JP2014003878A - モータ、および、それを用いた燃料ポンプ - Google Patents

モータ、および、それを用いた燃料ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2014003878A
JP2014003878A JP2012229682A JP2012229682A JP2014003878A JP 2014003878 A JP2014003878 A JP 2014003878A JP 2012229682 A JP2012229682 A JP 2012229682A JP 2012229682 A JP2012229682 A JP 2012229682A JP 2014003878 A JP2014003878 A JP 2014003878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
bobbin
holding
motor
holding portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012229682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5652671B2 (ja
Inventor
Tetsuo Hayakawa
哲生 早川
Akiya Otake
晶也 大竹
Kiyoshi Osada
長田  喜芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012229682A priority Critical patent/JP5652671B2/ja
Priority to US13/890,459 priority patent/US9369022B2/en
Publication of JP2014003878A publication Critical patent/JP2014003878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5652671B2 publication Critical patent/JP5652671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/08Forming windings by laying conductors into or around core parts
    • H02K15/095Forming windings by laying conductors into or around core parts by laying conductors around salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/0094Structural association with other electrical or electronic devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • H02K13/04Connections between commutator segments and windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/38Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】 ボビンへの巻線の巻回時に巻線が巻き崩れることを防止可能なモータを提供する。
【解決手段】 ボビン23の径方向内側の周方向の端部231には第1保持部234が凹状に形成されている。ボビン23に巻線33が巻回されるとき、最初に点線L1に示すように巻線33の巻始部331は第1保持部234に保持される。第1保持部234に巻始部331を保持される巻線33は、点線L2、L3に示すようにボビン23の下端部、第2巻回部135側、ボビン23の上端部を通って第1巻回部134側に回される。このとき、第1巻回部134側に巻回される巻線33の途中部333は、第1保持部234が保持する巻始部331とは当接しない位置に巻回される。これにより、巻始部331が後続の巻線33に当接することがなくなり、巻線の巻き崩れを防止することができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、モータ、および、それを用いた燃料ポンプに関する。
従来、ステータが有するボビンに巻回した巻線への通電を制御して磁界を連続的に切り換えることにより、ステータの径内方向に設けられるロータを回転させるモータが知られている。特許文献1には、異なるボビンに巻回されている異なる巻線を接続する渡り線の位置を位置決めする位置決め部を有し、渡り線同士、および渡り線と巻線とが当接することを防止する電動機が記載されている。
特開2007−129847号公報
しかしながら、特許文献1に記載の電動機では、渡り線に接続する巻線の巻き始めを構成する巻始部および巻線の巻き終わりを構成する巻終部が位置決めされていない。このため、ボビンに巻線を巻回するとき、巻線において巻始部と巻終部との間に位置する途中部と巻始部とが干渉し、巻線が巻き崩れることが懸念される。
本発明の目的は、ボビンへの巻線の巻回時に巻線が巻き崩れることを防止可能なモータを提供することにある。
本発明は、複数のコア、複数の巻線、および、巻線の巻き始めを構成する巻始部または巻線の巻き終わりを構成する巻終部の少なくとも一方を保持する保持部が形成されるボビンを有するステータと、ロータとを備えるモータであって、保持部はボビンの径方向内側の周方向の端部に形成されることを特徴とする。
コアに対して巻回される巻線の巻始部または巻終部は、ボビンの径方向内側の周方向の端部に形成される保持部に保持されることにより、巻始部以降にコアに対して巻回される途中部と巻始部または巻終部との干渉を防止することができる。これにより、巻始部と途中部との干渉によって巻始部の当初の巻回位置が移動し、巻線の巻き崩れが発生することを防止することができる。
本発明の第1実施形態によるモータを用いた燃料ポンプの断面図である。 図1のII矢視図である。 図1のIII−III断面図である。 本発明の第1実施形態によるモータにおける巻線の巻回手順を説明する模式図である。 本発明の第2実施形態によるモータを用いた燃料ポンプの断面図である。 本発明の第3実施形態によるモータを用いた燃料ポンプの断面図である。 本発明の第4実施形態によるモータを用いた燃料ポンプの断面図である。 本発明の第5実施形態によるモータを用いた燃料ポンプの断面図である。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態によるモータを用いた燃料ポンプについて、図1〜図4に基づいて説明する。
