JP2014000607A - 溶接継手の製造方法及び溶接継手 - Google Patents

溶接継手の製造方法及び溶接継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2014000607A
JP2014000607A JP2013167392A JP2013167392A JP2014000607A JP 2014000607 A JP2014000607 A JP 2014000607A JP 2013167392 A JP2013167392 A JP 2013167392A JP 2013167392 A JP2013167392 A JP 2013167392A JP 2014000607 A JP2014000607 A JP 2014000607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
content
weld metal
base material
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013167392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5751292B2 (ja
Inventor
Kenta Yamada
健太 山田
Masahiko Hamada
昌彦 濱田
Daisuke Motoie
大介 元家
Shinjiro Nakatsuka
信二郎 中塚
Takashi Amaya
尚 天谷
Hideki Takabe
秀樹 高部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp filed Critical Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority to JP2013167392A priority Critical patent/JP5751292B2/ja
Publication of JP2014000607A publication Critical patent/JP2014000607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5751292B2 publication Critical patent/JP5751292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/025Seam welding; Backing means; Inserts for rectilinear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/23Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0288Welding studs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/302Cu as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/308Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/308Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
    • B23K35/3086Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent containing Ni or Mn
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/38Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/028Seam welding; Backing means; Inserts for curved planar seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/173Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B13/00Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/06Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/10Pipe-lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/38Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area
    • B23K35/383Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area mainly containing noble gases or nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel

