のメジアン径が150μm以上であることを特徴とする濾過助剤。
  2. 前記長朔黄麻が、中国農業科学院麻類研究所による鑑定番号、国鑑麻2013の「中黄麻4号」である、請求項1に記載の濾過助剤。
  3. 前記長朔黄麻が、中国農業科学院麻類研究所による鑑定番号、XPD005−2005の「中黄麻1号」である、請求項1に記載の濾過助剤。
  4. 前記長朔黄麻が、中国農業科学院麻類研究所による鑑定番号、皖品▲鑑▼登字第1209001の「中紅麻」である、請求項1に記載の濾過助剤。
  5. 無機系不要物を含有する排水の浄化処理工程において発生した汚泥物を濾過する際に使用する、請求項1から4のいずれかに記載の濾過助剤。
  6. 無機系不要物を含有する排水に対し、前記無機系不要物における無機イオンを不溶化し、懸濁固形物であるミクロフロックを形成させ、前記ミクロフロックを含有する排水を濾過する濾過処理方法であって、前記ミクロフロックを含有する排水に請求項1から4のいずれかに記載の濾過助剤を添加し、その後、前記ミクロフロックを含有する排水を濾過することを特徴とする濾過処理方法。
  7. 無機系不要物を含有する排水に対し、前記無機系不要物における無機イオンを不溶化し、懸濁固形物であるミクロフロックを形成させ、前記ミクロフロックを凝集沈降させることにより上澄みと汚泥物に沈降分離させ、前記ミクロフロックを含む前記上澄みと前記汚泥物とからなる沈降分離物に対し前記濾過助剤を添加し、その後前記沈降分離物を濾過する、請求項6に記載の濾過処理方法。
  8. 前記沈降分離物に前記濾過助剤を添加した後、前記沈降分離物から前記汚泥物を分離し、前記汚泥物を濾過する、請求項7に記載の濾過処理方法。
  9. 無機系不要物を含有する排水に対し、前記無機系不要物における無機イオンを不溶化し、懸濁固形物であるミクロフロックを形成させ、前記ミクロフロックを凝集沈降させることにより上澄みと汚泥物に沈降分離させ、次に前記ミクロフロックを含む前記上澄みと前記汚泥物とからなる沈降分離物から前記汚泥物を分離し、前記汚泥物に対し前記濾過助剤を添加し、その後前記汚泥物を濾過する、請求項6に記載の濾過処理方法。
  10. 前記排水が、ニッケル、フッ素、鉄、銅、亜鉛、クロム、ヒ素、カドミウム、及び鉛の少なくともいずれかを有する無機系不要物を含有する排水である、請求項6から9のいずれかに記載の濾過処理方法。
  11. 前記無機系不要物における無機イオンが、ニッケルイオン、フッ素イオン、鉄イオン、銅イオン、亜鉛イオン、クロムイオン、ヒ素イオン、カドミウムイオン、及び鉛イオンの少なくともいずれかである、請求項6から10のいずれかに記載の濾過処理方法。
  12. 前記濾過助剤を添加する際、高分子凝集剤も併せて添加する、請求項6から11のいずれかに記載の濾過処理方法。
  13. 前記濾過助剤における長朔黄麻の添加量と前記高分子凝集剤の添加量の質量比が、90:10〜10:90である、請求項12に記載の濾過処理方法。
  14. 前記濾過助剤における長朔黄麻の添加量と前記高分子凝集剤の添加量の質量比が、70:30〜30:70である、請求項13に記載の濾過処理方法。
  15. 前記高分子凝集剤がポリアクリルアミドである、請求項12から14のいずれかに記載の濾過処理方法。
  16. 前記濾過助剤における長朔黄麻の添加量が、前記ミクロフロックを含有する排水中の固形分に対し2mg/L以上である、請求項6から15のいずれかに記載の濾過処理方法。
JP2015057109A 2015-03-20 2015-03-20 濾過助剤、及び濾過処理方法 Active JP6062986B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015057109A JP6062986B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 濾過助剤、及び濾過処理方法
KR1020237007923A KR20230037698A (ko) 2015-03-20 2016-02-24 여과 보조제, 및 여과 처리 방법
CN202211142272.6A CN115501861A (zh) 2015-03-20 2016-02-24 过滤助剂和过滤处理方法
PCT/JP2016/055470 WO2016152365A1 (ja) 2015-03-20 2016-02-24 濾過助剤、及び濾過処理方法
KR1020177029767A KR20170128539A (ko) 2015-03-20 2016-02-24 여과 보조제, 및 여과 처리 방법
US15/559,334 US10850995B2 (en) 2015-03-20 2016-02-24 Filtration aid and filtration treatment method
EP16768268.1A EP3272416B1 (en) 2015-03-20 2016-02-24 Filtration treatment method adding a filter aid
RU2017134280A RU2017134280A (ru) 2015-03-20 2016-02-24 Фильтрационная добавка и способ фильтрационной обработки
BR112017020160-7A BR112017020160A2 (ja) 2015-03-20 2016-02-24 Filter aid and a filtration disposal method
CN201680016364.6A CN107427813A (zh) 2015-03-20 2016-02-24 过滤助剂和过滤处理方法
TW105106180A TWI680789B (zh) 2015-03-20 2016-03-01 助濾劑及過濾處理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015057109A JP6062986B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 濾過助剤、及び濾過処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016175015A true JP2016175015A (ja) 2016-10-06
JP6062986B2 JP6062986B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=56978845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015057109A Active JP6062986B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 濾過助剤、及び濾過処理方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10850995B2 (ja)