最初に燃料ポンプの全体構成について、図1〜3に基づいて説明する。
燃料ポンプ1は、モータ部3、ポンプ部4、ハウジング5、ポンプカバー60、およびカバーエンド40などから構成される。燃料ポンプ1では、モータ部3およびポンプ部4は、ハウジング5、ポンプカバー60、およびカバーエンド40により形成される空間に収容されている。燃料ポンプ1は、図1の下部に示す吸入口61から図示しない燃料タンク内の燃料を吸入し、図1の上部に示す吐出口41から内燃機関に吐出する。
ハウジング5は、鉄などの金属により円筒状に形成されている。
ポンプカバー60は、ハウジング5の吸入口61側の端部を塞いでいる。ポンプカバー60は、ハウジング5の吸入口61側の端部の縁が内側へ加締められることにより、ハウジング5の内側で固定され、軸方向への抜けが規制されている。
カバーエンド40は、樹脂で成形され、ハウジング5の吐出口41側の端部を塞いでいる。カバーエンド40は、ハウジング5の吐出口41側の端部の縁が内側へ加締められることにより、ハウジング5の内側で固定され、軸方向への抜けが規制されている。
カバーエンド40の外側には、図1の上方へ突出する筒部401が形成されている。筒部401の端部には吐出口41が形成され、筒部401の内部には吐出口41に連通する吐出通路42が形成されている。カバーエンド40の内側には、ロータ50側に筒状に突出する筒部402が中心軸上に形成されている。筒部402の内側には、軸受55が嵌め込まれている。
モータ部3は、ステータ10、ロータ50、シャフト52などを含む。モータ部3は、ブラシレスモータであって、電力が供給されることによりステータ10に回転磁界が生じ、ロータ50がシャフト52とともに回転する。
ステータ10は、円筒状を呈し、ハウジング5内の径外側に収容されている。ステータ10は、6つのコア、6つのボビン、および6つの巻線などを有している。ステータ10は、6つのコア、6つのボビン、および6つの巻線を樹脂モールドすることにより一体に形成される。
6つのコア11、12、13、14、15、16は、それぞれ板状の鉄など磁性材料が複数枚重なることにより形成されている。コア11、12、13、14、15、16は、ロータ50の磁石54に対向する位置に設けられている。
コアには、それぞれ外環状部、接続部、および内環状部が形成されている。外環状部111、121、131、141、151、161は、最も径方向外側に設けられ、外環状部111、121、131、141、151、161の中心から径内方向に向かって接続部112、122、132、142、152、162が延びるように形成されている。接続部112、122、132、142、152、162の径方向内側には周方向に延びる内環状部113、123、133、143、153、163が形成されている。
ボビン21、22、23、24、25、26は樹脂材料からなり、形成時にコア11、12、13、14、15、16がインサートされて一体となる。それぞれのボビンは、吐出口41側に形成される上端部、コアがインサートされているインサート部、および吸入口61側に形成される下端部から構成されている。具体的には、図1に示すように、ボビン22には、図1の上部に示す上端部220、インサート部225、および図1の下部に示す下端部229が形成されている。また、ボビン25には、図1の上部に示す上端部250、インサート部255、および図1の下部に示す下端部259が形成されている。他のボビン21、23、24、26については図示しないが同様の構造を有している。
インサート部は、コアの外環状部の径方向内側の壁面、接続部の周方向の壁面、および内環状部の径方向外側の壁面を覆うように形成されており、インサート部は、巻線31、32、33、34、35、36が通る第1巻回部114、124、134、144、154、164および第2巻回部115、125、135、145、155、165を形成する。ボビン21、22、23、24、25、26は、それぞれ巻線31、32、33、34、35、36とコア11、12、13、14、15、16とを絶縁する。ボビン21、22、23、24、25、26の詳細な構造は、後述する。
巻線31、32、33、34、35、36は、例えば表面が絶縁皮膜で被覆された銅線であって、ボビン21、22、23、24、25、26に巻回される。より具体的には、ボビンが設けられている燃料ポンプ1において、ボビンをモータ部3の中心から径外方向に見たとき、第1巻回部を通る巻線は、下端部、第2巻回部側、上端部を通って再び第1巻回部を通るように、すなわち右巻きにボビンに集中巻きされる。ボビンへの巻線の巻回手順については後述する。
W相端子37、V相端子38、U相端子39は、図2に示すように、カバーエンド40の筒部401と干渉しない位置に設けられ、軸方向に突出している。W相端子37、V相端子38、U相端子39には、図示しない電源装置からの3相電力が供給される。
第1実施形態では、ステータ10の磁気回路を形成する3相巻線はデルタ結線されており、各相の端子間には2つの巻線が直列接続されている。W相端子37とV相端子38との間には、巻線31と巻線34とが図示しない渡り線によって直列接続されている。また、V相端子38とU相端子39との間に、巻線32と巻線35とが図示しない渡り線によって直列接続されている。また、U相端子39とW相端子37との間に、巻線33と巻線36とが図示しない渡り線によって直列接続されている。なお、ここでいう「渡り線」とは、例えば巻線と同じ材料から形成されている導線であって、ボビンに巻回されない導線を指す。
ロータ50は、ステータ10の内側に回転可能に収容される。ロータ50は、鉄心53の周囲に磁石54が設けられる。図3に示すように、磁石54は、周方向にN極とS極とが交互に配置されている。第1実施形態では、N極およびS極は4極対、計8極設けられている。
シャフト52は、ロータ50の中心軸上に形成された軸穴51に圧入固定されており、ロータ50とともに回転する。
次にポンプ部4の構成について説明する。
ポンプカバー60は、図1の下方に開口する筒状の吸入口61を有している。吸入口61の内側には、ポンプカバー60を板厚方向に貫く吸入通路62が形成されている。
ポンプカバー60とステータ10との間には、ポンプケーシング70が略円板状に設けられている。ポンプケーシング70の中心部には、ポンプケーシング70を板厚方向に貫く穴71が形成されている。穴71には、軸受56が嵌め込まれている。軸受56は、カバーエンド40に嵌め込まれた軸受55とともに、シャフト52の軸方向両側を回転可能に支持している。これにより、ロータ50およびシャフト52は、カバーエンド40およびポンプケーシング70に対し回転可能となっている。