Abstract

【課題】高強度及び高靭性を有し、ブローホールの少ない溶接金属を備えた溶接継手の製造方法を提供する。
【解決手段】質量%で10.5%以上のCrを含有する母材を準備する工程と、母材に対して、1〜2体積%又は35〜50体積%のCOガスを含有し、残部が不活性ガスからなるシールドガスを用いてGMA溶接を実施し、質量%で、C:0.080%以下、Si:0.20〜1.00%、Mn:8.00%以下、P:0.040%以下、S:0.0100%以下、Cu:2.0%以下、Cr:20.0〜30.0%、Ni:7.00〜12.00%、N:0.100〜0.350%、O:0.02〜0.11%、sol.Al:0.040%以下、並びに、Mo:1.00〜4.00%及びW:1.00〜4.00%のうちの1種以上を含有し、残部はFe及び不純物からなる溶接金属を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、溶接継手の製造方法及び溶接継手に関する。
近年、石油関連工業用途では、耐食性だけでなく、優れた高強度を有する鋼材が要求されている。高強度を有する鋼材として、特開平5−132741号公報(特許文献1)に開示されている高窒素二相ステンレス鋼、及び、国際公開第2008/026594号(特許文献2)に開示されている、12〜13質量%のCrを含有するマルテンサイト系ステンレス鋼が適用されている。
これらの高強度のステンレス鋼を母材とする溶接継手を製造する場合、溶接金属にも高い強度が要求される。さらに、溶接金属には高い靭性も求められる。
ところで、様々な溶接方法の中でも、ガスシールドアーク溶接は良好な溶接特性が得られる。そのため、ガスシールドアーク溶接は、種々の鋼材の溶接に利用されている。ガスシールドアーク溶接には、GTA溶接法(Gas Tungsten Arc weld)とGMA溶接法(Gas Metal Arc weld)とがある。GTA溶接法は非消耗式ガスシールドアーク溶接とも呼ばれ、タングステンを電極として主として母材を溶融して接合する。GMA溶接法は、消耗電極式ガスシールドアーク溶接とも呼ばれ、溶接ワイヤを電極とする。
ステンレス鋼の溶接には通常、GTA溶接法が適用される。GTA溶接法は、良好な品質の溶接金属を形成しやすいためである。特開2001−9589号公報(特許文献3)及び特開平8−260101号公報(特許文献4)は、高強度及び高靭性を有する溶接金属を得るために、高窒素の共金系溶接材料を用いたGTA溶接を提案する。
しかしながら、GTA溶接法の溶接速度は遅く、溶接効率が低い。これに対して、GMA溶接法の溶接速度はGTA溶接法より速い。そのため、溶接効率を高めるためには、GTA溶接法に代えて、GMA溶接法を適用するのが好ましい。
しかしながら、GMA溶接はGTA溶接に比べて溶接金属の凝固速度が速いため、溶接金属中にブローホールと呼ばれる欠陥が発生しやすくなる。
本発明の目的は、高強度及び高靭性を有し、ブローホールの少ない溶接金属を備えた溶接継手の製造方法を提供することである。
本実施形態による溶接継手の製造方法は、質量%で10.5%以上のCrを含有する母材を準備する工程と、母材に対して、1〜2体積%又は35〜50体積%のCOを含有し、残部が不活性ガスからなるシールドガスを用いてGMA溶接を実施し、質量%で、C:0.080%以下、Si:0.20〜1.00%、Mn:8.00%以下、P:0.040%以下、S:0.0100%以下、Cu:2.0%以下、Cr:20.0〜30.0%、Ni:7.00〜12.00%、N:0.100〜0.350%、O:0.02〜0.14%、sol.Al:0.040%以下、並びに、Mo:1.00〜4.00%及びW:1.00〜4.00%のうちの1種以上を含有し、残部はFe及び不純物からなる溶接金属を形成する工程とを備える。
本実施形態による溶接継手は、母材と、溶接金属とを備える。母材は、質量%で、10.5%以上のCrを含有する。溶接金属は、質量%で、C:0.080%以下、Si:0.20〜1.00%、Mn:8.00%以下、P:0.040%以下、S:0.0100%以下、Cu:2.0%以下、Cr:20.0〜30.0%、Ni:7.00〜12.00%、N:0.100〜0.350%、O:0.02〜0.14%、sol.Al:0.040%以下、並びに、Mo:1.00〜4.00%及びW:1.00〜4.00%のうちの1種以上を含有し、残部はFe及び不純物からなる。溶接金属中において、0.5mm以上の大きさのブローホールは5個/100mm以下である。
図1は、GMA溶接により溶接金属を製造した場合の、シールドガス中のCOガスの含有量(体積%)に対する、溶接金属中のブローホールの個数(個/100mm)及び酸素含有量(%)を示す図である。 図2は、溶接金属中の酸素含有量(%)と−30℃の吸収エネルギ(J)との関係を示す図である。 図3は、ブローホールの測定方法を説明するための溶接継手の斜視図である。 図4は、溶接継手部からシャルピー衝撃試験片を採取する位置を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を詳しく説明する。化学組成の元素に関する%は、特に断りがない限り、質量%を意味する。
本発明者らは、ステンレス溶接継手をGMA溶接により作製する際に溶接金属に対して種々の実験と詳細な検討を行い、以下の知見を得た。
(A)高強度を得るために、溶接金属は二相ステンレス鋼であるのが好ましい。さらに、溶接金属の窒素含有量は、0.100〜0.350%と高い方が好ましい。N含有量が高ければ、溶接金属の強度が高まり、溶接継手は優れた強度を得ることができる。
(B)しかしながら、GMA溶接により溶接金属を製造する場合、溶接金属の窒素含有量が高ければ、ブローホールがさらに発生しやすくなる。溶接金属中に発生した窒素ガスが、冷却後も外部に排出されることなく溶接金属内に残存し、ブローホールを形成するためと考えられる。したがって、高窒素の溶接金属をGMA溶接で形成する場合は特に、通常の低窒素の溶接金属と比較して、ブローホールがより発生しやすい。
(C)上述の高窒素二相ステンレス鋼からなる溶接金属を製造するために、1〜2体積%又は35〜50体積%のCOを含有し、残部が不活性ガスからなるシールドガスを用いてGMA溶接を実施する。この場合、ブローホールの発生が抑制され、高強度及び高靭性の溶接金属が得られる。以下、詳細を説明する。
図1は、GMA溶接により溶接金属を製造した場合の、シールドガス中のCOガスの含有量(体積%)に対する、溶接金属中のブローホールの個数(個/100mm)及び酸素含有量(%)を示す図である。図1は次の方法により得られた。
種々の体積率のCOを含有し、残部が不活性ガスであるArからなる複数のシールドガスを準備した。各シールドガスを用いてGMA溶接を実施し、上記化学組成の高窒素二相ステンレス鋼からなる溶接金属を含む溶接継手を製造した。母材には、後述する化学組成の範囲内のマルテンサイト系ステンレス鋼又は二相ステンレス鋼を使用した。
製造された溶接継手の溶接金属内のブローホールの個数を、後述の方法によりカウントした。さらに、製造された溶接金属内の酸素含有量をJIS Z2613に基づくガス分析方法により定量し、図1を得た。
図1の横軸はシールドガス中のCOの含有量(体積%)である。図1中の「●」は、溶接金属中のブローホールの個数(個/100mm)を示す。「○」は、溶接金属中の酸素含有量(質量%)を示す。
図1を参照して、シールドガスがCOを含有せず、Arのみである場合、ブローホール個数は多かった。一方、シールドガス中のCOが1〜2体積%となったとき、ブローホール個数は急激に減少し、5個/100mm以下となった。さらに、シールドガス中のCOの体積率が増加すると、ブローホール個数は再び急激に増加した。しかしながら、COの体積率が10%以上となると、COの体積率の増加とともに、ブローホール個数は再び急激に減少した。そして、COが35体積%以上となったとき、ブローホール個数は再び5個/100mm以下となった。
このような現象は、シールドガス中のCOの体積率が、アークの安定性及び溶接金属の粘性に影響するためと考えられる。具体的には、COが1〜2体積%である場合、アークが安定するため、ブローホールの発生が抑制される。COガスが2体積%よりも高くなると、アークが不安定になるため、ブローホールが急激に増加する。しかしながら、COが10体積%を超えると、CO量の増大に伴い溶接金属中に含まれる炭素(C)含有量が増大する。そのため、溶接金属中の粘性が低下し、溶融時に生成される気泡が外部に放出され易くなる。その結果、ブローホール数が再び減少する。そして、COが35体積%以上になると、ブローホール個数は再び5個/100mm以下になる。
以上のとおり、シールドガス中のCOの体積率が1〜2%又は35%以上であれば、溶接金属中のブローホール数が低く抑えられ、5個/100mm以下になる。
ブローホール数が少ないだけでなく、靭性にも優れた溶接金属を得るためには、シールドガス中のCOの体積率を50%以下にするのが好ましい。図2は、図1の試験により製造された溶接継手における、溶接金属の酸素含有量(%)と−30℃の吸収エネルギ(J)との関係を示す図である。図2は、後述するシャルピー衝撃試験を実施することにより得られた。
図2を参照して、溶接金属中の酸素量の上昇とともに、溶接金属の吸収エネルギは低下する。破面を観察した結果、延性破面が確認されたため、吸収エネルギの低下は、脆化によるものではなく、溶接金属中の酸素に起因するものであると考えられる。溶接金属中の酸素量が増大すれば、破壊の起点となる酸化物の発生量が増大し、吸収エネルギが低下するものと推定される。