EP (1) EP3272416B1 (ja)
JP (1) JP6062986B2 (ja)
KR (2) KR20230037698A (ja)
CN (2) CN115501861A (ja)
BR (1) BR112017020160A2 (ja)
RU (1) RU2017134280A (ja)
TW (1) TWI680789B (ja)
WO (1) WO2016152365A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110142029B (zh) * 2019-06-27 2020-05-22 中国农业科学院麻类研究所 一种复合吸附絮凝剂及其制备方法
US11981949B1 (en) 2023-06-21 2024-05-14 King Faisal University Jute filters to reduce ammonia inhibition effects of chicken manure for biogas production

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11114313A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Sony Corp 凝集剤及びこれを用いた凝集方法
JP2011194384A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Sony Corp 排水中の重金属イオンの除去方法
JP2014008428A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Sony Corp 凝集剤混合物及び凝集方法
JP2014505588A (ja) * 2011-01-14 2014-03-06 ソニー株式会社 植物由来の凝集剤、凝集剤混合物、凝集方法、及び、植物由来の凝集剤の製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2145836A1 (de) 1970-09-15 1972-03-16 Czeskoslovenska Akademie Ved., Prag Sorbens zum Trennen von Bestandteilen wässriger Flüssigkeiten und Aerosole und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS4983681A (ja) 1972-12-18 1974-08-12
JPS522877A (en) 1975-06-24 1977-01-10 Noubi Kogyo Kk Process and apparatus for granulating of high molecular coagulating ag ents
JPS58143807A (ja) * 1982-02-18 1983-08-26 Zenei:Kk 凝集助剤組成物並びにこれを用いた廃液の処理方法
JP3481676B2 (ja) 1994-05-16 2003-12-22 蛇の目ミシン工業株式会社 浴槽湯の清浄化装置及び浴槽湯の清浄化方法
JPH09117776A (ja) 1995-10-27 1997-05-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 排水中の重金属イオンの除去方法
JPH11114314A (ja) 1997-10-09 1999-04-27 Sony Corp 凝集剤及びこれを用いた凝集方法
CA2380237A1 (en) 1999-07-26 2001-02-01 Ban D. Green Method for injecting dense additive into drilling wells and composition therefor
UA47749C2 (en) 2001-09-03 2004-12-15 Inst Technical Thermal Physics Nat Academy Sciences Ukraine Method of film cooling and appliance for its implementation
US6783676B2 (en) 2002-02-28 2004-08-31 Aquafiber Technologies Corporation Pre- and post-treatment system and method for aquatic plant filtration using ozone
JP2004000923A (ja) 2002-03-28 2004-01-08 Sanyo Chem Ind Ltd 高分子凝集剤の製造法
DE10334521A1 (de) * 2003-07-29 2005-02-24 P & W Invest Vermögensverwaltungsgesellschaft mbH Flockungsmittel, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
US7303084B2 (en) 2004-01-27 2007-12-04 Mcphillips Kevin Compositions, devices, and methods for use in environmental remediation
FR2885125B1 (fr) * 2005-04-28 2007-11-09 Rhodia Chimie Sa Utilisation de polysaccharides pour eliminer les metaux lourds contenus sous la forme d'anions dans les eaux
JP4422202B1 (ja) 2009-05-29 2010-02-24 佳和 福井 凝集剤組成物及び凝集処理方法
US9428639B2 (en) * 2009-10-22 2016-08-30 Profile Products Llc Flocculant composition for dewatering solids laden slurries
TWI445671B (zh) 2010-03-24 2014-07-21 Sony Corp 陽離子交換器及移除廢水中重金屬離子之方法