インペラ65は、樹脂により略円板状に形成されている。インペラ65は、ポンプカバー60とポンプケーシング70との間のポンプ室72に収容されている。シャフト52のポンプ室72側の端部は、外壁の一部がカットされたD字形状となっており、インペラ65の中心部に形成された対応するD字形状の穴66に嵌め込まれている。これにより、インペラ65は、シャフト52の回転によってポンプ室72内で回転する。
ポンプカバー60のインペラ65側の面には、吸入通路62と接続する溝63が形成されている。また、ポンプケーシング70のインペラ65側の面には、溝73が形成されている。溝73には、ポンプケーシング70を板厚方向に貫く通路74が連通している。インペラ65には、溝63および溝73に対応する位置に羽根部67が形成されている。
燃料ポンプ1では、モータ部3の巻線31、32、33、34、35、36に電力が供給されるとロータ50およびシャフト52とともにインペラ65が回転する。インペラ65が回転すると、燃料ポンプ1外部の燃料は、吸入口61を経由して溝63に導かれる。溝63に導かれた燃料は、インペラ65の回転により昇圧されつつ溝73に導かれる。昇圧された燃料は、通路74を流通し、ポンプケーシング70のモータ部3側の中間室75に導かれる。中間室75に導かれた燃料は、モータ部3を縦断する燃料通路を経由して吐出通路42に至り、吐出口41から吐出される。
第1実施形態の燃料ポンプ1では2つの燃料通路が形成されている。1つの燃料通路は、ロータ50の外壁とステータ10の内壁との間の通路761、および、カバーエンド40の筒部402の外壁とボビン21、22、23、24、25、26の内壁との間の通路43を経由する。また、もう1つの燃料通路は、ステータ10の外壁とハウジング5の内壁との間の通路44を経由する。
次に、第1実施形態の特徴であるボビンの構造について図3に基づいて説明する。図3(b)は、図3(a)のb部の拡大断面図である。
図3(b)に示すように、コア13の内環状部133の径方向外側の壁面136を覆うボビン23の端部231は凹形状をなしており、巻線33の巻き始めを構成する巻始部331を保持する第1保持部234が形成されている。第1保持部234は、ボビン23の吐出口41側の端部から吸入口61側の端部まで連続して燃料ポンプ1の中心軸に対して平行に形成されている。第1保持部234の内壁はテーパ形状をなしており、第1保持部234の径方向外側の内壁を形成する突起232は、壁面136より離れる方向に突出している。突起232は、特許請求の範囲に記載の「外周突起」に相当する。
また、コア14の内環状部143の径方向外側の壁面146を覆うボビン24の端部245は凹形状をなしており、巻線34の巻き終わりを構成する巻終部345を保持する第2保持部248が形成されている。第2保持部248は、ボビン24の吐出口41側の端部から吸入口61側の端部まで連続して燃料ポンプ1の中心軸に対して略平行に形成されている。第2保持部248の内壁はテーパ形状をなしており、第2保持部248の径方向外側の内壁を形成する突起246は、壁面146より離れる方向に突出している。突起246は、特許請求の範囲に記載の「外周突起」に相当する。
なお、ここでは説明の便宜上、コア13、14を覆うボビン23、24の構造について説明したが、他のボビン21、22、25、26も同様の構造を有している。すなわち、図3(a)に示すように、ボビン21、22、25、26には、それぞれ第1保持部214、224、254、264および第2保持部218、228、258、268が形成されている。
次に、第1実施形態のボビンに巻線を巻回する手順について図4(a)に基づいて説明する。ここでは、説明の便宜上、コア13を覆うボビン23について説明するが、他のボビン21、22、24、25、26に巻線31、32、34、35、36を巻回する手順も同様である。図4(a)には、第1実施形態のボビン23の断面図であって、ボビン23に巻線33を巻回するときの巻線33の配置を示す。なお、図4(a)中の点線L1〜L4は、巻回される巻線の配置を示している。
ボビン23に巻線33が巻回されるとき、最初に点線L1に示すように図4の左側から配置される巻線33の巻始部331は第1保持部234に保持される。巻始部331が第1保持部234に保持される巻線33は、点線L2に示すようにボビン23の下端部、すなわち、図4(a)では紙面の奥側を通って第2巻回部135側の途中部332の位置に巻回される。
第2巻回部135側に回された巻線33は、点線L3に示すようにボビン23の上端部、すなわち、図4(a)では紙面の手前側を通って第1巻回部134側に回される(図4(a)の途中部333)。このとき、第1巻回部134側に巻回される途中部333は、第1保持部234に保持されている巻始部331とは当接しない。その後、巻線33は、ボビン23の下端部、第2巻回部135側、ボビン23の上端部、第1巻回部134側を通ってボビン23に巻回される。巻線33は、接続部132に近い側から巻回される。例えば、第1巻回部134側の接続部132に最も近い1層目に巻線33が巻かれると、次に接続部132に近い2層目に巻線33が巻かれる。
第1巻回部134側と第2巻回部135側とに交互に巻回された巻線33は、最後に途中部334から点線L4のようにボビン23の下端部を通って第2保持部238に巻終部335が保持される。第2保持部235に保持される巻終部335は、第2巻回部135に巻回されている巻線33とは当接しない位置に保持される。
このように、第1実施形態のモータ部3を用いる燃料ポンプ1では、巻線33の巻始部331および巻終部335は、巻始部331と巻終部335との間の途中部332、333、334とは当接しない。
一方、第1保持部および第2保持部を有しないボビンに巻線を巻回するとき、巻線の巻始部と後続の巻線とが当接する。第1保持部および第2保持部を有しないボビンに巻線を巻回する手順について図4(b)に基づいて説明する。図4(b)には、比較例として第1保持部、第2保持部を有しないボビンの断面図であって、ボビンに巻線を巻回するときの巻線の配置を示す。