−30℃の吸収エネルギが27J以上であれば、溶接金属が実用上十分に優れた靭性を有するということができる。図2を参照して、溶接金属の酸素含有量が0.14%以下であれば、吸収エネルギは27J以上になる。溶接金属内の酸素含有量は、GMA溶接時のシールドガス中のCO含有量に依存する。図1の「○」を参照して、シールドガス中のCOの含有量が50%以下であれば、製造された溶接金属内の酸素含有量は0.14%以下になり、良好な靭性が得られる。
したがって、1〜2体積%又は35〜50体積%のCOを含有し、残部が不活性ガスからなるシールドガスを用いてGMA溶接を実施すれば、ブローホールの発生が抑制され、高強度及び高靭性の溶接金属を備えた溶接継手を製造できる。
以上の知見に基づいて、本実施形態による溶接継手の製造方法は完成した。以下、溶接継手の製造方法について説明する。
[製造方法]
溶接継手は、母材と、溶接金属とを備える。溶接継手はたとえば、鋼管同士又は鋼板同士を互いの端部で溶接したものである。鋼管は継目無鋼管であってもよいし、溶接鋼管であってもよい。
本実施形態の溶接継手の製造方法は、母材を準備する工程(準備工程)と、母材に対してGMA溶接を実施する工程(溶接工程)とを備える。
[準備工程]
質量%で10.5%以上のCrを含有する母材を準備する。Cr含有量を10.5%以上としたのは、耐食性を得るためである。好ましくは、母材は、マルテンサイト系ステンレス鋼、又は、二相ステンレス鋼である。
[母材がマルテンサイト系ステンレス鋼である場合]
母材がマルテンサイト系ステンレス鋼である場合、好ましくは、母材は次の化学組成を有する。
C:0.001〜0.100%
炭素(C)は鋼の強度を高める。しかしながら、C含有量が高すぎれば、溶接後の溶接熱影響部の硬さが高くなりすぎ、靭性および耐応力腐食割れ性が低下する。したがってC含有量は0.001〜0.100%以下である。C含有量の好ましい下限は0.002%であり、さらに好ましくは0.003%である。C含有量の好ましい上限は0.07%であり、さらに好ましくは0.05%である。
Si:0.050〜1.00%
珪素(Si)は、鋼を脱酸する。しかしながら、Si含有量が高すぎれば、鋼の靭性が低下する。したがって、Si含有量は0.050〜1.00%以下である。Si含有量の好ましい下限は0.10%であり、さらに好ましくは0.15%である。Si含有量の好ましい上限は0.80%であり、さらに好ましくは0.60%である。
Mn:0.10〜1.50%
マンガン(Mn)は上記のSiと同様に、鋼を脱酸する。Mnはさらに、鋼を強化する。しかしながら、Mn含有量が高すぎれば、耐応力腐食割れ性が低下する。このため、Mn含有量は、0.10〜1.50%である。Mn含有量の好ましい下限は0.13%であり、さらに好ましくは0.15%である。Mn含有量の好ましい上限は、1.40%であり、さらに好ましくは1.30%である。
P:0.040%以下
燐(P)は不純物である。Pは、熱間加工性を低下したり、溶接時の高温割れ感受性を高めたりする。したがって、P含有量は少ない方が好ましい。P含有量は、0.040%以下である。好ましいP含有量は0.030%以下であり、さらに好ましくは0.025%以下である。
S:0.0100%以下
硫黄(S)は不純物である。SはPと同様に、熱間加工性を低下したり、溶接時の高温割れ感受性を高めたりする。したがって、S含有量は少ない方が好ましい。S含有量は、0.0100%以下である。好ましいS含有量は0.0050%以下であり、さらに好ましくは0.0020%以下である。
Ni:0.50〜10.00%
Cu:0.01〜2.00%
ニッケル(Ni)及び銅(Cu)はいずれも、母材の靭性と湿潤炭酸ガス環境下での耐食性を高める。しかしながら、これらの元素の含有量が高すぎれば、その効果が飽和し製造コストが高くなる。したがって、Niは0.50〜10.00%、Cuは0.01〜2.00%とするのがよい。Ni含有量の好ましい下限は1.00%であり、さらに好ましくは2.00%である。Ni含有量の好ましい上限は9.50%であり、さらに好ましくは9.00%である。Cu含有量の好ましい下限は0.013%であり、さらに好ましくは0.015%である。Cu含有量の好ましい上限は1.95%であり、さらに好ましくは1.90%である。
Cr:10.50〜14.00%
クロム(Cr)は炭酸ガス環境下における鋼の耐食性を高める。一方、Cr含有量が高すぎれば、鋼の強度を調整しにくい。したがって、Cr含有量は10.50〜14.00%である。Cr含有量の好ましい下限は11.00%であり、さらに好ましくは11.50%である。Cr含有の好ましい上限は13.80%であり、さらに好ましくは13.50%である。
Mo:0.10〜4.00%
W:0.20〜6.00%
モリブデン(Mo)、タングステン(W)は、湿潤炭酸ガス環境下における鋼の耐食性と耐応力腐食割れ性とを高める。しかしながら、これらの元素含有量が高すぎれば、上記効果は飽和し、製造コストが高くなる。したがって、Mo含有量は0.10〜4.00%であり、W含有量は0.20〜6.00%である。Mo含有量の好ましい下限は0.30%であり、さらに好ましくは0.50%である。Mo含有量の好ましい上限は3.80%であり、さらに好ましくは3.50%である。W含有量の好ましい下限は0.30%であり、さらに好ましくは0.50%である。W含有量の好ましい上限は5.50%であり、さらに好ましくは5.00%である。母材は、Mo及びWのうちの1種以上を含有する。
sol.Al:0.040%以下
アルミニウム(Al)はSiと同様に鋼を脱酸する。しかしながら、Al含有量が高すぎれば、窒化アルミニウム(AlN)が形成され、鋼の靭性及び耐食性が低下する。したがって、sol.Al含有量は0.040%以下である。sol.Al含有量の好ましい下限は0.003%であり、さらに好ましくは0.005%である。sol.Al含有量の好ましい上限は0.035%であり、さらに好ましくは0.030%である。
N:0.1%以下
母材がマルテンサイト系ステンレス鋼である場合、窒素(N)は不純物である。Nは、鋼の靭性を低下する。したがって、N含有量は低い方が好ましい。N含有量は、0.1%以下である。
母材の残部は、Fe及び不純物からなる。ここでいう不純物は、鋼の原料として利用される鉱石やスクラップ、又は、製造工程の種々の要因により混入される元素を意味する。
[母材が二相ステンレス鋼である場合]
母材が二相ステンレス鋼である場合、好ましくは、母材は次の化学組成を有する。
C:0.03%以下
炭素(C)は、オーステナイトを安定化する。しかしながら、C含有量が高すぎれば、炭化物が析出しやすくなり、耐食性が低下する。したがって、C含有量は、0.03%以下である。C含有量の好ましい上限は、0.025%であり、さらに好ましくは0.02%である。
Si:0.20〜1.00%
珪素(Si)は、溶接時の溶融金属の流動性の低下を抑制し、溶接欠陥の生成を抑制する。しかしながら、Si含有量が高すぎれば、シグマ相(σ相)に代表される金属間化合物が生成されやすくなる。したがって、Si含有量は、0.20〜1.00%である。Si含有量の好ましい下限は0.25%であり、さらに好ましくは、0.30%である。Si含有量の好ましい上限は0.80%であり、さらに好ましくは、0.60%である。
Mn:8.00%以下
マンガン(Mn)は、必須元素である。Mnは鋼を脱硫及び脱酸し、鋼の熱間加工性を高める。Mnはさらに、窒素(N)の溶解度を高める。しかしながら、Mn含有量が高すぎれば、耐食性が低下する。したがって、Mn含有量は、8.00%以下である。Mn含有量の好ましい下限は、0.03%であり、さらに好ましくは、0.05%である。Mn含有量の好ましい上限は7.50%であり、さらに好ましくは、5.00%である。
P:0.040%以下
燐(P)は不純物である。Pは、鋼の耐食性及び靭性を低下する。したがって、P含有量は低い方が好ましい。P含有量は、0.040%以下である。好ましいP含有量は0.030%以下であり、さらに好ましくは0.025%以下である。
S:0.0100%以下
硫黄(S)は不純物である。Sは、鋼の熱間加工性を低下する。Sはさらに、硫化物を形成する。硫化物は、孔食の発生起点となるため、鋼の耐孔食性を低下する。したがって、S含有量は低い方が好ましい。S含有量は、0.0100%以下である。好ましいS含有量は、0.0050%以下であり、さらに好ましくは0.0020%以下である。
Cu:0.20〜4.00%
銅(Cu)は、高温塩化物環境下において、不動態皮膜を強化し、耐SCC性を含む耐食性を高める。Cuはさらに、大入熱溶接時に、母材中に極微細に析出し、フェライト/オーステナイト相境界でのσ相の析出を抑制する。しかしながら、Cu含有量が高すぎれば、鋼の熱間加工性が低下する。したがって、Cu含有量は0.20〜4.00%である。Cu含有量の好ましい下限は0.23%であり、さらに好ましくは0.25%である。Cu含有量の好ましい上限は3.50%であり、さらに好ましくは3.00%である。
Ni:4.00〜8.00%
ニッケル(Ni)はオーステナイトを安定化する。Niはさらに、鋼の靭性を高め、鋼の耐SCC性を含む耐食性を高める。しかしながら、Ni含有量が高すぎれば、σ相に代表される金属間化合物が生成されやすくなる。したがって、Ni含有量は、4.00〜8.00%である。Ni含有量の好ましい下限は4.50%であり、さらに好ましくは、5.00%である。Ni含有量の好ましい上限は7.80%であり、さらに好ましくは7.50%である。
Cr:20.0〜30.0%
クロム(Cr)は、鋼の耐食性を高め、特に、高温塩化物環境下において、鋼の耐SCC性を高める。しかしながら、Cr含有量が高すぎれば、σ相に代表される金属間化合物が生成される。そのため、鋼の溶接性が低下し、熱間加工性が低下する。したがって、Cr含有量は、20.0〜30.0%である。Cr含有量の好ましい下限は21.0%であり、さらに好ましくは、22.0%である。Cr含有量の好ましい上限は29.0%であり、さらに好ましくは、28.0%である。