JP2011194385A (ja) 2010-03-24 2011-10-06 Sony Corp 陽イオン交換体、及び排水中の重金属イオンの除去方法
CN102247814A (zh) * 2011-05-17 2011-11-23 中国农业科学院麻类研究所 用于重金属废水处理的生物质吸附剂及重金属废水处理方法
JP2013078717A (ja) 2011-10-03 2013-05-02 Rematec Corp 汚泥付着木材の洗浄廃水処理剤および処理法
CN102336508B (zh) * 2011-10-18 2014-09-17 东莞市高能磁电技术有限公司 城镇生活污泥的快速脱水及资源化处理方法及系统
WO2013090569A2 (en) * 2011-12-13 2013-06-20 Soane Energy, Llc Treatment of wastewater
US20140374357A1 (en) * 2013-06-20 2014-12-25 Indian Institute of Technology Kharagpur Methods for decreasing aqueous halide and organohalide levels using plant biomass
CN104399316A (zh) * 2014-09-27 2015-03-11 青岛精益信电子技术有限公司 一种山核桃壳水处理滤料的生产工艺

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11114313A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Sony Corp 凝集剤及びこれを用いた凝集方法
JP2011194384A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Sony Corp 排水中の重金属イオンの除去方法
JP2014505588A (ja) * 2011-01-14 2014-03-06 ソニー株式会社 植物由来の凝集剤、凝集剤混合物、凝集方法、及び、植物由来の凝集剤の製造方法
JP2014008428A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Sony Corp 凝集剤混合物及び凝集方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201634105A (zh) 2016-10-01
RU2017134280A3 (ja) 2019-04-26
RU2017134280A (ru) 2019-04-03
EP3272416A4 (en) 2018-10-31
WO2016152365A1 (ja) 2016-09-29
US10850995B2 (en) 2020-12-01
CN107427813A (zh) 2017-12-01
TWI680789B (zh) 2020-01-01
KR20170128539A (ko) 2017-11-22
KR20230037698A (ko) 2023-03-16
EP3272416B1 (en) 2021-03-31
BR112017020160A2 (ja) 2018-06-05
US20180111110A1 (en) 2018-04-26
JP6062986B2 (ja) 2017-01-18
EP3272416A1 (en) 2018-01-24
CN115501861A (zh) 2022-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109414901B (zh) 抗微生物复合过滤材料及其制备方法
Zhao et al. Behavior of Cr (VI) removal from wastewater by adsorption onto HCl activated Akadama clay
TWI685469B (zh) 水淨化劑及水淨化方法
JP6062986B2 (ja) 濾過助剤、及び濾過処理方法
JP6133348B2 (ja) 水浄化剤、水浄化剤の製造方法、及び水浄化方法
KR102437576B1 (ko) 물 정화용 분산액, 그 물 정화용 분산액의 제조 방법, 및 배수 처리 방법
Othman et al. A pontential agriculture waste material as coagulant aid: cassava peel
CN104556313A (zh) 采用电渗析法对采油废水进行脱盐处理的方法
CN106861604A (zh) 一种碳酸钙磁性吸附剂制备方法及其应用
JP2011255341A (ja) 回収リンおよびその回収方法
JP4527584B2 (ja) 汚染水中のヒ素除去剤の製法
CN102718347B (zh) 一种废弃线路板破碎分选时含多金属废水处理的方法
Pragathiswaran et al. Adsorption of hexavalent chromium from aqueous solutions by Aloe vera leaf
Bishnoi et al. Adsorption of Cr (VI) from aqueous and electroplating wastewater
WO2018051849A1 (ja) 水浄化用分散液、該水浄化用分散液の製造方法、及び排水処理方法
WO2020217841A1 (ja) 水浄化剤、及び水浄化方法
JP2002126758A (ja) 廃水処理方法
JPWO2018124190A1 (ja) 層状複水酸化物を用いた浄水装置および浄水方法
KR20220065221A (ko) 해양 폐기물을 이용한 산성가스 흡착제 제조방법
JP2016503374A (ja) バイヤー法に対する濾過を改善する方法
EA042210B1 (ru) Способ и устройство для очистки технологической воды
Chirkst et al. Sorption of iron (II) on ferromanganese nodules
Bhagat De-Watering of Iron Ore Fine Particles in Aqueous Medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161019

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161019

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6062986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250