点線L5に示すように図4の左側から配置される巻線93は、巻始部931を第1巻回部811の接続部832に最も近い側であって径方向内側の位置に巻回する。第1巻回部811側に回された巻線93は、点線L6に示すようにボビン83の下端部を通って第2巻回部812側に回される(図4(b)の途中部932)。その後、第1巻回部811側と第2巻回部812側とに交互に巻回され、点線L7に示すように第2巻回部812側に回された途中部933から第1巻回部811を通る巻線93の2層目となる途中部934に回される。このとき、途中部934は、第1巻回部811に既に巻かれている巻始部931に当接する。これにより、巻線93の巻き崩れの発生が懸念される。
このように、第1実施形態の燃料ポンプ1では、巻線の巻始部および巻終部は、ボビンに形成される第1保持部および第2保持部にそれぞれ保持される。これにより、巻始部および巻終部と、途中部との当接を防止することができる。したがって、ボビンに巻回される巻線の巻き崩れを防止することができる。
また、第1保持部および第2保持部の内壁は、テーパ形状をなしている。これにより、巻線の巻始部および巻終部を保持部に導入しやすくするとともに、保持部内で安定して巻始部および巻終部を保持することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態による燃料ポンプを図5に基づいて説明する。第2実施形態は、第1実施形態と異なり、ボビンの形状が異なる。なお、第1実施形態と実質的に同一の部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
図5(a)に、第2実施形態によるモータ部6を用いる燃料ポンプ2の断面図を示す。図5(b)には、図5(a)のb部拡大図を示す。
図5(b)に示すように、第1保持部234を形成する端部231はY字状をなしており、第1保持部234の径方向内側の内壁を形成する突起233は、周方向に突出するように形成されている。このとき、第1保持部234の開口面27は、径外方向を向いている。突起233は、特許請求の範囲に記載の「第1内周突起」に相当する。
また、第2保持部248を形成する端部245はY字状をなしており、第2保持部248の径方向内側の内壁を形成する突起247は、周方向に突出するように形成されている。このとき、第2保持部248の開口面28は、径外方向を向いている。突起247は、特許請求の範囲に記載の「第2内周突起」に相当する。
ボビン23の突起233とボビン24の突起247との間は、距離d1となるように形成されている。距離d1は、巻線33、34の外径d2より小さい。
コア、ボビンおよび巻線を樹脂モールドしステータを成形するとき、ボビンの径外方向から径内方向に移動する樹脂の成形圧が第1保持部および第2保持部に保持されている巻線の巻始部および巻終部に作用する。第2実施形態によるモータ部6を用いる燃料ポンプ2では、隣り合う第1保持部と第2保持部との間の距離が巻線の外径d2より小さい距離d1となるように形成されている。これにより、樹脂モールド時に作用する成形圧により巻線の巻始部または巻終部がモータ部6の径内方向に移動することを防止することができる。したがって、第2実施形態の燃料ポンプ2では、第1実施形態の効果に加えて、樹脂モールド後に巻線の巻始部または巻終部が樹脂からはみ出すことを防止し、燃料による腐食や絶縁不良を防止することができる。
また、第1保持部および第2保持部の開口面は、径外方向を向いている。これにより、図5(b)の左側から配置される巻線の巻始部や第1巻回部から第2保持部に向かって配置される巻線の巻終部を保持部に導入しやすくなるとともに、樹脂モールド時に作用する成形圧によって巻線の巻始部および巻終部が保持部から外れることをさらに防止することができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態による燃料ポンプを図6に基づいて説明する。第3実施形態は、第2実施形態と異なり、ボビンの形状が異なる。なお、第2実施形態と実質的に同一の部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
図6(a)に、第3実施形態によるモータ部76を用いる燃料ポンプ7の断面図を示す。図6(b)には、図6(a)のb部拡大図を示す。
図6に示すように、第1保持部234を形成する端部231はY字状をなしており、第1保持部234の径方向内側の内壁を形成する突起233は、周方向に突出するように形成されている。
ボビン24の端部245は、図6(b)に示すように端部231の外形に沿うように形成されている。端部245の径方向内側の外壁249は、突起233の径方向内側の外壁236との間の距離が巻線33、34の外径d2より小さく、かつ可能な限り大きくなるように形成されている。これにより、ステータ10を樹脂モールドで形成するとき、径外方向から径内方向に向かって流れる樹脂は、スムーズに外壁249と外壁236との間を流れる。
第3実施形態の燃料ポンプ7では、巻線33は、最初に巻始部331が第1保持部234に保持される。第1保持部234に保持される巻線33は、第2巻回部135および第1巻回部134に巻回され、第2巻回部135に巻回された巻終部335は、渡り線を介して巻線36に電気的に接続される。
巻線33の巻始部331に隣り合う巻線34の途中部または巻終部は、巻始部331と電位が異なるため、巻線33と巻線34との間には短絡が発生しやすい。第3実施形態の燃料ポンプ7では、巻線33の巻始部331の近傍に他の巻線の途中部や巻終部が位置していない。これにより、巻線33の巻始部331と巻線34との間に十分な距離を確保でき、短絡しにくくなる。したがって、第3実施形態の燃料ポンプ7では、第2実施形態の効果に加えて、短絡による巻線の破損を防止することができる。
また、ボビンの端部に巻終部を保持する第2保持部が形成されていないため、巻線の途中部を巻回可能な第2巻回部の体積が大きくなる。これにより、第2実施形態に比べて多くの巻線を巻回することができる。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態による燃料ポンプを図7に基づいて説明する。第4実施形態は、第2実施形態と異なり、ボビンの形状が異なる。なお、第2実施形態と実質的に同一の部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
図7(a)に、第4実施形態によるモータ部86を用いる燃料ポンプ8の断面図を示す。図7(b)には、図7(a)のb部拡大図を示す。
第1保持部234を形成する端部231はY字状をなしている。また、第2保持部248を形成する端部245はY字状をなしており、第2保持部248は、第1保持部234に比べて径外方向に形成されている。第1保持部234は、特許請求の範囲に記載の「一のボビンに形成される保持部」に相当する。第2保持部248は、特許請求の範囲に記載の「第1内周突起側の一のボビンと隣り合う他のボビンの保持部」に相当する。