Mo:0.50〜4.00%
W:0.01〜4.00%
モリブデン(Mo)、タングステン(W)は母材の湿潤炭酸ガス環境下での耐食性と耐応力腐食割れ性を高める。しかしながら、Mo含有量が高すぎれば、σ相に代表される金属間化合物が生成される。そのため、鋼の溶接性が低下し、熱間加工性が低下する。したがって、Mo含有量は、0.50〜4.00%である。W含有量が高すぎれば、その効果は飽和し、製造コストが高くなる。したがって、W含有量は0.01〜4.00%とするのがよい。なおこれらの元素は、いずれか一種を単独または2種以上を複合添加してもよい。
N:0.100〜0.350%
窒素(N)は、強力なオーステナイト形成元素であり、鋼の熱的安定性及び耐食性を高める。二相ステンレス鋼である母材は、フェライト形成元素であるCrとMoとを含有する。母材内のフェライト量とオーステナイト量のバランスを考慮すれば、N含有量は0.100%以上である。しかしながら、N含有量が高すぎれば、溶接欠陥であるブローホールが発生する。N含有量が高すぎればさらに、溶接時に窒化物が生成されやすくなり、鋼の靭性及び耐食性が低下する。したがって、N含有量は、0.100〜0.350%である。N含有量の好ましい下限は0.130%であり、さらに好ましくは、0.160%である。N含有量の好ましい上限は0.340%であり、さらに好ましくは0.330%である。
sol.Al:0.040%以下
アルミニウム(Al)は必須元素である。Alは鋼を脱酸する。一方、Alが過剰に含有されれば、窒化アルミニウム(AlN)を形成し、鋼の靭性及び耐食性を低下する。したがって、sol.Al含有量は、0.040%以下である。sol.Al含有量の好ましい下限は0.003%であり、さらに好ましくは0.005%である。sol.Al含有量の好ましい上限は0.035%であり、さらに好ましくは、0.030%である。
母材の残部は、Fe及び不純物からなる。
[母材が二相ステンレス鋼である場合の選択元素]
二相ステンレス鋼である母材は、Feに代えて、以下の第1群〜第3群のうちの少なくとも1群から選択される1種又は2種以上の元素を含有してもよい。つまり、第1群〜第3群の元素は、必要に応じて含有可能な選択元素である。
第1群:V:1.50%以下
第2群:Ca:0.0200%以下、Mg:0.0200%以下及びB:0.0200%以下
第3群:希土類元素(REM):0.2000%以下
以下、これらの選択元素について詳述する。
[第1群]
V:1.50%以下
バナジウム(V)は、選択元素である。Vは、鋼の耐食性を高め、特に、酸性環境下での耐食性を高める。より具体的には、VがMo及びCuと共に含有されれば、鋼の耐隙間腐食性が高まる。Vが少しでも含有されれば、上記効果が得られる。しかしながら、V含有量が高すぎれば、鋼中のフェライト量が過剰に増加し、鋼の耐食性が低下する。したがって、V含有量は1.50%以下である。V含有量の好ましい上限は、1.30%である。V含有量の好ましい下限は、0.05%以上である。
[第2群]
Ca:0.0200%以下
Mg:0.0200%以下
B:0.0200%以下
カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)及びボロン(B)は、いずれも選択元素である。Ca、Mg及びBはいずれも、鋼中のS及びO(酸素)を固定して、鋼の熱間加工性を高める。母材のS含有量は少ない。したがって、Ca、Mg及びBが含有されていなくても、鋼の熱間加工性は高い。しかしながら、たとえば、傾斜圧延法により継目無鋼管を製造する場合、さらに高い熱間加工性が求められる場合がある。Ca、Mg及びBからなる群から選択される1種又は2種以上を含有すれば、さらに高い熱間加工性が得られる。これらの元素のいずれかが少しでも含有されれば、上記効果が得られる。
しかしながら、これらの元素含有量が高すぎれば、非金属介在物(Ca、Mg及びBの酸化物及び硫化物等)が増加する。非金属介在物は孔食の起点となるため、鋼の耐食性が低下する。したがって、Ca含有量は0.0200%以下、Mg含有量は、0.0200%以下、B含有量は0.0200%以下である。
好ましくは、Ca、Mg及びBの少なくとも1種の含有量又は2種以上の合計の含有量が、S(質量%)+1/2×O(質量%)以上である。この場合、上記効果が特に有効に得られる。
Ca、Mg及びBのうちの2種類以上を含有する場合、それらの元素の好ましい合計含有量は0.04%以下である。Ca、Mg及びB全てを含有する場合、それらの元素の好ましい合計含有量は、0.06%以下である。
[第3群]
希土類元素(REM):0.2000%以下
希土類元素(REM)は、選択元素である。REMは、Ca、Mg及びBと同様に、鋼中のS及びO(酸素)を固定して、鋼の熱間加工性を高める。しかしながら、REM含有量が高すぎる場合、非金属介在物(希土類元素の酸化物及び硫化物等)が増加し、鋼の耐食性が低下する。したがって、REM含有量は、0.2000%以下である。上記効果を顕著に得るためには、REM含有量がS(質量%)+1/2×O(質量%)以上であるのが好ましい。しかしながら、REMが少しでも含有されれば、上記効果はある程度得られる。
REMとは、ランタノイドの15元素と、Y及びScとを含む総称である。これらの元素の1種又は2種以上が含有される。REMの含有量は、上述の1種又は2種以上の元素の総含有量を意味する。
[溶接工程]
上述の母材を準備した後、母材に対してGMA溶接を実施して、溶接金属を形成する。
後述の溶接金属の化学組成が得られるように化学組成が調整された溶接材を準備する。溶接材はたとえばワイヤである。
準備された溶接材を用いて、GMA溶接を実施する。はじめに、GMA溶接機を準備する。GMA溶接機は、送給装置と、溶接トーチを備える。送給装置は、シールドガス及び溶接材を溶接トーチに供給する。溶接トーチは溶接材(ワイヤ)と母材との間にアークを発生させる。このとき、溶接材が溶融し、溶接金属が形成される。
GMA溶接に利用するシールドガスは、1〜2体積%又は35〜50体積%のCOガスを含有し、残部が不活性ガスからなる。不活性ガスはたとえばArである。シールドガスは、上記組成以外に、不純物を含んでもよい。このような組成のシールドガスを使用することにより、上述のとおりブローホールが抑制され、優れた強度及び靭性を備えた溶融金属が形成される。
以上の工程により、母材と、溶接金属とを備えた溶接継手が製造される。溶接工程により形成される溶接金属は、二相ステンレス鋼であり、次の化学組成を有する。
C:0.080%以下
炭素(C)は、溶接金属中のオーステナイトを安定化する。一方、C含有量が高すぎれば、炭化物が析出しやすくなり、耐食性が低下する。したがって、C含有量は、0.080%以下である。C含有量の好ましい上限は0.075%であり、さらに好ましくは0.070%である。
Si:0.20〜1.00%
珪素(Si)は、溶接時に溶融金属を脱酸する。Siはさらに、溶接金属の強度を高める。一方、Si含有量が高すぎれば、溶接金属の靭性が低下する。したがって、Si含有量は、0.20〜1.00%である。Si含有量の好ましい下限は0.25%であり、さらに好ましくは、0.30%である。Si含有量の好ましい上限は0.80%であり、さらに好ましくは、0.60%である。
Mn:8.00%以下
マンガン(Mn)は必須元素である。Mnは、溶接時に溶融金属を脱酸する。Mnはさらに、溶接金属の強度を高める。一方、Mn含有量が高すぎれば、溶接金属の耐食性が低下する。したがって、Mn含有量は、8.00%以下である。Mn含有量の好ましい下限は0.25%であり、さらに好ましくは、0.50%である。Mn含有量の好ましい上限は7.00%であり、さらに好ましくは、6.00%である。
P:0.040%以下
燐(P)は不純物である。Pは、溶接金属の靭性を低下し、溶接金属の高温割れ感受性を高める。したがって、P含有量は少ない方が好ましい。P含有量は、0.040%以下である。好ましいP含有量は、0.030%以下であり、さらに好ましくは0.020%以下である。
S:0.0100%以下
硫黄(S)は不純物である。Sは、溶接金属の延性と耐食性を低下し、溶接金属の高温割れ感受性を高める。したがって、S含有量は少ない方が好ましい。S含有量は、0.0100%以下である。好ましいS含有量は0.005%以下であり、さらに好ましくは、0.002%以下である。
Cu:2.0%以下
銅(Cu)は、必須元素である。Cuは、高温塩化物環境下において、不動態皮膜を強化し、耐SCC性を含む耐食性を高める。一方、Cu含有量が高すぎれば、溶接金属の高温割れ感受性が高まる。したがって、Cu含有量は、2.0%以下である。好ましいCu含有量は、2.0%未満である。Cu含有量の好ましい下限は0.1%であり、さらに好ましくは、0.15%である。Cu含有量の好ましい上限は1.0%であり、さらに好ましくは、0.8%である。
Ni:7.00〜12.00%
ニッケル(Ni)は溶接金属中のオーステナイトを安定化し、溶接金属の靭性を高める。一方、Ni含有量が高すぎれば、溶接金属中のフェライト量が過剰に低下し、二相ステンレス鋼の基本的な機械特性が得られにくくなる。Ni含有量が高すぎればさらに、σ相が析出しやすくなる。したがって、Ni含有量は、7.00〜12.00%である。Ni含有量の好ましい下限は、8.00%であり、さらに好ましくは、Ni含有量は8.00%よりも高い。Ni含有量の好ましい上限は11.00%であり、さらに好ましくは、10.00%である。
Cr:20.0〜30.0%
クロム(Cr)は、溶接金属の耐食性を高め、特に、高温塩化物環境下において、溶接金属の耐SCC性を高める。一方、Cr含有量が高すぎれば、σ相が析出しやすくなる。したがって、Cr含有量は、20.0〜30.0%である。Cr含有量の好ましい下限は21.0%である。Cr含有量の好ましい上限は29.0%であり、さらに好ましくは、28.0%である。
Mo:1.00〜4.00%
W:1.00〜4.00%
モリブデン(Mo)及びタングステン(W)は母材の湿潤炭酸ガス環境下での耐食性と耐応力腐食割れ性とを向上する。一方、Mo含有量が高すぎれば、溶接金属にシグマ相(σ相)が析出しやすくなる。したがって、Mo含有量は、1.00〜4.00%である。W含有量が高すぎればその効果は飽和し、これ以上の含有はコスト上昇を招くだけである。したがって、W含有量は1.00〜4.00%である。本実施形態による溶接金属は、Mo及びWのうち、少なくとも1種以上を含有する。
N:0.100〜0.350%
窒素(N)は、固溶強化により鋼の強度を高める。Nはさらに、強力なオーステナイト形成元素であり、溶接金属の耐食性を高める。一方、N含有量が高すぎれば、溶接欠陥であるブローホールが発生する。したがって、N含有量は、0.100〜0.350%である。N含有量の好ましい上限は0.300%であり、さらに好ましくは、0.250%である。
sol.Al:0.040%以下
アルミニウム(Al)は、必須元素である。Alは、溶接時に溶融金属を脱酸する。一方、sol.Al含有量が高すぎれば、Alは粗大な酸化物系の介在物を形成し、溶接金属の靭性を低下する。したがって、sol.Al含有量は、0.040%以下である。sol.Al含有量の好ましい下限は0.003%であり、さらに好ましくは0.005%である。sol.Al含有量の好ましい上限は0.035%であり、さらに好ましくは、0.030%である。
O(酸素):0.02〜0.14%
酸素(O)は、不純物である。Oは、酸化系介在物を形成し、溶接金属の靭性を低下する。したがって、O含有量はなるべく少ない方が好ましい。
しかしながら、GTA溶接と異なり、GMA溶接では、シールドガス中に酸素成分を含有しない場合、アークが安定せず良好な溶接金属が得られない。本実施形態では、GMA溶接が実施されるため、溶接金属には0.02%以上の酸素が含有される。
本実施形態の溶接金属の残部は、Fe及び不純物からなる。
[強度、靭性及びブローホール数]
上述の製造方法により製造された溶接金属は、700MPa以上の引張強度を有し、−30℃の吸収エネルギは27J以上になる。さらに、溶接金属中において、0.5mm以上の大きさのブローホールは5個/100mm以下である。
ブローホールの測定方法は、次のとおりである。図3を参照して、溶接継手10の溶接金属30の軸方向Y(長手方向、つまり、溶接金属の延びる方向)に100mmの範囲の領域(つまり、領域面積は、軸方向に100mm×溶接金属幅W30(mm)となる)を選択する。選択された領域に対して、JIS Z3104に基づく放射線透過試験を実施して透過画像を得る。得られた透過画像中において、0.5mm以上の大きさのブローホールの個数をカウントする。ここで、「0.5mm以上のブローホール」とは、透過画像中の各ブローホールにおいて、最大径(長径)が0.5mm以上となるものを意味する。
好ましくは、母材の厚み(板厚又は肉厚)は5〜50mmである。この厚み範囲内では特に、上述の製造方法により、溶接金属中のブローホール数を低く抑えることができる。
本実施形態の溶接金属の製造方法では、上述のとおり特定の含有量のCOガスと不活性ガスとを含有するシールドガスを用いてGMA溶接を実施する。これにより、製造された溶接継手の溶接金属中のブローホール数が抑制され、優れた強度及び靭性が得られる。
表1に示す化学組成を有し、厚さが10〜30mmの複数の母材(鋼板)を準備した。
Figure 2014000607
母材番号1〜3の母材は、二相ステンレス鋼であった。二相ステンレス鋼は石油関連用途の油井管やラインパイプに使用されるいわゆるスーパー二相ステンレス鋼および二相ステンレス鋼(JIS SUS329J2L相当)であった。母材番号4及び5は、マルテンサイト系ステンレス鋼であり、石油関連用途に使用される13Cr鋼であった。各母材の化学組成はいずれも、上述の好ましい化学組成の範囲内であった。
各母材番号の母材に開先を設け、表2に示す溶接条件にてGMA溶接を実施し、表3に示す化学組成の溶接金属を備える各継手番号の溶接継手を得た。溶接ワイヤはいずれも外径1.2mmの線材であった。溶接条件を種々変化させ、入熱量は8kJ/cmとなるように設定した。
Figure 2014000607
Figure 2014000607
製造された各継手番号の溶接継手を用いて、次の評価試験を実施した。
[ブローホール測定試験]
溶接後、各継手番号の溶接継手の溶接金属に対して、上述した放射線透過試験を実施し、ブローホールの個数(個/100mm)をカウントした。
[シャルピー衝撃試験]
各溶接継手の溶接金属の靭性を、次の方法で評価した。溶接継手から、図4に示すシャルピー衝撃試験片(Vノッチ試験片)を採取した。図4に示すとおり、試験片のVノッチ20は、溶接継手10の溶接金属30の中央部に位置した。Vノッチ試験片は、幅10mm、厚さ10mm、長さ55mm、ノッチ深さ2mmであった。
Vノッチ試験片を用いて、JIS Z2242に基づいて、−30℃にてシャルピー衝撃試験を実施し、吸収エネルギを求めた。
[引張試験]
各溶接継手から、JIS Z2201に規定される5号試験片を採取した。試験片の長手方向は、溶接進行方向と直行する方向であった。また、試験片の平行部の中央は、溶接金属が位置し、その両側に溶接熱影響部と母材が順次位置した。室温(25℃)において引張試験を実施し、引張強度(MPa)を得た。
[σ相の面積率測定試験]
各溶接継手の断面を鏡面研磨し、エッチングした。エッチングした後、500倍の光学顕微鏡を用いて、エッチングされた断面のうち、溶接金属を画像解析した。画像解析に利用された溶接金属の面積は1視野あたり40000μmであった。4視野について、画像解析を実施した。画像解析により、各視野の溶接金属内のσ相の面積率(%)を求めた。4視野のσ相の面積率の平均を、継手番号のσ相の面積率(%)と定義した。σ相の面積率が0.5%以上である場合、σ相が析出したと判断した。σ相の面積率が0.5%未満である場合、σ相が析出していないと判断した。
[高温割れ試験]
各溶接継手から、溶接線と直交する断面ミクロ組織観察用試験片を採取した。採取された試験片の表面を鏡面研磨し、エッチングした。エッチングされた試験片の表面を、500倍の光学顕微鏡を用いて観察した。そして、溶接金属内に高温割れが発生したか否かを目視により判断した。
[試験結果]
表4の上述の評価試験の結果を示す。
Figure 2014000607
表4を参照して、継手番号1−1〜1−5、2−1〜2−4、3−1〜3−2、4−1〜4−2及び5−1では、シールドガスの組成が適切であった。そのため、表3に示すとおり、これらの継手番号の溶接金属の化学組成は適切であった。さらに、ブローホール数は5個/100mm以下であった。さらに、引張強度は700MPa以上であり、−30℃での吸収エネルギは27J以上であった。さらに、シグマ相や高温割れは観察されなかった。
一方、継手番号1−6では、溶接金属中のCu含有量が高かった。そのため、高温割れが観察された。さらに、シールドガス中のCO含有量が適切ではなかった。そのため、ブローホール数が5個/100mmを超えた。
継手番号1−7では、溶接金属の化学組成は適切であった。しかしながら、シールドガス中のCO含有量が適切ではなかった。そのため、ブローホール数が5個/100mmを超えた。
継手番号1−8では、溶接金属中のCu含有量が高かった。そのため、高温割れが観察された。さらにNi含有量が低かった。そのため、吸収エネルギが低かった。
継手番号2−5では、溶接金属中のNi含有量が高かった。そのため、吸収エネルギが低く、σ相が観察された。さらに、シールドガス中のCO含有量が適切ではなかった。そのため、ブローホール数が5個/100mmを超えた。
継手番号2−6では、シールドガス中にCOが含有されなかった。そのため、ブローホール数が5個/100mmを超えた。なお、継手番号2−6の溶接金属中の酸素含有量は低かった。
継手番号3−3では、Ni含有量が低かった。そのため、吸収エネルギが低かった。さらに、シールドガス中のCO含有量が適切ではなかった。そのため、ブローホール数が5個/100mmを超えた。
継手番号3−4では、Cu含有量が高かった。そのため、高温割れが観察された。さらに、シールドガス中のCO含有量が高すぎた。そのため、溶接金属中の酸素含有量が高く、吸収エネルギが低かった。
継手番号4−3では、溶接金属の化学組成は適切であったものの、シールドガス中のCO含有量が適切ではなかった。そのため、ブローホール数が5個/100mmを超えた。
継手番号4−4では、Mo含有量が高かった。そのため、σ相が観察された。さらに、吸収エネルギが低かった。σ相が生成されたために靭性が低かったと考えられる。
継手番号4−5では、溶接金属の化学組成は適切であったものの、シールドガス中のCO含有量が適切ではなかった。そのため、ブローホール数が5個/100mmを超えた。
継手番号5−2では、Cr含有量が高かった。そのため、σ相が観察された。さらに、吸収エネルギが低かった。σ相が生成されたために靭性が低かったと考えられる。
継手番号5−3では、シールドガス中のCO含有量が高すぎた。そのため、溶接金属中の酸素含有量が高く、吸収エネルギが低かった。
継手番号5−4では、溶接金属のNi含有量が高く、N含有量が低かった。そのため、継手番号5−4の溶接金属は二相ステンレス鋼ではなく、オーステナイト系ステンレス鋼であった。継手番号5−4では、N含有量が低いためブローホールが抑えられたが、引張強度が700MPa未満と低かった。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、本発明は上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。