図7に示すように、第1保持部234は、第1保持部234に保持されている巻線33の巻始部331の中心C1とモータ部86の中心軸Cとを結ぶ仮想直線D1の長さが、第2保持部248に保持されている巻線34の巻終部345の中心C2とモータ部86の中心軸Cとを結ぶ仮想直線D2の長さより短くなるように形成されている。このとき、仮想直線D1の長さと仮想直線D2の長さとの差は、巻線33、34の外径d2の半分以上である。仮想直線D1の長さは、特許請求の範囲に記載の「第1距離」に相当する。仮想直線D2の長さは、特許請求の範囲に記載の「第2距離」に相当する。
また、図7(b)に示すように、第1保持部234の深さと第2保持部248の深さとは異なる。具体的には、第2保持部248は、ボビン23とボビン24との中間位置にある仮想直線を一点鎖線L8とすると、一点鎖線L8上の点と巻終部345の中心C2とを結ぶ仮想直線D4の長さが、一点鎖線L8上の点と巻始部331の中心C1とを結ぶ仮想直線D3の長さに比べて長くなるように形成されている。
第4実施形態によるモータ部86では、巻線33の巻始部331と巻線34の巻終部345とが径方向にずれるように設けられている。また、第2保持部248に保持されている巻終部345は、一点鎖線L8から離れるように設けられている。これにより、巻始部331と巻終部345との間に十分な距離を確保でき、短絡が発生しにくくなる。したがって、第4実施形態による燃料ポンプ8では、第2実施形態の効果に加えて、短絡による巻線の破損を防止することができる。
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態による燃料ポンプを図8に基づいて説明する。第5実施形態は、第2実施形態と異なり、ボビンの形状が異なる。なお、第5実施形態と実質的に同一の部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
図8(a)に、第5実施形態によるモータ部96を用いる燃料ポンプ9の断面図を示す。図8(b)には、図8(a)のb部拡大図を示す。
第1保持部234は、第2実施形態の燃料ポンプ2に比べて巻始部331を収容する凹状が深く形成されており、第1保持部234に保持される巻線33の巻始部331は、第2実施形態の燃料ポンプ2に比べて深く保持されている。すなわち、ボビン23とボビン24との中間位置にある仮想直線を一点鎖線L8とすると、一点鎖線L8上の点と巻始部331の中心C1とを結ぶ仮想直線D5の長さは、一点鎖線L8上の点と図8(b)中の点線で示す第2実施形態の燃料ポンプ2の巻始部の中心C3とを結ぶ仮想直線D7に比べて長い。
また、第2保持部248は、第2実施形態の燃料ポンプ2に比べて巻終部345を収容する溝が深く形成されており、第2保持部248に保持される巻線34の巻終部345は、第2実施形態の燃料ポンプ2に比べて深く保持されている。すなわち、一点鎖線L8上の点と巻終部345の中心C2とを結ぶ仮想直線D6の長さは、一点鎖線L8上の点と図8(b)中の点線で示す第2実施形態の燃料ポンプ2の巻終部の中心C4とを結ぶ仮想直線D8の長さに比べて長い。
第5実施形態によるモータ部96では、巻線33の巻始部331と巻線34の巻終部345との間に十分な距離を確保でき、短絡が発生しにくくなる。したがって、第5実施形態による燃料ポンプ9では、第2実施形態の効果に加えて、短絡による巻線の破損を防止することができる。
(他の実施形態)
(ア)上述の実施形態では、モータはブラシレスモータであるとした。しかしながら、モータの種類はこれに限定されない。
(イ)上述の実施形態では、ボビンには、巻線の巻始部を保持する第1保持部および巻線の巻終部を保持する第2保持部の2つの保持部が形成されるとした。しかしながら、ボビンに形成される保持部の数はこれに限定されない。1つであってもよい。
(ウ)上述の実施形態では、第1保持部および第2保持部は、ボビンの吐出口側の端部から吸入口側の端部まで連続して形成されているとした。しかしながら、第1保持部および第2保持部の形状はこれに限定されない。ボビンの吐出口側の端部から吸入口側の端部まで連続して形成されていなくてもよい。例えば、ボビンの吐出口側の端部と吸入口側の端部とに形成されていればよい。
(エ)上述の第1実施形態では、端部は径方向外側に1つの突起を有しているとした。また、第2実施形態では、端部は径方向外側および径方向内側にそれぞれ1つずつ突起を有しているとした。しかしながら、保持部を形成する突起の数はこれに限定されない。径方向外側にのみ1つの突起を有してもいいし、突起がなくてもよい。
(オ)上述の第4実施形態では、第1保持部に保持されている巻始部の中心とモータ部の中心とを結ぶ仮想直線の長さと、第2保持部に保持されている巻終部の中心とモータ部の中心とを結ぶ仮想直線の長さとの差は、巻線の外径の半分以上であるとした。しかしながら、距離の関係はこれに限定されない。巻線の外径の半分より小さくてもよい。
以上、本発明はこのような実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の形態により実施可能である。
1、2、7、8、9 ・・・燃料ポンプ、
10 ・・・ステータ、
11、12、13、14、15、16・・・コア、
21、22、23、24、25、26・・・ボビン、
214、224、234、244、254、264・・・第1保持部、
218、228、238、248、258、268・・・第2保持部、
231、245 ・・・端部、
31、32、33、34、35、36・・・巻線、
331 ・・・巻始部、
345 ・・・巻終部、
50 ・・・ロータ。

Claims (13)

  1. 磁性材料で形成される複数のコア(11、12、13、14、15、16)、前記コアに対して巻回される複数の巻線(31、32、33、34、35、36)、および、前記コアを被覆し径方向内側の周方向の端部(231、245)に前記巻線の巻き始めを構成する巻始部(331)または前記巻線の巻き終わりを構成する巻終部(345)の少なくとも一方を保持する保持部(214、218、224、228、234、238、244、248、254、258、264、268)を形成し前記コアと前記巻線とを絶縁する複数のボビン(21、22、23、24、25、26)を有し、前記巻線への通電が制御されることにより回転磁界を生じるステータ(10)と、
    前記ステータに径内方向から対向するように設けられ、周方向に交互に異なる磁極を有し、前記ステータが生じる回転磁界によって回転するロータ(50)と、
    を備えることを特徴とするモータ。