Claims (9)

  1. 質量%で10.5%以上のCrを含有する母材を準備する工程と、
    前記母材に対して、1〜2体積%又は35〜50体積%のCOを含有し、残部が不活性ガスからなるシールドガスを用いてGMA(Gas Metal Arc)溶接を実施し、質量%で、C:0.080%以下、Si:0.20〜1.00%、Mn:8.00%以下、P:0.040%以下、S:0.0100%以下、Cu:2.0%以下、Cr:20.0〜30.0%、Ni:7.00〜12.00%、N:0.100〜0.350%、O(酸素):0.02〜0.14%、sol.Al:0.040%以下、並びに、Mo:1.00〜4.00%及びW:1.00〜4.00%のうちの1種以上を含有し、残部はFe及び不純物からなる溶接金属を形成する工程とを備える、溶接継手の製造方法。
  2. 質量%で、10.5%以上のCrを含有する母材と、
    質量%で、C:0.080%以下、Si:0.20〜1.00%、Mn:8.00%以下、P:0.040%以下、S:0.0100%以下、Cu:2.0%以下、Cr:20.0〜30.0%、Ni:7.00〜12.00%、N:0.100〜0.350%、O(酸素):0.02〜0.14%、sol.Al:0.040%以下、並びに、Mo:1.00〜4.00%及びW:1.00〜4.00%のうちの1種以上を含有し、残部はFe及び不純物からなる溶接金属とを備え、
    前記溶接金属中において、0.5mm以上の大きさのブローホールが5個/100mm以下である、溶接継手。
  3. 請求項2に記載の溶接継手であって、
    前記溶接金属は、GMA(Gas Metal Arc)溶接により形成される、溶接継手。
  4. 請求項3に記載の溶接継手であって、
    前記GMA溶接では、1〜2体積%又は35〜50体積%のCOを含有し、残部が不活性ガスからなるシールドガスが利用される、溶接継手。
  5. 請求項2〜請求項4のいずれか1項に記載の溶接継手であって、
    前記母材は、質量%で、C:0.001〜0.100%、Si:0.050〜1.00%、Mn:0.10〜1.50%、P:0.040%以下、S:0.0100%以下、Cu:0.01〜2.00%、Cr:10.50〜14.00%、Ni:0.50〜10.00%、N:0.1%以下、sol.Al:0.040%以下、ならびに、Mo:0.10〜4.00%及びW:0.20〜6.00%のうちの1種以上を含有し、残部はFe及び不純物からなるマルテンサイト系ステンレス鋼である、溶接継手。
  6. 請求項2〜請求項4のいずれか1項に記載の溶接継手であって、
    前記母材は、質量%で、C:0.03%以下、Si:0.20〜1.00%、Mn:8.00%以下、P:0.040%以下、S:0.0100%以下、Cu:0.20〜4.00%、Cr:20.0〜30.0%、Ni:4.00〜8.00%、N:0.100〜0.350%、sol.Al:0.040%以下、ならびに、Mo:0.50〜4.00%及びW:0.01〜4.00%のうちの1種以上を含有し、残部はFe及び不純物からなる二相ステンレス鋼である、溶接継手。
  7. 請求項6に記載の溶接継手であって、
    前記母材はさらに、前記Feの一部に代えて、V:1.50%以下を含有する、溶接継手。
  8. 請求項6又は請求項7に記載の溶接継手であって、
    前記母材はさらに、前記Feの一部に代えて、Ca:0.0200%以下、Mg:0.0200%以下及びB:0.0200%以下からなる群から選択される1種又は2種以上を含有する、溶接継手。
  9. 請求項6〜請求項8のいずれか1項に記載の溶接継手であって、
    前記母材はさらに、記Feの一部に代えて、希土類元素(REM):0.2000%以下を含有する、溶接継手。
JP2013167392A 2012-03-30 2013-08-12 溶接継手の製造方法及び溶接継手 Active JP5751292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167392A JP5751292B2 (ja) 2012-03-30 2013-08-12 溶接継手の製造方法及び溶接継手

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082023 2012-03-30
JP2012082023 2012-03-30
JP2013167392A JP5751292B2 (ja) 2012-03-30 2013-08-12 溶接継手の製造方法及び溶接継手

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515434A Division JP5382266B1 (ja) 2012-03-30 2013-03-27 溶接継手の製造方法及び溶接継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014000607A true JP2014000607A (ja) 2014-01-09
JP5751292B2 JP5751292B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=49260109

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515434A Active JP5382266B1 (ja) 2012-03-30 2013-03-27 溶接継手の製造方法及び溶接継手
JP2013167392A Active JP5751292B2 (ja) 2012-03-30 2013-08-12 溶接継手の製造方法及び溶接継手

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515434A Active JP5382266B1 (ja) 2012-03-30 2013-03-27 溶接継手の製造方法及び溶接継手

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9555496B2 (ja)
EP (1) EP2832487B1 (ja)
JP (2) JP5382266B1 (ja)
CN (1) CN104245211B (ja)
AU (1) AU2013241368B2 (ja)
BR (1) BR112014022886B1 (ja)
CA (1) CA2867673C (ja)
ES (1) ES2709028T3 (ja)
IN (1) IN2014DN07791A (ja)
MX (1) MX353661B (ja)
WO (1) WO2013146860A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015171729A (ja) * 2014-02-21 2015-10-01 新日鐵住金株式会社 高圧水素ガスおよび液体水素用オーステナイト系高Mnステンレス鋼溶接継手およびその製造方法
JP2016168616A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 新日鐵住金株式会社 溶接材料並びにそれを用いて形成される溶接金属及び溶接継手
JP2019026940A (ja) * 2018-10-01 2019-02-21 新日鐵住金株式会社 二相ステンレス鋼溶接継手

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2546661B (en) * 2015-12-23 2018-04-25 Goodwin Plc A welding consumable, a method of welding, and a welded product
CN106011669B (zh) * 2016-07-07 2018-01-19 德召尼克(常州)焊接科技有限公司 一种用于塑料超声波焊接的焊头材料及制备方法
JP7053688B2 (ja) * 2017-06-30 2022-04-12 アペラム マルテンサイトステンレス鋼シートをスポット溶接する方法
WO2020039643A1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 Jfeスチール株式会社 ガスメタルアーク溶接用ソリッドワイヤ
CN112475532B (zh) * 2020-10-10 2022-03-25 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 用于高压氢环境奥氏体不锈钢316l材料的焊接工艺

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127336A (en) * 1977-04-14 1978-11-07 Nippon Metal Ind Method of preventing welding blow hole of stainless steel containing large quantity of nitrogen or heat resisting steel
JPS62286677A (ja) * 1986-06-03 1987-12-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 2相ステンレス鋼材の溶接方法
WO1998010888A1 (fr) * 1996-09-13 1998-03-19 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Materiau d'apport pour la soudure d'aciers inoxydables
JP2000288775A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Sumitomo Metal Ind Ltd マルテンサイト系ステンレス鋼の溶接継手
JP2006026651A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Iwatani Industrial Gases Corp ステンレス鋼溶接用シールドガス
JP2007245225A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Iwatani Industrial Gases Corp ステンレス鋼の溶接方法及びステンレス鋼用溶接ワイヤ
WO2011030709A1 (ja) * 2009-09-10 2011-03-17 住友金属工業株式会社 二相ステンレス鋼
WO2012111535A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 住友金属工業株式会社 二相ステンレス溶接継手