  2. 前記巻線は、前記巻始部、前記巻終部、および前記巻始部と前記巻終部との間にある途中部から構成され、
    前記保持部は、前記巻始部または前記巻終部が前記途中部(332、333、334)と非当接となる位置に形成されることを特徴とする請求項1に記載のモータ。
  3. 前記ボビンの径方向内側の周方向の両端部に形成される2つの保持部のうち、一方の端部に形成される第1保持部(214、224、234、244、254、264)には前記巻始部が保持され、他方の端部に形成される第2保持部(218、228、238、248、258、268)には前記巻終部が保持されることを特徴とする請求項1または2に記載のモータ。
  4. 前記ボビンのうちの一のボビンの第1保持部(234)に保持される前記巻始部の中心(C1)から前記ロータの中心軸(C)までの第1距離と、前記一のボビンの第1保持部側の前記一のボビンと隣り合う他のボビンの第2保持部(248)に保持される前記巻終部の中心(C2)から前記ロータの中心軸(C)までの第2距離とは異なることを特徴とする請求項3に記載のモータ。
  5. 前記第1距離と前記第2距離との差は、前記巻線の線径(d2)の半分以上であることを特徴とする請求項4に記載のモータ。
  6. 前記第1保持部の深さと前記第2保持部の深さとは異なることを特徴とする請求項3から5のいずれか一項に記載のモータ。
  7. 前記ボビンの端部は、周方向に延び前記保持部の径方向内側の壁面を形成する内周突起(233、247)を有することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のモータ。
  8. 前記複数のボビンのうち、一のボビン(23)の保持部(234)の径方向内側の壁面を形成する第1内周突起(233)と前記第1内周突起側の前記一のボビンと隣り合う他のボビン(24)の保持部(248)の径方向内側の壁面を形成する第2内周突起(247)との間の距離(d1)は、前記巻線の外径(d2)より小さいことを特徴とする請求項7に記載のモータ。
  9. 前記ボビンの端部は、周方向に延び前記保持部の径方向外側の壁面を形成する外周突起(232、246)を有することを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のモータ。
  10. 前記保持部は凹状に形成され、
    前記保持部の内壁はテーパ状に形成されていることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のモータ。
  11. 前記保持部は凹状に形成され、
    前記保持部の開口面(27、28)は、径外方向に向いていることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のモータ。
  12. ブラシレスモータであることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載のモータ。
  13. 車両に搭載される燃料タンク内の燃料を吸入し吐出する燃料ポンプであって、
    請求項12に記載のモータと、
    前記モータの前記ロータに接続し燃料を加圧する回転部材を有するポンプ部(4)と、
    前記ポンプ部に前記燃料タンク内の燃料を吸入する吸入部(60)と、
    前記ポンプ部が加圧する燃料を外部に吐出する吐出部(40)と、
    を備える燃料ポンプ。
JP2012229682A 2012-05-22 2012-10-17 モータ、および、それを用いた燃料ポンプ Active JP5652671B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012229682A JP5652671B2 (ja) 2012-05-22 2012-10-17 モータ、および、それを用いた燃料ポンプ
US13/890,459 US9369022B2 (en) 2012-05-22 2013-05-09 Electric motor and fuel pump using the same having circumferential holding grooves for beginning and end portions of coil windings

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012116553 2012-05-22
JP2012116553 2012-05-22
JP2012229682A JP5652671B2 (ja) 2012-05-22 2012-10-17 モータ、および、それを用いた燃料ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014003878A true JP2014003878A (ja) 2014-01-09
JP5652671B2 JP5652671B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=49621750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012229682A Active JP5652671B2 (ja) 2012-05-22 2012-10-17 モータ、および、それを用いた燃料ポンプ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9369022B2 (ja)
JP (1) JP5652671B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017229169A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 インシュレータ、電動機、及び送風装置
EP3654496A1 (en) * 2017-07-10 2020-05-20 Mitsuba Corporation Stator, fuel pump unit, and fuel pump unit manufacturing method
JP2020145798A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 株式会社デンソー ステータ
JP2020165317A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社ケーヒン 燃料供給装置