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122669A (en) * 1980-03-05 1981-09-26 Hitachi Ltd Member having high errosion-corrosion resistance
JP2500162B2 (ja) 1991-11-11 1996-05-29 住友金属工業株式会社 耐食性に優れた高強度二相ステンレス鋼
JPH079144A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Iwatani Gas Kk ガスシールド消耗電極式アーク溶接用のシールドガス
FR2719514B1 (fr) * 1994-05-04 1996-06-07 Air Liquide Mélange gazeux de protection et procédé de soudage à l'arc de pièces en aciers inoxydables.
MY114984A (en) * 1995-01-13 2003-03-31 Hitachi Metals Ltd High hardness martensitic stainless steel with good pitting corrosion resistance
JP3022746B2 (ja) 1995-03-20 2000-03-21 住友金属工業株式会社 高耐食高靱性二相ステンレス鋼溶接用溶接材料
US6042782A (en) * 1996-09-13 2000-03-28 Sumikin Welding Industries Ltd. Welding material for stainless steels
JP3454354B2 (ja) 1999-06-25 2003-10-06 日鐵住金溶接工業株式会社 オーステナイト・フェライト系二相ステンレス鋼溶接材料およびそれを用いた高Cr鋼の溶接方法
JP3854440B2 (ja) * 2000-02-07 2006-12-06 三菱重工業株式会社 溶接材料およびガスメタルアーク溶接方法並びに溶接構造物
KR100352644B1 (ko) * 2000-07-28 2002-09-12 고려용접봉 주식회사 내응력 부식균열, 내공식 성능 및 용접성이 우수한 2상스테인레스강용 플럭스 코어드 와이어
FR2813544B1 (fr) * 2000-09-06 2002-10-18 Air Liquide Procede de soudage mig du nickel et des alliages de nickel avec gaz de protection a base d'argon et de co2
FR2872825B1 (fr) * 2004-07-12 2007-04-27 Industeel Creusot Acier inoxydable martensitique pour moules et carcasses de moules d'injection
FR2887558B1 (fr) * 2005-06-28 2007-08-17 Aubert & Duval Soc Par Actions Composition d'acier inoxydable martensitique, procede de fabrication d'une piece mecanique a partir de cet acier et piece ainsi obtenue
US20070170164A1 (en) * 2006-01-24 2007-07-26 Lincoln Global, Inc. Outer-loop control for use with nickel and duplex stainless steel filler alloys and carbon dioxide containing shielding gas
EP2058412A4 (en) 2006-08-31 2016-02-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp MARTENSITIC STAINLESS STEEL FOR SOLDER STRUCTURE

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127336A (en) * 1977-04-14 1978-11-07 Nippon Metal Ind Method of preventing welding blow hole of stainless steel containing large quantity of nitrogen or heat resisting steel
JPS62286677A (ja) * 1986-06-03 1987-12-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 2相ステンレス鋼材の溶接方法
WO1998010888A1 (fr) * 1996-09-13 1998-03-19 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Materiau d'apport pour la soudure d'aciers inoxydables
JP2000288775A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Sumitomo Metal Ind Ltd マルテンサイト系ステンレス鋼の溶接継手
JP2006026651A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Iwatani Industrial Gases Corp ステンレス鋼溶接用シールドガス
JP2007245225A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Iwatani Industrial Gases Corp ステンレス鋼の溶接方法及びステンレス鋼用溶接ワイヤ
WO2011030709A1 (ja) * 2009-09-10 2011-03-17 住友金属工業株式会社 二相ステンレス鋼
WO2012111535A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 住友金属工業株式会社 二相ステンレス溶接継手

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015171729A (ja) * 2014-02-21 2015-10-01 新日鐵住金株式会社 高圧水素ガスおよび液体水素用オーステナイト系高Mnステンレス鋼溶接継手およびその製造方法
JP2016168616A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 新日鐵住金株式会社 溶接材料並びにそれを用いて形成される溶接金属及び溶接継手
JP2019026940A (ja) * 2018-10-01 2019-02-21 新日鐵住金株式会社 二相ステンレス鋼溶接継手

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013241368B2 (en) 2015-04-02
ES2709028T3 (es) 2019-04-12
JP5382266B1 (ja) 2014-01-08
JP5751292B2 (ja) 2015-07-22
CA2867673C (en) 2017-06-06
WO2013146860A1 (ja) 2013-10-03
CN104245211A (zh) 2014-12-24
CN104245211B (zh) 2018-11-20
EP2832487A4 (en) 2016-01-06
CA2867673A1 (en) 2013-10-03
IN2014DN07791A (ja) 2015-05-15
AU2013241368A1 (en) 2014-10-02
US9555496B2 (en) 2017-01-31
JPWO2013146860A1 (ja) 2015-12-14
EP2832487B1 (en) 2019-01-09
MX2014010898A (es) 2014-11-25
BR112014022886B1 (pt) 2018-06-12
MX353661B (es) 2018-01-19
EP2832487A1 (en) 2015-02-04
US20150056005A1 (en) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5382266B1 (ja) 溶接継手の製造方法及び溶接継手
JP6338028B2 (ja) フェライト系耐熱鋼用溶接材料、フェライト系耐熱鋼用溶接継手及びフェライト系耐熱鋼用溶接継手の製造方法
JP5013030B1 (ja) 二相ステンレス溶接継手
JP5206904B2 (ja) 二相ステンレス鋼
JP5218200B2 (ja) 溶接金属および溶接材料
JP6384610B2 (ja) オーステナイト系耐熱合金及び溶接構造物
JP6384611B2 (ja) オーステナイト系耐熱合金及び溶接構造物
JP5170351B1 (ja) 二相ステンレス鋼
JP7135649B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼用溶接材料
JP6492811B2 (ja) 溶接材料並びにそれを用いて形成される溶接金属及び溶接継手
JP2017213588A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手の製造方法
JPWO2016152173A1 (ja) 構造管用鋼板、構造管用鋼板の製造方法、および構造管
JP2015205288A (ja) 強度、靭性および耐sr割れ性に優れた溶接金属
JP2016216819A (ja) 厚鋼板及び溶接継手
JP5014831B2 (ja) 拡管性能及び耐食性に優れた拡管油井用電縫鋼管及びその製造方法
JP2003201535A (ja) 電子ビーム溶接用鋼板、鋼管および溶接金属部の低温靱性に優れたパイプライン
JP5218201B2 (ja) 溶接金属および溶接材料
JP2014140884A (ja) オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料ならびにそれを用いて製造される溶接金属及び溶接継手
KR20140127870A (ko) 대입열 용접용 강재
JP5870664B2 (ja) 高強度溶接鋼管およびその製造方法
Yamada et al. Process for producing welded joint using GMA welding and CO 2 as a shielding gas
JP2017202492A (ja) オーステナイト系耐熱鋼溶接金属およびそれを有する溶接継手
JP2021155774A (ja) 二相ステンレス鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150504

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5751292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350