US10903708B2 (en) 2017-07-18 2021-01-26 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Brushless motor with a stator comprising a bobbin and a conductor wire wound on the bobbin by being overlapped in plural layers

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5672510B2 (ja) * 2012-06-01 2015-02-18 株式会社デンソー ブラシレスモータ、および、それを用いた燃料ポンプ
JP5958442B2 (ja) * 2013-09-17 2016-08-02 株式会社デンソー 液体ポンプ
JP6056719B2 (ja) * 2013-09-17 2017-01-11 株式会社デンソー 燃料ポンプ
JP6409424B2 (ja) * 2013-11-20 2018-10-24 株式会社デンソー 電機子及び回転電機
JP6181002B2 (ja) * 2014-03-20 2017-08-16 愛三工業株式会社 ステータ及びブラシレスモータ
TWI535152B (zh) * 2015-02-09 2016-05-21 建準電機工業股份有限公司 馬達
JP2016152701A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 セイコーエプソン株式会社 モーター及びロボット
US10184475B2 (en) 2015-07-20 2019-01-22 Delphi Technologies Ip Limited Fluid pump with flow impedance member
CN111502877A (zh) * 2020-04-21 2020-08-07 四川航天中天动力装备有限责任公司 一种微型涡喷发动电动燃油泵折回式散热结构
DE102022213619A1 (de) * 2022-12-14 2024-06-20 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektromotor

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01123439U (ja) * 1988-02-17 1989-08-22
JPH08223843A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Yaskawa Electric Corp モータのコイル端末固定方法
JP2003230243A (ja) * 2002-01-30 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ
JP2003324886A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd モータ及びその製造方法
US20070103014A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Denso Corporation Electric motor and fuel pump having the same
US20090026870A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Fusing structure of motor
US20120025661A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Honda Motor Co., Ltd. Outer-rotor salient-pole concentrated winding motor

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005001705A1 (de) * 2004-01-13 2006-01-12 Asmo Co., Ltd., Kosai-shi Verfahren zur Herstellung von Ankern, Verfahren zur Herstellung von Elektromotoren sowie Anker
JP4696855B2 (ja) * 2005-11-02 2011-06-08 株式会社デンソー 燃料ポンプ
JP4281733B2 (ja) * 2005-11-21 2009-06-17 トヨタ自動車株式会社 電気モータの分割ステータ
JP2008035601A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Showa Corp 回転電機
JP5389559B2 (ja) * 2009-07-23 2014-01-15 愛三工業株式会社 回転電動機の固定子及び燃料ポンプ
JP5306309B2 (ja) * 2010-11-01 2013-10-02 本田技研工業株式会社 外転型の電動機
JP5751927B2 (ja) * 2011-05-13 2015-07-22 三菱電機株式会社 回転電機およびそれに用いられるステータの製造方法
JP5725361B2 (ja) 2011-09-26 2015-05-27 株式会社デンソー ブラシレスモータ、及びこれを用いた燃料ポンプ
JP5603365B2 (ja) * 2012-03-22 2014-10-08 三菱電機株式会社 回転電機

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01123439U (ja) * 1988-02-17 1989-08-22
JPH08223843A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Yaskawa Electric Corp モータのコイル端末固定方法
JP2003230243A (ja) * 2002-01-30 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ
JP2003324886A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd モータ及びその製造方法
US20040000830A1 (en) * 2002-04-30 2004-01-01 Sankyo Seiki Mfg., Ltd. Motor and method for manufacturing the same
US20070103014A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Denso Corporation Electric motor and fuel pump having the same
JP2007129847A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Denso Corp 電動機およびそれを用いた燃料ポンプ
US20090026870A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Fusing structure of motor
JP2009033836A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Aisin Seiki Co Ltd モータのヒュージング構造
US20120025661A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Honda Motor Co., Ltd. Outer-rotor salient-pole concentrated winding motor
JP2012034499A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Honda Motor Co Ltd アウターロータ型突極集中巻き電動機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017229169A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 インシュレータ、電動機、及び送風装置
WO2017221951A1 (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 インシュレータ、電動機、及び送風装置
EP3654496A1 (en) * 2017-07-10 2020-05-20 Mitsuba Corporation Stator, fuel pump unit, and fuel pump unit manufacturing method
EP3654496A4 (en) * 2017-07-10 2021-03-31 Mitsuba Corporation STATOR, FUEL PUMP UNIT, AND FUEL PUMP UNIT MANUFACTURING METHOD
US10903708B2 (en) 2017-07-18 2021-01-26 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Brushless motor with a stator comprising a bobbin and a conductor wire wound on the bobbin by being overlapped in plural layers
JP2020145798A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 株式会社デンソー ステータ
CN111668961A (zh) * 2019-03-05 2020-09-15 株式会社电装 定子
JP7196691B2 (ja) 2019-03-05 2022-12-27 株式会社デンソー ステータ
CN111668961B (zh) * 2019-03-05 2024-06-21 株式会社电装 定子
JP2020165317A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社ケーヒン 燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130315759A1 (en) 2013-11-28
JP5652671B2 (ja) 2015-01-14
US9369022B2 (en) 2016-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5652671B2 (ja) モータ、および、それを用いた燃料ポンプ
JP5642291B2 (ja) 回転電機
JP5858001B2 (ja) モータ、及び、それを用いた燃料ポンプ
US9178397B2 (en) Brushless motor with crossing wire holder
JP5672510B2 (ja) ブラシレスモータ、および、それを用いた燃料ポンプ
JP5641366B2 (ja) ステータ、及びステータの製造方法
JP6056719B2 (ja) 燃料ポンプ
JP4287215B2 (ja) 回転電機の電機子のボビン
JP2017060273A (ja) 電動流体ポンプ
JP2013070577A (ja) ブラシレスモータ、及びこれを用いた燃料ポンプ
JP4305951B2 (ja) 燃料ポンプ
EP3032706B1 (en) Pump and cleaning apparatus
EP3032722B1 (en) Rotor, motor, pump and cleaning apparatus
US10408219B2 (en) Fuel pump
JP2014013029A (ja) 流体ポンプ
WO2015040819A1 (ja) 燃料ポンプ
US8384265B2 (en) Inner-rotor-type motor and claw-pole member thereof
US11489391B2 (en) Stator, motor, and blowing device
US10294959B2 (en) Synchronous motor, motor stator, pump and cleaning apparatus
JP2019022346A (ja) ブラシレスモータ
US20230094078A1 (en) Motor assembly
EP3032721A2 (en) Motor, pump and cleaning apparatus
JP2007195295A (ja) アキシャル型モータと燃料ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141105

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5652671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250